2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:58:40.18 ID:iTjhxsx0.net
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473564346/

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 09:39:00.77 ID:W7YWn+/H.net
>>666
フォトニックでオプティカルドック使ってるけど、なかなか良いよ。イニシャルコスト安いし。
フリップならアウターを選べるメリットはあるから、レンズを色々換えたいならフリップだろうね。

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 11:07:20.60 ID:os0V0wYp.net
>>666
俺はライドンでオプティカルドック使ってる、上のフォトニックのバンパー見たいになるよオプティカルドック付けたライドンだと

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 11:59:27.58 ID:nfCDWnmf.net
ヴァルカンとかよりオプティカルドックの方がいいの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 12:19:44.18 ID:JhQumcNX.net
オプティカルドッグ一択かな
フリップアップとか、インナーフレームをつけるタイプで回り道してしまった
レンズを重ねる方式は、レンズを重ねるというそれ自体や、レンズとの距離、使用感などなんらかの問題点が出てくる
すぐ上でやっぱオーバーグラスなのか、と言っている人がいるが
同じ理由でオーバーグラスもあまりオススメできないな

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 12:28:14.05 ID:1ErW2wb4.net
インパルス使ってますよ
フリップタイプは若干重いけど冬場は日が短いから便利
重いといっても慣れますし

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 18:29:44.22 ID:rGoxNExX.net
オプティカルドック使用の方、レンズは通常の眼鏡用度付きレンズですか?
それとも6カーブ使ってます?

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 20:48:50.68 ID:NEQljknZ.net
オプティカルドックってJINSみたいなとこでもレンズ入れてもらえるのかな

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:13:24.96 ID:JhQumcNX.net
JINSはびみょうだね
フレームカーブの範囲を示す二本線が書かれた紙の上に置いて範囲内なら作れるわけだが
俺が見た感じかなり範囲がせまかった、多分無理だよ

>>672
6カーブだね、6は歪みが結構でるから、ハイカーブに詳しいお店で注文したほうがいいな

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 13:20:11.19 ID:0XAkTGSq.net
>>674
そうなのかー、ありがとう
実物は見た目よりカーブしてるのね

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 15:48:06.25 ID:Tj38Lztz.net
俺は-13だから0.5カーブしか無理

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:06:41.27 ID:rWhb/I08.net
愛眼でライドンのレンズつくってもらったよ。
ミラー加工も付けて、株主優待で23000円、安くすんだからもう一本作りたいな。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 18:31:54.67 ID:yCvXhtO6.net
愛眼の度入り持ってて別に不満も無かったんだが
わいの度が進行して使えなくなった・・・

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:16:55.85 ID:k1Q+Wr52.net
まあ愛眼なら新しいの買うのもそう躊躇せんでええのがいいよね
たしかミラーあり特殊加工で26000円だよ

>>677
株主優待ってのは株買わないとだめなの??

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:18:21.22 ID:k1Q+Wr52.net
ちがうなミラーなしかミラー無しと特殊加工で26000円だった

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:30:55.13 ID:t2BND2fQ.net
優待券はネットで買えるよ
偽物の可能性もあるからオクより金券ショップの方が安心

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 00:36:32.15 ID:mg6dUrVR.net
>>681
おお、thanks マジ知らんかった
金券ショップ探してみる

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 06:34:22.48 ID:aHK/21Cn.net
>>679
本来は株主のおまけだけど、オクで買ったよ。
高々1000円程度なのに、偽物があるんだな

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 14:42:38.98 ID:s8qpM6pn.net
ゾフのマグネットサングラスのやつほしい

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:55:12.72 ID:yOKwtGwB.net
愛眼って作れるかどうかの確認と見積もり出してもらうだけのために来店しても煙たがられないかな?
ちなみに視力は0.1以下の超ド近眼

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:03:46.05 ID:FpAa3ILy.net
>>685
そんなもんいちいち気にしてどうする?

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:53:47.14 ID:ej0pnNMn.net
>>685
全く問題ない、一人から2万以上の売上があるんだ、歓迎こそされ煙たがられることなんてない

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:57:08.07 ID:ej0pnNMn.net
むしろ一人から安いセット眼鏡二本分以上の売上になるわけだよ大歓迎さ
ああいう眼鏡屋は店員もちょこっとバイト店員みたいな客は来ないほうがいい店員はいないから
マジで売上のいい客は大歓迎じゃないかな

まあ-7.0か-8.0までだったはずだから視力0.1はギリギリの範囲だと思う作れるといいね

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 07:40:53.36 ID:UjgYS1m/.net
平日昼のメガネ屋なんて暇してるから余裕やぞ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 08:27:30.78 ID:YApUn5vd.net
視力測るためだけにJINS行ってる俺の1000倍マシ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 09:17:52.28 ID:ltzZF9GQ.net
俺は眼科に行ってるぞ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:26:44.92 ID:p4MVR31X.net
Zoffとか激安系は客多いけど普通の眼鏡屋なんて休日でも暇してる

年1ぐらいでしか行かないのにすぐ顔覚えられるわ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:37:14.86 ID:Aihxp7Jt.net
オークリーのフラックジャケットの度付きってフレーム代込みで5万円くらいで買えますか?
ドライアイなんでコンタクト併用だと厳しくて…

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:19:17.57 ID:Nyy9q84I.net
かなりのところまでいった感がある。
http://www.ogkkabuto.co.jp/about/topics/2018/07/ars-3-shield.html

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:46:56.68 ID:kdk8IfXD.net
やっぱAERO-R1とかG-307Vが一番手軽なのは手軽なんだよなぁ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:50:15.56 ID:+0FR8eYX.net
SWANSのNSLってどれくらいまで度数対応してるの?
LIONに度数入れたいんだけど
ちなみに-10くらい

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:00:59.42 ID:xQv6FhG4.net
愛眼 フライトジャケットの度付き作ってくれ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:20:15.20 ID:+0FR8eYX.net
漏れも超ど近眼なんだけどなんとかフリップ式出ない度付き作れないかな?
オークリーの純正はダメだった
オードビーとかやってくれるかな?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:34:58.62 ID:TqxQ4LZQ.net
いままで眼鏡の上から被せるオーバーグラスタイプ使ってたけど
やっぱり専用のが欲しくなって、愛眼に行って来たけど
1枚タイプの大型の奴は絶対無理なのね
2枚タイプでも湾曲が激しいのは無理とか

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:51:51.06 ID:AFQpTM09.net
-13乱視付きの俺がお店にインパルス作れるか聞いた時の回答



ご質問の件に返答させていただきます。

少しレンズ型をアレンジすることで製作可能でございます。
RUDY PROJECTインパルスは一般的な眼鏡とは異なるフレームベース6カーブで設計さ
れています。(湾曲が強くなると数値が大きくなります)
取り付けるレンズも6カーブで製作いたします。また少し度数が強い場合は4カーブ
で製作することもございます。
今回お知らせ頂きました度数になるとレンズカーブの選択が不可能で、約0.5カー
ブで製作させて頂くことになります。
標準よりレンズサイズを小さくすることでフリップアップの装着も可能となります

レンズを組み付けたイメージを添付画像でご確認くださいませ。

何卒ご検討くださいませ。
よろしくお願いいたします。
https://i.imgur.com/AZNAN9B.jpg
https://i.imgur.com/Ayn1Oo7.jpg
https://i.imgur.com/bIMWa1u.jpg

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 10:31:00.07 ID:AROfOL2J.net
オーバーグラスタイプってこっちの事言ってるのかと思ってたわ
これでロード乗るとかどんな勇者だよって思いながら見てたけど違ったんだな

https://img.atwikiimg.com/www63.atwiki.jp/syamugame/attach/44/274/QUeiATV.jpg

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 10:46:06.85 ID:g+yTuErC.net
>>701
クロスバイクで買い物だとそれで済ませる。

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:03:59.57 ID:4OPpFFbV.net
RUDY PROJECTインパルスというゴミを早く辞めてエクセプションを復活させろよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:19:41.16 ID:Tt4NeeGd.net
大物サイクリスト

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:58:04.71 ID:NKM+nncx.net
純正で拒否られるレベルのど近眼だけど昨日オードビーでフラックジャケット作ってきた
グレーレンズのミラー無しで6万くらい

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:11:58.83 ID:TqxQ4LZQ.net
>>701
すまん、勇者だったわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:28:16.49 ID:qEFHhq5A.net
shamぽくならないオーバーグラス探して妥協できるやつを見つけてずっとつかってる
このまえイベントでサングラスのブースの店員に「それ良いっすね」と褒められたわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:30:36.13 ID:labd6Lzo.net
>>707
店員「(大物youtuberっぽくて)良いっすね」

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:35:15.48 ID:hEu7F0iS.net
良いところが全くみつけられなくても褒めるのが店員さ...

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 15:19:12.17 ID:ely3rvIx.net
ほめるって良いとこ見つけることでしょ
欠点ばかり見つけてしまうオレからするとすごいことだ

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:27:47.48 ID:oKdHpDpt.net
一般的にオーバーグラスは勇者レベルなんる
オレ、メチャ恥ずかしいヤツ?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:32:02.84 ID:s9ol4ana.net
末代までの恥よ

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:32:41.29 ID:oKdHpDpt.net
なんるじゃなくて、なん?に訂正

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:35:39.80 ID:oKdHpDpt.net
>>712
マジか…

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:45:04.31 ID:dw3Gf0Z4.net
カッコつけるより善く見えたて目が回らないものこそ必要

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 15:38:33.58 ID:s/ahVIA+.net
;7.5の俺氏 どこ行っても爆死

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:23:49.79 ID:g+MGVB99.net
最近度付きサングラスを作ってから思うようになったんだけどインナーレンズタイプのでもいいかな?って感じることが多い
と言うよりもう一本クリアレンズのサングラス作りたいんだけどそんな金はねえっていう

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:04:22.25 ID:CnDJ8Rxq.net
>>717
レンズ代けちれるかなって思って一時Rudyのインナータイプ作っただけ無駄だったよ。
雨の日にレンズの間に水滴が入ると曇るし、直接度付きと違って後方確認するときもだるい。

8カーブクリアレンズだとRF SPORTS(1.8万〜)、SPORTMAX(1.5万〜)で
入れてくれるお店がちらほらあるよ(ネットショップもあるね)。
ちなみにRFの方はショップ経由でHOYAに直接フレーム送って入れてもらう感じ。
オークリーでも大丈夫で染色や偏光オプションなんかも付けられる。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:34:28.92 ID:pixrgxgm.net
夜日の出前からサングラスかけるぶんには周囲がよく見えるんだけど日の入りからどんどん暗くなると全然見えないのね
人間の目ん玉の適応力もこの程度か

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:23:49.45 ID:1gncAURL.net
暗順応は明順応より倍以上時間かかるから正常だよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:10:38.02 ID:JpZ3SQaA.net
>>703
うちは未だにパーセプション使ってるけど次何がいいのか選択肢がない…

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:28:57.40 ID:7A3uS4Xm.net
インパルス駄目なんか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 10:35:59.58 ID:AOi5Wboa.net
>>722
眼’zのおっちゃんがエクセプションは良かったけどインパルスはゴミだって言ってたよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 11:38:17.69 ID:+/8OZxUg.net
>>723
いやインパルスはエクセプションの欠点を解消した単純にアップグレード版だよ
フリップアップはどれもどうしてもイマイチになる
レンズ同士が接触すると傷が入るためそれを防ぐために
どうしてもクリアランスの広い設計になる

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 14:28:55.69 ID:AOi5Wboa.net
>>724
風の巻き込みが酷くなってるのにアップグレード版なんだ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 15:09:40.74 ID:jj1eEVOP.net
>>724
エクセプション使いだけどインパルスかけてみたらダサかった。
オススメはないかね?
フリップアップあんまり使うシーンないしインナータイプでもいいんで。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 00:48:12.01 ID:wS0AN1S5.net
頭大きいのでエクセプションでコメカミちょっとキツかったんだけど、インパルス試着したらスッゴい掛け心地良くて速攻で乗り換えた。
風の巻き込みはそんなに気にならない。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 01:15:13.81 ID:22jWDqqm.net
>>725
どっちもどうしてもフリップアップの特性上風の巻き込みは五十歩百歩かな
フレームの柔軟性が増し、(エクセプションで多発したヒビ対策だと思うが)
内側レンズがナイロール式になり
レンズ形状を変えれるようになった面を評価している
でもどちらも今は使ってないけどね

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 07:49:18.92 ID:aDqb/CxN.net
度入れる前の話なんだけど、jawbreaker買ったらアジアンフィットのノーズパッドが付いて来なかった
都内で補修部品として安く出してくれるところか、通販で非純正でもオリジナルのXLパッド売ってくれるところでオススメないかね?

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 11:16:10.56 ID:OCR54QMF.net
>>727
キツければお湯で温めてフレーム広げればいいんだよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 11:48:16.36 ID:6aikNQd+.net
>>729
オードビーにあるんじゃね?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 12:53:52.86 ID:aDqb/CxN.net
>>731
こんな店あるんだな
サングラス関係は胡散臭いとこばかり検索に引っ掛かるから助かった
近いうちに行ってみる
ありがとう

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:48:18.18 ID:80fqUQo1.net
>>730
そんな裏技があったのか!

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:59:04.02 ID:RtxGwUTrF
>>696
亀だけど
NSLは−4.00まで
SPORTSEYEが−6.50まで

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:54:53.43 ID:hz1rgOvk.net
オードビーでオプティカルドック注文してきた。
-7.5で調光レンズ30,000円未満で作れたよ。6カーブだったのもあると思うけど。

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:00:47.62 ID:y3SYUqvM.net
今度ロードデビューするんですが、swansのspringbokを作ろうと思うのですが使ってる方いたらロードに向くか教えてもらえないでしょうか?
選んだ理由は比較的近場にX'tylevisionがありフレーム単体で売っていてコストが抑えられそうだからです

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 17:49:04.06 ID:Rm6o28Ha.net
>>735
レンズの厚さはどう?
見たい!アップして。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 19:16:01.11 ID:hz1rgOvk.net
>>737
まだ来てないぜ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:02:06.28 ID:XLDNXwdI.net
愛眼さま  フライトジャケット用の加工 よろしくおながいします

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:15:22.10 ID:qHXdmJwP.net
結局は貧乏人のクレクレスレになるんだなw

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:10:14.47 ID:T6b1UP0+.net
オークリーの8カーブで度付き作ったんだけど、付けた感じは歪みないんだけど、長時間付けてると少し頭痛くなる時もあるんだけど微妙に歪みがあるのかね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:39:02.00 ID:76y8Caik.net
オプティカルドックって取扱店舗で、

今つけてる眼鏡と同じ度数で作りたい

と行けばできるのかな

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:47:43.21 ID:zLKzyVf0.net
眼鏡作った時の処方箋あれば大丈夫
S-なんたらとか書いてあるやつな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:17:02.54 ID:99gOAOIp.net
>>742
スーパーにあるようなメガネ屋でも2、3分ほど預ければレンズデータを測定する機械に掛けてくれる
でもただでしてくれるっていうんだから一応検眼してみることをお勧めする

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 03:00:13.14 ID:fIqtwT2H.net
検眼がよいんだろうけど、
今の生活用の眼鏡と少しでも度が違った場合、かなり違和感あるだろうから気持ち悪くなる恐れがある
ただでさえ酔いやすいんで
だから可能な限り今の眼鏡と同じ度数が良いんだよね

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:04:42.28 ID:QnwfJ9lI.net
同じ度数でもカーブしてると全然見え方違うけどな。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:18:47.95 ID:WL1M8U3o.net
聞けば聞くほど俺はオーバーグラスで良いんじゃね?と思えてくる(´・ω・`)

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:25:41.27 ID:FaPHWF2F.net
検眼してから度数の相談すればいいよ
普通のところなら要望は聞いてくれるはず

押し付けて来るようなら店を変えればいいだけさ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:28:45.08 ID:Taixcotr.net
多少は調整できるけど角膜頂点間距離とか前傾角、そり角も見え方に違いが出てくるしね

酔いやすいってのが車など乗り物酔いなら見え方の問題だけじゃなく、三半規管と視覚情報の差異でおきる
と言われているのでメガネを変えて酔うって事は無いと思うけど

メガネ酔いなら、正常視力の人が近視矯正メガネをかけた時のように、その度数が過矯正なんじゃないの?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:30:29.29 ID:SUvJPtSY.net
常々アイウェアが欲しいと思っていた眼鏡だけど、ダイソーで見つけたオーバーグラスを試しに使って見たら、意外と使えた。現在のところ愛用中です。サングラスのUVカットとしての機能はないに等しいだろうけど。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:19:47.99 ID:etcHlPc6.net
そもそもメガネのプラスチックレンズは材質的に紫外線を通し辛いので、メガネを作るときにUVカットオプションケチって付けなかったからなぁというのでも大丈夫だ。
それに今時のサングラスは100円でもしっかり紫外線カットしてるので平気です。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:37:27.68 ID:3j9Nio2Q.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:43:29.49 ID:XXvpZfEf.net
-12位だとレンズ予算どのくらいになるんだろう

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:55:28.09 ID:Os97jKb3.net
大体マイナス度数掛ける一万円が相場ですねー

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:41:14.07 ID:tW1aqSyG.net
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 05:53:28.26 ID:HChWv4QB.net
>>731
>>729だけど、jawbreakerに関してはメーカー(代理店)送りでパーツ交換という形でしか対応できないらしい
俺の買ったのは元々ノーマルフィットのノーズパッドしか付属してないモデルで正規ルートでの購入ならもしかしたら対応してくれるかも?との事
いずれにしても、どこも店単位での対応は難しいだろうと案内されましたよっと

お世話になったんで、一応報告まで
何とかebayで本物っぽそうなモノは調達できたけど、これから買う人は気を付けてね

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:18:14.32 ID:cZscHSU6.net
>>756
俺のもアジアンフィットのパッドが ついてこないモデルだったけど、非純正のパッドを追加でつけてもらった

ジョウブレーカーはアジアンフィットでもパッドが低くて日本人に合わないから、それなりの有名店で買えばパッドにつけるやつつけてくれるよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:32:06.42 ID:XB9UVONI.net
度付きサングラスで走ったルートにトンネルがあって思いのほか暗くてマジ怖かった

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 00:21:42.10 ID:N/VSOU79.net
>>757
そうそう、どういうルートで買っても度入れる時にそこまで拘って調整やってくれる店に当たればいいんだけどね

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:00:50.97 ID:bMfycKlb.net
ライドンのオプティカルドックに調光レンズ入れた。かなり良いね。

平坦路メインで、最初で最後のレンズ沼にしたい人にはかなりオススメできる。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:01:21.70 ID:Rm5CIoQC.net
>>760
度付き?おいくら?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:44:20.75 ID:9JEXwpdp.net
>>761
フレーム込みで5万行かんかったで

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 13:55:48.43 ID:t9VGif+k.net
普段眼鏡を作ってもらっている店で測ってもらったところ、
右 S-6.75 C-0.75 A180
左 S-5.25 C-1.75 A165
という数値でした。

このスレでみなさんがおっしゃっている度数というのは、
右と左のSの数値を足したものということでしょうか。

現在、rudyのエクセプションを使っているのですが、
この数値だと度入りのスポーツサングラスは難しいですよね。。。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:18:11.27 ID:ZNE2UGRP.net
>>763
左右それぞれの値
その数値ならまだイケる

種類によっちゃ>>700みたいにアレンジすれば-13でも作れるらしいし

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:52:06.37 ID:t9VGif+k.net
レス、ありがとうございます。
近眼歴ウン十年のくせによくわかってないのがお恥ずかしい。

過去スレを見てると愛眼のartがよさそうだったのですが、
ダメなんだろうなぁと諦めていました。
-6以上はいろいろと選択肢がないという話もありましたが、
私の場合とちょうどボーダー上のようですね。

コンタクト+ジョーブレーカーでも使っているのですが、
こちらにレンズを入れられる可能性もありそうですね。
ちょっと希望が出てきて大変うれしいです。
早速、明日にでも愛眼に行ってみます。

本当にありがとうございました。

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:06:52.32 ID:br3iLnJF.net
>>765
どこ住み?
都内ならオードビーとかあるけど。

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200