2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢らしくFocusを語る Part31

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 09:44:43.23 ID:eQQ9UrHq.net
>>671
結局登坂タイムが出るのがしっかりした重めのフレームだったりするしな。
軽量パーツも問題で、競技専用という免罪符で売ってるのはダメw
こういうのを求める人ほど基本メンテ能力や機械センスがない。
重いよりは軽いほうがイイに決まってるけど。

ゼログラ、社外軽量フォーク、テンション張れない危険なZIPPリム、肉抜きが過ぎる怪しいパーツたち…
これらはあまりに危険だったり意味がないのでブーム終了や改善されたわけだ。


以下ちょっと長くなるけど、もうこの件を知らない人も多そうなので書いとく。

軽量が売りのdedaのzero100ステムで、破損による人身の大事故があった。
これは業界全体を写す例で、これはメーカーがリコールをものすごく嫌がったけど結局パーツリコールになった。
このときの言い草は「競技専用なので2年で交換して下さい」。
完成車に供給してるのに2年で交換はありえないし、自転車ってのは10年20年スパンで持つ「機材」だ。

面白いことにその時期にグランツールへの供給をほとんどやめ、明らかに強度を上げた新製品を出してから
しれっとした顔でグランツールに戻ってきたw
選手や一般人を被験者にしてるようなもんで、ツールのチームから「選手は命、危ないから使わせたくない」って
言われたと察する。

この一件から業界全体が少し良くなり、軽量パーツブームが消沈したんだよねっと。
タイムに繋がらない数十グラムのことで大怪我するほど馬鹿なことはないわな。

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200