2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:58:40.18 ID:iTjhxsx0.net
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473564346/

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 11:16:10.56 ID:OCR54QMF.net
>>727
キツければお湯で温めてフレーム広げればいいんだよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 11:48:16.36 ID:6aikNQd+.net
>>729
オードビーにあるんじゃね?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 12:53:52.86 ID:aDqb/CxN.net
>>731
こんな店あるんだな
サングラス関係は胡散臭いとこばかり検索に引っ掛かるから助かった
近いうちに行ってみる
ありがとう

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:48:18.18 ID:80fqUQo1.net
>>730
そんな裏技があったのか!

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:59:04.02 ID:RtxGwUTrF
>>696
亀だけど
NSLは−4.00まで
SPORTSEYEが−6.50まで

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:54:53.43 ID:hz1rgOvk.net
オードビーでオプティカルドック注文してきた。
-7.5で調光レンズ30,000円未満で作れたよ。6カーブだったのもあると思うけど。

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:00:47.62 ID:y3SYUqvM.net
今度ロードデビューするんですが、swansのspringbokを作ろうと思うのですが使ってる方いたらロードに向くか教えてもらえないでしょうか?
選んだ理由は比較的近場にX'tylevisionがありフレーム単体で売っていてコストが抑えられそうだからです

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 17:49:04.06 ID:Rm6o28Ha.net
>>735
レンズの厚さはどう?
見たい!アップして。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 19:16:01.11 ID:hz1rgOvk.net
>>737
まだ来てないぜ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:02:06.28 ID:XLDNXwdI.net
愛眼さま  フライトジャケット用の加工 よろしくおながいします

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:15:22.10 ID:qHXdmJwP.net
結局は貧乏人のクレクレスレになるんだなw

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:10:14.47 ID:T6b1UP0+.net
オークリーの8カーブで度付き作ったんだけど、付けた感じは歪みないんだけど、長時間付けてると少し頭痛くなる時もあるんだけど微妙に歪みがあるのかね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:39:02.00 ID:76y8Caik.net
オプティカルドックって取扱店舗で、

今つけてる眼鏡と同じ度数で作りたい

と行けばできるのかな

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:47:43.21 ID:zLKzyVf0.net
眼鏡作った時の処方箋あれば大丈夫
S-なんたらとか書いてあるやつな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:17:02.54 ID:99gOAOIp.net
>>742
スーパーにあるようなメガネ屋でも2、3分ほど預ければレンズデータを測定する機械に掛けてくれる
でもただでしてくれるっていうんだから一応検眼してみることをお勧めする

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 03:00:13.14 ID:fIqtwT2H.net
検眼がよいんだろうけど、
今の生活用の眼鏡と少しでも度が違った場合、かなり違和感あるだろうから気持ち悪くなる恐れがある
ただでさえ酔いやすいんで
だから可能な限り今の眼鏡と同じ度数が良いんだよね

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:04:42.28 ID:QnwfJ9lI.net
同じ度数でもカーブしてると全然見え方違うけどな。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:18:47.95 ID:WL1M8U3o.net
聞けば聞くほど俺はオーバーグラスで良いんじゃね?と思えてくる(´・ω・`)

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:25:41.27 ID:FaPHWF2F.net
検眼してから度数の相談すればいいよ
普通のところなら要望は聞いてくれるはず

押し付けて来るようなら店を変えればいいだけさ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:28:45.08 ID:Taixcotr.net
多少は調整できるけど角膜頂点間距離とか前傾角、そり角も見え方に違いが出てくるしね

酔いやすいってのが車など乗り物酔いなら見え方の問題だけじゃなく、三半規管と視覚情報の差異でおきる
と言われているのでメガネを変えて酔うって事は無いと思うけど

メガネ酔いなら、正常視力の人が近視矯正メガネをかけた時のように、その度数が過矯正なんじゃないの?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:30:29.29 ID:SUvJPtSY.net
常々アイウェアが欲しいと思っていた眼鏡だけど、ダイソーで見つけたオーバーグラスを試しに使って見たら、意外と使えた。現在のところ愛用中です。サングラスのUVカットとしての機能はないに等しいだろうけど。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:19:47.99 ID:etcHlPc6.net
そもそもメガネのプラスチックレンズは材質的に紫外線を通し辛いので、メガネを作るときにUVカットオプションケチって付けなかったからなぁというのでも大丈夫だ。
それに今時のサングラスは100円でもしっかり紫外線カットしてるので平気です。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:37:27.68 ID:3j9Nio2Q.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:43:29.49 ID:XXvpZfEf.net
-12位だとレンズ予算どのくらいになるんだろう

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:55:28.09 ID:Os97jKb3.net
大体マイナス度数掛ける一万円が相場ですねー

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:41:14.07 ID:tW1aqSyG.net
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 05:53:28.26 ID:HChWv4QB.net
>>731
>>729だけど、jawbreakerに関してはメーカー(代理店)送りでパーツ交換という形でしか対応できないらしい
俺の買ったのは元々ノーマルフィットのノーズパッドしか付属してないモデルで正規ルートでの購入ならもしかしたら対応してくれるかも?との事
いずれにしても、どこも店単位での対応は難しいだろうと案内されましたよっと

お世話になったんで、一応報告まで
何とかebayで本物っぽそうなモノは調達できたけど、これから買う人は気を付けてね

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:18:14.32 ID:cZscHSU6.net
>>756
俺のもアジアンフィットのパッドが ついてこないモデルだったけど、非純正のパッドを追加でつけてもらった

ジョウブレーカーはアジアンフィットでもパッドが低くて日本人に合わないから、それなりの有名店で買えばパッドにつけるやつつけてくれるよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:32:06.42 ID:XB9UVONI.net
度付きサングラスで走ったルートにトンネルがあって思いのほか暗くてマジ怖かった

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 00:21:42.10 ID:N/VSOU79.net
>>757
そうそう、どういうルートで買っても度入れる時にそこまで拘って調整やってくれる店に当たればいいんだけどね

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:00:50.97 ID:bMfycKlb.net
ライドンのオプティカルドックに調光レンズ入れた。かなり良いね。

平坦路メインで、最初で最後のレンズ沼にしたい人にはかなりオススメできる。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:01:21.70 ID:Rm5CIoQC.net
>>760
度付き?おいくら?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:44:20.75 ID:9JEXwpdp.net
>>761
フレーム込みで5万行かんかったで

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 13:55:48.43 ID:t9VGif+k.net
普段眼鏡を作ってもらっている店で測ってもらったところ、
右 S-6.75 C-0.75 A180
左 S-5.25 C-1.75 A165
という数値でした。

このスレでみなさんがおっしゃっている度数というのは、
右と左のSの数値を足したものということでしょうか。

現在、rudyのエクセプションを使っているのですが、
この数値だと度入りのスポーツサングラスは難しいですよね。。。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:18:11.27 ID:ZNE2UGRP.net
>>763
左右それぞれの値
その数値ならまだイケる

種類によっちゃ>>700みたいにアレンジすれば-13でも作れるらしいし

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:52:06.37 ID:t9VGif+k.net
レス、ありがとうございます。
近眼歴ウン十年のくせによくわかってないのがお恥ずかしい。

過去スレを見てると愛眼のartがよさそうだったのですが、
ダメなんだろうなぁと諦めていました。
-6以上はいろいろと選択肢がないという話もありましたが、
私の場合とちょうどボーダー上のようですね。

コンタクト+ジョーブレーカーでも使っているのですが、
こちらにレンズを入れられる可能性もありそうですね。
ちょっと希望が出てきて大変うれしいです。
早速、明日にでも愛眼に行ってみます。

本当にありがとうございました。

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:06:52.32 ID:br3iLnJF.net
>>765
どこ住み?
都内ならオードビーとかあるけど。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:25:43.18 ID:t9VGif+k.net
琵琶湖県なんで専門店がないんですよね。。。
無理です、ってあっさり言われそうな気もしますが、
ダメもとで行ってきます。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:53:47.04 ID:cuT9t1wf.net
調光レンズ入れてる人に質問なんだけど、レンズ一番濃くなった時、日のまぶしさ軽減される?
あとよく言われてるけど、トンネル入った時見づらい?

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:01:44.43 ID:EmT8c4A8.net
>>763
Sが近視度数、Cが乱視度数でS+C=D Aは乱視でズレてる軸の角度
出来なくはないと思うけど店によっちゃハイカーブはお薦めしてない度数だね

俺よりは近視も乱視も少ない値でまだ選択できるだけ羨ましいけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:38:18.22 ID:t9VGif+k.net
>>769
ご返事ありがとうございます。
数値の意味がよくわかりました。
右が7.5 左が7ということはやはり、
ハイカーブは「できなくはないけど、お薦めしない」レベルなんですよね。
期待せずに、とりあえず一度愛眼に行って試してみます。

それにしても、私の近眼は健常者の極致かと思っていましたが、
まださらにきつい方がいらっしゃるのですね。
アイウェア探しの大変さ、お察しします。

なにはともあれ、ご助言ありがとうございました。

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 00:20:39.58 ID:yLivKo6K.net
レンズの厚さに限界感じてコンタクトにしたわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 01:15:53.44 ID:/wiZgcsR.net
>>768
NXTレンズの調光使ってるけど、まぶしさは多少軽減されるけど、あんま期待しないほうがいい
なのでトンネルではそんなに暗いとは感じない

ただ俺のは夜練メインなのと夜通し走るのを考慮して、外側も内側も反射コーティング無しのミラーコーティングも無しだからかもしれない

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 08:17:13.25 ID:2BRybyv2.net
一番濃くなるタイミングがほぼ無いんだよな。
カタログスペックの6割ぐらいが平均値だと思う。

774 :761:2018/09/04(火) 13:22:21.20 ID:bx/HRhSO.net
台風迫る中愛眼に行ってきました。
今、愛眼ではジョーブレーカーのような一眼(?)のレンズは、
レンズメーカーが受けてくれないそうで、取り扱い中止状態だそうです。
今後も再開されるかどうかは未定とのこと。

ちなみに、私は上記のようにジョーブレーカーは無理だけど、
レンズ自体はギリギリ作れるのであまりレンズが大きくないフレームを探してください、
との話でした。

改めてフレームを探すのはもったいないしおっくうですが、
いままでパーセプション→エクセプションときているので、
普通のフレームを検討できるだけありがたい。

このスレやアイウェアスレを見直して、
レンズがあまり大きくないローディー向きのアイウェアを探してみます。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:17:43.71 ID:xGWUc1EE.net
愛眼のARTはコダックだっけか?
中止って何があったんだ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:58:39.10 ID:bx/HRhSO.net
理由まではおっしゃってませんでしたが、
レンズ会社側が受け付けていない、
という言い方でしたね。

なので、うち(愛眼)の方からは、
いつ再開するか、そもそも再開自体するかも含めて
わからない状況です、とのことでした。

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:45:45.60 ID:E1FJav3E.net
自分は先週愛眼行ってjawbreakerでレンズ注文してきたよ

その時聞いた話だとオークリー純正レンズは工場移転の関係で完全に受注中止してるらしい

ARTはこれまで通り分割で対応可能だから、一眼のまま度入りにはできないって意味でその回答だったんだろう

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:41:31.06 ID:ck/KNnJm.net
オークリー純正の一眼加工って >>515 にあったようなウルトラマンの目みたいになるヤツか…

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:52:30.13 ID:B/yFVhr2.net
ああなるならいさぎよくウルトラアイとかバスク・オムがしてるみたいなゴーグルタイプにする

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:49:41.91 ID:jqteE61e.net
>>778
度数による。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:54:51.17 ID:f3sEKKl1.net
インナーフレームのレンズはVR使うときに便利

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:32:49.58 ID:57mIwJd0.net
>>780
あれ?オークリーでも一眼での度付き前面視界始めたのか?
度数によらず>>515になるはずだが

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:41:10.76 ID:Q+P6NQpN.net
フレームがレンズを囲っていたらそれほど目立たないようにレンズ加工してくれた画像を見たことあるような。。。?

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:56:34.54 ID:x94F5dqM.net
予算と用途ががあえばオークリー(6万+)
節約したいならaeroR1+横幅が広くないフレームの眼鏡かなあ(3万)
jinsとかのスポーツグラスとかオーバーグラスじゃ風のまきこみ防げなくてだめだわ
大物YouTuberグラスは耳周り痛くなる

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 19:01:39.29 ID:MBYi5n1M.net
エアロR1はいいよね。
夏場にシールド付けるとクソ暑くて結局度付きサングラスが必要という結論に至ったけど。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:58:32.00 ID:Ma3nxKqI.net
? 大物YouTuber
○ 大物YouTuber

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:01:56.95 ID:oj49P3Kc.net
ルディのやつ気になるなあ
今のオーバーグラス逝ったら買ってみようかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 14:53:35.53 ID:IVaYbFRx.net
Zoffアスリートみてきたがフレーム上側が厚みがある奴ばっかりでつらいなー

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:52:09.71 ID:XuzTi/gr.net
>>788
鼻パッドグニグニ調整すれば気にならない位置に調整できるよ?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:49:52.65 ID:fKmhjfAT.net
自転車用に上方視界の広いフレーム欲しいよね

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:13:50.15 ID:ghswSA+N.net
上方視界を確保したい→アンダーリム
となってないのはそれなりになんか理由があるんだろうな
本体はテンプルから智までで、レンズが構造体兼ねてるのはあるけど。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:16:25.74 ID:PR4Hv8f9.net
社外品だけどJawbreaker用インナークリップなんて出てるんだね
見え方とか使用感とか気になるな

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:07:19.31 ID:LMJJbfKD.net
>>792
任せたぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:33:20.67 ID:1fE+73FT.net
>>792
君には期待している

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:38:11.56 ID:HV96KkQf.net
チャイナブレーカーにクリップついてたけど、アホみたいに斜めで、地元のメガネ屋持ってったら角度つきすぎてむりぽって言われたンゴ

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:55:30.78 ID:2cKB1Ccc.net
ダンロップを使ってる人いる?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CS77ADI

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:29:04.24 ID:AzBJNXW2.net
>>777
分割レンズにジョウブレイカー見せてくれ!
俺も愛眼でお願いしてみようかなー

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:48:12.31 ID:WRPJKTY7.net
愛眼はいいんだが
肝心のワイの目が度が進行して使えなくなってしまった

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:00:02.46 ID:6qtlhytE.net
zoffの調光レンズ普通の眼鏡と同じ度で作ったら近くのもの小さすぎw
やっぱ度付きグラスはめんどくさいな

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:46:20.07 ID:+aSxhmm2.net
>>777
これって愛眼だったらどの店舗でも出来るんですかね

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:09:22.02 ID:XyaAUe+X.net
できるで

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 03:53:46.64 ID:b8KyaFIv.net
>>547
一万円札を掴んだように見えたものが、差し出したら千円札だったら嫌だなぁ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:29:23.97 ID:pxhvTY9q.net
>>547
裸眼で会計する気にはならんわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:38:20.26 ID:ECC0rJd/.net
https://imgur.com/zD0O5dS

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:42:31.16 ID:ECC0rJd/.net
どうしても一眼式だと真ん中がカッコ悪くなる

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:43:31.73 ID:ZgSad0iG.net
ロードバイクブームとか言ってもライディング専用眼鏡フレームが出るほどではないってことだよね
しょぼしょぼ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:05:16.22 ID:3tFcmBgu.net
>>806
度付きレンズ専用という意味なら、あるよ。

FOUR-C
https://netshop.swans.co.jp/shopdetail/000000000340/ct173/page1/recommend/
MIXX
http://www.mega-world.co.jp/product/mixx.html

ダサくて人気ないか結局ハイカーブに行くんじゃなかろうか。
バイクブーム云々は関係ないと思う。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:10:22.08 ID:sgta0y5C.net
>>807
ダサくて高いうえに対応度数も少ないってなんじゃこりゃ。
オプティカルドックで-7の調光レンズを入れるより5,000円も高い。ていうかそもそも-7に対応してねぇ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 00:59:51.15 ID:+j5cT1M1.net
カブトのAERO-R1用ARS-3 SHIELD クリア調光
http://ysroad.co.jp/osaka-wearkan/2018/10/05/39467
http://www.worldcycle.co.jp/item/ogk-m-ars3-sld-clp.html
クリアの度付きアイウェアにこのヘルメットにシールドの組み合わせでいいじゃないかと思われる。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 01:36:32.34 ID:/mdJmmCU.net
夏場暑いと言われてみれば確かに目の周辺には風がこない
真夏の真っ昼間メインとかじゃなければいいもの

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:12:50.89 ID:DsexM6DQ.net
aero-r1買いたいけど近所に試着できるとこないんだよなぁ
他のOGK製品が合うなら大丈夫かな?

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:32:29.30 ID:2y+/17Ei.net
サイクルモードなんかのイベントに出店していると試着できるんだけどね。
普段M/Lサイズを使っていて試着するとZENARDはL、FLAIRとAERO-T1は、L/XLだった。
現行のZENARDのサイズがL、XL/XXLとなっていたのが、モデルチェンジしてL/XLになるから、
少し頭が大きならL/XLを買っておけばいいと思います。小さい人はわからないので申し訳ない。
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/104094

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:18:18.25 ID:2E4XLUiX.net
>>812
ありがとう
ダメならメルカリでも出せばいっかって気持ちでポチってみる
タグ付きなら元値近くで売れるでしょw

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:17:02.83 ID:ZfYz4JeT.net
それか使用者は若くて可愛い女性ですが大きすぎたので出品しますって書いとけば買値より高くなるべ

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:29:45.23 ID:15s36pXy.net
811だけどさっき届いて試着したら頭の形はぴったりフィット
でもjinsの5000円メガネじゃ干渉して押し付けられる(アイウェアなら干渉なし)
メガネ買い換えかw

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:43:43.36 ID:JP3qnW5E.net
ちゃんとスペーサーいれても干渉するなら眼鏡でかすぎるな
スペーサーいれればjinsとかの一般的な幅なら干渉しないはず

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:57:48.23 ID:15s36pXy.net
>>816
S/Mサイズ買ったんだけどスペーサ入れたら頭キツくなって駄目だった
家族のメガネで試したら大丈夫だったからやっぱデカめなんだと思う
スレチになるからこれにて

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 13:25:39.99 ID:5awlsQj4.net
ルディのオプティカルドックって、見た目と視界以外で欠点ある?

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 14:24:46.44 ID:ZPoCrNpa.net
視界の欠点で妥協しちゃダメなとこじゃ……?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 14:52:01.21 ID:Ljr14edg.net
>>818
特にないというか、ルディプロジェクトのサングラスに度付きレンズを嵌められるってだけだからな。
掛け心地とかは元のモデル依存だわ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:14:37.48 ID:5awlsQj4.net
>>818
度無しと比べると、どうしても枠の分だけ視界が狭くなるのはしょうがないかなと
ダイレクトクリップと迷いましたが、度を入れると両端はかなり厚くなって像も歪むそうなので止めときました
(薄いレンズでも作れるが、オークリー純正以上の値段になるそうで却下)

>>820
掛け心地はライドンが良かったので問題ないです
思い切って調光レンズで頼んできました。今月で一年半付き合ったオーバーグラスとオサラバです

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:16:20.36 ID:5awlsQj4.net
× >>818
>>819

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:20:34.81 ID:X3FLJuPm.net
OGKのR1買った
すげー快適だわ
もっと早く買えば良かった

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:49:04.78 ID:hIXmfIaD.net
夏死ぬぞ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:16:48.66 ID:aft7vVio.net
夏は別のを被ればいい
だんだん風が目にしみるようになってきた
俺もほしい

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:32:28.75 ID:riSaxxck.net
kabuto使いはじめてもう普通のアイウェアに戻れねぇ!

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:09:51.16 ID:QYvF6l9w.net
俺は暑けりゃ一時的にバイザーあげてたが我慢できない日差しの中走る人はつらいんだろうか

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:12:13.92 ID:fus2Sjlv.net
そんな人は日本にはいない

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:02:56.06 ID:f+3VrCVY.net
カブト・ヴィット シールド搭載の低価格モデル
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/106012
通勤にはこれだね。穴も増えている。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:33:13.85 ID:zj67l/KC.net
>>829
今度はCASCOのパチモンか
節操無いな

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200