2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 29往復目

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 08:21:16.35 ID:KJXfxSXp.net
どうしてこの辺のやつら
若いのもジジイも含めて偉そうなんだろう
自分が邪魔だと言われたらキレるくせに相手には言う
自分が正しいと思ったらこの時とばかり頭ごなしに言う
「すみません通ります」「ちょっと通らせてください」って言うのが狭いところにたくさんの人がいる都市住まいの人間の知恵
不要なトラブル生んでもいいことはひとつもない

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 08:29:19.70 ID:IN/NJ3Yw.net
ロードなんて自己中のアホしかおらんのや

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 08:38:03.80 ID:kCrgY1gq.net
車乗ってるときだけ気がでかくなる奴いるけど
ロードも同じような現象あるのかね

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 08:46:32.99 ID:IN/NJ3Yw.net
でなきゃ あんなチンドン屋みたいなドハデな
格好して炎天下走り回れないだろ

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 09:05:47.96 ID:37yPkEDu.net
>>402
おまえも偉そうだな

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 09:18:53.39 ID:pXFart/Q.net
ロードバイクはCRの絶対王者だからなぁ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 09:23:22.09 ID:kCrgY1gq.net
あんまりトラブル多いと荒川みたいに速度制限掛かりそうだね

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 11:25:55.96 ID:gcJPbPZB.net
>>407
王者キラーとして颯爽と現れる
Uターンランナー&ど真ん中歩行者

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 12:10:19.31 ID:vXGoCv76.net
緑の凸凹あれはまだ我慢できる


だが黄色の蒲鉾テメーはダメだめだ!

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 12:40:14.15 ID:vXGoCv76.net
ヤバいゴロゴロ鳴り出した

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 12:42:29.07 ID:Gux6h4lV.net
早くトイレ行けよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 12:45:50.36 ID:252wYegv.net
クワバラクワバラ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 12:51:27.87 ID:vXGoCv76.net
>>412
おぉぅ漏れそうだから全速力で帰宅するわ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:00:53.95 ID:/hgG63OO.net
パンツ濡れそうなのか

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:47:36.20 ID:4hjx+ApT.net
多摩川交流センターまで走ってきた
その先まで行こうとしたけど雨の危険性感じて戻って来たわ
つーか、バーベキューしてる連中いたけどどうすんのかねw

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:53:31.12 ID:kCrgY1gq.net
立川だけどここ数年で初めて見るレベルでふっとるわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:57:11.12 ID:vXGoCv76.net
ゲリラどころやないなテロ豪雨や

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:08:26.75 ID:RogyI3tv.net
竜巻注意報出たで@稲城

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:14:58.87 ID:l/46Tp05.net
紫やべー
http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=139.5157241821289&lat=35.68686010878784&opa=0.4&zoom=12&leg=0&ext=0

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:19:17.88 ID:HeXKNK7d.net
この雷の中走ってる猛者居る?w

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:25:22.05 ID:vXGoCv76.net
ちょっと川の様子をスキーとしては出掛けたい衝動にかられるw

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:33:46.82 ID:l/46Tp05.net
神奈川で停電w
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/14000000000.html

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 15:02:28.93 ID:1EZ9XOHa.net
>>420
こんなのあるの知らなかった。
「履歴動画再生」を見ると、雷雨の流れがある程度予測できる。

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 15:35:35.21 ID:HkMJqD2v.net
雨が降ると俄が消えて快適

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:05:09.14 ID:CbYo1NvA.net
>>378
え?犬に対する器物損壊でお前が訴えられる事案だけど
よく逃げたなお前
お前が加害者だぞ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:08:26.61 ID:CbYo1NvA.net
>>404
あるね
速度が出るほど強く偉いと思ってる傾向がある

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:08:40.85 ID:AKjOeT5u.net
>>426
お前何言ってるの?
頭大丈夫か?

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:13:29.81 ID:Y84SaLWX.net
>>426
犬が大丈夫ですって言って去ったんだろ
なら問題ない

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:14:16.34 ID:CbYo1NvA.net
>>429
なるほど
行儀の良い犬だな

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:15:02.62 ID:/HrnMcAu.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:16:57.78 ID:AKjOeT5u.net
>>426
家畜など持ち主のいる動物と衝突して動物を死傷させた場合、器物損壊罪の成立が考
えられますが、器物損壊罪は過失犯処罰規定がありませんから、故意がなければ犯罪
は成立しません。

一方で、運転者側が死傷した場合、飼い主が相当の注意を怠ったために動物が道路に
飛び出したような場合には、過失致死傷、重過失致死傷、業務上過失致死傷などの成立
が考えられます。


馬鹿は死んどけ

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:28:10.57 ID:CbYo1NvA.net
>>432
お前が馬鹿だろ
NG入れとくわ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:35:20.63 ID:fp7Tx1vg.net
飼い犬が自転車にぶつかり、乗っていた親子が転倒する事故
飼い主側が300万円を支払うという内容で、飼い主側の“敗訴”
ttp://cyclist.sanspo.com/238902

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:42:21.56 ID:vXGoCv76.net
また降ってきたぞ〜

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:42:36.08 ID:czuGXCYz.net
リード繋いでない飼い主の過失なんだよなあ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:06:46.28 ID:CbYo1NvA.net
ID変える雑魚w

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:13:23.62 ID:AKjOeT5u.net
馬鹿は本当しょうもないなぁ

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:43:09.18 ID:HkMJqD2v.net
こういう馬鹿にわかがいるから多摩サイは500m事に段差でいいな

車両であるチャリに乗ってる以上、犬人跳ねたら犯罪だから

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:48:46.90 ID:SYvgudXx.net
俺のペットのミミズを放し飼いにしていたらペチャンコになってしまった。
弁償しろ!

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:50:59.23 ID:i6+cE1p9.net
府中に住んでるんだけどこの間初めて海側の終点目指した時狛江辺りで舗装されてない道に当たって引き返してしまった、あの辺は迂回して進むのかあそこが終点なのかどっち?

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:54:17.92 ID:AKjOeT5u.net
迂回してもいいけど舗装されてない部分のすぐ横に舗装されてる道があるから
そこを通ればいい
自動車も通行禁止だからサイクリングロードと同じようなもん
そこを真っ直ぐ行って水道橋に出たら川崎側に渡ればいいよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:04:07.22 ID:37yPkEDu.net
>>441
狛江と世田谷は未開地なので避けてください

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:20:37.36 ID:+6xx4zbK.net
今は涼しくてええな。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:22:24.00 ID:dd+dKX+W.net
>>429
犬「俺に構わず先に行け…!」
犬「やっと行ったか…まったく損な性分だぜ」(最後の煙草に火を点けながら)

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:30:31.25 ID:gcJPbPZB.net
>>441
あのダートはグラベルだと思って勇ましく進むのが吉。他の方も言ってる通り、その先の多摩水道橋で右岸に渡り、丸子橋で左岸に戻ると大吉。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:44:11.57 ID:HeXKNK7d.net
世田谷の教習所の周りの歩道の草も山奥みたいにボーボーだし
あの区はどうなってんだよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:51:30.69 ID:OsDdh23+.net
狛江の新しい舗装路の車止め、寸法間違えて工事やり直していたよ
半円形の通路みたいなやつは車椅子用なのかな?
センターポールを内側に寄せていたように見えた

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:53:59.11 ID:OsDdh23+.net
狛江のところ
今日の雨上がりで舗装面に水が溜まっていたところがあったよ
完成しても走れないので、どうでもいいけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 19:00:42.26 ID:l/46Tp05.net
>>447
区長が極左運動家だから

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 19:20:34.14 ID:r5HqhLou.net
住宅街が綺麗で川沿いが残念なのは鶴見川CRの青葉区と似てるな
両方ともCRで一番道が悪い

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:09:32.94 ID:CbYo1NvA.net
>>448
そうそう
車椅子がギリ通れる間隔のやつだね
チャリ殺し

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:34:37.86 ID:il/22Law.net
普通に考えて犬とクソローディじゃクソローディの方が命の価値低いよね

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:37:44.56 ID:2iMZe2dL.net
と、クソローディーが申しております

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:41:12.32 ID:zWR0FAjX.net
>>453
犬の命のほうがお前のろくでもない命のほうが価値はあるわな

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:45:00.17 ID:ub+FvALx.net
どっちの命が価値があるかは知らないが、突然道に飛び出してくるほうが悪いわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:48:27.41 ID:4dpLjjzu.net
まだ初心者だから単純に疑問なんだけど普通前方に人いるの見かけたらそれなりに速度落とすもんじゃないの?
それとも後続とかを考えて突き進むのが普通なの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:49:32.88 ID:zWR0FAjX.net
>>457
そりゃスピード落とすでしょ

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:57:17.71 ID:il/22Law.net
>>457
速度落とすというか、自転車道は歩道なので徐行するのが正解
現に荒川じゃ20km以下に制限されている

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:17:01.70 ID:84Y/M+mH.net
暴走自転車もペットの放し飼いも等しく論外
君子危うきに近寄らずとしか言いようがない

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:26:21.23 ID:HeXKNK7d.net
一人でタイム競ってるアホがおるんよね
郷土の森のカーブでアホが猛スピードで抜いて来て対向車も居て3台重なった状態になった事があるぞw
しかも俺の腕とかハンドルにちょっと接触してたw

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:33:37.59 ID:r5HqhLou.net
前方の自転車が対向車とすれ違うまで追い抜き我慢出来ない人多すぎ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:36:34.82 ID:JNV4EaWj.net
ちょうどすれ違うときに真ん中の狭い隙間をすりぬけていくバカローディが多すぎる

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:37:18.16 ID:CbYo1NvA.net
>>460
君子なら2ちゃんなんぞに近寄るべきではないよ
去りたまえ

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:01:13.06 ID:Q1imNb18.net
そういや今やってるツールでわんわん落車10周年だそうだ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:08:29.89 ID:OsDdh23+.net
狛江の先、京王閣手前辺りで、よく犬を5匹ほど散歩させている女性がいた
今日はゆっくり走っていたので、顔が良く見えた
顔が犬顔になっていた・・・

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:19:19.79 ID:mY8tCCwK.net
ゴールデンだったからもう亡くなってる可能性はあるな

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:22:29.75 ID:lbENNPD6.net
>>464
キミはまず、>>426の主張が正しいことを証明してから書き込みたまえ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:23:11.13 ID:IN/NJ3Yw.net
バター犬

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:26:48.88 ID:IN/NJ3Yw.net
調布堰が堰き止めた通称「多摩川ダム」は一見流れが緩やかで、水泳や水遊びには最適でした。しかし、
そこでは不可解な水難事故が多発し、死体が上がらない場合も多かったそうです。そこで、「魔が引き込
む」との噂が広まり、水死者の霊と思われる幽霊が頻繁に目撃されていたと言います。


怪談史研究家の小池壮彦氏の『日本の幽霊事件』(メディア・ファクトリー)に当時の事情が詳しく書か
れております。それによると、昭和29年7月に貸しボートの転覆事故で一人の高校生が無くなって以来、
多摩川ダム付近で水難事故が多発するようになったそうです。その月には、同じ日のほぼ同時刻に全く別
件で3人の水難死亡事故が発生。翌8月にはやはり同じ日に、全く関係の無い2人の高校生が水死。2人とも
泳げないのに、何故川に入ったかが判らなかったそうです。さらに、同月にはパトロール中の警官が水
死。その警官は署内随一の水泳の名人だったそうです。その後も水死事故は続き、その年は、僅かな期間
に10人以上が調布堰近辺で死亡すると言う異常事態になりました。


あまりの事に、関係省庁が集り多摩川水難防止協会が立ち上げられ、様々な対策がとられ、一旦水難事故
は減りますが、昭和32年夏7月に、再び事故の連鎖が始まります。
夜、川で泳いでいた会社員が、同僚の目の前で川に吸い込まれてしまいました。警察の懸命の捜索にもか
かわらず死体は発見されませんでした。皮肉な事に、その事故は警察と水難防止協会が水難者慰霊祭を執
り行った、その夜に発生したのです。それからまたしても水難死亡事故が立て続けに発生したそうです。

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:47:54.32 ID:HeXKNK7d.net
深夜に調布堰泳ぎまくって周辺の奴等を脅かす猛者はおらんか?w

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 00:33:06.05 ID:rtbic1ie.net
あのへんって遊泳禁止じゃなかったっけ?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 02:11:35.43 ID:Ed2TO7rI.net
堰の完成前後で水死者数比べたら実はミステリーでもなんでもないではないかな?

「犯人」は構造物が生み出す複雑な水流って誰でもわかるのに

デカいモノを作っちゃって、その存在を否定しない前提で考えたら
"不思議"として処理する他無かったんだよきっと

泳ぎの得意だった警官が飲まれたのがまたよろしくないね

あれ程のオトコが飲まれるぐらいなんだから、俺らなんて・・・ってバイアスが
ドンドン掛かっていって、少々の水流の乱れに大パニックを起こし・・・
(プールじゃないんだから理想的な水流じゃないのは分ってる筈ではある)

そしてこの「呪いのストラクチャー」は「ガイシャを再生産」していくのだ

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 07:10:57.18 ID:hdnsmE7Y.net
なんでも良いが、調布の堰の辺りもモーホー天国だぞ。河原を寄り添って歩いてるオトコ2人はまずコレだね。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 08:39:47.95 ID:l/R5Cysr.net
ハッテンしすぎて堰から落ちた、深夜に通りすがりの人が霊と間違えた

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 08:57:06.18 ID:bsAQEtvo.net
あそこら辺で石を売ってたおじさんはどうしているだろうか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 11:05:29.63 ID:0QepRJ9p.net
シングルスピードギア比3で都民の森まで行こうかと思い多摩川サイクリングロード経由でいま武蔵五日市駅前

きつそうだからどうするかな
ちなみに47歳


http://i.imgur.com/tttr3vF.jpg

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 11:09:57.05 ID:3Lob7zrF.net
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 11:11:10.01 ID:8OlVtjrz.net
そこまで来たなら行くしかない!
途中で甲武トンネルに行く手もある

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 11:38:19.28 ID:5CiXfIoE.net
今檜原村役場です

http://i.imgur.com/0dBvyad.jpg

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 11:42:07.63 ID:PEznpUs2.net
この前初めて羽田から稲城越えて右岸で走り続けてて、いろは坂みたいなジャングル地帯があってびっくりしたんだけど、あそこって何て呼ばれてるの?
後、帰りに左岸の府中?の辺りの減速板と狛江?のダート地帯いきなり出てきてびっくりしたわ
なんて走りにくいんだ

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:14:42.37 ID:29g6HSH4.net
川崎街道沿いに、下流側から連光寺坂上に登る長い直進坂道かな?
それとも右岸是政橋をさらに直進した川沿い行き止りダートかな?

そこら辺から南側って多摩丘陵のようだし、色んな街並みというか丘や公園、素朴な道があって面白いですよ。
そっちの方の曲がりくねった道なのかなぁ?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:24:08.25 ID:gG09IBc8.net
稲城大橋の下流側のとこじゃね

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:29:18.96 ID:PEznpUs2.net
>>482
>>483
下流側から走ってきて、稲城大橋を過ぎてちょっとのところです
少し下りになったと思います
ジャングル地帯を抜けると並木沿いを走りました
説明不足ですいません

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:34:25.78 ID:SZUeZ7vf.net
>>483
たぶん、そうだろうね。
あの細いヘアピンカーブの道。
たしかに、一時的に周囲の視界も遮られてプチジャングルみたいで印象に残る。
一瞬で終わるけれど、多摩サイの隠れ名所かもしれない。

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:42:02.73 ID:29g6HSH4.net
なるほど!稲城大橋下辺りの所でしたか!
確かに雰囲気ありますね。夜は真っ暗すぎて
未だに走ったことないです。
夜の野川公園ばりに怖いです

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:46:17.56 ID:KXWAR9Jc.net
>>477
ギア比3は厳しいだろw
数馬まで行けるかなぁ?

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:48:13.04 ID:PEznpUs2.net
>>485
>>486
そうです!昼間だったのですが、あそこに突入した瞬間誰も居なかったのでヤバイとこ入ったかなーと思いつつ自転車停めて写真撮りました

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:55:55.98 ID:8Ld/Pszi.net
>>480
上川乗の信号越えてからが地獄の始まり
旧料金所から都民の森まではシングルでは踏めないかもしれない
とにかくがんばれー

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:58:28.28 ID:IuBqEqoF.net
梅ノ木峠登れるなら都民の森いける?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:59:47.17 ID:KXWAR9Jc.net
こんにゃく屋の前が最初の難関w

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 13:09:51.47 ID:KXWAR9Jc.net
>>490
都民の森は斜度じゃなくて長さがきつい
初めてだとアップダウンのリズムが合わず力を使い果たし
疲れたその終盤に斜度がきつくなる

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 13:21:54.03 ID:8Ld/Pszi.net
いつも九頭龍の滝あたりで足終わってるわ
そこから旧料金所〜都民の森までは永遠かと思うほど長く感じる

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 13:55:58.91 ID:SX5c22kX.net
無理せず、やばいと思ったらすぐ引き返してねー
誰も責めないよ!

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:00:16.51 ID:5CiXfIoE.net
着きました
シングルスピードギア比3じゃ流石にきつかった
休み休み水分補給しながらきましたが良い運動になりました
少し休んで帰ります


http://i.imgur.com/tsg5rKD.jpg

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:06:03.78 ID:SX5c22kX.net
すげえな!おつかれさん!

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:06:30.69 ID:KXWAR9Jc.net
>>495
おー凄い凄いw

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:08:39.21 ID:8Ld/Pszi.net
すげえ!お疲れ様!
どうせならあと3キロちょい風張峠まで行っちゃえば?

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:13:16.68 ID:xr99ck5Z.net
あそこシングルでも登れるのか
人間の力は未知だな

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:15:16.06 ID:KXWAR9Jc.net
>>498
下りだし青梅側から帰るのも良いかもね

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:42:18.58 ID:CFqXyfYp.net
>>468
きっしょ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:53:10.21 ID:5CiXfIoE.net
今麓あたりまで下ってきましたがハイクの集団と乗用車が衝突したみたいで車が通れない状態です
高校生らしき若者がないてました
あ、今レスキュウ隊救急車パトカー到着です

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 15:09:43.89 ID:ZvlRukrZ.net
みんな車道も走ってるんだな
おれは怖くて多摩サイ以外は走れないよ。。。

ここには車にぶつかったことある人はいないんだろうか
いてもこの世にはもういないってことなのかな

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 15:12:21.44 ID:JUm/iR9m.net
チャリは邪魔者扱いされるけど、邪魔って事はぶつからないって事だよ
チャリの事故はまず歩道が多数、車道での事故は左折巻き込みが圧倒的、大体チャリが後ろから左側をすり抜けて突っ込んでぶつかるケースが多い
つまり車道で左側すり抜けせずに走ってればほぼ事故は起こらない

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 15:15:51.00 ID:5CiXfIoE.net
檜原村役場まで降りてきました
結構時間がかかりますね
下ってる時に数台のパトカーがさっきの事故現場にすっとんで行きました
結構大きい事故のようです

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 15:16:29.83 ID:IuBqEqoF.net
雷雲が接近しとるよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 15:24:25.15 ID:BnYjWy61.net
車の運転経験があれば車道がどんな交通の流れになっているのか、何が危ないのかが分かりやすい
自転車にもある程度速度がある方が、お互いを認識しやすいとか恐らく免許ない人はわからない事だと思う
もしも免許が無く、車道が怖いって思う人はその感覚が正しいので無理に出なくていいと思うよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 15:25:16.15 ID:IuBqEqoF.net
自転車で堂々と交差点右折するバカとかいるけど

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 15:30:55.60 ID:DGg1unCv.net
>>502
これかな?
https://twitter.com/drivetaro/status/887551755998736384

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 15:50:27.32 ID:JUm/iR9m.net
>>507
相対速度の概念がないんだろうね
逆走とか相対速度とんでもない事になるのに平気でやってるアホがいる所を見ると

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 16:09:36.92 ID:WUW03vER.net
チャリで直線を普通に走ってたら後ろの車に幅寄せされてカスったことがあるよ。
一歩間違えれば転んで事故ってた。
普通に端っこを走ってただけだし、直線だと後ろなんて見ないから全然気付かなかった。
どうすりゃいいんだよ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 16:14:03.29 ID:JUm/iR9m.net
追い越し接触は100%向こうの過失
ナンバー控えて警察に連絡しろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 16:19:23.27 ID:5CiXfIoE.net
>>509
そうです

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 17:00:13.31 ID:7Il/rwLd.net
カメラ付けて証拠出せるようにしないと危ない

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 17:27:00.15 ID:xr99ck5Z.net
前後視認性の高いライト付けたら車の反応変わったな
あと狭めで大型が多い場所はできるだけ車道走らないようにしてる

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 17:34:52.68 ID:IuBqEqoF.net
>>511 ダンプだと完全死角だからな

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 23:10:23.67 ID:vxHnHl+M.net
シングルで都民の森登ったオッさん凄いな
楽しくはなかったろうが充実感はあっただろう

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 23:39:55.92 ID:q5HdH/qs.net
最近、シングルで登るの流行ってんの?
火曜もいたよ
数馬のバス停辺りでぶっ倒れるように休んでたけど

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 23:58:54.82 ID:rtbic1ie.net
ぶっ倒れてるんじゃなくて誘ってるんだよw

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 00:28:49.80 ID:zldl1AiG.net
風が強いからといって、知らない間に勝手に後ろに付くのは勘弁して欲しい。
危ないし、気持ち悪い。
何か臭いものでもぶら下げておくしかないのか?
おっとコカンに臭いモノが

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 00:43:46.29 ID:oNrpU69p.net
股間の臭い物はホモにとっては御宝なんだよね
執拗に後ろに張り付く奴は殆どホモだよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 01:41:43.28 ID:RH4ITgyC.net
俺の後ろで休憩してもいいんだぜ(電動アシスト

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 08:10:20.08 ID:m4cPatGW.net
>>522
電アシはねぇ
普段は常に電源オフで走ってて
キツ目の峠道に入った途端にダッシュモード入れて
後ろにいたピチパンを見えなくするのが楽しいんだよね

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 08:56:58.32 ID:UDrOgs8v.net
ロードバイク乗ってる人は電アシのチャリなんて相手にしてないと思うの

>>523「よし坂道だ、電源ON!うぉりゃあああ!!」
ローディー「なんかブツブツ言いながら登ってったなぁ…どうしたんだろう」

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 09:29:34.71 ID:Di+przW/.net
峠道までの往来が電動は面倒くさい
あとパンクのことを考えると乗る気になれない
家の近所なら最高だけど。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 13:56:29.57 ID:QI/Dqfnm.net
電アシかどうかなんてクランク周りのゴテゴテで即バレするのになぜドヤれるのか

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 14:31:24.38 ID:17A8HNnw.net
ロードが集まるような10km-20kmくらいの一般的なヒルクラコースじゃバッテリー複数個いるんでないの
10km未満だとその分斜度きつめな激坂系になりがちだし

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 15:59:53.65.net
わしは今日電アシで府中から三浦半島の先まで向かってるぞ
風が強すぎて泣きそう

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 16:00:41.97.net
風速2mとか絶対嘘だわ4mはある

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 16:02:26.51.net
じゃ休憩終えたんで走りまーす
今藤沢

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 16:04:26.42.net
風あるけど走るのは気持ちよかったよ。気をつけてね
http://i.imgur.com/1EA9Ipb.jpg

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 16:10:38.17.net
府中から三浦半島て凄いな
泊まりかね

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 16:43:05.76.net
>>532
いや、夜中に走って帰ってくるー
今鎌倉

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 16:45:00.61.net
>>531
良いねー
気持ち良いな今日

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 17:05:01.84.net
>>524 
家から電アシで完走>>>輪行で最寄り駅まで移動

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 17:07:23.88.net
漫画の影響か夏休みだからか
中学生ロード乗りがいっぱいおった

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 17:11:40.67.net
200kmは走るんじゃないの。電アシええな。
クロスバイクだと100kmを超えるときついわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 17:17:26.20.net
アメリカってバスの前後ろに自転車乗せられるんだよな
日本でもやればいいのに
http://livedoor.blogimg.jp/dotheska/imgs/a/c/ac3abf68.JPG

こういうやつ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 17:22:27.99.net
多摩サイを上流から下ってくるとヘトヘトに」疲れたロードをよく見る
電アシのバッテリが切れたとき、それと同じ体験を何度もしている

もう、電アシ以外は乗る気もしない
体力ないしね

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 17:23:08.96.net
246の上に筋雲ができてるね

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 17:23:42.26.net
そういや地震おおいな

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 17:40:32.31.net
電アシは純粋にサイクリングを楽しんでるんだと思うけど
人力自転車は運動も楽しんでるので同列に扱うのはおかしいと思う

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:04:16.33.net
>>533
凄いなぁ、、
バッテリーは大容量2個とか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:08:23.45.net
毎月連休週は東京大阪間のキャノンボール挑戦してる
最高記録は26時間20分

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:10:27.47.net
>>543
12.8Ah二つ積んできたw
ギリギリ足りるくらいだな

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:13:43.76.net
4mなんて多摩サイでは強風に入らない。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:18:00.27.net
>>544
さり気なく自慢登場ワロタ

>>545
ブレイス辺りかー

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:37:03.63.net
>>542
そもそも電アシ()じゃクソスタイプでも、まともなスポーツ自転車とは比べ物にならないほどモッサリしてるよ。
別の乗り物。別の乗り味。
車重だけでもどれも20s以上あって(ママチャリタイプだともっと重い)、バッテリー追加しようものなら25sとか30sくらい平気でオーバーする。
カーボン製の人力自転車とか体験してると、馬鹿馬鹿しくて電アシなんて乗ってられなくなる。
つーか、電アシに1シーズン乗ってて、ロードに戻ってきたときに軽いわ楽だわ巡航速度速いわで、ヘタしたらこっちの方が速くね?と思った(マジ)

そんで気付いたけど、自転車で走る楽しさって、軽快感あってこそだよ、やっぱ。
おれはデブに跨ってるような感覚がどうしても気に食わなくて手放した。
BB付近の醜い臓物も気に入らないしな。

体力が無い・・・とか、人力には戻れない・・・なんて言っちゃってる人は、シティサイクルとかクソスじゃなくて
最近のちゃんとしたスポーツ自転車に乗ってみることを勧める。
別世界だから。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:41:25.00.net
12Ahを2本を使って走ってるよ
最初の1本目が空になったところがその日の折り返し地点
二子玉からだと羽村の先の小作取水堰、武蔵二日市駅、浅川〜大栗川〜兵衛川〜尾根緑道ルートだと尾根緑道の尾根幹上付近、浅川〜高尾駅、大栗川突き当りはやや余るかな?
それより遠くに足を延ばせないのが欠点だね

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:43:23.26.net
パナのチタン製電チャリは15キロらしいよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:44:52.76.net
>>548
電アシ改だけど
巡航速度35km/h以上でぶち抜いてもいいですか?
ついてくるには38km/hでお願いします

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:45:09.16.net
>>548
海外だと日本でもお馴染みのメーカーが普通にスポーツタイプも売ってるんだけどね
法律的な問題で日本には入れてないのが残念

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:48:13.82.net
>>551
1回福生辺りでロードぶち抜いてくジェッターぽいのを見た事がある…
お前か…

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:51:32.89.net
>>553
いや私のはUフレームのママチャリロード

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:54:14.76.net
>>547
おーう
プレイスだよ
あと5kmで城ヶ島だ!

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:55:08.71.net
プレイス×
ブレイス◯

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:02:14.60.net
>>550
2007〜2009年頃のUフレームママチャリ電アシでも
パーツをロード用に付け替えればそれぐらいに軽くなるよ
当然泥除けとか荷台とか前かごとかは無しだけどね

チタンは高いだけでメリットなし
誰も乗ろうとしていないのがその証拠だよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:09:16.15.net
もう体力ない
最大で150wぐらいしか出せてないと思う
だけど電アシ250wのおかげで足し算で400wが叶う
400wは速いよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:15:39.70.net
どんな高額カーボンロードでも前に進むには同じ人力労力がいるんだけどな・・・
そのほとんどの負荷は空気抵抗である
ピチパンスタイルが一番の対策

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:32:17.66.net
>>ID:tc0aNypP

>電アシ改だけど
>巡航速度35km/h以上でぶち抜いてもいいですか?
>ついてくるには38km/hでお願いします

はい違法改造

この国では時速24km以上でアシストがかかるようにすると犯罪で〜す
とっとと自首しましょう^^
ちなみにそこらの車道走ってるピストでも40km/hなんざ珍しくありません。
そんでも電費が極端に悪化した違法改造電アシでどれくらい走れるのか興味があります。
ぜひ書いてみてください

>2007〜2009年頃のUフレームママチャリ電アシでも
>パーツをロード用に付け替えればそれぐらいに軽くなるよ
嘘松。
バッテリー容量を犠牲にしてまで軽量化したヤマハの電動ロードですらギリ15kgオーバーです。
ちなみにパナのジェッターでも20kg超え。
ましてやママチャリフレームのフルサイズ予備バッテリー付きでは、その重量は言わずもがな。
すぐばれる嘘を付かないこと。
うそつきは犯罪者の始まりです。
あ、もう違法改造で車両法に違反してるガチ犯罪者か。これは失礼。

>どんな高額カーボンロードでも前に進むには同じ人力労力がいるんだけどな・・・
重量物と軽量物では同じ速度でも推進に必要なエネルギー量は変わりますが。
さらにいえばタイヤの接地面積、タイヤ圧、自転車のこぎ方等々・・・
それより一番問題まのはママチャリポジション。明らかに長距離では疲労が大きい。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:35:32.18.net
すっごく早口で言ってそうw

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:40:16.25.net
読んでたら恥ずかしくなってきた・・・

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:58:32.87.net
武蔵二日市駅ってなんなんよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 20:13:30.14.net
CRスレで速度自慢、しかも電アシ
長文自転車警察
どっちも恥ずかしいからやめよ?

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 20:13:41.03.net
天の川すげええええ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 20:32:22.89.net
峠とか行ったことなさそうだよな

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:09:13.87.net
電アシで長距離乗るならバイクにのるわ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:24:56.51.net
違法改造の超アシストなんて電力消費とんでもないだろうし都民森往復でバッテリー5,6個はいるんじゃね
しかも大容量バッテリーをそんだけ担いだら重さで更に燃費悪化しそうw

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:30:02.03.net
せっかくID:f8OW3+Iwがちょっと楽しそうな電アシ冒険してるのに
同じ電アシ乗り(自称)のせいで台無しな件

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:32:21.29.net
電アシとか邪道だし興味ね〜し

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:39:17.49.net
多摩サイは鎌倉や城ヶ島まで伸びてたのか
ていうか、スレチだろ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:45:35.37.net
向こうで寝て昼間の海見てくりゃいいのに
深夜に大鳥居手前の多摩川沿いのベンチで男2人が寝てたな
若い方は長距離サイクリング中ぽい風貌だった

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:49:10.94.net
電アシは上り坂でどのぐらいメリット炸裂させて登ってるかによる

たどり着けるような使い方をしているかどうかも非常に大事になってくるし

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:49:33.04.net
電アシをフルカスタマイズしてるけど
スピードセンサー系の違法改造なしで
自転車としての性能アップを求めて無駄に大枚はたいております
そりゃもちろんロードほどスピードは出ませんが
瞬発力と登坂力と自力で30〜35km/h程度で漕ぎ続けられれば満足ですので
コレはコレでヘンテコな面白い乗り物と思っております(´・ω・`)
電アシでやまめ乗りとか最高じゃね?とか安易に思ったんですが
やってみると色々としんどくて楽しいですw

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:53:35.26.net
電アシに興味はないがモータードーピングには興味がある

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 22:24:27.97.net
>>572
天の川撮影してんねん!

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 22:28:03.29.net
>>576
嘘つけぜったいプレイ後のイチャイチャだゾ

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 22:29:46.95.net
>>527
大垂水5.8kmでアシストに頼りきりで12%消費ですな
あのクラスなら48kmくらい走れるという事になるのかな
自力メインで疲れたらアシストONで休憩という走り方だと5%消費でした
他の長めの坂は電アシで行った事ないから知らない
だってヒルクライムしても面白くないしw

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 22:32:20.01.net
>>577
あ、いや俺がね
城ヶ島は天の川の撮影スポットなんだぜ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 22:43:55.02.net
>>579
このスレのスレタイを100万回音読しろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 23:09:08.28.net
三浦半島スレか電アシスレで書いたらいい
俺もエアロArexで世田谷から中原街道境川周りで三浦半島行ったな
中原はアップダウンで回生、境川は充電モードで江ノ島出るときには充電回復
そんな走り方をしたおかげで今体力つけてフラバロードに乗ってられる、電アシは気を付けないと慣れて筋力心肺落ちるからね

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 23:15:17.15.net
電アシって自転車板で嫌うの多いが、おっさんにはありがやいとおもうけどな
ロードにしても楽に速く走るために選んでるんだし

後、多摩サイでもロードより電アシでまったりペースの方がまわりにもやさしいだろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 23:17:40.17.net
スポーツ系デンアシ乗っている方のブログを見たことあるけど
峠や林道をいくつか登っても帰りへの余力を作れるのはいいなと思いました

もちロードに乗れば、そんなの当たり前かもしれないですが
ラフな格好で乗れて、かつ行動範囲が広くなるのは羨ましい

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 23:31:30.39.net
>>580
まあまあ
多摩サイ経由という事で
どうせ話題が無かったら右側通行だの始まるし(´・ω・`)

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 23:48:56.37.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 01:21:26.37.net
車や自動二輪と同様
自転車は本来、移動のための手段の一つなんだな
楽に速く移動できることが重要
電アシはそれを実現できている点で、従来の自転車よりはるかに優れている
カーボンとかチタンとか高額商品にだまされるのは愚かだ
実際に乗り比べれば気が付くよ
目的を取り違えてはいかんよ
そんなに運動が好きなら自分の足で走れば良い

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 01:27:42.69.net
吊るしの商品なんかで、それが全てのような決めつけるやつを見ると
反吐が出る

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 01:46:44.80.net
>>586
違うな
自転車というのは人力しか使わないのでありながらも軽快な走行感覚とともに一日に何百キロも移動できる乗り物というところに価値があるのだ

原発で発電した電気やら地下深くから掘り出して生成して燃焼させてガスを出す化石燃料だのを使い始めたら
それは自転車というよりもモペッドだ
さらにいえば、そんなに速く楽に移動したいならクルマやバイクに乗れば良いだけの話。
キコキコペダル漕がなくていいからな。

だいたい楽にはやくとか言って、8千円で買ったママチャリタイプの電アシを違法改造して、サイクリングロードという歩道を時速35キロだの38キロだので暴走するなど、論外。
時速24キロ規制を無視した改造をした場合、それは法的にも役所に届け出て、ナンバーとウインカーとヘッドライトを取り付けなければならない。
当然、歩道もサイクリングロードも進入禁止だ。

ついでに言っとくと、実際に乗り比べた結果、カーボンやチタンの素材特性と車体の軽さから来るメリットは相当大きい。
高額商品に騙されるのは愚かも何も、おれは実際に乗り比べてから物を言ってるんだが。
愚かとか何とか行って、誰かさんはまともにそれらのチャリ乗ったこと無いでしょ、っていう。
特にチタンの、押し込んだボールが反発して跳ねるような感覚は素晴らしい。
長距離走ってもぜんぜん疲れないし、軽く前に進む。
カーボンも、最近は比較的廉価でありながら、剛性の高さと軽さから来る速度の乗りは、金属フレームでは味わえない。

中古のママチャリタイプ(しかも剛性がネックであるU字フレームのクソ)の電アシしか乗ったこと無いから、トンチンカンなことしか言えないのかな。
知らないなら知らないといえばいいのに。
まあ、常識も法も理解する気が無い犯罪者くんに何を言っても無駄かなァ。
かごも荷台も無い電アシの予備バッテリー、リュックに詰め込んで肉体労働がんばってねw。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 01:48:34.85.net
>>587
中古のママチャリ電アシ違法改造してる人はへど吐きつくして脱水症状起こしてくたばってるといいんじゃないかな。
おれが多摩川に流して弔ってあげるよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 02:00:18.85.net
>>586
薄っぺらい理屈だなぁ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 02:00:31.82.net
>588
機材に頼ってる時点で同じでしょう
もっといえば、今の日本の公道は電アシの方がロードより安定して走れる
ほかの乗り物から見たら平坦で40km/h以上出てたのが5%程度の登りで速度が半分になって、と思ったら
下りで60km/h出るようなのがすぐ隣をウロウロ併進するなんて危なっかしくてしょうがない
俺は速度と負荷の平準化を目的にずっと電アシ使ってた

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 02:01:00.64.net
電アシのママチャリに坂道で負けて悔しい思いでもしてるのだろうか?
なんかすぐに切れる人いるよねぇ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 02:33:13.93.net
>>591
>機材に頼ってる時点で同じでしょう
同じじゃないよばか。
動力付きの乗りものと人力で動く乗り物はまったく別です。
それも同じなんていい始めたら、「いいソールのスニーカーに頼る奴はだめ。裸足じゃないとね」
なんて話にまで発展しかねない。
どこまでトンチキなんだ?お前。

>もっといえば、今の日本の公道は電アシの方がロードより安定して走れる
>ほかの乗り物から見たら平坦で40km/h以上出てたのが5%程度の登りで速度が半分になって、と思ったら
>下りで60km/h出るようなのがすぐ隣をウロウロ併進するなんて危なっかしくてしょうがない
自分を基準に考えないように。
普通は登りで失速しないようにペース上げてギアも軽くするモンだよ。
だいたい、5パーセントなんて深大寺入口の坂くらいの緩々坂、ママチャリでも地元民が平気で登ってるよ。
お前さ、本当にスポーツ自転車、乗ったこと無いだろ。いろんな坂にも、いったことないだろ。
バッテリー切れを恐れて。平地ばっかりのへたれ乗りしてるみたいだし。

>下りで60km/h出るようなのがすぐ隣をウロウロ併進するなんて危なっかしくてしょうがない
普通はブレーキってものを使うんだが。付いてるでしょ。
ちなみにママチャリでも下りでノーブレーキだと時速60キロは出るんだってね。
危なっかしくてしょうがな・・・って、本当に危なっかしいのは

「時速35キロでぶち抜いていいですか?」とか上のほうでほざいてる誰かさんのほうだろwww

>俺は速度と負荷の平準化を目的にずっと電アシ使ってた
はいウソ。
違法改造して用もないのに遊歩道を爆走して
「もう体力ない 」「巡航速度35km/h以上でぶち抜いてもいいですか? 」「チタンは高いだけでメリットなし 」
なんてトンでも発言炸裂させてるウソつきカス罪人が平準化だなんだといったところで説得力無いし、罪状が軽くなるわけではないのでw
さっさとノーマルに戻して、今までの悪行を悔いて切腹しろ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 02:38:29.02.net
電アシチャリとロードは別物
比べることが愚か


つーか信号時の初速の立ち上がり方は電アシおかしい

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 02:45:02.83.net
>>594
あれねぇ
前走車がいるからゆっくり発進したつもりがいきなりどかっと前に出たりするから危険なんだよね。
子のせタイプで、人がいるほうに特攻してったバカ母見たことあるし。
街中だとストップアンドゴーの連続で意外なほど電力食うから、あんまやりたくないんだよね。スプロケゴリゴリ削れるし。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 02:58:56.18.net
>>595
信号待ちからのスタートはヤツらのほうが速い
(立ち上がりだけは、100万のロードだろうと、10万の電アシのほうが速い)

超軽量ロードだろうが、安物クロスだろうが、中国製のママチャリだろうが、
自転車は静止状態からの立ち上がりは公道走る乗り物の中で一番悪い(ロスというか、トルク不足というか)

個人的には、信号時の電チャリはプリウスとかアクアとかと同じジャンル
ヤツらのブレーキの効き怪しいし、運転下手だし

先に行かせて、ケツから抜く方ほうが安全
どうせ速いのは立ち上がりと坂だけ

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 03:11:29.37.net
ていうか電動モーターと張り合うとかバカらしくてどうでもいいわw
悔しくも何ともないw
モーターのが速いの当たり前じゃんw

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 03:34:25.69.net
自転車に電池積むような愚か者には何言っても無駄。
風速4mでヒ〜コラ言ってるような奴だぞ。
我々とは違う、ヒトに似た何か、ヒトモドキだよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 03:34:47.17.net
>>580
100万回復唱しながら帰ってきたよ

ただいま

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 05:29:36.74.net
電アシにしろロードにしろ
好きで乗ってそれぞれ楽しみ見出してんだから
いがみ合うことないじゃん(´・ω・`)
でも違法改造はダメだぞw

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 05:55:33.33.net
人が何に乗ってるのかなんてどうでもいいし
どっちが速いとか優れてるとか、言ってることが小さいよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 06:33:51.27.net
電アシは多摩丘陵のように坂道が多くて起伏の激しい所でも楽に走れて、河川敷特有の強い向かい風にも失速せず平気で楽に走れるから便利な乗り物だよ
俺は普通のママチャリには戻れなくなった
ロードもこの時期は暑さでキツい

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 07:42:34.57.net
>>593の地元って豪脚揃いなんですね。
私も昨年エアロArexで5000km走ったあとアートのF700買ってスポーツタイプデビューしましたが
勾配5%渋谷の宮益坂相当を20km/hでママチャリが軽々走ってる地域なんて見たことないんです。
この地域の人達は檜原村役場から都民の森間を60分切りで走るんじゃないでしょうか。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 08:30:15.58.net
電動楽だけど重くて制限もあるから巡行はかなり遅いよね
スクーターでいい

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 08:46:46.13.net
明日は朝5時半から走ろうと思うんだけど、人いぱいなんかな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:41:08.92.net
>>593
早朝の道志道とか行くとトレーニングなのか上り20キロ下り60キロで道幅半分使ってるのが居たねぇ…確かに車から見ると邪魔極まりないw
ていうか真後ろに車がいる状況で下りブラインドコーナーをタイヤ半径程度の車間でトレインのまま突っ込むって命惜しくないのか(´・ω・`)

CRで罵声浴びせながら爆走してるようなのはああいう奴らなのかね

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:47:07.12.net
早朝なんて散歩している老人だらけ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 10:02:22.60.net
皆さん暑い中ご苦労様です
歩行者・ジョガー・夏休みの小中学生及び熱中症に気を付けながら真夏の多摩CRをお楽しみくださいませ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:02:33.72.net
電アシの一方でシングルで都民の森まで行く奴もいる
なんだかなぁ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:23:41.88.net
そりゃいろんな人間がいて当然でしょ
ジョガーだって15キロ〜18キロで3時間巡航する奴もいれば
俺みたいに30分走っただけで死ぬ奴もいるし

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:28:08.61.net
成仏してくれ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:16:01.83.net
電アシの話題はもうやめないか?どんどん本題からズレる

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:26:39.88.net
それでは多摩サイ事多摩川サイクリングロードに関する議論を再開しましょう
そもそも多摩川サイクリングロードとは何か?
この定義が曖昧故に、議論が進まず、本題からそれるのないかと思うのですが

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:30:46.00.net
五日市方面の川沿いルートって整備されてる?

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:40:03.13.net
ちゃりっと右岸を走って、川崎大師の風鈴市を覗きにいってみます!

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 13:33:42.02.net
多摩サイスレで何やっとんねんって話だよな
交流センターで裸になって休んでます

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 15:32:55.81.net
何かが小柳公園から交流センターに向かった模様

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 15:50:23.27 ID:vZ4xTqOX.net
>>614
秋川のことか?
ある程度整備されてると言えなくもないが舗装は総じてガタガタだし雑草生えまくりのブラインドコーナーあったりチャリ1台分しか幅がない土手道とか油断してたら民家にお邪魔しますになったりとなかなかカオスなところだよw

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:15:54.94 ID:iIMl/TYY.net
川崎でオフロード版ミニトライアスロン大会
https://kawasaki.keizai.biz/headline/267/

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:37:21.49 ID:ZZVxWKsG.net
Wikipediaの多摩サイの写真懐かしいのが少しづつ増えてきてる
特に平瀬川の急カーブやつ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:19:55.50 ID:stdz7F9E.net
なんで処理水の中を泳がなきゃならない?
やるなら多摩川スピードウェイ跡地でグラベル・26MTB・29er・ファット・ミニベロの混成レースやればいいのに。
いろんな障害物セクション作って、例の階段状の段差をまた観客席に使うの。
多摩サイからアクセス簡単。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:45:35.04 ID:ZBxfLbFf.net
暗闇の中、人の目の高さにした電気をギラつかせてすっ飛ばしてる奴多いね
今日は事故が起こりそうだ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:54:27.16 ID:zr0ZbYHU.net
やっと電アシの話が終わったと思ったら今度は光軸か?

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 21:18:46.12 ID:iuK2mYAM.net
電気がギラつくってなんぞ?
イノシシ避けの電気柵でも身体に巻き付けてるのか?

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 21:18:52.95 ID:p5cjghPn.net
角度をどの程度にするかは議論の余地があるけど
完全に水平にしてる奴はさすがにおかしい

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 21:27:08.53 ID:KZ5Ogvap.net
>>620
私は一番最初に貼ってある、稲城大橋からの写真が気に入りました。秋の夕刻でしょうか・・・・・。

そういえば是政橋左岸の草っ原あたりが、工事されて無くなっていたような?
夕暮れ時に風でざわめいているのを見るのが好きだったのに。
今度ちゃんと確かめてみます。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 21:45:03.97 ID:glHZMxLk.net
なんであんなに裸ジョガーいるの?
そのくせおっさんばっかりだし

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 22:05:42.35 ID:p/ueQFpV.net
さいきんシャツめくって腹だして歩いてるのいるよな
あれって中国人?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 07:41:59.68 ID:qymXHTAF.net
腹出してるのよく見る
この前多摩湖に行く時の砂利のほとんど人通りない散歩道で見た
なんで腹だけなんだろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 07:59:27.36 ID:TUa6v46Z.net
中国人って凄い柄やカラーのマスクしてるよね

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 08:53:21.05 ID:c/y+xRZc.net
さて今日は混んでるかな?

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 09:20:57.68 ID:AiarxqL/.net
朝、通勤で1時間走ったが、暑いわ。
疲労感が酷くて仕事ならん。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 09:21:14.84 ID:RTXYWkwx.net
この暑さじゃなあ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 09:41:42.56 ID:0UaqmQuu.net
日の出前じゃないとな

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 09:46:02.67 ID:OIhbIGRn.net
>>627
オッサンは恥も外聞も捨ててる人が多いからな
海辺ならサマになっても多摩川サイでは、どう考えてと異常者に見える

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 10:05:23.03 ID:ldNqnadh.net
パンイチの日焼けおっさん、ウォーキングやランの時はシャツ着て下さい
常識です

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 10:19:42.16 ID:+yA8FKt4.net
海岸ではパンイチが許されるのに、河川敷ではダメとはこれ如何に

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 10:34:49.46 ID:27ut8/mZ.net
五日市線の鉄橋に出没するビキニJK

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 10:36:25.24 ID:27ut8/mZ.net
>>629 中国のトレンドファッションらしいよ
https://stat.ameba.jp/user_images/20140724/13/igaitorpanda/f3/19/j/o0500038713012708638.jpg

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 10:42:42.90 ID:ws7PcXhT.net
>>637
共通認識

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 10:44:32.72 ID:27ut8/mZ.net
府中多摩川かぜの道を歩行者専用道路にする市民の会

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 10:47:08.90 ID:HSc0pmHd.net
朝5時半からタマサイ楽しかったぁ、けど、もんじゃ撒き散らしてるヤツふざけんな!

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 11:10:06.42 ID:MyNsZhGD.net
暑いけど少し風はあるから日陰で休んでると心地よい。午後から曇れば走りやすくなるかな

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 12:44:01.03 ID:GjZzaDeY.net
お前らって汚い話と気持ち悪い話ばっかだな

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 12:55:44.17 ID:MyNsZhGD.net
公園の水が出ないんだけど?取水制限の影響か?熱中症になったらどうするねん。手を洗いたかっただけだけどさ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 15:46:53.12 ID:w2wGvJpX.net
お前の目はフシアナか。
目の前に豊かな水量を誇る多摩川があるじゃないか。

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 16:05:52.88 ID:dwb65ng4.net
取水制限は荒川だろ
多摩川が制限される頃は荒川利根川はもっとヤバい状態に...

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 17:56:38.28 ID:26mI3GNp.net
どうだい
今日の虫の味は?

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:16:40.18 ID:w2wGvJpX.net
>>647
お前の目もフシアナか。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:17:38.52 ID:2oy7gAbh.net
>>648
まろやか〜

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:25:00.57 ID:w2wGvJpX.net
>>648>>650
それ冗談じゃ済まんだろ。

https://matome. naver.jp/odai/2141756350197657001

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:41:18.09 ID:m8CyrFff.net
虫と言えば多摩大橋の所だが
あそこ浄水場ぽい所はよく見るとソーラー器具ばかりなんだよな
隣のプールは清掃されて綺麗な水が張られてたけど
プールの方が原因だったとするともう虫の大群居ないかね(´・ω・`)あそこ迂回するのメンドイの

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 20:18:25.05 ID:77uWoZHs.net
>>652
虫は汚水処理場起因だろ
稲城大橋のところもいつも酷いし

あそこのソーラーはおそらく
汚水処理場の動力の何%かを太陽光で賄ってますよというポーズ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:14:02.11 ID:ldNqnadh.net
>>652
浅川と多摩川に挟まれた日野市クリーンセンター
の辺りも虫が凄いですよ!

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:32:15.32 ID:Cex3P3Rw.net






















656 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:33:10.94 ID:2Amh1iz7.net
緑道で虫が凄くて何でかなと考えたら、暗渠化した下の川に湧いているんだと気づいた

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:33:20.34 ID:m8CyrFff.net
>>653
断言するのはまだ早いで
隣のプールが営業始めてるはずだからそれでどっちが原因か分かると思う

>>654
あそこも好きな道なんだが
冬でもそこそこ飛んでたから春頃から近付いてないw

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:52:09.49 ID:Vx712RxR.net
今から多摩川交流センターまで走ってこようかなと思ったけど
ジョガーやウォーカーが物凄く多くて走りにくいだろうからやめたわ
本当に涼しくなるとわいてくるからなあいつら

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:56:27.06 ID:w2wGvJpX.net
今からなら大丈夫だと思われ。
ジョガーもウォーカーも早寝早起きだ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 22:39:41.03 ID:7O80XK+e.net
国立で倒れられた方、亡くなったみたいですね。
今日の夕方、花束が置かれて、遺族か関係者の方が来られてました。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:49:33.08 ID:a9EniBpp.net
>>660
誰か心だの?
事故?熱中症?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:31:41.87 ID:tf3KlVqW.net
多摩サイは戦場だからな
CRだからって気を抜いてると誰でも簡単に死ねる
川本体のほうは毎年かならず複数の水死体が浮かぶしな
地元民だからわかる
多摩サイ周辺にはたくさんの恨みを持った霊が漂っている
でもいまだに人魂の一つも見たことない

やはり幽霊なんていないのか

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:42:34.92 ID:phIC7sGd.net
イチャついてる高校生がいたぞ。
坊主頭が巨乳ちゃんを何とかしようとしていたぞ。
こんなとこじゃ、イヤイヤ、してたぞ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:06:16.81 ID:MB5QxlI3.net
>>660
国立で倒れた奴の話なんか全レス見ても載ってないぞ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:37:54.88 ID:9uzXW9NH.net
>>664
>>391

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:48:27.75 ID:CBVr31o7.net
プールってけっこう塩素入れているイメージだけどそんなに虫多いんかい?

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 03:52:49.95 ID:WvR+kcoL.net
>>666
虫を殺すってのは利いた事ない
水に混ざった性病とかエイズとかを殺すんだと思う

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 06:15:06.11 ID:TZAb2jYV.net
羽虫は確かに減ったね。
春は邪魔でしょうがなかったけど。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 06:59:11.12 ID:7LwuELBR.net
天気悪いな。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:53:38.85 ID:5BHVZXam.net
なんか人集まってたからみてたら
今日昼すぎくらいまで川崎側国道1号付近で多摩川トライアスロン大会やるみたいだね

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:23:37.57 ID:fzm9hy3c.net
え、汚い多摩川で泳ぐの?w

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:49:37.60 ID:yxjwYInA.net
あと30分位で雨来るね

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:52:56.47 ID:nFx10Vlt.net
雨降りそうやで

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 10:12:56.39 ID:h+wbCi9j.net
国立付近雨降ってきた
蝉が鳴いてるしまだ大丈夫かな

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 11:25:24.93 ID:7qOeGL8R.net
タマサイ走る→蔦屋家電で休憩しながら読書→タマサイ走る→スーパー銭湯

しあわせ

676 :澤田の兄貴:2017/07/23(日) 11:40:05.23 ID:uvuwcjg1.net
多摩サイは人居すぎで行かなくなった。

ワシは入間川から荒川サイクリングロードに呪われてる。買ったばかりの眼鏡や万札無くしたよ。あまりに続くんで行くのをやめた。青梅や飯能、奥多摩を走る方がいいわ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 11:48:50.35 ID:C82UU5jY.net
お前がドジなだけなのに呪いのせいにすんなよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:43:39.47 ID:1LgcpkaU.net
>>671
多摩川な、四万十川に次ぐ水質になったぞ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:49:20.55 ID:rBHM7cgN.net
ドジになる呪いだろ
こわいわぁ呪い

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:49:52.11 ID:SfP7uyrX.net
地下鉄のドジ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 13:03:14.41 ID:aYgGCzih.net
檜原村役場到着したが雨酷いな
シングルスピードなので今回は役場までにしたが雨が酷くなるなら阿蘇神社までにしておけば良かった

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 13:28:55.67 ID:j0Ga0gZK.net




























683 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 13:40:39.10 ID:31ZApE16.net
>>681
よかったら前後の歯数をおしえていただけませんか?参考にしたいので

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 14:14:24.52 ID:aYgGCzih.net
>>683
前48後16

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 14:16:04.86 ID:31ZApE16.net
ありがとうございます参考にして頑張ります

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 03:35:12.74 ID:re6wVVX5.net
>>662
>多摩サイは戦場だからな

それは感じるね
先日夜にサイクリングロードを奇声を上げながら原付2人乗りが走ってたが
ちょっと絡んで来そうな雰囲気があったんだよね
自転車乗ってたのが女だったら何かされてたのでは、と思った

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 11:44:59.21 ID:c7hp4sNE.net
対向車がいるのに突然追い越しかけるバカとか、
ぶつかっても誤りもせず走るバカとか多いよね

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 15:55:53.71 ID:0uIpWUse.net
今日はそんなに日射し強くないかなーとか思ってたら甘すぎだった

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:34:24.74 ID:IC1TCAbP.net
往路:向かい風きついな、こりゃ帰りは楽できるぞウッシッシ

復路:向かい風ぇーーーーッ!!!!!!

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 18:23:05.22 ID:PMfUjqCp.net
最近は往復ともアゲ気味の横風が多いよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 18:56:32.83 ID:E1NBqbah.net
>>689
おれ様が必勝法を教えてやる
よく聞け
多摩サイは日が沈むと風向きが変わる
夕方〜夜に帰宅する(復路を走る)と日中の向かい風は逆方向から吹く
これは山岳と海原という二つの地形が関係するがここでは説明を省く
風を有効に利用したければ太陽の高度に注意することだ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:13:56.09 ID:4jRkr53Q.net
>>689 行きと逆の風が帰りに吹く見事さよ(とくに冬)

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:23:10.63 ID:TBgjGA7h.net
車道じゃないトコを原チャで走る民度
公園に原付の段階で通り魔テロリストだから警察呼ばないと

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:55:55.62 ID:rqZaRkUC.net
>>686
CRに原付っていうとガス橋or二子橋かね?
あの辺はいかにも入り易そうだけど

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:58:22.57 ID:vjCmqaKn.net
深夜走ってたら男2人が突然奇声を上げて追っかけてきた事があったな
あっちは徒歩だからさすがに追いつかれないけどさすがに肝を冷やした
深夜は酔っ払いやお薬やってるお兄さんがたまにうろついてるから気をつけた方がいい

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:01:31.00 ID:4jRkr53Q.net
それ脳がテンパってるホモだよ よく無事に貞操守れたね

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 23:39:07.49 ID:+D/rh0zx.net
右岸川崎側のガス橋あたりを、原チャで突っ走ってる若者はいたな

実に楽しそうだった

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 23:56:09.31 ID:re6wVVX5.net
>>694
多摩大橋より下流の方から今マンションの改装してる前の広場辺り

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 00:09:40.32 ID:WIBjmQP/.net
昼間結構人居たわ
道塞いじゃう夫婦とか多動の子供集団とか(´・ω・`)
羽村の像の所は寝てるのが3人
人は10人位居たわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 02:16:11.98 ID:OoHfeUQA.net
多摩サイの風は、いつの間にか慣れてしまった。

原付は登戸で見たことがある。
やはり二人乗りだった。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 05:57:37.91 ID:fJoUKm4O.net
多摩サイは夜走るのは怖いな

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 06:17:41.52 ID:+CLPa3k/.net
CRをオートバイで走るなんて クソ野球オヤジがよくやってるじゃん

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:16:19.14 ID:OoHfeUQA.net
深夜走ると必ずおまわりさんを見かけるよ。
信号無視はしないように。

昼間走って事故にあう確率
夜中走って事件にあう確率
前者のほうが高そうに思える。

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 09:31:50.58 ID:JizGIWA0.net
事故も事件も両方起きるのに別々に比較してどうする
昼間走って事故、あるいは事件に遭う確率
夜中走って事故、あるいは事件に遭う確率で比較しろよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 14:56:07.56 ID:Fdv67Bua.net
でも夜は光をうまく使えば
相手の不注意をこちらの努力で軽減できるけど、
昼は無理だよね。
逆に単純な視認性は夜より昼のがいいのはもちろん。
それプラス人と自転車の密度の組み合わせから
あるパターンでは夜の方が安全なこともあるだろうよ。

釣られたか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:13:16.42 ID:JizGIWA0.net
事故は相手に期待するんじゃなくて自分が注意しなさい
相手への視認性上げた所で相手が視認性悪い状態だったらこっちが見落とすだろ
特にCR上に置いては自転車は交通強者なんだから最も注意深くなければならない。歩行者様ではないんだよ
あと事故は対人だけとは限らないというか特に自転車は不安定な乗り物なんだから自損事故の方が多いだろう
昼では一瞬で分かる路面状況が分からなかったりするんだから
それと密度が低いから対人の事故率が下がるとは限らないでしょ
混んでる方がスピード出せないから落ちるケースもあるんじゃないか

事件に遭う確率については昼夜で比較するまでもないよね
夜の方が危ないよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:40:36.85 ID:6qtANifS.net
シチュエーション指定なしで夜の方が危ないと言うんか

好きにしたらええ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:09:58.51 ID:JizGIWA0.net
自転車で外出るんだからいろいろな道通るだろ?
シチュエーションを限定する意味があるか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:10:53.60 ID:sVHmHJfZ.net
あんまりマジレスしてやるなよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:26:31.30 ID:iXlvKTVC.net
うぜえ長文あざまーす

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:13:02.70 ID:6qtANifS.net
今晩は雨か
夜のライドはおあずけか

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:25:58.36 ID:XgPshdX2.net
>>708
ロケーションを限定せずに云々するのなら危険な道も安全な道もあるのだから
答えは「夜であってもどちらとも言えない」だろ。

そもそも夜の路面状況がわからないような装備で走るのが危険なのであって
それは道の危険性とは別の話だ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:43:42.01 ID:DoUa2Xed.net
多摩サイあるある。
ノーヘルロードの奴は、イヤホンを付けている。
全身黒の奴は、日差しが無くても真っ黒サングラスを装着。

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:48:33.42 ID:Yr3AyIIt.net
ロケーションは家〜多摩サイ〜家
基本的にはいつも走ってる場所だよ。
車道走る人はそこも含めていつも走ってる場所。

色んなリスクあるけど、総合的に考えて
どの時間帯に走るのが最もリスクが少ないか?

というどうでも良いお題だよ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 03:59:05.62 ID:AQFT8bQe.net
危険属性だと

休日かどうか(クソ腕ドライバーが涌く)
の下のフォルダーが昼夜(ライトが充分なら夜の方が安全)

な感じ?

実際、ロングの達人共は夜スタートで距離稼ぎまくるらしい
このぐらいの人達なら、ライトがショボいなんて事も無いだろうからね

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:55:52.03 ID:ERi0yauk.net
昼、細かい事故
夜、でかい事故

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:28:55.03 ID:i7njcBpD.net
>>712
どんなに装備整えても昼ほど明るくなる訳じゃないだろ
8000ルーメンだかの山用ライト使う訳にもいかんし

走れないほど夜が危険かどうかはともかく、昼と比べたらどう考えても夜の方が危ないでしょ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:11:53.83 ID:J4BNiyzB.net
年寄りのランナーに多いんだが、その場で180度回転して向きを変える人って
何なの?
不意の動きまで予測して自転車を走らせるには限界があるだろ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:12:22.49 ID:HIplib01.net
夜は闇夜だよ
遠くに明かりは見えるがサイクルロード上は真っ暗闇
端はまっくろくろすけのゾンビがいるからひたすらセンターライン寄りに走るしかなく
対抗から同じやつが来ると正面衝突しそうになったことがあった
点滅ライトも危ないよ、なぜなら道路上に夜になると同じような点滅ライトが仕込んであるから見分けがつかない
夜は二度と走るまいと決めた

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:18:42.53 ID:GOFZIo0d.net
>>718
だから多摩川ではスピード出せないんだよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:20:59.96 ID:RDU0h2iL.net
>>718 老害は副交感神経が劣化してるから制御がきかないんだよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:34:02.34 ID:MTrfshD6.net
老害も問題だかあんたらもダサいチャリのスピード出しすぎなんだよw
いつまでもへったくれこいてないでスピード落とせ。迷惑だ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:35:51.45 ID:i7njcBpD.net
スピード出すなら車道だな
CRじゃ20km/hがせいぜいだ
もちろん歩行者追い抜くときは徐行

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:39:34.07 ID:RDU0h2iL.net
周りの状況みずに追い越しするバカがうざいし危ない
事故のほとんどが無理な追い越しの正面衝突

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:41:07.52 ID:7nVuJQmV.net
>>722
へったくれって言葉を単体で使うのは珍しいですね。
参考までに聞きたいのですが、どこのご出身ですか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:45:55.86 ID:QhutdEw6.net
>>718
自分なりの折り返し地点がある人はいるね
何故そこでとか思うが

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:48:34.98 ID:i7njcBpD.net
ロードでも車道で左折したと思ったらそのままノールックで歩道直進するバカいるよな
どこにもアホウはいるもんだ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:53:11.32 ID:HIplib01.net
もうすぐ雨が通り過ぎそうだ
今日は気温も高くならないようだから、雨上がりを待って出動します
今、サイクルウェアに着替えて待機中

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:34:27.97 ID:jUD451k6.net
路面が乾きはじめたら出動だな。
家庭の事情てせっかく有休とったから無駄にしたくないのう。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:29:17.00 ID:bt9h9BwE.net
午後走れるかなって思っているけどこれはだらだら夕方まで降る予感。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:15:21.86 ID:rMLOvkS6.net
降りやんでも路面はすぐに乾きそうにないし

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:22:09.39 ID:8DUmv3rx.net
ネトゲのメンテ終了待ちみたいな雰囲気やなw

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:25:32.86 ID:HIplib01.net
今日は取りやめ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:49:40.86 ID:WJ1/buEu.net
バグも発生するしな

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:57:02.83 ID:4yDbvGzH.net
12-13年前、キャットアイの単3電池が3本か4本の前照灯で田舎の真夜中サイクリングロードを走らなきゃいけない場面があったけど、少し先さえ見えなくて・・・・・。ビビって国道の歩道にでて、車が通る度に明るくて安心した思い出

最近のボルトシリーズを知って、本当驚いた
何この進歩
つか、昔の自転車乗りはどうやって夜のサイクリングロードを走ったのだろうか?

街灯も路面もいまいちだっただろうに・・・・・

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:06:46.92 ID:QhutdEw6.net
>>735
田舎育ちだが、昔は暗くても問題ない速度で走ってたかな
暗いのに慣れれば月明かりでも十分明るく感じるもの

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:13:28.99 ID:jUD451k6.net
とりあえず20キロだけ走った。
上流の昭島付近は少し雨降ってたな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:23:44.94 ID:F9mu1AIQ.net
府中多摩川かぜのみちと平行する車道を走ったけどスピードは気兼ねなく出せても三屋通りや四谷橋付近は生コン屋の粉塵が凄くて精神衛生上よろしくないね。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:26:11.45 ID:KA04ChbA.net
信号があるからTTはやりにくい
タマサイは人がいて出来ない

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:30:25.15 ID:dhuPdXz4.net
今晩は涼しくて夜のライドに良いね!

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:56:25.71 ID:QVQoObmL.net
>>738
そこはもう一本北側の道を行くとよい
途中で用水路に沿って西へ向かうと貝殻坂橋に行ける

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:57:47.72 ID:KA04ChbA.net
貝殻橋〜!!

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 07:11:30.58 ID:F0cBJpFo.net
呼んだ?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:07:37.03 ID:zxjOuSl3.net
自爆w
今月20日、長井市の市道でスポーツタイプの自転車が停車中のトラックに追突した事故で、意識不明となっていた自転車の男性が死亡しました。

乗っていた自転車は前傾姿勢で運転しスピードが出るスポーツタイプで、ヘルメットは着用していなかったということです。
前方不注意の可能性があるとみて事故の原因を詳しく調べています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6025513021.html

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:18:33.73 ID:1Cf6XfLj.net
>>744
62歳か
おれもまだまだ小僧だな

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:21:21.20 ID:pyM2dD3M.net
>>744
やっぱ車道は危険が多いな。
タマサイ最高!

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:08:29.73 ID:qNV9Ld/l.net
>>746
これは車道が危険なんじゃなくて乗ってる人間が危険なだけだろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:11:50.25 ID:jYh7emVc.net
三途の川にもCRってあるんかな

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:30:12.45 ID:25XzBqTu.net
彼岸、此岸

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:19:51.82 ID:tylfLIvk.net
>>744
事故発生時の現地の気温は28.9℃
熱中症かそれに近い状態で意識が朦朧としていたのだろう。
メットを着用していれば生存の可能性はあったかも。
CRなら他人に危害を与えていた可能性も。

気軽な乗り物だけど、消耗は激しいので
補給等、しっかり対策しないとね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:20:38.30 ID:fuNYifsr.net
三途の川などという為政者にとって都合の良い虚構なんぞは存在しません
彼岸とか死んでまで戒名という名で序列を付けらるのも坊主の生活費の為の虚構です
真実は人間は死んだら誰でも皆等しく○○命という神になるのです

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:37:30.16 ID:5s2Z1A7w.net
しかし、羽田大鳥居まで往復40キロ程度走ってきたが
やはり物足りないな
明後日檜原村まで行ってくるわ
往復90キロ程度だから、良い運動になるだろう
しかし土曜日、しかも夏休み
混むだろうねぇ、、

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:45:46.83 ID:qNV9Ld/l.net
>>752
早朝行けば?
3時か4時ころ家出ればまだ走れるレベルじゃない?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:53:06.70 ID:7Xj4vbTN.net
荒川も走るが多摩川はノーヘル率高いと思う

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 14:33:55.81 ID:ncmAXi7R.net
檜原は土日はバイクが多くて危ないです
ロードバイクも多くて鬱陶しくなります
行くなら平日がベストですが、土日休みの人だと仕方ないですね

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:10:41.01 ID:9hxfjOAV.net
都民の森は坂ばかりで気楽に行く気にならん

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:24:49.05 ID:b3fC5bMM.net
都民の森はたどり着いて何かいいことあるの?
駐車場しかないよ
見晴らし悪いし、ご苦労さんとしか言いようがない

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:43:03.37 ID:ncmAXi7R.net
都民の森の良さを分からないとはまだまだだな
俺はもう休みのたびに行ってるよ
行くまでの過程が面白い、タイムアタックしてるから余計に

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:58:38.49 ID:Cw/WCyMs.net
それもう都民の森でなくてもよくない?

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:20:44.94 ID:mIFU1Lpw.net
奥多摩湖側に下るのが好きでよく行くわ
都民の森は休憩場所くらいにしか考えてない

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:37:20.49 ID:4qqmP1Ja.net
あそこは都が整備に金を惜しみなく使っているから路面が綺麗
清掃や除雪もこまめにやるからパンクの心配がほとんどない

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:40:22.20 ID:/BZAHdMW.net
ロングダウンヒル超楽しい

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:44:59.27 ID:TsDZyw3r.net
所々自販機もあるし、勾配もそんなにきつくないし、達成感もあるし1度でいいから走ってみてほしいね
多摩川なんかつまらなくなるよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:56:13.86 ID:tDfTKrBE.net
変速機がついてないので檜原村役場までかな

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:18:29.12 ID:b3fC5bMM.net
達成感なら表和田峠のほうがありそうだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:19:00.50 ID:b3fC5bMM.net
足つきなしでね

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:28:07.69 ID:Wflou4Do.net
おれは松姫峠をこよなく愛して…いた。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:32:43.94 ID:mIFU1Lpw.net
奥多摩側から帰り途中の白髭トンネルだけマジでどうにかしてほしい
知らんと吹っ飛ぶぞあれ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:44:54.59 ID:zWwZN2TP.net
>>768
あそこはそのうち裁判沙汰になりそうだよな。

出口が緩いコーナーなのに事故らせるようなバウンドを車体に発生させる必要性が一体どこにあるというのでしょうか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:47:14.95 ID:TsDZyw3r.net
表和田はヒルクライムってより筋トレだよねぇ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:28:32.19 ID:lamphnOC.net
多摩川走ってる奴が峠登るんだ?
そんだけ脚あったら多摩川なんて飛ばせないしつまらなくないんかな

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:40:35.08 ID:Kfd2JTja.net
足の有無は関係ないだろ
多摩川の景色好きだぞ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:43:45.02 ID:Y4LQ4G5s.net
多摩川なんか走らなくなるよ
ただの通り道として走ることはあっても、そこを目的として走ることはなくなる

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:46:59.30 ID:EEKYtlno.net
最初は多摩サイがメインだったけどな
今は尾根幹、高尾方面、奥多摩、飯能までの通り道でしかなくなった

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:02:29.17 ID:JprYAkZw.net
湯楽の里行ってみたいんだが駐輪場みたいなのある?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:30:30.00 ID:x+/5L1cW.net
>>775
湯楽の里は基本どこの店舗も駐輪場はある
まあ、駐輪場ってより駐輪スペースって感じだけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:58:11.53 ID:xbb5qIku.net
峠の帰りに多摩サイ使うとのんびり走れてクルマとバトルしなくて済むのが良い
暑い中走って布田橋のセブンでガリガリ君を食う しあわせ〜

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:25:48.31 ID:b3fC5bMM.net
奮発してしろくまにしましょう
3倍おいしいよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:33:09.95 ID:II9E7or+.net
>>776
なら大丈夫そうですね
ちなみにスパ銭とか始めてなんだけど注意点ある?

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:39:15.02 ID:9bgB9NX4.net
台風と花火大会の季節

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:41:27.26 ID:mGeUnoRW.net
ああたまさい

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 06:48:18.82 ID:2M5tOFIZ.net
>>776
盗難リスクを払拭できない
人目&地球に括り付ける、立掛ける構造物が無い(本気で盗る気だったら効果無い)
車で来る立地(工具持ってきて積込まれたら一発アウト)

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 06:49:54.11 ID:2M5tOFIZ.net
maigatta
779

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 07:58:56.19 ID:pd3u5smq.net
まともなロード乗りなら
・レース用ロード
・普段使いロード
・練習用ロード
・街乗りロード
で最低でも4台持ってるよな?
練習用、街乗り用のロードは盗られてもすぐ買い直せるくらいの価格帯にすべき。そうすれば盗難を必要以上に恐れる事はなくなる
自分は上の4台に加えてメンテ分解改造の練習用ロードにママチャリ化したロードで6台体制

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:08:07.09 ID:DjzFvZhF.net
ステップアップしながら購入していくから結果的にそんなんなっちゃうよね

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:19:49.47 ID:abBOa7GW.net
保管場所足りないのでロード2MTB1が限界、
どれを残すか買うたびに悩む

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:23:23.13 ID:wDpIxVxQ.net
おまえらネタじゃなくてマジなのか?
広い庭の家にでも住んでるのか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:23:38.54 ID:pd3u5smq.net
一人暮らしで賃貸なら部屋1個多い家に引っ越すだけなんだが所帯持ちは厳しいだろうね
トランクルームでも借りたら?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:25:00.36 ID:pd3u5smq.net
>>787
東京2DKの賃貸だが
一部屋はまったく使わないので自転車専用部屋にしてる
自転車6台、ローラー台に振れ取り台、工具入れの化粧台に何でも置いてるよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:46:51.04 ID:abBOa7GW.net
>>787
夫婦二人で都下3LDK
自分の部屋と物置部屋にバイクタワーで4台
>>786のロード2MTB1と嫁ロード1の4台だわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:52:28.37 ID:MvemZAOG.net
>>789
家族は?

>>790
子どもは?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:53:53.71 ID:pd3u5smq.net
一人暮らしで賃貸なら〜って前振りしてるんだから一人暮らしだって分かるだろw
>>790も夫婦二人って言ってるんだから子供いないんだろアスペかお前

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:00:08.89 ID:abBOa7GW.net
答えるまでもなかたw
自転車部屋いいな。立川駅近で4LDKだといくらくらいするのかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:00:59.08 ID:MvemZAOG.net
>>792
早よ結婚しろ早よ子ども作れって言外で言ってんの理解しろw
そんなことも理解できずアスペと言う言葉を軽々に使うな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:01:35.93 ID:GzfBzTS6.net
さすがに余計なお世話過ぎるでしょ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:02:42.06 ID:abBOa7GW.net
訳わからん人だったか
家族増えたら引っ越すまでやん

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:04:24.25 ID:0rrKZEt+.net
家族増えたら引っ越すのに自転車増えても引っ越さないのか

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:23:18.59 ID:y8eTbJ6U.net
>>768
よくこの書込みみるのだけど何度通っても飛ぶような場所がわからん
車と同じくらいの速度で下ってきているのだけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:32:02.16 ID:mVVpxxHZ.net
http://i.imgur.com/sHdknHQ.jpg

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:35:06.39 ID:DjzFvZhF.net
>>799
防犯カメラの奥にもチャリが置いてあるw

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:11:53.38 ID:wqqB907Y.net
湯楽の里の駐輪場にチャリ停めたこと何度もあるけど盗難なんか遭ったことないわ
地球ロック✕2で十分だろ

>>779
確かレンタルタオルがあるはずだから手ぶらでも大丈夫だけと体洗う用の
ボディタオルは持って行った方がいいかな
あとたまにサウナに変なおっさんがいる

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:13:55.40 ID:wqqB907Y.net
>>801
悪い文字化けした
地球ロックを2つ、ね

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:00:53.69 ID:iALh+Fpw.net
>>799
自撮りですかw

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:05:43.23 ID:yB/jLmnc.net
>>798
ガーッて下ってるトンネルで最期の方がカマボコ舗装の凄いやつでヤベェってとこでトンネル抜けてカーブ&橋

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 19:35:59.07 ID:Sz8EBE+x.net
最期:人に使う

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 19:37:49.29 ID:hYRX8RrR.net
久々に関戸橋オフ会やりませんか
以前に参加してくれたメンバーさん誰か見てるかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 19:38:58.18 ID:2M5tOFIZ.net
毎週2〜3人地球ロックしてたのに盗まれましたって言うヌケサクが大勢居るから
CSI:自転車特捜24時行ってみな
たまたま盗まれてないが連続してるだけで次回が盗まれない保障なぞ神にしかわからない。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:06:46.76 ID:Q6dijcxn.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:32:45.29 ID:1hgXqEc0.net
完成車はタイヤとか油臭くて室内置きたくないからベランダ広めの賃貸マンションでカバー付けて3台置いてる
普段乗り用のクロスは普通に屋外駐輪場
室内は部屋の隅の3畳くらいにパーツやらフレームやら

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:42:07.03 ID:EXH1c/pK.net
屋外駐輪場だとメンテめんどくない
ポンプやら洗浄液やらチェーンオイルやら洗浄用の道具やらスタンドやら色々持ってかなきゃいけないし
買い物用のチャリも室内に置いて都度運んだ方が楽 1階だからかもしれんけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:42:22.15 ID:Sz8EBE+x.net
3台も要るのか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:47:04.28 ID:ODyldWNK.net
買い物クロスは空気入れるくらいでメンテはしない
最初のロードバイクは今現役
今度買い換えるロードバイク来たら最初のロードバイクはどうしようか悩む

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:52:57.34 ID:EXH1c/pK.net
油も差さないの・・・と思ったけど月1でショップ持ってけば十分か

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:53:41.94 ID:1hgXqEc0.net
>>810
俺の場合は屋外でも屋根付きだから買い物クロスは空気入れるのとオイル注すの月一回やってれば十分かな
洗浄するようなメンテは半年か1年に1回しかしてないw

>>811
金と時間と場所があるうちは何台でもあった方が楽しい
半年以上乗ってないのもあるけどw

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:03:06.27 ID:zMImlMQm.net
窃盗業者から見ると、仕事の種が外にいくらでも転がっているんですね。
しかも新しくて綺麗でお金になる物が勝手に増える・・・・・。リスクも少ないし警察も本腰まだ入れてないから被害者も泣き寝入りしてくれる。楽勝かよ。

てか思ったんだけど、2輪窃盗してたグループが最近流行りの高級自転車へ旨味を求めて転向して来たんじゃないの?
2輪から比べたら自転車のセキュリティなんて紙だろうし

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:06:53.10 ID:EXH1c/pK.net
>>814
確かにそのくらいでも極端に走行性能落ちるって事はないか
自分の荷台にパニア付けたママチャリクロスも屋外保管しようかな。駐輪場屋根付きだし
>>815
セキュリティが紙、というか重さが二輪と比べたらまさしく紙だから盗み放題
U字も切断する業者用カッターで地球ロック切断してトラックに突っ込むだけ
それっぽい服着てれば周りも撤去業者と思うからバレない。本物は認定業者ステッカー付いてるけどそんなん誰も知らないし

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:42:00.55 ID:IEAGyPcR.net
盗む奴は基本パーツだけ外してオクに出してるような小物だろ
フレームまで売る奴は海外に輸送するルート確保してる大掛かりな組織だろうがあまりいい商売とも思えんがなあ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 01:35:58.67 ID:1BGTW5Qo.net
電アシの時はスレチと煩いのが居たが、この流れでは出てこないのな

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 03:32:31.99 ID:ieLEV0Iq.net
1Fと2Fを貸してて3Fが玄関で自室が4Fエレベーター無し
1Fに屋根付き駐車場あるけど外から丸見えだし
重いもんじゃないし担ぐのは大した事ないけど
めんどくさくなって乗らなくなりそうな気がする(´・ω・`)
ロードを買えない最大の要因

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 05:19:58.62 ID:rmnBO1aH.net
今朝はちょっと涼しいね
人と雨が来る前に行きます

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:38:12.24 ID:LfUjHmIV.net
>>818
盗難は自転車乗りなら誰もが関係ある問題だから

一方電アシは乗ってるor興味ある当事者以外はまったくの無関係

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:34:18.75 ID:kHOHOOFA.net
>>819
団地の3階だけど毎日の上げ下ろしを苦に感じたことないよ
がっつり走った後担いで上ると太ももプルプルして2階で一息入れるけどw
面倒が先にたって乗らなくなるならその程度のものだっただけの事
まず買おうそれから悩め!

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:51:27.75 ID:aCOpsLh4.net
ちょっと多摩市の方に外れてポタに行ったらあそこホントにアップダウン激しいね
貧脚だからポタなのに全力で漕いでたわw

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:13:53.29 ID:YxfHKUPU.net
西北より雨雲襲来中

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:19:40.99 ID:2j+bAXNb.net
多摩市かぁ、何かがあるか分からないけど大栗川で走ってみるかな

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:37:36.25 ID:4FrzOX8V.net
夕方日が落ちたら出発予定なんだけどなぁ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:43:58.56 ID:2j+bAXNb.net
昨日の予報は曇りだったのに結局ピーカン照りだったから信用ならん

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 15:59:19.94 ID:1BGTW5Qo.net
二子玉川近くだがいっきに降ってきた
午前中に走っとくべきだったか

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 16:13:41.97 ID:YxfHKUPU.net
信用も何もリアルタイム雨雲レーダーの情報だから
そもそも予報ではないしあとは風向きだけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 17:35:29.47 ID:xS3F2ZMG.net
夏らしい夕立ですな・・・・・

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:07:51.00 ID:meR2duGJ.net
記念公園の花火やるのかよ
スゲェ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:27:43.73 ID:4FrzOX8V.net
結局グショグショになって帰宅
初雨中走行だったけど考えてたより快適でワロタ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:30:12.02 ID:qFc1RVOt.net
マジで花火やってるじゃん
見に行く人いんのかよw

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:40:19.18 ID:g4IX9t2s.net
こんな雨の中ご苦労なこった
女のいない僕には関係の無いことだけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:19:11.44 ID:svPnT590.net
>>834
チャリ乗る前にやることあるね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:33:07.59 ID:1W5WsI33.net
クロスのブレーキ効かねえええ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:47:05.38 ID:H+e9c5k3.net
>>832
メンテナンスをしっかりやっておこう

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:47:57.87 ID:exa1nbRB.net
ディスクブレーキで良かった

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:15:39.44 ID:xS3F2ZMG.net
おっ、雨止んだかな
ちょい体動かしに近くの堰まで散歩してくるか

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:41:36.39 ID:svPnT590.net
明日も5時過ぎから走ろうと思うのだけど、朝食とれるいい場所ないかな。
中野島のドトールはたまに行くけど。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:48:21.47 ID:1W5WsI33.net
狛江、世田谷通りに広めのサンマルクあるじゃんと思ったら先月くらいに閉業してた…
いつも通ってるのに全く気付かず…

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:11:41.31 ID:4FrzOX8V.net
>>837
心使いありがとう
帰宅して直ぐホースで丸洗いして紙ペーパーで隅々まで拭き上げてから玄関に入れた
びしょ濡れの自分を省みず必死にチャリ磨いてる姿を見て女房が一言
「こんなの盗る奴とかホント許せないよねー」

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:17:21.29 ID:qFc1RVOt.net
>>842
内部に水溜まってるよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:20:22.50 ID:5QeH/gzU.net
ホースで丸洗いしても大丈夫なん?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:24:54.04 ID:4FrzOX8V.net
明日初水抜き頑張ってやるつもりdeath

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:25:39.12 ID:qFc1RVOt.net
がんばれ
千枚通しで綺麗に穴を空けるんだぞ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:44:54.07 ID:ukm41Dhj.net
サドルを棒ごと引っこ抜いて、車体をひっくり返して放置だよ。
明日じゃなくて、今スグだよ。
チェーンに注油も忘れんなよ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:51:48.46 ID:qFc1RVOt.net
インナーケーブル仕様のロードだとそれじゃ完全に抜けないよ
大人しく穴アケなさい

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:13:29.76 ID:y/NUYapo.net
>>847
言われた通り今やったらいっぱい水が出た
チェーンもガラガラいってたので注油したら治った
アドバイスありがとう本当にありがとう

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:24:43.15 ID:Qiin4xYa.net
インナーケーブル規格はクソだと思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 05:42:40.15 ID:8U7Ezmn2.net
止んでないよ!

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 05:51:10.06 ID:Je9VY/nZ.net
まいったなこりゃ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 07:16:11.86 ID:aEAcdyxT.net
雨降っとる。あーあ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 08:12:23.77 ID:t4Hb8yy0.net
雨が降ってると俄が居なくて快適だよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 09:23:48.68 ID:Jk48Heqx.net
雨で外から濡れるか
汗で内から濡れるか
同じ濡れるなら走らにゃ損損♪

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 10:12:57.13 ID:7tmMe6Sk.net
自転車に乗るのにふさわしくない天気などない。
天気にふさわしくない服装があるだけだ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 11:51:33.94 ID:glCw1C4q.net
雪とか豪雨とか嵐でも同じ事言えんの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 12:29:53.28 ID:rU/4A21N.net
雨だとチャリが汚れんのよね。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 12:41:40.42 ID:HMDbOmXX.net
微妙な天気だから乗りにいくか迷う

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 12:54:41.12 ID:OrRnJMy3.net
雲が嫌な色だけど、明日は晴れの予報出てるし風呂入ってから出かける予定

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:28:21.89 ID:MyzlukyN.net
曇りの天気予報をみて出発したら上流に行くにしたがって雨が降っていた
シャワーを浴びている感じ
羽村に向かうか浅川に向かうか迷ったが浅川にしたけど雨は降っていた
湯殿にするか浅川にするかで浅川方向に決定したら正解だった
八王子市役所の先から和田峠方向に向かったら陣馬街道は快適だったよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:38:08.05 ID:zfygrgYI.net
↑独り言の激しい違法改造電アシ老人

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:50:49.12 ID:Ii4a7X89.net
羽田方面はいつもより人少なくて割りと快適だった

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:34:55.30 ID:s4Tt6lj2.net
毎日毎日夜になると(休日は朝や昼もそうだが)多摩川沿いの道路を改造車がブボブボ騒音を出しながら走ってうるさい。

やはりクルマなどという害物は規制が必要だ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:44:56.77 ID:DmeeMoIy.net
>>860 無職の特権だな

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:50:49.09 ID:QK+LjACj.net
平日に休みの仕事あるんだよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:52:15.46 ID:CYnFEhgJ.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:10:20.57 ID:d/dDzKCD.net
>>864
規制っつーか保安基準があるけど珍走連中は守りゃしないってw

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:47:18.97 ID:eCXjkCut.net
普通に飲酒運転と同じような扱いで重罪にすりゃいいのに。騒音出すやつ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:28:27.50 ID:mBtqCOSN.net
>>865
?と思ったが、書き方が悪かった
明日晴れの予報だから今日はおそらく降らないだろうという事で出かける って事だったんだが

出かけて羽田のあたりまで走ってみたけど、雨はなくてちょうど暑くも寒くもないいい天気だった
羽田のとこもやってたしあちこちで祭りがあって帰り走りにくい場所がいくつかあったけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:39:58.85 ID:fZUJrOJg.net
35km位走ってきた
途中ポツリ来たけどそれだけで月も出てたわ
ローディーも結構おった

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:23:24.32 ID:mhL2+PHB.net
>>866
不動産屋か

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:45:01.35 ID:+7kXLvod.net
>>872
飲食、介護、電車やバスの運転、小売、医者、警察消防、インフラ、めちゃくちゃある

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:45:34.26 ID:isxbxE5h.net
>>872
あのさー
土日休みの人が外でメシ食ったり映画見たリ
電車乗ったり自転車乗ったりコンビニ寄ったり楽しく遊べるのは
誰のおかげだと思ってるの?
みんながみんな一斉にお休みしちゃったら誰も何も出来ないよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 13:32:48.23 ID:HNir+tF5.net
>>872
どんだけ狭い世界で生きてるの?
小中学生かな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 14:09:00.14 ID:xR+IMl63.net
それもいいかもしれない
もしくは全てシフトで賄って土日の概念を無くしてみたい

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 15:26:11.77 ID:w5gZeYo2.net
ずっと自営業やってるからなあ
休みは作るもんだと思ってる
月曜日休みはサイコーです(*´ω`*)b

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:05:46.36 ID:xR+IMl63.net
月曜日は都民の森やってないから悲しい

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:36:25.30 ID:BWtBxW9G.net
檜原村役場のカフェで汗ダラダラ体臭全開でピチパン姿のローディがくつろいでるのか
胸熱

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:54:29.37 ID:pNltLrHs.net
公務員だって土日イベント出勤で平日に振替の休みとかあるよね

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:44:30.20 ID:iBLKDJ4V.net
>>879
周りの事気にしすぎだよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:33:31.45 ID:5SHMRYDV.net
三週間前くらいに二子玉あたりに一輪車爆走してるの見たんだが結構出没するのかな?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:43:58.50 ID:lhqu2Uc3.net
俺もよく見る。トレーニングかな? すれ違うたび関心してしまう

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:51:27.45 ID:5SHMRYDV.net
>>883
逆方向遠くから来てて、ケイデンスどんだけだよって思いながらすれ違いざまに見たら一輪車かい!って思ったわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:58:30.31 ID:xA3x3HgT.net
電動アシスト一輪車だけどな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:04:32.16 ID:OW8Q/QLc.net
>>878
今の時期の都民の森は月曜もやってるよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:21:44.92 ID:OW8Q/QLc.net
と思ったけど毎週月曜やってるってわけじゃ無いのかスマソ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:37:15.30 ID:6zqnJe7i.net
一輪車ってギア比いくつですか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:44:28.69 ID:Gd8SDE6E.net
>>874
金に使われてる雇われのお陰だろ

嫌なら明日から仕事来なくて良いよ(^^)

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 13:02:29.93 ID:TU4BtTzd.net
>>888
クランク=ハブだから1:1の直結でしょ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 13:08:28.89 ID:hbuO9ocD.net
ギア付きのもあるんだぜ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 13:52:10.14 ID:Q0NkhUNM.net
>>891
サーカスの人が使うようなのか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 16:19:46.68 ID:iIu8QttE.net
火山やらチベットの山地を、トライアル使用の一輪車で駆け巡る先駆者もいるよね

背負って山登って、乗って下りを疾走するからな

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 16:31:08.53 ID:Q0NkhUNM.net
ハンドル付もあった
http://www.adventureunicyclist.com/tag/time-trial-unicycle/

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 17:29:39.84 ID:+KgBBZTd.net
(; ̄Д ̄)なにコレェ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 17:40:34.80 ID:r1yOBacD.net
むかし羽村・羽田往復よくやってたけど
いまはそんな気力もない

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 18:59:33.74 ID:vZdBPvhr.net
走りに行けねぇよ…

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:00:52.67 ID:wNfDfNxW.net
このなかで羽村までいく勇者はおらぬか

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:46:05.59 ID:S8qLbBBi.net
去年8月の暑い日に 丸子橋〜羽村〜柳沢峠 往復したけど
今年は そんな気が起こりません 飽きてきたのかなァ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:13:35.49 ID:o1QYm3Ob.net
>>899
それで往復何キロくらい?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:40:39.51 ID:Tn3ZhkBp.net
明日の予報は雨だったけど、曇りに変わったね。
ニワカ雨に注意らしいけど、走れるといいなあ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:45:50.74 ID:S8qLbBBi.net
>>900  丸子橋から220km位だったと思う
自宅から往復240kmくらいだったから

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:54:55.75 ID:QGUWNQgt.net
全部自走で丸子から柳沢峠往復はスゲーな
大師橋からのめこいの湯往復をやった事あるけど温泉でまったりし過ぎて帰り道のかったるい事 

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:34:21.44 ID:V9Wvfntp.net
はいはい 誰も聞いてませんよー

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 02:00:12.75 ID:ALW7uGNZ.net
そういう時は、もしもの時に備えて輪行袋持ってくの?
いつもと変わらず対パンク装備のみ?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 02:06:55.78 ID:UHiYE0nj.net
最後の手段はゴミ袋輪行っすよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 02:30:54.10 ID:sO7r967f.net
距離の話すると奴が来るぞー!!(>>544

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 02:43:19.60 ID:lOaoEyoG.net
多摩川走って3万キロくらいいくのに未だにサイクリングロードの繋ぎかたが分からない

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:25:56.30 ID:BJrJ+T/b.net
>>908
俺もたまにコッチだろと思ってダートに突っ込む事は良くある

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:53:31.64 ID:zyDxtBSA.net
平瀬川はうっかりしてると長年の癖で旧道通っちゃう

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:20:09.94 ID:f8jEaOY9.net
なんで分かり易く表示してくれないのかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:30:36.19 ID:JQiDzhSx.net
役所のすることですから

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:45:30.97 ID:V9Wvfntp.net
距離フェチだけNGできるブラウザがほしい

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:48:29.01 ID:UtrbdUCz.net
>>908
そこが多摩サイの最大の魅力です
ONLY MYWAYを見つけるのも楽しいですよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:11:01.33 ID:1jOqPkP4.net
とりあえずID:V9WvfntpをNGにすれば解決

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:17:06.86 ID:1iPMPyPJ.net
スズC
虫いないし。
雨がふるまでチキンレース。

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:37:12.05 ID:V9Wvfntp.net
さいきんスレタイと離れて自慢話開始して悦に入るアホがふえたな

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:08:11.39 ID:2hbpyXEx.net
>>905 どこかのスレにも書いたけど 横浜、松本を土日のみ走ってる特急があって
帰りは塩山から輪行予定だった 柳沢峠でふと思ったんだけど「このまま戻ればほぼ下りと平坦
のみだな  じゃ戻ろうか」といった感じ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 11:20:54.51 ID:deQUrml2.net
>>909
>>914
チキンゆえにビビって同じ所ばかりグルグルしてるのがよくない、、、
下流は行けるんだけど上流側がよくわからんまま

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 11:27:06.08 ID:1iPMPyPJ.net
降ってきたでやんす

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:35:13.16 ID:K4Nu03qi.net
俄雨だけににわかが消えて走りやすくなる

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:40:36.71 ID:KxlmWroj.net
おまいもニワカとしてみられとるで

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:52:53.16 ID:HiUXmwyh.net
通は雨の中、多摩サイを走るからな。
一般人目線だと「痛」って感じだが。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:57:20.29 ID:KxlmWroj.net
しかも空き缶拾いのホームレスと並んで走ってる

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 13:14:36.91 ID:sO7r967f.net
>>919
上流は左岸で行けば迷う要素ないで
国立の駐車場の所は直進して砂利道走って民家ぽい敷地通る人も居るけど
外れて公道を少し北進して十字交差点を上流方向行くのが主流かな
それでガタガタの木の橋渡って多摩サイに戻るだけ
殻破ってみようぜ(・ω・)ドヤ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 15:22:43.01 ID:1iPMPyPJ.net
チキン…グルグル…殻破り…解き卵?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 15:32:40.19 ID:qSYBK9QM.net
スクランブルエッグ!(殻入り

>>925
右側多用していたので反対側挑戦してみる
ありがとう!

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 17:13:04.51 ID:Vi+YiW0Q.net
>>925
あの木の橋は怖い

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 17:27:22.41 ID:VqPHbGgI.net
下流民のワイも思い切って拝島あたりまでトライしてみようかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:26:22.62 ID:hibpA9N2.net
>>928
渡る前のコンクリもボロボロだしな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:09:00.92 ID:gqLK7cgU.net
今日走れたら涼しかったろうな裏山

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:21:11.81 ID:iUgNtd0I.net
雨降ったしそれほどでも。明日は良いんじゃない?

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:02:25.47 ID:UtrbdUCz.net
聖跡桜ケ丘の対岸の是政橋から四谷大橋までの区間は往きも帰りも小雨が降っていたよ
それ以外は涼しくてボトル半分しか消費しなかった
ローダーも数えるぐらい
歩行者もほとんどいなかったので走りやすかった

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:13:53.96 ID:V8wsMMjn.net
平日の多摩サイっていいよな
土日祝日は多摩サイは走りたくない

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:47:02.05 ID:uVgFJ8NH.net
そういやなんでローダーじゃなくローディーなんだろな?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:07:10.44 ID:tgjri7Ep.net
粗製なんじゃね

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:26:50.03 ID:V9Wvfntp.net
個人的に怖いのは啓明学園あたりの狭い道
いつ対向車くるかわからんから全力で走っている
とくに上流に向かう時は怖い

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:49:49.33 ID:UtrbdUCz.net
>>937
もう少し下流の南武線鉄橋手前から右に下ってすぐに左折して鉄道をくぐる一般道がある
敬明学園に突き当たって学園右側を迂回すればその悪路を回避する快適道路
団地の終わりの右カーブ手前に左下のサイクルロードに下りる道がある

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:54:01.77 ID:UtrbdUCz.net
南武線は間違い
八高線だった

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:58:48.56 ID:UtrbdUCz.net
下に降りる道はここだよ
人がいるところ
https://goo.gl/maps/mN4359cqoPs

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:05:12.89 ID:V9Wvfntp.net
>>918
キツいと言われる道志みちも山中湖から走るとド楽勝だからな

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:38:14.78 ID:HiUXmwyh.net
>>927
卵の殻は器やパンの角に当てて割れ目を入れるよりも
調味料の小瓶など細めの筒の側面に当てて割る方が殻がこぼれにくい。

これマメな。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:51:20.07 ID:x+/yI5pL.net
ランニング追い越そうとしたら直前に腕広げられてぶつかったわ
中ランが出張してるのかと思ってパニクったわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:38:52.70 ID:z0CNdclG.net
>>943
マジか!
あっしも気を付けないと。

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:12:15.46 ID:+bPhgEZG.net
>>943
十分な幅がない狭い箇所で抜くときは声かけたほうが無難やね
イヤホンしてて聞こえなかったとしても聞こえないのが悪い訳だし

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:12:16.35 ID:eUs6Hh3s.net
>>941
山中湖までどうやって行くか、それが課題

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:13:25.67 ID:zpeh4D3D.net
どうしてこのスレって「車間、または減速して徐行」ができないのかしら

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 14:05:49.87 ID:IQuXUBOI.net
>>947
俺は減速、徐行だ
いちいち書き込まないだけ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:20:41.74 ID:Ks4aRfM8.net
たまに風の道あたりを走ると舗装路のど真ん中を、体操のつもりなのか
真横に伸ばした両腕ブンブン振り回しながら歩いてる基地外がいてびっくりする。
多摩サイ上流はホント地獄だぜ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:28:13.05 ID:eUs6Hh3s.net
白い杖を目いっぱい振りながら歩いている人もいるね

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:14:57.07 ID:FBPt6uKs.net
>>946
京王高速バス

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:20:27.80 ID:dOr7A45W.net
府中辺りでサイクリングロードの半分塞いで体操してるおっさん居たな
流石に呆れたw

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:17:37.47 ID:M08MPEXz.net
>>943
それはワザとか?
多摩サイはチャリも通ることを知らないヤカラがいるのか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:32:08.19 ID:tAGCxve7.net
>>946
夏場の今の時期だと、深夜に同志道 → 山中湖着@明け方
暑くならないうちに富士五湖めぐって

暑い時間帯は下り基調の同志道を滑走イヤッホイ!!

まぁ点滅ライトとかの人は行かないほうが良いと先に言っておこうか

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:39:56.64 ID:eUs6Hh3s.net
深夜は熊も寝てるのか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:47:07.63 ID:FBPt6uKs.net
>>954
ローリングDQN車に気をつけろよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:59:59.59 ID:W1W+UG7g.net
>>953
遭遇したことはないが
境川にはわざと中央を走ってる上に自転車乗りに殴りかかってくる基地外ランナーがいるらしい

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:24:25.28 ID:tAGCxve7.net
>>956 この不況で車走ってませんわ。リニアモーターカー実験センターのベンチがいつもの休憩場所

もっと山奥入ればカーセクぐらい居るが、街じゃ邪魔くさいこいつ等だって、
ここでは深夜に熊出たとき通報してくれる率が上がる隠れキャラのような存在と化す

あとはひたすら闇との終わりなき戦い。自分とのね
途中で暗さに発狂して降りるっつっても何十キロなので、歌でも歌いながらキュコキュコ登って行くしかないね

暴走族はむしろ大垂水峠頂点〜神奈川県側(低速クネクネ区間で練習してるだけの連中です)
平地側からのアプローチでは、厚木道路でエビみたいなバイクを良く見かけます

ただ、センターライン割て死亡事故起こしそうな走らせ方は一般車が多い
つまり平日深夜がベスト!!

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:51:01.93 ID:dOr7A45W.net
チャリンコ始めて1年半、今まで多摩サイで収まってたけど境川に沿って江ノ島まで行く衝動が芽生え始めた(´・ω・`)

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:56:09.18 ID:qwFaodwx.net
>>957
いるよ
50くらいのおっさんだわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:08:22.14 ID:9UgkuPNv.net
>>959
個人的には多摩サイより境川のほうが快適で楽しかったなぁ。結構楽勝よ 境川CR入るまでが走りづらいけど

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:24:40.27 ID:W1W+UG7g.net
>>960
やっぱり実在ずるのかw
いいパンチ持ってた?

>>959
>>961
多摩サイの様なアンダーパスになってないから走って止まってにはなる
配慮して走ればいい所だと思うな

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:32:47.21 ID:p35vqnnU.net
>>957
そいつかわからんが今日小学生が並列に歩いてるところにガチギレしながら突っ込んでいく親父なら見た
後盲目の白い棒ブンブンおじさんと、
トイレ行ってるすきに俺のバイクをかっぱらおうとしたアフリカ系の黒人二人組み(何故か下駄)とバラエティ豊かな1日だった

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 20:01:06.09 ID:fOnr4lHs.net
>>963
自転車泥棒の黒人はどの辺りで遭遇したの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 21:01:16.77 ID:p35vqnnU.net
立川の市民プール横のトイレ
親父と息子っぽくて親父が下駄に後ろにチャイルドシートくっつけた電動ママチャリ、息子が白いクロス

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 21:52:32.62 ID:Sq8MtvkC.net
>>959 ロード一年目に挑戦(国立市から)。
最初の難関は、町田リス園前の坂。
それ過ぎたら、境川CRまでは多少の高低有るけど心配無い。境川CR入ったら国道246号渡る辺りが少々判り難いので、ベテランそうなローディーを見つけて、後を着いて行きましょう。その後は、一般道併用区間も多いから、前走車を確認。
藤沢橋辺りから、江ノ島までは一般道なので、自動車に注意。
頑張って走破して下さい

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:56:08.47 ID:neQYgPOV.net
また距離厨か

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:40:24.98 ID:WLjUazbJ.net
境川か 牧場でジェラート じゅるっ 

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:41:24.71 ID:t5iu3tU3.net
ジェラートとメンチカツで消費カロリープラスになるっていう

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:48:04.33 ID:ktOS6nhq.net
すげー食い合わせ悪そう

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 01:01:07.27 ID:Ips+wj4O.net
吸収される前に排出されるからちょうどいいんでない?

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 03:09:50.88 ID:rSmA9vQJ.net
多摩サイ〜町田〜江ノ島〜三浦半島一周〜横浜〜多摩サイ

ルートラボ見てると、こんなコースもあるんだねえ。
これで200km未満。
時間に余裕を持って出かければ達成できそう。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 04:59:07.35 ID:iOlmTZBv.net
昨日知り合いから元ボクサーってのを紹介されて一緒に走ったんだが速すぎる
多摩サイ途中から裏ヤビツに向かうルートだったんだが、
やめてから20キロ太りましたって笑ってたのに平坦はともかく山も速い
見た目は確かにデブというかプロレス体型なのに結局全部牽き倒された
あの体型でありえねえわ
ボクサーだからドーピングの知識ありそうだしやってんだろうな

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 05:17:12.57 ID:uC9IPQ/o.net
>>961>>966
まずは境川に入るのを目標に始めてみようと思います!
注意点等ありがとうございます!!

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 05:24:49.06 ID:uC9IPQ/o.net
昨夜小柳公園近くを走ってたら前方に同進路の女性と向かって来るランナーが見えたのだが
女性が逃げるように右端ギリギリまで大きく移動して二人の間を通る事になったのだが
ランナー見たら上半身裸で汗だくの男だった(´・ω・`)そりゃ逃げるよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 05:50:50.43 ID:3wtszutE.net
>>973
まるで恨みでもしてるかのような書き込み

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 05:52:53.24 ID:3wtszutE.net
>>973
身内間で剛脚ぶってドヤってたら知り合いの知り合いがはるかに凄くてメンツ丸潰れ、逆恨みってやつだろうな
ボクサーとかトップクラスの身体能力もってるような連中に勝てるわけないだろバーカ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 06:39:26.56 ID:EijMU2uA.net
肉体労働やってる人とかもすげえよなあ
身体能力も精神力も

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:08:58.43 ID:ethT9sIR.net
すみません('A`)
970を過ぎたので、どなたかスレ建てを
お願い致します

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:11:57.55 ID:aqOBO4Jt.net
平坦ルートを求めて、関戸橋から多摩ニュータウン通りをずっと多摩ニュータウン入り口まで走って、
そこから境川沿いに江ノ島まで行ったことあるよ。
ここで聞いたルートなんだけどw
でも結局、多摩ニュータウン入り口付近に坂があるから、町田リス園ルートで良い気がする

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:12:50.96 ID:DvqCNx1p.net
多摩川サイクリングロード 30往復目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501805511/

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:23:17.65 ID:12QW/zrG.net
ニガが暗闇はしってたら余裕でぶつかりそうだわ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:30:41.57 ID:QiJ6fUYF.net
>>981
おつ

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:26:38.98 ID:DvJrTzDI.net
>>977
減量スポーツやってる人はマジで自分を追い込めるからなぁ
普通のアスリートとは人種が違う

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:28:57.17 ID:+c/ihl3O.net
というかロードをスポーツとして乗ってる人間がどの程度いるのか
趣味レベルでもスポーツとしてやってればトレーニングメニュー組んできっちり鍛えるはず
ただ距離を乗ったりCR走って満足という人間だらけでしょ
それはそれでいいけどそれだけでスポーツやってる気分になってる勘違いオッサン多すぎ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:35:03.42 ID:aSAHLdom.net
休みの時に乗るだけ
家でローラやったり、筋トレやったり、食事制限したりとかはない

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:58:09.44 ID:7+HULgbP.net
当たり前
野球だってサッカーだって趣味でトレーニングしてる人なんかごく少数

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:59:52.43 ID:BVAJHXxG.net
柳沢峠いきたいけど、奥多摩のトンネルがトラウマでいけない

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:02:10.42 ID:qEssyEhI.net
登りにおいては白髭トンネルなんか楽勝
あそこは下りが脅威なだけ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:32:50.18 ID:+c/ihl3O.net
>リストバンド型デバイスを4誘導心電図(EKG)およびチェストベルト型心拍計(EKGと同様に心臓の電気活動を測定する)と比較した結果、
>リストバンド型では、運動の種類によっては1分あたりの心拍数に最大34拍の誤差がみられた。実際の心拍数より多いこともあれば少ないこともあった

最大1分辺り34もずれるならリストバンド型心拍計は使い物にならんね

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:41:53.79 ID:cSUooAZa.net
運動の種類によっては って部分が重要なのに書いてないのは悪意を感じるわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:46:16.38 ID:Ad3A5Q/z.net
精度が落ちるのは間違いないだろうね
一桁なら問題ないけど10超える誤差だとちょっと使えないかな

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:49:08.55 ID:fC8czQi4.net
腕は頻繁に動かすから精度出すのは難しいだろうな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:20:31.46 ID:ofaNodMn.net
そもそもチェストバンドは心臓の電気信号、リストバンドは光学センサーで血管の収縮を数える、だから
精度はだいぶ違うだろうね。特に心拍数が急激に変わるとリストバンドの光学式はだいぶ弱いらしい

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 21:24:49.75 ID:QiJ6fUYF.net
>>985
距離でもタイムでも速度でも目標があってスポーツ
レクリエーションでもエクササイズでもいいけど
自分史上最高だったら褒めてもらいたいかわいいオッサンたち

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:11:04.91 ID:K2vumN3o.net
国道15号線・第一京浜
国道1号線・第二京浜
県道2号線・綱島街道

多摩サイ〜横浜、どのルートが走りやすい?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:19:50.82 ID:rtX7Shz7.net
>>995
友達とテニスしてる人たちはスポーツじゃないのか?
楽しくスキーしてる人たちはスポーツしてないのか?
自分基準を持つのは構わんが一般認識とずれてることをわかれや

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:21:27.88 ID:b44d3kCc.net
なんでタマサイのスレはあるのに大井埠頭のスレはないの?
あっちの方が都内サイクリストにはメジャーだろう

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:35:17.51 ID:HnsKpA9w.net
>>998
マイナーだから

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:40:53.58 ID:HnsKpA9w.net
>>997
おまえもずれてるな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200