2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 22:46:33.85 ID:3Q1MVCJp.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ51
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485444002/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491105181/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 22:47:07.46 ID:3Q1MVCJp.net
立てたよ〜☺

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:30:26.16 ID:CE9L1pPV.net
>>1
えらいっ!

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:41:48.45 ID:1gGaDBoo.net
パンク修理セットは役に立った。

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:45:44.71 ID:cIl/u8eB.net
ボトルケージ使ってる

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:39:05.88 ID:XlJ1MXkS.net
実家に置いてる大昔ホムセンで買った折りたたみチャリに100均ライトつけてる
年に数日乗る程度だし十分明るい

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 05:44:22.06 ID:w+Z60fVz.net
今の自転車に付いてる100均グッズか

ソーラーリアライト
リフレクタ
ベル
ワイヤーロック
ボトルケージ
ペットボトルキャップ
トップチューブバッグ(ポーチ)
サドルカバー
タイラップ
強力マグネット
半田
オイル

こんなに使ってると100均が無いと困るな

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:10:30.52 ID:4FG1h8h2.net
肩掛けバッグにセリアのメッシュクッションクリップで付けてみた。
ムレ防止には針金の枠が入ったやつのほうが確実なんだろうけど大げさになりすぎそうで。
まあバッグが汗で汚れて臭うのは防止できるだろうと

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:20:42.46 ID:4FG1h8h2.net
あと、ダイソーに200円でプライヤーっぽい形のワイヤーカッターあったけど、
ブレーキケーブルに使えるかなあ
銅線ケーブル用で鉄線はダメって書いてあったけど

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:27:03.74 ID:zYSMMD+a.net
ワイヤーカッターは専用品を使った方がいい

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 09:50:27.06 ID:ZMKs08Yp.net
ワイヤーカッターはちゃんとしたの使えってばっちゃが言ってた

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:15:38.02 ID:ORbwCTzN.net
たしか300円で新品なのにちょっと汚いやつでしょ?
アウターごときれい切れるよ
握力70あるけど切る時に力もいらないし普通の人でも大丈夫だと思う

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:31:41.32 ID:zYSMMD+a.net
握力70kgの人間意見なんか参考になるかいw

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:38:48.09 ID:4C2HjENE.net
握力70って十分にバケモンやろw

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:41:26.36 ID:1gPGDZ8A.net
おう、握しろよ

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:53:45.08 ID:zz0vwjxE.net
70gかもしれない

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 00:33:32.89 ID:MpPCcGhu.net
少し長めの手袋、手の平側がメッシュだけど
万一コケて手をついた時のディフェンス力はあんのかな
素手よりマシかな

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:07:12.79 ID:Z6HGEvdi.net
これ
http://i.imgur.com/v3ciYzO.jpg
このお掃除シートは界面活性剤やシリコン入ってないからボディ、タイヤ、水気切ってチェーンにも使える
シートが薄いからスプロケの隙間にも入る
チェーンオイルのまっ黒汚れがあっという間に落ちるからアルトベンリ
ライトはスタンドにつけてメンテの時に使える

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:35:58.13 ID:n8VM/vPh.net
70kgてsti壊れるわw

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 15:20:51.10 ID:O7ikp8dl.net
200円 ソーラーテールランプ買って来た
これいいな みんなが勧めるだけの事はある

使わない時は取り外してバックに入れようかと思ったが
それではソーラー充電出来ないと思案した結果
エポキシ接着剤で接着したよ  安いからこれでいい♪
(雨天に乗る予定は無し)

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 18:25:56.03 ID:kFc1e7s2.net
エキポシで固めたのならついでに防水しとけばいいのに

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:17:38.99 ID:yiovI261.net
>>17
皆無だよ
ソースは冬にそこそこ厚いグローブ+薄手で二重装着状態でコケた俺

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 03:09:35.76 ID:sDYrtOfz.net
>>7
これ以外まとめは無しですか?

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:49:12.88 ID:4fTic1qA.net
>>22
お前はただのアホ

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 16:09:34.31 ID:j98Iy04m.net
毎日鍛えておけば地面が割れる

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 16:16:49.75 ID:1XCFxtsd.net
鍛えなくても割れる則巻アラレ

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:42:41.87 ID:5sdrY9tV.net
>>18
主成分:アルトベンリ

何かよく落ちそうなイメージだなw

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 11:40:13.19 ID:SzsN+B3T.net
自転車の荷物締めるゴムバンド日本製が
良いな

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 22:25:15.86 ID:M/UR1Wap.net
bdf ()()

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 05:50:36.44 ID:DlM5bWcJ.net
ジャックナイフで頭から落下した場合など
本能的に手を付いてしまい手首骨折してしまう人が多い。
硬骨とちがい軟骨は自然治癒しないから一生手首が使えなくなる。
二輪車乗りは普段から転倒の練習をしておき手を付かずに体で受身を取る訓練をすべき。
いざと言うとき自然に受身が出るようにしておく。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 08:34:44.27 ID:WaeTB9bU.net
粋なリド大下

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 08:51:26.35 ID:/HrnMcAu.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 02:49:55.51 ID:lktH/BKB.net
>>30
フライングメイヤー食らったときの受け身とか柔道の体育でも習ってないわ。投げっぱなしの受け身とかかなり訓練しないと無理だしいつ地面と交錯するのかわからん。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 06:08:05.26 ID:agxbWI41.net
ブレーキを放さなければ手を付くことなんて無い
ジャックナイフでバランスが取れた後に横に倒れれば別だが
通常の勢いで前転すれば自然に背中から落ちる
実際何度か前転してるが一度も頭を打ったことは無い
コーナーで滑って転ぶ方がよっぽど危険

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 07:19:36.95 ID:8YROYjoL.net
あほなのかな?
すでに頭を強打したことがあるとか?

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 08:56:44.47 ID:lcU3GLB+.net
>>34
バランス取れそうで取れなかった時に、恐怖心から手を離して頭を庇って手首を痛めるって話だろ
お前が勢い良く前転したのとは話が別だと思うぞ

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 09:52:51.06 ID:P5r9vlyf.net
受け身の話じゃないのかよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 17:50:51.14 ID:erMVvou9.net
攻めで行こう!

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 18:10:34.15 ID:/G7pUhc4.net
はやくケツ出せよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 22:10:40.20 ID:08GbJ9vc.net
六角ってロードバイクにも使えますか?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 22:47:51.62 ID:PnfQiUJe.net
可能かどうかなら可能
ただし舐めやすいから役に立たない
舐めても構わないような部分(アクセサリーとか)になら使ってる

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 01:28:34.96 ID:TiOs5KsG.net
スポーツヘアバンドじゃなくバンダナサイズのハンカチをバンダナにした方がへんてこりんにならないで良い
ヘアバンド無駄遣い

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 09:47:15.90 ID:5lLYKbRn.net
>>40
会心の一撃だからな

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 20:00:45.79.net
まんきんたん

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 00:16:17.56 ID:CC8XsOZQ.net
猛暑でドリンクボトルに保温カバーした方が効果あるかな?ぬるくなる

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 05:52:37.87 ID:q/22bnI3.net
あのカバーじゃこの暑さじゃ気休めくらいだろうね
さいきんダイソーでモジュラーケージ見なくなった廃盤かな
買っとけばよかった_| ̄|○

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 05:58:28.71 ID:H3h/I55k.net
柔らかい保冷剤を筒状に凍らせてボトルに巻いた状態で保温カバーで覆えば

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 06:06:33.17 ID:/703XRpo.net
おとなしく保冷マグ使ったほうが良い

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 06:23:37.83 ID:0f91SsSj.net
>>46
昨日初めて見て即買ったよ
あるとこにはあるんじゃないかな

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 08:42:14.78 ID:TYPWU1w3N
うちの近くはまだ売ってるけど、赤、白、ばっかで黒が無い
廃盤になるんだったら赤白でもいいから買っておくか・・・

保温カバー + ひんやり水筒 + 保冷剤 でどうだろう

こんな感じの保冷剤 http://www.kilat.jp/prod_img/HE1080_1.jpg

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 20:20:10.19 ID:kHsZN6BV.net
ダイソー
電球型USBライト
http://i.imgur.com/QA0oMCv.jpg
http://i.imgur.com/I2LhsXd.jpg

6月から売ってたらしいけどようやく見つけた

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 20:25:53.82 ID:ANBvHNHh.net
>>51
どんなとき使うの?

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 20:38:18.54 ID:b/G3Jv/h.net
尼で¥160だった物件だなんか損した気分
トイレの照明には具合がいい、てか短いUSBライトの先だけをケータイの充電器で点けてたけれど
配線入れ替えて電球色のトイレにした
なんか裸電球ぶら下がってる風でクラシックだは

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 20:53:50.14 ID:xxge1BvJ.net
自転車乗ってる時にどう使うんだろ
夜整備時の照明?

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:09:41.11 ID:QtRXv3aP.net
>>51
スレに関係有りませんが?

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:34:55.55 ID:/qdBUzY1.net
>>54
これを外で使うなら別途モバブなんかも必要だよな
それなら最初から懐中電灯で事足りるだろうし
しかもバッグに入れてても転けたら高確率で割れそう
自転車用途としては恐ろしく使い勝手が悪いな

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:27:38.01 ID:OU/Hhamc.net
無理矢理自転車関連の用途を考えると
二階から自転車置き場を照らすとか?

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:45:22.62 ID:kHsZN6BV.net
ステムあたりにぶら下げてポジションライトにする
もしくは部品取り

転載
http://imgur.com/a/8OUs4

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:21:51.13 ID:uBlzUiEg.net
>>58
まともに画像も貼れないのかこいつは

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:31:41.42 ID:IeHy39b6.net
転載って書いてあるやん

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:35:51.17 ID:ArB0FKp4.net
テントツーリングの時にテント内で吊るすとか…?

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:45:28.88 ID:WXOeOFI6.net
ブザウザで見る分には何の問題もないけどな
JaneStyleでも2枚目以降のためにもう1クリック必要になるってだけだが

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:07:03.50 ID:nmAya0nY.net
ダイソーの40W型LED電球は消費電力が4Wだから6Wクラスの自転車用発電機で点灯させることが可能。
昇圧回路は自作するしかないが。

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 11:20:49.01 ID:okKLZB2d.net
降圧回路をバイパスじゃダメなの?

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 17:06:10.86 ID:pme86y0k.net
10年前に話題になってた記事でも漁って中の抵抗を計算して変更したら?
6V-6Wの発電機とか、なかなかのビンテージ品を持ってるようで

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 10:46:59.13 ID:9xPYNjgX.net
サイコン照らせるようなボタン電池式フレキシブルライトあればなー

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 11:33:17.81 ID:HO1MWpaJ.net
>>66
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/l/i/f/lifeisfreestyle2/fc2blog_20120627220158e60.jpg

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:12:54.83 ID:i0P0HC9g.net
バックライト点灯するの買えば解決する。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:39:01.05 ID:9xPYNjgX.net
>>67
どんな形の商品かよく見えない 100均の?

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:31:03.28 ID:HO1MWpaJ.net
>>69
「サイコン バックライト」で画像検索すると
同じことやってるのは引っかかる
http://pds.exblog.jp/pds/1/201510/06/69/c0310469_06444624.jpeg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201510/06/69/c0310469_06472065.jpeg
あとこんなのも
http://pds.exblog.jp/pds/1/200909/03/10/e0066210_2342752.jpg

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 17:05:04.65 ID:+CesugYX.net
>>70
三枚目は見づらくなってるような...

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:07:02.32 ID:HO1MWpaJ.net
>>71
ご本人様はむしろ見やすくなったようだよ。
検索キーワードは乗せたから自分でも調べてみたら?

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:11:00.28 ID:9xPYNjgX.net
>>70
サンクス 1枚目で分かった そういう使い方すれば良いんだね〜

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:14:58.09 ID:9xPYNjgX.net
>>73
1枚目写真ので白いLEDてあった?
持ってるの赤いLEDだわ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:36:37.78 ID:gO8v3Ev8.net
一枚目は一時期やってたけど反射して見づらくてダメだったわ

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:46:21.20 ID:v0gXzIho.net
>>72
いやそこまで興味ない

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:53:21.87 ID:JqTgTaC9.net
>>70
この巻きつけるタイプの100円LEDは赤色はない?
バックライトがほしい。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 01:30:13.39 ID:tSy5A7Dk.net
>>77
もっとちゃんとしたのつけようぜ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12137970567

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:58:26.75 ID:Mc+WrSFP.net
>>77
有るよ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 13:52:22.43 ID:WjDLZFAo.net
ドリンクボトルにポカリ入れ凍らせたら底が膨張して自立しなくなった 水の膨張忘れ満タン近く入れちゃってた

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:24:55.33 ID:XuL9Pnij.net
フタをちょいと開けてやればいい

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:41:11.16 ID:WjDLZFAo.net
凍らす時事?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 06:04:10.81 ID:n1F5PKBOp
リムテープって売ってなかったっけ?
3店舗見てきたけどなかったわ
以前ニップル回し探した時も廃盤になってたっぽいし、欲しい時に置いて無い・・・

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 15:07:12.23 ID:UKhqWxFc.net
ダイソー 万能オイルつけても大丈夫かな。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 15:34:49.39 ID:379sC3+y.net
ええでー

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 02:14:08.50 ID:UiCRf/mF.net
結構な雨に濡れリア用5段階ライトが点灯モードしかならなくなった

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:39:18.67 ID:Fl+Fw0Pf.net
点滅しないのは結果として

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 11:13:08.58 ID:UiCRf/mF.net
100円だから構わないけどね

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:56:41.77 ID:46LtS1Gs.net
ダイソーのブレーキワイヤー
アウターがベトベトになってきた
3年もったけど、こんなもん?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:02:35.92 ID:LYsKf8tH.net
ダイソーあたりでハンドスピナー売ってくれないかな
300円くらいで

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:08:27.37 ID:uY+cbzBh.net
尼でも500円くらいであるしそれ買えば?

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:08:42.12 ID:15+4Mzf3.net
三角形タイプのそれっぽい形をしたのなら、近くの100均にあったな
興味の欠片もなかったから、「コレがアレかぁ…」とスルーしたけど
自転車運転しながらやるなよ?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 01:42:35.96 ID:6OSs8Sm+.net
>>90
フレッツで売ってた

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 03:56:45.63 ID:vLz4BCLz.net
>>89
むしろ3年も使えたのが凄い

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:30:12.14 ID:1RgnZD/V.net
>>90
前輪を外して回せばええやん

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:41:29.61 ID:jbtBmEtw.net
巨人じゃないと使いこなせん

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:21:42.50 ID:qpRvuhl6.net
ベルに薄く当たるように固定すれば
ひと弾きで30秒くらい鳴らせそう

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:31:39.53 ID:8Efsnz8H.net
>>90
Amazonで一番やすいので280円位だったな
送料無料だけど海外からの発送で数週間かかったがw
メッキっぽい本体の見た目でプラスチックかとおもってたら金属製でしっかりしてた

ちょっとやってみたい程度の自分にゃ十分だったけど
昔持ってた地球ゴマの進化版みたいな紐でなく
ベイブレードの引っ張る奴で回すジャイロゴマの方が楽しいな

今はフローリングに置いて猫が猫パンチで回しておもちゃにしてる

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 02:42:40.48 ID:4uXbewSF.net
>>98
>猫が猫パンチで回しておもちゃにしてる
動画はよ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 15:04:28.80 ID:+3jT85KC.net
自転車全然かんけーないけどスマホで使う段ボールで組み立て式のVRグラスがフレッツに売ってた
なかなかの没入感で笑ったw

総レス数 1009
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200