2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 125

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 14:09:41.88 ID:3ClY7ao5.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 124
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495767770/

過去スレ
折り畳み&小径車総合スレ 123
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492571654/

折り畳み&小径車総合スレ 122
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488205254/

折り畳み&小径車総合スレ 121
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483102828/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 14:14:11.36 ID:3ClY7ao5.net
3万以下の車種はこっちのスレへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車31台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458594075/

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 16:39:30.97 ID:JMMRmgzg.net
ベルトドライブ+Alfine11+ディスクブレーキなミニベロって
新車で買おうとするともうbikefridayぐらいしかないのか
現行BeALLはベルト入れられる構造になってないよね

ちなみに通勤&客先訪問で30km/日ほど乗る用途
メンテフリーで裾汚れ気にしないベルトにしたいが
ママチャリだとしんどい&駐輪スペースが小さいほうがいい
けどbikefridayなんかそこらに停めとけんぞ…

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:01:41.97 ID:x+f86310.net
フォルクスワーゲンの16インチってどうですか?

いろいろ調べても細かなスペックとか載ってるサイトもない。
つかそもそもフォルクスワーゲンのチャリサイトさえ無い。
レビューが書き込まれてるサイトもない。

ひょっとしたら「元チャリ」があって、それにフォルクスワーゲンの
マーク付けて売ってるだけなのか?
(BD-1のプジョーとかビアンキみたいに)

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:15:57.16 ID:BYpxhznf.net
鉄だと思う

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 21:01:28.66 ID:HPeDPkZk.net
>>3
チャクルの16インチノーパンク
殆どメンテナンスフリー バッグ泥除け付きで安い
重さも許容範囲

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 21:38:36.31 ID:PLPOjU8E.net
>>4
ゴミ

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:08:18.89 ID:ZVpt9fQk.net
>>4
自動車メーカーの名前が付いてるのはほぼ粗悪品と考えたほうがいいよ
君が書いてるような例外もあるけど殆どは中華安チャリにブランド名乗っけただけのシロモノ

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:27:30.11 ID:xVjdwE5y.net
飛行機旅行に持って行ける自転車が欲しくて、値段・軽さ的に
ルノーMg 6、ULTRA LIGHT 7、LIGHT 9あたりを考えているのですが、
amazonで記載されている折り畳みサイズの三辺合計が160cmは
超えてます。飛行機に預入できるものでしょうか?

10 :9:2017/07/09(日) 13:44:55.27 ID:xVjdwE5y.net
doppelgangerのハコベロも良さげですね、
きっちり三辺150cmのケースに収まるようですし。
ルノーのも実際は160cm弱に収まるサイズであれば
良いのですが。

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:50:26.21 ID:wp18eNqu.net
ロードやマウンテンでも普通に飛行機積めるんだが?

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:00:11.09 ID:Rt9jBBgF.net
>>10
ハコベロ、乗っている間は箱はどうするの? バラシてリュックに詰められるもの?

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:03:03.43 ID:74SwEMk5.net
>>9
航空会社によって違う
三辺合計が158cm以下はANAルールの筈

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:06:16.15 ID:xVjdwE5y.net
>>11
分解・組立までは考えておらず、折り畳みで行けるかを考えています。

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:21:53.72 ID:HVYxxHGy.net
>>14
クイックでホイール外すだけだよ
工具もいらない

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:25:34.39 ID:kJY/Svqi.net
>>15
それ分解組み立てじゃね
本人が折り畳みて言ってて折り畳みスレに来てるのにお前は何を言ってるんだ

17 :9:2017/07/09(日) 15:19:40.45 ID:xVjdwE5y.net
>>12 宿ですかね。自転車旅というよりは、滞在宿泊地 近辺を
自転車で散策できたらという程度で考えてます。
自転車旅なら>>11,15の方々が云うように普通サイズ自転車を
分解して持って行くと思いますが、そこまで気合入っておらず、、

>>13 JALの許容サイズが大きめで、ANA以外も158cmが大勢の
ようです。欧州線が比較的安い・使いやすいフィン、タイ、KLM等。

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 15:38:39.86 ID:Nrt95q9l.net
>>17
宿まではどうやって運ぶの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:00:16.60 ID:IkvTqgr2.net
その使い方で俺なら宿の近くにレンタサイクルが無いか探すな
お気に入りの自転車で走りたいとかなら判らないでもないが
新たに折り畳みを買ってまで持って行く労力と金が勿体ないわ

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:30:44.17 ID:amHyya8Y.net
マンションの駐輪場に停まっている24インチが小さくて軽くて便利そうで気になり出しました。

24インチのstiとかありますか?

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:35:57.71 ID:wp18eNqu.net
stiにタイヤサイズなんて関係ないだろ?

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:45:01.37 ID:kJY/Svqi.net
>>20
廃版で市場在庫のみだがジャイアントMR4

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 17:04:57.33 ID:VTIBRCLG.net
>>17
宅配便で宿泊するお宿に事前に送っておいて、自分が後で合流ってのが
いいんじゃないの?

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 17:33:38.36 ID:EhzlvM+w.net
>>17
カラクルSはキャリーケースに入る。実際何回かそれで旅行先まで持っていった
が、この方法での輪行自体正直オススメはしない。散策程度の目的ならなおさら

中になにも入れられないキャリーケースってほんと邪魔。何か買っても手荷物になるか嫌なら郵便で送るしかなくなる
そして観光地なら大概レンタサイクルがある
どうしても自分の自転車でサイクリングしたいってんなら、もっと持ち運びやすいcarry meにして荷物の追加料金払った方がいいと思う

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:30:41.28 ID:38n7bULj.net
チャリ素人ですがmagnesium6買っていいですか?

26 :4:2017/07/09(日) 19:39:41.82 ID:KFkNWcAa.net
シルエットは問題なし。
色は問題あり。(いずれ塗り替える予定)
重さ10kg切るところが魅力なんですがねー。

>>7-8
ほんとはBD-1の2017年度版が一番ほしいんだけど、
高いしなー。
そこで4〜7マソ位のを探しているんですよ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:09:49.42 ID:XlJ1MXkS.net
>>25
素人ならUL7にしといた方が良い
以下、理由

・もう一部の通販でしか売ってない
・自分で分解整備できる人じゃないと使えないような雑な組み方されてるらしい
(UL7ならヨド、ビック、あさひで整備済を店頭で買える)
・マグネシウム合金はクロモリより腐食が早いが、発売後二ヶ月ではデータも糞もない

後、DAHONのDove plusが秋に発表されるみたいなんでこっちのがMG6より軽い
(あの悪趣味な金色以外のカラーも出すらしいので、俺はそれを待ってから決めるつもりです)

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:30:33.14 ID:jjSaleam.net
>>9
国内線ならタイレルFXで何回か飛行機輪行したけど、載せられた。
千歳とか大きい空港なら慣れた感じで処理してくれる。
小さい地方空港だと、これ載せられますか?って逆に聞かれたこともあった。
ただ、それなりに養生しないと傷がついちゃうよ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:31:17.75 ID:3rZ6Sigr.net
>>26
自分も次はbirdyに乗ってみたいと思ってるけど高いよねー
特にこだわりがないならboardwalkなんかはどうでしょね

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:50:53.13 ID:JAPrrp3C.net
BD-1持ってたけど、輪行したとき重くて疲れすぎて、
だんだん使わなくなって、ヤフオクで売ったな・・・
輪行するなら、10kgでも重いから、
ルノーのやつとか、少しでも軽いの買ったほうがいい・・・

それにしても今の自転車乗りは恵まれてるわ、
オレがBD-1買ったとき、
ルノーみたいに軽くて安いやつなんて無かったからな

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:01:15.58 ID:+hpwx2mj.net
嘘か本当か知らないけど、「肉抜き」って云って
フレームやらステムやらチェーンホイールやらに
電動ドリルで穴をたくさん空けて軽量化出来るそうだ

32 :sage:2017/07/09(日) 21:51:28.10 ID:himUFBO7.net
ミニ四駆じゃあるまいしと思ったが本当にあるんだな、
踏み込んだ瞬間にバキッと逝きそうで怖い。

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:52:14.51 ID:Rt9jBBgF.net
>>31
そういえば、ポルシェやロードスターはほんとに肉抜きしてんだよな
公式サイトで見たときはびっくり仰天したわ

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 00:07:41.45 ID:HorU6WRq.net
昔流行ってたんだよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 01:35:34.74 ID:Em3lOxub.net
>>12
コロコロのキャリーバッグじゃなくてリュックに
してくれたら便利なのにね

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 02:05:04.04 ID:pCJUnmVA.net
穴空けたらバーリングしとけよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 10:17:51.14 ID:fRBTprrW.net
シドーのHPまだメンテ中なんだけど、大雨のせいかな?

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 11:12:52.91 ID:kXV9DT7J.net
ブロンプトン買ったが、世のレビューほどは進まないイメージ。
遠くへ行きたいなら、クロスやロードだなあと思った。
輪行しまくらないと贅沢な玩具になるな。
色々と気に入ってんだけどね。走ってて楽しいとはあんまり感じないな。
自由を得たという感じか。

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 11:14:26.07 ID:kXV9DT7J.net
平坦で巡航速度25キロは俺には無理だ。
必死に漕ぐと膝を痛めそうな重さだから、
まあミニベロはミニベロだなと。

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:12:11.12 ID:fRBTprrW.net
ブロンプトンは40キロ走れるけど楽しく走れるのは20キロ程度。

ママチャリは100キロ走れるけど楽しく走れるのは40キロ程度。

今のところそんな感じです。

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:29:24.40 ID:s16kz8Hd.net
ブロンプトン6速のトップギアでペダル1周何センチぐらい進むのだろう?
やっぱり6速だと600センチいかないのかな?

42 :41:2017/07/10(月) 12:41:50.36 ID:s16kz8Hd.net
すみません、ネットにいくつかあった。
オーダー次第ってことみたいだけど、下のサイトのパターンは一つの目安みたいな感じ。
http://www.ikd21.co.jp/bro/bspoke/
かなりハイギヤードな感じ。

ただ、6速7m以上のギヤ比、ってことと、それが快適速度なのかは別のことだろうけど。

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 16:02:11.17 ID:SqPZV6af.net
ブロで50kmくらいは普通に走ってるが
まあほぼ平地だけど

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 18:38:40.21 ID:kXV9DT7J.net
>>38だが、今日10キロほど走ってギアの使い方に慣れたら、
ある程度快適に走れるようになった。
ギアの選択が面倒なので、ガチャガチャ変えられないのは
マイナス要素だが、ギアを適切に選んで進む楽しみを
ブロンプトンでもできるのが分かってよかった。
水曜日晴れていたら80キロ以上(できれば120キロくらい)に
チャレンジしてみる。ただな。俺が真夏30キロ以上走った覚えがないんだよなw
水5リットルくらい積んでいけばなんとかなるか?w

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 18:43:20.87 ID:W1bChm1z.net
>>44
補充という考え方はないのか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:34:44.91 ID:xNuzXfVp.net
小径ヒルクライム(ポタリング)、チェーンリングやスプロケを交換して再挑戦ってのを繰り返すと面白い
中古でも古い上位グレードだとすごい軽かったりして違いに興奮

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:37:55.21 ID:+8hYNh1l.net
行きで疲れて帰りは輪行の方に200円

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:39:10.35 ID:9v22S7om.net
それが簡単に出来るのが折りたたみ最大の利点

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:40:14.33 ID:YKvu+fqS.net
>>44
お前は水道も店もないような未開の地を走るつもりなのか

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:00:02.46 ID:WmPPiYxm.net
5リットルって、アル中御用達の焼酎のペットボトルぐらいあるぞ。アレを持ち運ぶのか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:14:14.16 ID:kXV9DT7J.net
>>45
>>49
補充で店に入るのが面倒。
30キロくらいコンビニがないルートを通る。
自販機は高い少ない甘い。

ってか、家の浄水器の水よりうまいミネラルウォーターがないのもね。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:18:58.61 ID:kXV9DT7J.net
>>47
帰りはもちろん輪行だな。
新幹線か特急でね。
自力で戻るのも面白いけど、自力で戻れない
遠くに行くのも面白い。

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:28:32.26 ID:YKvu+fqS.net
んじゃもうキャメルバッグ背負ってチューチュー飲みながら走るしかないな
氷ぶち込むと背中も涼しい

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:29:46.56 ID:kXV9DT7J.net
>>53
あーそれそれ、そういうのいいねえ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:36:50.91 ID:fQWa38fY.net
キャメルバック良いねぇ
安いの無いかな

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:01:02.26 ID:kXV9DT7J.net
アマでとりあえずチューブだけのをポチった。
水曜に間に合いそうにないが、来週以降も走りまくるからな。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 07:56:22.51 ID:lRMgFxja.net
>>40
昔ブロンプトンとBD1で迷って両方試乗させてもらった時の決め手が走行性能だったわ

ブロンプトンは良く出来た玩具だけどこれはスポーツ自転車じゃないなあってのが第一印象

完全に割り切ってゆるポタ輪行マシーンとして旅の足にするならいいけど自分の求めるものではなかったという感じかな

このスレだと迷ったらブロにしとけ、的な意見が目立つけどあれは必ずしも万人向けじゃないと思うな
最低でも試乗してどれだけ走るかは体感した方がいい

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 08:14:02.58 ID:hmnN4pAf.net
6速ブロ乗りだが参考までに
田舎道のサイクリング、だいたい30km〜80kmくらいの距離を走って平均速度19km/h〜21kmくらいかな
これがブリヂストンモールトンだと23km/hくらい
ツーリングバイクでも同じくらい

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 08:26:07.65 ID:unUffyG+.net
ブロンプトンは良く出来た折り畳めるママチャリだと思う
1台しか自転車を持てないなら選択肢に入るけど、そうでないなら他の自転車が欲しくなる

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 08:38:00.68 ID:eW8mTmga.net
小さいだけで重いというのもポイント
しかもJRはころころ禁止

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 08:39:56.47 ID:6s6FBkrk.net
隔離スレがあるのになんで出てくるかな

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:34:28.21 ID:k05w91Rf.net
>>38だが、>>57>>58は言ってることは正しいと思うし、
参考になる内容だと思うが、単発IDで>>59>>60を付け足すから
ややこしくなる。
単にみんなと違う意見を言って悦に入っているだけ。

そもそも1台しか持てないなら選択肢に入って、複数なら入らないって
のがよく分からんw
むしろ自宅起点の長距離用のロードと、輪行で面倒なところを
公共交通機関でスキップしながら走りを楽しむブロンプトンと
棲み分けできるわけで。

俺がこれ一台にするってなら、軽量クロスバイクにして
短時間で輪行袋に入れるテクを磨くほうを選ぶわ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:38:08.24 ID:k05w91Rf.net
しっかし、マジでブロンプトンの折りたたみの楽チンさはいい。
購入前に動画などで確認済みだったが、実際やってみると、
想像以上に快適。まず、後輪を内側に入れた時点で自立するのがいい。
他の折りたたみだと、なかなかこうはいかない。
安定して自立するから落ち着いて作業できる。落ち着いて作業できるから、
結局素早くたためる。合理的。この一点のみでカバン等込みで28万円
出した価値があったと思うわ。明日晴れてくれないかなーーー

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 10:08:49.51 ID:H1XqEg1g.net
俺は3年前にセールで買ったから13万くらい
KHS買おうと思ってたけど、この値段ならブロもアリだなと

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 10:25:32.39 ID:HyrY+bXg.net
>>62
ブロンプトン大好きなんだねぇ

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 10:31:58.82 ID:L1VqUVNL.net
>>62
同一人物が単発IDで付け足してるとか本気で思ってるなら病気だわ

それにぜんぜん色んな意見を認めてないじゃんw

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 10:33:57.65 ID:ioUl+bAN.net
>>62
もう少し他人の意見を尊重した方がいい

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:34:40.34 ID:H1XqEg1g.net
街中でも結構見かけるから持ってる人は多いんじゃないかと
うちの方だと一番多いのはBD-1だけどね

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:52:43.11 ID:oNTIkcWM.net
見た目で選ぶのが1番良い

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 12:07:44.56 ID:eW8mTmga.net
単発は自演扱いってマジか

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:43:58.34 ID:SGCwNNaim
ったりめーだ
お前以外のレスは全部俺がしている

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:27:27.79 ID:HvA1kvf+.net
俺はだいたい1日1回巡回するだけだから単発で終わる

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:33:00.82 ID:msdd/Dc0.net
パーツ、特に駆動系変えるとかなり違ってくる
フレーム以外、少しずつ交換して楽しむのもあるかもね

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:33:01.41 ID:w9+pcn6B.net
15年前からCapreoと62Tのチェーンリング1択すよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:50:02.10 ID:NnseFxry.net
ブロンプトン買ってから楽しくてしょうがない。
鉄道やバスと自転車を自由に選択できるのはたまらん。
目下の不満は盗難リスクと、結局移動しまくりで、
ノマドしないこと。なんのためにブロンプトンと同時に
レッツノートを買ったか分からんww

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:59:33.69 ID:+avc3B5B.net
ノートを売ってブロに磨きをかけよう

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 01:16:38.01 ID:wDQalKZ9.net
>>75
どの店なら畳んで持ち込む、ここなら短時間だし放置とか基準があったら参考に聞きたいな

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 07:00:31.39 ID:Pq5Wj9/s.net
>>75
徘徊しただけでカネは稼げないぞ
仕事しろ

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 09:04:40.76 ID:8lKEvS6p.net
自転車載せられる
バスって
そんなにあるのか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:04:50.07 ID:+IDCdgFp.net
いつも地球ロックできるとは限らず、やってなければ、
ワイヤーカッターとか持ち出すまでもなく、
車でひょいと積んでいかれて終わりだもんなぁ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:11:55.37 ID:q3kf0737.net
>>80
でもまあ折りたたみや小径なんてプロの窃盗団からすりゃ大して旨味はないんじゃないの?

高いって言ってもせいぜい20万30万の世界だもん
付いてるパーツも価格帯の割にはショボいし専用品も多いし

俺のBD1だって17万くらいで買ったけどシフターはアリビオ、ブレーキは無名のシマノのやつだったしw

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:14:02.72 ID:3tBhI/O8.net
>>79
ブロンプトンなら問題なく載せられるでしょ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:15:25.56 ID:I17j1X5F.net
自転車泥棒自体ハイリスクローリターンだしな

やるやつバカ

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:57:33.71 ID:II6UJJ9Y.net
値段に関わらず盗られるときは盗られるよ
この掲示板見てても、必ずしも高級車が狙われてるわけじゃない
http://www.cycle-search.info/csi/ 

それに金銭的な損失よりも
大事に手入れしてた愛着あるものが盗られるショックは大きい

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 17:30:34.42 ID:MuFOts8C.net
ブロンプトンで90キロ走ってきた。
平均速度が伸びない理由は二点。クロモリくんのおかげで
振動を抑えられるゆえに歩道を走ることが多いのと、ギアを変えるの
厄介で適切なギアを選びにくいこと。

80キロ当たりまで腕は痛くならなかったし、
走行性能もなかなか。ただ、漫然と運転するとちょっと
したことで膨らみやすいので、車道を走るときは
意識をしっかりしないと。
変速機は自動車のマニュアル車をいじっている感覚に
似ていて楽しい。特にギアを落とすときは一度ペダルを
止めるとか、H&Tで回転あわせる手間に似ている。

買うなら6速Pハンドルだと思う。ってか、それにしてよかった。
輪行は当然楽。麺棒でリュックをリアキャリアに固定するのもいい。
麺棒つけたまま輪行袋にも入った。

帰りの特急にて乱文失礼。

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 17:42:58.27 ID:ICNun8+u.net
>>85
ブロ乗ってるが振動は時に我慢ならんレベルだぞ
特に田舎の手入れされてないヒビと剥離だらけのアスファルトは拷問
小径タイヤの致命的に少ないエアボリュームではフレーム素材による乗り心地の差など無意味になるわ
逆にアルミフレームに上質なサスのブリヂストンモールトンなんか天国の乗り心地

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:06:08.50 ID:+E2v+i1v.net
安い折り畳みミニベロないですか?
ある程度実績のあるメーカーだと、ブリジストンのマークローザなどを検討していますが、
これより下ってあります?

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:07:55.55 ID:npOm+5ww.net
BSモールトンは乗ったことないけど確かに小径車にはサスが欲しくなることがあるね

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:18:13.18 ID:OiskG9jx.net
>>87
安い折り畳みは地雷。安物なら折り畳みでないものの方がマシ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:23:59.00 ID:+E2v+i1v.net
>>89
ブリジストンでもダメなんですか?

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:25:09.27 ID:+E2v+i1v.net
>>89
今確認したらBAAついてました
性能的に問題あるってことですかね

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:32:47.78 ID:fZhK9J1T.net
>>91
マークローザミニは折り畳みじゃないよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:53:11.36 ID:+E2v+i1v.net
↑マークローザFってやつです

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 20:07:36.51 ID:WvybfWAJ.net
どこでケチってるのか分からないけど、安いな。
折りたたみ自転車で安物買うなというのは、安いのにはそれなりの理由があるし、多少高くても掛け捨ての保険だと思えってことと理解した方がよい

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 20:16:28.95 ID:Fe48dgLq.net
良否は折り畳みレバーがワンタッチで開閉可能かどうかを目安にしている

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 20:34:42.81 ID:ajF/fsQ+.net
振動かあ
Montague買うつもりなんだが、田舎道に向かないかなあ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 20:42:55.53 ID:hhJw38Tf.net
ルノーライト8ってSooig Q2?

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:08:53.38 ID:Kh8w7hRI.net
ヘルメットの話題はNG?
小径車でヘルメットかぶってる人あんま見ないんだよなあ

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:27:09.09 ID:1airadSS.net
>>98
>>85だが、俺は被ってる。
車道を走る以上無いと怖い。
ほとんど無いとはいえ、たまにスレスレで抜いていく下手くそor基地外はいるからね。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:33:41.68 ID:jxBOSPrK.net
bd-1乗るときはOGKのリガス2かぶってる

総レス数 1006
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200