2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:58:40.18 ID:iTjhxsx0.net
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473564346/

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:18:18.25 ID:2E4XLUiX.net
>>812
ありがとう
ダメならメルカリでも出せばいっかって気持ちでポチってみる
タグ付きなら元値近くで売れるでしょw

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:17:02.83 ID:ZfYz4JeT.net
それか使用者は若くて可愛い女性ですが大きすぎたので出品しますって書いとけば買値より高くなるべ

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:29:45.23 ID:15s36pXy.net
811だけどさっき届いて試着したら頭の形はぴったりフィット
でもjinsの5000円メガネじゃ干渉して押し付けられる(アイウェアなら干渉なし)
メガネ買い換えかw

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:43:43.36 ID:JP3qnW5E.net
ちゃんとスペーサーいれても干渉するなら眼鏡でかすぎるな
スペーサーいれればjinsとかの一般的な幅なら干渉しないはず

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:57:48.23 ID:15s36pXy.net
>>816
S/Mサイズ買ったんだけどスペーサ入れたら頭キツくなって駄目だった
家族のメガネで試したら大丈夫だったからやっぱデカめなんだと思う
スレチになるからこれにて

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 13:25:39.99 ID:5awlsQj4.net
ルディのオプティカルドックって、見た目と視界以外で欠点ある?

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 14:24:46.44 ID:ZPoCrNpa.net
視界の欠点で妥協しちゃダメなとこじゃ……?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 14:52:01.21 ID:Ljr14edg.net
>>818
特にないというか、ルディプロジェクトのサングラスに度付きレンズを嵌められるってだけだからな。
掛け心地とかは元のモデル依存だわ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:14:37.48 ID:5awlsQj4.net
>>818
度無しと比べると、どうしても枠の分だけ視界が狭くなるのはしょうがないかなと
ダイレクトクリップと迷いましたが、度を入れると両端はかなり厚くなって像も歪むそうなので止めときました
(薄いレンズでも作れるが、オークリー純正以上の値段になるそうで却下)

>>820
掛け心地はライドンが良かったので問題ないです
思い切って調光レンズで頼んできました。今月で一年半付き合ったオーバーグラスとオサラバです

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:16:20.36 ID:5awlsQj4.net
× >>818
>>819

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:20:34.81 ID:X3FLJuPm.net
OGKのR1買った
すげー快適だわ
もっと早く買えば良かった

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:49:04.78 ID:hIXmfIaD.net
夏死ぬぞ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:16:48.66 ID:aft7vVio.net
夏は別のを被ればいい
だんだん風が目にしみるようになってきた
俺もほしい

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:32:28.75 ID:riSaxxck.net
kabuto使いはじめてもう普通のアイウェアに戻れねぇ!

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:09:51.16 ID:QYvF6l9w.net
俺は暑けりゃ一時的にバイザーあげてたが我慢できない日差しの中走る人はつらいんだろうか

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:12:13.92 ID:fus2Sjlv.net
そんな人は日本にはいない

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:02:56.06 ID:f+3VrCVY.net
カブト・ヴィット シールド搭載の低価格モデル
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/106012
通勤にはこれだね。穴も増えている。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:33:13.85 ID:zj67l/KC.net
>>829
今度はCASCOのパチモンか
節操無いな

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:27:14.14 ID:wD9Opysb.net
あれCASCOそんな似てるんか?
って検索してみたら全然でワロタ
まだGVRのほうが似て…おっと誰か来たようだ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:24:54.33 ID:3F7R2Arb.net
GVRの307を使ってきたがvittでバイザー付きヘルメット層が増えるのは歓迎したい
なんだかんだバイザー付きヘルメットって珍しいのか目立つのが恥ずかしい

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:00:55.72 ID:4PeJjS62.net
GVRは雨風ようのシールドにすぎないし眼鏡と干渉するからねえ(ネオジウムで調整はするけど)
通勤でこれ使ってるしaeroもあるけどデザインがガチでないのと安いのはありがたい
まあ趣味ライドのときは素直に高い調光グラスつかったほうがいいんだけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:39:49.27 ID:WuwONLhi.net
デカいセルフレーム眼鏡付けながら使ってるがシールドに干渉なんてしてないなあ
どの辺りが干渉してるんだ?

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 04:28:46.41 ID:9Z2jVsff.net
チンコの辺り

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 05:46:06.21 ID:T8K6/wzs.net
>>831
まあ病気みたいなもんだから・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 19:23:56.78 ID:kEFDFP4u.net
SWANSのSTRIX−Iってどうかな? 宇都宮ブリッツェンの岡篤志選手が使って良さげと書いてあるんだけど
取り扱ってるショップが遠くてちょっと見に行くって訳にいかん。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 21:39:11.28 ID:aCZQDhdy.net
実際にかけてみないで買う気か?

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:24:43.31 ID:krVcuPkM.net
あかんかったらヤフオクやメルカリで売るもーん!

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:58:34.87 ID:/tERZJt0.net
レイザー「バレット2.0AF」ZEISSレンズ標準装備のヘルメット登場
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/106356

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:35:21.62 ID:AZAO+Uz3.net
後頭部に収納可能ってなってるけどどんな感じで収納されるんだろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:04:08.35 ID:J+YmSMVx.net
眼鏡と干渉するバイザーに用はないのです

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:06:19.86 ID:EotXmLmN.net
>>841
後頭部に載せる感じだね
https://set.shimano.co.jp/bc_catalog/PDF/la.pdf

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:28:56.20 ID:upSb3/ve.net
いまはJINSの花粉症用をかけていますが、老眼で近眼なので度付きのアイウエアで跳ね上げられるものを探しています。

ネットで跳ね上げで検索するとインナーレンズのばかり引っかかります。

お勧めのものがありましたら教えてください。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:51:21.12 ID:awFsYxd/.net
http://www.rudyproject-japan.com/sunglasses/impulse_flip_up.html

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 20:30:12.30 ID:+XrXNOL5.net
>>844
もうそんな面倒くさい眼球
自分で抉り出して跳ね上げときなはれ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:37:46.68 ID:VU8ZNJBV.net
autosのdeeps買ってみた
正面の視界は歪みほぼないけど、左右に目線をずらすと歪んでる
発注から到着まで約三週間

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:04:07.04 ID:hPS+sBxx.net
オプティカルドック使ってる人
使用感おしえて
普通の眼鏡との見え方の違いとか

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:08:20.03 ID:X3xZl9An.net
>>848
野外で見え方等違和感はないな。自転車や車の運転でも最初から問題なかった
考えていないと思うけど、室内で普段使いとかはカーブレンズによる歪みがあるので無理
見え方はカーブレンズ特有の問題だろうし、装着感もフレームに依るので、後は枠が気にいるかどうかだと思う
ちなみに両目近眼-4で、レンズは1..6の調光だったかな。見え方は個人差もあるだろうから参考まで

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:21:19.72 ID:usKSwyiN.net
愛眼のA.R.TでFlak2.0に度を入れたけど、度入りサングラスの快適度やばいな
今までメガネで乗ったり、コンタクト&サングラスってのが馬鹿らしくなって、もう1枚レンズ注文しそうなぐらい

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 10:42:27.42 ID:dLS8FH5M.net
>>850
おまおれw
冬とか夜用にクリアレンズ欲しい

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 11:24:09.08 ID:tj8Fo9Hq.net
>>849
歪みがどのくらい影響するのか怖くてなかなか手を出せないのよね
でもライドや車で行けるならやはり一つ考えてみようかな

ありがとー

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:41:22.65 ID:/IaXCtfP.net
>>852
一応だけど、調光レンズは車内だと殆ど色はつかないので注意

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:31:31.34 ID:QFxv4VE4.net
調光ではない度付アイウェアかけてるときに、飲食店寄った場合みんなどうしてる?
何となくグラサン掛けたままってのが気になる

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:23:02.38 ID:V+RblxVC.net
ナルシスト乙としか言いようが無いな
誰がデブで腹の贅肉タプンタプン揺らして
店に入ってくるオッサンの事を気にしてると思う?

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:30:20.98 ID:WKtet0CE.net
>>854
眼鏡持ってってるわ
>>855
なんだこいつ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 06:49:57.51 ID:eYuXr2rZ.net
飲食店にもよるが、何だこいつだろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 14:04:48.62 ID:5HHmgvt6.net
R1だからメットは店内で脱ぐ
コンビニとかだとシールド上げたりで便利

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 19:14:09.84 ID:omdE4qQa.net
一人の時はコンビニでもサングラス外せないから、メットだけは外す

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:35:13.03 ID:yllXCwX+.net
冬は黒い月光仮面が多発するがそいつらどうしてんだろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 09:13:43.40 ID:RLfE/8bU.net
コンビニ店員だけどネックウォーマーとサングラスで来店しないで身構えちゃう

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 10:02:01.12 ID:/5wuocBU.net
ただのサングラスなら外せばいいけど度付きだとそうもいかんくてな
コンビニとか短時間ならそのままだわ
すまんな

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:09:51.65 ID:xcyghLkV.net
>>861
ヘルメットはOKなんだね^^
被らなければスキンヘッドってのも怖そうなんだがw

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 21:06:58.32 ID:NVHCUG+E.net
ア、アルカイックスマイル全開で
お店に入ればスキンヘッズでも怖く無いよ…
ただおばあちゃんに拝まれてしまうけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:31:37.00 ID:r7yXoJWh.net
アルカイックスマイルって仏像の表情やで
無表情で口だけうっすら笑ってるような

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 02:40:23.33 ID:hJEvIANm.net
最近R1のステマが酷いな

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 08:23:31.59 ID:BG1DkzmX.net
ヴィットとV1くるからね、仕方ないね

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 09:07:11.06 ID:IUwZE5J7.net
冬の度付きだと安物アイウェアより風防ぐ分有利だしなあ
まあ高級品使えばいいんだけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:23:44.03 ID:BMfrCqWT.net
汗ダラダラになるのに普段使いのメガネかけて自転車乗りたくないし、結局スポーツ用メガネがひとつ増えるんちゃう?

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:52:13.78 ID:uOKF0K2k.net
>>856
なんか文句あんのかまだらハゲ!

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:36:52.49 ID:HDzhBAfi.net
>>867
V1いいね
磁石の凹み無いから付けなくても違和感ない
R1もへこみなくてもいいんじゃないかって思ってたんだよ
磁石強いし

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 15:32:57.25 ID:AefAGOt2.net
スポーツ用メガネなんてJINSで10,000円ぐらいで作っておけばいいんですよ
あとはエアロR-1が最強

ちなみにオプティカルドックも使ってます

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 16:35:17.32 ID:ZqC/QxNq.net
強度近視だとそう簡単にはいかないのさ


いかないのさ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 17:46:23.93 ID:ipTdSYmx.net
>>871
でも凹みないと磁石の分シールドとヘルメットの間浮くよね

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 17:48:16.06 ID:PM0XQQJ1.net
乱視+老眼とかも結構面倒。

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 19:52:46.44 ID:tXwg2APa.net
オプティカル惹かれるなあ

作ってみたい

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 23:24:10.55 ID:n5fb1IpS.net
オプティカルドック?
とってもいいよ。カーブキツくないからレンズの選択肢広がるし
オススメ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 06:44:33.30 ID:gaQ/KStl.net
オプティカルドックは風の巻き込みどうなの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 09:17:32.25 ID:R33GsjHG.net
いっかいみてくるか、オプティカル

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 16:48:27.52 ID:2DW3s/j7.net
>>878
巻き込みは多少はあるけど、全然許容範囲
フレームが顔の形にフィットするかどうかも大きいのでオプティカルドックの問題だけでは無いと思う
もっと言えばライドン、フォトニック、ストラトフライはどうかという話しだから

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 16:53:57.83 ID:Kej4mygm.net
OGKも6カーブの度付きレンズが付けられるアイウェアを出すみたいだからそっちも期待してる。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 22:06:35.70 ID:TEXZlMkl.net
レンズはOGK製じゃないから特に変わらんかと

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 22:48:57.29 ID:b691Ucia.net
顔面が寒い
メガネストのみんなはフェイスカバー使ってる?
眼鏡曇らないの探してるんだが・・

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:10:06.08 ID:RZ7fv93K.net
バラクラバ使ってるけど停まれば曇る
どうしても嫌なら曇り止めをどうぞ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:14:26.28 ID:sWu48QId.net
顔くらい耐えろ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:17:09.32 ID:fsBzu14e.net
ジオラインバラクラバ
くもりかたと寒さで鼻口のあたりはだしたりする

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:51:06.80 ID:kyXQxcRU.net
オレもジオラインの一番薄いやつだ
呼吸も楽だし、使い方色々アレンジできていいね

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:53:29.72 ID:kyXQxcRU.net
id変わってるけど>>884

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 15:22:15.68 ID:MoKiy1KF.net
>>883
耳だけ隠せば氷点下行かなきゃどうってことない

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:12:42.44 ID:cTbAXqAY.net
鼻や口は別に寒いとかないからメッシュ(小さい穴や網)で頬だけ防風素材っての無いな
口だけメッシュとかあるけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:58:55.02 ID:q5YCtrhz.net
呼吸が妨げられるのヤだから
どんなに寒くても生顔で走る俺…

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 21:19:08.48 ID:9ueMuGV5.net
>>883
バフとかネックウォーマーは必須だなあ
woolバフなんかは薄手でそれなりに通気性があるから曇りにくいよ
防風素材だとアウト

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 09:20:48.63 ID:6drbC9j7.net
>>883
NAROOとかのスポーツマスクでもそこそこ暖かいよ。
停止時にアイウェア曇るのは仕方ないけど…鼻出して口呼吸するくらいしか対策してないや。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 11:14:20.42 ID:doscMZ4a.net
>>883
ネックウォーマー代わりにバラクラバ使って普通は使わないけど寒い時は口までカバー
してる
あとはイヤーカバー付けるくらいかな
首と耳をカバーするだけで顔まで覆うことなんて殆どないね
インナーはジオラインLW着てると暑いくらいだ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 14:14:25.21 ID:CjkJZLkX.net
江戸川の寒さ如きで何がウォーマーだカバーだぁー
寝言こいてんじゃねーぞぉー、お前ら良家の坊っちゃん嬢ちゃんかよー
生粋の江戸川ローデーなら冬でも短パン半袖ウェアーが正装だ、それ以外は断じて認めねーぞ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 14:22:53.85 ID:CjkJZLkX.net
お前らが寝言漕いてるから、書き込み場所まちがったじゃねーかこの野郎
ついでだから言うけど、何が顔が冷てーだよ寒さに耐えるのもトレーニングだ首の上はメット以外は甘えだから認めねー

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 15:28:57.41 ID:gppLXECR.net

と、こたつでぬくもりながらゆーとります

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 17:31:23.25 ID:q0TtKr7W.net
>>896
江戸川でお前なんて見たこともねーけど?

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 19:41:03.96 ID:aXbGtDyp.net
サイクリングロードしか走れないヘタレに
ドヤられてもなあwww
R1でトラックに幅寄せされながら200q程
走ってから寝言は言おうな〜

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:59:32.88 ID:YYbT8tV3.net
バラクラバって店入って飯食う時ってどうしてる?
全部脱ぐ?目穴から頭出せる?物によるか
メット被ったまま飯は食わんよな メット脱いで下半分出して食うのも変だし

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 23:21:12.30 ID:GO5WWYPR.net
>>900
伸縮性のあるバラクラバだったら頭の部分だけ外して首まで下げればネックウォーマーみたいになるからいける。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 23:32:00.04 ID:CjkJZLkX.net
>>898
短パン半袖指抜きグローブして朝黒で細マッチョの男が江戸サイ走ってたら、それが俺だよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 11:57:23.94 ID:VezvMWsU.net
寒くなってきて冷気が目に染みて涙がボロボロ出てきて困っています。
普段はメガネをかけてライドしていますが、オーバーゴーグルをして
乗ってらっしゃる方いますか?

オススメを教えていただけたら助かります。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 14:28:41.68 ID:McyPPJbz.net
>>903
R1オヌヌメ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 14:38:17.37 ID:qgR4dcx7.net
100均とかワークマンのゴーグルというてもあるがスポーツ使用は駄目とかいてあるのでバイザー付きメット買った方がいいね
理想はガチのアイウェアだけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 14:57:39.36 ID:VezvMWsU.net
>>904-905
ありがとうございます。
R1は気になっていたのですが、既にメットが3個あるのでどうしようか迷っていたところです(笑)
アイウェアも日中乗る時は1Dayコンタクト入れて着用するのですが、乗るのが主に夜間で
2時間ほどの練習にコンタクト使うのは勿体無いと思いオーバーゴーグルで
いい物ないかなーと思った次第です。

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 15:21:55.51 ID:PUEk4zdK.net
子供用のゴーグルタイプのスポーツ眼鏡が便利そう

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 15:22:23.59 ID:PUEk4zdK.net
子供用のゴーグルタイプのスポーツ眼鏡が便利そう

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 15:23:12.39 ID:PUEk4zdK.net
エラーっていうからやり直したのに連投ってどういう仕打ちじゃ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 17:18:57.32 ID:2/lt0t5Z.net
道譲ってやった自動車に幅寄せされるのに比べればたいしたことなかろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:34:08.52 ID:xzQh8r+H.net
R1の内側に眼鏡が映るんだが偏光レンズにしたら映らなくなるかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 05:43:40.69 ID:yEQRJt0x.net
代わりに御先祖様の霊が映ります

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200