2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢らしくFocusを語る Part31

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:51:53.05 ID:eUNfwEA6.net
ドイツブランド、FOCUSのスレッドです。

公式サイト http://www.focus-bikes.com/
日本代理店 http://www.focus-bikes.jp/

前スレ
漢らしくFocusを語る Part30
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463873850/

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 13:37:19.66 ID:uzuKyt2t.net
俺は自分が買ったあとは精神的な健康のためにもう価格調べないことにしてる。
代理店の影響か時期になるとやたら安くなるよね。

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 14:35:39.58 ID:yEHIPOFz.net
CAYOは2011以降は歴代すべて最高傑作だよ。業界のベンチマークになる存在。言い過ぎか

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 20:52:39.07 ID:iGcT7RTp.net
わいもCAYOは名機だと思うわ。後継機のイザルコも同じ、何でそんなにセールされてるのかさっぱり分からんわ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 23:52:58.09 ID:5KMD6u6w.net
シートチューブのシートクランプつけるとこやたら長いのはなんで?
切ってもいいのかな

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 03:55:23.77 ID:GYWDZmmg.net
そこが長いせいで短足な自分はシートポストが少ししか出ないw
イザルコやアルミカヨは普通の長さなのに

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 11:16:09.98 ID:9g5PdtKw.net
そもそもあのクランプバンドの位置はホリゾンタルフレームと同じ位置かむしろ下の位置なので、それでポストが出なくなるのは
サイズ選択を間違ってるか低身長のどちらかだが…

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 11:49:17.05 ID:Now+Rxf0.net
あの部分が長いとシートポストのブランドロゴが途中で切れるのよね…

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 21:23:22.42 ID:tGTCn/bB.net
>>500
ホリゾンタルと同じ位置にする理由は何?

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 22:14:54.57 ID:9QV53Ooy.net
>>502
メーカーに聞けよw
スプリンターの人で内転筋がクランプに当たらないようにとか、セミインテグラルポスト風にしたかったとか
ファッション的な意味合いなどなど色々考えられる。

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 00:46:01.18 ID:f3XYIwK3.net
>>489
>>490

ありがとう。あんまり書き込みしないけど、これからもこのスレは見させてもらうわ。
まだ騙し騙し調整しながら乗ってるけど俺的にはかなりいいロードだと思ってる。情報も助かったわ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 00:47:33.72 ID:f3XYIwK3.net
アンカー打ち忘れたわ。486もありがとう

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:40:54.64 ID:iXlr5yBj.net
489だけど、俺には?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:54:52.80 ID:ZSeYcLwK.net
505だけど、俺も忘れてない?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:38:26.30 ID:PK7E2hS4.net
492だけど、ドンマイは?

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:23:04.69 ID:k7MLRutF.net
フォーカスにメリダでロードを開発していた人が入社したと。
https://twitter.com/csmattino/status/1063415701539446784
(deleted an unsolicited ad)

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 02:42:13.76 ID:QUzqsFFT.net
新型発表間近?秒読みしてるね

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 08:25:51.74 ID:8k2IMtBm.net
CERVELOと同じグループ会社とは知らなかったよ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 09:52:16.08 ID:by9P04O+.net
フォーカスやコラテックはダービーサイクルの傘下
サーヴェロは2012年にオランダのポン・バイシクルグループに買収されたが、その前年にダービーサイクルが買収されてる

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 11:01:41.08 ID:h1eNF4gN.net
>>510
秒読みってどこでやってる?

まじでエアロバイク待ちわびてるんだよね

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 11:23:22.73 ID:HMijlJwG.net
ここね。
https://www.focus-bikes.com/int/more-than-just-the-fastest
UCIのリストにあった、FOCUS Izalco Disc G3ってやつだと思う。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:04:06.12 ID:vefiuikr.net
アン デュー トロワ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:10:47.45 ID:h1eNF4gN.net
ハンドルめっちゃ薄いじゃないですか
エアロ確定楽しみ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:55:31.33 ID:jxtQLy3S.net
俺の頭ほどではないな

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:57:35.42 ID:ZfUjlO5D.net
頭にフォーカス

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 18:35:50.33 ID:So48Ze0O.net
>>508
ドンマイ。笑ってレスできるのが羨ましいわ。大物になるで

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 18:53:39.87 ID:rJ6Titb7.net
cayo2011から2017に乗り換えた。見た目は今どきのバイクになったけど、乗りやすさもタイムも2011の方が上。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 19:35:44.98 ID:DOsGSbPa.net
そいつはすげぇや

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:40:39.27 ID:W5gHCqK1.net
>>518
だてにMAAPジャージ着てないな

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:47:54.83 ID:8sZeeLGm.net
>>520
EVO以降は下半分がガッチガチに硬くてつらいでしょ。特に山をチンタラ走りたいときに嫌になる。
どっかで言われてたけど、旧がFTPで言えば260Wくらいをターゲットにしてて、新が330Wくらいになってるように見える。
新の方で500W前後でアタック掛けるとむっちゃ噛み合ってる感じがするw

つか、マヂ硬すぎ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:38:06.78 ID:0RXjNviD.net
カヨ2011アルテ10速乗りです。
ヤフオクで売却して新型を買おうかどうか迷っていたけど、ここを読んで、2011に乗り続けることにしました。ありがとうございました。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:58:53.16 ID:rneCwnCS.net
ここが全てなのか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:07:31.63 ID:0fbg07Km.net
FOCUSの有意な情報が他に無いのも確か

527 :518:2018/11/18(日) 13:14:34.23 ID:OizSd502.net
>>523
的を射てる。登りなれている山で2017は脚にきたんだよね。おかげで相当丁寧なペダリングを意識するようになった。

528 :518:2018/11/18(日) 13:18:09.23 ID:OizSd502.net
>>524
今のraceは2015cayoからbb規格変えただけだから、フルモデルチェンジ待つのが吉かもね

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 01:30:18.21 ID:xuWEAIxx.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/283078

エアロロード出すってよ、最近の流行りだとディスク専用なんだろな

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:07:53.37 ID:7L44FbAS.net
おー、マリノ来期はfocusに乗るんか
どうしようあいつ嫌いやねん

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:27:03.60 ID:oceosj8o.net
新型の発表まで24時間を切った。
https://www.focus-bikes.com/int/more-than-just-the-fastest

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:57:47.69 ID:7je6LCyc.net
でも今頃エアロが来てもねぇ

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:29:18.51 ID:Ju9UCUXC.net
エロなら大歓迎なのにな。

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:38:08.77 ID:BqN8n4uA.net
エロいFocusなんて嫌だ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 16:36:48.38 ID:ZTWM7dru.net
>>532
今だからだろ
エアロの軽量化が今のトピックスやん

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 16:37:07.92 ID:oceosj8o.net
頑張れフォーカス
https://twitter.com/STARFUCKERS1/status/1067982805487968256
(deleted an unsolicited ad)

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:17:00.16 ID:iOBKI7AF.net
ついでにとんちんかんのネタで4カス(=フォーカス)ってのがあったね

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:08:25.27 ID:Shneit6B.net
結局さ、エアロって正面以外の風や上り坂に少し弱いっていう話は克服されてるの?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:34:35.62 ID:mEY4t5sB.net
>>538
カムテール形状で克服されてる。
ただこの形状ってデローザが大昔からTTバイクなどでバッチリやってて草生える
イタリア人すげぇのかも

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:13:04.62 ID:oceosj8o.net
ジオメトリーを見るとサイズの割りにはヘッドチューブが短いから、
ステムとトップチューブが一直線になるようなデザインなんだろうね。
XXLに乗れる身長が欲しい。なんにせよ明日は昼飯を食べながら新型を堪能しよう。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:37:52.18 ID:d5Hz23MJ.net
なかなか変わったジオメトリだよな
みんなはどのサイズ選ぶ?
181の自分はMにしようかと思う

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 00:53:18.26 ID:S7sZajpt.net
BB下がりがでかいのでかなり安定志向になりそうだよね
BB低い分ヘッドも短くしてスタックが普通の数字になるようにしてる
あと特徴的なのはフォーク長かな?かなり長いのでもしかしたらタイヤのクリアランスがデカめにとってあるかも

ハンドリングはフォーク伸びてトレイル長が伸びた分をフォークオフセット増やして相殺し、大体イザルコと同じくらいになるようになってるっぽい(俺の計算があってれば)

総じて安定志向でエアロバイクとしてはふさわしいのかもと思う

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 01:19:33.24 ID:35ubpI0U.net
第1弾は不安だけどドイツの科学力を信じて貯金する

544 :540:2018/11/30(金) 07:42:59.09 ID:o0EjqgGi.net
フォーク伸びてもトレイルは変わらんな
勘違いしてたわ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:50:25.55 ID:YU5So5iK.net
フォーカスと同じくオールラウンド一辺倒だったキャノンデールが出したsystem6もかなり良さげだし、こっちも期待はしていいんじゃないか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 09:33:05.77 ID:05+FSq0F.net
アメリカンを買うとウェアに気を使うから嫌です。
基本的にコロンビアやスゴイになる。
一応対立関係にあるイタリアンブランドを着るのは紳士の礼儀としてあんま良くない。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 09:37:06.45 ID:05+FSq0F.net
フレンチとイタリアンはべつにいいけどね。
なんで対立関係かというと、レースでもそうだけど貿易からくる問題も。
米国は昔から保護主義でEU製品にすごく高い関税をかける。ウェアはさもありなん。
だから米国本国では自国のアメリカンウェアブランドか、お隣のカナダブランドが主流。
そういった理由もあってアメリカンxイタリアン(フレンチも)はアンマッチなのだ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 10:19:48.98 ID:AKlmQDd7.net
女々しいイタリアブランドなんぞゲルマン魂の前には伸びたパスタも同然じゃ!

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 10:48:34.01 ID:/ybK1fQ2.net
FOCUS乗りのくせにラファおじさんですみません

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:02:18.47 ID:/ybK1fQ2.net
HERE WE GO!って言われてもどこへ行けばいいの?画像もないし

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:05:09.33 ID:/ybK1fQ2.net
日本サイトの方で画像解禁されてたわ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:05:51.25 ID:xzuvPXmd.net
8時間後?ヨーロッパとは時差があるから。
https://www.facebook.com/events/812324708937954/

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:06:29.82 ID:/ybK1fQ2.net
シクロにも
https://www.cyclowired.jp/news/node/283759

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:08:53.68 ID:xzuvPXmd.net
9と8はあまり価格差がないね。
https://cyclist.sanspo.com/440745

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:10:32.09 ID:Q0t10w8M.net
全部ディスク化したの?
リムブレーキ版は無いのかな?

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:22:11.84 ID:kjjvSW3u.net
今どきエアロロードでリムブレーキは無いでしょ
やって欲しいこと全部入れてくれたから買います!
来春の海外勤務が無ければ…

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:24:08.76 ID:gJw5i3Gp.net
出たね。9.9仕様で、7.5kgって重くね?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:26:22.82 ID:kjjvSW3u.net
ホイールの重さ次第では?

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:41:33.21 ID:Cr0xZUfg.net
エピソード1てスターウォーズかよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:48:31.31 ID:YlDYhzXM.net
クッソ高そう
コラテックに浮気するぞ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:51:12.97 ID:9Vs7w90e.net
ほしいなあ
来年の9月あたりに

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:09:00.08 ID:IwIVUncX.net
意外と安いけど重いな

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:12:49.92 ID:aFvGxzga.net
出始めの頃のエアロみたいな重量でワロタ

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:44:20.70 ID:vDNSBPi0.net
これまでのイザルコマックス は
軽量フレームとして残すのかな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:46:55.73 ID:hQLgUESY.net
やっぱりビール腹の腸詰め食い共にはいい仕事なんて出来ないってことだだよ
やっぱりイケてる男はみんなイタリアブランドですよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:51:40.47 ID:iYEZCHlj.net
シンプルでかっこいい!文句無し

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 14:02:11.97 ID:ysdx+fUW.net
今年のエアロバイクのトレンドであるヘッドチューブ下端の水平方向のプレスラインが無いな
ヘッドとダウンチューブの接続部にフォークを埋め込むのはちょっと古いデザインだね

これならTMR01の方がエアロ良さそうだし、ハイエンドの値段一緒だし厳しいんじゃない
せめてフレーム重量が800台半ばなら勝負できるかもしれんが、完成車の重さ的にそれもなさそう

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 14:12:47.74 ID:iYEZCHlj.net
文句あるやつはベンジでも買ってろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 14:31:06.78 ID:C4H7dC/W.net
うるせーハゲ
セメントでも背負ってアルプス登るつもりかよこの重さは

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 14:46:31.73 ID:9Vs7w90e.net
キャッチフレーズで明確に「速くなる」って言いきってるって
すごい自信を感じる
重さ以上のすごさがあるのかな

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 14:48:42.71 ID:QSl4uj9U.net
安くて50万か…

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 15:19:32.76 ID:ysdx+fUW.net
Focus好きだし期待してたんだけどアルテDi2venge69万とデュラDi2イザルコmax120万で重さが互角というのはちょっと擁護しようが無い
国内組のアルテがコスパ良さそうだけどもそれでも…

カタログスペックではどうしようもないので乗り味勝負できるかだな
実際現行イザルコmaxの乗り味は凄まじく良い

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 15:33:03.28 ID:clPVqF5G.net
遠景はChapter2のテレっぽいな
結局、オールラウンドなエアロじゃなくて、エアロなオールラウンドだったか

キャノンデールの時みたく、
「オールラウンド一辺倒の保守的なメーカーが満を持して出したゴリゴリのエアロ!」
っての期待してたんだけどなぁ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 15:53:12.03 ID:eUmG7o7t.net
エアロが全てではないとはいえ、これじゃフェルトとコラテックにこの分野では水をあけられるなこれは

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:02:19.21 ID:18gz15dm.net
1年後にはアルテモデルはセールで34万ぐらいになるんだろうな

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:57:58.85 ID:Z9Rs3Fma.net
あほくさ
ぼったくりやろこれぇ
ほーんまつっかえ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 19:07:25.94 ID:IwIVUncX.net
ホイールのグレード下とした完成車はなかなかコスパいいかも
というかフレームとフォークだけならヴェンジと互角なのになんで完成車でここまで差がつくんだ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:58:12.40 ID:xjL4uGOa.net
おれも、それを不思議に思ってたんだけど。

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:12:49.77 ID:fvIqdzg7.net
一応エアロ要素は取り込んでいるけど、目新しさとか独自性は無いし今ひとつかな。
正直期待はずれだわ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:32:43.17 ID:MCWzOlUO.net
不人気そうで何より
これで自分が買っても被らなそうで安心(^^)

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:35:57.22 ID:9Vs7w90e.net
まあ試乗レビューが出てくるのを気長に待つしかないと思うが
WTにバイク供給しなくなった時点で評価にゲタは吐かせてもらえなさそう

そしたら現行Max探して買うか

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 02:47:49.37 ID:xbJMZMC8.net
BB86がね
24mmクランクにしか親和性が無い

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 05:55:07.52 ID:7Wo94KuZ.net
現行マックスも併売っぽいぞ
しかも安くなってる

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:54:43.81 ID:94EEEFQ5.net
>>582
PF30続ければみんなハッピーなのにな。

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 08:47:52.94 ID:ApS57Rna.net
カーボンホイール纏ってるのに重いな

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:01:05.09 ID:XJzNc/SZ.net
ディスクになるとリムの自由度が上がってホイール軽くなると思われてるけど
実際はディスクの強力な制動力に耐えるためにスポーク数増やしたり
剛性上げたりするせいで大差ないってはなしじゃなかったか

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:33:43.42 ID:O9lgta1z.net
ディスクが左側についてるせいでリアだけじゃなくフロントホイールの剛性バランスも調整しなきゃいけないだろうし
もうちょっとこなれてからだなあ

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 05:21:46.03 ID:SyVDzVGJ.net
>>587
俺はカンパやフルクラムの
2:1組みを左右逆にしたディスク用前輪に期待してるわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 06:49:50.04 ID:B/lSRm5Z.net
ブレーキシューが一生ぶんあるからディスク要らないや。
カーボンリム全盛になってからリムサイドも減らないし。

ディスクってディスク自体が結構減るし、パッドもむっちゃ減って値段も馬鹿にならないよ。

あとディスク乗ってる人って走り慣れてるような人でも走り方がなんか荒い。
止まれる自信があるから自然と走りが変わってくるのかな。
タイヤの性能以上には止まれんのにな。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 06:52:38.05 ID:sBejDJHg.net
ぶっちゃけディスクの必要性をまだ感じていない

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 08:53:23.09 ID:ZsTuuLSq.net
そりゃそうでしょ。
プロからもいらないって言われてたし
新しいトレンド作って売らせたいメーカーの都合。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 09:06:06.02 ID:ckA2dN32.net
しかも単純に高いんだよねどれも

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 09:19:09.43 ID:uCNuwBcY.net
>>591
どのプロ?

ディスクブレーキがリムブレーキに劣るのなんて費用と重量くらいじゃん
普及と技術の進歩でその辺はクリアしていくだろ
リムの設計の自由度も上がるし、ディスクが主流になっていくと個人的には思う

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 10:03:50.97 ID:BysB/U5r.net
この話題はやめろ
荒れるぞ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 10:07:51.98 ID:HKNF93IO.net
>費用と重量

この時点でもうみんなパスw
機材のインフレひどすぎるわ

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200