2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファッション系ミニベロ part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 09:37:34.31 ID:u4kv9eXE.net
ここはお洒落で可愛いミニベロを愛でるスレです
ロード至上主義のガチな方は専用スレあるのでそちらへどうぞ

前スレ
ファッション系ミニベロ part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462604796/

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 10:08:27.83 ID:ent/6ZUa.net
>>696
トンクス
程度は良さげなのでタイヤ交換と調整程度で充分乗れそうな感じ
ドロハンSTI化もやりやすそうだしね
ロードは自分でフルメンテしてるからその辺は大丈夫だし現車見て良さそうなら買ってくるよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 16:57:29.91 ID:PxBQUSr2.net
ダホンを25000で買って
ブレーキ&レバー deore
クランク sugino
サドル brooks
ホイール ヤフオクの台湾ホイール
とか変えてたら新車1台分の値段になったw

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 19:08:02.92 ID:lclOFYr6.net
まあ、好きな見た目になってるんだからいいんじゃないの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 23:38:10.73 ID:qz7JYTZl.net
>>698
満足そうでなにより
いいね〜

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 23:52:01.23 ID:PxBQUSr2.net
>>700
ブレーキだけ換えたらそのまま乗るつもりだったけどクランク割れたりサドル破れたりホイールが寿命だったりで交換してくはめにw

>>699
満足はしてるw

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 16:56:21.72 ID:YREMb5mn.net
ブルーノのミニベロ買ったらブラケットカバーがボロボロになってなんだけど、どうしたらいいですか?

お店に聞いたらレバーごと変えないとダメって言われたのですが、代用品とかないのでしょうか?

R100 っていうレバーなのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら助けてください!

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 17:02:00.86 ID:Ep6mb9s2.net
メルカリでプエルタデルソルのミニベロが大量出品されてるけど胡散臭いな

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 17:23:10.72 ID:hHd3yVBb.net
>>702
仕方ないなーレバーごと交換かーお店の人もそういうんだから仕方ないなーと言いながら新しいのを買ったら良いよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 17:30:42.56 ID:7P5RGkbp.net
>>702
買ったらボロボロだったんだろ?店にクレームしろよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 18:03:25.98 ID:YREMb5mn.net
>>704
やっぱり代替品とかないんですね。ありがとうございます。

>>705
すみません、ヤフオクで買ったので・・・

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 18:22:21.53 ID:K3vhIjbH.net
>>702
https://www.amazon.co.jp/dp/B008FWMHMY
これじゃあかんの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 20:21:39.85 ID:YREMb5mn.net
>>707品番が違いますが、R100にも装着できるんでしたら助かります。

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 20:29:47.07 ID:VaDN7/Gi.net
どうせならブレーキごと変えてしまってもいいかもね。
現行みたいにギドネット+ハンドレストにするのもいいかも?

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 22:43:59.13 ID:dhCUVG6D.net
>>708
質問: こちらはR100にも使えますか?

答え: この製品は、RL340専用ですので使えません。TEKTRO R100はショートリーチ・レバーでカバーも小型です。
RL340は、ノーマルサイズ・レバーのため、取り付けた場合にはブカブカになります。R100はすでに廃盤になっているため、新規にRL340(ノーマル・サイズ)もしくは、RL320(ショート・レバー)の新規購入をおすすめします。

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 23:16:54.48 ID:wiaIduzd.net
>>702
革の端切れて貼替えてみたら?

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 10:31:50.85 ID:JYUrLmAj.net
ビリオン引き取ってきた
Wレバーがかなり重いしバラしてグリスアップしてもフロントが勝手にインナーに落ちるしWレバー使いにくいからドロハン化しようとは思う
骨董品の8速SORAって今のClarisのSTIで引けるんやろかw

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 11:01:27.71 ID:T6a3hXgt.net
>>712
R2000のクラリスならリア8速は互換性あるよ
FDだけ互換性が無いんでFDは一緒にR2000買ってちょ
ちなみにブラケットカバーはST5800の社外品が流用出来るからブラウンとかにできるよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 12:04:28.94 ID:SE/azDOq.net
>>713
なるほどさんくる
通勤用のグラベルロードが丁度R2000だからこれをグレードアップしたタイミングでお下がり入れよかな
てもレバー黒だから本当はシルバーにしたいところ
ヤフオク漁りかなぁ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 19:35:18.25 ID:Z5fBYWV2.net
いっそ8速時代のデュラにしちゃえば?
デュラでビンテージだから威張れるよw
8速だから今のクラリスとも互換性あるし目立たないカセットやチェーンは現行品でいけるw.

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:24:39.38 ID:g/NRlCZ+.net
>>715
7400系デュラの8速はそれ以降のシマノ8速とはワイヤー引き量が違う独自規格だから互換性はないよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:19:24.39 ID:3xXDweIU.net
>>716
まあ9速のシフターで引けるからリアだけ気を付ければ大丈夫

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 16:00:50.73 ID:mR12xvsR.net
終わったコンポは補修パーツも無いから一個壊れたらそのまた総取っ替えに…
カンパも興味あるけどホイールが絶望問題
手組みならワンチャンだけど5000円のチャリなのでそこまで金かけるのもなぁ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:36:20.09 ID:VlAnOIPD.net
2019ビアンキのミニベロ10に使われてるライザーバーが欲しくてたまらんのだけどどうしたらいいの!

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:50:25.73 ID:5H2cjN66.net
買えばいいだろ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:59:46.53 ID:dAI0Byoa.net
>>719
ライザーバーじゃなくてプロムナードバーでは?
どっかのブログのアホもフラットバーとかライザーバーとかぬかしてるな
いろんな形状あるから探してみて

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 11:11:10.70 ID:pt6lY+sX.net
スワローバー

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:10:54.14 ID:gqoUEwu9.net
>>719
型番が微妙に違うけどそれらしいのはあった
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/8247DAE7C25949E393C66F57DDD9A236

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 14:23:09.03 ID:VlAnOIPD.net
ビアンキストアに問い合わせても自社製品で個別の販売はないっていわれたんだよね
プロムナードバーなんかなこれ微妙な感じよね
>>723
おおー!ありがとう!ロゴは削りゃいいか
安いから買ってみるよほんとにありがとう!

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:02:55.06 ID:0bNr9SR4.net
http://imgur.com/tbaLdUf.png

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:44:32.40 ID:DLScs1V0.net
>>725
残念なステムの角度

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:11:51.66 ID:/AJZrDNh.net
ステムなんかより先に突っ込む部分が色々あるな

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 10:31:32.49 ID:jH/GZsNr.net
ステムでカチ上げたのに丸ハンで下がる謎ポジションwwww
まぁ、ステム買う予算が無いんだろうな。いろいろと貧乏臭いし

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:14:22.18 ID:pIGbm9k+.net
これは盗まれないようにわざとダサくしたんだよ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:20:01.47 ID:dD+TAVu3.net
>>729
首長族の女性と同じ発想だな!

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:39:42.48 ID:6MI84FxS.net
誰かチェーンリングにツッコんでやれよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:09:43.60 ID:DLScs1V0.net
ADVANTAGEもな

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:09:37.21 ID:zvjs4dIZ.net
それよりもブレーキレバーの角度が凄くて乗りにくそう

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 19:19:49.28 ID:l5GXXSix.net
ケーブルが引っかかりそう

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:47:31.78 ID:UiHGCk7t.net
>>731
見えるのか?
凄いな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 09:16:47.66 ID:AqG2MpMt.net
これ非の打ち所のない格好悪さだからむしろセンス良いのでは?
乗るのが恥ずかしいと思えるチャリなんてそんなにないし
ベルなんか最高にダサい

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 05:43:56.59 ID:hhnhD+dM.net
古そうなのに錆びや汚れが少なく
大切にされていた感じがするのに
不釣り合いで雑な取り付けのハンドル周り
元々あったカゴや泥除けが外されている感じ
持主が変わったんじゃなかろうか

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 08:08:28.44 ID:KJLNI5g/.net
ダイナモちゃんとリムに当たってなくね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:02:02.86 ID:9FUXLLRM.net
>>738
ダイナモちゃん?
何かかわいらしいキャラっぽいなw

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:17:31.85 ID:J4NNSX1r.net
>>725
ワイヤーの取り回しも酷いなw

これが上出しブレーキレバーの正しいワイヤールーティングの例
http://imgur.com/dBqevPC.png

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:04:57.82 ID:HyIEWfsp.net
>>739
ダイナモちゃんでーす
http://cosyplacewelcome.cocolog-nifty.com/blog/user_images/20110310/01/cosyplacewelcome/b4/b6/j/o0420024511101373547.jpg

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:05:37.25 ID:ehM0M4En.net
リアの反射板の角度とか

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 08:42:13.73 ID:CvlBSkSW.net
>>739
語感的にはリムのほうがダイナモちゃんよりかわいいポジションだろ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:10:54.03 ID:9H8vb1T/.net
ミリムなのだ!

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:24:36.89 ID:mfNmNHFb.net
>>738
このダイナモ、リム駆動なの?

746 :724:2019/02/24(日) 02:32:47.17 ID:RMvJQQzs.net
上でビアンキのハンドルバー欲しいと言ってたモノだけど、おかげさまで満足いくものが組めました
情報くれた人たちありがとう!
http://s.kota2.net/1550943032.jpg

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 07:13:53.70 ID:pmhlEz1S.net
>>746
お!凄いセンス良く仕上がったな。

リアキャリアの受けをシートステーに設えるのは
ちょっと予算的に難しいかも知れないが
ブレーキワイヤーのルーティングを工夫すればもっと良くなりそうだね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:14:10.17 ID:wo0ZN5Ty.net
>>746
めっちゃいいじゃないすか!
ランドナー仕様にしても似合いそうでお洒落
きっと嫉妬の民が現れると思うんで気をつけてw

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:52:04.98 ID:lmtLUW3e.net
>>746
かっけーwwwwww

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:53:29.06 ID:UYyFd3R6.net
>>746
イイねえ!

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:57:58.19 ID:6tbQVpFk.net
実は725と同じ持ち主だったりしてな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:47:20.87 ID:lmtLUW3e.net
ちょww誰だよダサイ自転車スレに貼ったやつwwwwやめーやwwww

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 00:03:56.97 ID:VhJ4mL8p.net
>>740
左前ブレーキは生理的にダメ、受け付けない

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 00:28:01.67 ID:QeTxi1MY.net
746カッコ良いか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 00:44:18.49 ID:/uGxxgaf.net
グリップがもっと手前に曲がってる方が好きかなぁ
まあそれはそれでレトロ過ぎて野暮ったくなるかもしれないから、そこは完全に好みの問題

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:49:06.30 ID:UUkUKD5Z.net
実用ミニベロって感じで上手くまとまってると思うけどな
うちのBrunoもこんな感じにしてみたくなった

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:05:23.54 ID:NC2lNT4h.net
ファッション系スレ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:29:30.60 ID:skfzUDlZ.net
>>754
でーたー嫉妬の民
早くお前の糞ダッサイ愛車うpれよwwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:05:49.37 ID:KPwTyclL.net
>>754
>>725の持ち主ですね?

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 00:35:40.43 ID:WP1fM585.net
ファッション系ミニベロw

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 08:40:15.71 ID:jeo1wlhE.net
かっこいいと思うけどバランス的に後ろのカゴ大き過ぎじゃない?

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 10:13:29.57 ID:iElqXtjg.net
>>761
実用品だからだろ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 16:20:16.01 ID:WP1fM585.net
白サドルと白グリップ
刀の鍔みたいなベル
フェンダー、タイヤの隙間、特にリア
ワイヤ−の取り回し
フロントキャリアの未使用ライトステー、ボス
CNC加工っぽいVブレーキとチェンガード
ステー周りがゴチャゴチャしたリアキャリアとデカイカゴ
低いトップチューブ
ハンドルマウントのライト
セミディープリム

カッコ良いか?

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 16:25:47.61 ID:uNgcJynG.net
俺は好き

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 17:51:16.21 ID:DN26fCG0.net
>>763って、古臭いランドナーあたりに乗って
「オレかっけー」とか悦に入ってそう。

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 18:06:37.55 ID:UUt7nScJ.net
で乗ってる当人は果てしなくダサいのなw

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 19:08:02.74 ID:CD2RtEZa.net
自分もグリップとサドルが白なんだけど白ってそんなに駄目かな?
汚れたら変えようとは思うが今はまだ綺麗だし気に入ってるから出来れば無難なブラウンとかには変えたくない

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 19:19:43.91 ID:Tb2xaVwS.net
俺は白サドル&グリップは好きじゃないから変えるかな。

769 :746:2019/02/26(火) 20:51:42.70 ID:BA87BV9Q.net
うちのミニベロの話引っ張っててびっくりしたよ。
賛否どちらもありがとう。
うまくまとまってるって言ってもらえて嬉しいです。

この自転車は妻にサイクリング付き合ってもらうために組んだミニベロなんだけど、
実用性&見た目重視の妻の意向を軸に少しスポーツ要素をもたせつつ仕様変更を繰り返した結果、こんな感じで収まってます。見る人が見るとチグハグだと思うだろうなとも思ってる。

上で指摘された通り細かい部分で詰め切れてないところは多々あるんだけど、こだわりだすと予算が足りなくってなあ。せめてフェンダーとタイヤのRくらいは合ったものつけたいけど。

カゴがクソ重くてリアヘビーになりすぎてるのがかなり不満だけど、まあ便利だし女性が乗ってたら自転車も可愛い補正かかるし全体的には満足度高い。

それとスレチだけどカゴ、スタンド、泥除け付きの自転車はいいよ。スポーツ車ばっか持ってる人は今一度所有してみると本当に便利で感動する。

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 21:34:30.66 ID:44Ky7Ghu.net
>>769
フェンダーはお金かけずに調整できるだろw
フェンダーステー切って付け直せ

カゴは便利だよな
うちのミニベロも色々使いやすくしてたらママチャリ仕様になった

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 21:56:03.17 ID:VCKEdyQf.net
フェンダーブルガードで乗るなら、
前にマットフラップつけると劇的に快適になるよ。
濡れた路面走っても足が全然濡れないから。

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 03:49:52.42 ID:I7PBP0jv.net
街中を散策するのに良いねえ
初めてこのスレ見に来たけど勉強になった
小径車総合スレは罵りあいがひどくてうんざりしてた
上の人とは違うけど うちのお散歩バイクもフラットバーのブルーノだから参考にするわ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 09:16:11.14 ID:4cPu08TC.net
前カゴも後カゴも荷物入れた時にハンドリングが変わるのが欠点だな。
特に前カゴはハンドルと連動するから良くない。
ブロンプトンみたいにフレーム固定式でハンドルを切ってもバッグ(カゴ)は動かないのがいい。
でも理想はフレーム中央に荷物を乘せることなんだよな。
その意味でドッペルのロードヨットはもっと注目されてもいい。
今までフレーム中央に荷物を乘せる発想なんて無かった。
あれはドッペルの毒属性が発揮された傑作。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 09:16:52.99 ID:4cPu08TC.net
まちがえた。。。
毒属性→独創性。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 10:20:28.61 ID:YOcXf7D+.net
>>773
ってかオマエ、毒属性ってなんだよwww

アニヲタでドッペラーか?
もう、人間として最底辺属性だなw

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 11:26:11.73 ID:VbdwT2Lv.net
ドッペルの独創性w

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 11:30:06.80 ID:MDD6CAvx.net
>今までフレーム中央に荷物を乘せる発想なんて無かった。

え?
http://imgur.com/k7lKUGJ.png
http://imgur.com/7s1GPTE.jpg
http://imgur.com/VKpLtwU.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 11:55:08.99 ID:xjoaoRv+.net
一撃で論破ワロタ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 13:19:00.45 ID:RosiRQw+.net
ポッキリギャンガー継続中じゃねえか
http://www.doppelganger.jp/support/info10/

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 21:44:32.04 ID:X2NL6o1r.net
>>779
ハンドルポストは怖いね

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 06:49:01.14 ID:H5T3kiro.net
>>773
カゴ付きチャリでハンドリングを求める奴なんて極々少数だと思うが

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 07:56:34.91 ID:7xQQ/cRv.net
>>781
付けたおかげでやたらフラつくとかなら
気にするだろうよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 10:56:23.83 ID:iwpt5+Tq.net
>>781
ばかは発言するな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 12:18:57.19 ID:Au6635VK.net
>>783
自己否定か、感心だな

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 13:22:40.70 ID:gcQoKT5Y.net
はかばかしい

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 18:42:44.70 ID:2eJRwi+6.net
中央に荷物載せるカーゴバイクで思い出すのはリキシャタンクかな

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 08:06:00.26 ID:D6uKkBLs.net
これか
https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20181122cyclemode_1116b.jpg

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 15:01:17.52 ID:XqKDSRf1.net
ミッドシップや

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 07:47:21.54 ID:MJHspQuP.net
引っ越すからってIDIOM2(多分2012か2013)をとある人からもらった。減ってたタイヤを交換して乗ろうと思ったら8速でチェーン飛びします。
チェーンはもちろん交換するとして、リアはCS-HG50-8を交換すればいいってのはわかったんだけど、フロントは何が合うのかわかる人います?クランクはそのまま使いたい。

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 09:36:54.76 ID:uU9daaM0.net
使ってください。

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 13:09:51.58 ID:fSWVqUB2.net
>>789
とりあえずチェーンとスプロケだけ交換すれば。
チェーンリングはタクサンノハノウエニチェーンが乗るから、
スプロケほどは減らないよ。
それでダメならPCD調べて交換すればよろし。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 13:11:00.80 ID:fSWVqUB2.net
タクサンノハノウエ

沢山の歯の上

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 13:50:56.67 ID:m59RD5eC.net
嘘もほどほどにな。
チェーンリングが一枚なのに対し、リアスプロケは数枚を切り替えて使ってる分トータルの歯数では多い計算になる。
さらに決定的なのが、多くのチェーンリングはアルミ製なので材料としてもリアスプロケよりずっと耐摩耗性が低い。

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 14:29:02.08 ID:rDpYUg5N.net
単純にリアの変速機の位置調整がズレてるだけじゃないの?

795 :789:2019/03/06(水) 15:07:30.71 ID:83mUZAIx.net
バイクには乗るので用語が違うかもですが、チェーンリングってのがフロントスプロケットというものなのでしょうか。48Tってことしかわからないんですが、何を買ったらいいんだろう。
ディレイラー調整は出来ます。ズレは問題無いですね。8速だけでチェーン飛びが起きるのでこのギアだけの交換でもいいかもだけど、カセットスプロケット全部換えても3000円くらいだからまあいいかな、、、

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 15:59:53.75 ID:rJDmTl2e.net
>>795
バイクで言うなら
ドライブスプロケット=チェーンリング
ドリブンスプロケット=カセット
だと思う

797 :789:2019/03/06(水) 16:31:43.93 ID:83mUZAIx.net
>>796
ですね、その理解です。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200