2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【113台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:35:59.28 ID:QVVrddj3.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【112台目】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497968084/

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 07:52:58.13 ID:yhkINXN8.net
>>801
自分もコレかな。
見た目エアロが好きでも、1年後にちょっと詳しくなってそれでもエアロが好きかどうかわからないし。

用途別にロードの形があるから、乗りこんで好きなシチュエーションを理解してから買うべきかな。

例えば、マドンやオルベアのエアロで、ロングとかはキツイと思うけど良いのかとか...

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:08:56.21 ID:8YM+hZzo.net
最初の1台で完璧に自分の好みに合うのを見つけるのは難しいね
乗ってればフォームも変わったり
やっぱりこんな特性のフレームが良かったって思ったりするし

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:25:01.99 ID:H/2QVzgX.net
けっきょく出力はエンジンである乗り手だし
マシンの能力最大に発揮するにはメンテもメンテもいるし
買ったからプロみたいな高速で長距離走れると思ったら大間違いで
買ってからがスタートなんよね
もちろん高額マシン否定するわけじゃないけど
自分に合わなかったり、初心者特有のやらかしでやっちゃう可能性も高いのも事実

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:30:23.34 ID:9Y/v6i6G.net
休日の遠出や、通勤なんかの普段使いにも幅広くオールマイティーに使えるバイクを探しています
フレームやメーカーはひとまず置いておくとして、コンポは変速調整など日頃のメンテナンスの手間が少ないDi2を
ブレーキは不意に雨に降られた場合も考えるとディスクブレーキモデルが妥当でしょうか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:33:19.40 ID:qrwkg06R.net
>>804
200km位なら何乗っても走れるから何でも良いだろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:58:47.19 ID:mvV97Zq/.net
>>802
操作性も乗り心地もCAAD12の方が明らかに良いよ

オプティモは廉価版でしかないからね
フレームは走りへの影響大きいし、ホイールやタイヤと違って気軽に交換って訳にもいかない
105コンポに拘ってオプティモを買うくらいなら、コンポがティアグラになっても構わないから2018年モデルから登場したCAAD12のティアグラ完成車を買った方が良い
まあ、見た目も大事だから、好きな色のフレームがオプティモにしかないならオプティモ買うしかないし
CAAD12のティアグラ完成車はコストダウンのためにフロントフォークが別物になっているから、買えるようなら2017年モデルのCAAD12 105完成車のセール品を狙った方が良いけどさ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:01:07.13 ID:duPGFfDT.net
>>791
デブがカーボン乗るならなるべく剛性高い方が良い
安モノカーボンだと剛性が低いので進まないから
安いカーボン買うなら安くて剛性高いアルミの方がシャキッと走る
ホイールは剛性高いのに変えた方がいいよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:05:40.22 ID:mvV97Zq/.net
>>804
現行マドンは価格以外に欠点らしい欠点ないよ
超エアロな見た目に反して軽いし乗り心地も直進安定性も良いからレースだけでなくロングライドに使っても素晴らしい
メンテ性が独特だから輪行には不向きだけど、やり方さえ習得すれば普通に輪行できる
もちろん自走で行って帰ってくる分には何も問題ない

ビアンキのオルトレXR4もマドンには劣るけどロングライドに使えるよ
個人的には、ホビーライダーの脚だとレースでもロングライドでもオルトレXR4よりインフィニートCV選んだ方が幸せになれると思うけどね

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:07:29.40 ID:duPGFfDT.net
>>807
di2は充電が切れるからズボラな使い方には向かない
紐でもそんなに調整はしないよ
ディスクはカーボンホイールを使ったり
豪雨の中を数時間走る人にはメリットあるが
通勤途中の雨程度ならメリット感じないのでは
ホイールの種類もまだ多くないので
その用途なら不用だと思うよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:07:58.85 ID:Iu9+Kxd1.net
金持ちはいいな

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:17:01.23 ID:duPGFfDT.net
>>801
正解だな
ロード選びの難しさは値段の順列=目的にあった適正でないこと
体重やら年齢やらスキルでかなり適正が変わる
前はまだ値段でバイクの順列がわかったけど
この数年エアロやら軽量やらロングと3系統になり
わかりにくい
その違いが分からないならミドルクラスのノーマルのバイク買うのが一番外れがないと思う
フレームがフラッグシップと同等でパーツやらホイールで安くしているモデルが狙い目だと思う

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:20:13.43 ID:Jqn81hC0.net
購入相談スレで

「俺が買うならこれ!」って主張のレスは

無視してええで

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:32:55.65 ID:JizGIWA0.net
年収がお前の5倍あれば80万のロードもお前の感覚で言う16万みたいなもんだろ
いちいち騒ぐなみみっちい奴だな

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:42:55.99 ID:2r9pkmJq.net
免許取り立てでフェラーリ買いたいとかならやめとけと言うけど自転車なんだから大丈夫だろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:52:27.79 ID:2r9pkmJq.net
ちなみにピュアオーディオ界では300万の予算で初オーディオを組む場合はみんな盛大にアドバイスし始めます

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:54:58.63 ID:9Y/v6i6G.net
>>812
ありがとう、参考にします

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:57:09.57 ID:xLVBIohG.net
最初の1台はコケて傷つきまくる

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 10:04:08.21 ID:2r9pkmJq.net
>>807
通勤等普段使いは通る場所のグレーチング(道路端の雨水おとす網目の奴)に注意な
タイヤが細いロードバイクは嵌まるから、ママチャリやクロスカンで気にせず通れる所が通れなくなる

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 10:05:46.68 ID:2r9pkmJq.net
誤字が混じった失礼クロスね

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 10:20:53.40 ID:6No0d8DL.net
>>812
DI2の電池切れ起こるか?
(安全マージンを大きく取るシマノらしい)
かなりの大容量バッテリーだと思うが・・・・・


出発前に緑を確認しとけば、切れることはありえない

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 10:22:59.90 ID:rPWFDY8s.net
なんでロードで通勤しようとするんだか

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 10:23:39.09 ID:+e/ixoKr.net
>>809
つかオプティモってCAADの別名みたいに昔から使われてるよなw
CAAD8のマイナーチェンジ版ってとこか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 10:29:16.77 ID:9Y/v6i6G.net
>>821
今も25c履かせた安物ロードバイクで通勤しているのでグレーチングの怖さはよく分かります
23c以下だとズッポリはまる可能性もありそうなので25にしてます
より楽しく、よりノンストレスなバイクに買い換えたくて今回の質問をしました
普段乗っていて一番のストレスは、雨でリムとシューが濡れた状態になると
ブレーキをかなり強く握りこまないと滑ってなかなか制動しないことなので
もしかしてディスクブレーキモデルを買えば解決するのかなぁと考えてました

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 10:29:32.12 ID:BOUjpb7q.net
ぶっちゃけ1台目なんて、なんでも良くね?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 10:35:01.62 ID:2r9pkmJq.net
>>826
雨でやたらブレーキ滑るのはブレーキ他もろもろのグレードが低いせいと突っ込まれるかもね

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 10:44:58.04 ID:8YM+hZzo.net
Di2の充電切れを心配してる人って1日1000kmとか走るの?
複数台持ちだから1ヶ月くらいDi2のバイクを放置したりするけど
ほとんど放電してないしたまに気づいた時に充電するだけだと思うが
サイコンでバッテリー残量も見れるしさ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 11:22:16.81 ID:HOLSswn5.net
>>803
>>809
アドバイス頂きありがとうございました
やや予算オーバーになりそうですがCAAD12を軸に決めたいと思います

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 11:51:22.65 ID:/CrdsFKK.net
【ロード購入】1台目( ママチャリ以外は初めて )
【用途・目的】トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤
【予算】20万円ぐらい(車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】アルミ カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】街中 ロングライド よくわからない
【重視する項目】デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】
 フォーカス CAYO AL 105MIX
 スコット CR1 20
 スペシャライズド ターマックSL4スポーツ
 スペシャライズド アレースプリントコンプ
 キャノンデール CAAD12 105
 カレラ ER-01 105完成車
 リドレー フェニックスAL
【その他】
 元体育会系のアラフォーサラリーマン 176cm 72s
 スペシャライズドの2台は実際に試乗させてもらいました。
 ただ、エントリーカーボンよりもハイエンドアルミの方がいいのかもと思ってCAAD12を見始めてから、
 色々幅が広がりすぎて自分でもどれがいいのか収拾がつかなくなってきてしまい相談させてもらいました。
 大阪市内の専門店数点に何度か足を運んでいたところ、ある店舗でメリダを進めてくれました。(そこにはフォーカスを見に行ったのですが在庫が無かったので)
 前置きが長くなりましたが、エントリーカーボンとハイエンドアルミであればどちらを買うべきでしょうか?
 ちなみに保管場所は自宅のシャッター付きガレージです。
 妻子持ちなので2台目が買える可能性は低いと思ってますので、気に入ったものがあればもう少し車両価格が上がってもいいと思ってます。
 ザックリした相談内容で申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。
   

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:11:00.05 ID:+uyLTnkw.net
メリダすすめられてメリダが候補に入ってないのは「メリダかあ・・若者ぽいブランドはちょっと・・」となったかw

新型のアレーはなかなかよいと聞くね

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:21:04.18 ID:lERf9GOo.net
入門ロードは守備範囲が広いけど高価になるほど用途が専門的になっていく。
最初の1台は入門ロードで何の問題もないよ。
資金を残して3年後により自分に合ったロードを買えばいい。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:30:31.52 ID:Iu9+Kxd1.net
CAADは乗る奴らが戦士名乗ってて痛いからなー

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:32:33.42 ID:Jqn81hC0.net
>>834
その発想のがやばくないか?

俺?

CAAD乗ってるけど(笑)

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:52:05.43 ID:/CrdsFKK.net
>>832
自分の周りに乗ってる人が多いので、メリダとトレックは候補に入れてなかったです。
乗ってる人が多いという事は良い自転車なんでしょうけど。
某店舗のスタッフさんも新型アレーエリートはオススメだって言ってました。
自分は新型のスプリントコンプのシルバーがカッコ良さそうでしたね。早く実車見たいです。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:02:04.90 ID:/CrdsFKK.net
>>833
ありがとうございます!
買い足しができればいいんですが、2台持ちは許してもらえそうにないので、バリバリ入門用よりも少し背伸びしたぐらいのモデルがいいのかなって考えてます。

>>834
その辺はあまり気にしないんで大丈夫です。
なので、スコットも候補に入れてます(笑)

>>835
CAAD12ですか?
実際に乗られてて不満な点てありますか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:21:48.78 ID:duPGFfDT.net
>>837
メリダはフレームはプロや実業団も使うのと同じものでホイールやコンポでグレードが分かれている
安いカーボン完成車買ってホイールやらコンポやらサドルやらを自分好みにカスタマイズしていく楽しみがある
ちなみにスペシャライズドの親会社なんでスペシャライズドのバイクと性能は同じ味付けは違うようだが
日本人のトッププロのユキヤが乗ってたりする
オススメはリアクトのカーボン
他オススメはトレックのエモンダかドマーネ
アルミならスペシャラのアレー
アラフォーの体育会系ならリアクトかエモンダのカーボンが良いと思うよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:23:24.97 ID:PpPIy7rL.net
スコッチョンだけは無い

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:26:14.10 ID:gHb8dhxk.net
大阪在住ならcannondaleのアウトレットでEVO105を予算内で買うのもありか

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:47:20.13 ID:paJ6Ctzf.net
太いタイヤ履けてフェンダー付けれるのがいいかと例えば

FOCUS PARALANE ULTEGRA
http://www.focus-bikes.jp/bikes2017/endurance/paralane-ultegra.php

FOCUS PARALANE 105
http://www.focus-bikes.jp/bikes2017/endurance/paralane-105.php

Cannondale Synapse
http://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Products/ProductCategory.aspx?nid=e7646b1e-bda8-42f0-968a-83639de5ea3f

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:48:35.46 ID:paJ6Ctzf.net
>>841
>>807

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 14:08:52.04 ID:/CrdsFKK.net
>>838
ありがとうございます!
トレックはクロスもロードも周りに乗ってる人が多い(近所+職場で4人)ので、、、
メリダをすすめてくれた店が一番感じの良い接客をして頂いたので気にはなった異端ですが。
知ってるメリダ乗りも今のところ1人だけでトレックほど抵抗はないので、真剣に候補として考えてみます。
スクルトゥーラ5000とかも良さそうですね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 14:15:47.74 ID:8csY7eMG.net
スペシャライズドのアレーはおすすめだよ!
なんてったってキャリアのダボ穴があるからね!
キャリア付けられるロードは最高だよ!!
スペシャライズドのアレー最高!

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 14:17:09.85 ID:Du2r9nM1.net
>>837
CAADに何の不満もないよ
他に挙げられてる車種も鉄板っぽいし
後は見た目じゃないかな
自分は見た目で選んだよ(笑)

高い自転車買うのに抵抗はあったけど買ってみたら気に入って乗ってるし
体も絞れてきたから満足してる
早く買っておけばよかったな、って感じ(笑)

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 14:19:40.59 ID:+uyLTnkw.net
>>844
まじかよ通勤号に買おうかな

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 14:36:00.94 ID:/CrdsFKK.net
831です。
スペシャライズド(アレースプリントコンプ、ターマックSL4スポーツ)、キャノンデールcaad12、メリダスクルトゥーラ4000or5000の中から決めます。
それぞれ取り扱ってるショップの印象からだとメリダが最有力になりそうです。
買ってからの付き合いを考えると、ショップ選びの方が重要だと思いますので。
近々、各車を見に行ってきます!
色々ありがとうございました!

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 14:42:39.18 ID:Du2r9nM1.net
>>847
付き合い大事ってのは(勿論人によるが)正解!

楽しい自転車ライフが待ってるよ(・∀・)

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:03:52.41 ID:4Nut1t/0.net
今デポでTCR SLR2の2017モデルが二割引だからエントリーロードを検討してる人は買いかも
あの性能で税込みで142,000円はなかなか衝撃だ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:20:13.84 ID:ObHZikqW.net
ステマ乙

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:25:36.37 ID:6No0d8DL.net
>>849
正直欲しい・・・・・

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:26:32.07 ID:rPWFDY8s.net
型落ち二割引って安いか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:45:22.81 ID:mvV97Zq/.net
>>831 >>837
通勤先での駐輪体制や荷物量にもよるけど、自分なら耐久性と安定性を重視してアルミのエンデュランス型を選ぶ
購入候補の中だとフォーカスのCAYO
候補から漏れている車種だとトレックのドマーネALR、ラピエールのアウダシオ、コルナゴのCX-ZEROあたりも優秀
メリダだとスクルトゥーラではなくライド
そういう系統のバイクの中で見た目が気に入ったやつをセール価格で買うと良い
で、余った予算でタイヤとホイールを履き替えよう

タイヤは太めを選んで乗り心地と耐久性とグリップ性能を確保
おすすめはコンチネンタルGP4000s2の25〜28c、IRCのアスピーテプロウェット26cあたり
耐パンク性能を重視するなら少し重いけどコンチネンタルGP4seasonも有力な選択肢になる

ホイールは修理の容易さや盗難対策を考えたらスポーク多めで見た目が地味なローハイトリムの手組がおすすめだけど、今はワイドリム化されたゾンダを買う方がお手頃かな
海外通販で4万なら通勤用ホイールとして乗り潰せるでしょう
価格的にはWH-6800もといWH-RS500も候補になるだろうけど、カンパホイールはシマノと違ってロゴステッカーを簡単に剥がせる
ロゴ剥がすとリセールバリューは落ちるけど、通勤ホイールならリセールバリュー気にしても仕方ないし、学生等による悪戯や盗難防止の意味でステッカー剥がしておいた方が良いよ
ステッカー剥がしても走行性能は落ちないしね
主用途が通勤+週末フィットネスライドだったら安全のためにリムに反射テープを貼っておくのも有益

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:47:04.78 ID:BC95gG9k.net
型落ちつっても現行が微妙だし105だからあまり型落ち感はないね

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:50:41.97 ID:dgDavXsm.net
デポはジャイアントが色々20%オフだから欲しい人は見に行くだけでも言ってみるといい

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:51:00.64 ID:VNtNlJsx.net
>>837
金君子は親に売られて親戚の養女になって、その親戚も買った養女をさらに高額で売春宿に売りました。
本人は韓国人の親戚に騙されたといっています。完全に日本は加害者ではありません。
金君子は韓国人養父の借金返済の為に売春をして養父の借金を返済し仕送りもさせていた。
売春の宿に連れて行ったのも韓国人。最大の客は韓国軍人。
加害者はどれもこれも全員韓国人です。

Toshi Ukawa2017-07-24 22:31:36推薦 10 反対 1
年齢からして、第5種補給品・洋公主のお婆さんだ、戦後だから日本軍は関係なし、韓国軍と連合国軍の問題。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:58:10.81 ID:8EqzCEgz.net
>>854
ブレイクスルー起きてるパーツ付いてなかったら4、5年だろうがたいして変わらないからな

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:00:47.71 ID:/CrdsFKK.net
>>848
ありがとうございます!
今は車種選びを楽しんでますが、早く自転車ライフを楽しみたいですね!

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:04:47.70 ID:/CrdsFKK.net
>>853
ありがとうございます!
アウダシオも気になっていましたが、自分のビジュアルとラピエールっていうオシャレなイメージが合わない気がしてスルーしてました。
車体以外のアドバイスも勉強になります!
ありがとうございます!

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 17:52:36.21 ID:ByusDg6f.net
>>6
◎韓国ブランド◎
SCOTT

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:46:56.31 ID:oCNI+jzo.net
>>860
BMCも忘れんなよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:36:31.64 ID:11SFFR01.net
ビアンキXR3のアルテ買ってクランクとホイールだけ買えようかな
50万くらいのやつにしたい

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:52:43.85 ID:4KaZTRz6.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】  ツーリング  ポタリング
【予算】  250千円 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】ロングライド 
【重視する項目】  コスパ 乗り心地 
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】しまなみ海道走ったり、江ノ島走ったり、海の景色を見ながらのんびり走りたいと思いました
普段はバイクに乗ってるのだが、自転車の魅力にもだんだん気づいてきてロードバイク検討中です
レースには出るつもりは無いので、マイルドな乗り心地のものが希望です
ブルーが好きなので、ブルーメインのだとよりよいです

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:57:08.74 ID:dgDavXsm.net
ジャイアントTCRアドバンス2

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:25:55.19 ID:MEkyEbsP.net
>>863
青?ならGIOSだろw

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:29:43.37 ID:f4bZCY7E.net
GIOSw

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:30:25.46 ID:cT1pRPxh.net
>>863
濃青 Trek Domane SL 5
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/ロードバイク/パフォーマンスロード/domane/domane-sl/domane-sl-5/p/1441800-2018/?colorCode=blue

濃い目の空色 Lapierre SENSIUM 500 CP
http://www.eastwood.co.jp/lineup/lapierre/sensium_500_cp_2017.html

空色 Focus Cayo
http://www.focus-bikes.jp/bikes2017/race/cayo.php

青2色 Merida RIDE 3000 (ディスコンなので在庫のみかも)
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_3000.html

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:39:50.01 ID:jSkcAr7k.net
ポタリングメインならジャイアントよりはジオスの方がサマになってるかな

25万のカーボン完成車なら、様々なブランドのものが買えます
となれば、重要になるのは、家から近い有能なショップ選び。
近くのショップに行って、良い感じのブルー塗装のカーボンを衝動買いするのが吉

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:06:51.64 ID:duPGFfDT.net
>>863
の用途でベストチョイスはドマーネだな
今年のドマーネは値下げされてるし
コスパ最高
そのまま乗っても文句ないし
ホイールを変えればさらに良く走るはず

ジオスはハゲホモのイメージがあるし
フォーカスは叩き売りバイクのイメージあるし
ラピはガイツウで半額で買ったんですね感あるしなぁ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:33:51.98 ID:cpB31EgE.net
このスレ定期的にトレック君沸くne

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:03:25.21 ID:S1Dahiv9.net
>>863
Anchor RL8ならターコイズ、スカイブルー、ブルー、ネイビー等から好きな青を選べるよ。単色になるけど

ところでチェレステって青に入るのかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:15:52.75 ID:P5aO59N4.net
【ロード購入】 2台目 ( ロード歴2年 )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 所有欲

【予算】  30万円 (フレームセット可 )

【希望するフレーム素材】 カーボン

【好みのポジション】 中間(オールラウンド)

【重視するステージ】 ロングライド

【重視する項目】 コスパ ブランド 乗り心地
【購入候補】 SW tarmac
bianchi インフィニートCV
【その他】 現在は、2年程前に購入したbianchi のニローネに乗っています。パーツは、コンポをアルテ68、ホイールをレーゼロに換装しています。
最近は、週末に主に平地をのんびり100キロ程走っています。
ニローネの性能面に不満はないものの、アルミのエントリークラスなことから、そろそろステップアップしてカーボンフレームのミドルクラスに乗りたいと思うようになってきました。
そこで、来年の正月セールを狙って、所有欲を満たしてくれそうな年式落ちのロードバイクを【特価で】買い足そうと思っています。
上記購入候補は、過去の正月セールの価格を参考にブランドと乗り心地が良さそうなので挙げさせていただきました。
他にお勧めのロードバイクがありましたら、ご教示お願いします。
フレームセットの場合は、現在使用中パーツを移植予定です。
よろしくお願いします。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:33:42.74 ID:GfJFHyPG.net
いやだから青だろ?青で売ってるGIOS外すとかねーわw

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:40:06.76 ID:8UDvEzSG.net
BLUEって日本での取り扱い無くなったのかな?
特に青かった記憶はないが

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:53:50.07 ID:rVBJkjDZ.net
青なんてどこのメーカーでもあるだろう
アンカーはわりと青のイメージ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 01:07:38.69 ID:MiZ+W5Ty.net
ジオス エアロライト

カーボン、青、25万円

ぴったりじゃん

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 01:09:53.89 ID:MiZ+W5Ty.net
>>863
ジオスのエアロライトがいい
レースにこだわらないなら最高の選択

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 01:18:08.82 ID:rVBJkjDZ.net
なぜジオスのエアロライトはレースに向いてないの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 01:40:25.35 ID:PO6n0mlA.net
カーボンは落車で壊れやすいからレースには向いてないってこと

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 02:00:03.38 ID:t9n3s21i.net
GIOSてハダカでハゲが乗るイメージがあるからな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 02:02:38.83 ID:t9n3s21i.net
sタマ買えるなら一番いいよ
30万で買えるのかわけらんが
いいぞ〜

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 06:02:41.14 ID:ljgwpSpB.net
>>865
>>867
>>868
>>869
>>871
>>877
どうもありがとうございます
ジオスの色はなかなか良かったです!ジオスブルーなんて呼ばれてるんですね、ジオスを中心にショップ探してみます

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 06:36:31.67 ID:fJyIPSeR.net
>>872
Sターマック、乗り心地は良くないでしょ。硬いのがウリだし
所有欲を満たすには最適だけどねぇ
ニートは乗り心地良いんじゃない?歴代ビアンキマンになるかね

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 06:49:06.96 ID:YGOsjcQX.net
>>872
フレームセット30万のTCR ADV SL

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:35:37.58 ID:cBbuScDY.net
エンゾさんの話聞いて気に入りました
ジオス買います

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:44:58.52 ID:XzRaguT3.net
2代目を決戦車とするなら、1台目の上位車にする?てゆーか、してる?

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:25:20.06 ID:fQzJJjij.net
>>886
ちょっと、何言ってるかわからない

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:56:52.92 ID:H9RAGqNr.net
してない

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:00:33.05 ID:H9RAGqNr.net
>>883
sタマは硬いので脚ができてないと疲れるが
乗っているうちに脚ができて速くなる
振動吸収性はフラッグシップなんでかなり良いよ
最新のsタマはどうかしらんが
軽くて硬くて速い
メリダが出てくる前はコスパ最高だったが
最近は高級路線だな
sタマ買うならメリダリアクト買うわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:40:16.91 ID:Q3icf+8B.net
どうですか TREK TTです 
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1319716.jpg

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:21:25.88 ID:bsMG+lDM.net
>>890
銅じゃなくてカーボンじゃない?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:45:02.29 ID:Yowgyib+.net
ヴェンジを忘れないでください

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:20:02.80 ID:Wbl/vV5B.net
便痔

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:09:08.46 ID:fpoe4Z7v.net
>>881
>>883
>>884
返信ありがとうございます
セールで型落ちSタマ狙ってみます

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:31:06.74 ID:yMCWe0Wu.net
メリダはBBドロップが高いから重心が高くなるのがなぁ
他社と比べても1cmは違う

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:31:37.33 ID:yMCWe0Wu.net
BBドロップが短いだね

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:32:13.97 ID:XNT+f03r.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】通勤(往復80km)
【予算】〜20万円
【希望するフレーム素材】わからない
【好みのポジション】わからない
【重視するステージ】わからない
【重視する項目】ロングライド性能
【購入候補】特になし
【その他】
175cm 69kg 保管は屋内
今はバーエンドバー付きのクロスバイク乗ってるんですが、往復80kmを少しでも楽にしたいです。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:11:52.41 ID:0rw8j/e0.net
毎日めっちゃ乗るやん?(笑)

見た目でいくつか候補絞ればどうかな?
何買っても満足度高いよ、きっと

2017年モデルが型落ちになるタイミングだから
住んでる地域によるけどセールを探すのもオススメ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:21:37.23 ID:e70axIhC.net
>>897
https://www.canyon.com/ja/road/inflite/inflite-al-9-0-s.html
これにフェンダーつければ雨の日も安心。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:50:44.94 ID:jFFxqBNN.net
楕円にするか、デュラにするか

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:52:43.21 ID:zPa6/Ipd.net
キャニオン勧めてんじゃねぇよ、ボケ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:02:42.13 ID:WEOwLi8c.net
通勤往復80kmってすげーな

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:03:59.99 ID:WEOwLi8c.net
レースでるべきやな

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200