2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファッション系ミニベロ part4

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:11:38.25 ID:MUYzy8R8.net
>>347
あのさあ、

http://minivelo-road.jp/difference-features-406-451

とりあえずここ読んでこいよ。な?

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:51:28.68 ID:Vr/eJVhD.net
>>348
すいません406と451の違いがあるのと20インチが単なる
単なる“呼び径”であるのは解るのですが公によく表記されてる
が20 x 1.50ですと406になるのかまたこの406のは互換性がある
かいまいち解り難いですね
なんというか406と451表記がないものに対してどういうふうに識別すれば
良いかという疑問なので406と451以外にもありますのでそのサイトだけでは
大した知識もないのでいまいちわからないです
すいません

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 00:06:38.35 ID:bVYz8aIL.net
>>349
20×1.50は406
20×1 3/8とかの分数だったら451

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:52:29.51 ID:/4VWwRq9.net
だいたいみにべろ乗るやつは
かわりもんだろ。
たんしん赴任いがいで買う理由ないわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:24:05.23 ID:bqiVKrqR.net

この書き込みの数日後、6速クロス乗りである事をバラされて
泣きながらクロモリスレから逃亡した人の、在りし日の姿ですw

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 01:19:41.13 ID:ulI+N1iN.net
ふむ、ヤフオクで安く手に入れたクロスが6速なのか。で、9速に改造したいと
ミニベロ乗り以上の変わり者じゃねーか…

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:22:26.39 ID:KhyrMSWf.net
今でも街中でミニベロ大量に見るけどみんな変わり者なのか
そんな発想する奴が変わり者なんじゃないのかw

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:33:35.69 ID:jnBCIvmi.net
ルノーのウルトラライト7が評判いいみたいだけどどうなのけ?

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:48:11.58 ID:GzmRunXM.net
型落ちのculture v200のコバルトブルー買った。トップフレームのデザインが秀逸。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 02:46:51.64 ID:/PDow1Ny.net
この店市場価格に比べてかなり安いんですが利用して大丈夫なお店でしょうか‥
http://new-cyclewebfactory.men/index.php?main_page=product_info&products_id=13649

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:42:15.71 ID:LqbOy9EQ.net
※当店の名前をかたる悪質なサイトが出ています。
 当店は一切インターネット通販は行っておりませんので、振込等されないようご注意下さい。当店とは一切関係のないものですので、振込された方は最寄りの警察又は専門機関等にご相談下さい。

だとさw

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:18:25.79 ID:8FvlU4bH.net
URLがjpでない小規模ショップは心配になるよね…

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:53:26.39 ID:/53U3YqW.net
どう見ても大丈夫じゃねぇよw

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:57:36.82 ID:JrX7BO7W.net
カートに入れて支払方法選ぶときに銀行振込しかなかったから踏みとどまったけど、代引き可能だったら買っちゃってたかも‥

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:46:40.12 ID:ZHRQ+HaI.net
GIOSのロゴ剥がせないもんだと思ってた
これ良いな
http://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20180622cb_12.jpg

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:35:54.14 ID:+/Pp8QD7.net
ロゴ多すぎよね
丈夫な鉄フレームをと漁ってGIOSを買ったんだがケツが痛くてのれん
バネ付き買うかな

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 23:03:59.74 ID:ECJaHdrr.net
>>357
ドメイン見た時点で開くのすら危険なレベル
開いたならクッキーは削除しときましょう

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 00:05:00.81 ID:QTWoOz2t.net
>>362
クロームメッキのフォークは良いな、ブレーキそこだと下ハン持って下れなくね?まあ見た目は良いけど。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 05:48:12.16 ID:MwwOEXnY.net
>>364
個人店なのにあさひ扱いの自転車が掲載されてる時点でwww

ってか、コレ10000%詐欺サイトな。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 06:06:15.85 ID:z9jsTBdc.net
ボルト800がお手頃で買いたくなるな

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 16:06:04.45 ID:GOxnb+ym.net
>>363
数十km乗ってなら仕方ないレベルだけど、そうじゃないなら乗り方に問題あるんじゃない?
どかっと体重乗せるもんじゃないよ

革サドルなら馴染むまで我慢

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 21:27:33.09 ID:ePv6/i9O.net
>>368
ロードに散々乗って今回初めてミニベロ買った訳だが。
そもそもミニベロは700cと比べて突き上げがきつい仕様なはずだったが。
おまえどうなってんの???

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:13:04.43 ID:zn5jT8Sq.net
>>369
ロードに比べてフレームもホイールも固いからしゃあないわな
タイヤを太くすれば安定性やショック吸収性を700Cに近付ける事は出来るけど今度は走りが重くなるジレンマ

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 00:22:52.63 ID:EJQCSINg.net
>>369
ロードに散々乗っててそれ買うか?冗談きついよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 00:24:49.82 ID:9/K8TLmu.net
>>371
だいじょぶか?

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 11:47:12.44 ID:eR1jamTo.net
いい気分で余計なアホレスしたら
ネズミ返しでぽとりと落ちた。
蔵の下でピーピーチューチュー憤慨、といった図かな。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 08:53:11.56 ID:syvlS9yj.net
ますます分からん

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 23:24:43.98 ID:3r+Globv.net
>>371
おまえの言うそれはどれなん?何が見えてたん?

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 02:14:12.31 ID:2kN05hRN.net
ビアンキのレッコってのはPISAの後継かしら

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 10:33:04.52 ID:rpOMHhye.net
不要とは思いつつも見た目を大事にととりあえず前2枚化した。
700Cで取り外してそのまま放置してたクランク一式をつけたんだが
古いロードではありきたりのチェーンリング52-42Tはいいねぇ
トップでもりもり回せる。

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 14:52:06.77 ID:9D8BVmyX.net
やっぱ2枚が近いと見た目がいいよね。
いまどきはノーマルでも下は39とかだしなぁ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 17:37:17.13 ID:EMdMMYdI.net
>>378
そのへんは「いい」と感じるか「古臭い」と感じるか、
人それぞれだろうねー。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 17:47:12.22 ID:VqiwGh6K.net
>>379は古臭いと思ってるとw

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 22:09:39.07 ID:yVk3Brst.net
ロード系とかファッション系とかなんなの
ミニベロで本気の走りとか池沼なんじゃないのかと。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 22:22:13.70 ID:PDOyn1Md.net
>>381
それをこっちのスレで言われても…

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:15:23.81 ID:V78EGcaZ.net
自転車のタイヤの太さの範囲だと小径の性能上のメリットって背丈の低い人が乗れる可能性があるって事以外は何もないのは確か
・不安定で危ない
・路面からの突き上げが直接的
・段差に弱い
・コーナリング性能が低い
でも俺も含めてそんなとこが楽しいと思えるから乗るだけ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:34:28.54 ID:1Z1pDTIb.net
街中を私服で乗るには格好のアイテム

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:35:21.89 ID:Z3k/aaBu.net
制服とか衣装やらで乗るときはどんな感じなんだよアホ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 22:05:53.08 ID:0hBRUXL+.net
制服でも私服でもない衣装・・・?
仮装かな?

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 22:12:15.71 ID:Z3k/aaBu.net
アホ通り越して何が何だかわからんのまで出て来たぞ

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 00:06:03.18 ID:QlztAkEy.net
すみません、過去ログもまだロクに読んでない状態ですがお尋ねです。
先日、ガンウェルのカランコロンを見て一目惚れしてしまったのですが、それまで自転車と言えばママチャリしか知らないど素人でした。
ミニベロというカテゴリも初めて知ったのですが、似たようなカタチで何かオススメありますでしょうか?
5万以下くらいでブルホーン、451辺りを考えてます!

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 14:13:39.06 ID:xD7ULrbA.net
>>1
>>ファッション系
ファッションが聞いたらアパレル業界が怒りだすぞい。
良い要素が何一つ無いだろ。 もっとスムージーとかを見習え!

正しくは「アンチ中華ミニベロ・台湾ミニベロ」へスレタイを変更すべきだ。
かろうじて許せるのはビアンキのミニベロ位だよ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 14:39:05.84 ID:x1SjBeAd.net
ビアンキの自転車が欲しいならイーベイとかで1980年代以前のミラノで作られていたビアンキを探してください
(ミニベロは無いですが)

産地偽装ブランド偽装のインチキ自転車にビアンキのシール貼ったような代物でファッションもヘッタクレもないです
ブランド保有企業はもうビアンキのブランドやめて初音ミクとかにしたらどうでしょう?

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 14:53:18.95 ID:dGZ9DgoJ.net
初音ミクはガチロードですでにあるだろw

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 14:56:37.85 ID:3Chfu626.net
ビアンキのミニベロはすっごく素敵なんだ
見るたび嫉妬しちゃう

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 15:12:34.05 ID:RRk4LDrC.net
でもカンチブレーキがよくない

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 20:59:55.18 ID:JCriIWOO.net
>>391
ガチのミニベロもあったんだよなー
希望小売価格(税抜) ¥680,000
重量7.5kgはいいな
でも高けーよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 03:40:47.06 ID:KjcdQslG.net
ほんとだったw
http://gear.goodsmileracing.com/hmr/

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 19:41:30.18 ID:TVuEjdiw.net
2019年モデルの発表シーズンだな
http://minilove.jp/news/products/3032/

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:10:52.29 ID:HZ+acXcN.net
>>392
ああいうの欲しければTOEIやロイヤルノートンもありますぞ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:57:18.01 ID:ummjOn+N.net
>>397
一般受けするお洒落さが無い。

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:41:46.21 ID:mTBeKoO1.net
>>398
それは一般受けというかニワカ受けでは

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:25:04.51 ID:vPc6hPkf.net
そんなこと言ってるからモテないんだぞ

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 01:09:30.03 ID:npLir1uR.net
>>396
最近のternの新作は非折り畳みばかりだね
折り畳みの方はあまり売れてないんだろうか

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:55:55.42 ID:gKOls3mL.net
>>401
折り畳みは一定の需要があるから定番製品を滞りなく供給すればいいだけ

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:16:56.05 ID:8ermdL+n.net
でも2月ごろに新フレームが出るみたいじゃん

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:39:50.46 ID:BUPPm/gj.net
promaxのブレーキがついてるんですがせめてシューだけでも交換したいと
シマノのシューを買いましたが船に入りませんでした
そこで船を買いたいんですがグレーのシマノ製ではなくシルバーのものが欲しいです
互換性がわかるかた入れば教えてもらいたいです

ブレーキ 型番不明だがRC-476とそっくり
シュー R55C3

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:47:25.40 ID:ZwV9PPMr.net
シルバーのシマノ製あるでしょ
105(5800)のやつ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 11:18:18.98 ID:NEJbepXw.net
ttps://item.rakuten.co.jp/isshoudou/eizer-m101/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_102_1_10000903

バナーにビアンキがずいぶん安く売っとるおもたらw

俺もこの自転車作ってるところで
ヒットする自転車提案してえw

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:19:55.10 ID:rE9QtYvt.net
ritewayとやらを買った
お安い割に実用車としてかなり良いものに思う
タイヤがうんこ太いからガッシャンガッシャンいけて調子よろし

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:38:31.94 ID:sH3G+0F1.net
test

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:19:18.96 ID:fj2OYC/a.net
riteway地味だけど良いね

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:19:17.72 ID:OUIfXleS.net
test

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:42:13.40 ID:oFsVf2Rj.net
嫁も子供もいないオッサンだけどこのパパチャリが超絶かっこええ!欲しい!
軍用車みたいなゴツいフォルムが男心をくすぐるぜ∠( ー`дー´)

https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/88cycle/

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:52:14.71 ID:ttgktcS/.net
>>411
所さんの雑誌でやってたやつだっけ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:07:41.52 ID:XXbss8IE.net
ゴミ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:10:01.00 ID:BYbyy6tL.net
>>411
自分の用途にあった自転車に乗るのがいいぞ
どんなに見た目がよくてもママチャリより遅いのは乗る気がしないな

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:51:13.21 ID:kGN+QHhA.net
限界まで遅く走れる自転車ってのもアリだな

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 18:25:27.65 ID:0rgvNe0L.net
自分ママチャリしか乗ったことないんですが
折りたたみ自転車でミニベロ買ってみようかなと思っています
しまなみ海道ツーリングみたいなやつって、DAHONのルートでもできますか?

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:07:39.70 ID:x0dq2Rk1.net
>>416
自転車自体は問題ないけど、ママチャリしか経験無い状態からだと多少はエンジンも鍛えないとキツイかな

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:40:38.35 ID:lpH8rxBE.net
>>417
ありがとうございます!
田舎県民あるあるな車移動ばかりで電車もバスもママチャリすらも10年ほど乗ってない状態です
とりあえずルートでご近所サイクリングを楽しみつつ脚力をつけて、いつかしまなみ海道行ってみたいです!
その際は周囲は数十万のロードバイクばかりかも知れませんが胸を張ってルートで漕ぎ倒してきます!

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:17:10.65 ID:bBl9wpES.net
ポタリング目的なら小径電アシが最強だな
とドコモシェアサイクル乗って思った

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:58:34.95 ID:JkSHHB65.net
そういや、伊集院光とラジオと 聞いてたらこれ↓PR流れてたな。
東京都のモニターツアーらしい。

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/09/06/10.html

電動自転車とバスで行く!多摩周遊ツアー参加者募集|東京都

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 07:57:39.85 ID:Bpq7SaN9.net
>>416
折り畳みが必要かどうか考えた方が良いよ
俺は三年乗ってるけど1度も折り畳んだ事無いから後悔してる
折り畳みじゃなけりゃもっと軽いバイクあったんだけどなぁ

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 08:20:12.92 ID:xC16sOr5.net
うちもそうだった。
ので買い替え時に非折り畳みにしたよ。

車載や輪行が多いなら便利だろうけど。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:43:58.64 ID:kiPIuya4.net
うちは室内保管だか常に折りたたんでいるけどそもそもあまり使わないから買って四年経つけど今でも新品同様
買ったこと後悔してる

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:20:20.03 ID:UPH5DNBU.net
>>416です
うちも玄関上がってすぐの廊下にしか保管場所が無いので折りたたみ希望です
使用頻度は週一程度の予定
屋外保管は錆びるのが嫌です、自分の性格的にこまめな手入れとか怠ると思うので

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:59:42.22 ID:xC16sOr5.net
室内に入れる場合でも、段々と折畳まなくなるかも?
無理くり玄関に突っ込んでおくような感じ。

あと、普通フラットバーよりはドロップハンドルの方が幅狭いからね。
そのままでも意外と邪魔にならなかったりするよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:16:55.89 ID:kiPIuya4.net
>>425
ブロンプトンだと折りたたむのがめんどくさいとかありえないのでかならず折りたたむ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 03:04:21.92 ID:gOeYh+c+.net
玄関が狭いので畳まずに無理くり突っ込むことはできないのです
屋外保管で錆びずに綺麗に維持出来てるよって例もあるのでしょうか

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:12:38.89 ID:/HmiNwTJ.net
>>427
ない

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:53:22.96 ID:kuEd9WzD.net
雨さえかからなきゃ屋外でもいいとは思うけど。
そこそこの金額以上からはパーツも錆びにくくはあるよ。

賃貸かな?
それなら突っ張り棒式や、DIYで柱作って壁掛けスタンドって方法もあるかと。
検索すると色々出てくるよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:45:54.38 ID:gOeYh+c+.net
ディアウォールで柱を作ってフック取り付けて、折りたたんだ状態で壁掛け出来ればベストなんですが
ヒンジに負荷がかかってだめになるようなら掛けられないし
と、まだ買う前で現物が目の前にない状態であれこれ思案しています

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:49:09.62 ID:/HmiNwTJ.net
>>429
屋外保管とかママチャリ以外でありえない

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:47:58.92 ID:dl57YWtZ.net
友人宅のルートも家の外に置いてあるけどカバーかけたり、そのまま放置したりで
購入から1年経たずに錆びだらけ。買った直後は走りに行こうなんて誘ってきたのに今はもう…

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 04:02:42.08 ID:BvicYypQ.net
屋外保管でもちゃんとメンテすればそこまで錆だらけにはならんはず
うちは家族の理解が無くて屋内保管出来んのだが錆だらけになんてなっていないぞ
錆よりも盗難が怖い

メンテと言っても走ったあとの洗浄とグリスアップくらいでいい

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:42:43.31 ID:zHHTzxa0.net
車の中とか

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:16:44.20 ID:5/FX2L23.net
折りたたみを屋外保管とかバカなの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:26:06.55 ID:olUbx6N3.net
>>430
心配するならヒンジよりディアウォールやフックの耐荷重だろ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:32:53.25 ID:D1+4wwgy.net
非折り畳みでも、前輪だけ外しゃ結構コンパクトになるんじゃない?
折りたたむ手間と大して変わらない気が。

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:40:47.16 ID:tx/jpLTj.net
>>437
そう思いがちなのがクイックリリース付いたロード乗りの発想らしい、工具なきゃ外せないのに乗ってる人の方が多いんだよね。

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:39:40.50 ID:D1+4wwgy.net
ううむ、ロード乗りじゃないけど確かにその方が多数かもね。

逆に、クイックリリース付いてるくらいのグレードからなら耐久性もそこそこ良くなるので、一つの目安にするのもいいと思うな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:04:57.55 ID:zHHTzxa0.net
フロントのクイックリリースくらい付ければいいじゃんかーとか言っちゃだめ?

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:40:33.59 ID:tx/jpLTj.net
>>440
どれでもポン付け出来る訳じゃ無いしそれは無責任なコメントだな、試してみるのは自己責任なのは理解しているがそれやっちゃう?ってのをここでひろうしなくてもなぁ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:42:03.85 ID:BEuJ0qke.net
ほぼ決め打ちのつもりでdahonのrouteを見に行ったら、QIXが店頭品限り3割引でした
縦に折りたたむタイプで占有面積が小さくて済むのがありがたいです
廃盤なので人気なかったようですが
routeと比較して欠点ありますか?特に無ければこれ買っちゃおうかな

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:08:55.80 ID:AHoSnSdd.net
>>441
あらそうなのか。

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 01:24:31.19 ID:XghAsKq5.net
>>442
リアエンド幅が120mmだったような

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 06:44:42.99 ID:AHoSnSdd.net
内装11段に変えたいなぁぁぁぁ

内装ってなんか不都合あるの?あんま流行らないけど

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 06:45:07.03 ID:AHoSnSdd.net
今認識しているのは高い、重いくらい

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:49:21.69 ID:JWIIIgMc.net
フレームサイズが大きいミニベロって安いのにはなかなかないけど
550程度でもいいからゴロゴロしていてほしいね。
女性向き傾向が強いのでむづかしいだろうけど。
クロモリロードなんかより美しいと思うのね。
ビアンキのレプレ?あれの大きいサイズはいいね。
チューブをもっと細くできないもんだろうか。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:19:54.72 ID:Sbq9GPZM.net
>>444
自転車無知ですみませんが、それはタイヤをグレードアップしようとした時にサイズが合わないことがある、ということですか?
改造とかできないので、とりあえず現行品で問題なければいいですが

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:33:05.42 ID:r5y6YhUl.net
>>448
タイヤというかホイールな

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:02:10.14 ID:3kBD8d/J.net
>>442です、今日dahonのQIX購入手続きしてきました
dahon専用スレがあるのに気付かずこちらにダラダラ質問してしまい申し訳ありませんでした
お答え下さった方々ありがとうございました
納車されたら初ミニベロを存分に楽しみたいと思います!

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 15:01:02.17 ID:JdQm7k3h.net
みなさん、片足スタンドですか?両立スタンドですか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 15:28:52.11 ID:DDZ8iIVx.net
俺はセンター片足
ペダル空転させるのに不便だけど、そこは譲れなかったな。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 20:29:31.90 ID:LLoE9mvQ.net
ファッション系はやっぱ両立が似合う

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 19:04:08.74 ID:xSolYt3z.net
結局盆栽っぽくないミニベロってBMXなんだよね

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 07:37:24.36 ID:yFRYipPK.net
いや全く違う

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:25:07.15 ID:x0w2zHW/.net
BMXをミニベロと言うのはパスタをうどんと言うのと同じである

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:57:32.31 ID:YbXV+wvu.net
ミニベロはうどん

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:50:48.29 ID:bqdDHj2f.net
確かにミニベロは日本生まれの車種だからね

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:05:38.56 ID:ssxL9Gia.net
>>452
カッコイイんだけどそれだけがマジで盲点だったマジで面倒くさい

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:44:36.64 ID:lAYusXIB.net
この自転車で男でピンクは痛いですか?ホワイトが無難ですか
https://cyclemarket.jp/product/detail/393

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:09:22.70 ID:mF6CLOPG.net
>>460
もじゃもじゃパーマで首からカメラぶら下げて、たくさん他人の誕生日を覚える人なら似合うと思う

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 18:02:10.05 ID:qsUstkHC.net
好きなら良いんじゃないか
自己満足が一番大事

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:41:00.91 ID:xCS2R2dO.net
ピンクかわいいしいいんじゃない


464 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:59:36.66 ID:Xtthv4jn.net
昔ブルーノの限定色オレンジに飛びついて、次の年にピンクの限定色が出た時は悔しかったな

キレイ系のファッションで纏められるなら、男性でも問題ないと思うよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:03:54.14 ID:4HqSfzgh.net
不細工ならやめとけ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:06:06.90 ID:sWmewirP.net
>>460
ブリジストンのトートボックスの方がいいぞ

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:47:04.71 ID:IQpKf54o.net
そのピンクなら問題ないんじゃないか
無難さを求めるなら白だが

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:59:30.35 ID:sFc67++p.net
>>466
あれの電動が出たら買うわ
荷物重い人用だろうから需要ありそうだけど

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:47:49.47 ID:pUAGs1zO.net
>>460
おまいさんの容姿次第だから。

まずは画像を晒せよw

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:28:55.09 ID:ZGh8Wkr5.net
>>460
俺ならブラウン一択だな
ピンクはねーわ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:30:35.65 ID:ImYtv09q.net
そういう地味な選択ばかりしてるからいつまで経ってもハゲなんだぞ

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:02:32.83 ID:Omnnj5W+.net
>>471
何を選択してもハゲはハゲのままだわ。

んでリーブ21を選択したら
ケツの穴までハゲになるわなw

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:02:09.22 ID:nnCEjeq1.net
ピンクは似合わない人はほんと似合わないから
男くさい顔の人は変態っぽくなるからやめた方がいい
中性よりの顔なら選んでもいい

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:39:49.79 ID:2bviGvRc.net
https://fashioneye2.com/wp-content/uploads/2015/11/kurumani.com-21.png

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:51:22.16 ID:FTzfXMqU.net
>>460
(うっわ。ダサッ!!!!)

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:45:54.16 ID:1Ka5aysw.net
>>475
お前よりはマシだけどなぁ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:18:20.74 ID:0ELSD/EA.net
ピンクが似合う男

秋元康
山城新伍
越後製菓

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 09:42:52.22 ID:qm3VhhPd.net
ピンクが似合う男

オードリー春日
林家ペーパー
三遊亭好楽

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 09:44:27.38 ID:qm3VhhPd.net
あ、勢いでペーパーって書いちまった。音だからペーのみだな、、、でも>>477よりマシだと思う(笑)

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:35:52.98 ID:hKW3wlaq.net
>>477の勝ちだな

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:45:45.91 ID:59U4H9CZ.net
ピンクが似合う男


おまえ
あいつ

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:46:07.18 ID:59U4H9CZ.net
俺の勝ちだろ?

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:55:13.38 ID:BX16EZR0.net
デブがミニベロ乗ってたら笑われますかね?
自転車興味無かったのにミニベロのロードタイプに一目惚れしてしまった

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:00:20.49 ID:joSa6FiN.net
>>483
俺の事呼んだ?
他人の目は気にしないことが一番

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:09:41.61 ID:7iKbwvsG.net
>>483
そのミニベロにのって痩せるんだ

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:18:40.20 ID:hKW3wlaq.net
>>483
サーカスの熊みたいでかわいい

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:47:10.08 ID:1n8Uhhya.net
>>483
ミニベロに乗ってるおっさんはほとんどデブだから安心しろ

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:01:15.50 ID:C85H4DMc.net
じゃあ惚れてない自転車に乗るのか?
君はこのスレに来るといい

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!94品目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538924328/

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:29:34.74 ID:yWOxKYSX.net
>>483
どのミニベロ買うか教えろよー

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:05:39.62 ID:xmNLXA0S.net
ブルーノじゃね

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:06:13.84 ID:DidjPWfO.net
最低でもこの中のどれかだろうな
https://minilove.jp/news/products/2659/

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:21:58.82 ID:ssGURzyu.net
>>483
購入する前に耐荷重は確認しておかないといけないよ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:10:30.35 ID:BX16EZR0.net
今仕事終わりましたこんなに返信あるとはw
88キロくらいあるんで多分乗れないのかな?
欲しいと思ったのはtyrellのCSIってやつです

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:08:02.94 ID:eVH/Nu0K.net
>>493
カッコいい自転車ってのはカッコいい乗り手と組み合わさってこそだぞ。
ガタイが良いならまあいいけど腹が突き出た短足デブだとカッコいいタイレルも
惨めな短足用自転車になっちまうからな?

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:16:36.40 ID:C85H4DMc.net
割りとガチめに走れるミニベロだから、運動すれば痩せてはくるよ

いい車体に乗って、チャリに負けない見た目になりましょう

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 00:11:40.54 ID:Ik98ycFx.net
乗りたい物乗れ。とりあえず買ってから考えろ
つか88キロと言われても身長が分からないから何も言えない
身長が160とかなら諦めろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 06:56:52.48 ID:oIOg8M+9.net
お前のレスはつまらん

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:04:39.05 ID:Ik98ycFx.net
これをウケ狙いと思っちゃうメンタルカッコいいスね

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 10:19:29.76 ID:Yz0KyUU/.net
チビに絡まれて可哀想w

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 10:21:16.81 ID:Ik98ycFx.net
これだからチョンは嫌い

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 10:41:50.83 ID:qOdEX70A.net
ミニベロは小さめサイズが多いから身長170くらいまでのほうが選びやすい気がするが

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 11:04:11.82 ID:Ik98ycFx.net
まぁ誰もそんな話はしてないわな

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:14:35.05 ID:3OuveB5r.net
>>501
多分170ぐらいの人が一番選びやすい

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 14:58:49.68 ID:Dcm8AMju.net
170ってサイズの変わり目だからなやむべ

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:41:42.61 ID:JsWVK+Z6.net
>>500
お前最低

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:31:36.95 ID:CixljqtL.net
>>505
チョンみたいなウンコクズ、日本人なら嫌いで当然なんだけど。

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:02:23.88 ID:DbSeFMAu.net
橋輪 : MOULTON DOUBLE PYLON を組む 完成お披露目編【橋輪Blog】 - livedoor Blog(ブログ)
http://hashirin.com/archives/1731058.html
遂に頂点を極めたのであります!
総額 2.741.600円(税込)也

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 10:37:13.40 ID:qGmkStNO.net
ビアンキのミニベロレディ買った
鍵とライトとベルは必須であと何か他にもこれ買っとけってのある?
ディレイラーガードとか付けてる人おる?

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:09:59.30 ID:O+svITd7.net
>>508
空気入れ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:30:30.32 ID:wIPsfOem.net
>>508
スタンド着いてるのか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:09:03.31 ID:f6WyAhQi.net
>>508

ヘルメット
携帯工具
予備チューブ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:29:52.65 ID:wIPsfOem.net
自分でチューブ交換やるならタイヤレバーはもちろん必須だけど
タイヤインストーラーもあると楽だよ。
ミニベロのタイヤはきついから。
あとベビーパウダーとかも使うと楽。

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:46:53.61 ID:4eZgx7Hw.net
>>508
自分は予備チューブタイヤレバー携帯工具をサドルバックに入れてCO2ボンベをシートステイに固定してる。

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:58:58.97 ID:cNMBrcS3.net
空気入れは持ってるしレディは元々スタンド付いてるモデルだから大丈夫
皆さんチューブとかタイヤ関係揃えてるの凄いな
パンク修理すら出来ないレベルなんだが
主に近所(1~3km)をフラフラする用で滅多に遠出しないから工具は持ち歩かないつもり

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:11:10.57 ID:sxgE62k3.net
リアライトは大丈夫かい

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:01:40.84 ID:uu7Yp51R.net
前カゴ リアカゴ、みなさんつけてます? 小さめの前カゴにするか、リアにコンテナ積むかで悩み中
ファッション系にカゴはいらないっていう気持ちもあるけど、ないと不便なことがちらほら

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:39:58.84 ID:0/+1pfL1.net
WALD 137使ってる

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:51:38.56 ID:u2Xh4HvL.net
>>516
前に重い物積んだらふらつくからリアキャリア

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:38:49.22 ID:38lUqR+R.net
>>516
俺はミニベロロードをロード扱いにしてクロスを徐々にママチャリ化して楽しんでるよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:42:07.35 ID:eRVOiDyV.net
ファッションヘルスと何か関係はありますか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 15:09:35.98 ID:2mcSpE3J.net
抜くと気持ちいいでしょう

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:24:18.85 ID:x0DBisC/.net
リアライトとか今まで買った事ないかも
元から付いてる赤い反射板みたいなのだけで済ませてた
夜メインで使うならあった方が安全だよね
自分も前カゴ付けたいけど重くなるかもと躊躇してる
でもカゴあると便利なんだよな

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:33:57.61 ID:WUlwyJgT.net
>>522
リアライトはロード乗るときはヘルメットの後ろとシートポストと車体の合計みっつ付けてる

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:39:00.09 ID:tgarW2fR.net
USB充電式が便利よー

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 00:23:57.87 ID:OtyMIk3d.net
>>516
RawLowなんたらかんたらのサドルバッグ使ってる。リュックにもなって地味に便利
ファッション系だからこそカゴやリアキャリア付けたりするのも良いんじゃないかなと思う

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:27:35.51 ID:Gunotinr.net
ミニベロで前カゴ荷物満載は取り回し辛いから
↓付けてhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00BEP7G9S

上に百均ニスでアンティーク塗装した↓付けてる
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831085347

当初、邪魔くさいかなと思ったけど買い物がすごい捗るし、大根ぶっ挿して走ってても様になってる…と信じたい

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 20:22:08.24 ID:TjM6UCxA.net
ブルーノのミニベロ乗ってる人!リアハブ変えたほうがいいです!!
純正のリアハブは玉当たり調整がやりにくすぎ&フリーの抵抗が強すぎてすぐに回転止まるウンコです!
シマノFH-RS400なら28Hがあるからリムが流用出来るよ!
リアハブ変えただけでめっちゃスムーズになったよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 20:55:10.00 ID:BhAxNwBW.net
ブルーノはカスタムベースとして秀逸(テクトロの糞カンチも全然高圧にできないタイヤも回らないペダルもぷにぷにサドルも替えると幸せになれる)

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 22:51:39.04 ID:OtyMIk3d.net
>>528
其れカスタムしないとダメダメって事では?
拘ったらキリがないんだが概ね良しってレベルのミニベロはほかにも色々ある訳だしなあ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 08:33:51.51 ID:YcY15JYY.net
2011年にブルーノのミニベロ20ロード買ったけど、ノーマルのままでも充分良く走ったよ。
まあ、俺はカスタマイズが趣味だから、後からいろいろ交換したけどさ。
でもホイールは結局そのままだったな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 08:09:46.13 ID:CntNTJx0.net
大きなカゴをつけるといろいろ残念になっちゃうから小さなカゴをつけて…
リアキャリアをつけようと思ったけど、落としたことに気づかずに帰宅したことがあるから悩むなぁ…

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 09:19:46.27 ID:QniBSwWe.net
蓋かゴムの網を付ければいい

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 10:36:57.27 ID:OPoMIYC+.net
リュックサックを買いなはれ

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 15:05:29.19 ID:CTgjTg3v.net
サイクリングにもトレーニングにも??折りたたみ式ステッパーバイク「StepTwin Bike」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2018/20181102_steperbike_steptwinbike.html

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:16:11.79 ID:vxFc/GqL.net
>>527
ブルーノを譲ってもらったけど、やっぱりハブとか回らないよね。
手頃なホイールを入手しようかと思ったけど、ハブ交換でも良いかな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:46:42.49 ID:NCa1eloX.net
>>535
527です
フロントハブはまぁ、メンテすれば使えなくもないって感じですかねぇ…
ショップに組んでもらうか自分で組めるならハブ交換もありだと思いますよ!
純正リムの重量は360グラムっした。

ただ28Hでシルバーのハブが壊滅的と言うかw
FH-RS400のリアハブは11速対応品になっちゃったんで左右のスポークテンションが均等にできないのが残念
自分で手組みしましたがスポーク長も変えずにそのまま流用出来ましたよ
ちなみに自分のブルーノロード20は2014年モデルです
年式やロットによってハブが違うかもですねー!

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:07:53.05 ID:YOEwCqJ+.net
ミニベロにブロックタイヤってあり?

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:24:55.15 ID:ffClWNgB.net
>>537
総じて太くなるだろうからクリアランスやら色々調整しなきゃいけない場合もあるけど
ファッション系スレ来て見た目にダメって言う人は居ないと思うし好きに弄れば良いと思うよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:27:09.97 ID:pMtFwGMC.net
>>537
新車装着モデルがいっぱい売ってるが
安物感パネェと思うぞw

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:34:25.05 ID:Ug9kO5C5.net
ブロックならクロスかMTBの方がいいと思うけどな・・・
タイヤ小さい上に抵抗あるから走りにくいと思う。

541 :535:2018/11/06(火) 22:33:43.61 ID:/yJBFTez.net
>>536
情報ありがとうございます!
私のも2014年モデルなのでとても助かります。

純正リムはやっぱり重いのですね。
軽量ホイール&タイヤも考えたのですが、そっちはロードで足りてるので、少し悪路を走れるようにしとこうと思っています。

ブレーキはとりあえず換えました。暇見てSTI化もするつもりです。
ヘッドパーツに少し錆が浮いているので、こちらも交換したいところです。できればBBも。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:24:22.79 ID:2JhxQ/U+.net
>>541
新車買え

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:50:16.33 ID:SyTBYFPB.net
マークローザM7って速度出ます?
片道10kmの通勤にノーパンクタイヤに履き替えて乗りたいと思ってます

544 :527:2018/11/07(水) 01:12:34.37 ID:3C7kUcD+.net
>>541
参考にして頂ければ幸いです
ホイールが小さい分、慣性が少なくなるんでリムに重量があるのはむしろメリットかも?その辺は個々の解釈によりますが
タイヤも好みがあるかと思いますがパナのミニッツタフがオススメです
20×1.25でもフェンダー付ければブルーノらしさが無くならないかと

自分もアレやコレやといじってるうちにほぼフルカスタム状態になってますんで覚悟の上でカスタムしてくださいw
一見純正に見えてほとんどのパーツ変えてます。前スレにも貼ってます
https://i.imgur.com/8JdLg4s.jpg

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:52:25.29 ID:FCM5fYL8.net
>>544
カッコイイ(≧∇≦)b ハブ毛も素敵

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:57:37.44 ID:+xPdLNdH.net
カラータイヤで性能まで求めるとミニッツタフくらいしか選択肢なくなるよな

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:28:51.07 ID:+QHnLlHN.net
>>544
85mmぐらいの望遠レンズ?

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:12:38.92 ID:f7qslN3O.net
>>544
ミニベロノのスタイルってやっぱり良いわ〜
俺は今クロスにちゃんとした泥除け付けたりしてちょっとずつママタャリ化してるよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:15:16.57 ID:oGSnQD4z.net
アルミハブにハブ毛は余分な気がするのは俺だけかな。

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:24:07.44 ID:e1kztV3o.net
>>525
それって防水なのか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:24:38.81 ID:e1kztV3o.net
>>549
同意

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:44:50.20 ID:f7qslN3O.net
トリコロールなら、、、

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:13:36.74 ID:RECAaGkJ.net
ハブ毛は毛虫みたいでキモい

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:44:18.17 ID:ySWKeC26.net
めっちゃオサレですやん

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:42:01.63 ID:PHu63zd4.net
>>547
おしい!
マイクロフォーサーズで30mmの単焦点です。換算60mmですね!
広角の単焦点が欲しいです

ハブ毛ディスられてますやん…
昭和っぽい雰囲気が好きなんですがw

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 04:23:55.28 ID:OLvr5Jc/.net
>>544
かっこいい!

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 06:46:44.32 ID:q+lF8aNx.net
自分で自演してカッコイイ書いてそうだな

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:14:41.07 ID:9Asq7AoM.net
馬から落馬

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:15:56.45 ID:dnOCpkwu.net
毛虫みたいで気持悪いよね
つーかまだ売ってる事も付けてる人がいることにも驚き

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:05:15.30 ID:9Asq7AoM.net
まあ、好き好きなんだろうけどさ、
見た目で安物感が一気にアップするアイテムだと思う。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:33:53.23 ID:Pu2QYrDB.net
虹色毛虫なら着けたい

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:34:47.70 ID:/WYw9mKC.net
ママチャリに付けてたらただの古臭いパーツだけど、レトロ系のミニベロにはいいんじゃない?
狙ってやってるのわかるんだし。

確かに未だ売ってるのは知らんかったわ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 14:47:59.90 ID:mIw/jj3Q.net
前カゴ付きのミニベロが欲しいんですが、ヘッドチューブ(?)にカゴが付いていて、ハンドルを左右に切ってもカゴが一緒に動かないようにしたいんです。
何かオススメありませんか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 14:54:38.83 ID:1sabZxQn.net
>>563
ルイガノのMVカーゴがそんな風に前かごがつくよ

http://www.louisgarneausports.com/15bike/lgs-mv-cargo.html

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:13:34.07 ID:JGNtBbWl.net
コリブリはヘッドチューブにマウントが付いてたから、リクセンの前カゴつけて乗ってる。
ハンドルと一緒に動かないカゴって、スタンドで立たせておく時にバランス崩しにくくていいよね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:22:15.99 ID:2Vyv4pWg.net
なんか嫉妬の民湧いてる?

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:50:00.39 ID:AGggLveh.net
嫉妬って何に?w
日付跨いでまで自分の愛車の批評に反応するから自演とか言われんだよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:17:49.63 ID:2Vyv4pWg.net
イライラ嫉妬しすぎw

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:19:42.87 ID:CPtmZuZy.net
毒されるとろくでもないな

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:19:52.59 ID:Pu2QYrDB.net
フェンダーに名前と住所書いてないと昭和風とは認めんよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:07:00.48 ID:CnkbQOSQ.net
昭和風といったら、お正月にしめ縄とみかん付き自転車だろ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:59:57.38 ID:cHWaPlIK.net
傘べえは平成になってからか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:01:44.26 ID:vxn8mpTc.net
さすべえじゃないのか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:08:21.46 ID:cHWaPlIK.net
>>573
そうだった

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:46:23.97 ID:5Pkrh9Tk.net
>>572
公式にある雑誌の記事によると80年代半ばに大阪で沢山売れだした
78年ごろに発売されたらしい

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:29:03.04 ID:TuqeXSbC.net
>>575
じゃあ昭和であってたか

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:47:18.81 ID:08eriuLy.net
リアライト使ったことないんで試しにダイソーのリアライト買ってみた
本当は自転車用のシートポスト用だがバックパックに付けてみて耐久性とか良かったら買いたそう
今は100均でも自転車用品結構充実してるね

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:13:35.95 ID:RxBqEbIj.net
あさひオリジナルの14,000円のやつ買って満足

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:33:58.88 ID:k2hDUFO1.net
トップチューブに前後に動かす謎の装飾付きのシフターが欲しいんです

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:53:21.33 ID:lH+15fx8.net
こんなやつか
https://www.so-net.ne.jp/content/so_net/golden/life/2017-4q/20180213/_jcr_content/maincolumn_parsys/image_771b.img.jpg/1518143586584.jpg

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:54:47.52 ID:lH+15fx8.net
当時どんな筆箱を使ってたかもだいたい想像つくな

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:34:57.59 ID:uHFQmlLR.net
スーパーカーの形をした消えない消しゴムを没収されただろうな

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 00:19:56.64 ID:OqZFN2u1.net
シマノだったんか

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 01:01:18.33 ID:nVgCZg8g.net
めっちゃ懐かしい…

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 09:43:10.34 ID:r0pQ62ot.net
健太郎くんへ
先生が没収したまじゃりんこシールは、まだ先生が預かっておりますので取りに来てください

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:07:37.23 ID:ib77+Ql0.net
タイヤ周りにダラダラ金かかるなあ

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 16:44:49.95 ID:Vt7w+P1B.net
>>580
Hシフトのやつは電動だったよな

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 19:21:53.65 ID:oxLC6Ewh.net
横浜近辺で店頭渡し価格が安いショップってどこだろう

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 20:19:07.98 ID:862nGWcL.net
どこが候補に上がってるのよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 12:25:28.95 ID:DS5CaZHV.net
安いかどうかは知らんけどみなとみらいの方にローロとかあるじゃない

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 19:02:12.17 ID:I4Z7tbkP.net
駐輪スペースの都合でママチャリから安物だけどミニベロに乗り換えた
30年くらい自転車乗ってて初めてスポーツタイプ寄りの自転車乗るからすっげえ楽しいわ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 01:22:40.35 ID:026pNKt/.net
ママチャリがどんだけパワーロスしてるか体感した?
俺は逆にスポーツよりの自転車ずっと乗って来てママチャリに乗ったら歩いた方がマシなくらいの拷問だった

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 07:54:24.91 ID:piYKf9Og.net
>>592
自転車乗るのがこんなに楽しいと思ったのは初めて
本格的なのではないけど、ミニベロ+スポーツタイプって凄くいい
今後はこういうのしか乗りたくないw

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 12:22:42.55 ID:8epRfslh.net
>>593
盗難だけにはお気をつけ!

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 12:54:18.24 ID:T9hzV8Bt.net
簡単にお持ち帰りされそうなタイプだもんな

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 15:53:06.10 ID:kw3YQ7iV.net
ファッション系というならチェーン仕様はダメでしょ。
お気に入りのパンツに油がベッタリだ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 16:48:13.98 ID:CZY+UC/2.net
>>595
ミニベロは足軽だったのか…

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 17:07:33.58 ID:B5RDcQHh.net
ロードバイク乗ったらもっと楽しいことになりそうだね

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 18:07:28.32 ID:026pNKt/.net
>>597
佐川急便は尻軽だからな

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 18:27:59.34 ID:8epRfslh.net
>>598
ピチパン メット標準のロードなんて乗りたくないですわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 20:10:01.87 ID:SxgFmR/z.net
ロードに限らずメットはあったほうがええよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 21:17:19.12 ID:05mPZalK.net
スポーツタイプなら特にね

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:18:24.25 ID:ysVlH1Nt.net
OGKのBC-VIAとか
トゲトゲしてなくてレトロデザインにも似合うよ

メットはかぶった方がいいよ
時速10km/h程度でも頭ぶつけると最悪死亡することあるよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:37:10.55 ID:GuiE5Lut.net
大人でヘルメットとか恥ずかしいわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:41:15.61 ID:TCoERicO.net
ジャガイモみたいな顔しててヘルメットかっこ悪いとかないわw

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:56:38.39 ID:C7yIvTu+.net
サイズが合うのが無いんだろ

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 23:14:42.25 ID:1KrWo76h.net
ヘルメットは子供が被るものだしw

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 23:22:09.47 ID:1KrWo76h.net
最近のヘルメット着用推進って、あれハッキリ言って「利権」絡みだからね?
俺は逆らい続けるよ?
安全のためにヘルメットを被れ?余計なお世話だ
それよりも交通法規の徹底周知と罰則強化が先だろう

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 23:26:39.82 ID:1KrWo76h.net
ロードブームで選手のコスブレして暴走するピチパン野郎が悪目立ちしてきた所からなんだよね、ヘルメット被らずばサイクリストに非ず的なアホな風潮が出てきたのは
本来ならプロツアーチームに供給されて選手が乗る機材に素人がいきなり乗り回して事故続出
そりゃヘルメットヘルメットとうるさくなるわけだわな
そんで今は子供が学校指定のお揃いのスポーツサイクル用ヘルメットで通学してるからなw

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 06:57:30.62 ID:teo6l8LR.net
荒らすなよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 07:01:28.61 ID:5aUIg2FN.net
安全云々言うならフルフェイスじゃないと意味無いわ
あんな半帽では守れないよ
あれもファッションだと思ってるロード乗りってほんとバカだと思う

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 07:32:36.34 ID:eKm0BLZ/.net
>>611
1と0しかないのかよ。
ま、その程度の頭なら守る価値は無さそうだなw

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 10:37:01.13 ID:nxssuHBe.net
本気で頭を守る気ならNJS認定のアライの競輪ヘルメットを被るべき

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 07:41:50.09 ID:vrvwmvLr.net
物事何でもバランスというものがあってだな…

被りたくないのは勝手だから、
だったら言い訳なんかせず素頭で乗ってればいいし、
考え方の違いから被ってる奴の批判なんかしなきゃいいだけ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 08:07:50.46 ID:OywpJuJP.net
精神病だから彼

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 11:06:15.70 ID:/YZ7FZD2.net
>>614
ロードのメットバランス悪すぎじゃね?ダサいし

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 11:07:53.67 ID:8p+c/5GK.net
>>614
だから・・・
被らない方が多数派なんだから
ヘルメットかぶれモラル派に対してそれを言えよ。

オマエ、バカなのか?
それともかぶれ派なのか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 12:22:06.82 ID:OywpJuJP.net
自演くっさ

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 12:49:42.09 ID:XJDfuKB3.net
ロードは被ってるのが多数派だと思うけど。
被ってないのって油もささずにキーキー言わせて漕いでるようなそもそもロードに乗ってる意識もない人くらいじゃないか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 15:36:12.62 ID:feqj+/eH.net
>>619
その、ロード至上主義がキモくて反感買ってるってーのw

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 15:46:12.21 ID:MkStGBzF.net
■ロードバイクに乗っている人へ

最近都心の街中でロードバイクが走っているのをやたらとよく見掛けるようになったが
その一方でマナーが悪い人も増えており見るに耐えない状況だ
これから少しでも皆が快適な自転車生活を送れるように以下の事を厳守すること
1.他人にロードバイクを勧めない
ロードバイクとは本来スポーツ目的で開発された軽量化や高速性能等の機能を追及したことによって生じた産物であり、
特にスポーツ競技用として乗る必要のない人間にかっこいいからとか速いからとかの安易な理由で買うのを勧めないこと
これは自分の会社の同僚や家族友人など身近な人間に限らず
ネット上だけで知り合った顔の知らない人や2ちゃんねるの自転車板の中でも同じことなので注意すべし

2.街中をレーパン姿で徘徊しない
最近よく見かける見苦しいのがこのケースで幹線道路を走行するだけでなくて
オフィス街の真ん中でビジネスマンが多く歩いているような所にも突然出没し
さらにはコンビニや弁当屋などにも平気で現れるのだが
この行為が周囲の一般人にどれほど不快な思いをさせているかを十分認識すべし
海水浴場の近くで水着姿の人が店で買い物していても違和感はそれほどないが
都心の街中で海パン一丁で歩いていたり店に入ってきたらどう思われるかを考えて欲しい

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 15:47:18.99 ID:MkStGBzF.net
3.ロードに乗っているからといって偉そうにしない
値段が高い自転車に乗っているのはわかるし他の自転車より速く走れるのもわかる
あちこち弄ってそれなりにこだわりがあるのもわかるし手入れをマメにしていて
ピカピカに磨いているのもわかる
しかしだからといって決して他の自転車乗りよりも偉い訳などあるはずもなく
所詮は一自転車乗りに過ぎないということを忘れないで欲しい
例えオンボロのママチャリに乗ってるオバさんであっても全く同等である
妙に粋がっているやつを最近特によく見掛けるようになりかなり不快である

4.外へ走りに行く前に本当にそれでいいのかまず鏡で自分の姿をよく見て小一時間考えろ
自分ではかっこいいと思っていてもそれは単なる思い込みに過ぎず
周囲の人間からは陰で笑われているかもしれないということを認識すべし
どれだけこだわりのあるジャージやレーパンやヘルメットやシューズなのかは知らない
しかしレース仕様のウェアというのは街中では常に異質に映るということを忘れてはいけない
体型が細身で筋肉質で脚もスラっと長ければまだいいかもしれないが
実際に街中で見掛けるのは典型的な日本人の胴長短足でしかも
健康ブームのつもりで始めたのかはわからないが小太りのロード乗りをやたらと多く見掛けるのだが
こんな体型の人間が明彩色のジャージに変な形のボコボコ穴が開いたメットに
気持ち悪いレーパンに趣味の悪いシューズにつるつるに剃ったスネといった格好は
本当に一般人が見たら見るに耐えない格好であるということを認識しなさい
まだまだいくらでも思い当たることは多く書き足らないが
少なくとも今挙げたようなことは最低限のマナーとして肝に命じておいて欲しい

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 16:28:55.09 ID:ujLDxEKd.net
荒らすなよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 18:20:25.22 ID:vrvwmvLr.net
自分の感覚が社会の感覚と思い込んでる阿呆がいるなw

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 19:53:25.73 ID:xB8bVuPW.net
オートバイ乗りの感覚だと、チャリのロードバイクなんて飛ばしてる割にちゃっちいメットで、そんなんでコケたとき本当に大丈夫なんか?と心配になるよ。
チャリ乗りでプロテクションを意識してるのはMTBかBMXで競技してる奴等くらいか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 20:02:45.80 ID:+hBJ5WDF.net
知り合いから20インチの中国製と思われるミニベロ譲り受けました。タイヤはパナレーサーと言うのが付いてるんですが、使用方法にもよると思いますが何キロ位で交換を目安にすれば良いんでしょうか?
今のタイヤは交換してから1000キロ位走ってるそうなんですが、表面に溝が無いので距離で図るしかありませんか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 23:04:47.24 ID:wU0IMbxF.net
>>625
デブオタクの白豚でもアクセル捻ったら人並みに走れるエンジン付きと違って
スポーツ機材のロードバイクはそんな重くて暑苦しいもんつけてたら走れねえんだよ
エンジン付き乗ってる奴の肥満率や喫煙率の高さったらねえからな

まあオフロードのエンデューロやMXは認める
俺も昔やってたし

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 23:33:12.57 ID:OywpJuJP.net
ほんと小径車のスレはスレ違いの基地外レスで埋まっちゃうだよなぁ
勘弁してくれ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 23:43:12.67 ID:dc9j8h+m.net
>>627
デブやタバコの事は何もいってないのに。

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 23:50:06.27 ID:VqspTFDi.net
>>625
バイク乗りでも顔むき出しの半キャップ被って走るバカいるからそれと同じだろ、リーサーでもない街乗りはチャリさんは安全より快適さを取るらしい。やっぱりバイクは夏暑くてもフルフェイスだよね。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 00:13:07.95 ID:IRFpIrAt.net
>>627
典型的チャリオタの意見でワロタ
まあ、がんばれ

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 00:30:43.68 ID:P4AoDIDK.net
ミニベロの話しろい

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 08:38:02.89 ID:vECEROKX.net
きのうプジョーのビンテージのミニベロ見た
RDはシマノだったけど知らないグレードだったな
古いからフランス製のやつかな

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 08:47:09.23 ID:vECEROKX.net
画像貼り忘れた
見たやつじゃないけどまさにこれ
PEUGEOT(プジョー) COM20 Merle(-) ミニベロ・小径車 - -サイズ https://www.amazon.co.jp/dp/B07H71JZF2/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_cG9nCbW1VQT3J

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 11:24:24.13 ID:56uOjtUh.net
>>592
ただの整備不良では

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 15:47:22.91 ID:uj2dE4qQ.net
>>634
それ日本で企画して台湾が作ってたやつだよ
その頃フランスの本家プジョーは自転車製造から手を引いてた

だいたいそういうダイヤモンドフレームのミニベロは日本生まれだし

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 17:59:35.08 ID:BiLe0Bbz.net
ミニベロ乗ってるとタマタマが痛くなってきます

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 18:43:32.01 ID:mlPbVwuK.net
最近ミニベロ乗りはじめた
会社の人とかにこれタイヤ小さいけど走れるの?とか色々言われるけどミニベロってそんなに変か?

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 19:59:46.23 ID:g913MdWe.net
ミニベロそのものは変じゃないが
体のデカいデブが乗ると熊が三輪車乗ってるみたいで笑いモノになる

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 20:07:33.09 ID:CPZV7M6b.net
>>634
近所のアパートの駐輪場に放置してあるぞ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 20:08:51.79 ID:kry1y12M.net
コーダーブルームのミニベロいいなあ
このクラスではダントツに軽いし
でもショップ売りが少ないのか見かけたことがない
横浜周辺でのショップ目撃情報下さい

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 20:21:38.84 ID:g913MdWe.net
>>634
発送重量100kgまじかよ床が抜ける

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 22:07:48.04 ID:8WaumHne.net
ミニベロの中じゃカラクルcozを選んでおけばまず間違いないな。
素の状態でもかなり戦闘力高いがカスタマイズによりポテンシャルを引き出せる。
コンポを9100デュラエースにしてセラミックスピードのビッグプーリーキットを組み込めば摩擦抵抗が60%減って2.4Wセーブ出来るぞ。チェーンもUFOチェーンにしたら320kmの距離を走るレースで5W軽減。
BBもセラミックスピードのグレード3 コーテッドベアリングで低摩擦長寿命。
こういうふつに細かい地味なチューンナップの積み重ねが速いマシンを作るんだよね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 22:31:43.60 ID:8GplkgfR.net
コピペ?

ファッション系スレで気持ち悪いな

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 19:57:49.05 ID:2CgUgAJq.net
小径車はタイヤ小さいからたくさん漕がなきゃ進まないでしょ?

こんな認識だよ、世間では。

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 20:16:14.45 ID:tXEvm9XK.net
70キロ出すときはだいたいその認識で合ってるよ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 20:47:22.47 ID:2CgUgAJq.net
というアスペ丸出しレスはいりまてん

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 00:53:26.57 ID:37XBig5D.net
マンハッタンのm451欲しい
ここのミニベロはレビューあまりないけど、見た目重視で性能そこそこってイメージなんですかね?

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 09:41:44.20 ID:Ni/oQ76M.net
ブランド名がダサい

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 13:22:18.28 ID:pnnYh0dc.net
あんさんの顔も相当でっせ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 17:12:00.76 ID:YJC7COhc.net
ミニベロ乗ってるとズボンの裾がすげー汚れるな
いつの間にかチェーンに擦ってるのか

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 17:55:08.59 ID:is90+Agz.net
ママチャリしか乗ったことないんか?
裾を止めるやつ巻くかチェーンリングにバッシュガードを付ければいいよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 17:59:08.30 ID:Qf1tkz72.net
ママチャリしか乗ってなかったっす

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 18:38:22.20 ID:pnnYh0dc.net
若干ホールドが弱いけど、革製(っぽいの含む)のパンツガードが普段着に合わせ易くていいと思うよ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 18:58:00.06 ID:Qf1tkz72.net
便利なのがあるんだなあ
ミニベロ乗るようになって色々と学ぶ事が多くて楽しい

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 21:00:25.70 ID:rnru5n1N.net
ミニベロだからじゃないよね、裾の話は

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 23:01:12.66 ID:lQhEKJeg.net
>>651
バッシュガードつけてみては

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 23:25:33.50 ID:WZwc+YXw.net
>>648
2015年式のm451r乗ってます。ロードはデローザのSKを持ってるがミニベロのほうが愛着あるし気軽なのでこればっか乗ってるよ。フロントフォークが700と同等だしクロモリの乗り心地もよく気に入ると思いますよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 19:20:19.95 ID:CbAmz0KR.net
>>657
こんなのもあるんだ。
付けられるのか調べてみます

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:39:08.02 ID:++4hXY7J.net
>>648
ディスクブレーキのヤツを通勤仕様にして乗ってるよ。
他のミニベロ乗ったことないから分かんないけど
ママチャリなんかと比べたらさすがに良く走る。
他にロードは3台乗ってるけどロードと比べたら快適性も走行性能も劣るよ。ホイールの差があるからね。
んでもフォークのおかげか小径由来のハンドリングのクイックさはあんまり気にならない。
キビキビ走るのが良かったらアルミの方がいいんじゃないかな。
逆にマンハッタンはダボ穴あるしそれなりにオプションもあるしカスタムベースって感じかな。

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 03:06:06.65 ID:mcfIrIgU.net
最近ちゃんとした自転車買うかと思って、ミニベロ見てるんですがternのcrestって如何すか
他の候補としてはこのスレ的にお勧めのRAIL20もチェックして、
ダークグリーンメチャ渋くて初期装備も充実してええやん!
と思ったんですが2017年モデルで流石にどこも無いみたいで…
色合い的にRITEWAYのGLACIER緑も気になっとります

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 21:43:07.90 ID:7G9i+LiW.net
ライトウェイ、太いタイヤが段差ゴリゴリ行けて調子いいよ
走らないけど。

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 21:52:05.68 ID:2aeqypq8.net
>>661
とりあえず予算を倍にしろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 23:51:13.78 ID:0E3+Yd/z.net
倍まで行かなくとも、確かにもう少し上げると全体的な質が上がるとは思う。
ほぼノーマルのままで長く乗りたいなら、定価8万くらいからが狙い目かな?

型落ちとかで今考えてる予算に合うものを探すのもいいかもね。

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 12:45:44.26 ID:aPo0S7Zy.net
見た目が良いからキットデザインのカーボンバトンつけたいんだけど
やっぱりガタガタ度は増すかな?
見た目良くて乗り心地良いミニベロホイールってあるかしら?

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 21:50:58.75 ID:MkUtyp3/.net
>>665
タイヤ次第だけどタダでさえ小径なのにカーボンバトンでクリンチャーだし剛性は高いだろうし乗り心地は悪くなるだろうね。

https://item.rakuten.co.jp/nextbike/ogk-20pw-s3-f/
見た目だけなら樹脂ホイールにしたら?

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 10:30:39.77 ID:rGURk13H.net
>>666
ありがとうございます。

やっぱりそうなんですね。
悩むなー

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:20:18.86 ID:vwepxHGa.net
ファッション系なんだからチェーン話とかあり得ないっしょ。
シャフトドライブやベルトドライブじゃないと。
パンツの裾を留めても何かの拍子にチェーンに触れたら高いパンツが台無しだ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 21:18:44.75 ID:B8hxkZgd.net
自転車乗るときは汚れても大丈夫なパンツでコーディネートすればいいだけでしょ。

高けりゃお洒落だと思ってる典型だな。

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 21:24:54.91 ID:dt/TFknu.net
パンツが汚れるなら履かなければいいじゃない

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:37:31.89 ID:RP4N/ao7.net
>>669
そういう理屈が好きなあんたはロード系ミニベロスレだな
ここはお洒落系スレだから自転車優先ではなくお洒落優先だ

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:44:58.22 ID:dt/TFknu.net
今更ゆりキャン見てたら主人公たちがミニベロ乗っててフフってなった

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 00:52:16.20 ID:iEhiY7kZ.net
TPOに応じてファッションをコーディネートできない奴はお洒落スレにくるな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 07:50:56.18 ID:gYc4U02Q.net
>>673
全くだよな
走る気の時はロードバイクでその気の格好で
お洒落に行きたい時はチェーンなんて無粋な物の無いファッション系ミニベロでと
TPOに応じてファッションをコーディネートできない奴はお洒落スレにくるなだな

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 15:21:39.67 ID:kSw/Mfz6.net
>>671
こういうこと言う奴に限って、その“お洒落”が失笑ものだったりするなw

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 15:32:35.66 ID:YL1dC8Xg.net
>>675
きっとおしゃれ上級者だぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 15:58:47.16 ID:K6i11mm4.net
おしゃれ四天王と言われいるが

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 17:39:20.30 ID:LCmKT2Nt.net
その中でも彼は最弱…

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:59:31.06 ID:Nw9Z8AGu.net
にわかがファッションで乗る安物ミニベロスレだと思ってたのにいつの間にかお洒落スレになっていたんだな

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 13:39:05.92 ID:BMmrBOYA.net
お洒落できない容姿だもんな恨むなら親を恨め

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 14:10:27.39 ID:J0cE+XHG.net
そんなことはない
子供の頃はかわいかったんだぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 14:26:19.17 ID:WdmceF99.net
>>681
禿げは遺伝だからやっぱり恨むのは親だぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:22:38.87 ID:L+sVHsGs.net
にわかで初ミニベロでSBXてメーカーの乗ってたけど今はもう売ってないのか処分して5年になるが恋しいまた乗りたい
MC2の綺麗なブルーメタリックだったから買った時期もあってかガタック(仮面ライダーカブトより)って名前付けてた
青のサドルがスポンジみたいなやつで乗り続けてたらジーンズの股のとこが青く色移りするのが嫌だったな

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 00:23:14.38 ID:E+Tx8FuV.net
crest実物見てきたけどなんか全体的に安っぽいね…いや実際安いんだけど
これならまだオサレ感は落ちるけどモノとしてはgiantのidiomの方がいいかも
rail20が一番見たいんだけど地元にはおいてなーい

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 22:18:29.08 ID:MLd/VZPG.net
451で太めのタイヤでおススメあります?

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 22:22:44.84 ID:nYPPYn0m.net
LGS-MV1のチェーンリングのPCDでいくつなのかな?

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 00:35:16.39 ID:J0YU+0j8.net
rail20ほてぃ

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 01:57:14.90 ID:Z5Hu+syA.net
>>685
使ったことはないけど35Cなら、TIOGA PowerBlockとか、Maxxis Torchとか?

便乗質問だけど、このサイズってキャリパーブレーキでも干渉せずに付けられるのかな?

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 05:41:23.16 ID:Sgu8P6Jf.net
>>686
年式によってクランクが違うし、同じ年式でもカタログと違うクランクが付いてたりするので現物を見ないと分からんぞ

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 11:21:46.68 ID:oJbYMsft.net
>>688
406でpowerblock使ってるけどロングアーチキャリパーはつけられはする。
ただブレーキの剛性が足りなくて効きが滅茶苦茶悪い。
ディスク化したよ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 17:11:39.51 ID:ExhlrZ88.net
>>688
ありがとうございますー。ディスクブレーキなのでクリアランスは前後共十分ありそう。突き上げ感を減らす為に一度太いタイヤを履いてみたいと。
https://i.imgur.com/pCJLUbo.jpg

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:59:02.69 ID:3tR+Vhki.net
>>687
乗ってるけどミニベロらしいクイックな乗り味が良いなら辞めたほうがいいよ。逆に安定感が欲しいならオススメ

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:40:03.16 ID:URI8NBpQ.net
>>689
この手の企画物シール貼り自転車はTREKやGIANTのような自転車製造メーカーと違い自社で一から設計なんてやってないからね。
https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/31147821.html
こういう業者向けのカタログから選んて向こうの組み立て工場で完成車にしてもらって自分のブランドのシール貼等せてるだけ。
だからパーツもその時の流通等の事情でコロコロ変わるんだろうね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 21:16:47.36 ID:rKntrV/a.net
今日boardwalkのホイール交換したんだけど、純正のフリーって7sまでしか使えないタイプなんだな。バラして新ホイールに旧スプロケ付けるまで気づかなかったわ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 09:39:16.79 ID:ent/6ZUa.net
ミニベロ初めてだからこっちかわからないけどbillionってメーカーのSG-2ってやつはこっちでイイのかな?
中古が5000円で手に入りそうだけどこれは良いものなんだろうか
とりあえず現車確認の予約はした

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 10:03:44.97 ID:rqYGOK29.net
>>695
年代とかにもよるけども
手を入れずに乗れる程度ならば
5000円なら文句無いだろうよ。

この手の自転車としてはとても良い部類だし
むしろオレが欲しいわwww

ただ、鉄フレームなんで雨に晒したら錆びるから注意なw

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 10:08:27.83 ID:ent/6ZUa.net
>>696
トンクス
程度は良さげなのでタイヤ交換と調整程度で充分乗れそうな感じ
ドロハンSTI化もやりやすそうだしね
ロードは自分でフルメンテしてるからその辺は大丈夫だし現車見て良さそうなら買ってくるよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 16:57:29.91 ID:PxBQUSr2.net
ダホンを25000で買って
ブレーキ&レバー deore
クランク sugino
サドル brooks
ホイール ヤフオクの台湾ホイール
とか変えてたら新車1台分の値段になったw

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 19:08:02.92 ID:lclOFYr6.net
まあ、好きな見た目になってるんだからいいんじゃないの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 23:38:10.73 ID:qz7JYTZl.net
>>698
満足そうでなにより
いいね〜

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 23:52:01.23 ID:PxBQUSr2.net
>>700
ブレーキだけ換えたらそのまま乗るつもりだったけどクランク割れたりサドル破れたりホイールが寿命だったりで交換してくはめにw

>>699
満足はしてるw

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 16:56:21.72 ID:YREMb5mn.net
ブルーノのミニベロ買ったらブラケットカバーがボロボロになってなんだけど、どうしたらいいですか?

お店に聞いたらレバーごと変えないとダメって言われたのですが、代用品とかないのでしょうか?

R100 っていうレバーなのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら助けてください!

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 17:02:00.86 ID:Ep6mb9s2.net
メルカリでプエルタデルソルのミニベロが大量出品されてるけど胡散臭いな

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 17:23:10.72 ID:hHd3yVBb.net
>>702
仕方ないなーレバーごと交換かーお店の人もそういうんだから仕方ないなーと言いながら新しいのを買ったら良いよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 17:30:42.56 ID:7P5RGkbp.net
>>702
買ったらボロボロだったんだろ?店にクレームしろよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 18:03:25.98 ID:YREMb5mn.net
>>704
やっぱり代替品とかないんですね。ありがとうございます。

>>705
すみません、ヤフオクで買ったので・・・

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 18:22:21.53 ID:K3vhIjbH.net
>>702
https://www.amazon.co.jp/dp/B008FWMHMY
これじゃあかんの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 20:21:39.85 ID:YREMb5mn.net
>>707品番が違いますが、R100にも装着できるんでしたら助かります。

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 20:29:47.07 ID:VaDN7/Gi.net
どうせならブレーキごと変えてしまってもいいかもね。
現行みたいにギドネット+ハンドレストにするのもいいかも?

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 22:43:59.13 ID:dhCUVG6D.net
>>708
質問: こちらはR100にも使えますか?

答え: この製品は、RL340専用ですので使えません。TEKTRO R100はショートリーチ・レバーでカバーも小型です。
RL340は、ノーマルサイズ・レバーのため、取り付けた場合にはブカブカになります。R100はすでに廃盤になっているため、新規にRL340(ノーマル・サイズ)もしくは、RL320(ショート・レバー)の新規購入をおすすめします。

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 23:16:54.48 ID:wiaIduzd.net
>>702
革の端切れて貼替えてみたら?

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 10:31:50.85 ID:JYUrLmAj.net
ビリオン引き取ってきた
Wレバーがかなり重いしバラしてグリスアップしてもフロントが勝手にインナーに落ちるしWレバー使いにくいからドロハン化しようとは思う
骨董品の8速SORAって今のClarisのSTIで引けるんやろかw

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 11:01:27.71 ID:T6a3hXgt.net
>>712
R2000のクラリスならリア8速は互換性あるよ
FDだけ互換性が無いんでFDは一緒にR2000買ってちょ
ちなみにブラケットカバーはST5800の社外品が流用出来るからブラウンとかにできるよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 12:04:28.94 ID:SE/azDOq.net
>>713
なるほどさんくる
通勤用のグラベルロードが丁度R2000だからこれをグレードアップしたタイミングでお下がり入れよかな
てもレバー黒だから本当はシルバーにしたいところ
ヤフオク漁りかなぁ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 19:35:18.25 ID:Z5fBYWV2.net
いっそ8速時代のデュラにしちゃえば?
デュラでビンテージだから威張れるよw
8速だから今のクラリスとも互換性あるし目立たないカセットやチェーンは現行品でいけるw.

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:24:39.38 ID:g/NRlCZ+.net
>>715
7400系デュラの8速はそれ以降のシマノ8速とはワイヤー引き量が違う独自規格だから互換性はないよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:19:24.39 ID:3xXDweIU.net
>>716
まあ9速のシフターで引けるからリアだけ気を付ければ大丈夫

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 16:00:50.73 ID:mR12xvsR.net
終わったコンポは補修パーツも無いから一個壊れたらそのまた総取っ替えに…
カンパも興味あるけどホイールが絶望問題
手組みならワンチャンだけど5000円のチャリなのでそこまで金かけるのもなぁ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:36:20.09 ID:VlAnOIPD.net
2019ビアンキのミニベロ10に使われてるライザーバーが欲しくてたまらんのだけどどうしたらいいの!

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:50:25.73 ID:5H2cjN66.net
買えばいいだろ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:59:46.53 ID:dAI0Byoa.net
>>719
ライザーバーじゃなくてプロムナードバーでは?
どっかのブログのアホもフラットバーとかライザーバーとかぬかしてるな
いろんな形状あるから探してみて

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 11:11:10.70 ID:pt6lY+sX.net
スワローバー

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:10:54.14 ID:gqoUEwu9.net
>>719
型番が微妙に違うけどそれらしいのはあった
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/8247DAE7C25949E393C66F57DDD9A236

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 14:23:09.03 ID:VlAnOIPD.net
ビアンキストアに問い合わせても自社製品で個別の販売はないっていわれたんだよね
プロムナードバーなんかなこれ微妙な感じよね
>>723
おおー!ありがとう!ロゴは削りゃいいか
安いから買ってみるよほんとにありがとう!

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:02:55.06 ID:0bNr9SR4.net
http://imgur.com/tbaLdUf.png

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:44:32.40 ID:DLScs1V0.net
>>725
残念なステムの角度

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:11:51.66 ID:/AJZrDNh.net
ステムなんかより先に突っ込む部分が色々あるな

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 10:31:32.49 ID:jH/GZsNr.net
ステムでカチ上げたのに丸ハンで下がる謎ポジションwwww
まぁ、ステム買う予算が無いんだろうな。いろいろと貧乏臭いし

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:14:22.18 ID:pIGbm9k+.net
これは盗まれないようにわざとダサくしたんだよ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:20:01.47 ID:dD+TAVu3.net
>>729
首長族の女性と同じ発想だな!

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:39:42.48 ID:6MI84FxS.net
誰かチェーンリングにツッコんでやれよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:09:43.60 ID:DLScs1V0.net
ADVANTAGEもな

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:09:37.21 ID:zvjs4dIZ.net
それよりもブレーキレバーの角度が凄くて乗りにくそう

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 19:19:49.28 ID:l5GXXSix.net
ケーブルが引っかかりそう

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:47:31.78 ID:UiHGCk7t.net
>>731
見えるのか?
凄いな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 09:16:47.66 ID:AqG2MpMt.net
これ非の打ち所のない格好悪さだからむしろセンス良いのでは?
乗るのが恥ずかしいと思えるチャリなんてそんなにないし
ベルなんか最高にダサい

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 05:43:56.59 ID:hhnhD+dM.net
古そうなのに錆びや汚れが少なく
大切にされていた感じがするのに
不釣り合いで雑な取り付けのハンドル周り
元々あったカゴや泥除けが外されている感じ
持主が変わったんじゃなかろうか

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 08:08:28.44 ID:KJLNI5g/.net
ダイナモちゃんとリムに当たってなくね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:02:02.86 ID:9FUXLLRM.net
>>738
ダイナモちゃん?
何かかわいらしいキャラっぽいなw

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:17:31.85 ID:J4NNSX1r.net
>>725
ワイヤーの取り回しも酷いなw

これが上出しブレーキレバーの正しいワイヤールーティングの例
http://imgur.com/dBqevPC.png

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:04:57.82 ID:HyIEWfsp.net
>>739
ダイナモちゃんでーす
http://cosyplacewelcome.cocolog-nifty.com/blog/user_images/20110310/01/cosyplacewelcome/b4/b6/j/o0420024511101373547.jpg

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:05:37.25 ID:ehM0M4En.net
リアの反射板の角度とか

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 08:42:13.73 ID:CvlBSkSW.net
>>739
語感的にはリムのほうがダイナモちゃんよりかわいいポジションだろ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:10:54.03 ID:9H8vb1T/.net
ミリムなのだ!

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:24:36.89 ID:mfNmNHFb.net
>>738
このダイナモ、リム駆動なの?

746 :724:2019/02/24(日) 02:32:47.17 ID:RMvJQQzs.net
上でビアンキのハンドルバー欲しいと言ってたモノだけど、おかげさまで満足いくものが組めました
情報くれた人たちありがとう!
http://s.kota2.net/1550943032.jpg

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 07:13:53.70 ID:pmhlEz1S.net
>>746
お!凄いセンス良く仕上がったな。

リアキャリアの受けをシートステーに設えるのは
ちょっと予算的に難しいかも知れないが
ブレーキワイヤーのルーティングを工夫すればもっと良くなりそうだね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:14:10.17 ID:wo0ZN5Ty.net
>>746
めっちゃいいじゃないすか!
ランドナー仕様にしても似合いそうでお洒落
きっと嫉妬の民が現れると思うんで気をつけてw

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:52:04.98 ID:lmtLUW3e.net
>>746
かっけーwwwwww

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:53:29.06 ID:UYyFd3R6.net
>>746
イイねえ!

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:57:58.19 ID:6tbQVpFk.net
実は725と同じ持ち主だったりしてな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:47:20.87 ID:lmtLUW3e.net
ちょww誰だよダサイ自転車スレに貼ったやつwwwwやめーやwwww

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 00:03:56.97 ID:VhJ4mL8p.net
>>740
左前ブレーキは生理的にダメ、受け付けない

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 00:28:01.67 ID:QeTxi1MY.net
746カッコ良いか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 00:44:18.49 ID:/uGxxgaf.net
グリップがもっと手前に曲がってる方が好きかなぁ
まあそれはそれでレトロ過ぎて野暮ったくなるかもしれないから、そこは完全に好みの問題

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:49:06.30 ID:UUkUKD5Z.net
実用ミニベロって感じで上手くまとまってると思うけどな
うちのBrunoもこんな感じにしてみたくなった

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:05:23.54 ID:NC2lNT4h.net
ファッション系スレ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:29:30.60 ID:skfzUDlZ.net
>>754
でーたー嫉妬の民
早くお前の糞ダッサイ愛車うpれよwwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:05:49.37 ID:KPwTyclL.net
>>754
>>725の持ち主ですね?

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 00:35:40.43 ID:WP1fM585.net
ファッション系ミニベロw

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 08:40:15.71 ID:jeo1wlhE.net
かっこいいと思うけどバランス的に後ろのカゴ大き過ぎじゃない?

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 10:13:29.57 ID:iElqXtjg.net
>>761
実用品だからだろ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 16:20:16.01 ID:WP1fM585.net
白サドルと白グリップ
刀の鍔みたいなベル
フェンダー、タイヤの隙間、特にリア
ワイヤ−の取り回し
フロントキャリアの未使用ライトステー、ボス
CNC加工っぽいVブレーキとチェンガード
ステー周りがゴチャゴチャしたリアキャリアとデカイカゴ
低いトップチューブ
ハンドルマウントのライト
セミディープリム

カッコ良いか?

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 16:25:47.61 ID:uNgcJynG.net
俺は好き

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 17:51:16.21 ID:DN26fCG0.net
>>763って、古臭いランドナーあたりに乗って
「オレかっけー」とか悦に入ってそう。

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 18:06:37.55 ID:UUt7nScJ.net
で乗ってる当人は果てしなくダサいのなw

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 19:08:02.74 ID:CD2RtEZa.net
自分もグリップとサドルが白なんだけど白ってそんなに駄目かな?
汚れたら変えようとは思うが今はまだ綺麗だし気に入ってるから出来れば無難なブラウンとかには変えたくない

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 19:19:43.91 ID:Tb2xaVwS.net
俺は白サドル&グリップは好きじゃないから変えるかな。

769 :746:2019/02/26(火) 20:51:42.70 ID:BA87BV9Q.net
うちのミニベロの話引っ張っててびっくりしたよ。
賛否どちらもありがとう。
うまくまとまってるって言ってもらえて嬉しいです。

この自転車は妻にサイクリング付き合ってもらうために組んだミニベロなんだけど、
実用性&見た目重視の妻の意向を軸に少しスポーツ要素をもたせつつ仕様変更を繰り返した結果、こんな感じで収まってます。見る人が見るとチグハグだと思うだろうなとも思ってる。

上で指摘された通り細かい部分で詰め切れてないところは多々あるんだけど、こだわりだすと予算が足りなくってなあ。せめてフェンダーとタイヤのRくらいは合ったものつけたいけど。

カゴがクソ重くてリアヘビーになりすぎてるのがかなり不満だけど、まあ便利だし女性が乗ってたら自転車も可愛い補正かかるし全体的には満足度高い。

それとスレチだけどカゴ、スタンド、泥除け付きの自転車はいいよ。スポーツ車ばっか持ってる人は今一度所有してみると本当に便利で感動する。

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 21:34:30.66 ID:44Ky7Ghu.net
>>769
フェンダーはお金かけずに調整できるだろw
フェンダーステー切って付け直せ

カゴは便利だよな
うちのミニベロも色々使いやすくしてたらママチャリ仕様になった

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 21:56:03.17 ID:VCKEdyQf.net
フェンダーブルガードで乗るなら、
前にマットフラップつけると劇的に快適になるよ。
濡れた路面走っても足が全然濡れないから。

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 03:49:52.42 ID:I7PBP0jv.net
街中を散策するのに良いねえ
初めてこのスレ見に来たけど勉強になった
小径車総合スレは罵りあいがひどくてうんざりしてた
上の人とは違うけど うちのお散歩バイクもフラットバーのブルーノだから参考にするわ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 09:16:11.14 ID:4cPu08TC.net
前カゴも後カゴも荷物入れた時にハンドリングが変わるのが欠点だな。
特に前カゴはハンドルと連動するから良くない。
ブロンプトンみたいにフレーム固定式でハンドルを切ってもバッグ(カゴ)は動かないのがいい。
でも理想はフレーム中央に荷物を乘せることなんだよな。
その意味でドッペルのロードヨットはもっと注目されてもいい。
今までフレーム中央に荷物を乘せる発想なんて無かった。
あれはドッペルの毒属性が発揮された傑作。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 09:16:52.99 ID:4cPu08TC.net
まちがえた。。。
毒属性→独創性。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 10:20:28.61 ID:YOcXf7D+.net
>>773
ってかオマエ、毒属性ってなんだよwww

アニヲタでドッペラーか?
もう、人間として最底辺属性だなw

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 11:26:11.73 ID:VbdwT2Lv.net
ドッペルの独創性w

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 11:30:06.80 ID:MDD6CAvx.net
>今までフレーム中央に荷物を乘せる発想なんて無かった。

え?
http://imgur.com/k7lKUGJ.png
http://imgur.com/7s1GPTE.jpg
http://imgur.com/VKpLtwU.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 11:55:08.99 ID:xjoaoRv+.net
一撃で論破ワロタ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 13:19:00.45 ID:RosiRQw+.net
ポッキリギャンガー継続中じゃねえか
http://www.doppelganger.jp/support/info10/

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 21:44:32.04 ID:X2NL6o1r.net
>>779
ハンドルポストは怖いね

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 06:49:01.14 ID:H5T3kiro.net
>>773
カゴ付きチャリでハンドリングを求める奴なんて極々少数だと思うが

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 07:56:34.91 ID:7xQQ/cRv.net
>>781
付けたおかげでやたらフラつくとかなら
気にするだろうよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 10:56:23.83 ID:iwpt5+Tq.net
>>781
ばかは発言するな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 12:18:57.19 ID:Au6635VK.net
>>783
自己否定か、感心だな

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 13:22:40.70 ID:gcQoKT5Y.net
はかばかしい

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 18:42:44.70 ID:2eJRwi+6.net
中央に荷物載せるカーゴバイクで思い出すのはリキシャタンクかな

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 08:06:00.26 ID:D6uKkBLs.net
これか
https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20181122cyclemode_1116b.jpg

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 15:01:17.52 ID:XqKDSRf1.net
ミッドシップや

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 07:47:21.54 ID:MJHspQuP.net
引っ越すからってIDIOM2(多分2012か2013)をとある人からもらった。減ってたタイヤを交換して乗ろうと思ったら8速でチェーン飛びします。
チェーンはもちろん交換するとして、リアはCS-HG50-8を交換すればいいってのはわかったんだけど、フロントは何が合うのかわかる人います?クランクはそのまま使いたい。

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 09:36:54.76 ID:uU9daaM0.net
使ってください。

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 13:09:51.58 ID:fSWVqUB2.net
>>789
とりあえずチェーンとスプロケだけ交換すれば。
チェーンリングはタクサンノハノウエニチェーンが乗るから、
スプロケほどは減らないよ。
それでダメならPCD調べて交換すればよろし。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 13:11:00.80 ID:fSWVqUB2.net
タクサンノハノウエ

沢山の歯の上

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 13:50:56.67 ID:m59RD5eC.net
嘘もほどほどにな。
チェーンリングが一枚なのに対し、リアスプロケは数枚を切り替えて使ってる分トータルの歯数では多い計算になる。
さらに決定的なのが、多くのチェーンリングはアルミ製なので材料としてもリアスプロケよりずっと耐摩耗性が低い。

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 14:29:02.08 ID:rDpYUg5N.net
単純にリアの変速機の位置調整がズレてるだけじゃないの?

795 :789:2019/03/06(水) 15:07:30.71 ID:83mUZAIx.net
バイクには乗るので用語が違うかもですが、チェーンリングってのがフロントスプロケットというものなのでしょうか。48Tってことしかわからないんですが、何を買ったらいいんだろう。
ディレイラー調整は出来ます。ズレは問題無いですね。8速だけでチェーン飛びが起きるのでこのギアだけの交換でもいいかもだけど、カセットスプロケット全部換えても3000円くらいだからまあいいかな、、、

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 15:59:53.75 ID:rJDmTl2e.net
>>795
バイクで言うなら
ドライブスプロケット=チェーンリング
ドリブンスプロケット=カセット
だと思う

797 :789:2019/03/06(水) 16:31:43.93 ID:83mUZAIx.net
>>796
ですね、その理解です。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 16:44:51.11 ID:9XZo+V03.net
チェーン飛びってのがイメージ湧かん

799 :789:2019/03/06(水) 17:41:05.91 ID:83mUZAIx.net
>>798
正式な用語がわかりません。歯飛び?っていうのかな?8速だけ、漕ぐとチェーンが噛まずに飛びます。

800 :789:2019/03/06(水) 17:47:55.17 ID:83mUZAIx.net
それはつまりチェーンの伸び又は減り、そしてスプロケの減りが原因だというのはわかります。

で、リアはCS-HG50-8でそのものズバリが売ってるのもわかったし、それ用のチェーンを使えばいいのもわかるのですがフロントがわからないので789の質問となっています。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 18:07:21.55 ID:sjhK8H8d.net
>>800
チェーンリングの選び方はpcdと呼ばれる、チェーンリングを固定してるネジの中心を通って描いた円の直径の長さ
の数値で規格が有りますので
これにあったチェーンリングを選ぶ必要があります、測るのは中々ややこしいので、ボルトとボルトの間の長さを計り
https://jitensha-tanken.geo.jp/crank.html
このサイトの「ピッチ円直径 計算器」に入力すればpcdが計算出来ます。

802 :789:2019/03/06(水) 18:31:26.32 ID:MJHspQuP.net
>>801
んー、ノーマルでそのまま交換でいいんですよ。48Tで。クランクとかもそのままで。そのものズバリがわからないのです、又は互換性のあるもの。

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 18:56:08.35 ID:sjhK8H8d.net
>>802
だからpcdの数値が分かれば同じ歯数の同じpcdのチェーンリング買えばいいという話

804 :789:2019/03/06(水) 22:19:33.38 ID:MJHspQuP.net
>>803
ちょっと話が通じないな。
具体的な型番とか知りたいんですが。

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 22:46:08.51 ID:d6m0lw1G.net
俺も通ってきた道だし、気持ちはわかるけど勉強してきなよ。
話が通じる程度まででいいからさ。
バイクと自転車では勝手が違いすぎる。

8速だけの歯飛びは、ディレーラーにあるワイヤー調整ツマミだけで
たぶん直ると思うよ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 23:11:21.09 ID:rDpYUg5N.net
シフトワイヤーは新品に替えた?
消耗品で言えばそっちが先のような。

807 :789:2019/03/06(水) 23:14:50.00 ID:MJHspQuP.net
ワイヤーは交換しましたよ。インナーとアウター。

808 :789:2019/03/06(水) 23:17:34.42 ID:MJHspQuP.net
ミニベロスレって言うからにはIDIOMユーザーいるかと思ったんですがいないんですかね。ググる限りはクランクまで変えちゃってるひとがほとんどだからそのものズバリが無いのかなあ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 00:10:33.33 ID:fNDs+ynm.net
モンスター質問者

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 00:24:26.44 ID:7QfkJmoy.net
>>808
5アームの48TはPCD110も130もあるようだから>>801の言うように測ってから自身でググってどうぞ
もしくは馬鹿親切スレ行って

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 01:24:35.12 ID:lURQHsFV.net
>>800
リアの歯飛びを解決したいだけなら、十中八九フロントは特に変える必要ない

>>808
元々ついてたのが何かもわからんのに、元と同じ奴の型番なんてエスパーでも無理
前の持ち主がコンパクトクランクに変えてるかもしれないし、四本アームにしてるかもしれない

だから自分でpcsを調べなさい
それが面倒なら、とりあえずチェーンリングは変える必要なし
チェーンリングはリアの歯飛びとはおそらく関係ない

で、通常、よっぽどじゃなければ歯飛びはおきない
他の奴も言ってるが、ディレイラー調整ができてると思ってるだけできちんとできていない、というのが一番ありえる
シマノのマニュアルなりを見て、きちんと調整した?
それでもだめなら、リアスプロケットとチェーンだけ交換すればOK

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 01:48:26.04 ID:1PPkUmuD.net
イディオムは軽くて当時最速って言われてた良いミニベロだね
たぶんリアスプロケットの8速目に上手くシフト出来ないってことじゃないかな
もしそうならリアディレイラーを調整すれば直せるんだけど
知識が無いなら自転車屋さんに持って行って直してもらいなよ
調整だけなら工賃は子供の小遣い程度しかかからないよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 02:00:19.63 ID:lURQHsFV.net
しかしこの人に限らず、なんでこの手の質問者って、自分の望む答え以外は無視して、答えてくれないと逆ギレするかね

バイクには乗るみたいだが
「人からもらった僕のバイクで使ってるエンジンオイル交換したいけど、今入ってるやつと同じのでいいんで何買えばいいか教えてください。規格はSNってなってます」
これで答えられるか、と

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 04:14:20.69 ID:0QHUgdfP.net
>>813
質問の振りをした承認欲求だから仕方ない

815 :789:2019/03/07(木) 06:13:59.28 ID:rNZY3OUk.net
PCD PCDって馬鹿のひとつ覚えのように言うけれど、元々付いてるのは純正ですよ。買ったまま何も変えてないって元の持ち主が言ってる。だから「合うやつ教えろください」ってだけの話なんだが?知識とか勉強とかどうでもいい
変速されてないんじゃなくてされてんの。1-7速は普通に調子いい。8、つまり一番小さなギアに入ると2-3コマガチャっと飛ぶんだよ。元の持ち主曰くほとんど8で走ってたから8が減ってんじゃね?
的外れな答えばっかだなぁ、エンジンオイルの話なんかしてねーんだよ

816 :789:2019/03/07(木) 06:16:02.43 ID:rNZY3OUk.net
IDIOM持ってるやついねーのかよ
IDIOMすら買えない貧乏人の集まりかここは

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 06:44:08.57 ID:39oRD+9f.net
こんなところでクダ巻いてる手間と暇でその8速ギアを交換すりゃいいんじゃね?

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 06:47:42.48 ID:M0hGZLSu.net
>>801を見て理解出来ないのなら自転車いじるのはやめたほうがええよw

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 06:52:34.92 ID:fsngi5DE.net
まず8速ってのがトップなのかローなのか
バイク乗りの感覚からだとトップだしディレイラーの機構的にはローだし

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 06:56:38.97 ID:M0hGZLSu.net
この馬鹿の次の質問を予想w
「フィキシングボルトが合わないのだがどれ買えばいいんだよ。合うやつを教えろ。」

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 07:11:54.25 ID:thoxjRtj.net
>>816
自転車屋に整備代も払えずここで聞いてなんとかしようとするお前が鏡を見ろ
そしてスレタイを良く読め
ファッション系ミニベロスレだ
パンツの裾がチェーンの油で汚れることを最も嫌うスレだぜ?
だからベルトドライブやシャフトドライブにみんな乗っているんだよ
皆30万円クラスのミニベロに乗る者ばかりだ
あんたが知り合いの引っ越しで貰った8年落ちの中古自転車の
チェーン整備の話を延々するスレじゃねーよ
時代遅れのチェーン野郎はさっさと整備スレに移動しやがれ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 07:22:49.94 ID:Lp95lICv.net
教えてクンの鏡だな
逆ぎれまでがテンプレ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 10:33:05.40 ID:mrGFgEWW.net
>>816
あのさぁ、ここはボランティアじゃねえんだよ
ちったぁ自分で調べたりわからねぇなら自転車屋持ってくなりしろや
てめえの足りない脳味噌じゃ自己解決は無理だと思うけどね

あとな、頭悪いし教えてもらってる立場なのに悪態ついたり逆ギレするあたりお前発達障害だと思うよ
発達障害に気付かないままおっさんになったとか悲惨だなぁ
今までも周りに迷惑かけまくって図太く生きてきたんだろうなぁ

その足りない脳味噌で自己整備すんなよ。走る凶器だから
免許も返納しなよ。いつか重大な事故起こして巻き込まれる人が可愛そうなんで

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 12:21:09.45 ID:hof0SJ0z.net
>>816
貰い物のIDIOMでマウントとかウケるわww

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 12:22:53.59 ID:G18+yJtX.net
>>815
だから8速だけ飛ぶならフロントのチェーンリングは関係ないと言われてるだろうがw
フロントのチェーンリング替えたところでリアの歯飛びは関係ねーよ
ディレイラー調整完璧だって言うなら、リアのスプロケットとチェーンだけ替えろや

ちなみにディレイラー調整しろって言われてるのは、他はスムーズに変速できてもインナーの一段だけうまく入らないorアウターの一段だけうまく入らないとかの原因は九割以上ディレイラーが原因だから

買ったままで何も変えてないなんて、お前の>>808までの書き込みにはどこにも書かれていないし、エスパーじゃないんだからわかるかっつーの

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 12:30:35.10 ID:G18+yJtX.net
「貰いもののミニベロで8速だけ歯飛びします。直したいので、フロントのチェーンリング替えようと思うんで合うやつ教えてください」

「フロントのチェーンリングはリアの歯飛びに関係ないから、交換する必要ない」

これ以上ない的確な答えだと思うんだがw
リアの歯飛びを直したいから合うチェーンリング教えてくださいって質問自体が的外れなんだよ

それとは別で古くなってるから交換したいっていうなら、今ついてるクランクに合う好きな歯数のチェーンリング買えとしか言えない
合うやつは、pcd一緒ならなんでも合うから、FC-S501でもなんでも好きなの買え

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 00:41:54.81 ID:yxu1sbHf.net
ん?
idiomくんは真っ赤になって逃げたか?

バイクと違って車種ごとのパーツではなく、どの車種もある程度共通のパーツ、というか自社のパーツじゃないものを組み合わせて売ってるのが自転車
その辺で売られてる9割以上がシマノ互換だからなぁ
バイクで言うならホンダもヤマハもスズキもカワサキも全部共通規格のエンジンやミッション使ってるようなもん

ホンダのバイクのパーツならホンダから取り寄せればいいけど、GIANTの自転車のパーツをシマノから取り寄せなければいけないのが自転車

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 01:27:28.82 ID:51wrNL22.net
みんな言い過ぎなんじゃ
自転車を直そうと聞いているんだから親身になって答えてあげなきゃ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 05:46:54.27 ID:0Lfh4n1i.net
親身になったらブチ切れてキャンキャン鳴きだしたんだよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 09:07:49.53 ID:pNsW7Vb2.net
そもそもパーツの仕様や型番を知りたいならGIANTに問い合わせるべきだろうに

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 12:09:20.90 ID:UzEodjwx.net
>>826

789はそもそもそんなこと言って無いじゃん。リアは品番ちゃんと出してんだし。フロントは変えなくていいはずだけども変えるならこれが合うよで話は終わる。

820-825は心が狭すぎる。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 12:11:47.54 ID:psZ0yI/w.net
事実はどうか分からないが、仮にチェーンとカセットが駄目になってるならチェーンリングも摩耗が進んでる可能性が高いから、いっそのこと全交換したいというのは変な話ではない。
問題はそこではなく、自分の満足する回答が得られなかった時の態度が悪すぎたことだろう。

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 12:35:21.18 ID:7cedsSME.net
だって誰も正解書いてないじゃん。
だからチャリカスとか言われてんだぜ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 12:41:47.62 ID:yxu1sbHf.net
>>831
お、戻ってきたか

フロント変えるならpcd一緒で同じ歯数の奴ならどれでも一緒だから好きなの選べって回答早々にもらってるだろ?

それが気に入らないからって
>>804
>>808
みたいに書くから叩かれてるんだろうが

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 14:14:30.23 ID:HjELpjpC.net
>>828
>>831
じゃあお前らが丁寧に教えてやれよwww
ここはボランティアじゃねぇんだよ
なんで悪態ついてくる糞蛆虫チンカス野郎に教えてやらなきゃならねぇんだよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 14:23:09.11 ID:Z50LV6I0.net
>>826ではっきりと何買えばいいか教えてるんだがなw

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 17:27:33.72 ID:0Lfh4n1i.net
>>831
>フロントは変えなくていいはずだけども変えるならこれが合うよで話は終わる。

なら終わってんだろ。アホか

838 :589:2019/03/08(金) 22:17:11.89 ID:nTMr2r5F.net
バイク(オートバイ)はほとんど車体メーカー毎の専用部品で偶然でない限り互換性は無いから流用互換ネタとして「◯◯用の△△が使えるよ。」というアドバイスが欲しかったんだと思うよ。
これから場数と無断部品買う授業料払って覚えていくしかないね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 22:30:24.98 ID:yuWHPby+.net
規格って何のためにあるんだよ
合ってれば使えると言ってんだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 23:00:01.11 ID:msKorCdH.net
自分も基本オートバイ乗りで、自転車はクエロ20を近場のチョイ乗り用にしているが、先のアドバイスは理解できたぞ。
あのイデオム乗りの頭が弱すぎるんだと思う。

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 01:41:57.57 ID:83SzRpVx.net
寧ろ、自転車はオートバイの下位互換だろ!って意識を強く感じたわw
オマエらみたいなチャリ乗りが俺様に偉そうに苦言か?コラ!みたいな。

そう言えば・・・
何かに付けて、そう言うスタンスを取るミンジョクが要るよなwww

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 01:42:58.82 ID:83SzRpVx.net
居るだった。
ってか、要らねぇよ
あんなクソ喰いミンジョクなんて。

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 15:46:14.53 ID:RXWzHUA/.net
自転車屋もってけっていう一番的確なアドバイスを頑なに無視してるあたり、カネが無いんだろうな、って

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 18:03:25.71 ID:O8oLCsDc.net
バイク乗ってんだからチャリくらい余裕で弄るわー
あれ、よくわからんなぁ。にちゃんできくかー
自分の思ってたのと違うムキィーッ

こんな感じじゃね

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 22:44:31.84 ID:lSETV69e.net
829と834が人間的にクソだってことはわかっただけでもいいんじゃないか?俺は831だけどIDIOM乗りでは無いぞ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 22:59:09.56 ID:lSETV69e.net
チェーンの歯飛びはよくあるよ。直径が一番小さいギアで起こりやすいのは当然で、一番減るからだよ。ギアの歯数が一番少ないし回転数が多いからな

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 23:06:56.34 ID:geZcr/8T.net
>>841
>>842
ミンジョクってなに?日本語もまともに話せないほどアホだったのidiomちゃんはwww
頭は悪いけどレイシストなんすかwwwwwww
下位互換だと思うなら自転車乗らなきゃいいじゃんwwww
さっさとご自慢の自動二輪で爆死してこいよwwww
ってか負け犬の遠吠えクッソダッセェなぁwwwwwww
お前頭悪すぎて馬鹿にされるだけだから今後レスしないほうがいいよwwwwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 23:15:55.80 ID:x0Vobqaf.net
>>845
アンタも一向に賛同得られないおかしいレッテル貼りを頑張るクソだよな
件のidiomさんと同程度

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 23:54:16.08 ID:ozQJRhnm.net
>>847
にちゃん初心者が無理するなって

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 09:08:52.66 ID:mbccI3y4.net
春休みかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 10:29:54.74 ID:1kRFbBhz.net
だといいんだけど、いい歳したおっさんの可能性があるから怖いよね

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 11:15:02.85 ID:92e7W8SN.net
人生の春休みなんだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 19:16:13.01 ID:O8o8LTyH.net
アホばっかり

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:28:26.66 ID:U5u8Gl4d.net
みんな心がせまいなぁ

話し変えるぞっ
最近ホイール換えようか迷ってるんだけど
効果はどんなもんなんだろ?
坂道が楽に登れたとか乗り心地が良くなったとか惰性で走る距離が延びたとか
逆にいまいち良く判らんわとか
おすすめや感想を教えて?

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:32:14.88 ID:qxrFdKfH.net
と心の広い>>854さんが仰っております

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:33:56.22 ID:ZwFVE/aY.net
知るかボケ

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 17:37:57.87 ID:5BVs/qcC.net
>>854
ミニベロでホイール変えても、
大した差は出ないぞ。
元が余程の糞とかじゃない限り。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 18:32:02.27 ID:x0ODqOpD.net
大抵の安物ミニベロに最初ついてるホイールなんてほぼクソやん、まともなのが期待できるのは15万〜

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:32:05.64 ID:bfEAzpjT.net
ブルーノのミニベロなんだけど
玉当たり調整してメンテ台でペダルおもクソ回してもリアは30秒位しか回らない
だからハブ付きのホイール交換かなと思ってる
交換したら惰性で進む距離が劇的に延びたって人いる?

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 23:04:16.73 ID:M0DbFszr.net
>>859
負荷掛けないでクルクル廻ってもあんまり意味ないよ、今使ってるので粘度の高いグリスとサラサラのオイル入れ替えて比較してみたら実感できるかもよ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 23:17:51.19 ID:K8fX52A0.net
>>859
上の方のレスでリアハブ交換した人がいたはず

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 23:32:39.12 ID:pL5kIycQ.net
この値段なのに良く回るなーと思ってたが、そうでもないのかw

最高で1日100kmだけど、特に不満もないけどなBruno
簡単に交換できるパーツはほんの少しグレード上げてるけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 23:38:05.73 ID:sHdgiYCx.net
>>859
そんなに空転させたいのなら
セラミック球に交換して給脂無しにしとけよwww

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 23:41:31.80 ID:bfEAzpjT.net
>>860
ありがとうこういう意見聞きたい
実際に乗るとヌーって感じで良く進むんだよね
メンテ台でクルクル回すのは目安に過ぎないんだろうけど
YouTubeとかで1分以上回ってる動画を見ちゃうとねぇ
純正ホイールの方が重いからもう少し回っても良いはずなんだけどやっぱりハブがダメなのかなぁって
比較は次回の調整の時ついでにやってみる
納得したらちゃんとグリスに戻すよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 23:56:49.23 ID:bfEAzpjT.net
>>862
いやいやそうでもなくないよ
おれも廉価の小径車からブルーノに変えて乗った時良く回るなーって思った
でハブの調整までするようになってさらにヌルヌル走れるから見直したりしてる
いかんせんおれ素人だから
なんの不満もないし乗り心地良いし楽しい

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 17:28:59.27 ID:IiqFL9qK.net
>>859
ホイールのダイナミックバランス取れてる?
グリースの入れすぎ、固すぎ、シールがあればシールの当たりが重いとか
僅かな下り坂でドンドン加速するようなら抵抗は少ないかと

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 16:50:55.65 ID:Tc1P5ur5.net
>>866
レス遅くなってすまんな疲れて寝ちゃった
フレはないよ
グリスはもりもりに盛ってるけど柔らかいの使ってる
シールってあれよな薄い黒いゴムのカバーみたいなやつ
確かに少し車体側に触れてる
これでか!
加速はのんびり走ってる時とかあまり漕がなくて済むから楽って位は加速するな

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 18:24:55.19 ID:LMDJLIVq.net
5000円のビリオンやけどR2000のSTI入ったよ
FDはマイクロシフトのまま大丈夫ですた

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 20:41:53.41 ID:+4m7Rx8g.net
>>868
いいねえ5000円とは正に価格破壊
おいらもホムセンを探して5000円のビリオン買って乗るか
5000円で買えるミニベロ素晴らしい
本格糞食らえファッション系バンザイだ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 22:26:59.49 ID:25o6jH9u.net
>>869
マジに言ってるのか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 00:48:11.08 ID:UjRFPXlW.net
>>869
え?

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 11:23:41.70 ID:GyESCUyO.net
おれはファッションだけというよりある程度の作り込みや走りも重視するなぁ
金と技術があったらEBSのフロートとかほしいし本格クソ喰らえとは思わない

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 11:26:03.66 ID:GyESCUyO.net
あとビリオンってホームセンターじゃ売ってないぞ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 14:15:03.10 ID:Sw5NNzVR.net
>>873
マジかよ
じゃあ5000円のビリオンってドコで売ってるんじゃ?
ドンキとかトライアルとかか?
でもまあファッション系ってのはいいよな。
中身は本格じゃなくていい、見てくれだけでいいと5000円のミニベロを乗り回す爽快なスレは素晴らしい。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 15:20:07.11 ID:PdDsg/Wj.net
バカがバカを寄せたか

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 16:36:36.62 ID:GyESCUyO.net
無知な荒らしは適格に無視するからな

>>868
調べたら451で最大58ー11tなんだね
おれじゃ漕ぎきれないや

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 20:29:57.39 ID:J6saD+Ma.net
>>876
sg-2はフロント52-42なのでどっちか言うと軽めよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 20:54:10.22 ID:GyESCUyO.net
>>877
かっこいいじゃんか!
このスレにぴったりだ
スプロケットのトップが12tかい
確かにちょっと軽いね
そんなにお金かからないから11tに換装すると良いかもね
欲しくなってしまったよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 00:32:53.35 ID:m9+fnzmz.net
5000円だったらマジで欲しい

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 08:20:56.11 ID:J66fMxma.net
5000円ビリオンの>>695だけどタイヤとかの消耗品は別としてとりあえずは調整だけで乗れたよ
でも街乗り考えるとWレバー使いにくいしドロハンSTIにするのにST-R2000を知り合いから格安で手にいれれたしニッセンのアルミハンドルと合わせて追加5000円で仕上がった
バーテープ、タイヤ、ワイヤーなんか含めてもトータル15000円以内

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 08:53:39.55 ID:MMWY+Ldl.net
>>880
お買い物上手さんだな
メンテや弄るのも得意そうだね
ハンドルは日東か

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 09:41:06.27 ID:ES/OF1xJ.net
ニットーやったw
ワイヤーの件でニッセンニッセン書いてるから予測変換ミス
圧入とホイール関連以外なら大概のことはできるよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 10:59:12.74 ID:iq/ULWer.net
日東のM151とかいうの知らんかったなぁ
B105にSTI付けるとなんとも微妙な感じになっちゃうのよね
でもシャローのトラディショナルな形も捨てがたい。うーむ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 11:15:37.27 ID:Cc2T8EkW.net
日東つながりだけど日東のs92シートポストっていうをポチったんだけど
π27.2長さ30センチで325グラムって重いかな?
みんなシートポスト何使ってる?
おすすめあるかな?

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 12:45:54.09 ID:+DMRSWzl.net
>>884
π←「パイ」は円周率を表す記号
外径を表す記号はΦ←「ファイ」なw

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 12:46:41.41 ID:+DMRSWzl.net
内径も一緒な。

一応、揚げ足取り防止w

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 12:49:01.39 ID:1uDTunkG.net
と揚げ足取りが宣う

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:27:08.30 ID:Cc2T8EkW.net
ごめんな
一応仕事でCAD使ってるんだけどバカなんだ

日東に限らずシートポストに関する感想が知りたい
これに変えて良かったとかそうでなかったとかいろいろ教えて?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 14:41:36.72 ID:zEOm/uH5.net
Φもパイといってるで

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 17:10:09.13 ID:oma6dwV0.net
φはパイでは変換できない

うちはファイとパイでツンボが聞き間違えるから?マルと言っているねー
まぁ聞き間違えても流れでどっちが当て嵌まるか分かるからどうでもいいけど。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 17:51:35.16 ID:zptosqrt.net
>>889
昔のヤン車乗りが使ってたな
ハンドル28 パイとかマフラー50パイとかw
って、ミリ単位とセンチ単位をごっちゃにする所が
頭悪くて笑える所だな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 18:20:40.29 ID:6qdkQZf0.net
>>888
ロードにトムソンの入れてみて、気に入ったからステムもトムソンにした。主に見た目でだけど、満足したよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 00:39:30.99 ID:0lLVGE6S.net
建築の現場もほぼパイだぞ
言いやすい聞き取りやすいはありそうだな

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 00:46:34.92 ID:dDWJ6u/R.net
外径の線描く時πで変換出来ないからふぁいで変換するんだと思ってたんだよ
ちなみに安月給の底辺工場ね
まぁいいや

>>892
やさしい人いた
トムソンいいね
でも高いなあ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 00:48:30.97 ID:dDWJ6u/R.net

あ888です

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 08:29:31.27 ID:dS0bfJNR.net
CADの寸法入れや注記のΦは記号扱い。キーボードの特定キー割り当てられてるね。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 14:08:01.07 ID:l2LymRZp.net
チェンとかペタルとか言ってる年寄りはΦをパイと読んでる印象

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 15:52:57.79 ID:4BcMifhd.net
>>897
思い込みもやばいよ、脳が柔軟な思考出来なくなっているのかも。

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:26:37.32 ID:ai4r3q4F.net
俺のアンカーのネオコットのクロモリホリゾンタルロードは買った店の店主の祖父が若い頃乗ってたバイクだ
何でも1970年頃のモデルらしい
コンポはサンツアーシュパーゲルプロで店主の祖父によるオーダーだ
やっぱり通はクロモリホリゾンタルにサンツアーシュパーゲルが至高という選択なんだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:49:28.50 ID:moRbv8eH.net
>>894
俺もトムソン使ってる
オフセットの無い真っ直ぐのやつ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:50:33.32 ID:2ekVFhEJ.net
ネオコットフレームは92年発売で、ベースになってるバルジ成形技術も80年代なのだが…

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 19:11:26.07 ID:UF8xPgDX.net
ママチャリにカンチブレーキ台座溶接して余り物の20インチ履かせてミニベロ作ろうと考えてるけどこれはミニベロと言っていいんだろうか

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 21:08:32.46 ID:pEvgRkE9.net
>>902
本来ミニベロって呼んでた車種は
大径ホリゾンタル同様のサイズのフレームに
小径ホイールを履かせている奴だから
寧ろこっちが正統とも言えるんじゃないのかな?

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 21:13:21.72 ID:UF8xPgDX.net
>>903
正統派ミニベロかw アリなら作るわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 21:59:42.14 ID:2ekVFhEJ.net
クランク地面に擦らない?

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 22:08:34.53 ID:UF8xPgDX.net
>>905
計算したけど車体寝かせたら余裕で擦ってしまうw 安物鉄クランクだから短く切ってタップ切り直すという手段を取ろうかなと

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 22:11:00.61 ID:hzDgFU+2.net
ゆるーくいけるミニベロがいいわ
でも懐古趣味じゃないからレトロでなくてもいい

908 :589:2019/03/24(日) 23:38:55.71 ID:rlvLWwg3.net
Φ(ファイ)の製図での正式な読みは「まる」です。まあ現場でも実用でもパイで通じますが。

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 07:07:39.12 ID:0fpN5Q2p.net
まあ、一番の問題は発音云々では無く
「π」って記載していた事なんだがw

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 08:40:08.17 ID:6+OFZZV7.net
>>899
サンツアーシュパーゲルって何だ?

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 08:46:45.83 ID:KktymeCJ.net
パンツァーシュピーゲル?

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 10:11:16.75 ID:TgpBo0KV.net
しかもそれを図面屋が、や

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 13:01:15.25 ID:DY5agNkx.net
>>899
アンカーネオコットは90年代だしそもそもアンカーブランドもシュパーブプロも1970年には存在してないよ。
あんた騙されてるよ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 17:23:01.09 ID:NHofWS8A.net
>>899
こいつの知ったかぶりが酷いなwww
なーにが「通」だよニワカwww

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 17:54:22.53 ID:RF9cezr4.net
ネタだろ。
さすがにマジだったら痛すぎる。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 00:00:32.77 ID:YQNSNnzW.net
>>900
アルミ削り出しなんだってね
オフセットゼロということはシートポストが寝てるジオスやブルーノに乗ってるのかな
違ってたらごめんだけど
おれもオフセットゼロをポチったよ
理由は書いたとうり
届くまで一週間だってさ
楽しみだ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 00:03:22.02 ID:YQNSNnzW.net

894です

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 00:15:31.81 ID:YQNSNnzW.net
>>912
そんな大した仕事じゃないよ
最近このスレ荒らされてたから笑ってくれて癒やされてくれれば嬉しいよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 02:06:09.54 ID:F9BJSaEl.net
>>916
トムソン?ちょっとしたオマケがついてくるぞ👍

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 03:38:29.81 ID:E9nlFQP7.net
収納袋だな

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 06:17:54.29 ID:YQNSNnzW.net
>>919
ポチったのは日東の
トムソンは高いから選択肢から最初に外した
収納袋ですかそうですか

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 14:35:10.70 ID:PAYKewDF.net
シングルギアの折り畳み自転車を
内装多段ギアに換装するのって
専門知識いるかな?
自動車の簡単なDIYはしてるので
工具一式は持ってる

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 15:03:20.31 ID:tUponERq.net
なんだって専門知識は必要だろ。
ただし、現時点で専門知識がなくても専門知識を身につけながら作業すれば済む話だな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:29:52.03 ID:h+5ZGfy1.net
これだけネットに情報が溢れているこの時代に何を

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:35:42.86 ID:8sxsX43G.net
工具一式は持ってる(アーレンキー6本セット)

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 00:21:39.63 ID:u8myPEbC.net
ルノーのPLATINUM MACH8ってどうなん
20インチで軽くて良さそうだから買おうと思うんだけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 05:15:13.63 ID:gr3CsLTD.net
>>926
どうではないな

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 18:12:10.36 ID:t/JgtcXR.net
正直、車メーカー系のチャリは馬鹿にしてる

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:26:59.77 ID:D3gJtww3.net
ドッペルギャンガーとどっちがマシ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:31:57.65 ID:TcueeZ66.net
同価格帯で比べたらドッペルの方がちょっとだけマシかも知れん
でもおいらならほんの少しでもおフランスの香りがするルノー選ぶな
ドッペルダサいしな

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:21:48.74 ID:tKVl0+6T.net
ドッペルはグッズもドッペルで揃うのがいいな

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 00:30:53.47 ID:Q+QzJrmM.net
ドッペルはステマがあざとくえげつないから嫌い
まだ9800円のホムセン折りたたみ乗ったほうがましだよ
ルノーはちゃんとした自転車屋さんでも売ってるから良いミニベロだと思うよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:16:13.53 ID:fn1d73Sk.net
>>926
俺はクルマもルノーだから車載にピッタリだがそれって折り畳み?

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:54:27.19 ID:SJEOeL0q.net
ルノーか
カングーなら性能乗り心地劣悪な小径折りたたみ自転車などに限定せずとも良いな

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:17:23.46 ID:+a6/HD7L.net
>>932
オマエの歪んだ価値観で初心者にゴミを勧めるなキチガイが

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:17:40.82 ID:+a6/HD7L.net
>>932
オマエの歪んだ価値観で初心者にゴミを勧めるなキチガイが

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:42:42.26 ID:lMndJMdc.net
>>933
こんなとこで俺以外のルノー乗りに出くわすとはwディーラーに水色の折りたたみ置いてたよ。多分8速で16インチだと思う。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 10:30:32.56 ID:jmdygn61.net
シートポスト届いて試走してきたぞ
日東のs92オフセットゼロ
軽くはないけど違和感なくサドルを少し前に出せるから漕ぐのが楽になった
たった数ミリだけどサドルとお尻がジャストフィットして良い感じ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 13:20:33.46 ID:8Mdyjqu2.net
>>926
人気でどこも5月末ぐらいまで入荷待ちらしい

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 11:45:13.18 ID:iIycFSoP.net
予算7万なんだけど
451のホリゾンタルフレームでフラットバーのおすすめミニベロあるかな
用途は週末ポタ

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 11:47:21.29 ID:rlMzOs5t.net
>>940
rail20

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 13:21:44.87 ID:mNNW3BW8.net
>>940
マンハッタンバイクのM451T辺り

予算上げて、406で妥協するかホリゾンタルを諦めるかした方が選択肢増えて幸せになれると思う

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 13:47:23.48 ID:mNNW3BW8.net
>>940
FujiのHELIONて7万切ってるのか

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 15:14:20.09 ID:gPcu3ruW.net
>>941
それ406です。

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 18:58:39.88 ID:/sMef0fF.net
FUJIはさすが日本のメーカーだけあって日本人の俺にピッタリ合う
日本の象徴の富士山から取ったメーカー名なんだな

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 19:04:25.81 ID:lqAbtFxn.net
釣れますように

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 19:19:53.20 ID:GEGPP9nk.net
>>940
クラシカルなスタイルが好みなら
ちょいと予算から足が出るが完全ホリゾンタルのコリデールをおすすめする

大きいサイズもあるし改造の素体として優秀なフレーム

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 21:44:01.93 ID:vmjSWTbG.net
コリデールかっこええね!
うちも451興味あるから候補に入れてみよう。

ブルーノも気に入って乗ってるんだがフレームちと太いんだよね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 22:08:11.35 ID:qOPqlBJj.net
>>948
おまえはおれか
今ミニベロ20フラットに乗ってるんだけど
451にも興味出てきたんだよね
みんなありがとう
参考にするよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 22:08:14.39 ID:NZdjiCS2.net
コリデールで検索したらモコモコだった…
凄くモコモコだった…

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 22:11:53.60 ID:qOPqlBJj.net
949と940はおれです

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 22:20:45.32 ID:MDxIWSr5.net
>>950
俺もだ
狂ってるくらいもこもこだった

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 22:35:27.49 ID:oo9PFAho.net
>>926
451タイヤ、折りたたみで軽量、コスパは最強だと思うよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 23:33:20.27 ID:ll/l6Kpe.net
tokyobike20乗ってる
シンプルでいいと思う

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 03:55:07.35 ID:NBitZBWs.net
>>954
ださ

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 07:44:53.14 ID:HwZy0PSc.net
意識も値段もたけーな

iruka - モバイル変身自転車
ttp://www.iruka.tokyo/

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 22:10:46.08 ID:1/2do8qr.net
>>956
これじゃスペックがよく解らないね
おれの稼ぎだと選択肢にすら入らない
てか安心して乗れない
そこいくとボードウォークは秀逸だね
ただクイックリリースにするだけでギア周りを同時に一新させ ないといけないのがな

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 22:28:07.38 ID:GjJATN5n.net
だいぶ前に一瞬話題になったがもう発売の時期か

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 05:35:41.72 ID:FJconywA.net
おすわり、まて。

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 08:32:11.27 ID:fMahixmB.net
車軸片持ちか

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 08:39:22.10 ID:8kbQYhUI.net
>>956
開発ストーリーとかいう母恵夢

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 09:33:47.34 ID:vIeNYJJi.net
俺、ずっとikuraだと思ってた。

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 10:52:50.34 ID:WfxVhp07.net
と思うまる子であった

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 12:17:03.84 ID:OgkM8k+E.net
質実剛健と真逆な感じぎして欲しいとはおもわないな

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 12:30:39.55 ID:KCKqgRi3.net
>>963
それikuraやなくてtarakoや....

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 07:34:37.90 ID:PzBMbscb.net
>>964
質実剛健な現行小径車の具体例を示せ
って言われたら答えられないだろ?
全体が浮かれてるのに個別を責めるのは筋違いだ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 08:05:43.30 ID:gk30d92j.net
>>966
イルカさんチース!
立ち上げたばかりしかも一発目とか怖くて無理っす
公式アナウンスされてなくて不具合あってそれをしれっと差し替える業界だからある程度きちんとした会社じゃないと怖いかな

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 08:22:08.39 ID:6Gl4rTZq.net
>>967
その理論だとポッキリをちゃんと公開して交換までするドッペルギャンガーはきちんとした会社か

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:30:03.42 ID:FEztuvwG.net
中華とかの安物ならいざ知らず、それだけの値段払うものにそんな心配無用だと思うがな。
そんなこと言ってたら何も買えないぞ。

あとまず痩せろ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:35:37.44 ID:UsJ9nggf.net
去年よりずっとスリムになった

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:53:17.91 ID:zntavc2s.net
野菜も食べてるぞ♪タラッタッタッター

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 17:04:02.83 ID:PzBMbscb.net
>>969
痩せるためにクルマから自転車に乗り換える訳なのだが

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:20:12.80 ID:XNOH3UjX.net
痩せたいなら節制しろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 12:24:58.79 ID:lYZQHDG0.net
>>953
折り畳みで質実剛健といえば451だよな
20インチ以下はタイヤ選択の幅がなくてつまらん

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 12:38:46.14 ID:6iWx0SGM.net
携行しやすさと走行性能の均衡するのが20インチだろ
451とかムリ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 13:27:01.06 ID:XTi1aQO6.net
>>975
お前のムリを押し付けんなヘタッピ君

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 19:21:37.49 ID:cPMmXq9q.net
質実剛健といえばDAHON BoardwalkとかKHS F-20かな
見た目ホムセン自転車だけどまともに走る

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 22:06:38.02 ID:pi6FQWz+.net
まあ一般的に無理だよね
許してるのは自転車ヲタくらい

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 23:14:21.30 ID:3ZDwg1ub.net
>>978
451まで行くともはやミニベロのサイズ感じゃないよね

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 23:23:34.57 ID:m1iYhLMS.net
>>979
そうね。451ならもうミニベロじゃなくていいじゃんって思う
やっぱ406がベストなのよね

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 10:12:47.20 ID:+9e3Kgkj.net
上手い奴はみんな451だぞ

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 10:59:45.57 ID:qr5HKOOO.net
何が上手いんだよwww
盆栽か

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:38:03.26 ID:NEsN6RdH.net
>>980
広げ出すとミニベロの範囲が難しくなるね
フォルムが大体一緒ならと認めると
アシカやオットセイだけのつもりが、
セイウチやトドの話を繰り返す奴が必ず現れるのが5ch

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 15:18:38.66 ID:orcbAcHb.net
盆栽上手いてどう上手いんだ料理するんケ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 13:33:06.35 ID:NcAJI0M7.net
451ってタイヤチョイスのしようがない。
シュワルベの他に何かある?

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 16:09:48.08 ID:bUXis1G9.net
>>981
確かに、自慰が上手い奴はみんなシコイチだね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:15:03.74 ID:FVNBuriN.net
>>985
わざわざ451選ぶならシュワルベワン一択でいいだろ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:39:57.27 ID:Qbh8m6S1.net
今日、トートボックス2019 ラージ納車だった。
ミニベロとは言えない前輪24インチだけど、今までのママチャリ27インチに比べると小ささが際立つ。
乗りやすいし、買い物袋たっぷり乗せられるしいい買い物をした。
ハンドルロックできるのが地味に嬉しい。
https://i.imgur.com/LczB9us.jpg

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:18:35.79 ID:1D8NtAP3.net
>>985
え?パナレーサーもIRCもケンダもタイオガもあるけど?
安物でいいならもっとあるし
デューロとかシンコーデミングとか共和とか
あとBMXにも451がある

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:31:49.35 ID:5mWCmdDg.net
シュワルベは横の亀裂が酷かったり反射テープもすぐ剥がれたりしてるから次は避ける

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:41:35.35 ID:pWXEteTu.net
>>989
ケンダとタイオガはパンクに弱い。耐久性ない。
シュワルベより良いならパナやIRCを買ってみても良いがどうなんだ?
その他安いメーカーはケンダ以下だろ?

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:41:59.89 ID:pWXEteTu.net
>>990
シュワルベよりパナやIRCが良いかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:19:23.56 ID:HKAVqxrA.net
rail20の実物はじめてみた
思てたよりちっさいな

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:37:46.73 ID:H7NBi9y1.net
そうだな
http://imgur.com/EHM0W7q.png

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:28:36.80 ID:he8vQDoN.net
ミニッツタフが一番長持ちしたな

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 10:24:13.75 ID:lpV/bLNG.net
ルノーのLIGHT10買った
コスパはなかなか良いなこれ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 12:25:58.76 ID:WgQTLlGb.net
LIGHT10 俺も乗ってるけど結構いいよね 
これでカラーが白黒だけじゃなくて青とかあればもっと良かった

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:12:38.17 ID:cxNHksIv.net
ルイガノMV1はここでok?
色々いじるるもりだったけど、
700mmのライザーバーと
ブレーキレバー交換で、もう十分だな。
あとはアルミの前かごくらいw

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:19:36.80 ID:q3GFm406.net
>>998
キモい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:39:19.46 ID:x6Ob/it/.net
>>999
お前がな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200