2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードをあえて選ばない人

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:09:19.50 ID:n2JPvGX7.net
>>730
補足。
鍛えるつもりや楽しむつもりならロードでなくてもいい話。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:32:59.54 ID:dBaCgmKX.net
>>732
もういちいち触るなよ
ロード乗りがみんなこうだとは思わないけど
こいつらはマトモじゃない

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:39:09.72 ID:6L7sPwDr.net
>>722
10時間程度で走るけど巷のローディーも別にそんな早くないよなぁ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:05:43.39 ID:gcB4Jglm.net
ピチパンが無理すぎる
例のあのマンガじゃないけど、本当コスプレみたいなんだよな

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:17:29.75 ID:HfNInWhl.net
そもそも長距離走るのそんなに楽しいかな?道中退屈で仕方ないんだけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:31:23.35 ID:HaxMwmda.net
>>736
手段が目的になる事を趣味というんだから道中退屈ならロングライド向いてないよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:42:07.01 ID:hV4fLI3a.net
来月の夏コミも片道320km走って乗り込むぜ

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:58:37.97 ID:qZH1ua15.net
>>736
同じ所を走ってたら流石に飽きる
短距離ループでロング走る奴はほとんど居ないだろ?
いろんな所へ行く事で刺激になるから楽しめる

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:08:26.39 ID:jh00RBHT.net
ニコニコでハロプロのライブを鹿児島で出て、次の博多のライブまで自走してる猛者がいたな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:08:51.58 ID:n5GJCWaL.net
「ツーリング」と「ロングライド」は似てるようでだいぶ違うし
どっちを好むかで志向もだいぶ変わってくるな

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:16:22.33 ID:LIf3DDvZ.net
80年代半ば〜90年代前半の「MTBインフルエンザウイルス」の猛威とは?

恐ろしくほどの猛威をふるって、「自転車文化を破壊しつくした」。
その結果、
残ったのは雑草すら生えない「不毛の大地」が広がっていった・・・
インフルエンザよりは、本当はペストやコレラに例えた方が良いと思いますけどな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:19:35.16 ID:LIf3DDvZ.net
その悪性インフルエンザの副作用として生まれたのがクロスバイクなんだよね。
あの当時はとりあえず何でもかんでもMTB要素を入れとかなきゃ売れないので
MTBベースに安700Cホイール履かせて安コンポで組んだのが、後のクロスバイク。

MTBがそれまでの自転車文化を破壊したというのは実に的を得ている。
例えるならMTB以前は爛熟した江戸文化。MTBが黒船来航。
以降の自転車は全てMTB的になってしまった。
単なる街乗り自転車にMTB要素を強く出したクロスバイクなんてその筆頭。
元になったMTBがフィールドで遊んだり競技の為の機材なので移動手段として
の実用性は極めて低い。
自転車が元来持っていた美しさが無く、機能一点張りの無機質さ。
それに加えてMTBというスポーツ機材の形骸だけを真似てるので実用性が無い。
それがMTBという疫病から生まれた奇形児、クロスバイクなんだよ。
それが証拠に実用性を高めるキャリアやバッグ類、しっかりした大きな泥除け
などは市場にあるのに誰もつけないだろ。
確かに似合わないしね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:21:34.28 ID:LIf3DDvZ.net
ロードはその性能を発揮する場面が限定される極めて特殊な自転車なので、
自転車を通勤や通学でしか乗らないような層にまで広がって流行るほうが異常である。
それならロードと同じく実用性が無いMTBのほうがまだ使えるな。
実際、米国の警察自転車はMTBになってしまったし、フランスの郵便自転車も
MTBベースの格好悪いものに成り下がった。実に嘆かわしい。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:23:53.53 ID:LIf3DDvZ.net
ロード、MTBが日常使いには全く不適なダメダメ自転車である事はよく解った。
そして、その雑種自転車のクソスも、両者の劣等遺伝ダメ自転車である事がよく解った。

それでは日常使いに最適な自転車とはどんなものだろう?
答えは軽量、高精度な高級シティサイクルしかないわけだ。
残念ながらブリヂストンアルベルトなどは信じられぬほどに重く、
その造りも正爪に泥よけ共締めなど世界的に見ても不合理かつ旧弊な
日本のママチャリの域を出ていないので失格なのである。。。。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:25:59.53 ID:dClvlsJR.net
>>722
1日200km走れるのはロードだけ!!!っていう主張に対して言ってるんだろ
ローディーってほんとプライド高いな

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:27:07.12 ID:LIf3DDvZ.net
お題「恥ずかしい自転車の歴史」

黒いジュニアスポーツ車←70年代
ロードマン(ランドナールック車)←80年代
安MTBルック車←90年代
クロスバイク←00年代

まさに糞酢バイクとは良く言ったものだ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:42:06.00 ID:xjmq8lgd.net
はいはいロードはかっこういいねー
で何も考えずに買った結果、こんなの買うんじゃなかったと後悔するもの続出

749 :自転車ぼっちに良くある経験:2017/07/26(水) 10:43:11.29 ID:BJqji2y2.net
自転車でフラフラしたいだけの奴もいるから

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:01:05.12 ID:uFTp6/IN.net
長文レスは例外なくキチガイ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:07:05.26 ID:dClvlsJR.net
長文レスとやらが見当たらないorz

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:08:32.81 ID:n2JPvGX7.net
>>742
シマノがこれだけ自転車部品業界の覇者になれたのは、MTBのお陰。
まあ常識ですね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:29:09.57 ID:gcB4Jglm.net
あえてシマノを選ばない人っていうのも居るんだな

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:30:48.97 ID:jh00RBHT.net
>>753
俺がそうだな。ロード、MTB全てSRAMだわ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:35:32.87 ID:zBZQhPne.net
子供の頃乗ってた24インチの赤いロードレーサーはロードマンのちいさい版だったのかな。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:36:04.47 ID:zBZQhPne.net
>>753
キャプテンスタッグ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:42:07.97 ID:gcB4Jglm.net
>>756
スギノ、サンツアー、吉貝のミックス
ギブネールも気になる

まあ古いロードとMTBだからね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:20:17.46 ID:PeJA3m+z.net
>>753
マイクロシフトSRAMミックスユーザーだぜいえーい

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:22:05.34 ID:Deg1gSVw.net
古いクソモリなんか乗って俺って渋好みの通だぜアピールしてるやつはアホwwwwww
フルカーボンにワイドリムに電動コンボ使ってみろよ?
クソモリなんかすぐゴミに出したくなるからwwwwww

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:30:29.60 ID:gcB4Jglm.net
>>759
すまん、全く興味ないわ
レース出る人には良いかもね

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:32:15.19 ID:d+BSOKMs.net
ハイエンドカーボンは脚疲れるわ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:38:19.09 ID:qZH1ua15.net
>>753
MTB系ではスラムの方が先に行ってるからな
俺も欲しいけど高すぎるぜ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:52:20.34 ID:DaaNyFEo.net
シマノ株が暴落だってよ
ガッツポーズしちゃった

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:56:05.49 ID:d+BSOKMs.net
>>763
-9%ってどうしてこうなった?

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:21:34.46 ID:gP/43LPV.net
クロス→ロードって乗り換えたやつはロード至上主義者が多いイメージなんだがここで喚いてるのって元を辿ると全部クロス乗りなんじゃね?
元クロス乗りが現クロス乗りを煽って反応してって気がする

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:31:37.31 ID:IKL98kGj.net
クロモリロードをファッションアイテムか何かと勘違いしてる奴の存在がうざい
そういう奴等はドヤ顔でレーパンとかダサいから履かないなんてほざくわけだが、
その発言がニワカ雑魚アピールだという自覚がないんだな

ロードに乗るってことは車種の用途的にフレーム素材なんか関係なく迷う余地もなく
レーパンジャージだろ、当たり前にさ

http://imgur.com/1cE8AAy.jpg
http://imgur.com/ebtyClC.jpg
http://imgur.com/YUJ0fcN.jpg

それをダサいということはちゃんと乗ってない雑魚
こういうのが一番恥ずかしい

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 14:01:42.53 ID:gcB4Jglm.net
機能面や快適性で優れているのは理解できる。
でも、ダサいものはダサいんだから仕方がない。

迷う余地なくって、迷えよ少しは。
俯瞰的に考える事も大事だろ。
レーパンジャージ着用ごときでドヤってそうだな。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 14:09:30.67 ID:E9R70iAI.net
レーパンがダサいんじゃなくって小太りとか短足日本人体型でレーパンがダサいんだよ
まあ短足小太りは何着てもダサいわけだが
個人的にはゆったり目のカーゴ7分丈カジュアルサイクルパンツを小太りが履いてるのは
すごくみっともないと思う
そいつはレーパンが恥ずかしいと思ってそれ履いたんだろうがゆったり目のカーゴ7分丈
なんて田舎の小学生にしか見えない
あとピザデブのクロップドパンツも許せない

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 14:26:20.00 ID:gcB4Jglm.net
自分が言いたいのは、当たり前の様にレーパンジャージ着用してるのは如何なものかなって事。
なんか同調圧力じみたものを感じる。
ロードにだってコンフォート系バイクもあるし、のんびりとツーリング目的な人もいるしね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 14:30:08.03 ID:A00/RlJc.net
のんびりライドでもレーパンは効果絶大だがなー。さすがに恥ずかしいから上に薄いの穿くけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 14:56:02.16 ID:LBVX/ca+.net
つかさあ、最新ロードならともかく、クロモリくらい好きな格好で乗らせろや
どんだけ同調圧力かけてくんだよ
自発性ゼロとか恥ずかしいと思わないのか

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:08:48.74 ID:E9R70iAI.net
クロモリ「だけ」がまるでロードとは別の車種であるかのような勘違いが蔓延している件

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:17:40.65 ID:u0nOsKTM.net
別にカーボンだろがクロモリだろが、好きな格好で乗りゃいいじゃねぇかよめんどくせぇ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:37:09.94 ID:A00/RlJc.net
誰かボクの事認めてよ!!!!!!!!!!

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:39:58.18 ID:LBVX/ca+.net
>>772
そういうことじゃなくてクロモリロード乗ってる時点でガチレーサーじゃないことくらい
見りゃわかるだろって話ですらよ
最新のならのんびり走りたいのになんでそんなの買ったの?と思う気も理解しなくもないが

本当はカーボン普段乗りしたって別に構わないけどな

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:45:42.80 ID:emgC2X29.net
「クロモリでカーボンぶっちぎる俺TUEEEEEE!!」したい気持ちはわかる

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:46:26.88 ID:YRTrJFbJ.net
のんびり走るなら前傾の深いドロハンじゃなくクロスとかシティサイクルでいいんじゃない?って思ったけど、クロモリってアップライトな姿勢になるんだっけ?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:50:09.84 ID:DaaNyFEo.net
クロモリでカーボンをぶっちぎっても喜びはないな
普通だろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:53:36.75 ID:qZH1ua15.net
ロードを選ばないスレでロードの話ばかりするとかどんだけ憧れてんだよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:05:01.01 ID:LBVX/ca+.net
>>777
所詮フレーム選びとセッティング次第
スポルティーフに近い使い方は普通にあり

つかそこでクロスとシティサイクルって選択肢の時点でおかしい
飛ばさなくても軽い車体はありがたいし
ギア比低ければ登りも楽
28C履いて軽ツーリング車として使うもよし

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:21:56.70 ID:9HmnSfEn.net
ママチャリからクロスに乗り換える人って速さを求めているんだろうけど
ロード乗りから見るとクロスのメリットはキャリアをつけた時の積載性とそこそこの走破性だと思う
そしてそれなんて現代版ランドナーってことになるんだがな

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:28:38.40 ID:zBZQhPne.net
クロスの前三段、いらないよな

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:34:39.96 ID:l0/TJIVg.net
クロスもフロントシングルでいいと思う

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:39:21.44 ID:t/xV9ROQ.net
ロードもMTBも持っててミニベロ買い足した理由はスタンドだったな
MTBで街乗りは幅が広すぎて嫌だったし
ロードで街乗りは出来なくはなかったけど立て掛ける場所を探すのがめんどくさくてな
因みにクロスじゃなくてミニベロにした理由はただの一目惚れだ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:45:15.99 ID:WqJbklKa.net
幅が広すぎて嫌の意味がちょっとよく分からニア

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:55:51.00 ID:n5GJCWaL.net
>>780
ロードブームの弊害の一つは
ドロハン=ロード=飛ばす
とか
ロードvsクロスとシティサイクル
みたいな間違った感覚植え付けたことだよな
どういう自転車ならどういう用途で使いやすいかってことについての
常識が失われたり滅茶苦茶になってる

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:58:22.85 ID:t/xV9ROQ.net
>>785
70cm超えるハンドル幅なもんで街中では使いづらいだけだ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:25:48.06 ID:saEWJmQY.net
「ロード至上主義者VSクロスその他」
じゃなくて事の核心は
「型にはまった同調圧力VS自分なりに好きに楽しむスタイル」なんだろう。

「ロードはガチレーサースタイルでの本格的な走行のためだけ(←プロからすればポタリング)」っていう型にはまった自称本格派ローディと
「そんなに本格的にやらないからロードなんていらんいらん!」っていう人は結局同じ価値観が姿を変えてるだけだし、
クロスバイクをドロハン化するのをやたらとバカにしたり、
全部
『型、同調圧力VS自由に楽しむ』なんだな

そしてその影には
『クロスが気軽で良いよ!、そしてロード(高いのが当たり前なのです!)買え、グラベルロードも買え』
っていうメーカー側の魂胆が透けて見えるわけだ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:33:26.47 ID:ePgWcsu8.net
ドロハンクロスってGsプリウスとかFFのなんちゃってSUVに通じるものがあるわ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:38:44.17 ID:A00/RlJc.net
ハンドルってカットしたらだめなの???????

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:46:43.76 ID:saEWJmQY.net
まあ「ポタライドレベルだけどレーパンとか履く」っていうのも自由ではあるな。
「もっとラフな格好にしろよ」と同調圧力かけたら、同じ穴の狢(同調圧力)。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:03:38.13 ID:n5GJCWaL.net
大体、>>766のリンクってたぶんブルベかセンチュリーランの写真だろ
そりゃ当然レーパンジャージだ罠

だから何だよ、ニワカ雑魚がどうとか
フレームポンプで引っ叩くぞ阿呆、て言いたくなる

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:13:50.77 ID:Cp7RPj4U.net
初めてここ見たけどロードを選ばないスレのはずなのに、ロードしかもクロモリとカーボンでさらに乗るときのウエアについて議論してるとかいったいなんなのw

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:14:34.09 ID:X90FqBLb.net
置き場ないっす
ガレージあったら欲しい

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:17:36.90 ID:zBZQhPne.net
>>794
それ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:25:08.29 ID:Cp7RPj4U.net
ロードじゃない自転車に乗るのに理由がいるとか面倒くさい連中ばっかりだなw

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:27:59.31 ID:dBaCgmKX.net
何着たっていいんだよ
走ってて楽しいならさ
大多数が同じ格好してなければ不安
自分のスタイルに肯定的でなければ不安って心理も解らないではないけど
他人がどんな格好してようが、どう思ってようが、どうでもいいんじゃねえの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:28:44.92 ID:A00/RlJc.net
ロードを選ばないなんて有り得ないデスから!!!!!!!!!!

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:35:12.14 ID:adYQCqDH.net
MTB街乗りだけど、いつもレーパンだよw
上はTシャツなんだけど変かな。
嫁には大丈夫と言われてるが。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:36:36.56 ID:Cp7RPj4U.net
理由が要るのはなぜだ?
誰かに聞かれたら困るからか?
誰かに聞かれそうな時があるのか?
答えられないと困るのか?

さっぱりわからん

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:38:12.09 ID:Cp7RPj4U.net
>>799
嫁さえいれば無敵
粗末なモッコリ晒して他のオナゴにヘンタイと思われようが気にならないだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:41:24.67 ID:xhBarrZ3.net
>>791
>「もっとラフな格好にしろよ」と同調圧力かけたら、同じ穴の狢(同調圧力)。

「もっとラフな格好にしろよ」って同調圧力かけるレスなんぞほとんど見たこと無いんだけど。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:50:44.09 ID:yKT0Luvt.net
相模原の細山製作所は二つのブランドを持ってるのは皆知ってるよね?
ロードやピストなどの競技用は「クォーク」、ファンライド用の車体は「フタバ」と使い分けてる
主人の細山氏自身もヴェテランの健脚アマチュアレーサー、それも何度も表彰台に上がってるほど
そんな細山氏はマファックの名機TOP63を使った60年代風クルスルートにも、ちゃんと
「クォーク」の銘を冠しているね
クロモリだから、クラシカルだから非レース志向?ゆるゆる街乗り?ポタリング?
ああ、ちゃんと乗ってないファッション君からすればそういうイメージなんだ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:52:47.18 ID:ubo36+5s.net
あ、はあ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:54:05.81 ID:saEWJmQY.net
>>802
スレまである

ピッチピチのパンツ丸出しで何故かドヤ顔の変態☆5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486369361/

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:55:54.92 ID:jh00RBHT.net
普段の生活でロード乗るときは私服だわ。
ただ、150km以上走るときは下手なハーパンとかより素直にレーパンにするほうが圧倒的に楽だったな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:56:48.31 ID:Cp7RPj4U.net
>>803
理由が要るヤツってのはアンタみたいなヤツかw

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:58:11.83 ID:Cp7RPj4U.net
>>806
150kmで楽なら100kmでも50kmでも間違いなく楽だろw

バカなの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:02:20.82 ID:dBaCgmKX.net
なんか自由じゃない人が多いなこのスレ
そんなんじゃ自転車乗ってても楽しくないだろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:05:34.29 ID:saEWJmQY.net
何故かすでに新スレが立ってるな

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:06:58.22 ID:Cp7RPj4U.net
自由じゃないから、ロードかロード以外か、なんて線を引きたがるんだろ

最初は乗り方によっちゃロードである必要はない、という主旨だったのかもしれないが、今は受け入れられないスタイルを否定するだけのスレになっている

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:11:52.16 ID:jh00RBHT.net
>>808
あんまり響かないんだけど、コミュ障かアスペの方?もしくは小学生?
なんかもっとぐっとくる煽り書けないの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:12:11.16 ID:n5GJCWaL.net
>>803
貴様、そこでよりによって敬愛する細山さんの名前出すか?
フレームポンプは無しだ、特大スパナで腐った根性叩きなおしてやる

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:22:16.28 ID:Cp7RPj4U.net
>>812
どこの板でも変わらないような煽りは見飽きた
自転車板なんだから自転車ネタで返せよ

とりあえず2ch出入りし過ぎw

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:26:31.73 ID:dBaCgmKX.net
ああ、「ロードをあえて選ばない」を
「ロードをディスる」に読み読み取ったのか
あのな、「あえて」選ばないっていうのはな
やっぱいいや

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:30:30.75 ID:Cp7RPj4U.net
ディスろうがディスりまいがどうでもいい
このスレ自体が要らんだろw

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:32:25.17 ID:saEWJmQY.net
「あえて」メーカーが安いドロハン車を作らないようにしてる
あくまでもロードやドロハンは高い価格帯の存在として位置付ける売り方
結果ラフな使い方に適したものは少なくロード系を選ばない人が増える
「あえて」ロード系以外を選んでるのではなく、
そのように仕組まれてる
(裏を読みすぎ??

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:49:12.61 ID:t/pWrPCZ.net
■ロードバイクに乗っている人へ

最近都心の街中でロードバイクが走っているのをやたらとよく見掛けるようになったが
その一方でマナーが悪い人も増えており見るに耐えない状況だ
これから少しでも皆が快適な自転車生活を送れるように以下の事を厳守すること

1.他人にロードバイクを勧めない
ロードバイクとは本来スポーツ目的で開発された軽量化や高速性能等の機能を追及したことによって生じた産物であり、
特にスポーツ競技用として乗る必要のない人間にかっこいいからとか速いからとかの安易な理由で買うのを勧めないこと
これは自分の会社の同僚や家族友人など身近な人間に限らず
ネット上だけで知り合った顔の知らない人や2ちゃんねるの自転車板の中でも同じことなので注意すべし

2.街中をレーパン姿で徘徊しない
最近よく見かける見苦しいのがこのケースで幹線道路を走行するだけでなくて
オフィス街の真ん中でビジネスマンが多く歩いているような所にも突然出没し
さらにはコンビニや弁当屋などにも平気で現れるのだが
この行為が周囲の一般人にどれほど不快な思いをさせているかを十分認識すべし
海水浴場の近くで水着姿の人が店で買い物していても違和感はそれほどないが
都心の街中で海パン一丁で歩いていたり店に入ってきたらどう思われるかを考えて欲しい

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:50:17.08 ID:t/pWrPCZ.net
3.ロードに乗っているからといって偉そうにしない
値段が高い自転車に乗っているのはわかるし他の自転車より速く走れるのもわかる
あちこち弄ってそれなりにこだわりがあるのもわかるし手入れをマメにしていて
ピカピカに磨いているのもわかる
しかしだからといって決して他の自転車乗りよりも偉い訳などあるはずもなく
所詮は一自転車乗りに過ぎないということを忘れないで欲しい
例えオンボロのママチャリに乗ってるオバさんであっても全く同等である
妙に粋がっているやつを最近特によく見掛けるようになりかなり不快である

4.外へ走りに行く前に本当にそれでいいのかまず鏡で自分の姿をよく見て小一時間考えろ
自分ではかっこいいと思っていてもそれは単なる思い込みに過ぎず
周囲の人間からは陰で笑われているかもしれないということを認識すべし
どれだけこだわりのあるジャージやレーパンやヘルメットやシューズなのかは知らない
しかしレース仕様のウェアというのは街中では常に異質に映るということを忘れてはいけない
体型が細身で筋肉質で脚もスラっと長ければまだいいかもしれないが
実際に街中で見掛けるのは典型的な日本人の胴長短足でしかも
健康ブームのつもりで始めたのかはわからないが小太りのロード乗りをやたらと多く見掛けるのだが
こんな体型の人間が明彩色のジャージに変な形のボコボコ穴が開いたメットに
気持ち悪いレーパンに趣味の悪いシューズにつるつるに剃ったスネといった格好は
本当に一般人が見たら見るに耐えない格好であるということを認識しなさい


まだまだいくらでも思い当たることは多く書き足らないが
少なくとも今挙げたようなことは最低限のマナーとして肝に命じておいて欲しい

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:56:03.49 ID:Cp7RPj4U.net
めんどくせぇw

っていうか、ここにはロード乗りはいないんだろ?
なに長文書いちゃってんの?
誤爆なの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:03:13.36 ID:uWKTBfm3.net
なんでもう次スレ立ってんの?キチガイかよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:05:02.22 ID:Cp7RPj4U.net
こんな誰得なスレなのにw

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:07:49.13 ID:uWKTBfm3.net
スレ番の振り方が例のスレ主と同じかあ
MTBはどうしたらロードに〜のスレ立て直せばいいのに。うぜーのに居着かれたな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:08:17.40 ID:emgC2X29.net
>>803
家の目と鼻の先にこんなのがあったのか

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:35:54.05 ID:RcnIQWgO.net
>>823
言動を見ると精神年齢低そうだし、夏休みだからじゃね?
ロードとかMTB買えないから2chに書くしか出来ないんでしょ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:31:22.49 ID:9aJOSW3+.net
>>817
大体あってる、自転車を買い替えさせるためのメーカーの戦略だね
同一フレームでフラバーとドロップが選べる自転車は、2万円くらいの価格差になってる
クロスバイクの中心価格帯、4万円から8万円から見た2万円は、大きすぎる割合だよね

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:39:16.19 ID:NsNbUGeM.net
汗をかく季節はサイクルジャージにレーパンが一番いいんだろうけどね。

MTB乗りの自分はTシャツに綿の七分パンツ履いてたけど暑い&汗でパンツが脚に張り付いて降車時に立ちゴケしそうになった。
上はオーバーサイズのサイクルジャージで下はストレッチ素材のパンツにしたら走りやすくなった。
サイクルジャージはさすが自転車用だなと思ったよ。
レーパンは羞恥心>>>快適だから使えない...

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:46:34.35 ID:Cp7RPj4U.net
>>827
確かにモッコリはよくない穿いてる方も見てる方も恥ずかしい

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:50:36.36 ID:Sk96jH4+.net
すね毛剃らんと履いちゃいかん気がして…
それがひたすらめんどくさそう

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:51:23.30 ID:tpCo/pfy.net
自転車乗車服装はツイードジャケットにニッカーボッカーが最高ってほんとうですか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:16:54.75 ID:Uvq/U5q2.net
>>826
ちょっとした街乗りや視界広くリラックスして乗る機種にドロハンつけたって
むしろ使いにくくて邪魔でしょ・・・前傾で踏み込みたいとかトレーニング上等な人ばかりが乗るんじゃないんだよ・・・

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:34:15.07 ID:9aJOSW3+.net
>>831
クロスバイクは、一文字ゴミハンドルバーを快適なハンドルバーに替えるだけで、優秀な旅行車に化けるんだよね
旅行車にはドロップバーが好まれるんだよ、快適性の高さ故にね

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:37:52.09 ID:emgC2X29.net
それこそエスケープをブルホーンにしてリアキャリアとフェンダーでもつけたら快適そうだな

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:41:25.25 ID:gtqEtCob.net
クソスはいくらあがいてもクソス
ドロハンつけてもロードやツーリングバイクにはならない
クソスのまま


あきらめろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:50:37.39 ID:Uvq/U5q2.net
>>832
いやだから何日も長距離旅行する目的の車、なんだったらそれがいいんでしょうし
そう高くも無い値段でその為に設計された機種だって出てるし
別に換えたい人は後からハンドルを換えるのが不可能な仕様にはメーカーだってしてない訳で
用途やスタイルの多様性ってあるのに買い替えさせるための陰謀だとかちょっと・・・

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:51:31.22 ID:bLxG1EAD.net
当初イマイチ爽快感が感じられなかった2ndバイクの安クロス
本妻で多少鍛えて、久々に乗ったらよく走るし楽しかった
今慌ててコンポ一式交換してるw

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 23:02:40.01 ID:Jdksvrpa.net
いいね

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 23:54:15.68 ID:BeuC/WDv.net
>>831
現在売れ筋のフラットバー車(スピードクロス)の位置付けも謎ではある。
シティサイクル的にアップライトに乗るわけでもなく、かといってMTBのようながっつりポジションでもなく。
シティサイクルのようなアップライトなら自然と肘は曲がるし、MTBも肘を曲げるポジション。
ある程度前傾で腕を真っ直ぐってのは、手が快適じゃない。
じゃあバーエンドバーが標準的になってるかと言ったらそうでもなく、
咄嗟のブレーキが出来ないから使わないという人は多い。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:39:10.28 ID:PHwc/97P.net
>>34
当たり前やんw
素人がプロの競輪選手に勝てるわけないやろがって話

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:58:07.19 ID:RZ+Wze7G.net
ドロハンって言う程ポジションの多様性無いよな。
世の中のロード乗ってるヤツほぼブラケットポジション固定じゃん。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 01:00:44.77 ID:Y54mUgS3.net
そこでサブレバーですよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 01:39:24.96 ID:edlbHfJX.net
>>840
ボトムブラケットでも持ち方いくつか有るのを知らんのか

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 01:46:04.45 ID:edlbHfJX.net
>>842
ブラケットっとて書きたかったのになんでBBって書いたんやろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 02:00:38.75 ID:Y54mUgS3.net
ほっほら、、こんなに多彩なポジションが、、

http://img-cdn.jg.jugem.jp/964/2069042/20121020_2313373.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CiLSHGLUgAA46Zz.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/cyclegadget/imgs/b/b/bbfcdebc.jpg
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2016/10/form-600x400.jpg

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 02:48:32.89 ID:brJV7ARj.net
旅行車はドロハンの方がいいなんてのは幻想
実際に旅行者を見ればMTBが多いのが良くわかる

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 03:15:29.32 ID:A14ROAkq.net
>>845
それは旅行にはタフでパーツが出先で入手しやすいからMTBを選んだ結果としてフラットバーになってるだけのような気がするけど?
市販状態でドロップバー装着のMTBなんて少ないしね

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 06:09:13.45 ID:XxBa5VkP.net
まあ、MTBの世界ではハンドル変えるなんて話なんてほとんどでないけどね。
ハンドルよりドロッパーポストへ交換っていうのが多い。
あくまでも長距離走るでなく凹凸起伏の多い道をいかに快適に走るかが大切。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 06:14:39.49 ID:A14ROAkq.net
>>847
論点ずれてるよ
MTBのあるべき姿など誰も聞いちゃいない

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 06:33:58.64 ID:Ztk9UMLI.net
いま、コルナゴのロードにスーツで乗って通勤してる年配のおじさんいたけど…
宝の持ち腐れ感ハンパない。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 06:35:25.72 ID:Ztk9UMLI.net
>>844
最近はハンドルよりフレームに座るのが流行りでしょ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 06:39:35.52 ID:HgyoyzoG.net
>>849
んな事言ったら公道走ってるロードは皆そうだろ。
実はその爺さん歴戦の勇者かも知れんしな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 07:28:41.12 ID:uys3foBt.net
ロードコンプレックス、ウェアコンプレックスいつも丸出し
まあ夏休みってのもあるんだろうけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 07:35:09.72 ID:PjYsp+O5.net
ロードバイクなんて農家の軽トラの値段でハイエンドが手に入るのに特別視しちゃってるヤツが多いな
本人にとっては大変な出費だったのかも知れんけどさ
気楽に乗ろうよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 07:43:07.42 ID:qKtWVn1n.net
買えないなら買えないって正直に言えばいいのに
酸っぱい葡萄やってるやつ多すぎだろ
エントリーロードでそれなりの性能が20マンくらいやろ
2ヶ月くらい飲みや娯楽に使ってる金節約してみーや
頭金くらいにはなるだろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:00:58.22 ID:QXQsG5N4.net
>>849
?????

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:03:24.08 ID:mZPaLw7x.net
ロードを買える買えないで話してるやつは働いた事もないんだろうな
まともな社会人で100万程度を出せない人は少ない
自転車に100万出す価値があると思ってる人が少ないだけたろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:13:18.83 ID:A14ROAkq.net
「あえて選ばない」を買えない奴の妬みと解釈か
このスレタイ、考えようではいろいろな意味に受け取れるな

やっぱりこのスレは混乱を招くだけだ
次スレも放置な

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:20:35.55 ID:KjVvujAD.net
単に国語力のない奴が多いだけ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:36:17.64 ID:Gi4KiiUX.net
エントリーロード買う金で電動アシストばっか>>ハリヤ、エアロArex
エアロ修理ついでにスポーツタイプ買うか、でも普段着で歩道も入るから柔らかい方がいい>>アートF700

街中じゃ停める装備もない盗難リスクはね上がる
峠行ってもあのピチパンじゃそこから近くの山に上がることも出来ない
私にとって、ロードバイクってどう使うのか分かんないんですよね

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:58:30.38 ID:ZRM6szMu.net
>>856
これさ一般的にはそうだろうけど自転車趣味にしてるやつが言うと惨めに聞こえる
車で走るのが好きですってやつが軽自動車乗ってたら???ってなる感覚

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:03:34.71 ID:DoWypqfb.net
自転車が好きなら何を乗ってもええんや

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:42:48.44 ID:tX2OqJCY.net
>>845
PBPとかの長距離ブルベはドロハン多くない?

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:44:31.52 ID:vGaRHoqe.net
100万出すのは自由だけど楽しいかどうかは別だし
スイートスポットつか「おいしい」価格帯があって
ロードの場合は40~60万、グラベルやツーリングは20~40万、
MTBは30~50万、クロスバイクは10~20万くらい

選手とかよほど入れ込んでるとかでないとこれ以上出しても
さほど満足度が上がらないと思うよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:47:03.37 ID:F1X9ia/L.net
>>860
レースが趣味だったり高速走行やパワー走行するのが好きですってやつだったらまだわかる
(ただし「あえて」軽を大金でカスタムチューンしてる人も結構いるし「あえて」軽の競技カテゴリもあるし侮れないくらい面白かったりする)
サイクリングが好きですねって言ってる人がロード以外に乗っていたら惨めっていう
どこをどうしたらそうなっちゃったのか隔絶して勘違いした感覚を平然とドヤ表明出来て自覚症状ないのが凄い

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:50:56.88 ID:AqwoOupv.net
>>845
旅行にMTBとかバカかキチガイの所業

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:51:43.31 ID:4Bpg1hm5.net
自転車趣味にも小径折り畳みに大枚叩いてチューニングするやついるしな

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:52:23.35 ID:EnaBglTe.net
>>845
金ないから買えないんだよ。
MTBの方が安い。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 09:59:35.03 ID:wPUDPh4W.net
ママチャリで日本一周する人もいるし

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:33:24.74 ID:ugE5ek8i.net
農道、畦道も走るからグラベルロードにしたよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:08:48.85 ID:1dRbIxtt.net
ヒルクライムの楽しさがよく分からん
金かけて軽量化してハァハァして楽しいの?
煽りじゃなくて本当に理解できない

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:13:28.61 ID:sFeiwc6C.net
>>868
流石に峠で自転車を降りて押すのは俺は自転車趣味とは呼びたくないな
あれはただの乞食だ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:13:51.75 ID:sFeiwc6C.net
体力がないから押すんじゃなくてママチャリだから最初から押すんだーはないわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:28:39.09 ID:OyDRx0we.net
>>860
これは壊滅的に頭悪いな

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:29:43.22 ID:ydEWk6Qa.net
>>867
そうなん?
サスやディスクブレーキなど、メカニカルな装備が多い分高そうだけど。

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:30:08.92 ID:+LPcIonx.net
>>870
短時間で達成感が得られるから俺はヒルクライム好きだよ。
機材に金をかけるつもりは全くない。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:42:28.17 ID:JS1wTr2w.net
>>870
理解されるつもりもないから理解しなくていいよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:45:02.60 ID:rT7rGZJJ.net
面白さが分からないということは向いてないということ
つまり>>870は・・・

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:49:49.97 ID:WvBRrpnR.net
なんでこうしつこく同じレス番に何度も別IDで同じ事を書き続けるんだろう・・・

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:54:25.61 ID:OyDRx0we.net
>>870が見えんorz

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:57:48.10 ID:vGaRHoqe.net
>>874

今はクロスバイクの方がよほど安いわな
90年代とかはフルリジの普及帯MTBをツーリング用途で使う人は結構いたけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:10:03.07 ID:vVutrrv8.net
昔のMTBはちゃんとエンドにダボがあったからね

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:12:39.52 ID:EnaBglTe.net
>>874
ロードは下限が大体10万。ランドナーとかツーリングバイクはそもそも少ないし安くてグレートジャーニーの10万からだから、長距離ツーリングいける時間のある学生とかにはハードル高いでしょ。
クロスやMTBなら5万からそこそこまともなの買えるから、5万の差はでかいと思うよ。


去年夏に一週間北海道ぶらついて感じたのは、学生はクロス、MTB、社会人はロード、ランドナーが多かった印象。中には55Lのリュック背負ってMTBて宗谷岬目指してた猛者がいたけど(笑)

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:18:01.46 ID:scI7+NdF.net
>>882
その5万円のクロスバイク「だけ」買って即ツーリングに出られると思ってるんだ
おめでたいな

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:18:56.56 ID:8NsZUrWI.net
何だこの低レベルな揚げ足取り

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:24:49.65 ID:ydEWk6Qa.net
>>882
そこそこまともな5万のMTBってどんなのだろ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:26:47.23 ID:Z4KPjC60.net
まとものMTBが5万て、まともな物見たこともないんだな

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:28:19.82 ID:8NsZUrWI.net
ワッチョイつかねぇかなぁ自転車板も

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:28:31.69 ID:scI7+NdF.net
アラヤ フェデラルも知らんのか
6万円台、以前は5万円台だった
安ランドナーなら10万円以下で買えるわ
だがフェデラルでも輪行ツーリングが出来るように最低限の改造してたら
パーツ代込みで10万円は行く
具体的にはバッグやバッグサポーター類の追加
輪行対応の分割ガード、フロントバッグに干渉する補助ブレーキレバーの撤去
細かいところでは輪行時に外しにくい千鳥もダイアコンペあたりのに替える
グレートジャーニーは最初からキャリアもバッグもついてるから
自転車に拘りなくて単に貧乏旅行の手段として学生に人気あるね
5万円のクロスバイク買ってもキャリアやバッグを揃えてたら10万円ちかくなるぞ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:28:52.36 ID:fUW7mTCa.net
ジャイの街乗り用MTBなら買えるか
escape的なやつ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:29:09.76 ID:ydEWk6Qa.net
>>882
例えばこん辺の何が問題?
http://lalpebike.com/under_50000yen_roadbike_2017/

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:39:07.48 ID:mZPaLw7x.net
>>860
ロード脳にも分かるように言うと、シマノロードコンポの最上位はDuraだけど、Duraのロードに乗ってるのは少ない。それは、コンポを買えないのではなくて、そんな金があったら別の事に使うってだけだろ。
それともDuraロード以外に乗ってるのは惨めだと言うのかい?
ロードを選ぶかどうかも同じ事だよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:43:38.10 ID:EnaBglTe.net
>>885
定価だとジャイアントのこれがあるでしょ。あとは型落ち処分狙えば十分ちゃんとしたの買えるんじゃね?
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA03&f_code=FD03&s_code=SR25

>>888
フェデラルは知らんかったわ。そもそもアラヤのスポーツ用自転車置いてるところ少なくない?

>>890
パーツはシマノ使ってて普通とそうに見えるけど、格安自転車しか作ってないメーカーは俺は信頼出来ないな。フォークとかフレーム折れそう。

個人的にはメジャーなメーカーの廉価モデルを勧めるね。
普通にもうちょい頑張ってジャイアントとかメリダがいいんじゃね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:073050f73c59f664b818665703e01474)


893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:31:31.36 ID:zVAgMXRY.net
>>860に反応してるやついるけど自転車好きで本当に金あるなら買うよねって事じゃないの?社会人なら100万くらい買えるしってところが負け惜しみっぽいって事で、1億持ってる人と100万持ってる人じゃ自動車が買えるって意味合いが違うって事だろ?
ロードだからとかじゃなくてさ、金があれば用途に合わせて自転車買うよね?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:40:22.11 ID:Gi4KiiUX.net
>>890
アートはそれより安いモデルでアメリカ横断やりましたーって宣伝してましたね
アートでもアルテグラ搭載したPROモデルが秋葉で盗まれたって盗難情報にあったんで、本体しっかりしてるなら5万前後の方が街中はいいでしょうね

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:08:08.15 ID:mZPaLw7x.net
>>893
いるかいらないかと買えるか買えないかは違うってことだろ
1億持ってても金をドブに捨てるようなことはしない

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:59:13.30 ID:PUcw8JQK.net
たかが自転車だ、高価いモン買っても速くなる訳でもないし買う人の価値観はそれぞれ違うからな
自転車に対するスタンスも皆同じではない

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:16:37.45 ID:MIAP2bZw.net
車好きならフェラーリとか、他業界ではあり得ない上位モデルを100万出せば得られるってのでマウンティングに使うローディが多すぎるんだろうな。
そりゃおれだってフェラーリ持ってたら抑えても抑えても不意に自慢しまくっちゃうと思うわ。
え?なんでみんなフェラーリ乗らないの?って。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:17:38.94 ID:pOKFmTgb.net
家庭持ちだと、お金があっても自分の趣味だけに数十万の自転車はなかなか買えなかったりする

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:22:54.26 ID:5ULrvVLz.net
360チャレストが欲しいです

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:23:48.03 ID:52hSU2Ey.net
>>847
普通にフラットからライザーに換えたりするよ?
というかステムとハンドルはかなり重要なんだが

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:34:55.21 ID:PUcw8JQK.net
>>900
その通り、ハンドルとステムは重要だよね
自分もドロッパー導入にあわせてハンドルはライズ3センチのバックスイープ9℃にした
ステムも3.5センチのショートステムに変更
ドロッパーにしてからは下げた状態にブレーキレバーもポジション変更したわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:07:23.79 ID:fUW7mTCa.net
ロード乗りだけどツーリング車欲しいわ
懐古主義で格式ばったピカピカ銀パーツランドナーは今はいらん、遅くても「ランドナーだから」と言い訳するしかないおっさんになったら考える

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:10:52.09 ID:8p78WRKG.net
速いのがエラいとか、高いのがエラいとか
価値観が中学生レベルで痛々しい…

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:22:26.86 ID:Gn7CMSXC.net
ランドナー中2のときに乗り始めた自分からすると
こだわりがあると大変だなあとしか

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:13:31.41 ID:PUcw8JQK.net
>>903
その価値観が競技車両であるロードバイクにそのまま当て嵌まるから仕方無い

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:14:56.33 ID:d7hvb5Uc.net
ロードバイクって競技車なの???????

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:18:18.65 ID:PUcw8JQK.net
>>906
レジャーバイクなのか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:25:36.99 ID:Q5DptHXO.net
趣味でやってるシロウトがプロ用機材金にあかせて買って粋がってるって
恥ずかしい以外の感想が出てこない

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:26:20.75 ID:1dRbIxtt.net
競技車両は公道を走らないでね

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:40:57.05 ID:TB+CZaVO.net
>>909
どういう理屈?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:53:01.10 ID:Wflou4Do.net
>>906
ロードバイクは汎用車だよ
競技車なのはロードレーサー

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:00:49.20 ID:KjVvujAD.net
>>897
フェラーリなら平身低頭する
2シーターて理由で86やZ4位でドヤられてもな
ツーリングワゴンやSUVでももっと上がいますがな

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:26:29.68 ID:MIAP2bZw.net
>>912
乗り手側は86級でフェラーリ気分。
だから争いと不自然で強気な自慢か軋轢を生むのだな。
100万ローディにべつに頭下がる思いは誰も持たないから。

前傾クロスを売り出せば儲かりそうな気はするがそれだとフラットバーロードの名前になってしまって中途半端な役立たず感がすごい。
クロスのメリットもロードのメリットも打ち消すような。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:31:25.54 ID:d7hvb5Uc.net
100万の自転車はクルマ換算で1000万!!!だからエライ!!!!!!

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:37:13.82 ID:PUcw8JQK.net
>>908
全くもってその通りだね
>>911
走破性、旋回性、制動が汎用性とは程遠い

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:42:13.79 ID:6lxI4kuw.net
>>911
25cもあればそんな神経使わなくても乗れるよね

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:51:36.78 ID:uys3foBt.net
帰って見ると、相変わらずロードに対するルサンチマン爆発のお子様かクソ爺が活躍ってとこですか
一回ロード買ってみろよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:54:29.60 ID:ydEWk6Qa.net
個人的にはカーボン至上主義なので、カーボンロード乗りたい。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:14:47.40 ID:2hWHK0Ld.net
>>918
カーボンファイバーのロードバイクって意味があるんですか?
もう一度いいます、カーボンファイバーのロードバイクって意味があるんですか?
たかが自転車ですよ(大爆笑)
そんな最先端の素材を使ったからと言ってオートバイや車には追いつけませんよ。
もちろん速度の面で。
はっきり言って自転車に対するカーボンファイバーの使用は、大切な資源の無駄使いです。
カーボンファイバーは旅客機の燃費向上のために使われるべき素材であって、
自転車のような亀みたいに遅い乗り物に使うのは馬鹿げています。
旅客機の燃費向上は化石燃料の節減・CO2の削減に大いに貢献しますが、自転車
にカーボンファイバーを使ったからってそんな効果は期待できません。
こんな非エコも今時めずらしい。
どうせ自転車メーカーが自分ところの商品を売りつけたいから大袈裟に自転  
車にカーボンファイバーを使っている事を宣伝しているだけなのに、よく皆さん 
はそんな下劣なメーカーの売り文句を信じる気になれますね。
正にメーカーの思う壺。
皆さんが相手なら、メーカーもさぞ商売がやりやすいと思います。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:23:08.40 ID:ydEWk6Qa.net
>>919
その無駄で非エコなところがいいんじゃんw

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:32:50.70 ID:PUcw8JQK.net
>>917
ロードなんざお断りだよ
貰っても乗らんわ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:33:27.69 ID:8X8vCoWR.net
なんだかんだで売れてる模様

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:33:55.38 ID:n7iJAAQl.net
健脚だと速く走るのが楽しいので自然に選択肢がロードになる
つまりロード否定派は速く走れない哀れな貧脚やデブ
そいつらがロードを妬んでこんなスレ立てて騒いでるだけ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:44:23.93 ID:e5lvOjrT.net
シマノどうしたw
つーか、カーボンロードバイクってブームって聞いてたけど
売れてないの?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00003780-toushin-bus_all&p=1

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:45:35.74 ID:bxwYY+AM.net
ニワカホイホイのゴミクソデザインが破綻したからだね

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:51:34.18 ID:iuADPPWl.net
クロスに乗ってるがバーセンターバーだな。
意外とブレーキレバーに近い。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:56:02.16 ID:PUcw8JQK.net
>>923
健脚ね…あんな抵抗の少ないモノに乗って一心不乱に漕いで平たい舗装路を延々走る【だけ】

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:02:04.92 ID:2ddePhIU.net
バーセンターバーってなんぞ???と思ってググったら2ch(自転車板)用語なんだねw
まあ、ああいうのの発想の元祖はチネリのスピナッチとかその亜流のティラミスとか
日東の止まり木とかいろいろあったんだよね
80年代極初期のクロスバイクでも君ら2ちゃんねらー言う所のバーセンターバーとやら
が標準装備されているモデルがあったわけだし別に目新しくとなんともないどころか
寧ろ発想としては旧弊な廃れたものでしなかないよ
バーセンターバー!俺たちが思いついた!新しい!と思ってるのかもしれんが

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:02:55.00 ID:OyDRx0we.net
ローディーは暑苦しいなあ。息が詰まるわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:12:35.82 ID:kSkDLxq7.net
>>914
自動車に換算するなら、20〜50倍だよ
5万円のクロスバイクでも、自動車なら100万円から250万円に該当するwww

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:19:09.22 ID:vEc2oVV7.net
>>927
へぇ〜あんた、さぞかし速いんでしょうね?
学生のころ自転車競技部でやってて、インハイやインカレで表彰台上がった
ことあるうな人の書き込みなら、まあそういう発言も説得力が出てくるんだけどさ?
で、あんたはどうなんですか?  
アゲてるから可及的速やかに当方が納得&平伏する戦績の提示をお願いしますよ!

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:22:44.65 ID:OyDRx0we.net
(まーたロードの土俵に引きずり込むぅ)

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:23:13.57 ID:kSkDLxq7.net
>>902
手持ちのロードにシートポストキャリアが付けられれば、
あとはフロントバッグやフレームバッグ、キャリアに載せられるバッグのせて、ロードバイクベースの旅行車、一丁あがり、じゃないか?www

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:23:55.00 ID:vEc2oVV7.net
まあロードバイクだとか競技志向に関心ないけど自然体で速いとか、
ツーリングばかりやってて、すごい山岳派の人なんてのも居られるよね?
そういう人は健脚サイクリストとして尊敬できる
でもそんなんじゃなくって自分がヘボだからロードから逃避した後ろめたさを隠蔽するためにロード叩きやってる、クッサイ臭いがするんだよね、こいつら

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:25:09.28 ID:Kfd2JTja.net
それは、ただの思い込みでしょう?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:28:41.42 ID:pOKFmTgb.net
なんの趣味でもそうだが、ニワカニワカ言う奴は大体
やり始めて3〜5年目くらいなんだよなあ
10年超えると言わなくなる不思議

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:31:12.96 ID:OyDRx0we.net
ロード選ぶと安心するんだろうなあ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:40:30.58 ID:kBHM6WPt.net
まともなロード乗りはおらんのか

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:41:18.78 ID:fUW7mTCa.net
>>933
カーボンロードにそんなことさせられませんわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:41:31.92 ID:PUcw8JQK.net
>>931
だからロードなんざお断りだって言ってんだろ
あんなん乗るくらいなら徒歩でいいわ
スレタイ読んでんのか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:51:50.06 ID:buNbQmwI.net
>>928
一般用語じゃないの?
少なくとも2ちゃんで見たことはなかった。

親指だけ引っ掛けるのとかあるね。

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:56:09.49 ID:OyDRx0we.net
速い

だから偉い

非常に簡潔で素晴らしい論理だと思います。君の勝ち!おめでとう。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:58:17.50 ID:Kfd2JTja.net
で、このスレの住人は何に乗ってるのよ?
ちなみに俺は折りたたみのそこそこ速いやつな

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:09:21.64 ID:buNbQmwI.net
>>943
TREK Superfly FS 9.8 sl

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:11:49.71 ID:stZ7TI5I.net
>>923
どうせ23区内の市街地を一時停止&赤信号で細切れ走行で
通勤でしか乗らないから5万以下の安物フラバで十分。
速度も下りで65キロは出るから速さも不満無いし。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:15:08.87 ID:kBHM6WPt.net
>>944
裏山
俺マーリンに乗ってる

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:38:36.05 ID:EnaBglTe.net
リンスキーのチタンシクロとスペシャのルーベ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:58:42.38 ID:ahwbKUcV.net
>>945
それがお前の自転車の用途の全てなの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:12:13.47 ID:51C7zIR/.net
街乗りでもフラットバーオンリーは嫌。
短距離用と長距離用とか分けて言うけど快適な短距離の積み重ねが長距離だから、本質的には何ら変わらないと思う。
ハンドル切ってエンドバーつけて常用する。センターバーなんてのもあるんだな。
咄嗟のブレーキが出来ない?
それが気になる人はドロハンとかにサブブレーキレバー。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:34:38.27 ID:c3H9rLT3.net
>>940
ロードに親でも殺されたか?
さすがに草生えるわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:55:44.18 ID:38mlxwrb.net
>>947
渋いの乗ってんなー(; ̄∇ ̄)
俺はいまMR4一台だけだよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:09:41.71 ID:EzhMl6nf.net
>>936

ロード信者もロードアンチも、相変わらず同じような貶しあいしてるの見てると、
まだまだ若い(日が浅い)趣味なんだなぁって思う。

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:14:34.71 ID:+h7i9Ssa.net
>>951
リンスキーの方かな?だいぶ重いけど、ガシガシ使えるから気に入ってるよ。
個人的にはMR4ウラヤマシス!
昔欲しくて探してたんだけど、見つからなくてその時はKHSの折りたたみにしたんだ。ただ20インチはハンドリングに神経使うから結局ドナドナ(笑)
MR4はハンドリング安定してる?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:16:06.90 ID:dFcCSaJv.net
スレタイ読めばロード信者は来ないはずなんだけどな
そんなに認めてもらいたいんか

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:20:46.52 ID:O94bgSjA.net
>>919
のりりん読め。カーボンどころじゃないレベルで早いマシンはじつは作れるけど〜ってくだり。
市場に踊らされて遅いマシンをみんな買ってる。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:35:59.66 ID:oQ3GN93+.net
>>953
700cのツーリングから乗り換えた直後は、フラつくわ漕ぐたびにリヤサスがピョコピョコ動くわでだいぶ辟易したけど、力まずに乗るコツを掴んだら嘘みたいに安定したよ。
そんなに速くは走れないけど、今じゃカスタムしまくって手放せない相棒になってるw

俺もリンスキーのディスクツーリング、前に欲しかったんだ。質実剛健な感じで好きだぜ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:46:36.94 ID:b7Z8GR8k.net
>>956
回して乗るフレームか〜。色々ゆったり回るのに良さそう!しかも愛車って感じがイイね!!

調べたらMR4は2017でラストみたいだ。
http://gamp.ameblo.jp/fortunebike/entry-12265681642.html

セールしてたらマジで買っちゃいそうだ…。久し振りにIYHスレに参上するかな…。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:57:30.13 ID:dFcCSaJv.net
かっこいいなこれ。色々捗りそう

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 06:31:06.03 ID:kA74YABg.net
>>955
ニワカwww

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 07:34:52.36 ID:NVmG5q9Q.net
>>954
みんな本当はロード乗りたいんだろ
まったく、みんなツンデレなんだから!

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 07:35:58.44 ID:NVmG5q9Q.net
>>955
大丈夫だ
機材で速くなるヤツなんてここにはいないw

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 07:38:05.89 ID:ahiPYntf.net
ロード至上主義のショップがうざい
昨日内装8段(alfine8)のクロスバイクがパンク、押してる途中で見つけた適当なショップでパンク修理依頼した
そのクロスバイクは内装変速のハンデを少しでも減らしたくてロードのリム(MAVIC open pro)にパナレーサー
の23Cタイヤで武装してるんだが、何でも今はワイドリムに25Cのほうが走行抵抗が少ないということなので
社交辞令的に「カーボンクリンチャーのワイドリムで組み替えたいんですよね」という話題を振った
そしたら店主は馬鹿にしたような、面倒臭そうな口調と表情で「シティサイクルではあんまり意味ないよ」と全否定!
俺は内装変速が好きで足代わりのクロスと輪行用折り畳み小径は内装、外装変速は盆栽用のミニベロだけだ
過去、別の店てま内装変速のクロスを買う時に購入相談したら否定っぽいコメントされたことがある
内装変速といえばママチャリみたいな低レベルな決めつけしかしないアホども!
こんな奴等がプロ?笑わせるなよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 07:41:49.75 ID:yHt+sR+w.net
なげぇよ。
悔しかった。
の一言で済むだろ。

964 :自転車ぼっちに良くある経験:2017/07/28(金) 08:01:58.20 ID:3wLGzZNZ.net
俺のロードはいつでもピッカピカさ
紫外線を浴びないよう
暗室に保管してるからね

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:03:20.04 ID:AvgedeY5.net
>>962
クソス乗り顔真っ赤だぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:18:23.42 ID:AvgedeY5.net
23cで武装(笑)しながら替えチューブも携行してないニワカのくせに知ったかぶりの知識ひけらかしたから自転車屋にいじめられただけだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:12:02.01 ID:W7x4ycNt.net
>>962
内装変速のハンデって何?
ホイール交換と関係あるの?
曲がりなりにも2人以上のプロから否定的な意見が出たなら耳は貸すべきだと思うがな

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:13:06.38 ID:okrZeAte.net
>>962
まずパンクぐらい自分で直せるようにしましょう
内装とは言え、alfineなら安い内装のよりは多少ラクに後輪外せるんだし
どうしても無理ならそれこそママチャリのように後輪外さずにパッチで修理ね

あえてalfineを11速ではなく8速にしているのは完成車の時点でそうだったから?それともグリップシフトが使いたいから?
とりあえず8速でもいいからDi2にすればママチャリ扱いされなくなるよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:26:19.77 ID:vm2HpSRj.net
俺は自転車で出かけるときにチューブとか携帯ポンプは一切持っていかない
理由は東京都内からほとんで出ないから
パンクしたらスマホで近所の自転車屋探すだけ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:30:02.28 ID:ZuP30b5b.net
それ自転車で動く意味あるのか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:42:43.57 ID:rS81JpiU.net
>>962
個人的な意見だから聞き流して貰っていいんだけど、内装変速って変速機の抵抗も質量も重たいじゃん?
そういうデメリット抱えたままハブの回転抵抗だとか高速時の空気抵抗、路面抵抗っていう気休め要素の排除に金を使いたがるから鼻で笑われたパターンだと思うんだ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:46:24.85 ID:S0eVRWYR.net
最近乗り始めてパーツの良し悪しじゃなくて
ネットなんかの評判に踊らされてる典型すなぁ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:56:51.54 ID:qodiXQY7.net
>>962の人気に嫉妬

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:28:52.36 ID:5rRaKSDb.net
962が見えないorz

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:32:05.95 ID:yHt+sR+w.net
パンク直せずに自転車押してトボトボ歩いてる姿の惨めさは異常

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:32:50.05 ID:PL+fKHyk.net
公道でパンクすることが前提の乗り物なんて要りません
最低3000kmノーパンクだな

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:49:02.25 ID:APM6eHku.net
以前見た内装変速厨のとあるブログ。
内装変速のクロスバイクをドロハン&国内では普通に売ってない内装変速用STIなんてニッチパーツでロード化
と拘りを見せてるけど、たかだか50km程度のサイクリングを長距離と言ったりと、乗るほうのレベルはさっぱりだなとオモタ。
ボトルケージをドリンクホルダーなんて表記してるし。
だいたいロード志向と内装変速って相性最悪じゃん。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:25:37.45 ID:UtiEyrKM.net
あえてロードに乗らないこのスレくらい、内装変速を許容してあげてもいいのに…

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:36:00.87 ID:5TW+wCA1.net
>>962
どんな自転車に乗ろうがどんな風に乗ろうが自由だから、そこは意見しない
ただショップの人もプロだと思うよ
パンクの備えのない人が街の外でスポーツ走行をしているとは思えないし、
街乗りなら、あなたの機材でなくてもワイドリムにするメリットはあまりないと思うよ
シティサイクルをままチャリではなく、街乗りと解するべきだった

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:48:39.36 ID:Ss2+ugFV.net
>>978
許容されてないのは内装変速じゃなくて>>962だと思うw

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:50:42.89 ID:ZD8T1QUm.net
>>978
内装変速を許す許さないじゃなく
内装変速のデメリットとかワイドリムカーボンホイールとか路面抵抗とか言い出すなら素直にロードなりフラバロードなりに乗り換えればコスパ良いのにって話だと思う

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:54:51.69 ID:0cfdtLLp.net
962叩かれ過ぎワロタ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:41:46.91 ID:w3VwDmjd.net
商売下手かよ
面白そうですねウチで組みましょうか?くらい言えよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:10:00.53 ID:Ss2+ugFV.net
>>983
昔はロード系のショップとツーリング系のショップは割と分かれていて
(もちろん両方やるところも多かったが)、
客も雰囲気見て店選んでたんだけど、今はどっちにとっても不幸かもしれん

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:14:04.59 ID:TnXOJ4KG.net
ブラウザで>>962見たらキモ杉ワロタニア

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:42:26.82 ID:fSLqKrIp.net
>>975
道端でチェーン外れて困ってるやつの惨めさもなかなかのモノがあるぞ
あんなんすぐに直せるのに

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:55:30.06 ID:35wEeint.net
MTBは重い
こんなんで長距離走りたいと思わないし、街乗りでも無駄なだけ
やっぱりロードは王様

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:13:37.16 ID:TnXOJ4KG.net
>>986
女なら助けるんだろ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:26:33.69 ID:f88qVQNn.net
>>988
「直しましょうか?(キリッ!)」
「いえ、お断りします。ほっといて。」

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:29:42.85 ID:LNdR0vgD.net
>>987
スタンドもキャリアもフェンダーも無い自転車で街乗りは不便だろ?
仮にロードバイクに、無理くり、それらを付けてしまうと、「ロードバイクベースの旅行車」という別の車種だからな

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:33:50.61 ID:uxt8A8Vo.net
>>987
「MTBでツーリングですか?」

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:57:44.85 ID:EEBqRxr4.net
>>987
MTBは山を走るもんやからな

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 18:06:41.32 ID:u/DikrM8.net
>>987
はいはいすごいねー
ってか街乗り程度で重いとかどんだけ虚弱…

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 18:06:47.32 ID:Ss2+ugFV.net
>>991
「神田のお店畳んだ心境はいかがですか?」

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 18:13:39.27 ID:TnXOJ4KG.net
もう飽きたから次スレはいいや
ローディーの気色悪さがよく分かった

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 18:40:54.96 ID:oznPY7OF.net
>>995
それがもうあるんだよね

ロードをあえて選ばない人2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501058905/

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 18:44:58.92 ID:FmuqoYdh.net
次スレはいらんな
多くのクソス乗りがコンプ持ちだってわかったしこれ以上は妬みと僻みしか出てこないだろうwwwww
悔しいのうwwwww悔しいのうwwwww

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 18:54:20.37 ID:TnXOJ4KG.net
これだもんなあ
はあ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 18:58:26.45 ID:QyIl9Uln.net
>>993
街乗り程度でサスとか・・

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 19:11:24.31 ID:5TW+wCA1.net
>>987
手っ取り早く走力つけるならHTのMTBはおすすめだけどな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200