2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 22:46:33.85 ID:3Q1MVCJp.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ51
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485444002/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491105181/

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 16:58:40.12 ID:BruYpUFy.net
>>288
もっといいの売ってるだろw

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:38:53.33 ID:OT6gHi+F.net
>>292
kwsk

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:57:00.02 ID:ePutQw1d.net
ソーラーリアライトの予備を買ったんですが
使わずに置いておく場合、どういう保管状態が良いですか
・光を当てないようにする
・時々光を当てる
・できるだけ光に当てるようにする

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 22:01:45.10 ID:AsDJHAqy.net
正直この手のバッテリーは粗悪だから使わないで放置しておいてもダメになるだけなので
普通に使った方がいい

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 22:11:16.47 ID:z8NykrrV.net
一時ソーラーキーライトが売られてたから3個買い置きしてた
先月半ばに出して充電したら2つ死んでた
使いたおすがよろし

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 22:20:01.24 ID:ePutQw1d.net
ありがとうございます
予備に向かないのですね

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 05:58:51.60 ID:fM7KqfqL.net
店に買い置きしてると思っとけばいいいいじゃん。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 06:05:44.97 ID:sQoE6cbt.net
電池の線を切っておけば

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 06:23:00.65 ID:LcGavoR7.net
昔、発明品を持ち寄って商品化をうかがうテレビ番組で、
節電電池ボックスとか言って、ワンタッチで電池を接点に触れないように出来るモノを
電気屋の社長に「自然放電ってのがあるのでそれ意味ないの」ってばっさりやられたの思い出した。

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 23:20:51.27 ID:c4Sr5saY.net
サギサカ「3LEDライト USB充電」(アマなどで2000円前後)ってのが、ダイソーで売ってたんだけど 既出?
その他サキザカ製品が何種類か(単三LEDライトや、1LEDの前後セット、子供用ディズニーキャラベルなど)
カタログ落ちした商品が流れてきたみたい(店舗によっては売って無いとかで、意味無い情報だったらスマン)

「3LEDライト USB充電」取りあえず黒を2つ買ってみた  生活防水程度だけど普通の100円商品より使えそう
https://www.amazon.co.jp/SAGISAKA-サギサカ-3LEDライト-USB充電-44541/dp/B00BLW2O3W

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 00:19:37.08 ID:Zz3LvMVe.net
>>302
これが…100円…⁉︎?(ライトマニアの俺激昂

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 05:53:01.31 ID:J6UVk9tH.net
>>302
287だけどワイが買ったのこれだわ。2000円すんのか。。

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 06:04:46.16 ID:AAHjrf8a.net
へぇ、お得なこともあるんだねぇ

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 07:32:21.85 ID:FG39q5oz.net
>>302
AmazonのURLは、 co.jp/ の後は dp/10桁の商品コード でいいんやで

https://www.amazon.co.jp/dp/B00BLW2O3W

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:55:18.31 ID:OaQIv7+Z.net
https://i.imgur.com/rsE3xYZ.jpg
このライトは前照灯ではありません。補助灯としてご使用ください。

ストラップホールがあるのが気が利いてていい
けど充電がminUSBっていうのがちょっと残念

安かったからつい買ってしまった
https://i.imgur.com/XhXb2sy.jpg

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 17:18:15.36 ID:AL8ClmMf.net
ダイソー行ったら
前後セットで電池入りのパチノグみたいなの
USB充電のサイクルライト
カラビナのワイヤーロック2種類
アニメキャラのベル3種類
なんかが初めて見るのだったわ

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 19:00:59.42 ID:+ySg+EwW.net
>>307
>>308
同じ人?

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:22:44.01 ID:3M8ehI6U.net
違う人

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:42:03.05 ID:jrpTbjQU.net
>>307 >>308
>>302のサギサカ商品(カギは倒産した斉工舎のだったかも)
ライトは今までの100均パチノグも基本補助灯なんで、書いてるだけまとも
miniUSBはなんで残念なの? 5000回寿命のminiUSB-Bだからライトの寿命ぐらいは保つでしょ
ただ単に、スマホのが使えるように、microUSBが良かった?
ダイアルのカラビナや、ワイヤー錠(ディンプルキー)は200円
でも、所詮ワイヤーだから、切断容易なんでママチャリレベルの自転車向けだけど

生産終了のを卸されただけだから、売り切れたら終了だろうね

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:45:36.62 ID:z/2CwZju.net
昔の百均はそういうスポット商品が多くて面白かった
2000年代のショップ99がそうだった

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:49:51.41 ID:k3LbckU+.net
これはあまり出回らないパターンだな
購入地域を晒さないならもうレビューしなくていいよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 23:40:59.69 ID:+ySg+EwW.net
充電式じゃなくて単三1本で光ってくれるのがあればなぁ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 10:23:35.29 ID:vZo0InGf.net
ジェントスのライトに単三一本仕様があるよ。
ヘッドライトちと懐中電灯だけだったかな

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 10:35:40.64 ID:dNBleCFi.net
ブリジストンのスリムバッテリーライトは単3×1本だけど100均では知らない

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 13:17:20.55 ID:q4vTP5XI.net
ダイソーに並んでるサギサカ製品にそんなのが1つあるよ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 14:51:36.42 ID:K94VG8cX.net
サギサカ見たけど特に欲しいもんがなかった

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 18:27:42.54 ID:kMcqiAuZ.net
100円ショップにライトマウントって売ってる?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:03:47.31 ID:kuG9dDEG.net
いつものホルダーだけ

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:13:31.57 ID:kMcqiAuZ.net
50ぐらい高さを上げたいんだよなぁ

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:10:05.78 ID:hdwrRf0F.net
物干し竿が外れないように固定するクリップで代用できないか

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:23:53.20 ID:un5/Z/Ue.net
>>302←これ買ってきた
赤だけ大量にあるのに黒は一個もなかった、転売ヤーに買い占められたか?w
結構明かりの範囲が狭いのでパッケージにある通りあくまで補助灯として使うのがよさそう
108円なら十分あり

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 21:09:30.78 ID:TaRV6x8H.net
検索してもひとっつも出て来ねえけどな

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:07:57.28 ID:hHygkLX5.net
ヤフオクで一人出品してんな。千葉のやつ

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:10:29.14 ID:hHygkLX5.net
メルカリでも同じやつが出してんね。

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:19:51.01 ID:tj/wG4Mt.net
同じ千葉県民でなんかごめんなさい

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:34:15.97 ID:+yqLFMgK.net
>>324
さてはお前乞食転売ヤーだなw

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 11:14:16.55 ID:aw/DtEgu.net
>>323
黒を自転車の台数分5個買って、ホルダー壊れ易いとかのレビューあったんで白も予備に2個買った

スイッチのカチッってしない(ライト点かない)のあるし、充電出来ないのもあるらしい
そんなの転売して、小銭でトラブルになりたくないな 笑

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 12:51:09.15 ID:KKAekTVi.net
また脳内レビューしてる
こうなったら人間お終いだな

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 13:12:37.06 ID:rD/zju/S.net
充電式の補助ライトなんかいらない

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 13:15:41.45 ID:pghpIKwr.net
100均の自転車用グリップ半年使ってるけど
握るたびに手にゴムみたいな石油みたいな匂いがうつっちゃう

こういうのは小銭惜しまない方がいい例だな

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:53:09.90 ID:VS3G5Dzc.net
天日干ししたら?

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:28:08.48 ID:W0Z1CgwY.net
>>330
無能がなんか言ってる w

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:55:20.75 ID:pefYlEuK.net
文体で ID変わっても分かる 同一かな

お粗末様でした

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:09:45.68 ID:FR6LHLHV.net
文体で ID変えても すぐわかる
お前も同じと みんなも気付く


これくらいやれ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:18:55.52 ID:KvGE+VUs.net
「ID変えて」とかって言ってる人の家って、今時紐付きのままなんだね

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:23:38.02 ID:fY6q9QNc.net
亀有のダイソーにあったんで
買ってきたわサギサカの
メインライトはあるから切れたとき用に

https://i.imgur.com/k9pNcSI.jpg
https://i.imgur.com/JvTsg3Q.jpg

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:49:14.40 ID:H9xwtT6V.net
ダイソー行ったらサギサカのワイヤーロックが200円で売ってた
長さは60センチでディンプルキー仕様とダイヤルキー仕様があった
結構太めでしっかりとした作りだったよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:41:42.68 ID:GmuGuJO6.net
いいな
京都にはなかった

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:53:59.35 ID:nb2PrbaO.net
>>339
>>311

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:50:12.32 ID:t9GeplxA.net
184さんも書いていたけどキャンドゥのスマホホルダー優秀。1ヵ月経っても全く問題無し

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:10:36.18 ID:1AmxYlSD.net
問題あった時点で一瞬で終わるじゃん

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:29:22.62 ID:7yTXD9Nh.net
ダイソーで買ったソーラーリアフラッシャーライト半年くらいで寿命を迎えました

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:28:40.51 ID:CZGHTx+e.net
>>342
取り外し簡単?自分が500円位で買ったの手前どる

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 23:01:36.54 ID:/2Hwv5M5.net
>>345
簡単。道具も要らないよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 00:07:46.54 ID:sqG63rvM.net
>>344
貴重な初?報告だな
気が向いたら分解して電池がサビサビじゃなかったか確認してくれ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 03:15:31.50 ID:6XfCBZGE.net
>>346
説明不足だた 携帯の脱着簡単って意味 買ったの外す時ネジ緩めるのが固くて難儀 とりあえず100円だし買ってみる

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 19:53:13.53 ID:iEUXjm6k.net
船橋のダイソービル行ったらサギサカがフルラインナップされてたわ各色あって大量だった

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:32:07.38 ID:YZKHr1Fy.net
ダイソーのテールライトぱくられたわ
本体だけぱくられた

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:48:33.65 ID:w+3du0da.net
108円ならそんなに惜しくないだろう?
キャットアイならガッカリするが。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 01:18:54.83 ID:pYyKPCg7.net
ライトよりも中の電池の方が高いという現実

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 11:16:52.45 ID:vxe8xOIK.net
>>350
100円なら問題ない

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:00:30.38 ID:vj6qkxK9.net
>>347
窓際で太陽の下1日中置いといたら復活しました
充電不足だったみたいです
お騒がせしてすいませんでした

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:57:02.00 ID:V+rzPTA/.net
(^・Θ・^)ブーブー

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 23:27:31.86 ID:RcQHtrUh.net
2.5時間ってわりと持たないんだよなダイソー200円ソーラーライト、、、
結局サドルバックにもつけづらいので
100円で2個入っててマジックテープで付けられる
サギサカLEDリアライトになったわ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 00:49:35.54 ID:wxfPTfFc.net
ソーラーは予備だから点滅で使わないと
電池切れのないリフレクタがメイン

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:47:51.17 ID:2eDW8cP1.net
単4駆動のテールライトで明るい100均テールライトはどこ?
点灯時間は気にしないです。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 13:00:15.55 ID:sY7h1gWR.net
逆に暗いテールライトってあるの?
ボタン電池のぐらいじゃね?

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 13:23:42.44 ID:wrul0U2k.net
ボタン電池のリアライトで充分だけどな。
そんなに明るいリアライトって必要が?

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 13:40:19.26 ID:VGumbK4q.net
>>360
自分にとって充分でも車や他社から見て十分かどうかはわからないから過信はよくない
でもたいていのリアライトはボタン電池数個直列だよね

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 13:59:30.05 ID:sl2PfAP4.net
>>358
ダイソーの単4・5LED・3パターンのヤツだろ。
マスキングテープ貼っちゃうくらい眩しい。

>>360
自分の場合通勤でほぼ毎日使うしボタン電池は使い捨てが気になるから
エネループが使える単4が必須だな。

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 14:20:28.44 ID:ddx4/0b8.net
>>360
昼間もしっかり光ってると認知度がかなり高まる
100均にそのレベルが存在するのかどうかは知らんけど

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 17:37:20.19 ID:wrul0U2k.net
後ろがまぶしく光ってても事故の発生率とは殆ど関係ないべな。
気のせいって奴じゃん?
そんなに安全マージンとっても変わらないって。
他の要因の事故するから。

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 17:52:51.58 ID:nUtL3G5V.net
ダイソーのテールライト使ってる
明るくていいぞー

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 19:26:47.70 ID:k5rUiIW4.net
サギサカのUSB充電3LEDライトにリア用があればなあ

赤マジックで塗ってみるかな

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 22:33:56.18 ID:dJCg7e91.net
フロントは明るいのをしっかりした光軸で照らすのが良いけど、
リアは明る過ぎるヤツ眩しくてイライラする時もある
それを気にしないで自転車や車の目線の高さで光らせるヤツもいるし
電池もう切れそうなほど暗いのは困るけど

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:24:33.42 ID:GgHj4OpB.net
サギサカサギサカうるさいなぁ
充電式の暗いライトより乾電池式のライトの方がいいに決まってんだろ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:28:52.97 ID:O/s9CAkm.net
パチサカ明るいでハイモードは目がやられる
レンズになってるのが良いのかもね
分解したらli-ion 3.7v 420mA入ってる

赤色LEDに変えようと思ってるけど
シートポストにつけると後ろに光向けられないんだよな
あとモードが多すぎるから点滅on/offだけにならんか調べてる

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:03:31.05 ID:hICXuf7p.net
AZのお一人様1点限りがamazonでまたやってるな

買いに行く手間もなく98円は百均を遥かに凌いでるわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:48:24.46 ID:GbJ41AoJ.net
リアライトはクルマ対策には意味ないよ。
歩行者や自転車には目立つかも知れないけどそれでは意味無い。

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:52:39.01 ID:WrPDZfGD.net
>>364
>>371

関係ないという主張のソースは?

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:13:04.99 ID:ohFvNl5E.net
お前がますリアライトの明るさと事故発生率の相関を出すのが筋だろうが。
何がソースは?だ!クソ野郎。

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:13:17.15 ID:VIaPolbK.net
>>371
現役の大型乗りだがテールの反射板なんて殆ど役に立たないよ
あんな物を信じて夜間車道に出るのは自殺行為だが
夜間に車道走るならヘッドライトよりテールランプのが重要

あと法的には知らないが点灯より点滅のが倍は目立つ
赤と青の交互点滅は凄く良い

テール反射板ならペダル反射板のが目立って安全

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:23:49.20 ID:GK8k0QZS.net
市街地だとリアライトはそんな意味ないな、もっと明るいライトがいっぱいあるし
それより反射ベストが一番目立つ、要は位置と面積が重要なのかと(´・ω・`)

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:39:27.89 ID:GiNAVc1B.net
後輪ハブに反射シール2枚貼っとけ
回転して点滅するからスゲー目立つ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:48:23.21 ID:yhHZHpCh.net
>>374
点滅が目立つのは当たり前だろjk
被視認性は高いけど距離感が掴みにくいのが点滅

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:55:02.10 ID:FpHIh2lB.net
>>376
それならスポークリフレクタでいいじゃん

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:16:54.98 ID:wCfPbLaV.net
>>375
確かに反射ベストは目立つし安全だ

あとテールランプも100均のじゃなくて3倍くらい明るいのが売ってる
点滅速度も極端に可変するやつ
あれは安全だぞ

ただの点灯で100均レベルのテールランプはイマイチでたまにトラックで走っててドキッとする

法律だの言ってる奴は勝手にしたらいい
他人が後ろから突っ込まれて死んでも痛くも痒くもない

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:18:41.46 ID:wCfPbLaV.net
>>377
点灯は明るくても景色と同化するんだよ
特にトラックみたいな高い位置からは本当にわかりにくい
それでも反射板だけの100倍は安全だけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:21:22.00 ID:22Gs1ryA.net
テール点灯
テール点滅
ポケットクリップ型点滅
ヘルメット後ろ点滅
バーエンド点滅
ブレーキランプ
こんだけつけりゃ最強やろ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:21:38.36 ID:yhHZHpCh.net
>>380
それただの言い訳ね
見えないものでも見ようとしろ

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:47:02.66 ID:ncrxdeFK.net
>>382
何の言い訳?
見えにくいって現実を言ってるだけだが

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:47:45.00 ID:MSA3FIoz.net
>>381
深夜にすれ違ってみたいw

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 19:42:39.01 ID:GK8k0QZS.net
>>382
死んでからも文句言えば生き返らせ貰えると思ってるタイプw

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 19:55:04.73 ID:tOtK/vx9.net
ID:yhHZHpCh
こう言うバカが一番困る

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 19:59:59.44 ID:XPxBEoUy.net
リアライトで100均以外でコスパいいのってなによ
100均スレできくのもあれだが

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 22:01:14.79 ID:MSA3FIoz.net
100円じゃないけどamazonで310円のサイコンと79円のテールライト買ってみた
どんなんかねぇ

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 22:56:54.13 ID:cODerXqx.net
>>388
どれ買ったの?

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 23:02:59.00 ID:MSA3FIoz.net
>>389
これ

https://i.imgur.com/bnMTDuB.jpg
https://i.imgur.com/MvbCRQK.jpg

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 05:48:05.69 ID:yH7rIM+t.net
>>390
このサイコンってワイヤレス?

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:10:16.16 ID:FpTsoeaO.net
>>391
有線だよ

総レス数 1009
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200