2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【113台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:35:59.28 ID:QVVrddj3.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【112台目】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497968084/

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 04:26:55.19.net
>>646
それを聞いてどうする?

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 04:32:04.62.net
重要だって言ってるヤツが何使ってるか意味がある

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 04:34:22.09.net
ディスクならカーボンホイールで恩恵あるじゃん
Vで十分、はないわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 04:36:06.36.net
>>649
カーボンホイールはディスクの恩恵ありまくりだな

このままディスク普及したら、カーボンホイールだらけになったりして

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 04:36:59.77.net
>>648
> 重要だって言ってるヤツが何使ってるか意味がある
日本語間違ってるぞ? 「意味」ってどういう時に使うか知ってる?
お前の言う意味って何だよ?
もう少し日本語勉強してから書き込もうな

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 04:39:48.60.net
>>651
ひょっとしてクソブレーキ?
いざって時に生死をわけるぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 04:42:00.56.net
>>652
仮にクソブレーキでも死ぬのは俺だから君には関係のない話
それよりも話題をそらすのに必死みたいだねw

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 04:44:51.07.net
ディスクブレーキはカーボンホイールのためのブレーキだ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 04:49:27.14.net
>>653
ブレーキはアルテ以上がいいぞ
安物でも完成車買ったら、最初のほうに取っ替えたほうがいいぞ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 04:53:32.57.net
ID:QL9G0cv3 シナチョンが俺にいちいち突っかかるな
自国のサイトでオナニーしてろよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 04:55:54.57.net
はいはい

なんでも中国人にしときゃOK

とりあえずクソブレーキで死ぬなよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 04:58:06.66.net
自分の心配しろよゴミカス

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 05:00:21.45.net
>>658
じゃあな在日

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 05:00:52.52.net
>>659
自己紹介乙

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 05:18:05.97.net
フルカーボンだと、坂登り少し楽になるんでしょうか?
今アルミのソラコンポ乗ってるんですけど。

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 05:25:55.50.net
>>640
厳密に言うとトライアル期間だが
ツールでディスクブレーキ車がステージ優勝してるやん

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 06:12:01.05.net
前スレ

【psy】スコット総合 SCOTT33【PPAP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479619384/-100

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 07:49:45.69.net
深夜から幼稚な喧嘩してたようで、睡眠はきちんととった方がええよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 08:05:16.20.net
まぁ意見交換は貴重な財産だよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:00:46.29.net
>>661
坂登り楽になる一番の要素はギア比、次に重量
タイム短縮を目指すなら軽量化が重要、次にギア比
アルミ、ソラなら9.5〜10.5kgくらいとして
フルカーボンなら8〜8.5kg以下を買う目安
楽であればよいだけならばスプロケット交換やフロントトリプル化などでギア比を変えるだけでもよいが
合わせてカーボンなどホイールなども軽量化すればもっと楽になる
フレームだけの軽量化も有効だがタイヤとチューブ、ホイールの軽量化も効果大
ソラなら34T,36Tのスプロケ交換がお金がかからない
CS-HG400-9
12-14-16-18-21-24-28-32-36T

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:21:03.81.net
>>661
フレームじゃなくてホイール。
フルカーボンでも鉄下駄ならば昇らないよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:25:44.97.net
ロード乗りって楽に乗りたい速く走りたいと機材に金掛けるくせに脚力上げたいエンジン性能上げたいとも言うから矛盾してるよね
エンジン鍛えたいなら楽にしてどうすんだ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:28:07.36.net
自分のトルクと回転数にぴったりのギア比のスプロケは難しい
用途でも二桁斜度の坂と5%くらいまでのユル坂とでは別物だから
とりあえずワイドのスプロケ使って、自分が一番使う部分をまず把握した方がいい
ユル坂や平地メインならクロスレシオで速度やケイデンス維持が負担は軽いかな
2,3コ組み合わせた変態スプロケなんかも作れるけど
良くわからん状態で手を出すのは危険

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:42:57.82.net
>>668
別に矛盾してなくない?
楽に登れるようになるため、早く走れるようになるために、鍛えたり機材に金をかけるのは並列して成り立つことでしょ。
別に鍛えるのは自転車に乗りながらとは限らないしね。

てか、その議論はここではスレチ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:47:14.36.net
11速あればコンパクトクランクに12-28tスプロケの組み合わせでほぼ万能だけどね
60km/h超とか出さない一般人なら11tトップなくても困らないし、ロー28tでは上り厳しい人には11-30tスプロケ(歯入れ替えで12-30t)という選択肢も増えたし

>>661
予算次第だけど、まずはタイヤとブレーキに投資するべき
足回りの軽量化と転がり抵抗の軽減により上り坂で進みやすくなるし、グリップ性能と制動力の向上は下り坂を安全にしてくれる
タイヤとブレーキに投資しても上りで厳しいようならスプロケ交換でローギアを大きくする
まとまった資金ができたらホイールを軽量リムのものに交換するのも効果的
コンポがソラならBBとクランクセットを交換するだけでも走りも重さも結構変わるよ
まあ、ソラ完成車だとフレームそのものが重すぎる可能性も高いけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:55:04.96.net
>>668
鍛えるのが目的じゃないから
速く走りたいからだよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 10:03:50.48.net
>>668
普段はアルミのシクロクロス乗ってますわ、フェンダーもついてるよ。
ディスクブレーキでフロントシングルだから、メンテも楽でいい。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 10:11:10.33.net
ヒルクライムで勝つにはいくらくらい出せばよいの

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 10:14:06.09.net
全財産

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 10:28:47.26.net
>>674
総合で勝つのはよほどの実力ないとムリ。カテゴリ別ならMTBクラスが狙い目かと。100万円出せば相当軽いのが買える。レギュレーション次第でリジッドフォークならなおよし。ってここロード購入スレだったてへぺろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:03:47.10.net
>>674
500Wくらい

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:17:10.21.net
>>674
TCR ADVANCED SL 2 KOM
\390,000(税抜価格)

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:46:58.85.net
>>668
周りの仲間たちと一緒に走るときに足を引っ張ってしまうんです

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:09:12.06 ID:w8wiWZfj.net
ヒルクライマーはフロントシングルだし
バーテープも巻いてないし

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:50:18.05 ID:Wl2CWVCS.net
ロングライド用に
TREK Domane SL6

Specialized Roubaix SL4 Sport
で迷ってるんだけどさ、

Anchor RL8
とか
cannondale Synapse Carbon
あたりも比較できるくらいのロングライド性能ある?
無い認識で良いよね?

ディスクブレーキはメンテの自信ないから除外してる。
買うのは冬のボーナスなんだけども。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:59:06.49 ID:yrEC2L2E.net
ロングライドでシナプスカーボンがルーベと比較に出来ないほど劣る認識って何処から来たの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:04:37.33 ID:Wl2CWVCS.net
ロングライド向けで調べて
そこそこレビューあったのが上の2機種で
下の2機種もロングライド向けらしいけど
いまいちわからなかったかここに来たという次第です。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:29:52.71 ID:v5AQlJEf.net
ドマーネとルーベはフレームに特殊な機構入れてるから異色だよね
ブルベをドマーネSLR・SWルーベでやってみたいな

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:53:42.91 ID:Wl2CWVCS.net
調べてみた。
Synapse Carbonは2014年モデル以降
大幅に良くなったらしいね。
とりあえず試乗候補に追加しておきます。
今の段階で一台に絞る必要無いんで。

< 試乗候補 >
TREK Domane SL6
Specialized Roubaix SL4 Sport
cannondale Synapse Carbon Ultegra

他にもコレも良いよってのあれば
指摘もらえるとありがたいです。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:05:01.80 ID:1OkYSmFi.net
>>685
なんでルーベはわざわざ一世代前かね

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:10:30.63 ID:Wl2CWVCS.net
なんかSpecializedのホームページの
Roubaixのページが404だったもんで...

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 22:45:00.34 ID:pUS6DFYK.net
ロングライド=200キロ/1日以上
200キロ以下は普通て認識でいい?
ならドマーネがいいんじゃね
他は乗ったことないから知らん笑

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 22:56:07.51 ID:bupVhPC9.net
>>687
スペシャライズド ルーベ インプレ 2017
位でググったら多分多久さん情報出てくるんじゃないかな

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 23:05:24.31 ID:wOwtygZO.net
今までのんびり走ったことしかなくて
GIANTのDefy4で1日150kmくらいだったんで、
寄り道次第ですが200kmは頻繁に超えそうです。

インプレ記事探してみます。
かなり読んではいるんだけど
やっぱ試乗かなってなってます。

とりあえず各社2018モデルの記事が
増殖中みたいなんで探しまくってます。

691 :681:2017/07/21(金) 23:06:46.74 ID:wOwtygZO.net
ID変わっちゃったので
681=683=685=687=690です

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 23:30:42.01 ID:jfAfAfBz.net
>>690
僕もDEFY4の購入を検討していますが、
どんな感じですか?

後悔とかないですか

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 00:00:41.48 ID:aLQpMZ5E.net
まぁ俺なんかブルペでクロスバイクの女子に抜かれるからな
バイクの性能より大事なもんはあるのは確か

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 01:39:23.20 ID:qtLBEbo8.net
>>693
ブルベな

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 01:39:26.34 ID:aLQpMZ5E.net
ヒルクライムをママチャリで参戦してるやつとか
普通に速いからな

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 01:40:09.79 ID:aLQpMZ5E.net
あ、

697 :681:2017/07/22(土) 02:20:39.69 ID:hhpaAUdT.net
>>692
すいません。
友達からもらったので後悔とかは皆無で...

乗心地は持ってるクロスとの比較にしかならないけど、
路面の衝撃はクロスよりは吸収してくれて
長距離にはクロスよりは断然いいけど
ロードとの比較ではないから注意ね。

持ってるクロスはCROSS-SIMていう
2万未満のルッククロスを
105に換装したものだから
コンポはロードだけどフレームはそれなり。

Defy4は安い部類のロードみたいだけど、
CROSS-SIMとDAHONのBoardwalkとDefy4を持ってるオレからすると
いま現在は一番のお気にだよ。
予算的にピッタリなら買っても何の問題も無いと思う。
それでも可能なら買う前に試乗することをおすすめします。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 05:52:50.46 ID:kVcJLfkF.net
>>612
TIMEは?

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 08:46:16.37 ID:YHAR0Adp.net
俺はクロモリでしかレースにはでないと決めてるからな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 09:14:18.77 ID:8k5cw4ZY.net
クロームモリブデン・フレームの良さは、自転車スタンドが付けられる事、
(ロングライド用)
かと思っていた。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 09:17:41.80 ID:8k5cw4ZY.net
>>612 アルミフレームでいいなら、
KOGA A-Limited 105
なんて、どうでしょうか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 10:12:21.36 ID:WlO8xML1.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 クロス・MTB半年)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット 物欲 
【予算】  20万円前後 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 山岳 ロングライド 
【重視する項目】 ブランド デザイン 軽さ 乗り心地 コンポ・パーツ 
【購入候補】 Carrera ER-01、Look 765
【その他】 身長170 体重73キロ
      100~150キロロングライド目的でエンデュランスロード購入したいです。
      ヨーロッパのデザインが好きです。購入候補は通販サイトで見つけました。
      よろしくお願いします。    

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 11:48:19.02 ID:Jm358yEd.net
右下にチンコ
>>27

http://i.imgur.com/3naAqBH.jpeg
http://i.imgur.com/ZCqtmqq.jpeg

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 12:24:22.89 ID:HujCuODp.net
>>702
ぶっちゃけデザイン重視で気に入ってるのがすでにあって購入候補にあがってると他になにかって言われても……
とりあえず、通販で予算内でも実店舗で買おうとすると予算オーバーってのもありえるからそこは注意
LOOK765は完成車だと一番安いのでも26万+税だから多分厳しい
それにしても、ER-01の完成車のページは写真と使ってるパーツが全然違うな

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 16:57:41.31 ID:Fi/Ij1BY.net
クロモリは重心が安定してるからカーボンバイクなんて接触させて吹っ飛ばせるんでレースで有利

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 17:45:10.52 ID:w6387MWu.net
【ロード購入】 2台目 (現在アンカーの安古クロモリ )
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  15万円前後
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 中間〜アップライト
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 軽さ 乗り心地 コンポ・パーツ 
【購入候補】 Giant CONTEND SL1、MERIDA REACTO400、コーダFARNA700あたり?
【その他】 身長165の体重65
      バイクパッキングで1週間〜10日程度のツーリングがしたい
      クロモリの重遅に飽き飽きしてるので、軽い速いと実感できるのが理想
      ロード買うのが久々過ぎて最近の流行とか流れがまったくわかってないのでよろしければおすすめをご教授ください

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:03:02.84 ID:HwwRk9VC.net
>706
バイクパッキングするなら、ダボ穴あったほうが良いでしょう。
Specialized Allez 2018年モデルやCannondale Synapseあたりでは?

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:44:06.13 ID:i63YoDbQ.net
>>697
教えてくれてありがとう

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:44:37.10 ID:LGGtJdnE.net
>>707
キャノンデールだと前はCAAD8にもダボ穴あったけど
後継のOPTIMOには無いのか

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:58:21.34 ID:KlfDGbOz.net
>>706
その中だとリアクトは論外
コンテンドSL1はバランス良いけど、シートポストが特殊型だからバイクパッキング前提だと微妙
Farna700は105完成車にWH-6800付いてくるのが最大の売りだけど、荷物多いならスポーク本数少ない完組みホイールは不向き

荷物量にもよるけど、バイク本体に荷物を載せて旅するつもりなら、グラベル系とかエンデュランス系とか呼ばれる車種を買うしかない
具体的にはGTのグレードとかトレックのドマーネみたいな太タイヤも履けて直進安定性の高いやつ
ただ、予算的にアルミフレームしか買えないのでそこまで軽くならないし、ディスク搭載モデルだと余計に重くなる

旅バイクについては今のクロモリロード使った方が良いんじゃない?
重さについては、そのまま我慢するか、手組ホイールでスポーク多めにしつつ軽量化を図る方向でいくしかないけど
で、軽さや速さを体感したいなら、普段乗りバイクとして軽量アルミか安カーボンを別に買う

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:59:27.77 ID:KlfDGbOz.net
>>709
そもそもキャノは荷物載せたらダメだからな
シートポストやシートステーを細くして軽さと乗り心地を確保しているから

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:32:43.91 ID:IovuUL/D.net
>>711
いやキャノンデールは訴訟大国米の企業だからなんだかんだ言って頑丈よ
軽量化と言っても常識の範囲内だよ。
普通に扱って壊れるとかそういうのはない

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:36:33.79 ID:IovuUL/D.net
>>706
コーダに関しては乗ってる人を全く見ないので情報が無いけど
それ以外は無難な選択で、買って後悔はそんなにないと思う。
後悔があるとすれば予算不足って点だけだと思うよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:37:25.73 ID:A/ki3wxY.net
乗車時の軽さ実感したいならカーボンしかないでしょうな
中華カーボンで買うといいだろう
アンカーのクロモリはちゃんと整備してあれば遅いってことはないとは思うけどどうなんだろう
整備怠って角所ギコギコ言ってるんじゃなかろうか

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:41:01.59 ID:IovuUL/D.net
>>714
アンカーのクロモリも重さに関しては優位性はないよ
なおクロモリに関してはパナのが速いし実績を残してるので
クロモリ買うならアンカーよりパナのほうが良いと思うけどな

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:00:48.51 ID:A/ki3wxY.net
いや、アンカーだからとかじゃなくて
クロモリで多少重量あってもちゃんと駆動系、玉当たりとか整備してあれば
少なくとも乗車中はそんな嫌気がさすほどの重さは感じないんじゃないかな?ということ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:01:02.02 ID:IovuUL/D.net
アンカーはオナニーブランドだから。
世界戦でロクに活躍もせず散った負け犬。パナのほうが遥かに立派だよ。
一度は世界の頂点を極めたからな。

色々革新技術がどーの言っているが
そういうのは実戦で勝って実証されるものなんだ。
国内のレベルの低い戦いではなくてUCIのワールドレースで戦って勝って
初めてアンカーすげえってなるんだよ。
今のところ国内でもワークス以外使っていない。
ヒルクライムとか草レースでアンカーなんて雑魚キャラだからからな。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:12:10.75 ID:A/ki3wxY.net
急になんだよw
だからアンカーだからとか関係ないと言ってるでしょ
心配しなくとも君の好きなパナも批判もしてないぞ

レースにしたってどこのメーカーに乗ろうが速い奴は速いから
どこのメーカー乗ってるから雑魚とかはないと思うぞ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:17:03.17 ID:IovuUL/D.net
付け加えるとRNC7がさも名車のようにいう人がいるが
こんなのレースで全く勝ってないぞ? パナのクロモリのが余程活躍してる
RNC7が勝ったレースってなんかあったっけ?

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:20:33.54 ID:A/ki3wxY.net
レースで勝つのはバイクじゃなくて選手だから
草レーサーがそんな神経質にならなくていいと思うぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:24:19.34 ID:IovuUL/D.net
>>720
そう思うのは素人なんだよ。
例えば日本三大ヒルクライムの歴代入賞車や
有名クリテの入賞車を見てみると良いよ。

ブランドはおろか車種まで限られるから。
勝てるロードバイクというのは確かにある

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:26:31.85 ID:A/ki3wxY.net
いや、速いやつは何乗ろうが速いから

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:27:07.84 ID:PjmBmPc8.net
レースしない人ならそこまでシビアにならんでも良くない?

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:29:07.58 ID:IovuUL/D.net
>>722
その上でのバイクチョイスだろ?
速い奴の更にその性能を引き出すバイクが最良のバイクという話
過去にも車種挙がってるぞ?
見てないのか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:30:02.53 ID:A/ki3wxY.net
パナのクロモリにしたってレースで勝ってたのは
はるか昔の話だしな
現在はすでに競争から降りてる

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:32:05.72 ID:QzkBr/Ii.net
ニワトリが先かタマゴが先か

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:34:41.04 ID:IovuUL/D.net
>>725
丁度パナが世界王者になった時がクロモリの頂点だったし
一定の評価はあるだろうし、実際あるよ。
ただアンカーはその時も負け犬だった。
人間もそうだけど幾らゴタク並べるより実績というのは何よりの証拠になるし
実績がないのに偉そうなこと言っても誰も信用しない。今のアンカーが正にその状態。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:36:13.88 ID:A/ki3wxY.net
質問者もレースにでるようなこと言ってないしな
そもそもその手持ちのクロモリでも整備次第で快適になるんじゃないか?と言ったら
何か「アンカー」という単語がかんにさわったらしく
なぜか急にアンカー批判し始めて意味わかんないし

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:39:09.98 ID:A/ki3wxY.net
ロードレーススレでやったほうがいい
ここは購入スレなんだからなんでもかんでもレースに結び付けない方がいい

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:40:14.01 ID:IovuUL/D.net
一言でまとめると、アンカーは無い
無駄に高いだけでメリットは一切ない。
その下請け企業のメリダのロードバイクを買った方が遥かにマシ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:44:00.74 ID:IovuUL/D.net
>>729
ロードバイクはロードレースの出場認定車種なんだから
これを切ることは不可能だろう。
君のバイクには認定マークが無いのかい?

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:55:22.74 ID:mq5fO7IJ.net
購入者の相談そっちのけでレース実績話し出すほうがおかしいわ
ロードバイクでもレーシーなのがあればエンデュランス向けなのもあるんだし
すべてをレースに結びつける考えはここではやめるべき
一般人相手にしてる事わすれちゃいかん

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:58:58.41 ID:IovuUL/D.net
>>732
俺を非難するのは良いけどちゃんと自分の主張もせないかんよ?
俺はアンカー買うならパナのがマシって話してるだけだ。
それに異議を唱えるなら対案用意せなどこぞの野党と一緒だぞ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:03:04.86 ID:mq5fO7IJ.net
誰もアンカーのクロモリを買うって話してないのに
パナモリ持ち出して購入者の相談と違う方向に話持っていった人に言われてもねえ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:04:47.82 ID:IovuUL/D.net
>>734
じゃあいちいちつっかかるなよ
暇人かよ?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:06:35.97 ID:TqxaWVG8.net
このスレ定期的にキチガイが沸くNE

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:06:36.42 ID:r96YOaDd.net
>>712
キャノはロードバイクに荷台装着するなとかバイクに荷物搭載するなら4.5kgまでしかダメだと公言している
米国人向けにデブが乗ったり鞄を背負って重い分には大丈夫な造りだけど、バイクのパイプを細く加工しているから変なモノを取り付けて特定箇所に負荷が集中するとヤバいんだろう
要するに、荷台を付けるような用途にはクロスバイク使え(=ロードバイク使うな)ってこと

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:07:58.40 ID:mq5fO7IJ.net
お前さんほどじゃない

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:12:30.76 ID:CI2QP+k9.net
いつもの床の間君やろ
質問回答のフリをして自分の主張を認めさせたいだけ
そういうのがこのスレに居座ってるんで質問者は注意

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:14:04.17 ID:IovuUL/D.net
> ID:mq5fO7IJ
こいつ真性の基地外だろ? 真面目に応答して損した

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:39:45.92 ID:IovuUL/D.net
本スレ注意事項
・このスレで質問すると執拗にコスパ優秀という触れ込みでコーダブルームという聞いたことのないロードバイクを勧める。
・でもコーダより安い2016ツールとブエルタ王者のキャニオンを買おうと質問すると叩かれる。
・質問者の趣旨に関係なく兎に角このスレを潰したい嫌がらせが多くある。
・買うブランドが決まっているならそちらのスレに行って聞いたほうが良い回答が得られる。
・予備知識無しでこのスレに書くのは危険

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 04:07:09.46 ID:PCjqZwtD.net
日付変わってから2時間で14回書き込んでる人がいる・・・

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 04:12:44.96 ID:PCjqZwtD.net
>・でもコーダより安い2016ツールとブエルタ王者のキャニオンを買おうと質問すると叩かれる
キャニオン叩きの流れなくね?このスレ検索しても通販だとか関税でいくら掛かるとか組み立てとかそういう話題ばっかりだけど

>・このスレで質問すると執拗にコスパ優秀という触れ込みでコーダブルームという聞いたことのないロードバイクを勧める。 
コーダーブルームずっと薦める奴なんて見たことないけど

>・質問者の趣旨に関係なく兎に角このスレを潰したい嫌がらせが多くある。
??? スレ潰しって何?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 04:34:42.77 ID:l4anB1WH.net
コーダ勧めるキチガイはいるけど今回はどっちもどっちだな
はたから見たら自分が相手してるカスと同じに見られてるのは自覚しとけ
俺は素人の論議とか長文は全部読み飛ばすわ
役に立つ情報絶対にないから

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 05:23:59.59 ID:TDAre+J8.net
スレがだいぶ進んでると思ったら
アンカーに親でも殺された奴でもいんのかw

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 06:33:48.35 ID:t7VH8JGP.net
>>711
キャノンデールの積載量幾つまで許容してると思ってるんだ?

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200