2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 76人目【犯罪】

1 :松居一代:2017/07/08(土) 15:46:09.61 ID:8q8vllcT.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 75人目【犯罪】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496820564/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。しかし変更せずに立てるなら970前でもOK。
以後、「スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッド」は無効です。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 14:27:35.34 ID:nxY4HjZG.net
相変わらず猥褻関連の法令が好きなんだね、おちんぽ助平┐(´ー`)┌

(粗暴行為(ぐれん隊行為等)の禁止)
第五条 何人も、正当な理由なく、人を著しく羞恥させ、又は人に不安を覚えさせるような行為であつて、次に掲げるものをしてはならない。
一 公共の場所又は公共の乗物において、衣服その他の身に着ける物の上から又は直接に人の身体に触れること。
二 公衆便所、公衆浴場、公衆が使用することができる更衣室その他公衆が通常衣服の全部若しくは一部を着けない状態でいる場所
又は公共の場所若しくは公共の乗物において、人の通常衣服で隠されている下着又は身体を、写真機その他の機器を用いて撮影し、
又は撮影する目的で写真機その他の機器を差し向け、若しくは設置すること。

明文化されてるじゃん┐(´ー`)┌
これと点滅が一緒と言うなら、それを出しなよ┐(´ー`)┌

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 14:51:24.74 ID:zMnQNqlG.net
>>460
クスクス
お前が逮捕されたときにはまだその条例追加されてなかっただろw
でもお前はちゃんと逮捕されたよなwww

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:02:07.91 ID:nxY4HjZG.net
>>461
おちんぽ助平の頭がおかしいのは仕方がない事なんだが。
自分の猥褻好きを俺に投影したって、俺を盗撮犯にすることは出来ないのだよ┐(´ー`)┌

どんだけ精神病めばこんな発言が出来るのだろうなぁ┐(´ー`)┌

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:18:15.24 ID:zMnQNqlG.net
はい論破w
反論できなくて恨み言だけ
条例で事細かく禁止事項が追加されたのは性犯罪者にはお前のような気違いが多く、
屁理屈再犯者が後を絶たなかったため。

点滅ライトに関しては現行の規則を警察行政が運用、禁止指導してる現状で十分である、
と判断されてるから追加なんて必要ない。

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:48:32.50 ID:nxY4HjZG.net
>>463
> 点滅ライトに関しては現行の規則を警察行政が運用、禁止指導してる現状で十分である、
> と判断されてるから追加なんて必要ない。
そうなんだ。じゃぁその判断を文書で示してよ┐(´ー`)┌

おちんぽ助平は見て来たように物を言うけど、その事実を示したことって無いよね〜┐(´ー`)┌

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:58:35.18 ID:zMnQNqlG.net
はい、屁理屈が否定されるとすり替えに逃げますw
いま語るべきは法文を解釈の上で警察行政には違法行為を取り締まる権限がある、
点滅君は「おちんぽ」が大好きな変態で盗撮前科がある性犯罪者である。
この2点ですな。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:29:27.12 ID:E0XdqbWW.net
>>449
> >>427,428は俺の書込みだが、>>447は俺の書込みではないので、的はずれだね。
そうか、すまんな。

> 道路交通法だけを杓子定規に解釈するとダイナモは違法になるように見えるが、走行中には必要な光度があるし、JISでも前照灯として認められているので、ダイナモが違法だなんて問題視されることはないね。
でも、停止中と低速時は要件を満たしてないよ。
あと、「必要な光度」は要件を満たしてなくても良いの?

> 点滅君は、点滅を否定されるとダイナモを持ち出してくるけれど、ダイナモを持ち出してきても点滅合法の根拠にはならないよ。
いや、「前照灯の要件を満たしていないから違法」ならダイナモが違法になる、という事実を示しているだけ。

> それと、バカの一つ覚えのように、
> >規則を制定した当時の広報か報道を出してね。
> と書き込む奴がいるがお前か?
> そんなものはなくても、何の問題もないよ。誰も、ダイナモ式ライトが停車中や低速時に光度がなかったり不足していても、危険だなんて思ってないから。
ダイナモで停車中や低速で走行するだけで「前照灯の要件を満たしていない」ので前科者になるんだから大問題だろ。
スピード違反や駐車違反で前科者になる、と大騒ぎしていたじゃないか。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:30:50.62 ID:E0XdqbWW.net
>>450
> >>448
> オレの主張は
> 要件を満たせない自転車前照灯の点滅式(点滅モード)の使用禁止だw
で、その要件はダイナモライトを使用中の自転車が停車中でも、低速で走行していても満たせるものなのか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:45:06.58 ID:RBZVs4ZB.net
ダイナモなら時速20キロ位で走っていれば点滅しないし明るさも規定を満足出来るよね
点滅灯はどんなに早く走っても消えてる時があるでしょ
仮に0.5秒消えるとして時速20キロなら消えてる間に5.5メートルちょっと走る計算になるけど安全っていえるの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:51:53.08 ID:E0XdqbWW.net
>>468
> ダイナモなら時速20キロ位で走っていれば点滅しないし明るさも規定を満足出来るよね
規則が出来た当時のダイナモはLEDなんてないから時速20キロ位では要件を満たせないよ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:53:47.74 ID:RBZVs4ZB.net
>>469
要件満たせないソースあるの?

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:11:39.84 ID:E0XdqbWW.net
>>470
> 要件満たせないソースあるの?
自分の古い電球ダイナモの自転車。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:29:02.83 ID:c6JF5bWP.net
そんなのソースじゃないやん

そもそも聞きたいのは
消えた状態で0.5秒で5メートル以上も動くことが安全なのか?
なんたが

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:50:08.88 ID:zMnQNqlG.net
おちんぽ好きの変態で基地外の点滅君がまだ頑張ってたらまた来年あたりに合おうw

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:11:32.59 ID:E0XdqbWW.net
>>472
> そもそも聞きたいのは
> 消えた状態で0.5秒で5メートル以上も動くことが安全なのか?
> なんたが
規則ができたときに在ったダイナモで考えてみようよ。
停止時の無灯火からのスタートで安全に5m動くことができるの?

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:07:18.39 ID:V6XV5vhP.net
点滅爺、詰んでる詰んでるw
試合終了!

もう痛々しいよ
法律や法議論をもっと知ろうな

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:14:15.96 ID:c6JF5bWP.net
>>474
はぐらかすことしかできないんだ

残念な頭脳でカワイソウ(;_;)/~~~

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:15:58.04 ID:c6JF5bWP.net
時速20キロで走っている5メートルと静止状態から走り始めた5メートルは等価ではないな

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:22:18.75 ID:E0XdqbWW.net
>>476
> はぐらかすことしかできないんだ
規則ができたときにLEDは無かったからね。
元々ダイナモが違法になるような規則ではないのだよ。

>>477
> 時速20キロで走っている5メートルと静止状態から走り始めた5メートルは等価ではないな
消えているという事実はどうなの?

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:30:28.39 ID:c6JF5bWP.net
>>478
ダイナモなら動き出せはライトはつくやん

ダイナモ違法なんて一言もいってないが
自分勝手に話ずらさないでほしいな

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:36:20.25 ID:E0XdqbWW.net
>>479
> ダイナモ違法なんて一言もいってないが
> 自分勝手に話ずらさないでほしいな
君は点滅の滅の時に前照灯の要件を満たしていない、と主張しているんだよね?
ダイナモだと停止時と低速時に前照灯の要件を満たしていないのだが?
ダイナモが違法でないなら、点滅も違法ではないことになるね。

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:47:36.64 ID:c6JF5bWP.net
ほら
また自分の好きな言葉に持って行って
疑問には答えられない
点滅で消えてるときに要件を満たしてないかどうかなんて聞いてない
安全かどうかを聞いてるの

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:00:28.00 ID:E0XdqbWW.net
>>481
> 点滅で消えてるときに要件を満たしてないかどうかなんて聞いてない
点滅が違法なんじゃないの?
スレタイにも書いてあるよ?

> 安全かどうかを聞いてるの
安全かどうかは自分で判断して、連続点灯か点滅を選べばいいだろ。
薄暮や明るい市街地なら点滅の方が被視認性が高いだろうし。
点滅では危険だと思えば連続点灯すれば良いのでは?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:03:34.58 ID:c6JF5bWP.net
じゃ何のために点滅してんの?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:04:35.70 ID:c6JF5bWP.net
>>482
そう判断した根拠は?

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:11:12.14 ID:c6JF5bWP.net
明暗順応悪いんで点滅灯だと前が見えなくなるんよね
対抗されても見栄辛いんで迷惑に思ってるんだ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:11:49.20 ID:E0XdqbWW.net
>>483
> じゃ何のために点滅してんの?
書いてあるだろ。

> そう判断した根拠は?
経験則だ。

で、こちらの質問には回答する気は無いんだね?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:11:49.62 ID:c6JF5bWP.net
対抗×
対向○

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:13:09.39 ID:c6JF5bWP.net
>>482
点滅が違法なのね

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:14:06.29 ID:E0XdqbWW.net
>>485
> 明暗順応悪いんで点滅灯だと前が見えなくなるんよね
> 対抗されても見栄辛いんで迷惑に思ってるんだ
運転しない方が良いのでは?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:14:56.85 ID:c6JF5bWP.net
で違法の点滅で走らせたいのか
犯罪教唆?だっけ?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:15:35.73 ID:c6JF5bWP.net
>>489
点滅灯が対向して来なければ問題ないよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:16:37.71 ID:E0XdqbWW.net
>>488
> 点滅が違法なのね
違法厨はそう言っているね。
合法派は合法だと言っている。

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:18:15.18 ID:E0XdqbWW.net
>>490
> で違法の点滅で走らせたいのか
> 犯罪教唆?だっけ?
違法と言っているのは違法厨だし、点滅を強要しているわけでもないね。
被害妄想もひどいようだから運転しない方が良いよ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:18:47.92 ID:c6JF5bWP.net
スレタイに書いてあるんじゃないの?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:19:38.40 ID:E0XdqbWW.net
>>491
> 点滅灯が対向して来なければ問題ないよ
点滅信号は大丈夫なのか?
緊急車両の回転灯は?
工事現場の点滅灯は?

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:20:04.81 ID:c6JF5bWP.net
運転するのは俺の自由じゃん
自由を奪うつもりか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:20:41.03 ID:E0XdqbWW.net
>>494
> スレタイに書いてあるんじゃないの?
それは違法厨が書いているから違法厨に言え。
合法派は合法であることを主張しているだけだ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:22:02.11 ID:c6JF5bWP.net
>>495
信号機がまぶしいことなんかないでしょ
工事現場の点滅灯は動かないから対処できる
緊急車両のライトも目線ではないな

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:22:38.50 ID:c6JF5bWP.net
>>497
あなたがスレタイに書いてあると言ったんだよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:23:00.21 ID:E0XdqbWW.net
>>496
> 運転するのは俺の自由じゃん
> 自由を奪うつもりか?
他の交通に危険が及ぶ可能性があるなら運転を控えた方が良いよ。
事故を起こしてその主張は通らない。

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:24:00.25 ID:E0XdqbWW.net
>>499
> あなたがスレタイに書いてあると言ったんだよ
だから?

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:25:30.98 ID:c6JF5bWP.net
>>500
点滅で走ることで他の交通に危害が加わるおそれがあることはどう考えるの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:26:27.20 ID:c6JF5bWP.net
>>501
私はそんな主張をしていないといったはずだが

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:30:10.33 ID:E0XdqbWW.net
>>502
> 点滅で走ることで他の交通に危害が加わるおそれがあることはどう考えるの?
点滅は自転車だけではないし、禁止されているわけでもない。

短いトンネルが連続して存在する区間もあるわけだから明暗順応悪いと自覚しているなら運転は控えるべきだろう。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:30:37.71 ID:E0XdqbWW.net
>>503
> 私はそんな主張をしていないといったはずだが
だとしてらスレチだね。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:32:13.73 ID:c6JF5bWP.net
>>504
他もやってるから自分もやっていいって論理ですか
明暗順応がわるいと運転してはいけないという法律ほあるのかな?

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:35:33.29 ID:E0XdqbWW.net
>>506
> 他もやってるから自分もやっていいって論理ですか
違うよ。
点滅する灯火は自転車だけじゃないし、すべての点滅を禁止することは出来ないだろう、ということ。

> 明暗順応がわるいと運転してはいけないという法律ほあるのかな?
法律はないけど、運転は控えるべきでは?
例えば、てんかん患者の事故を見てどう思う?

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:37:18.41 ID:c6JF5bWP.net
>>507
テンカン患者の事故は適切な投薬がなされていれば防げた場合が多いと聞いている

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:37:56.00 ID:c6JF5bWP.net
>>507
ここは自転車版ではないのかな

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:38:24.59 ID:zRQiWoiA.net
>>504
『例えば高速道路が出来た頃、トンネルが多い区間で、トラックやバスの運転手の間で『原因不明の頭痛』や『めまい』が広まったことがある。その後の調査で、1秒間に10回のペースで目に飛び込んでくる照明が原因らしいと分かった。』

みたいな話もあるしな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:39:24.34 ID:c6JF5bWP.net
全ての点滅を禁止になんて誰か主張してるの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:41:15.37 ID:zRQiWoiA.net
>>495
ものを照らして確認する用に作られたもの
ライト自体を見られるように作られたもの

違いが分からんのですね?

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:41:46.61 ID:c6JF5bWP.net
点滅ではしるとテンカン発作をおこさせる可能性があるのか
危険だ

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:45:55.68 ID:E0XdqbWW.net
>>508
> テンカン患者の事故は適切な投薬がなされていれば防げた場合が多いと聞いている
そう、薬を飲むのを忘れたときは運転を控えるべきだね。

>>509
> ここは自転車版ではないのかな
そうだね。

>>511
> 全ての点滅を禁止になんて誰か主張してるの?
君は明暗順応が悪いけど運転したいんでしょ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:46:30.38 ID:E0XdqbWW.net
>>512
> 違いが分からんのですね?
明暗順応が悪い人には違いはないでしょ?

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:51:20.29 ID:4/BsMx85.net
>>515
違いあるよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:54:49.11 ID:zB2F0PBM.net
>>453
> 停まっていたのだから無灯火の過失を問えないって判決(が出た)って記事を貼ってやったじゃん┐(´ー`)┌
とあるネットの掲示板のこと?
裁判所や事件記録符号くらい出せないのか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:55:56.30 ID:c6JF5bWP.net
>>514
なんですぐ全てって拡大解釈するかな
自転車で走っているとき対向してくる自転車の点滅ライトはちょうど目線にくるから目潰しになる
信号機などほかのものは高さが違ったりとかたいして影響ないことがおおい

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:10:55.58 ID:mqMSf8No.net
>>ID:E0XdqbWW
お前はカメラで写真を撮ったことないの?
順光と逆光では全然撮り方が違ったりするんだよ。
お前はライブとか演劇とかのステージを見たことないのか?
シーリングライトとスポットライトは違うんだよ。
メーカーが前照灯としてるのとセーフティライトとしてるのの違いが分からんの?
設計が全く違うんだよ。

グーグル先生だけを頼って、ネット上だけでグダグダ言ってるだけじゃなくてさ (プッ
いろんな経験を積んで、いろんな知識をつけることをすべきだよ。

世の中に順応することは大切なことだぞ。

520 :草しか生えねぇーwwwwwwwwwwwwwwwww:2017/07/28(金) 00:24:21.50 ID:7dnKcHVc.net
>>519
その通りだw

ID:E0XdqbWWは知識が無さ杉www
自分で判断をすることがあまりできないかわいそうな人wwwwww
多分、ゆとり世代のだろう。
そして、ゆとり世代の中でも落ちこぼれの部類なのかもwwwwwwwww

その点、ウーパーは自分で判断はしているみたいだwww
だけど、頼りはグーグル先生だろうけどwwwwww
ゆとり世代を生むことになった原因の世代みたいな感じの人wwwwwwwww

まっ、どっちも馬鹿でキチガイな点は共通しているとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 05:04:42.70 ID:h7pKwmQd.net
>>518
> 自転車で走っているとき対向してくる自転車の点滅ライトはちょうど目線にくるから目潰しになる
> 信号機などほかのものは高さが違ったりとかたいして影響ないことがおおい
前からくる車がパッシングしたら目潰しになるんだろ?
パッシングは合法だよ。

>>519
前からくる自動車が手動で走行用前照灯を点滅させてきたら自転車の前照灯の点滅より眩しくないか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 06:26:27.93 ID:9EtWWqoa.net
また
ほかができるから
に持ってく

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 06:30:13.91 ID:9EtWWqoa.net
車のパッシングはまぶしいよ
故意に目潰しとして使ったら危ないわな
でも常にパッシングしながら走ることはしないよね

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:41:31.20 ID:5CN/RJBZ.net
>>465
>いま語るべきは法文を解釈の上で警察行政には違法行為を取り締まる権限がある、
権限があろうがなかろうが殆ど関係ないのだな┐(´ー`)┌
おちんぽ助平は「権限を行使した」事を前提にしているのだから、権限を行使した事実を示せばいいのだからな。
何故か知らねぇ言ってねぇで逃げまくっているがな┐(´ー`)┌

>点滅君は「おちんぽ」が大好きな変態で盗撮前科がある性犯罪者である。
脈絡が無さ過ぎる┐(´ー`)┌流石はおちんぽ助平┐(´ー`)┌

>>468
>ダイナモなら時速20キロ位で走っていれば点滅しないし明るさも規定を満足出来るよね
その時速20kmって法例のどこから持ってきたの?┐(´ー`)┌

>仮に0.5秒消えるとして時速20キロなら消えてる間に5.5メートルちょっと走る計算になるけど安全っていえるの?
街中で前照灯が何かを照らし出す事は殆ど無いのだから、なぜ危険なのか理解に苦しむな┐(´ー`)┌

ってーか、この条件ならメツノトキー(笑)の走行距離は2.8m弱になるんだけど計算すら出来ないの?┐(´ー`)┌

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:24:43.02 ID:LZgcbeOG.net
ごめんね
秒速出したところで計算終わらせてたわ
0.5秒だから進む距離半分だったね

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:41:08.41 ID:5CN/RJBZ.net
ところでさ。
瞬きってwikipediaの表記では0.1〜0.15秒、実測したら0.2〜0.5秒目を閉じているらしいんだけどさ。
瞬きって危険な行為かい?┐(´ー`)┌

点滅周期1Hzってライトも見かけない事も無いが、大体のライトが2Hz以上の周期で点滅しているのだから、
メツノトキー(笑)の期間って瞬きよりもだいたい短い訳だよな┐(´ー`)┌これって危険なのかい?┐(´ー`)┌

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 19:51:18.94 ID:h7pKwmQd.net
>>523
> でも常にパッシングしながら走ることはしないよね
そうだね。

違法厨は点滅は補助灯として使うように言っているね。
メーカーも点滅は補助灯として使うように勧めている。
ということは自転車の点滅をなくそうと思ったらメーカーに点滅モードを止めるように言わないとだめだね。
といってもライトメーカーは世界中にあるから多変だ。

やはり、明暗順応が悪い人は運転を控えた方が良いかもね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:59:53.94 ID:7dnKcHVc.net
>>526
また新しい条件が追加された (失笑
合法派の人は条件つけ杉じゃないか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:59:50.54 ID:gYsJ8y+g.net
法文にないことを付け加えてくるのが神田水道橋(点滅爺)です。
そして、論破され原点回帰w
延々とループさせ、このスレを荒らし続けますwww

そんなことより、早く偽装動画第二弾をお待ちしてます、神田水道橋様w

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 09:35:21.59 ID:filWpQ0E.net
>>528
そうかい?┐(´ー`)┌
「消えている間に何mも走るのだから危険!」と言うなら、瞬きも同様に危険だって話になるよね┐(´ー`)┌
俺が条件を付けすぎと言うより、おちんぽ助平が点滅憎し合法派憎しで喧嘩吹っ掛けすぎなんだよ┐(´ー`)┌

>>529
>法文にないことを付け加えてくるのが神田水道橋(点滅爺)です。
>そして、論破され原点回帰w
「点滅の滅の時は光度が無いから規定を満たさない」これ、法文のどこに書かれてるの?┐(´ー`)┌
煽りは自己批判にならないようにやらないと、馬鹿にされるだけっていい加減学習しなよ┐(´ー`)┌

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:46:50.72 ID:XCCxqSGx.net
えっ?光ってないときでも光度があるの?

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:30:24.45 ID:filWpQ0E.net
法令上、点滅する灯火は「ついている」のだから、
「点滅のメツノトキー(笑)には規定の光度が無いのだから無灯火!」なんて解釈が成り立たないんだよ┐(´ー`)┌

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:27:26.36 ID:bLRZgUow.net
「光度を有する前照灯を点滅で点けている」wwwww。

日本語の読み書きをちゃんと勉強しないと、このような恥ずかしい(〃д〃)発言を堂々と宣うという罰ゲームのような憂き目に合います。
信じられない事に、本人は至って本気で正論を言ってるつもりです。
病気なんですから笑わないで聞いてやってください。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:49:12.57 ID:XCCxqSGx.net
えっ?法律上、光ってないときでも光度があるの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 15:12:27.94 ID:filWpQ0E.net
光度は無いが「光度を維持しろ」という規則じゃないから問題ないよ┐(´ー`)┌
だってそんな解釈したらダイナモが違法になっちゃうじゃん?┐(´ー`)┌

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 16:35:44.92 ID:XCCxqSGx.net
ダイナモのことなんかどうでもいいや

光度がないことは認めたんだね?

今回は撤回しないよね?

また「認めたのは俺じゃない」とか言って逃げないよね?

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:25:56.06 ID:yDA6lkiV.net
>ダイナモのことなんかどうでもいいや

だよね。街灯で大丈夫だからね。
点滅でも大丈夫だし、警察も無反応でスルーだからどうでもいいね。

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:38:10.95 ID:XCCxqSGx.net
また話を逸らす悪いクセが出たね

質問に質問で返したり、質問をはぐらかして逃げる悪い国会議員みたいだね

俺はダイナモのことなんか聞いてないよ?

点滅には光度がないことは認めるんだね?

今更撤回しないよね?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:44:34.10 ID:IINPrqmS.net
>>533
つけなければならない前照灯は、「光度を有する前照灯」だ。
君は「光度を有する前照灯」を買ったんだよね?

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:50:58.59 ID:OaMrdgeM.net
>>539
またぁー?
何べん同じことするの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:52:22.67 ID:yDA6lkiV.net
お前らさんは、「街灯は関係無い」がデフォルト設定なんだろ?
つまり暗闇でも視界を確保出来ることが条件。

それなら何でダイナモがおーけーなの?真正面だけ狭く照らすのでもおーけーなの?
光軸とかもテキトーなの多いけど、それは?

法律には「街灯考慮」と書いてないけど、一方で「停止時や低速時除く」「狭い真正面だけで良いとする」
なんてことも書いてないよ?

結局現実の線引きでは、街灯を考慮してるのは自明なんだけど。

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:55:40.06 ID:yDA6lkiV.net
「街灯関係無く暗闇でも視界を確保出きる光度を常時有する」

真正面だけでは、有してないよ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:57:59.29 ID:Zpos2/qh.net
吃音水道橋、完全に詰んだなw

馬鹿だな。最初から、違法厨に合わせなきゃいいんだよ。
最初からダイナモの話、保安基準の話、イギリスの点滅の話なんて関係ないんだよな。

10m先の障害物を確認できる光度があるかどうか。それだけ。
そこを光度がないと認めちゃったら、終了。

>>536から王手を突きつけられてんじゃん。
>>537>>539で、話を違う方にそらして誤魔化してもムダ。
アウト。詰んだ。

自分のやってる屁理屈手法を逆手に取られ、違法厨の屁理屈にやられたなw
本当の答えは合法なのに、吃音水道橋が負けただけ。
他の真っ当な合法派は負けてません。

吃音水道橋はお疲れ様。完全に詰みました。さようなら。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:00:48.36 ID:Zpos2/qh.net
ははははっ!
吃音水道橋、レスを流そうと、この短時間に必死じゃんw

>>538>>536の、違法厨の王手を跳ね返せずに誤魔化して逃げるんだなw
馬鹿の違法厨に負けるなんて、吃音水道橋、よっぽどの馬鹿
てか、重度の精神障害だな!
二度と合法派を名乗るな!

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:00:55.78 ID:yDA6lkiV.net
例えば弓なりのカーブを進んでいる場合、進行方向の斜め前方を、
「それは前方ではない」とでも言うのか?w
道幅があって斜め前方にいる人は
前方ではないのか?w

前方とは
https://kamezo.jimdo.com/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%99%E3%82%8A%E6%8A%9C%E3%81%91%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B/%E5%89%8D%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%AF/
>まとめ
道路交通法の「前方」とは特に限定されていない限りは真ん前だけけでなく、斜め前(車両の先端から真横に引いた線よりも前)を含んでいる。


釈師定規に「有してない時とがあるだろー」とかひたすら言うなら
ちゃんと全てにおいて釈師定規になれよ。
結局手前味噌で線引きしてるだけじゃねえか。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:02:07.26 ID:yDA6lkiV.net

みんながみんな吃音水道橋って人じゃねえからw

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:05:05.02 ID:yDA6lkiV.net
>>543
>他の真っ当な合法派は負けてません。

(どっちの立場がよくわからないけど・・)

それなら
ぜひとも君の合法論も書いてみてよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:52:10.03 ID:XCCxqSGx.net
逃げないでいいから

話を逸らさないでいいから

また、「あれを書いたのは俺じゃない」「みんな吃音水道橋って人じゃねえから」で誤魔化すのかい?

点滅には光度がないことは認めるんだね?

今更撤回しないよね?

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:09:43.03 ID:OaMrdgeM.net
>>545
「白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有するもの」
道幅があって斜め前方にいる人は、『交通上の障害物』になるのだろうか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:18:56.49 ID:XCCxqSGx.net
このスレを荒らし続けてきた神田水道橋(点滅爺)クン自ら

点滅には光度がないことを認めました

このスレの結論は当初の通り、点滅モード・点滅式は違法となります

これは世間一般、警視庁、公安委員会の見解と一緒です

今後また性懲りもなく「あれを書いたのは俺じゃない」などと言って

神田水道橋(点滅爺)クンが出現するでしょうが、負け犬です

スルーなさって結構です

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:00:44.82 ID:bLRZgUow.net
>>550
>神田水道橋(点滅爺)クンが出現するでしょうが、負け犬です
>スルーなさって結構です

負け犬なのは行政発信の時点で確定してるからw
その負け犬を弄って新たな爆笑コメントを引き出すスレなんでしょ?此処。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:04:59.46 ID:IUT8H6pI.net
>>540
法52条は「…光度を有する前照灯」をつけなければならない、だよね。
で、君は買った前照灯は光度を有する前照灯?
それとも光度を有さない前照灯?

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:07:48.53 ID:IUT8H6pI.net
>>549
「光度を有する前照灯」を「光度を有するもの」に言い換えるのはなぜ?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:07:50.37 ID:OaMrdgeM.net
>>552
光度を有することができる前照灯で、買った時は光度を有していない。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:11:49.14 ID:OaMrdgeM.net
>>553
都道府県によって違うから。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:11:49.88 ID:IUT8H6pI.net
>>554
「光度を有することができる前照灯」をつければ、「光度を有する前照灯」をつけたことになるの?

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:12:07.77 ID:OaMrdgeM.net
>>556
ならない。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:16:09.83 ID:IUT8H6pI.net
>>557
君は「光度を有する前照灯」にならない前照灯を買ったの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:20:29.70 ID:OaMrdgeM.net
>>558
違う。>>554で答えてる。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:48:47.07 ID:IUT8H6pI.net
>>559
あれ?
「光度を有することができる前照灯」をつけても、「光度を有する前照灯」をつけたことにならないんじゃないの?

総レス数 765
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200