2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 125

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 14:09:41.88 ID:3ClY7ao5.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 124
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495767770/

過去スレ
折り畳み&小径車総合スレ 123
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492571654/

折り畳み&小径車総合スレ 122
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488205254/

折り畳み&小径車総合スレ 121
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483102828/

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 15:39:56.45 ID:uxlD1+aq.net
去年の夏、目の前でキャリーミー乗ったおじさんが急ハンドル切って顔面からアスファルトに激突した。

ちょうどそのころ折畳がほしくて検討していましたが、この件で極小径を候補から外しました。

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 15:42:35.42 ID:/b53xC95.net
賢明な判断だ

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 16:04:52.22 ID:wY+eOO+7.net
成仏してください

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 16:28:23.23 ID:sXqTRakr.net
>>298
ボードウォークは10km以内という感じも。買った時、走らなすぎてびっくりした

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 17:06:59.99 ID:7KS/axrY.net
>>299
最小で輪行は最高、走りは最低。
だから、話題に出やすく、一部は工作員と思われてしまいそうな書き込み。
そりゃ、こうなりますわ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 17:57:21.95 ID:b721fRSs.net
とにかく何が何でもブロンプトンが一番ということですね

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:46:28.72 ID:8SRlbGd2.net
>>303
ちょっとまえ、借りて50kmくらい走ったけど、
ぜんぜん大丈夫だったよ。
平均25km/hくらいだった。

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:57:58.22 ID:BeD6iYBt.net
>>306
すごいね
おれロードでようやっとそのくらいだよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:09:02.47 ID:/pp7GqLa.net
ブロスレから出てくんな

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:12:42.37 ID:sXqTRakr.net
>>306
ノーマルの状態だとちゃんとメンテしてあるシングルのママチャリと良い勝負だと思う
変速付きの自転車には敵わんくらい遅いし、ハンドリングが超絶クイック
試乗せずに買って半年くらい放置してたよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:28:48.73 ID:/Y8WCprE.net
今のボードウォークって少し大径化したよね
年式によって全然感想が変わってきそう

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:40:57.84 ID:siv+MmoG.net
電動買えない貧乏初心者です
坂道を軽く楽に登ることだけ考えれば20インチ車(小径車)はコスパ良いでしょうか?
だらだらと緩い坂道が続く5キロで使用で3〜4万円くらいで考えてます

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:01:20.65 ID:yJ2fGlNA.net
>>311
電動ママチャリですら10万〜の世界に4〜5万の予算て、自転車舐めてるとしか…。

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:06:46.71 ID:siv+MmoG.net
>>312
そうなんですか
私は貧乏なので自転車乗るの諦めます
自転車乗れるようにお金ためたらまた相談に来ますね

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:23:39.68 ID:PjmBmPc8.net
>>313
>>242のスレで相談した方が良いよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:51:28.55 ID:W1I8Tsjp.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/24/18/item100000041824.html
あさひのこれってどうですか?安いしクロス並みに速度でそう。
TernのEclipsD16買ったほうが幸せ?

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:52:56.38 ID:8H66Rc18.net
>>315
そこまで具体的ならternの方が幸せ

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 05:02:14.06 ID:qKR142ix.net
tyrell ive se はどうなった?

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 07:35:02.87 ID:lKL+43UK.net
>>311
小径はコスパ悪い

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:02:00.30 ID:AXjWmI7Q.net
ママチャリでも高いやつはクロスバイクやエントリーロード並みの値段するから怖い

電動の小径車だとアルペン、デポのが一番安いのかな
5~7万位だったか(記憶曖昧

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 10:51:26.14 ID:9sJJkPDP.net
安く楽に坂上るならクロスバイクになるわな

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 11:01:55.40 ID:oPNb2ng8.net
>>315
こういうのって何回折り畳み繰り返せるの?
最低でも1万回は保証してくれないと困る

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 11:08:56.38 ID:W1I8Tsjp.net
>>316
そうなんですか?
速さ的に変わらないですかね?
前輪はずさなくてよいのは魅力ですが価格が...

>>321
いうてもそんな折りたたんでおいておかないでしょ
車積んでどっかいくとか輪行ぐらいですよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 11:18:02.82 ID:oPNb2ng8.net
>>322
通勤で10年毎日乗って朝晩畳んで5000回
安全マージンを倍見て1万回

って普通に計算したらこんなもんじゃない?

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 13:31:18.67 ID:6GYVzDZE.net
>>274
持ってるよ
3速ながら結構使いやすいギヤ比で気に入ってる
ちょこっとパーツ換えたら8.7kgくらいになった

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 14:06:11.01 ID:8H66Rc18.net
折り畳み通勤?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 14:06:51.47 ID:8H66Rc18.net
>>323
他人の質問に自分の要望混ぜるなよややこしい

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 14:09:17.77 ID:Gftv/lyE.net
うちは折り畳みが4台あって常時展開してるのは通勤も含めメインで使ってる1台のみ
あとの3台は畳んで室内保管だわ

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 15:28:08.25 ID:kxbI3PH8.net
>>322
その辺の比較ならもはや速度はエンジン次第

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:27:33.98 ID:oPNb2ng8.net
>>326
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20071005_2.html
これは10年前の調査だけど、日常の足に使うのは4割、つまり普通だよ
俺個人のみの要望ってわけじゃあない
そこから求められる普通の使い方を計算しただけだし、ややこしいことはない

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:55:50.42 ID:yPvbac8L.net
>>329
>通勤で10年毎日乗って朝晩畳んで

と、URL先のページにある

>使用頻度が週に1回以上なのは約4割、主な使用目的を「日常の足」としていたのは約4割であり、レジャー用品に留まっていなかった。また、折りたたみ操作をあまりしないのは7割であった。

は、同じとは言えないし、

>そこから求められる普通の使い方

とも言えない。

むしろ、そこまで恣意的に解釈する方が、ややこしい。

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 17:02:06.85 ID:8yG2QlMw.net
>>329
他ならぬ質問者がそんなこと言ってないのでお前の発言はタダのノイズ

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 17:31:28.21 ID:xb9twAWh.net
>>323
>>329
調査の内容とレスの内容全然違うし、
お前個人の使い方とか誰も聞いてなくね?

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:27:36.49 ID:Erdc9k2F.net
普通に考えて1万回程度は耐久できると思うけど
どこの自転車メーカーのサイトを見ても
耐久性については記載がないな

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:35:05.76 ID:AXjWmI7Q.net
耐久性についてメーカーが書けないのは
劣悪な環境にさらしておいてろくにメンテナンスもしていない自転車オーナーからのクレームを避けるため
そうしないと商売している場合じゃなくなるからね

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:38:08.28 ID:taQlyRsL.net
強度はあっても実際に1万と行かなくても数千回と折り畳み繰り返す人はそう居ないだろうしなぁ。
あと、構造に対しての試験はあっても折り畳み回数の耐久試験なんて無いだろうし。

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 07:50:29.10 ID:7X6AEZUs.net
安物の折り畳み車を
毎日律儀に折り畳みながら10年使うやつがいたら、
それこそレアケース中のレアケースだろw
ましてやそんなペース考えながら計算するとか、
今後10年のオナニーの計画立ててるようなもんだ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 09:25:38.52 ID:jWmXnyOb.net
毎日畳むならよほど簡単に畳めるのがいいな

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 09:45:36.40 ID:vs36NcTU.net
毎日折りたたむのは 別にレアではないと思うよ
通勤に使ってるなら毎回たたむもんな

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 09:54:11.28 ID:nfdketBJ.net
通勤に使ってるけど畳まないな。車載する時以外は畳まないから年5、6回しか畳まなん

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 10:16:44.00 ID:HLw1i0Wn.net
畳まなん?

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 10:50:23.63 ID:nfdketBJ.net
うん、畳まなんね

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 11:29:22.12 ID:022t6wsL.net
carrymeで毎日3回折り畳んでいるけど、4年で関節部の部品は交換になるね

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 11:44:45.34 ID:vs36NcTU.net
>>342
3000回もたないのか... 案外弱いもんだな

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 12:00:29.33 ID:lkavSiW9.net
食事処とか停めとく時に畳まないと窃盗怖いです。なので結構な回数畳んでるな

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 12:09:22.40 ID:Jy0ZYPDD.net
俺は畳まないと玄関に置けないから折り畳みを買ったが、畳む必要がないなら、普通のかっているわ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 13:21:29.77 ID:q/oUGLeK.net
坂で立ち漕ぎしてたらジョイント部分のレバーにズボンの裾を引っかけて転倒したw@KHSカプチーノ
普段は引っかからない右からの風が強かったせいかもしれないが、坂でスピードが
出てなかったから怪我しなかったけど、平地でスピードが出てたらと思うと怖いわ

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 14:38:19.67 ID:/l5cknps.net
ブロンプトンだが、大抵店に入るときは畳んで持ち込む。
スーパーとかウロウロするところはさすがに持ち込まないけど。

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 15:15:47.18 ID:eGarusz4.net
>>343
ああいうのを毎日使って4年持って
消耗品換えればまだまだ使えるってかなり良い製品だろ

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 15:35:29.08 ID:leIL2DWi.net
>>346
ブロンプトンなら起こり得ない事故ですね。

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:15:12.84 ID:cNPa0aTe.net
>>346
ズボンの裾は鬼門だよね。
26-inch MTBでも、FDやら、チェーンリングに挟まったことあるし、
Bromptonでは、後ろのキャスターが引っかかったり。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:43:47.68 ID:ZNhdvHIh.net
裾が絡むとかどんだけ太いズボン履いてるんだよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:54:00.16 ID:x8GLwPWR.net
畳んで店に持ち込んでる人って輪行バッグに入れてるの?
お店側もいきなり自転車持ち込まれたらびっくりするんじゃと思うけど

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:22:05.49 ID:uBAWGaNu.net
>>351
デブ

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:23:05.52 ID:OrDwrW0a.net
>>352
邪魔にならないくらい広い店とかは聞いてそのまま持ち込む。
そうでなければ輪行袋に入れる。
アホそうな店は最初から輪行袋に入れるな。
余計なこと聞いて拒否られても気分悪いし。

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:27:47.63 ID:BoKzz5sG.net
>>351
ニッカボッカ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 00:41:20.95 ID:z8wk8/LC.net
>>351
スーツ系はひらひらして勝手に絡みに行く

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 01:11:54.53 ID:UGFm41GW.net
裾止め使えよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 01:44:24.94 ID:UZSMaZNZ.net
>>343
http://www.cso.co.jp/partsshop/pacific/bush.html
こいつが消耗してくれるお陰で金属部の減りが少なく長く使えるんだが
ナイロンブッシュにしちゃ高ぇな
ウチのはまだ無事だが今の内にサイズ測ってモノタロウあたりで代替え品探した方が良いかな

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 01:49:47.80 ID:Wy6KW/A3.net
裾止めかチェーンガードの取り付けで大体解決するよな

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 03:33:45.23 ID:2UBE3fUG.net
裾止め一つだけじゃあ汚れがつくの防げないんだよなあ

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:09:58.18 ID:l0defP7G.net
>>357
だよなあ。

バカ晒すレス多すぎ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:10:27.39 ID:l0defP7G.net
>>360
おまえがアホなだけだろ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:20:17.05 ID:6A2WnIrF.net
2マソくらいの折りたたみMTBルック買うつもりで尼見てたらモンタギューX50がサンキュッパだったから買っちゃった。

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:36:02.24 ID:tnF1vhbP.net
>>363
お前、今日からモンタな

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:50:11.46 ID:KFNJ8uJ7.net
>>351
カーゴパンツも知らんのか

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:52:05.23 ID:xBCuRTTY.net
カーゴパンツでもなんでもいいからさ、裾を絞るかロールアップしろよ
なんにもせずに乗って裾が汚れるだとか騒ぐなよ低脳

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:57:28.51 ID:QEpfuzDp.net
あのレバーに引っかかるような裾だとチェーンの油で
真っ黒けになると思うけどそういう人はちょっと珍しいかも

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:36:04.52 ID:bK2K8ko8.net
>>365
細身のカーゴパンツあるよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 14:32:55.97 ID:aAex7NUf.net
ダボダボのカーゴパンツなんて今どき子どもでも履いてないよな

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:49:07.34 ID:vhhKezMc.net
>>364
夜通し登坂しなきゃイケないのか?
辛いなぁ・・・

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 17:11:47.14 ID:KFNJ8uJ7.net
>>366
信じてるのかよw

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:27:01.03 ID:cQjMAuakI
バンドしてたけど裾食われたことある
フロントフリーのバイクだったんで、外すためにズボン脱いだわ
人が来なくてよかった

>>363
おめ、ってかうらやましいいいいいいいい

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:22:10.93 ID:lJyzv1o1.net
板垣ズボン

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:43:28.79 ID:kldPyW03.net
12inで転がりの良いタイヤって今だとなんだろ
cityjetが減ってきたからボチボチ交換したいんだが

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:45:41.77 ID:2ZLJldjy.net
選べるほどあると思ってるのか

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:49:19.29 ID:uN2YQsyr.net
とりあえずしゅわるべ
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=111

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:22:43.88 ID:FyKxtz5h.net
>>374
シュワルベキッドプラス
太いのがいいならビッグアップル

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 05:36:32.83 ID:u0LqxyA7.net
間が欲しいのぉ
とりあえずアップルはいてみよ
当たらんかな.....

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:30:17.26 ID:5b/FnM1L.net
>>363
x50がサンキュッパってアマにまだある?

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:20:17.24 ID:IMCCrKFN.net
>379
残念ながら。
どうも今年エントリーモデルはX50からパラトルーパーエクスプレスにチェンジしたようなんで処分品ということらしい。

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:33:03.65 ID:LVj3JfHU.net
10kgのミニベロから13kgのフルサス折り畳みに変えたところ(フレーム・フォーク以外のパーツは移植)最高速度は及ばないけど平均速度がミニベロの時より速くなってた
峠道現場に行くまでダンプ対策でのんびり通行可能な歩道や悪路を走る際、サスペンションの効果で苦痛にならずスピードを落とさすに済むのが大きかった

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:04:48.93 ID:sz/BjRGA.net
>>381
なんていうやつですか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:19:58.50 ID:LVj3JfHU.net
>>382
DOPPELGANGER 215系
ステム(アダプタ)、ハンドルバーを軽量なやつに変えて低めにすると十分走れるし、とにかくサス効果で快適
前のミニベロのミニッツライト履いたホイールにしてもフワフワ

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 15:08:24.55 ID:GyzBbeXU.net
>>381
何kmの距離を前の自転車では平均スピード何km/hだったのが
サス付きの新しいのだと何km/hになったわけ?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 17:05:48.16 ID:FBa6th/F.net
215N

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:19:39.97 ID:e33xRiY4.net
タイヤサイズの恩恵じゃねーの

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:46:03.40 ID:kHyVeGzC.net
ドッペルとかふざけてんのか?もっと真面目にやれ

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:48:24.49 ID:LVj3JfHU.net
連続数百キロのロングライドを経て、自分の乗り方というか小径車で長距離走ろうとするとサスが欲しい、と
そこで、Redshift ShockStop サスペンション ステムか、サスペンションフォークかと悩んだけど先ずはリスクの低い後者
ShockStop+カーボンフォークはそのうち冒険するかも

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:53:12.23 ID:z7US1OsZ.net
ロングライドで小径車

アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:30:06.03 ID:hxmEZG76.net
wwwwwwな感じの路面だとサスペンションは有効

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:41:19.49 ID:GyzBbeXU.net
>>388
適当なこと言ってないで、比較した時の走行距離と
それぞれの平均速度を数値で記載してくれないと
評価できないだろ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:50:16.34 ID:Te7/3fUW.net
乗り心地はサスが吸収してくれるけどリムやハブにダメージが

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:50:39.14 ID:u5elZPvb.net
アフィカスみたいに絡むなよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:57:43.83 ID:0BUKFdAY.net
アフィカスなんだからしゃーない

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:28:31.27 ID:ydFOh0yZ.net
リムハブ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:22:10.95 ID:j/XcupJe.net
ロングライドでサスって意味不明。
漕いでも進まんマシンだと30キロで精神的に参るだろ。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:27:48.81 ID:+OVM9aUb.net
>>381
なんかボロクソいわれてるけどおれは評価するよ
BSMやけど小径にサスはいろいろいいんよね

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:56:20.10 ID:H+Eah+oG.net
フルサス、折り畳みと重くなる要素満載なのに13kgは凄い
ロードなら6kgレベル

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:08:46.61 ID:2zXevljk.net
ルイガノのMV-5FSがそのくらいの重さ(13kg)だね

総レス数 1006
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200