2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 125

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 14:09:41.88 ID:3ClY7ao5.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 124
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495767770/

過去スレ
折り畳み&小径車総合スレ 123
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492571654/

折り畳み&小径車総合スレ 122
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488205254/

折り畳み&小径車総合スレ 121
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483102828/

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 01:13:08.50 ID:PsFa+Y4B.net
>>457
tern LINK/Verge N8 とか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 02:11:40.92 ID:jhA4eemMF
>>452
http://www.ikesho-n.jp/mypallas/products/products_list/category06/5.html

463 :455:2017/08/02(水) 02:10:15.69 ID:UnAgtGAs.net
ありがとうございます。
tern LINK/Verge N8 は調べてみます。
金曜日に時間が出来そうなので、一度専門のお店を覗いてみて、現物を見て見ようと思います。
幸い大阪なので、調べてみると専門のお店もいくつかあるみたいなので…!

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 06:02:52.30 ID:HxeuoPHg.net
全くKHS出てこないけど何で?
ユーザとしては寂しい
エラストマーの後輪ダンパーとかミニベロロードとしては秀逸だと思うけどな

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 06:06:36.50 ID:eOQITWyq.net
そりゃユーザーがオススメしないからじゃない?
もっといいところやおすすめポイントをアピールするんだ!

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:17:13.42 ID:bhVSny2h.net
ダホンのVybe D7ってどうでしょう?
10kg以下で探していたけど、輪行でなく車載メインなんで11.8kgながら重さだけ妥協すると
20インチ、変速機、マッドガード付きと全部入りって感じで魅力的。
スペックから想定するより値段が安くて逆に心配なくらいです。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:36:03.67 ID:qS9aDMKU.net
>>464
P-20RACもF-20RCも気になるけど、KHSは話題に挙がらんよね。もっとアピっていいよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:14:37.95 ID:NS1+NGne.net
>>464
KHSの事を書くとアンチが湧いてきて面倒だから
あと取り立てて秀逸ということもないかな

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:17:57.71 ID:BHzvggIZ.net
折りたたみに複数サイズを用意しないのはなんでだろう

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:05:24.21 ID:5XruQrT+.net
質問させてください。
いろんなところで自転車に乗りたいなと思って
CYLVA F8F F8F206
が気になっているのですが、この重量でも電車やバスで持ち運ぶのって結構大変でしょうか?
20代男性なので、力はそこそこです

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:12:32.30 ID:mj8CgOi3.net
60代以上で折り畳み乗ってる人居るかな?

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:21:09.65 ID:7NtKjXkp.net
折り畳みの車椅子なら

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:32:43.67 ID:vF/OBN86.net
>>470
出来るけど、折り畳んだ時のサイズが大きめで重量も軽くないから嫌になってくると思う
後々買い替えたりカスタムするくらいなら予算2、30万ぐらいで探した方が結果的に安く済むよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:45:58.14 ID:5XruQrT+.net
>>473
ありがとうございます!
なるほど、では入門向けのオススメの機体があれば教えていただきたく存じます

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 11:24:47.03 ID:XE4funJn.net
>>464
とりあえずPシリーズのディスク用フレーム出してくれ、話はそれからだ
フロントサスはいらん

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 11:30:31.95 ID:N4J3wS9Q.net
>>475
ぼくのかんがえたさいつよ仕様だけど価格はそのままでね!

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 13:14:08.40 ID:uwIPzV8I.net
>>469
ワンサイズでも売れるからでしょ?
2サイズや3サイズ用意されてるモデルも少ないけどあるけどね
バイクフライデーはサイズオーダーや重量制限して軽量パイプ仕様も対応してるでしょ?

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 14:42:06.11 ID:pooSbwMD.net
>>466
その価格でDAHONならルートにしときなさい
Vybe D7より走行性能良いし ハンドルステムもアジャスト有
(チェーンリングがVybe D7は48T ルートは52T)
現在2系統ある日本の代理店では
アキボウの方が断然アフターが良い

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 14:55:25.08 ID:pooSbwMD.net
>>466
Vybe D7にはボトルゲージ台座がなかったり
細かい部分でもルートの仕様の方が上
DAHON自体折り畳みで特許沢山持ってる
専従トップメーカーの1つだから
フレームに関しては一番下のクラスのルートやVybe D7でも問題ないよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:16:51.88 ID:Ue/WvJU/.net
ボトルゲージ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:22:27.19 ID:5s66L++p.net
ボトルの寸法でも測るんかい>ゲージ

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:24:36.52 ID:yqB32oTX.net
>>471
その辺にいるでしょ
趣味で折り畳み乗っている人を雑誌で見たことあるし
日常の足に使う人だっているよ
年齢関係ない

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:50:54.62 ID:pooSbwMD.net
すまない打ち間違いケージ

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:34:52.89 ID:CrpsP9Uz.net
素でゲージだと思ってたくせに打ち間違いとか

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:44:43.75 ID:I64cjJVc.net
RDのはゲージでいいんだっけ?
車のはロールケージだよな
英語が不自由なのにカタカナ表記されると更に分からん

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:46:43.83 ID:nPgxRn68.net
>>485
は?とことん基礎学力が無いなお前www

ケージ→「枠」とか「籠」って意味
ゲージ→計測器

リアディレーラーのプーリーケージがどこをどう解釈したら「ゲージ」になるんだ?www


これが夏休みクオリティーかwwwwww

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:50:20.19 ID:ms4WYIrh.net
小さいことに噛み付いてくる執念深いサイ◯ン信者みたいな荒らしの言い回しには特徴あるからどんどんNGワード登録すると吉

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:56:49.43 ID:5s66L++p.net
ミニベロ乗りの俺はあいつ大嫌いなんだが

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:43:02.39 ID:vF/OBN86.net
>>474
輪行して観光を楽しむのが目的なのか、走るのが目的なのか分からんから何とも
個人的にはバイクフライデーかブロンプトンか最近流行りの安くて軽いやつ(UL7とかダホンから出た6.9kgのやつ)
ここらへんがオススメ

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:44:07.74 ID:I64cjJVc.net
>>486
オレも前はケージだと思っていたけど、2chでゲージだと力説されたぞ
ググるとゲージとケージが半々だし、何だか分からん

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:51:52.17 ID:1WXObSg9.net
ケージはcage
これをゲージと読むやつはいない

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:58:28.26 ID:muvVvZLS.net
あぶないcage
これはデカと読む

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:03:34.42 ID:/PleHT4r.net
このスレおもいだした
自転車用語を微妙に間違うスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436546937/

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:20:42.75 ID:jInXhmU6.net
>>490
シマノのパーツリスト見てみ。
ちゃんとcageになってる。
short cage とか long cage とか。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:41:55.41 ID:ft+2tFWk.net
>>490
ゆとりカスwww

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:00:23.89 ID:RRf2bumk.net
文章のみのやりとりでは間違いや曖昧な表現を正さないと誤解や語弊を生むね。
スレタイにミニペロを入れないのは正解ということだね。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:01:40.65 ID:tyo+thWV.net
どうやったらゲージになるんだよ
檻かよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:02:40.02 ID:tyo+thWV.net
それもケージじゃねえか

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:02:52.08 ID:tyo+thWV.net
バカじゃねぇの

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:03:55.89 ID:0V9f/5kw.net
ミニペロペロ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:41:41.23 ID:Ch4VHFTY.net
アボカドをアボガドだと最近まで素で思ってたし言ってた死にたい

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:46:21.50 ID:mJ8uzPS5.net
こんなことで延々盛り上がれるのか。
平均年齢高そう。

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:46:36.76 ID:99wAblQe.net
>>501
スペイン語発音ならガだから

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:04:51.72 ID:5N01Nf0S.net
スペイン語でアボガドとは弁護士のこと
スペイン語のアボカドの発音はアグアカテ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:02:33.80 ID:QacUMh+g.net
ニコラスケージ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:16:24.32 ID:KDBYi1Lv.net
kagome-kagome

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:37:44.27 ID:WgdA+AiX.net
>>474
似たような値段ならダホンのホライズあたり。カスタムもしやすい。
ただ、もっと走りたくなってカスタム費がかさんでいくだろうから、初めにちょいと奮発して(20〜25予算を見て)走行性と携行のバイクフライデー。携行特化と頑丈さのブロンプトン。あたりをオススメする

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 02:19:43.33 ID:RkgdS4ZP.net
恥ずかしいのは間違って覚えてたことじゃない
一度指摘をされれば普通は自分でcageの意味を調べてみるでしょ
それをしない怠惰な精神が恥ずかしいんだよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 06:03:33.94 ID:KKDMVJ8d.net
他人の間違いに対しての指摘の仕方を見るとその人の人間性が見えてくる

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 06:09:31.97 ID:ApeJzHma.net
意味が解るならいいじゃねぇかよw
正しい外国語教室じゃねぇんだからよ。コメケェ事は委員だよ!

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:47:25.48 ID:pHzcxV+K.net
昨日ブロンプトンでトレーラー牽引してるのを見た
まさかブロンプトンで長距離ツーリングなんかしてないよな?

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:44:18.70 ID:1UoCZv48.net
>>511
ウィキペディア日本語版にも項目があるほど有名な世界的自転車冒険旅行家の
ハインツ・シュトゥッケ氏はブロンプトンも使ってるけどな?

http://imgur.com/koFlckL.jpg

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:50:51.48 ID:bzWkOknH.net
極小径で引いてる奴いたな

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:17:34.26 ID:GIimgNW6.net
>>512
そんくらいのレベルにならないといないってことだろ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:25:22.28 ID:qPos4uWi.net
>>513
トラボイの人は我が強すぎて荒れる原因になる印象…

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 14:04:38.24 ID:ayRASQCg.net
>>51
面白い奴だなお前w
ブロで長距離ツーリングなんてそんなギネスブック級自転車旅行家じゃなくてもやってる奴結構いるわw

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:21:31.87 ID:GIimgNW6.net
>>516
殺すのは最後にしてくれ

ブログとかでも2,3人しか見たことないんだよな
ちゃんと探せば1000人くらい出てくるかな

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:39:17.91 ID:urXL7yqv.net
>>517
なんかいっぱい出てくるんだけど。
http://imgur.com/r0yikK8.png
http://imgur.com/gYAhImx.png
http://imgur.com/bnPNtWV.png

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:48:25.87 ID:GIimgNW6.net
>>518
2枚目の写真の真ん中らへんの変なハンドルってなに?
食パンの袋を止めるアレみたいなやつ

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:54:06.11 ID:LpXeL9EZ.net
>>519
オフィシャルのBROMPTON P6Lの説明だと
「複数のグリップ位置を選べる汎用性の高いPタイプハンドル」
 って書いて在るよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:23:14.79 ID:quXQVa81.net
ブロンプトンとかバーディなんかは何キロまで乗れるとかの制限無いのかな前後にバックと乗る人の重量て100キロ越えは確実な気もするけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:28:47.14 ID:bzWkOknH.net
なんで只でさえ走行性能劣る小径で荷物積みたがるんだろ。
出来るだけ身軽に取り回しのよさを活かして短距離を軽快にってのが利点でしょうが。
こう言うと趣味は人それぞれとか言うんだよな。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:38:09.51 ID:0LLehNpB.net
>>522
テントとシュラフ積んで自転車旅行してるんだろ
日帰りなら軽装だ

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:38:11.76 ID:DWjpudZc.net
短距離ならママチャリで十分だからな。
長距離がどうのより、輪行した先で自由に動きたいと
なるとある程度長距離も走れないと困るわけで。
その距離は人によって違うかもしれないが、やはり
100キロメートルは走れる余裕がないと困る。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:39:52.98 ID:bzWkOknH.net
>>523
なんか小汚いイメージ

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:42:12.31 ID:DWjpudZc.net
そもそも小径が走行性能劣るというのもよくわからない。
どの部分を比較して劣ると判断したのかな。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:42:27.94 ID:FpDu0u/X.net
別にそういうことじゃなくね?
遠くに行きたいなら自動車で行けばいいわけだし。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:52:06.92 ID:iG1E77Yt.net
>>526
神学論争は興味ないんで。劣るのは間違いない。でもそれ以上にメリットもある。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:02:33.37 ID:0LLehNpB.net
>>525
結局イメージかよ
アホらしい

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:11:40.52 ID:lG5r0O5P.net
>>521
前にバックはしないだろう?

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:22:46.20 ID:FwQBa3FZ.net
>>528
「それ以上」なのか?「それ以上」にデメリットを上回るメリットがあるのか?
本当にそう思っている?自分を誤魔化して生きてはいないか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:40:26.21 ID:iG1E77Yt.net
俺の小径の最大のメリットは遅く走っても恥ずかしくない、だ。
街ポタしたい時に、ヘルメット被らなくてもいいし、ビブはかなくてもいいし。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:42:51.76 ID:28uMrsjM.net
>>522
写真みたいに小径のブロで荷物積んでキャンプや長期旅行する人は
サドルと荷台の高低差利用して大型バックパックを縦に積めるからだよ
ロードに4サイドみたいに荷物バラバラじゃないから自転車から離れる時も
バックパックを一つ担げばいいしブロの場合は小さくなって輪行もやりやすいから
フロントバッグ入れても片方の手にフロントバッグ 片方に車体 背中にバックパックでOK

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:45:44.40 ID:DWjpudZc.net
>>528
神学論争を持ち出したのはお前じゃね?

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:46:20.54 ID:DWjpudZc.net
>>527
近くに行くのも車か徒歩でいいだろ。
お前馬鹿だろ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:47:41.31 ID:DWjpudZc.net
俺がくだらない議論を終わらせよう。

ロードもクロスも小径もママチャリも全部買い集めろ。
そうすれば優劣とか他人の使用シーンにあれこれ言わなくなる。

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:07:39.54 ID:R0ecr4o6.net
ブロンプトンの26インチ版とかあったら欲しいわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:12:29.68 ID:iG1E77Yt.net
>>534
いや事実なんで。疑念を差し挟んで屁理屈こねようとしたんだろ?w

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:45:44.73 ID:LvRFeyK9.net
>>533
前にブロの荷台にうまく小さめのスーツケースを縦(平べったくない方向という意味)に載せてる写真見たことあるわ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:30:01.98 ID:KKDMVJ8d.net
>>532
ヘルメットは安全のためにかぶろうよ
かぶらなくていいは禁句だよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:59:02.34 ID:PrPjsq6S.net
他人がノーヘルでも俺には関係ないからどっちでもいいな

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 20:31:12.47 ID:2IfPr/3d.net
>>522みたいな人は、自動車で言うと軽で大阪から東京まで数百キロ走ったという話を聞けば、「軽は近距離を手軽に走るもんじゃないの!? ムキーッ!!」とか発狂するんだろうな。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 20:44:44.62 ID:TWGCIptk.net
ロード原理主義のサイメン信者は小径スレを荒らすのは止めてサイメンスレで思う存分互いをなめあった方がいいと思うよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 20:56:31.92 ID:KKDMVJ8d.net
小径車で長距離は最善の選択ではないかもしれないが間違ってはいない
長距離=ロードの認識があるけどランドナーが一番だと思う

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 21:11:48.38 ID:WAmioSme.net
大間違いだよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 21:36:04.53 ID:TWGCIptk.net
例えば、ロードオタクがピチパンドロップハンドルで買い物に行ってポタリングして周りはどう観る?
サイメンが小径車は全然ダメ!とほざいてるがピチパンで通勤にも買い物にも使ってたらさすがに非常識、全然ダメってなる

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 21:46:41.12 ID:IIgizF30.net
最近乗り始めたニワカだけど
小径車は軽自動車みたいなもんなんじゃないかと

別に軽自動車だって長距離走れないわけじゃないし
手を入れれば普通車並みに走るようにもなる

ただ高速巡航メインならロードやクロスの方が効率が良い

逆に市街地が中心だったりストップアンドゴーな多い用途なら小回りが効く小径車にもメリットがあるみたいな

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:04:19.03 ID:04lI8lt4.net
どノーマルなBIRDY乗ってるんだけど20インチタイヤにしたら、
おぉ!ってなるほど乗り味変わるんかな?待ち乗りとのんびりポタリング(50qぐらいが多い)メインなんだけど。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:08:32.33 ID:TWGCIptk.net
サイメン飯倉のアレなところは、個人的な商売上または趣向上の基準で以って小径ミニベロ折り畳みを「全然ダメ」とほざいたところに尽きる
ロードのメンテ・コンサルタントなんかを商売にしてるからこそ、一つの自転車のジャンルを「全然ダメ」という狼藉
馬鹿でしかない
自分さえ(ロードさえ)良ければそれでいい、こんなのは業界にとって癌でしかない

これで終わりにしたいけどサイメン信者は年寄りで頭固まっててどうしようも

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:48:39.68 ID:0LLehNpB.net
>>547
自転車の場合エンジンが共通なんで、GD比が同じなら
ツーリング程度でタイヤ径の差なんて大した問題にならない
但し、極小径車になると大した影響はあるけどな

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:49:56.36 ID:p4zYki0E.net
老眼になってきて濁音と半濁音の見分けが難しい

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:58:58.26 ID:PrPjsq6S.net
>>549
ドッペル弄ってなかったっけ?

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:22:06.52 ID:nZ0chGah.net
>>549
読解力の無いガキが偉そうに講釈垂れるかwww

まあ、恥知らずで怖い物知らずなのが若さの特権って奴だな

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 01:03:34.71 ID:TTF602hK.net
>>553
これがサイメンです

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:27:42.42 ID:M+YuHK3f.net
>>538
だから、どこがどうなのか書けよ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:31:19.75 ID:rNljSBU3.net
ロードが圧倒するのは信号のない田舎道やヒルクライムくらいだろう。
ストップアンドゴーの場所はむしろ走り出しのいい小径のほうが
楽だよ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:34:59.51 ID:Y6co2f/g.net
>>541
どっちでもいいが、被らないと公言するのは見ていて気持ちいいものではないかな。

運動のためにロード乗ってる奴の中に、山登った帰りの
ダウンヒルをノーヘルでかっ飛ばすのがいるんだよな。
時速40キロはゆうに出ているからなあ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:42:23.87 ID:lSNLo1ul.net
>>557
自分も普段は帽子でメットかぶってないわ
そんなスピード出すことはないけど

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:49:43.15 ID:HKX2cBAv.net
オランダ人は合理的だからメット被らないよ
被っても安全性がアップするデータないから

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:50:13.60 ID:Y6co2f/g.net
>>558
事故じゃなくても、なんかの弾みで転んだ時にも守ってくれるから、
ヘルメットは被ったほうがいいと思うよ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:53:47.03 ID:Y6co2f/g.net
>>559
へえ、それは知らなかった。ググって読むと面白いね。
まあ、それでも俺はかぶるけど。

総レス数 1006
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200