2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:58:40.18 ID:iTjhxsx0.net
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473564346/

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:03:58.07 ID:LmjA6WXC.net
>>76
>調光も完全にクリアじゃない

夜間走行に支障感じない程度にはクリアだけどな

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 18:25:54.34 ID:nBmon9oZ.net
曲面レンズのアイウェアの話聞きに眼鏡屋行ったのに
なぜが度入りサングラスを薦められたからそのまま帰って来た
売る気が無いのか貧乏人に見えたのか・・・

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:55:49.13 ID:t6MPsA1h.net
>>78
その店では曲面レンズを大大的に取り扱ってなかったとかそういう落ちだよな?
曲面レンズを扱っていない店だとわざわざレンズメーカーにフレームごとあずけて作ってもらうとか
面倒なことになるんだよ

基本的に「普通のメガネ屋さん」ではハイカーブレンズに大してあまり理解がないとか
いい見解を持ってない店が多い、そもそも普通の眼鏡としては視界も歪むし光学的に優秀とは言えないからな
光学的に質の高いものを提供したいという老舗になればなるほどスポーツグラスに対して首をかしげる可能性がある
まあ古いママチャリばかり修理している街の自転車屋に油圧ディスクdi2のメンテは依頼しないでしょう
彼らははっきりいってママチャリならスポーツバイク専門店よりはるかた長けているが
di2やら最新式BBやら油圧ディスクやらは増えてだ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:09:22.57 ID:nBmon9oZ.net
>>79
なるほどそう言う事ですか
店に陳列してるから単純に取り扱ってると思ったけど
陳列=売りたい商品じゃないんですね

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:54:27.84 ID:t6MPsA1h.net
>>80
普通の眼鏡屋でもサングラスは普通に置いてあるけど
度を入れるお客さんはまずいない、というタイプの店があるね

実のところスポーツ用ハイカーブでまともに使えるものが出て来たのは
ここ10年程度のことでまだまだスポーツアイウェア専門店などじゃないと
よい度付きは買えないよ、10年後は激安店で買えるようになるかもしれないけどね

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:33:20.13 ID:nBmon9oZ.net
地方にはアイウェア専門店なんて無いよ・・・

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:21:54.49 ID:4Xa0zERz.net
地方に住んでいるが専門店まで買いにいったよ
スポーツから通勤、自転車に乗るときは常につかっている
良い買い物ができたと思っている

買いに行く価値がないと思えば諦めればいい
都市に住んでいる人間でも価格が高いと買わない人も多いのだから

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:00:17.93 ID:492HMJ5m.net
普通の眼鏡ってUV-Aもカットしてくれるの?それともUVカットレンズじゃないとダメ?

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:07:05.69 ID:r8Ka09zE.net
ハイカーブ扱ってる店ならHP見たらそのへん書いてるだろうし
地方民は高い交通費払って専門店行くか、どこでも売ってるオークリーしかない

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 07:19:06.91 ID:VJUarTbo.net
愛眼行っとけばええんやで

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 09:28:17.49 ID:jLlOA8M2.net
swansのCYNIUM(愛眼)でアイウェア作る予定ですが、WARRIOR6を作っている人の方がWeb上では多いですよね?
CYNIUMっ今一なんですか?

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:08:45.63 ID:jLlOA8M2.net
あと、必ずホソキ式テストフレームがある店でないとダメなんですね

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:14:46.26 ID:kLPruQM6.net
半径100km以内に愛眼ないよ・・・

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:41:31.30 ID:uu9Cv7Pk.net
>>89
愛眼がある所まで自走でいこうぜ

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:42:36.61 ID:E+BtUeXJ.net
>>89
おめでとうロングライドイベントだw
ただ走る以外の何かしらを目的として走れるなんて最高だろ?

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 08:48:30.82 ID:t1B2F3N0.net
ハイカーブレンズって飛び込みで行って直ぐに作れるの?
来週来てとか言われても困るんだが

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 10:13:50.36 ID:RvZ0Ofzq.net
特殊なカットマシンを持ってるところにオーダーかけるわけだから即日は無理
愛眼で2、3週間くらい

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 11:28:25.67 ID:t1B2F3N0.net
>>93
2往復か、
調整しなけりゃ郵送してもらうって手もあるが

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:45:29.01 ID:hiIZXMfy.net
眼鏡市場で注文してきた

https://www.meganeichiba.jp/sunglass/le_coq_sportif/LCG-106-RE-66/
レンズは標準調光+偏光ミラーカーブレンズ

14,040+17,000=31,040円だった
納期は2週間
待ち遠しいわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:18:26.72 ID:KsD2srit.net
>>95
スゲーな完全装備じゃん!
これなら1本でロングライド出来るじゃん
俺も買おうかな

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:42:28.04 ID:oMou9U3+.net
>>95
夜でも使えるん??

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 19:00:50.80 ID:ZkM3cHrE.net
眼鏡市場ってカーブレンズの技術あったっけ?

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 19:37:51.86 ID:oGK4iUjM.net
納期から見るにコダックあたりだと思う

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:13:23.17 ID:+JIl78qH.net
コダックが提供してるソフトに入力するだけだろjk

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:25:48.27 ID:wZGhOgRi.net
>>95
何これ、マジで最強越えてるじゃん
眼鏡市場でフレーム物色してくるわ
たぶん、愛眼みたいに3D加工は無理だろうから、必要のないフレームで気に入ったのがあれば買ってみる
それにしても、カーブレンズの度付サングラスがフレーム付きで3万ちょいとか安すぎだろ

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:33:25.87 ID:cywN0I2v.net
普通のレンズだから、時速にもよるが顔に何らかの衝撃が来たら、最強に危ないだろ

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:41:10.63 ID:OU+gCAtD.net
>>102
それを言ったら愛眼も同じ
オークリー一拓じゃん

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:03:07.13 ID:7MzpLQyC.net
愛眼のARTの標準レンズは今は耐衝撃レンズだよ
オプションで薄型にしたら普通のプラレンズになっちゃうけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:14:53.87 ID:V0NUEJuE.net
プラレンズなら、どれでもいっしょ
危ないレベルのものがぶつかりゃレンズ強度より枠強度の問題になる

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:28:50.45 ID:AUnRe8Aw.net
耐破損性ではなく、如何に耐貫通性があるかでしょ

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:33:32.81 ID:OU+gCAtD.net
そうそう、ポリカでないと意味がない
ポリカだとオークリー一拓になってしまう。
ただ、プラレンズ割って失明するような状況ってどんだけ〜って感じだけどな

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:41:23.17 ID:V0NUEJuE.net
あれだけ分厚いプラスチック貫通って・・・  現実的じゃないな  まったく意味無し

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 14:53:16.16 ID:AX1OHW3A.net
>>108
貫通と言われると割らずにと考えがちだが、プラなら割れて貫通する可能性は高いよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 15:15:15.83 ID:V0NUEJuE.net
割れるわけねえじゃん その前に枠から外れるわww  

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:01:09.72 ID:/iWrShz9.net
全く受け身の取れないバカでもない限り、アイウェアが割れるなんてことはないだろw

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:03:40.75 ID:cywN0I2v.net
落車して大怪我を負ったら、どんなことがあるか分からない怖さが分かるってもんさ

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:11:36.44 ID:YCh+GUu7.net
普通の眼鏡でもまずフレームがぶっ壊れるな(学生時代サッカー部)
レンズが割れて怪我する様な事故だともれなく救急車だろ

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 20:20:54.20 ID:R+OA4n4s.net
洛車の時顔の先に五寸釘が飛び出ている角材が……

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 21:02:30.83 ID:WuPaJ30F.net
眼鏡市場のフレーム予想外に良かったんで俺も買っちまったw
偏光で調光でミラーの全部入りの誘惑に負けたw

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 21:16:12.88 ID:V0NUEJuE.net
>>114
で、釘の先がサングラスのレンズ部を直撃ww

カリアゲデブのミサイルに当たる確率の方が高そうだなww

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 21:25:03.39 ID:gPXUAJ1K.net
現実的なリスクとしては跳ね石くらいか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 21:28:13.72 ID:V0NUEJuE.net
跳ね石ぐらいでは割れんよ
ただし思いっきりキズが入ってレンズ買い替えになるだろうなぁ

まあそれはポリカボだろうがなんだろうがいっしょ

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 22:25:32.93 ID:vKgHeul1.net
人間の顔にかけた状態だと金槌でぶっ叩いても度入りの分厚いレンズを割るのはまず無理
顔の方がグチャってなる

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 22:29:12.19 ID:YZo1/xP9.net
素朴な疑問だけど、ミラーを入れたらサングラス焼け酷くなる?

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 22:33:28.08 ID:i6f+7TSa.net
>>120
変わらない、肌は可視光ではなく紫外線で焼けるからだ
サングラスのほとんどは紫外線をほぼ100%カットする
実のところ普通の眼鏡でもな

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 23:01:47.73 ID:YZo1/xP9.net
>>121
なるほど、サンクス

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 11:26:40.02 ID:FJ2jXWiU.net
眼鏡市場に行ってきた

LCG-102にカーブレンズと注文しようとしたらできないって言われた・・・
店によって対応が違うのか?

仕方がないのでチケットショップに行くと1500円で愛眼の優待券があったので、買って愛眼で注文して北よ
まあ、偏向+調光ってのに興味があったんだけど諦めたw

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 11:29:45.27 ID:FJ2jXWiU.net
調べてみると眼鏡市場はイマイチみたいね
http://necoconeco.exblog.jp/12842231/

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 17:52:04.76 ID:Bg6CLibE.net
>>95をいま見ると度付き対応不可とかなってる

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 17:53:42.51 ID:ta+mkvvw.net
度数が-10を超えてるようなのは度付きアイウェア実質不可能なんでしょうか

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 18:18:11.34 ID:n37+w2rK.net
調べたら眼鏡市場は−4までか
愛眼は度数制限が見当たらないけどどうなんだろう
−11の俺はゴーグル付きメットしかないのかな

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 19:10:46.43 ID:tJZWJzNF.net
>>125
それは通販ではできないという意味だよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 19:11:55.61 ID:tJZWJzNF.net
あと、LCG-102はレンズ交換ができないのでインナーレンズで対応になる

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 11:54:24.61 ID:H2H9v7ZN.net
>>129
インナーレンズってどんな感じなの?ぐぐっても出て来ない
インナーレンズもカーブレンズじゃないと使い物にならないんだが

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 12:03:45.42 ID:2Ht8hoe7.net
こういう画像が見つかった
http://www.glafas.com/assets/images/news1503/150304meganeichiba_lecoqsportif_iathlete06_1152.jpg

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 12:29:55.73 ID:H2H9v7ZN.net
>>131
こういったタイプに普通の(カーブじゃない)レンズ入れて失敗したんだよな

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 12:56:55.69 ID:O2eps8vf.net
眼鏡市場も店舗によって対応が違うと思うから、実際に最寄りの店で聞いてみるのが一番かな

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 15:52:46.62 ID:4/vY32XT.net
>>131
これじゃないけど、別メーカーのを通販で買って、
度入りレンズをリアルの店で購入して問題ない。
この方式なら遠近両用レンズも使える。それとインナーレンズは
カーブレンズじゃないはず。

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 16:59:42.73 ID:H2H9v7ZN.net
>>134
アウター?に干渉して角度が付くからカーブの無い(少ない)アイウェアじゃないと
インナーレンズタイプでも普通のレンズは付けられない(視界がゆがむ)んだよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 17:13:54.94 ID:6Q8Rh0Yp.net
>>134
インナーフレームがアウターフレームから離れて付く or 玉のサイズがかなり小さくなるものだと3〜4カーブ
で収まるけど、アウターフレームに沿うようになっているものだとアウターのレンズカーブと同等か-2程度の
ものじゃないと付かないよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 18:18:07.64 ID:4/vY32XT.net
>>136
> >>134
> インナーフレームがアウターフレームから離れて付く or

中央部分でインナーフレームがアウターフレーム?から離れて
いて、両端はイナンーがアウターに接触している。
左右レンズ間のフレーム部分で若干曲線を描いているけど
レンズ単体は普通のレンズだと思う。

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 18:57:42.47 ID:s669jeTT.net
度が強くなるほど小さい角度でも歪む
度が弱く角度が小さいなら普通のレンズでも問題ないだろう
気にならない程度には歪んでると思うが

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:27:54.83 ID:uextlj+2.net
ド近眼はインナーフレームで妥協するしかないのか

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:48:36.36 ID:s669jeTT.net
>>139
インナー、一体型の問題じゃなくて
眼鏡がカーブしてないのじゃないと駄目 
上から見てレンズが(/ \)は駄目( ̄  ̄)ならOK
インナーがフラットでもアウターに押されて角度が付く場合があるから注意
−11の俺は何処に行ってもサングラスにしろって言われる
田舎だから愛眼は無いんだよな

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 22:22:46.63 ID:uextlj+2.net
>>140
-10だけど愛眼は余裕で度数オーバーで断られたよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 22:26:37.55 ID:s669jeTT.net
>>141
やっぱり愛眼もダメですか
遠征しなくてよかった、ありがと

そうなるとゴーグルタイプのサングラスかゴーグル付きメットしかないな

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 22:29:55.92 ID:G6G3Crv8.net
愛眼と言うかカーブ度入りはどこも-6〜8くらいまでが限界かと

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 23:14:49.75 ID:FkF0VK5u.net
-8で愛眼で断られたことあるよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 23:24:01.21 ID:6Q8Rh0Yp.net
レンズメーカーがカーブレンズに強補正をラインナップしてないからしゃーない

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:45:48.10 ID:U5HtjO7O.net
側面(耳側)が恐ろしくぶ厚くなるからだろうね
昔あったビン底眼鏡ってやつだ

しかし−8以上はかっこいいアイウェアは無理って結果が出ちゃったな・・・

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 09:22:56.90 ID:GG62C8YE.net
-8以上はzoffアスリートでしばらく様子見な
超超薄型が出るのを待てばいい

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 19:15:28.83 ID:Rp0xqkzD.net
SWANSのfour-cみたいな、レンズの端がフレームから浮いてるデザインにすれば
レンズカーブを緩く出来るんじゃないかと思うんだけど、
そーゆーデザインのアイウェアってあんまり見ない印象。

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 19:57:17.09 ID:HzNofv/F.net
日光を防ぐだけなら眼鏡で良いけど
アイウェアは風や埃も防がないとあまり意味がないからな
顔が湾曲してるからそれに合わせるとどうしてもカーブする

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 20:14:34.42 ID:IwVoti9+.net
ハイカーブなら雨に遭っても雨滴が流れ易い利点もあるね

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:31:23.59 ID:qxhzgCkt.net
なんか今使ってる花粉症眼鏡でいいやって気になってきた

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 08:56:17.86 ID:IkSt4/Iz.net
インナーレンズタイプを曲げてフラットに近づけようとしてるが
もう度入りサングラスでもいいかなって気がしてきた

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 09:52:43.38 ID:eMCgvwdK.net
カーブレンズの対応もまた画期的なのがでるかもしれん
-10とかの人はZoffで茶を濁しておけばいい

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 10:11:50.80 ID:j/pxptLt.net
ど近眼はカーブ不可能って結果が出ちゃったから
話す事なくなっちゃったな

アイウェアっぽいクリップオンか
フラットレンズが取付られるインナーレンズタイプのアイウェアってどこか作ってくれないかな

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 10:42:43.25 ID:j/pxptLt.net
sage忘れたすまん

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:13:09.00 ID:O6/N5m2S.net
メガネ屋さんでルデープロジェクトのやつで度付きサングラス作ろうと思ったら
サングラスみたいにカーブ掛かってるヤツに度を入れると酔う人が多いから止めたほうがいいって
言われたんだが、みんな平気なの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:15:13.80 ID:D1RWaftT.net
>>156
愛眼(専用のテストフレームが常備してある店に限る)で軽く体験できる

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:30:37.72 ID:YK8RSIcl.net
>>156
ルディならインナーレンズに度を入れれば歪みの少ないのができる
レンズが4枚になってしまうが

自分はルディの跳ね上げ式にしてるが日が暮れたら跳ね上げるだけで済むので夜用のレンズを持たないで済んでる

最初ちょっと重いと思ったが慣れた

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:51:32.12 ID:9EPSyKqf.net
夜走らないのなら、度を弱めに作ればいいんじゃね?

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 23:29:24.97 ID:mh3UH+il.net
>>156
自分もクリップオンだけど平気
ただ、内側にもう一枚レンズがある分まつ毛があたるのが不快

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 08:45:23.79 ID:LXqTsfSV.net
直接度付きにしたら視界の狭いインナーにはもう戻れない

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 09:31:51.68 ID:LXiGzNeJ.net
>>158
>>160
やっぱみんあ跳ね上げ式かクリップオンにしてるのかー。
お店でクリップオン掛けてみたんだけど重くて何度か下向いたらズレそうだったんだよなー。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 09:36:31.03 ID:NCewBW8V.net
俺は愛眼でCyniumミラー作って、Zoffアスリートで透明作って、昼と夜を使い分けてる

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 10:06:33.92 ID:+Cwq48KU.net
悩んだ挙句バイザー付きにした
レビューでバイザーもう一枚プレゼントでスモーク選んだ

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 11:19:54.10 ID:3eJ8jmpR.net
>>162
自分の場合ルディだけど殆どズレは気にならない
フィットしてるんだろね

視界に関しては普段かけてるメガネと変わらないから気にならない

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 11:35:07.86 ID:1DPnPmBT.net
度数によっても歪みが違うからな
みんな普段の眼鏡の度数どれくらいだよ

俺は−11(乱視)だからインナーレンズでも歪みまくりだよ
特にサッカー部時代GKにもろに右目にボールが当たった後遺症があるから
アイウェアだと右がぼけてまともに見えない

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 17:37:18.51 ID:kPsvNk+f.net
手持ちのエクセプションがそろそろ壊れそうなんでインパルス検討したが、あんま評判よろしくないのね
オードビーでつくってるオリジナルスーパーカーブレンズもなんかかっこわるいし
フリップアップでこれといったものがないものか

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 18:25:36.01 ID:GFTnmTyt.net
あんまりマイナーなやつ使うと消耗品の入手に苦労することになるぞ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:22:36.04 ID:DzEpmpUR.net
>>168
マイナーって例えば?

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 01:48:15.85 ID:FPs9Upe5.net
正直フリップアップとか全く実用的じゃないと思う

使っているところをよく想像してみてくれ
普通の眼鏡の1cmほど先に(例えばインパルスはそんな感じです)
もう一枚レンズがあるんだぜ、まず重量バランスがより前部に集中する
遠ければ遠いほど強い荷重がかかる、まあ物理学だな
実際の重量以上に前部に重量があるのを感じるはずだ
しかも1cmも先にレンズがあるから全体的にスカスカ感がある
斜め上からくる太陽光は遮断できず直接目に来るから気持ち悪いったらありゃしない
なんというか欠陥商品じゃね?と思った

その部分はおいておくとしてもだな
フリップアップを上げた状態で運用している自分を想像してみてくれ
なんかありえねー感じだろ?
素直にかけかえたほうがいいよ、
トンネル?そんな短い距離はちょっと注意して走れば大丈夫だろ

そんなわけで>>161に同意
ルディーならアゴンとかマグスターとかライドンとかそういうの普通に度付きにしたほうがいいよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 01:53:22.90 ID:FPs9Upe5.net
なんか徹底的にディスってしまったが
みんなに失敗して欲しくないから忠告しただけだ
安物買いの銭失いならまだいいが
インパルスは高いのよ
度が-4とか-6とかあるならインナーもフロントに干渉しないように作るには6カーブくらいのいれんといけなくなるから
視界は歪む、つまり普通のハイカーブレンズと同じように慣れる必要がある
それなら普通の度付きを買った方がいいよ
-11とかそういう人はインナー度付きは無理と考えたほうがいい
ごく一部の店で直接度付きを-15とか-16まで対応している店があるから
そういう本当の専門店を探したほうがいい

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 03:34:11.22 ID:wzUskBeU.net
よく分からないが、頭の後ろにストラップがつけられるサングラスがいいよ
降っているときにガタガタ揺れると、サングラスが跳ねる

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 11:15:33.84 ID:F2uJtt3H.net
もう、ゴーグルでいいじゃんw

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 14:32:14.47 ID:ugnyldQB.net
エクセプション使ってるけど同じこと感じて
インナーレンズの代わりに度入りカーブレンズを入れ、フリップ部は取り外して使ってる。
2重レンズとは使い心地に雲泥の差があるよ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 14:50:42.41 ID:qWY3y9Pt.net
ちょっと高いし、夏場は使えんがこれ使ってるわ
https://www.probikekit.co.uk/cycling-helmets/casco-speedairo-rs-helmet-with-vautron-visor-black/red/11354702.html

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 02:50:17.15 ID:Dn/UI70H.net
度付きアイウェア使ってる人って普通のめがねも携帯してるのかな?
飯とかで店に入った時ってどうしてる?

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200