2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 389

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:14:49.65 ID:ukD/xLEj.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 388
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498405678/

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 22:14:04.89 ID:0xm9l+/c.net
>>616
ありがとうございます

>>615
何か問題でも?
分かる範囲の回答をしていただけですが

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:29:27.02 ID:KlfDGbOz.net
>>610
7800(旧々々型デュラ)との比較ならR8000(新型アルテ)どころか5800(現行105)でも性能アップするよ
7800と現行コンポは互換性ないからブレーキ本体だけでなくレバーも交換しないといけないし、レバー交換したら結局はコンポ一式全て交換しないとダメになるけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:46:55.84 ID:aUuXF1XQ.net
>>617
もう少しマシな言い訳しろよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:55:16.56 ID:j38i+XfG.net
大したこと言ってないじゃん。参考にでもなったのか?そいつのレスが。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:01:03.25 ID:7hRx/9U5.net
質問回答のマッチポンプしてるスレだったんだな

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:01:05.90 ID:zx/lY0RK.net
文句言う癖に結局なんも回答してないで単発で暴れてるだけってことの方が疑問
やたらテンプレ強制する奴もそうだけどアスペルガーの方?

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:08:01.14 ID:a65LkW1+.net
質問の自演スレだったのかここ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:31:32.52 ID:R/sP5cg/.net
どなたか教えて。今度ロード買うんだけど、エアロロードって初心者が手を出しちゃだめなの?メリダのエアロロードに惹かれてて。エアロロードのデメリットって、横風に弱いからコントロールが難しいとか、前傾がきつくなるとかあるのかしら?

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:45:33.75 ID:LziGn2RZ.net
>>624
パーツの互換性が無い、とかじゃないの、メンドクサイのは。

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:03:55.23 ID:R/sP5cg/.net
>>625
なるほど。乗る部分でのデメリットってあまり気にしなくていいのかな?見た目で選んで、操作がシビア過ぎて怖くて乗れんとかなきゃいいなって迷ってたんだ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:04:33.62 ID:yJ2fGlNA.net
>>624
単純にだけど、機材負けするからだろう。速度域が違うから、性能通りに扱えないよ。本格的に走るようになれば恩恵はあるから、要練習てだけ。
そこまで速さを求めてないなら、もっと軽量なバイクがあるから、そっちの方が楽しめると思うよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:05:48.99 ID:h/+NVAON.net
>>626
まだ質問を続けるならテンプレ使え >>4
情報を後出しするな

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:06:25.19 ID:h/+NVAON.net
あとネカマ臭すぎ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:09:46.54 ID:WYCMo69d.net
なお自分は答えない模様

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:12:58.61 ID:yJ2fGlNA.net
>>626
普通に乗る分には、あくまでも自転車だから、大差ないのよ。

TTバイク>エアロロード>エンデュランスロード>ツーリングバイク(ランドナー)
位のバリエーション。

難しい所だけど、エンデュランスロードが万能性高くてオススメ。
競技思考が強ければ左にズレるだけ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:17:06.29 ID:2viJOwNs.net
購入相談はいちいち相手してるとチャット状態になるからテンプレ使ってくれ

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:22:44.28 ID:HHdELQOO.net
エアロロード言えどほとんどは競技規定の中で作ってる自転車だから普通のロードとそれほど違いはないし、
速さとかテクニックとかは結局は上に乗ってる人間次第だから見た目が好きなの買うのが一番だよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:33:05.15 ID:zx/lY0RK.net
>>626
結果のために選ぶなら別だけど、趣味なら見た目気に入ったのでOK
ちなみにエアロロードの中ではだけど、リアクトはオールラウンダーな方だよ
よくあるエアロロードの悪い部分が薄く、そういう意味で普通のロードバイクに近い方だと思う
上りのだるさとかね

>>632
なんか勘違いしてるみたいだけど、君が答えなくても他の人が答えるから大丈夫だよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:36:37.54 ID:R/sP5cg/.net
>>628
ゴメンな。
>>631
詳しくありがと。自分の足と相談してみる。
>>633
また、迷わせるご意見をw
みんな遅くにありがと。買うまでの悶え感を楽しんでみる。
皆さんに良い風が吹きますように。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 07:06:00.71 ID:VN34JOru.net
REACTOがかっこいいから仕方がない

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 07:09:29.66 ID:H71vSxYN.net
(( 質問テンプレ ))

自転車の種類は? → ロードバイク、シクロクロスバイク2台
自転車の機種は? → 

質問の内容↓

彼氏に自転車の工具セットをプレゼントしたくて次の3つのどれにすればいいのか教えてください。
今の工具は安いセットのやつらしくて前からちゃんとした工具セットが欲しがっていたので決めたのですが、
私はチェーンにオイル付けるのと洗車と空気を毎日入れるだけでほかは任せっぱなしなので工具のことはまったくわかりません。

彼氏の自転車はロードバイクとシクロクロスバイクで、影響で私もシクロクロスバイクを持っています。
今年から社会人になってちょっとだけボーナスも出て少し余裕があるので予算は最高5万円くらいです。
一応3つ候補を選んだのですが、どれがいいのか教えてください。
パークツール AK-2 42000円くらい
ぱーくつーる AK-38 48000円くらい
プロツールボックスLarge 44000円くらい

今彼氏が使っている工具は型番はよくわからないのですが候補探しているときアマゾンで似たやつが5000円位で売っていました。
工具がこんなに高いと思わなくて、ちょっとびっくりしてるのですが、すごい高いのも売っていて5万円のならちゃんとした工具になるのかもわかっていません
今は無理だけどお金を貯めて来年にパークツールPK-2(11万円くらい)をプレゼントしたほうがいいのでしょうか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 07:58:29.92 ID:3jLhybMq.net
>>635
きもっ

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:02:04.19 ID:H/6dYpuf.net
ロードやクロスにプロムナードハンドルやセミアップハンドルつけてる人いるけど
乗りやすくなるん?
どちらとも、変な体勢になりそうだけど(笑)

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:07:34.05 ID:Bgf++4h+.net
やりかたおしえて? って言って一緒にメンテ作業してから良さそうなのを自分で見極めるか彼氏と一緒に選ぶ方が喜ぶと思うが
そのまま渡すと「これ買ってあげたんだから、これからもアタシの自転車メンテちゃんとやってね」だろ
まあ、書いてるのおっさんなんだろうけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:14:36.27 ID:CvR2Np3T.net
キモいというか、イタいね
意識高い系ブロガー様のような

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:30:28.20 ID:31ZApE16.net
>>639
ノースロードに変えたらミラーがいらなくなってすっきりしたのと坂道が圧倒的に楽になった
それと意外なことに向かい風が楽になって風への苦手意識が完全になくなった

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:36:26.98 ID:C1BlJuaQ.net
>>639
何で笑ってんのかわかんないけど乗りやすいよ。ステムの調整は要るけど。
大昔の男性用軽快車みたいな物。

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:28:58.06 ID:Yfk2Ltec.net
>>631
TTバイクは大差あると思うw

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:39:21.86 ID:8JPhhxET.net
>>637
それは彼氏に相談するべきだな
「欲しい欲しい」と言ってたとしても口だけかもしれないし、ブランドの好みもあるだろう
せっかくの高い買い物なんだから、相手に満足してもらわないと、やってられないだろ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 10:28:08.83 ID:aOrUFv1l.net
ブレーキかけて止まり際力のかかるところで
キーって音ではなくクーって鳴るんですけどそういうものなんでしょうか?
納車したはかりなのでどこかおかしくしてしまったのか不安です。

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 10:41:01.45 ID:UCtOENKw.net
>>646
買ったばかりなら馴染んでいないせいで音が出る場合もあるからなぁ。
ちゃんと止まれて変なガタ等を感じず、音だけの問題なら暫く様子見かな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 11:29:43.91 ID:kkWrBivB.net
>>646
普通です。 ブレーキシューが一皮剥けたら鳴らなくなります

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:05:39.00 ID:H/6dYpuf.net
昨日仕事帰りに自転車で走ってたら
ママチャリ乗ってるお爺ちゃんと学生?の2台続けてハンドルに腕を乗せて走ってた(笑)
セミアップハンドル?に腕を乗せるの前傾姿勢になり、手首に負担なく色々楽だけど
あれ、危ないよな…

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:10:44.55 ID:FNboKxKD.net
>>637
ただのメンテやある程度の改造ならProのツールボックス(ラージでないやつ)でいいよ

ラージで追加される分は後から必要なやつだけ買えばいい

まあ工具の品質って点ではその3つはあんまいいとは言えないけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:12:04.48 ID:kkWrBivB.net
>>649
直ちにブレーキが掛けられない状態で
乗車してるから「安全運転義務違反」

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:12:48.89 ID:BYj2TqoU.net
>>649
ブレーキを即かけられないポジションは全部危険

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:14:20.44 ID:g9OKDkuR.net
サプライズで送るならak-2かな、プロツールボックスは多分彼氏の自転車には必要無い道具もセットになってて無駄な所がある。
それよりも相談して、今使ってるツールの中で不満のあるもの不足してる物だけを3万円分グレードアップ+2万円ぐらいのトルクレンチをプレゼントの方が喜ばれるかも。
>>637

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:22:47.44 ID:TLjI+3nc.net
>>647
>>648
ありがとうございます。しばらく様子見てみます。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:24:02.26 ID:0qQLNNms.net
もらって嬉しいのはデジタルトルクレンチかなぁツールセットも皆が言うように必要ないのもあるしトルクレンチ持ってなさそうならいいかも値もそこそこするし

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:49:21.78 ID:2pzYdjSo.net
646は「ブレーキ」としか書いていないのに
どうしてブレーキシュー(ディスクブレーキ以外)だと分かるんだろう →648

超能力者か、

あるいは上の方でも言われている通り
こういうのが自演質問なのか

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 13:02:44.29 ID:kkWrBivB.net
>>656
単なる経験の問題

保管期間にもよるだろうが、表面が僅かに硬化した
ブレーキシューだと時々鳴る。
自分の場合はペーパーヤスリで軽く削る。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 14:37:47.97 ID:UCtOENKw.net
>>656
ブレーキ形式に関係なく、新品時の音や効きが普段(慣らし後)と違うのはよくある話だね。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 15:11:40.99 ID:AYchhOLm.net
>>656
わからない事聞いてわかる事は答えて恩返ししてるのを自演って言うの?
それを自演と感じる感性はかなり特殊だと思うけど

660 :610:2017/07/23(日) 15:28:16.48 ID:VWaSOCT1.net
>>618
そうなんですか!!ありがとうございます。そんなに旧式になっていたとは。。技術の進歩は早いですね。ブレーキも更新しようと思います。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:25:58.69 ID:fsE//UXj.net
シートステーをカーボンに変えたら軽くなって、少しは乗り心地が良くなったりしますか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:28:56.39 ID:rBHM7cgN.net
>>661
軽くはなる。一緒に軽いサドルに交換するとダンシングの時にハッキリと分かる。
シートポストをカーボンに変えた程度だと微妙。突き出しが長ければ感じやすいかもしれないが。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:29:55.68 ID:rBHM7cgN.net
あ、ゴメン、シートステーか。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:34:39.37 ID:fsE//UXj.net
>>663
あ、シートポストのつもりで書きました。しなる程は柔らかくないんですね。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:38:22.14 ID:rBHM7cgN.net
>>664
乗り心地を良くしたいならこういうのとかかな。
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g28117-3000/

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 17:22:20.52 ID:Nf8kDKzz.net
>>664
どっかの実験では乗り心地に大きな影響与えるのは、材質よりもセットバックがしっかりあるかどうからしいよ、0セットバックでは尻にガツンガツンくるみたい、25mm以上ある方がよさそう。
あとポストの出てる長さか
ホリゾンタルフレームで少ししか出てないよりは、スローピングで長さ確保出来てる方がいい

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:26:30.40 ID:QDrNLfvA.net
チューブレスレディってパンク修理はどうしたらいいんですか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:30:42.42 ID:WUSU9QjM.net
ボトルケージに入れれる保冷ボトル探してます
おすすめ教えて下さい

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:31:15.17 ID:fsE//UXj.net
>>667
チューブレスジェントルマン参上

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:39:29.39 ID:JFaKH85a.net
>>667
どこの製品か知らないけどそもそもシーラント必須だと思うから小さい穴は勝手にふさがる
塞がらないようならチューブレス用のパッチをはったりチューブを入れて使う

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:10:09.78 ID:gsd8BCea.net
>>668
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BWIPEQE/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
値段と容量がいい感じ。たまに800円でセールする
ワンタッチがほしいなら諦めて

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:25:30.51 ID:LJ+Cdsr/.net
>>670
今度発売されるジャイアントのTCR proに付いてくるやつです

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:30:32.27 ID:fsE//UXj.net
>>671
668じゃないけど、ありがとう。ポチった。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:39:41.68 ID:/eZGAGMr.net
>>524
ありがとうございます
そんなに低いんですか
どうすりゃいいの
>>526
ありがとうございます
ランニング、ジョギング苦痛です
筋肉が付くんでしょうか?
>>527
ありがとうございます
FX3とZector2ってどっちが良いのでしょうか?
+1万ちょいだしてZector3だと耐久性とか乗りやすさとかいろいろ改善されてますか?
>>528
ありがとうございます
FX3のディスクブレーキが良いのでしょうか?
自転車に慣れたりしてきたらパーツ交換とかもやってみようと思ってますが
いろいろなメーカーのこの車種についてるパーツは良いなというのが全然解らないのです
>>532
そうなんです、ちょっと走っただけで膝が痛みます
3、4日安静にすれば治るんですけどね
>>539
そうですね、日常的に体を自然と動かせるようになりたいです
しかしメンドイ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:40:45.59 ID:/eZGAGMr.net
>>540
痔になったりするのでしょうか?
普通の椅子に座ってても痛くなります
>>541
え、そうだったのですか!
薬でそういう事やってほしいですね
命を懸けて楽な方法でダイエットしたいです
>>546
そうですそうです
早くこの体型から抜け出して健康に生きたいです
50歳とか60歳の人の数値ですって言われました
泣けるぜ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:50:18.75 ID:rHaRHusP.net
>>667
チューブレスレディって「チューブレスにも出来るよ!」って意味なんで… 
現状、チューブが入ってるならクリンチャーと同様に予備チューブに交換する
(穴が空いたチューブはパッチを貼って再利用してもいいけど俺なら捨てる)

チューブレスバルブが着いててシーラントが入ってれば多少の穴はシーラントで塞がる
塞がらないような大穴ならチューブレスバルブを外して予備チューブを入れる
(穴が空いたタイヤは内側から専用パッチを貼って再利用してもいいけど俺はやったことない)

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 20:30:14.01 ID:+heme1k8.net
>>639
ロードスターやね
ロードスタースタイルは歴史もあるし、飛ばさない人には悪くないっしょ

ハンドル上げる事をバカにする人もいるけど用途次第だわな

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 20:32:30.83 ID:rHaRHusP.net
>>674
クロスバイクのコンポーネント(部品)に大差ないから、あまり気にしなくていいと思うけど、
俺の独断で良ければファッション性重視の ZEKTOR より実用性重視の FX3 Disc の方がオススメ
FX3 はカーボンフォークで路面からのショックを吸収してくれるんでデブな俺らにも優しいし
フロントギアが3段のMTB用コンポーネントだからキツい上り坂でも超低速でなんとか上れる
Disc モデルは少し重くなるけど雨でもブレーキ性能が安定してるしフレームの強度も上がってる
泥よけも荷台も取り付けられるみたいだから通勤にも安心して使えるんじゃないかな

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 21:37:57.74 ID:BZo6Xoyj.net
カーボンだからってそんな明らかな振動の違いは分からない。

それより空気圧をちょっと低めに管理したり、グリップを衝撃吸収性の
良いものにしたり、グローブを選んだりしたほうがよっぽど振動には効果的
だから、あまりこだわらなくていいと思う。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 21:46:37.10 ID:H71vSxYN.net
工具の質問したものです。相談してだと誕生日プレゼントがバレてしまうんでちょっと。メンテ教わるのには少し興味はありますけど

工具セットは使わないものもたくさんあるということがわかったし、5万円で選んでみたやつはいまいちみたいな回答ももらったので、
自転車用品だけでなく他の物も含めてもう一回考えてみます。回答くださった方ありがとうございました。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 22:33:11.82 ID:N/Z5y98/.net
>>668
サーモスが今年出した自転車用保冷ボトル中々良いよ
慣れれば走りながらでも飲める
ストローが若干細すぎで一気にガバッと飲めない事以外不満はない

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:24:18.85 ID:MNmJCPeI.net
サーモスは息子が幼児だった時のマグと造りが一緒だ
ストローは無いわw

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:28:13.68 ID:JphBDVVO.net
サーモスとデボヨとユニコだとステンレスボトルの使い勝手はどれが一番なの。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:44:20.50 ID:MNmJCPeI.net
ステンレスボトルに使い勝手求めても仕方ないんじゃないかな?
俺の場合は夏だけ
保冷と容量で普通のサーモス1Lを選んで、停車して飲んでる
ケージをデカイのにしないと嵌まらないけど

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 02:18:15.10 ID:0MAihB7w.net
クロスバイク購入スレの妖精さんってどこかに行ってしまったんでしょうか

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 02:19:12.89 ID:FusUiolV.net
>>685
おまえが次の妖精さんだ
頑張れよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 04:10:25.05 ID:rrZr95H/.net
今のツールの表彰式で流れる曲のタイトル等ご存じの方おられませんか
ググってもとれたてのたまごしかでてきません…。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 04:46:25.38 ID:GJ8/5b5G.net
>>684
使い方によるだろうね。走りながらチョイチョイ飲みたい場合はストローじゃないと。

1Lだと普通のネジ式のキャップ&中栓? もしそうだと、完全停止してそれらを開けて、
ある程度まとまった量を飲む、みたいな? あとボトル自体が重いでしょう。
でもまあ何を重視するかの問題で、それもありだろうけどね。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 05:40:58.93 ID:SBgeOQUS.net
道の駅まで車で行って自転車降ろしてサイクリングってあり?

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 06:27:08.23 ID:1QVGzhD9.net
別にいいんでないかい?
他人に迷惑さえ掛からなけりゃ好きにしたらいいよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 06:43:47.38 ID:1QVGzhD9.net
>>649
危ないか危なくないかは
後方からそーっと近付いていきなり大声で「ワーッ!!」と怒鳴ってみて相手がコケなければ危なくなく、コケれば危ないと判定出来ますね

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 07:03:30.95 ID:ozCCdDwx.net
朝一で走ってる人いますか
市街地住まいの場合、ほとんど時間を取れなくても走れるコースまで行きますか?
それとも、市街地で走りますか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 07:13:35.00 ID:7fxrC1pu.net
君は車持ってるの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 08:05:35.85 ID:ozCCdDwx.net
>>693
車は親のがありますが、自転車を載せる事はできないです

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 08:17:54.75 ID:7fxrC1pu.net
そうか、まだ未成年か。なら残念ながら市街地しかなかろう。早く免許を取って俺のステージまで来いよ。待ってるぜ!

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 08:26:23.95 ID:nC+xfDdl.net
馬鹿な奴が親切を装って煽るスレでも作ってそっち行っとけ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 08:36:36.75 ID:7fxrC1pu.net
と、被害妄想くんが申してます。w

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 08:39:40.95 ID:ozCCdDwx.net
>>695
ありがとうございます
ついでに質問ですが、自転車を乗せる車ってどんな感じがいいでしょうか?
ハイエース?それとも天井にひっくり返して載せるオプション?

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 08:51:28.26 ID:7fxrC1pu.net
どっちでも良いと思うよ。用途次第と言うか、
ロード最優先ならハイエースだし、そこそこならオプションや軽自動車でもOKだし。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 09:13:42.32 ID:ozCCdDwx.net
>>699
なるほどー
ありがとうございました!

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 09:26:32.22 ID:7fxrC1pu.net
>>700
早く来いよ、俺のステージに。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 09:29:41.15 ID:FnIJGb76.net
>>689
道の駅によっては禁止看板掲げてるところもあるよ
道の駅の駐車場は、基本的に道の駅内の施設利用者のためのものだから
施設外に出掛けて何時間も車を放置すれば通報されても仕方ない

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 09:34:42.58 ID:wRk+Mfvh.net
>>676
基本的にはクリンチャーと同じパンク修理の仕方でいいということですね!

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 11:23:15.89 ID:ea2ZXNGP.net
>>698
そのまま載せるならハイエースとまでは言わなくても荷室に長さと高さが必要
こんなのもあるよ、ダイハツ・ウェイク
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/152/327/3152327/p1.jpg

前輪を外せばホンダ・フィットみたいなコンパクトかーにも積める
こんなスタンドを使う、ミノウラ・ヴァーゴ
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/45/75/100000027545/100000027545-l0.jpg

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 12:02:04.51 ID:sawLNPx4.net
>>698
どんな車でもキャリアつければそれでもいい
http://i.imgur.com/hqZRdf6.jpg
http://i.imgur.com/hKkj1rk.jpg
http://i.imgur.com/aW96cil.jpg
http://i.imgur.com/GuuxwMS.jpg

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 12:45:11.62 ID:fmB3Ykyy.net
フラットバークロスバイクにバーエンドバーなるものをつけようと思っているんですが、
外側に付ける場合、走行中にナットが緩んで外れちゃったりしないものですか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 12:47:01.80 ID:sawLNPx4.net
>>706
適正トルクで締めればまず心配ない
心配なら乗車前にグッと押して点検する癖つければいい

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 12:53:59.05 ID:NURASnjK.net
>>706
それを言ったら走行中にボルトが緩んでハンドルそのものが取れたり
ホイールが外れたりするおそれも皆無ではないので乗車前点検しようね

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 13:03:28.92 ID:fmB3Ykyy.net
>>707
>>708

乗車前点検ですね
ありがとうございます

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:23:18.10 ID:wJVStcIX.net
>>689
駐車禁止場所以外で路駐すれば良い

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:24:54.51 ID:c2V05yK8.net
見た目はあまり良くはないけどバーセンターバーにするとエンドに装着するより楽に乗れるよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:59:45.55 ID:dLqmGBj+.net
ボトルケージ台座に共締めできるストレージかマウントについて教えてください
トピークのニンジャはボトルケージ下のスペース不足でダメでした

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:10:14.08 ID:8DXkHh1c.net
>>702
通報されてもどうにもならないけどな

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:36:08.27 ID:LNe9hrIj.net
ロードとクロスの両方持っている方、クロスに乗る時はどんな格好で乗ってますか?
クロスに乗る時もロード用のサングラスやヘルメット・手袋等を使っていますか?

クロスに乗り始めて1ヶ月の初心者なんですが、ロード用ヘルメット&スポーツ用サングラスに普段着でクロスに乗っているので、通りすがりのロード乗りの方に変に思われてないか気になります…

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:38:13.38 ID:W0FCW9oO.net
スーツや私服などクロスは街乗りなので何でも着ます
グラサンはしない、グローブは必ずする

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:09:57.86 ID:XknyvpYZ.net
>>714
俺もロードとクロス乗ってる
車種じゃなくてそのとき着たいものでいいよ
猛暑なんだからレーパンでクロス乗ったりもするし、整備のあとに具合見るために普段着でロード乗ることもあるし

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200