2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 389

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:14:49.65 ID:ukD/xLEj.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 388
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498405678/

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 13:42:29.22 ID:ERBzrJii.net
>>580-581
サドルに座って下ハン見ると/←右ハン側はこうなればいいんだよね?

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 14:10:17.68 ID:8rp0hbg7.net
>>576
クロスバイクとロードバイクのタイヤを交換してみたら?

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 14:29:45.17 ID:unxZCz1L.net
ペダル漕がない時の姿勢って右脚ぴーん?左脚ぴーん?
停止時は?漕がない時と合わせるの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 14:32:02.28 ID:IE9AHJux.net
>>585
好き好きかな

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 14:36:37.38 ID:aTDQkD3e.net
>>585
クランク水平バランス、停止時も。

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 14:39:29.79 ID:0xm9l+/c.net
>>585
ペダルはずっと漕いでるけど、強いて言えば左足を下ろす
何かの拍子でバランスが崩れた時や、熱中症でぶっ倒れた時に車の無い方に倒れることが出来る
停止時も同じ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 14:46:00.23 ID:8rp0hbg7.net
昔のハウツー本にはコーナーではアウト側のペダルを下げる(脚ピーン)って書いてあるけど、俺あれキライ
コーナーでもクランク水平にして足はインアウト均等荷重で突っ込むべきだと思うんだよね
タイヤが滑りそうなときに片足荷重ではとっさの微調整が効かないじゃないか! 怖いわ!

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 14:49:19.74 ID:IE9AHJux.net
>>589
ホイールベースが短いロードバイクで
クランクを水平にすると前輪に足が当たる

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 14:52:06.85 ID:J1KX2nge.net
>>589
好き嫌いというか、荷重の都合でリーンアウトになるやろ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 14:58:08.34 ID:eweSPVfI.net
足を止める時はケツを浮かせて血流確保&風を通す
距離走る時は馬鹿にならない

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 14:59:26.38 ID:8rp0hbg7.net
>>590
おおう…それはたしかに…
いやでもイン側の足を前にアウト側の足を後ろにすればよくね?

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 15:05:41.19 ID:IE9AHJux.net
>>593
バランスを取る(特に低速時)必要もあるので水平は避けてる

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 15:24:58.45 ID:fCEpjl6p.net
俺も水平だとバランス取り辛いから右脚ぴーんだ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 15:36:54.61 ID:aTDQkD3e.net
まあ、水平じゃあないけどね。
状況によって 10時とか 11時とか。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 17:46:17.15 ID:R+JuLr2F.net
>>593
いや、2輪車のコーナリングって外足荷重ってのがあんのよ。
http://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?c=5
こんな感じで。
まあいろいろ試してみたら?事故らない範囲で。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 17:59:44.65 ID:uxlD1+aq.net
明日はママチャリで100キロ走ります。
先月は水筒3本もって出発したら重かったので、今月は水筒1本でなくなったらコンビニで補給しようと思います。
あとなにか気をつけることはありますか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:15:41.81 ID:Enxh3S2H.net
>>598
走る場所や天気によるが、今の季節に日中走るなら日焼け対策は必要。アームカバーとか
あと汗拭くものあったほうがいいかな
背中に荷物を背負うのはやめるべき

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:16:12.70 ID:IE9AHJux.net
>>598
夏は熱いから涼しい早朝に出発

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:20:09.16 ID:s8/kOskb.net
油圧ディスクのDEOREなんですが…
たまにブレーキのかけ始めにフレームが共振するような音が出ます
原因は何が考えられますか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:25:47.13 ID:uxlD1+aq.net
>>599
先月日焼けして大変だったのでニベアの日焼け止め買いました。
タオルも用意することにします。
ママチャリなので荷物は前かごに入れます。
>>600
今日早く寝て朝6時出発で夕方16時くらいに帰ってこれればいいと考えています。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:34:42.77 ID:0xm9l+/c.net
早朝いいね、素晴らしい
可能ならできるだけ日陰を通ったほうがいい。体力の消耗が段違い

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:51:51.45 ID:jocAIK+X.net
チェーン油や他潤滑油 洗浄系のスプレーなどは、イオンやあさひが安いでしょうか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 19:03:53.77 ID:Sht/RkxF.net
>>604
ホームセンター行け、汎用オイルや汎用グリス、激安パーツクリーナーが買えてそれで十分だから

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 19:07:54.08 ID:jocAIK+X.net
おう! 了解ありがとう

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 19:19:44.90 ID:Sht/RkxF.net
安さにこだわるならAZの通販で自転車用オイル買うのも手、品質は一流

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 19:23:28.63 ID:9owicXQK.net
ダイソッ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 20:03:48.08 ID:9uXiBJ3P.net
>>601
状況がよくわからないから原因の特定はむずかしいけど
・パッドとローターの当たりが悪くなってる
・パットの角がローターにガツンとあたる時に音がする場合も(パッドの面取りで回避可)
・パッド裏に鳴き止めグリスを
・パッドピンの固着
・ピストンシールの劣化(あまり考えにくいケース)

みたいなケースはある

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 20:33:35.88 ID:eiVOe/FG.net
ブレーキキャリパーで10年ほど前のデュラエース(BR7800)なんですが、今度コンポの更新を検討してまして、
アルテグラのBR8000を検討しています。10年程前のデュラエースと最新のアルテグラだったらどちらの方が性能いいでしょうか?
今のBR7800にも不満な点は特にはないのですが、もし性能アップが望めるなら交換もありかなと思いまして。。

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 20:57:14.70 ID:84Q3UhO7.net
10年もあればかなり性能上がってんじゃないかな

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:02:02.34 ID:s8/kOskb.net
>>609
一個ずつ調べてみます
詳しくありがとう

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:04:55.61 ID:RYOAcBtC.net
>>601
パッドの個体差で外寸に違いがあり、キャリパーにセットした時の遊びが大きいやつが軽く当てた時にビビリ音出た事あったよ。
パッド入れ替えて解消されたので、まぁ危険はないかと思いそのまま最期まで使ったよ。
他にありがちなのは前ならヘッドやサスフォークのブッシュのガタ、
後ろでフルサスならリンクのベアリングのガタなんかも。

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 22:05:44.91 ID:0xm9l+/c.net
ホイールの
「11段 クリンチャー」
の11段てなんでしょうか?
クリンチャーは分かりました

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 22:10:32.78 ID:LUcyM6dw.net
>614
質問です。

さっきまで回答者ヅラしてた奴が
いきなり敬語になって初心者みたいな質問するのはどうしてですか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 22:11:13.31 ID:RYOAcBtC.net
>>614
対応するリア変速段数が11段の意味かな
11段のは10段までのとスプロケ取り付ける所(フリーボディ)の幅が変わったので区別しとかないと困るからね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 22:14:04.89 ID:0xm9l+/c.net
>>616
ありがとうございます

>>615
何か問題でも?
分かる範囲の回答をしていただけですが

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:29:27.02 ID:KlfDGbOz.net
>>610
7800(旧々々型デュラ)との比較ならR8000(新型アルテ)どころか5800(現行105)でも性能アップするよ
7800と現行コンポは互換性ないからブレーキ本体だけでなくレバーも交換しないといけないし、レバー交換したら結局はコンポ一式全て交換しないとダメになるけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:46:55.84 ID:aUuXF1XQ.net
>>617
もう少しマシな言い訳しろよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:55:16.56 ID:j38i+XfG.net
大したこと言ってないじゃん。参考にでもなったのか?そいつのレスが。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:01:03.25 ID:7hRx/9U5.net
質問回答のマッチポンプしてるスレだったんだな

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:01:05.90 ID:zx/lY0RK.net
文句言う癖に結局なんも回答してないで単発で暴れてるだけってことの方が疑問
やたらテンプレ強制する奴もそうだけどアスペルガーの方?

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:08:01.14 ID:a65LkW1+.net
質問の自演スレだったのかここ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:31:32.52 ID:R/sP5cg/.net
どなたか教えて。今度ロード買うんだけど、エアロロードって初心者が手を出しちゃだめなの?メリダのエアロロードに惹かれてて。エアロロードのデメリットって、横風に弱いからコントロールが難しいとか、前傾がきつくなるとかあるのかしら?

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:45:33.75 ID:LziGn2RZ.net
>>624
パーツの互換性が無い、とかじゃないの、メンドクサイのは。

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:03:55.23 ID:R/sP5cg/.net
>>625
なるほど。乗る部分でのデメリットってあまり気にしなくていいのかな?見た目で選んで、操作がシビア過ぎて怖くて乗れんとかなきゃいいなって迷ってたんだ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:04:33.62 ID:yJ2fGlNA.net
>>624
単純にだけど、機材負けするからだろう。速度域が違うから、性能通りに扱えないよ。本格的に走るようになれば恩恵はあるから、要練習てだけ。
そこまで速さを求めてないなら、もっと軽量なバイクがあるから、そっちの方が楽しめると思うよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:05:48.99 ID:h/+NVAON.net
>>626
まだ質問を続けるならテンプレ使え >>4
情報を後出しするな

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:06:25.19 ID:h/+NVAON.net
あとネカマ臭すぎ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:09:46.54 ID:WYCMo69d.net
なお自分は答えない模様

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:12:58.61 ID:yJ2fGlNA.net
>>626
普通に乗る分には、あくまでも自転車だから、大差ないのよ。

TTバイク>エアロロード>エンデュランスロード>ツーリングバイク(ランドナー)
位のバリエーション。

難しい所だけど、エンデュランスロードが万能性高くてオススメ。
競技思考が強ければ左にズレるだけ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:17:06.29 ID:2viJOwNs.net
購入相談はいちいち相手してるとチャット状態になるからテンプレ使ってくれ

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:22:44.28 ID:HHdELQOO.net
エアロロード言えどほとんどは競技規定の中で作ってる自転車だから普通のロードとそれほど違いはないし、
速さとかテクニックとかは結局は上に乗ってる人間次第だから見た目が好きなの買うのが一番だよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:33:05.15 ID:zx/lY0RK.net
>>626
結果のために選ぶなら別だけど、趣味なら見た目気に入ったのでOK
ちなみにエアロロードの中ではだけど、リアクトはオールラウンダーな方だよ
よくあるエアロロードの悪い部分が薄く、そういう意味で普通のロードバイクに近い方だと思う
上りのだるさとかね

>>632
なんか勘違いしてるみたいだけど、君が答えなくても他の人が答えるから大丈夫だよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:36:37.54 ID:R/sP5cg/.net
>>628
ゴメンな。
>>631
詳しくありがと。自分の足と相談してみる。
>>633
また、迷わせるご意見をw
みんな遅くにありがと。買うまでの悶え感を楽しんでみる。
皆さんに良い風が吹きますように。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 07:06:00.71 ID:VN34JOru.net
REACTOがかっこいいから仕方がない

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 07:09:29.66 ID:H71vSxYN.net
(( 質問テンプレ ))

自転車の種類は? → ロードバイク、シクロクロスバイク2台
自転車の機種は? → 

質問の内容↓

彼氏に自転車の工具セットをプレゼントしたくて次の3つのどれにすればいいのか教えてください。
今の工具は安いセットのやつらしくて前からちゃんとした工具セットが欲しがっていたので決めたのですが、
私はチェーンにオイル付けるのと洗車と空気を毎日入れるだけでほかは任せっぱなしなので工具のことはまったくわかりません。

彼氏の自転車はロードバイクとシクロクロスバイクで、影響で私もシクロクロスバイクを持っています。
今年から社会人になってちょっとだけボーナスも出て少し余裕があるので予算は最高5万円くらいです。
一応3つ候補を選んだのですが、どれがいいのか教えてください。
パークツール AK-2 42000円くらい
ぱーくつーる AK-38 48000円くらい
プロツールボックスLarge 44000円くらい

今彼氏が使っている工具は型番はよくわからないのですが候補探しているときアマゾンで似たやつが5000円位で売っていました。
工具がこんなに高いと思わなくて、ちょっとびっくりしてるのですが、すごい高いのも売っていて5万円のならちゃんとした工具になるのかもわかっていません
今は無理だけどお金を貯めて来年にパークツールPK-2(11万円くらい)をプレゼントしたほうがいいのでしょうか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 07:58:29.92 ID:3jLhybMq.net
>>635
きもっ

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:02:04.19 ID:H/6dYpuf.net
ロードやクロスにプロムナードハンドルやセミアップハンドルつけてる人いるけど
乗りやすくなるん?
どちらとも、変な体勢になりそうだけど(笑)

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:07:34.05 ID:Bgf++4h+.net
やりかたおしえて? って言って一緒にメンテ作業してから良さそうなのを自分で見極めるか彼氏と一緒に選ぶ方が喜ぶと思うが
そのまま渡すと「これ買ってあげたんだから、これからもアタシの自転車メンテちゃんとやってね」だろ
まあ、書いてるのおっさんなんだろうけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:14:36.27 ID:CvR2Np3T.net
キモいというか、イタいね
意識高い系ブロガー様のような

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:30:28.20 ID:31ZApE16.net
>>639
ノースロードに変えたらミラーがいらなくなってすっきりしたのと坂道が圧倒的に楽になった
それと意外なことに向かい風が楽になって風への苦手意識が完全になくなった

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:36:26.98 ID:C1BlJuaQ.net
>>639
何で笑ってんのかわかんないけど乗りやすいよ。ステムの調整は要るけど。
大昔の男性用軽快車みたいな物。

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:28:58.06 ID:Yfk2Ltec.net
>>631
TTバイクは大差あると思うw

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:39:21.86 ID:8JPhhxET.net
>>637
それは彼氏に相談するべきだな
「欲しい欲しい」と言ってたとしても口だけかもしれないし、ブランドの好みもあるだろう
せっかくの高い買い物なんだから、相手に満足してもらわないと、やってられないだろ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 10:28:08.83 ID:aOrUFv1l.net
ブレーキかけて止まり際力のかかるところで
キーって音ではなくクーって鳴るんですけどそういうものなんでしょうか?
納車したはかりなのでどこかおかしくしてしまったのか不安です。

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 10:41:01.45 ID:UCtOENKw.net
>>646
買ったばかりなら馴染んでいないせいで音が出る場合もあるからなぁ。
ちゃんと止まれて変なガタ等を感じず、音だけの問題なら暫く様子見かな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 11:29:43.91 ID:kkWrBivB.net
>>646
普通です。 ブレーキシューが一皮剥けたら鳴らなくなります

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:05:39.00 ID:H/6dYpuf.net
昨日仕事帰りに自転車で走ってたら
ママチャリ乗ってるお爺ちゃんと学生?の2台続けてハンドルに腕を乗せて走ってた(笑)
セミアップハンドル?に腕を乗せるの前傾姿勢になり、手首に負担なく色々楽だけど
あれ、危ないよな…

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:10:44.55 ID:FNboKxKD.net
>>637
ただのメンテやある程度の改造ならProのツールボックス(ラージでないやつ)でいいよ

ラージで追加される分は後から必要なやつだけ買えばいい

まあ工具の品質って点ではその3つはあんまいいとは言えないけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:12:04.48 ID:kkWrBivB.net
>>649
直ちにブレーキが掛けられない状態で
乗車してるから「安全運転義務違反」

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:12:48.89 ID:BYj2TqoU.net
>>649
ブレーキを即かけられないポジションは全部危険

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:14:20.44 ID:g9OKDkuR.net
サプライズで送るならak-2かな、プロツールボックスは多分彼氏の自転車には必要無い道具もセットになってて無駄な所がある。
それよりも相談して、今使ってるツールの中で不満のあるもの不足してる物だけを3万円分グレードアップ+2万円ぐらいのトルクレンチをプレゼントの方が喜ばれるかも。
>>637

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:22:47.44 ID:TLjI+3nc.net
>>647
>>648
ありがとうございます。しばらく様子見てみます。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:24:02.26 ID:0qQLNNms.net
もらって嬉しいのはデジタルトルクレンチかなぁツールセットも皆が言うように必要ないのもあるしトルクレンチ持ってなさそうならいいかも値もそこそこするし

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:49:21.78 ID:2pzYdjSo.net
646は「ブレーキ」としか書いていないのに
どうしてブレーキシュー(ディスクブレーキ以外)だと分かるんだろう →648

超能力者か、

あるいは上の方でも言われている通り
こういうのが自演質問なのか

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 13:02:44.29 ID:kkWrBivB.net
>>656
単なる経験の問題

保管期間にもよるだろうが、表面が僅かに硬化した
ブレーキシューだと時々鳴る。
自分の場合はペーパーヤスリで軽く削る。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 14:37:47.97 ID:UCtOENKw.net
>>656
ブレーキ形式に関係なく、新品時の音や効きが普段(慣らし後)と違うのはよくある話だね。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 15:11:40.99 ID:AYchhOLm.net
>>656
わからない事聞いてわかる事は答えて恩返ししてるのを自演って言うの?
それを自演と感じる感性はかなり特殊だと思うけど

660 :610:2017/07/23(日) 15:28:16.48 ID:VWaSOCT1.net
>>618
そうなんですか!!ありがとうございます。そんなに旧式になっていたとは。。技術の進歩は早いですね。ブレーキも更新しようと思います。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:25:58.69 ID:fsE//UXj.net
シートステーをカーボンに変えたら軽くなって、少しは乗り心地が良くなったりしますか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:28:56.39 ID:rBHM7cgN.net
>>661
軽くはなる。一緒に軽いサドルに交換するとダンシングの時にハッキリと分かる。
シートポストをカーボンに変えた程度だと微妙。突き出しが長ければ感じやすいかもしれないが。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:29:55.68 ID:rBHM7cgN.net
あ、ゴメン、シートステーか。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:34:39.37 ID:fsE//UXj.net
>>663
あ、シートポストのつもりで書きました。しなる程は柔らかくないんですね。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:38:22.14 ID:rBHM7cgN.net
>>664
乗り心地を良くしたいならこういうのとかかな。
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g28117-3000/

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 17:22:20.52 ID:Nf8kDKzz.net
>>664
どっかの実験では乗り心地に大きな影響与えるのは、材質よりもセットバックがしっかりあるかどうからしいよ、0セットバックでは尻にガツンガツンくるみたい、25mm以上ある方がよさそう。
あとポストの出てる長さか
ホリゾンタルフレームで少ししか出てないよりは、スローピングで長さ確保出来てる方がいい

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:26:30.40 ID:QDrNLfvA.net
チューブレスレディってパンク修理はどうしたらいいんですか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:30:42.42 ID:WUSU9QjM.net
ボトルケージに入れれる保冷ボトル探してます
おすすめ教えて下さい

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:31:15.17 ID:fsE//UXj.net
>>667
チューブレスジェントルマン参上

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:39:29.39 ID:JFaKH85a.net
>>667
どこの製品か知らないけどそもそもシーラント必須だと思うから小さい穴は勝手にふさがる
塞がらないようならチューブレス用のパッチをはったりチューブを入れて使う

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:10:09.78 ID:gsd8BCea.net
>>668
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BWIPEQE/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
値段と容量がいい感じ。たまに800円でセールする
ワンタッチがほしいなら諦めて

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:25:30.51 ID:LJ+Cdsr/.net
>>670
今度発売されるジャイアントのTCR proに付いてくるやつです

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:30:32.27 ID:fsE//UXj.net
>>671
668じゃないけど、ありがとう。ポチった。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:39:41.68 ID:/eZGAGMr.net
>>524
ありがとうございます
そんなに低いんですか
どうすりゃいいの
>>526
ありがとうございます
ランニング、ジョギング苦痛です
筋肉が付くんでしょうか?
>>527
ありがとうございます
FX3とZector2ってどっちが良いのでしょうか?
+1万ちょいだしてZector3だと耐久性とか乗りやすさとかいろいろ改善されてますか?
>>528
ありがとうございます
FX3のディスクブレーキが良いのでしょうか?
自転車に慣れたりしてきたらパーツ交換とかもやってみようと思ってますが
いろいろなメーカーのこの車種についてるパーツは良いなというのが全然解らないのです
>>532
そうなんです、ちょっと走っただけで膝が痛みます
3、4日安静にすれば治るんですけどね
>>539
そうですね、日常的に体を自然と動かせるようになりたいです
しかしメンドイ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:40:45.59 ID:/eZGAGMr.net
>>540
痔になったりするのでしょうか?
普通の椅子に座ってても痛くなります
>>541
え、そうだったのですか!
薬でそういう事やってほしいですね
命を懸けて楽な方法でダイエットしたいです
>>546
そうですそうです
早くこの体型から抜け出して健康に生きたいです
50歳とか60歳の人の数値ですって言われました
泣けるぜ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:50:18.75 ID:rHaRHusP.net
>>667
チューブレスレディって「チューブレスにも出来るよ!」って意味なんで… 
現状、チューブが入ってるならクリンチャーと同様に予備チューブに交換する
(穴が空いたチューブはパッチを貼って再利用してもいいけど俺なら捨てる)

チューブレスバルブが着いててシーラントが入ってれば多少の穴はシーラントで塞がる
塞がらないような大穴ならチューブレスバルブを外して予備チューブを入れる
(穴が空いたタイヤは内側から専用パッチを貼って再利用してもいいけど俺はやったことない)

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 20:30:14.01 ID:+heme1k8.net
>>639
ロードスターやね
ロードスタースタイルは歴史もあるし、飛ばさない人には悪くないっしょ

ハンドル上げる事をバカにする人もいるけど用途次第だわな

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 20:32:30.83 ID:rHaRHusP.net
>>674
クロスバイクのコンポーネント(部品)に大差ないから、あまり気にしなくていいと思うけど、
俺の独断で良ければファッション性重視の ZEKTOR より実用性重視の FX3 Disc の方がオススメ
FX3 はカーボンフォークで路面からのショックを吸収してくれるんでデブな俺らにも優しいし
フロントギアが3段のMTB用コンポーネントだからキツい上り坂でも超低速でなんとか上れる
Disc モデルは少し重くなるけど雨でもブレーキ性能が安定してるしフレームの強度も上がってる
泥よけも荷台も取り付けられるみたいだから通勤にも安心して使えるんじゃないかな

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 21:37:57.74 ID:BZo6Xoyj.net
カーボンだからってそんな明らかな振動の違いは分からない。

それより空気圧をちょっと低めに管理したり、グリップを衝撃吸収性の
良いものにしたり、グローブを選んだりしたほうがよっぽど振動には効果的
だから、あまりこだわらなくていいと思う。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 21:46:37.10 ID:H71vSxYN.net
工具の質問したものです。相談してだと誕生日プレゼントがバレてしまうんでちょっと。メンテ教わるのには少し興味はありますけど

工具セットは使わないものもたくさんあるということがわかったし、5万円で選んでみたやつはいまいちみたいな回答ももらったので、
自転車用品だけでなく他の物も含めてもう一回考えてみます。回答くださった方ありがとうございました。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 22:33:11.82 ID:N/Z5y98/.net
>>668
サーモスが今年出した自転車用保冷ボトル中々良いよ
慣れれば走りながらでも飲める
ストローが若干細すぎで一気にガバッと飲めない事以外不満はない

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:24:18.85 ID:MNmJCPeI.net
サーモスは息子が幼児だった時のマグと造りが一緒だ
ストローは無いわw

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:28:13.68 ID:JphBDVVO.net
サーモスとデボヨとユニコだとステンレスボトルの使い勝手はどれが一番なの。

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200