2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 125

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 14:09:41.88 ID:3ClY7ao5.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 124
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495767770/

過去スレ
折り畳み&小径車総合スレ 123
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492571654/

折り畳み&小径車総合スレ 122
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488205254/

折り畳み&小径車総合スレ 121
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483102828/

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:27:01.03 ID:cQjMAuakI
バンドしてたけど裾食われたことある
フロントフリーのバイクだったんで、外すためにズボン脱いだわ
人が来なくてよかった

>>363
おめ、ってかうらやましいいいいいいいい

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:22:10.93 ID:lJyzv1o1.net
板垣ズボン

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:43:28.79 ID:kldPyW03.net
12inで転がりの良いタイヤって今だとなんだろ
cityjetが減ってきたからボチボチ交換したいんだが

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:45:41.77 ID:2ZLJldjy.net
選べるほどあると思ってるのか

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:49:19.29 ID:uN2YQsyr.net
とりあえずしゅわるべ
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=111

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:22:43.88 ID:FyKxtz5h.net
>>374
シュワルベキッドプラス
太いのがいいならビッグアップル

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 05:36:32.83 ID:u0LqxyA7.net
間が欲しいのぉ
とりあえずアップルはいてみよ
当たらんかな.....

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:30:17.26 ID:5b/FnM1L.net
>>363
x50がサンキュッパってアマにまだある?

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:20:17.24 ID:IMCCrKFN.net
>379
残念ながら。
どうも今年エントリーモデルはX50からパラトルーパーエクスプレスにチェンジしたようなんで処分品ということらしい。

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:33:03.65 ID:LVj3JfHU.net
10kgのミニベロから13kgのフルサス折り畳みに変えたところ(フレーム・フォーク以外のパーツは移植)最高速度は及ばないけど平均速度がミニベロの時より速くなってた
峠道現場に行くまでダンプ対策でのんびり通行可能な歩道や悪路を走る際、サスペンションの効果で苦痛にならずスピードを落とさすに済むのが大きかった

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:04:48.93 ID:sz/BjRGA.net
>>381
なんていうやつですか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:19:58.50 ID:LVj3JfHU.net
>>382
DOPPELGANGER 215系
ステム(アダプタ)、ハンドルバーを軽量なやつに変えて低めにすると十分走れるし、とにかくサス効果で快適
前のミニベロのミニッツライト履いたホイールにしてもフワフワ

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 15:08:24.55 ID:GyzBbeXU.net
>>381
何kmの距離を前の自転車では平均スピード何km/hだったのが
サス付きの新しいのだと何km/hになったわけ?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 17:05:48.16 ID:FBa6th/F.net
215N

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:19:39.97 ID:e33xRiY4.net
タイヤサイズの恩恵じゃねーの

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:46:03.40 ID:kHyVeGzC.net
ドッペルとかふざけてんのか?もっと真面目にやれ

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:48:24.49 ID:LVj3JfHU.net
連続数百キロのロングライドを経て、自分の乗り方というか小径車で長距離走ろうとするとサスが欲しい、と
そこで、Redshift ShockStop サスペンション ステムか、サスペンションフォークかと悩んだけど先ずはリスクの低い後者
ShockStop+カーボンフォークはそのうち冒険するかも

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:53:12.23 ID:z7US1OsZ.net
ロングライドで小径車

アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:30:06.03 ID:hxmEZG76.net
wwwwwwな感じの路面だとサスペンションは有効

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:41:19.49 ID:GyzBbeXU.net
>>388
適当なこと言ってないで、比較した時の走行距離と
それぞれの平均速度を数値で記載してくれないと
評価できないだろ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:50:16.34 ID:Te7/3fUW.net
乗り心地はサスが吸収してくれるけどリムやハブにダメージが

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:50:39.14 ID:u5elZPvb.net
アフィカスみたいに絡むなよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:57:43.83 ID:0BUKFdAY.net
アフィカスなんだからしゃーない

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:28:31.27 ID:ydFOh0yZ.net
リムハブ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:22:10.95 ID:j/XcupJe.net
ロングライドでサスって意味不明。
漕いでも進まんマシンだと30キロで精神的に参るだろ。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:27:48.81 ID:+OVM9aUb.net
>>381
なんかボロクソいわれてるけどおれは評価するよ
BSMやけど小径にサスはいろいろいいんよね

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:56:20.10 ID:H+Eah+oG.net
フルサス、折り畳みと重くなる要素満載なのに13kgは凄い
ロードなら6kgレベル

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:08:46.61 ID:2zXevljk.net
ルイガノのMV-5FSがそのくらいの重さ(13kg)だね

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 01:07:46.90 ID:j7GWURny.net
いいなぁ、215系。軽いし。
トップチューブ(?)からシートステーへの流れが、
きれいに揃ってれば買ったわ。

曲線フレームは、仕事がベジェな人なので、
すごく気になる。
サスの根元がもうちょい下だったらなぁ・・・。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 01:51:09.29 ID:LwubGh/7.net
2階建かよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 08:55:24.35 ID:9sWjS6GQ.net
>>398
別に全然凄くはないな、寧ろ平凡ではないか?

BD-1は10kg台、パシフィック・リーチも10kg台
ダホンVXが11kg台、ジェットストリームが9kg台
アレックスモールトン各モデルもそれくらい
うちのBSモールトン、パセラブルフレームモデルのBSM179が11kg台

13kgほどあるフルサス折り畳みのメーカー車といえばBSトランジット7とか
アラヤで何故か折り畳み自転車にマディフォックスの名前をつけたのがそれくらいだった
見た目は完全に折り畳みMTBルック車を小さくしただけ

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 09:03:46.90 ID:9sWjS6GQ.net
何故ドッペルギャンガーのようなB級自転車を指して「フルサスで13kgしかないから凄い!」
なんてコメントが出てくるか?
それは今はまともなサスペンションつき折り畳み小径車が殆ど無く、新しい人は
そういうのの存在を知らないから

小径車にはサスペンションは準必須ともいうべき重要な装備なんだがコストがかかるし
メンテの手間が増えるし重くなるので次第に廃れていった
BD-1のように単純な構造のサスペンションは製造や維持は楽だが
BSモールトンの天国のような乗り心地を知っていると無いよりマシなレベルだしな

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 09:05:38.38 ID:a6BXRqb5.net
要するに?

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 09:34:58.25 ID:aISCW6hK.net
パシュレイ製がジャギでBSMがアミバ

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 11:09:26.83 ID:Hd6axyOH.net
今や本家もパシュレイのものだからなあ

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 12:45:33.80 ID:jBIBqpYt.net
TSR9買うかタイレル買うか迷ってる

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 12:56:24.47 ID:FK8tMrKG.net
さっき駅のホームで歩きスマホのバカが俺が抱えてる自転車に激突してきて痛そうだったわ
前方に重そうなでかい荷物持った奴が歩いてきてるのにわざわざそっちのほうに突っ込んで行くか?普通
相手が咄嗟に避けられないの分かってるだろ
まあ歩きスマホやるバカには常識は通じないか
自分が悪いのに逆ギレ気味に何度も振り返って睨んできたから「は?何?お前?」と言ってやった
相手が身障者だったらどうするんだろ、あのバカ

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 13:00:41.71 ID:8IelS1Rl.net
スレタイを読まないバカには要注意だは

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 13:44:51.23 ID:J8StFMPi.net
駅のホームで自転車抱えてるなんてはた迷惑な奴もいるんだな

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:02:40.00 ID:E/ZH+XdE.net
バイクフライデー気になるけど、店が大阪からだとどこも遠い…
東京石川福岡愛知行くしかないの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:05:24.75 ID:GpHwnXAr.net
>>411
イトーサイクル

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:21:53.45 ID:OzSFz2bd.net
>>412
Thx!大阪にあって嬉しい、助かりました!

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:56:01.19 ID:Ms4O2In4.net
>>408
まぁ、ふつうに考えたらぶつかった双方が悪い。身体障害者とか目の不自由な人なら当然過失が減る。
高々10kg程度の荷物持ってる程度で人ひとり避けられない鈍い奴も身体か精神にに障害があるとも言えなくはない。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:16:49.76 ID:2XRtPIwm.net
もう輪行とかやめようや(´・ω・`)

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:31:36.53 ID:vAqc4CAE.net
>>402
すまんフルサスが俺の中ではMTBみたいの思ってた
しかしあの手の樹脂クッションは分けた方が良いと思うのだが

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:53:50.67 ID:tUWdrSg4.net
>>416
なんとも利己的だね
勝手な俺ルールを後出ししないでくれるかな?
ドッペルギャンガーのルック車レベルの、中身がコイルスプリングだけの、煽り抜きに
ゴミのようなサスペンションは良くてエラストマーが駄目な理由を具体的に提示してないかな?
ちなみにBSMのフロントサスペンションは90年代の最先端レーシングMTBレベルのものだからね

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:59:24.74 ID:tUWdrSg4.net
まあ結局見た目に騙されてるんだろうね、としか

MTBでごく一般的な正立式テレスコピックサスペンションフォークの、見た目だけ模倣したもの、
例え中身が減衰機構無しの金属コイルスプリングだけのガラクタでも装備してさせすれば、
それそこがサスペンションであると認識してくれるという

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:32:07.51 ID:Or4lAmPE.net
>>408
自転車じゃないけど、すっごい重い荷物を持ってたら荷物を突き飛ばす形で無理矢理激突してった人がいた
痛かったと思う
人の荷物を突き飛ばすと自分が痛いこともある、と学習出来てたらいいな

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:20:16.58 ID:IlFrnQa4.net
どころでリム打ちパンクには強くなるのかな>サスペンション

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:24:05.09 ID:tKXtBtCr.net
安価であっても一定の評価のあるフルサスは車道の凹んでる側溝を避けることなくそのまま通過できるくらいだから、そうい期待には十分応える
サイメンが憤死しそうだけど、実際悪路や街乗りではものすご効果あるのも事実だよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:08:48.72 ID:DKqUOX2C.net
ググってもわからなかったんで質問。スラムeタップって小径車(20インチ)でもOKなんかな?ワイヤー減るからメンテナンスとか楽なんじゃないかなと思ってるんだが。まぁ、おバカ丸出しカッコ良さ重視の愛機のおバカ度上げたいのが本音なんだけどね。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:21:21.73 ID:8Q7gLpNs.net
>>422
車輪小さいとeTapがだめな点が思いつかんけど
なんで駄目だと思った?

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:35:11.19 ID:J8StFMPi.net
ロックアウト出来ないサスなんかゴミ

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:47:26.92 ID:DKqUOX2C.net
>>423
以前なんかの記事で不可ってのを読んだ気がしたんだよね。何か他のと勘違いかもと思ってググっても見つからないし。
冷静に考えれば大丈夫だよなぁ。情弱丸出しで申し訳ない。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:56:32.26 ID:8Q7gLpNs.net
>>425
昔のマビックの無線コンポが混信しやすかったのとごっちゃにした記事でも読んだんじゃない?
小径車だとRDとか多少遠くなるし

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:02:55.34 ID:DKqUOX2C.net
>>426
そうかもしれないなぁ。夏ボーナス手付かずなんでeタップ&クランク等につぎ込むか。ありがとでした。

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:54:16.78 ID:qCd924vp.net
eタップってなんじゃろ、ってググってみたら値段すごくて驚いた
でもワイヤレスっていいな

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:59:46.28 ID:J8StFMPi.net
ワイヤレスの利点なんて対してないと思うが
性能なら明らかにEヅラの方が上

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:09:22.28 ID:LwubGh/7.net
>>418
あんなルック車のサスなんて、バネの内側はなんちゃってショック、せいぜい中身がフリクションダンパーじゃないの?

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:09:40.44 ID:GpHwnXAr.net
小径折り畳みならシフトワイヤーが無いetapのメリットは大きい
ネックは値段と入手性

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:46:20.33 ID:v2i1Sixx.net
超イミフ
何故小径ならeタップのメリットがあるのか?何故折り畳みならメリットがあるのか?
これが分割式フレームなら分かるけど

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 08:41:19.51 ID:efUugNzD.net
小径でのメリットはわからんけど、折り畳む機会が多いならワイヤーへの負荷、微調整の簡略化で多少はメリットあるんじゃない。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 09:16:20.41 ID:h9RBtMFv.net
>>417
そうそう
そういうコイルスプリングとかのをサスだと
あくまで見た目でそう思ってたって話よ
ところで90年代の代物の話しは凄いって話なの?
時代遅れって話なのか?どっちよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:26:30.97 ID:o2cPXYrQ.net
>>433
それはケーブルの話やろ?
Eヅラならアジャストズレへんやん

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:27:28.02 ID:o2cPXYrQ.net
ていうか小径車レベルならEアルテで充分だと思う

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:59:43.91 ID:LQ63HxuT.net
昨日天気がいまいちだったのでロードでの遠乗りはあきらめて都内ポタに切り替えた。
神楽坂とか浅草行ったり低速での観光、ショッピングは小径楽しいわ。青山でKHSとかデローザの混成軍団に出会ったけどあまりにものんびりすぎるんで追い抜いた。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:32:33.73 ID:efUugNzD.net
>>435
eタップはブレーキワイヤー(ケーブル)しかないからメリットあるでしょ。eタップよりこっちのコンポが、とかの話しじゃないし。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:21:43.23 ID:9oquwo6O.net
>>438
じゃRD無線にするメリットってなによ?

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:24:06.05 ID:jp80x0Oq.net
>>439
そういうこと言い始めると最終的には「なんで無線化したの」ってメーカーに尋ねることになるぞ

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:25:31.71 ID:jp80x0Oq.net
おっと、なかなかいい感じのID出た

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:46:30.13 ID:efUugNzD.net
>>439
頻繁に折り畳むならケーブル負荷とかあるでしょ。それに伴い微調整必要になるとか。気にする、しないは人それぞれだが。

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 18:10:02.27 ID:PEC+51TT.net
ポケロケをドロップで組んであるけど、RDはフルアウターで2mを越えているのよ
引くのはまあいいとして、緩めるのはどうしてもレスポンスが落ちる
折り畳み部は傷みやすいのもあるし、予算が許すならetapにしたい
Di2はワイヤーを引っ張り回さなきゃだし、バッテリーの搭載位置の問題があるから欲しくない

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:42:07.38 ID:ETCAmSuG.net
なんでそんなに長い必要があるの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:38:33.14 ID:LPzujjeV.net
ドロップ以外でポケロケ組むひといるの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:56:54.48 ID:Q7Jh/Egb.net
ブルホーンとか。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:00:13.50 ID:Q7Jh/Egb.net
>>444
折り畳みだと途中で余裕持たせなきゃならないし、
おまけにホイールベース長めの小径だったりすると、
2m超えるかどうかはともかく、
ロード用の標準的なワイヤーセットだと
長さ足りないこともあるよ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:27:03.63 ID:P3Ena83W.net
フラットバーからライザーバー、プロムナードかもめへ
前傾姿勢のママチャリで何か変たけどやっぱりグリップはハの字が楽やね

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:32:15.66 ID:tPdSLc5u.net
折り畳み車はハンドル形状の制約があるからなあ
下手に替えると折り畳み機能に支障が出たりする
ブロンプトンなんか純正ハンドル、どれもしっくりこない
まあ体型、体格にも寄るだろうが
 

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:49:31.23 ID:1UCMDqCT.net
初心者です。
無知な質問で恥ずかしいんですが、今ドンキで買った安物1万5千円位の折りたたみに乗ってます。
買い換えようと思ってるんですが、マークローザfとココッティビーで迷ってます。
オススメを教えてくれたら助かります( ´⚰` )
小径車が良い理由は見た目と駐輪スペースが限られているからです。
詳しい方教えてください⸜( ⌓̈ )⸝

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:55:47.13 ID:MUUu2AiA.net
>>450
マークローザでええんちゃう

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:00:09.63 ID:1UCMDqCT.net
>>451
ありがとう( ´౪` )
マークローザが気に入ってるんですが、
ココッティビーが安くてカゴ付きなので迷ってました。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:03:36.03 ID:CFf1u4nE.net
カラクル持ってる人いる?
超過疎地域なので、実物を見られるところがない。
20インチでエアサス付きでブロンプトンより小さくたためるらしいけど。

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:32:42.27 ID:TfALyqM0.net
>>453
持ってはいないけど最近試乗してきた。
ブロより横幅は取らないようにたためる。その代わり高さはちょっとある。
比較イメージが公式サイトにあるから見るといいよ。
大型のスーツケースに入る大きさ。

マグ8
、ブロ、dahon Mu
SlX 、全部試乗したけどca
racle
が一番好みだった。買いたかったが残念ながら今年は予算が降りず。。。いつかは買いたい。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:33:03.81 ID:Kv0O5U10.net
>>452
マークローザの方が断然可愛いと思う

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:45:04.67 ID:y/R9FBXb.net
>>454
工作員乙
いくらステマしてもシートポストの件を僕達は決して忘れないよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:25:51.04 ID:sOPGlCrK.net
初めてちゃんとした?折りたたみ自転車を買おうと調べています。
車載でも利用したいという理由で折りたたみを 候補にしていますが、使用頻度、走行距離共にそこまでではありません。
予算はMAX8万で、今はDAHONのD8を候補にあげているのですが、他に検討した方がいい機種やおすすめはありませんか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:49:06.06 ID:d8Ab+/i9.net
>>457
Tern

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:01:24.03 ID:ZoLHihNb.net
そこまででないということだけど、予算が8万円でスピードD8ってとこに思ったよりやる気を感じる

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 01:12:56.22 ID:vF/OBN86.net
>>448
セミドロップなんかも結構いい

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 01:13:08.50 ID:PsFa+Y4B.net
>>457
tern LINK/Verge N8 とか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 02:11:40.92 ID:jhA4eemMF
>>452
http://www.ikesho-n.jp/mypallas/products/products_list/category06/5.html

463 :455:2017/08/02(水) 02:10:15.69 ID:UnAgtGAs.net
ありがとうございます。
tern LINK/Verge N8 は調べてみます。
金曜日に時間が出来そうなので、一度専門のお店を覗いてみて、現物を見て見ようと思います。
幸い大阪なので、調べてみると専門のお店もいくつかあるみたいなので…!

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 06:02:52.30 ID:HxeuoPHg.net
全くKHS出てこないけど何で?
ユーザとしては寂しい
エラストマーの後輪ダンパーとかミニベロロードとしては秀逸だと思うけどな

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 06:06:36.50 ID:eOQITWyq.net
そりゃユーザーがオススメしないからじゃない?
もっといいところやおすすめポイントをアピールするんだ!

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:17:13.42 ID:bhVSny2h.net
ダホンのVybe D7ってどうでしょう?
10kg以下で探していたけど、輪行でなく車載メインなんで11.8kgながら重さだけ妥協すると
20インチ、変速機、マッドガード付きと全部入りって感じで魅力的。
スペックから想定するより値段が安くて逆に心配なくらいです。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:36:03.67 ID:qS9aDMKU.net
>>464
P-20RACもF-20RCも気になるけど、KHSは話題に挙がらんよね。もっとアピっていいよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:14:37.95 ID:NS1+NGne.net
>>464
KHSの事を書くとアンチが湧いてきて面倒だから
あと取り立てて秀逸ということもないかな

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:17:57.71 ID:BHzvggIZ.net
折りたたみに複数サイズを用意しないのはなんでだろう

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:05:24.21 ID:5XruQrT+.net
質問させてください。
いろんなところで自転車に乗りたいなと思って
CYLVA F8F F8F206
が気になっているのですが、この重量でも電車やバスで持ち運ぶのって結構大変でしょうか?
20代男性なので、力はそこそこです

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:12:32.30 ID:mj8CgOi3.net
60代以上で折り畳み乗ってる人居るかな?

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:21:09.65 ID:7NtKjXkp.net
折り畳みの車椅子なら

総レス数 1006
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200