2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:58:40.18 ID:iTjhxsx0.net
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473564346/

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 05:44:44.01 ID:eMjapgQw.net
>>23

やってる人はいるね。

ttp://kenemo.seesaa.net/s/article/450566571.html

保守的な店なのかもね。

やってみないとわからない、
できても合うかわからない、
って言われる代物だし。

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 02:18:07.25 ID:pb0SPtaC.net
>>24
かなり最近の記事だね
最近になって対応を始めた感じならそのうち全店舗に広まるかな?
まあ取り敢えず1本目はFLAK2.0で作る事にしたので完成したらその内報告するわ
オクで株主優待券落札せんとな…

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 06:36:23.84 ID:01aOHEBh.net
愛眼でFLAK2.0のレンズをフレーム持ち込みで注文してきたわ
標準より薄型+ミラー加工+3Dで株主優待券つかって22,000円ちょっとだった
フレームと合わせて35,000円くらいで出来そうなので満足

接客してくれた人がベテランの人で色色聞いてみたけど
ジョーブレーカーやレーダーEVみたいな一眼タイプも今は対応可能になってるのを確認
俺が以前聞いて一眼が駄目だと言われたのは接客した店員が無能だった模様
ちなみにコピーフレームとかでも対応可能だってさ
作成実績のあるフレームでも個体差とかある可能性があるから
毎回ちゃんと採寸してレンズを作ってるらしいからコピーフレームでも手間は変わらないとの事
最近はコピーフレームの持ち込みが結構多いって苦笑いしてたけどw

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 08:49:38.97 ID:gXQqb1X6.net
愛眼もうちょい対応度数増やしてくれればなー
-10とかになるとしんどくてもコンタクトしかねぇ

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 11:06:07.16 ID:XLd6KBrw.net
>>26
情報ありがとう。
やっぱ店舗ごとの対応が違うっぽいなー
近所のとこ、何聞いてもダメの嵐だったわ。

ちなみに、その愛眼はオークーリーのサングラスを展示してる店?

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 12:27:02.87 ID:01aOHEBh.net
>>28
オークリーは展示、販売してる店舗だよ
二週間ほど前に同じ店舗に行った時は
展示してあるジョーブレーカーを指差して1眼タイプはARTで作れないのか聞いたら対応出来ないと言われたんだよね
レンズはコダックだったからできる筈と食い下がったんだがその時は無理の一点張り
レンズ作成はコダックに丸投げしてる筈だから
他店がコダックで作成してるんだし出来ない理由はないだろうと思いつつ
その時はそれ以上突っ込まなかった
んで後日FLAK2.0を持ち込んだ時に「自転車なら巻き込みが少ないジョーブレーカーやレーダーEVも良いですよ」とか言われてもにょったわ
無理って言う店舗や店員にはコダックに確認してみてくれと言うのがいいんじゃないかなあ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 13:14:18.15 ID:njjsdCNz.net
お前みたいなうざい客の対応したくないから出来ないって言ってるんだろ察しろよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:09:34.11 ID:W6hsQg8+.net
FLAK2の後継フレームが出てた。
定価ベースで5000円近く安かったからそれで発注。
それでもクリア度付きでも税込み五万切らず。

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:30:01.29 ID:NnDWXDZz.net
>>29
なるほどーオークリー展示販売してる店でも店員の差なのね。
次に行くときは別の人に対応してもらうわー。

33 :21:2017/08/28(月) 00:16:11.07 ID:6t04c9le.net
A.R.T. レンズのJawbreaker受け取ってきた。
目の中心距離は66mmでいけたとのこと。
現物あわせなので度やレンズによっていけるいけないはやってみないとなんとも、という話は変わらず。

かけた瞬間は多少の歪みは感じるけど、二、三分で慣れた。
視界は広くて快適、中央の合わせ目もピッタリでほとんど気にならない。
ただ、レンズ外すとピッタリはめるのが結構大変。
頻繁にレンズ付け替えする人はオススメしない。

あと気になったのは、レンズが重いのでノーズパッドに重量を感じるところ。
長時間のライドは疲れそう。
3-4時間のトレーニングぐらいだったら問題なさそうかな。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 07:12:00.54 ID:z3bDpzLi.net
RUDYのインパルスって使ってる人いる?
度付きレンズ入れて3万位で作れるみたいなんだけど
レビューください

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 08:34:37.94 ID:H0/kH6Um.net
フリップアップのタイプは昼夜兼用で使いたいとかじゃなければ作るメリットはもう皆無なんじゃない?
直接度が入ってるのを結構安く作れるしね

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 10:39:12.00 ID:FXiw1eKm.net
rudy は最後の手段オプティカルドックがあるしな、あれならかなり強い度付きにも対応できるし

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 11:28:46.38 ID:/5NDyzfV.net
>>34
使ってるが度付きで4万ちょっとだった
15年くらい前に買った同社のと比べると風の巻き込みが多い
比べると隙間が大きく顔面との距離が遠い
まあ、しょうがないと諦めて使ってる

跳ね上げ式は帰りが遅くなったときなんかは便利
老眼で見難い時とか跳ね上げると見えたりすることが多い

レンズが4枚なので多少重い
汚れたとき拭くのが面倒

他社のを使ったことないので比較はできないが、概ね満足

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 19:23:20.27 ID:z3bDpzLi.net
>>35
トンネルに入った時とか、フリップアップの方が便利かなと思って

>>36
オプティカルドック使えるのはrudyの魅力だよね

>>37
レビュー、ありがとう
値段は聞き間違えたのかな?
悪くはなさそうだから、前向きに検討してみる

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:14:14.04 ID:gyDrTZD7.net
インパルスじゃなくてパーセプションとエクセプションを使ってた者だが
フリップアップのアイウェアしか使ったことが無ければ概ね満足出来るとは思う
しかし俺は今年レーダーで度入りを作ったら前者2本は全く使わなくなったけどね
比べると風の巻き込みが多い、重量が重い、視野が狭いの三重苦だと判ったわ
当人が言ってるように確かにトンネルなんかではフリップアップは便利だったけど
それ以外は本当にメリット無いと思うよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:02:17.75 ID:z3bDpzLi.net
>>39
ありがとう、参考にするよ
レーダーの度付きって
いくらで買えたの?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:34:48.22 ID:gyDrTZD7.net
>>40
俺は田舎住みで地元のオークリー正規指定店で購入したから高かった
RADAR EVにkodakの度入りで6万くらい掛かった
スレの上の方に書かれてるけど愛眼でRADARやJAWBREAKERなんかのレンズも作れるようになったみたいなので
それだと株主優待券使えばレンズを16000円くらいからで作れる
薄型、ミラー入れても23000円くらい
愛眼はフレーム持ち込みでもレンズを作ってくれるので
通販なんかで安いフレームを引っ張ってくれば余裕で40000円以下で作れると思うよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:42:02.21 ID:gjkpVbg/.net
フリップアップにする前は、ロングライドには普通のメガネも持って行って夕方から着け替えてたけど、インパルスにしてからは跳ね上げて帰ってきてる。
たまにコンタクトをしてインナーのレンズを外して使ってる。

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:47:16.72 ID:aeIPfSsw.net
夕暮れや暗所対策は悩ましいよなー。
透過率が高めの色や、調光レンズ使ったりするのも手だけど一長一短て感じ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 06:31:14.03 ID:cqZIFyTO.net
>>41
詳しくありがとう
4万以下くらいならそっちも検討してみる

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 00:48:33.65 ID:TmGZK3at.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 00:49:38.85 ID:FteQDsge.net
https://www.makuake.com/project/marinpeople01/

こういう普段の眼鏡+ゴーグルってこのスレ的にはどうなんだ?

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 01:30:28.78 ID:XwaxswQ6.net
>>46
また新手のオーバーグラスとかフリップアップ、それともすぐ曇るゴーグルとかか?
っと思ってみてみたがヘルメットに装着するのか、
しかもなかなか完成度高そうだな
各社から同じアイデアで製品をたくさん出して欲しいと思うアイデアだと思ったよ
正直即座に欲しいと思うアイデア

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 16:19:11.16 ID:v5urdWPr.net
問題は強度だと思われます。
一点止め、曲げる。これを一ヶ所では無理、ひねりで壊れます。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:58:25.79 ID:NeGasrgB.net
良いんだけど値段によるよ。シールド付きのメットでいいや
オートバイみたいに、色付きシールドを別売でいいから出してほしいもんだけど

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:20:58.62 ID:4GvbqkRu.net
>>48
俺もそれは思った
綺麗な舗装路を走る前提の競輪選手とかじゃないんだから耐久性は気になるよな
ダウンヒルの最中にバイザー飛んでったとかになったら目も当てられない

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 12:38:42.95 ID:VvULePIg.net
ヘルメット込みで安いんだからAERO-R1で良いと思われ
少し値段はするけど軽量ミラーシールドも売り始めたしな

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 12:57:45.82 ID:Bhk9P5uN.net
>>51
それAERO-R1がフィットする人だけの話な

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 21:58:34.85 ID:b+JcL8WT.net
みんな!あれはどないや
ハイドロタップ!
誰か試した人いない?

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 22:01:00.05 ID:b+JcL8WT.net
みんな!あれはどないや
ハイドロタップ!
誰か試した人いない?
シルベスト梅田で売ってた

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 11:56:07.06 ID:ImnDiYL3.net
ハイドロタックな

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 15:44:41.89 ID:yF0dTxmY.net
>>21
幾らくらいした?
クリア度つきも欲しくなったのだが
NXTだと高くてな、、、

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 18:31:28.87 ID:HJzl2kQT.net
>>56
愛眼のHPに載ってるがな

58 :21:2017/09/22(金) 21:04:01.59 ID:IGDmT+rL.net
>>56

株主優待券使ってフレーム本体別レンズのみで2.8万ぐらい。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 21:57:18.24 ID:uh02pDHZ.net
ブラックミラーのサングラスを買ったんだけど
夜、全く見えなくて泣いた
シルバーミラーなら夜でも見えるんかな?

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 00:09:13.60 ID:PNE0fo6L.net
夜はクリアかイエローにしておけ

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 23:45:07.68 ID:0I9/89Tr.net
>>59
見えんよ
サングラスは夜使うもんじゃない、なんせ「サン(太陽)グラス」だ

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 03:22:03.44 ID:Tfz5ezRx.net
>>60-61
イエローのミラーなら見えるんですか?
車のライトとかがウザいのでサングラスは付けたいです

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 03:34:20.73 ID:uf4Grhjw.net
ミラーはない方がいいな透過率が下がる
ミラーじゃなくレンズがイエローなら大丈夫だ
まあクリア奨励だけどね

ちなみにイエローのミラーなら視界は青く見える(イエローを反射するから逆の色相になる)
夜間青い視界だと透過率以上に暗く感じ超危険だから夜間にイエローのミラーは絶対やめとけ

レンズがクリアーなら視界は黄色く見える
黄色以外の成分をやや減衰させているためクリアより弱冠透過率が下がるが
人間の眼の特性か夜間、やや明るく感じさせてくれる色である(実際にはクリアより暗く見えている、錯覚ってやつだな)

何が言いたいかというと>>60がいうようにクリアかイエローだな(クリア奨励)
夜間はミラー入ったのはNG

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 03:55:49.81 ID:PZO7Wror.net
ミラーは暗くなるから論外
イエローは対向車のハイビームとかだいぶ緩和されるけど近距離での直視は眩しい
夜用サングラスとかでググれば誇大気味な比較写真があるから見てみな

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 17:18:53.54 ID:6ZPYeJwi.net
>>63-64
目元隠したいんですよね
なんとかできないでしょうか?

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 18:12:56.58 ID:Vs/9O4ml.net
>>65
透過率90%以上のクリアレンズにミラーをかけて75%以上のを作れば
夜間なら多少目元を隠せるよ
昼間と違ってミラーの効果が上がるからね
(夜間電気をつけた状態で窓の外が見にくい原理だな)

でもそのためだけに視界を犠牲にして、しかもそのシーンでしか使えないレンズを
高価な度付きハイカーブミラーレンズで作るのはやめたほうがいい
(ちなみに75%というのは夜間最低それ以上あったほうがいいという奨励値)

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 03:16:20.65 ID:+Ked9uXl.net
https://i.imgur.com/DeWvEzB.jpg
売ってるとこか2万以内で作ってくれるとこ教えてくれさい

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 02:48:30.04 ID:HXBoeItr.net
夜サングラスなんかするなよ
浜崎あゆみじゃねぇんだから

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 20:18:58.23 ID:5LHhv0up.net
ロングライドを考えるとサングラスというか夜間に対応したアイウェアが欲しくなる。
以前は通常のめがねを持ち運んで夜はかけ直してたけど風が吹き込むし専用アイウェアは欲しい。
イエローとかピンクとかのレンズは暗くても強そうに思ったけど、上で出てるようにやっぱクリア一択かな?

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 20:55:55.01 ID:jh0CHVHm.net
はい、クリアかイエロー推奨

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:09:21.94 ID:RFe9vIUb.net
クリアかイエローなのか。
アディダスのイビルアイに付属していた透け透けのオレンジのレンズは夜ではなくて曇り用とかだったのかな

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:13:24.42 ID:ebvYvGV8.net
>>71
路面や雪の凸凹が見やすくなるとかそういうレンズ意味合いのレンズだよ
コントラスト系と呼ばれる、効果は個人差が大きい
個人的に一番効果的なシーンはスキーでギャップを滑る時だな
そういう時オレンジのゴーグルを使ってるよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 09:00:25.98 ID:dz9JNWHV.net
>>72
わかりやすい説明ありがとう
よくわかりました

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 14:40:27.55 ID:nueuQ0Ql.net
>>69
調光は?

75 :69:2017/10/04(水) 20:47:15.50 ID:5SsEEySE.net
>>74
調光は性能的には良いとは思うんだけど、調光回数限度があるから実質的にレンズ寿命短いってことで、
普通のレンズより値上がりするのに製品寿命短いってのはただでさえ値の張る度付きでは辛いかな。
環境に応じてこまめに変化するってのが多分調光の一番のウリで、そことは少しズレるだろうって考え。

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:42:03.98 ID:P9osi71s.net
>>75
調光も完全にクリアじゃないから、夜走る割合が大きいならクリアが正解と思うよ。
俺は後々別に濃い色のレンズ作ったけど、レンズ交換の容易なフレームならこれも悪くない。

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:03:58.07 ID:LmjA6WXC.net
>>76
>調光も完全にクリアじゃない

夜間走行に支障感じない程度にはクリアだけどな

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 18:25:54.34 ID:nBmon9oZ.net
曲面レンズのアイウェアの話聞きに眼鏡屋行ったのに
なぜが度入りサングラスを薦められたからそのまま帰って来た
売る気が無いのか貧乏人に見えたのか・・・

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:55:49.13 ID:t6MPsA1h.net
>>78
その店では曲面レンズを大大的に取り扱ってなかったとかそういう落ちだよな?
曲面レンズを扱っていない店だとわざわざレンズメーカーにフレームごとあずけて作ってもらうとか
面倒なことになるんだよ

基本的に「普通のメガネ屋さん」ではハイカーブレンズに大してあまり理解がないとか
いい見解を持ってない店が多い、そもそも普通の眼鏡としては視界も歪むし光学的に優秀とは言えないからな
光学的に質の高いものを提供したいという老舗になればなるほどスポーツグラスに対して首をかしげる可能性がある
まあ古いママチャリばかり修理している街の自転車屋に油圧ディスクdi2のメンテは依頼しないでしょう
彼らははっきりいってママチャリならスポーツバイク専門店よりはるかた長けているが
di2やら最新式BBやら油圧ディスクやらは増えてだ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:09:22.57 ID:nBmon9oZ.net
>>79
なるほどそう言う事ですか
店に陳列してるから単純に取り扱ってると思ったけど
陳列=売りたい商品じゃないんですね

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:54:27.84 ID:t6MPsA1h.net
>>80
普通の眼鏡屋でもサングラスは普通に置いてあるけど
度を入れるお客さんはまずいない、というタイプの店があるね

実のところスポーツ用ハイカーブでまともに使えるものが出て来たのは
ここ10年程度のことでまだまだスポーツアイウェア専門店などじゃないと
よい度付きは買えないよ、10年後は激安店で買えるようになるかもしれないけどね

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:33:20.13 ID:nBmon9oZ.net
地方にはアイウェア専門店なんて無いよ・・・

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:21:54.49 ID:4Xa0zERz.net
地方に住んでいるが専門店まで買いにいったよ
スポーツから通勤、自転車に乗るときは常につかっている
良い買い物ができたと思っている

買いに行く価値がないと思えば諦めればいい
都市に住んでいる人間でも価格が高いと買わない人も多いのだから

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:00:17.93 ID:492HMJ5m.net
普通の眼鏡ってUV-Aもカットしてくれるの?それともUVカットレンズじゃないとダメ?

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:07:05.69 ID:r8Ka09zE.net
ハイカーブ扱ってる店ならHP見たらそのへん書いてるだろうし
地方民は高い交通費払って専門店行くか、どこでも売ってるオークリーしかない

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 07:19:06.91 ID:VJUarTbo.net
愛眼行っとけばええんやで

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 09:28:17.49 ID:jLlOA8M2.net
swansのCYNIUM(愛眼)でアイウェア作る予定ですが、WARRIOR6を作っている人の方がWeb上では多いですよね?
CYNIUMっ今一なんですか?

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:08:45.63 ID:jLlOA8M2.net
あと、必ずホソキ式テストフレームがある店でないとダメなんですね

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:14:46.26 ID:kLPruQM6.net
半径100km以内に愛眼ないよ・・・

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:41:31.30 ID:uu9Cv7Pk.net
>>89
愛眼がある所まで自走でいこうぜ

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:42:36.61 ID:E+BtUeXJ.net
>>89
おめでとうロングライドイベントだw
ただ走る以外の何かしらを目的として走れるなんて最高だろ?

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 08:48:30.82 ID:t1B2F3N0.net
ハイカーブレンズって飛び込みで行って直ぐに作れるの?
来週来てとか言われても困るんだが

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 10:13:50.36 ID:RvZ0Ofzq.net
特殊なカットマシンを持ってるところにオーダーかけるわけだから即日は無理
愛眼で2、3週間くらい

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 11:28:25.67 ID:t1B2F3N0.net
>>93
2往復か、
調整しなけりゃ郵送してもらうって手もあるが

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:45:29.01 ID:hiIZXMfy.net
眼鏡市場で注文してきた

https://www.meganeichiba.jp/sunglass/le_coq_sportif/LCG-106-RE-66/
レンズは標準調光+偏光ミラーカーブレンズ

14,040+17,000=31,040円だった
納期は2週間
待ち遠しいわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:18:26.72 ID:KsD2srit.net
>>95
スゲーな完全装備じゃん!
これなら1本でロングライド出来るじゃん
俺も買おうかな

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:42:28.04 ID:oMou9U3+.net
>>95
夜でも使えるん??

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 19:00:50.80 ID:ZkM3cHrE.net
眼鏡市場ってカーブレンズの技術あったっけ?

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 19:37:51.86 ID:oGK4iUjM.net
納期から見るにコダックあたりだと思う

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:13:23.17 ID:+JIl78qH.net
コダックが提供してるソフトに入力するだけだろjk

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:25:48.27 ID:wZGhOgRi.net
>>95
何これ、マジで最強越えてるじゃん
眼鏡市場でフレーム物色してくるわ
たぶん、愛眼みたいに3D加工は無理だろうから、必要のないフレームで気に入ったのがあれば買ってみる
それにしても、カーブレンズの度付サングラスがフレーム付きで3万ちょいとか安すぎだろ

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:33:25.87 ID:cywN0I2v.net
普通のレンズだから、時速にもよるが顔に何らかの衝撃が来たら、最強に危ないだろ

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:41:10.63 ID:OU+gCAtD.net
>>102
それを言ったら愛眼も同じ
オークリー一拓じゃん

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:03:07.13 ID:7MzpLQyC.net
愛眼のARTの標準レンズは今は耐衝撃レンズだよ
オプションで薄型にしたら普通のプラレンズになっちゃうけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:14:53.87 ID:V0NUEJuE.net
プラレンズなら、どれでもいっしょ
危ないレベルのものがぶつかりゃレンズ強度より枠強度の問題になる

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:28:50.45 ID:AUnRe8Aw.net
耐破損性ではなく、如何に耐貫通性があるかでしょ

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:33:32.81 ID:OU+gCAtD.net
そうそう、ポリカでないと意味がない
ポリカだとオークリー一拓になってしまう。
ただ、プラレンズ割って失明するような状況ってどんだけ〜って感じだけどな

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:41:23.17 ID:V0NUEJuE.net
あれだけ分厚いプラスチック貫通って・・・  現実的じゃないな  まったく意味無し

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 14:53:16.16 ID:AX1OHW3A.net
>>108
貫通と言われると割らずにと考えがちだが、プラなら割れて貫通する可能性は高いよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 15:15:15.83 ID:V0NUEJuE.net
割れるわけねえじゃん その前に枠から外れるわww  

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:01:09.72 ID:/iWrShz9.net
全く受け身の取れないバカでもない限り、アイウェアが割れるなんてことはないだろw

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:03:40.75 ID:cywN0I2v.net
落車して大怪我を負ったら、どんなことがあるか分からない怖さが分かるってもんさ

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:11:36.44 ID:YCh+GUu7.net
普通の眼鏡でもまずフレームがぶっ壊れるな(学生時代サッカー部)
レンズが割れて怪我する様な事故だともれなく救急車だろ

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 20:20:54.20 ID:R+OA4n4s.net
洛車の時顔の先に五寸釘が飛び出ている角材が……

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 21:02:30.83 ID:WuPaJ30F.net
眼鏡市場のフレーム予想外に良かったんで俺も買っちまったw
偏光で調光でミラーの全部入りの誘惑に負けたw

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 21:16:12.88 ID:V0NUEJuE.net
>>114
で、釘の先がサングラスのレンズ部を直撃ww

カリアゲデブのミサイルに当たる確率の方が高そうだなww

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 21:25:03.39 ID:gPXUAJ1K.net
現実的なリスクとしては跳ね石くらいか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 21:28:13.72 ID:V0NUEJuE.net
跳ね石ぐらいでは割れんよ
ただし思いっきりキズが入ってレンズ買い替えになるだろうなぁ

まあそれはポリカボだろうがなんだろうがいっしょ

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 22:25:32.93 ID:vKgHeul1.net
人間の顔にかけた状態だと金槌でぶっ叩いても度入りの分厚いレンズを割るのはまず無理
顔の方がグチャってなる

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 22:29:12.19 ID:YZo1/xP9.net
素朴な疑問だけど、ミラーを入れたらサングラス焼け酷くなる?

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 22:33:28.08 ID:i6f+7TSa.net
>>120
変わらない、肌は可視光ではなく紫外線で焼けるからだ
サングラスのほとんどは紫外線をほぼ100%カットする
実のところ普通の眼鏡でもな

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 23:01:47.73 ID:YZo1/xP9.net
>>121
なるほど、サンクス

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 11:26:40.02 ID:FJ2jXWiU.net
眼鏡市場に行ってきた

LCG-102にカーブレンズと注文しようとしたらできないって言われた・・・
店によって対応が違うのか?

仕方がないのでチケットショップに行くと1500円で愛眼の優待券があったので、買って愛眼で注文して北よ
まあ、偏向+調光ってのに興味があったんだけど諦めたw

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200