2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢らしくFocusを語る Part31

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:51:53.05 ID:eUNfwEA6.net
ドイツブランド、FOCUSのスレッドです。

公式サイト http://www.focus-bikes.com/
日本代理店 http://www.focus-bikes.jp/

前スレ
漢らしくFocusを語る Part30
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463873850/

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 15:49:52.63 ID:w1JNCwZX.net
あれで酷評ってのもなかなか酷だな

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 16:35:04.57 ID:TvTCr2sF.net
MERIDA、CENTURION、UNIVEGAみたいにCORRATECとフレーム共用になるかもな
ロードはサーベロで十分だろうし

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:50:38.57 ID:XU3oqzhw.net
>>730
酷評ではない
点数は高い

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:55:26.66 ID:TvTCr2sF.net
こんな提灯インプレ読んでもなんの訳にも立たないってのは三船の頃から言われてるんだけどな
ドイツの雑誌ならちゃんと剛性もN/mで数字出してるからそれ読んだ方がいいよw

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:05:05.52 ID:bR2NmTRc.net
今どき頼まれて乗ってるわけでもない個人ブロガーが、わざわざ提灯書くともあんま思えんけどな
提灯やって叩かれるだけやしww

まあでもtour誌みたいにきっちり数字で見てるもんの方が信用できるのは確かだが

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 01:55:51.96 ID:FNf8FNZj.net
24に8.7が売ってるけど、8.8よりはこっちの方がいいかな
国内では売らないのかね

そのまま使うなら重量が8.7の方がホイール差?で軽い
どうせ電動にするなら安い方がいい
フレーム色も9と類似で黒よりはいい...と思う

どっちもパーツは全交換したい構成だね

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 02:09:06.49 ID:FNf8FNZj.net
24だと日本は発送不可なのね

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 10:08:56.23 ID:csw/jWtF.net
この高さ方向の隙間の多さ、750Cタイヤを視野に入れてるな
ttps://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/12/08/impre2018dec6-414.jpg

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 12:12:15.19 ID:vnIiv4R7.net
塗装済みでフレーム900g以下、フォーク350gってヴェンジディスクに匹敵するけどシートポストとかステムハンドルがクソ重いのかね

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 13:17:12.73 ID:uMJEpF+R.net
>>739
最近スペシャスレでは新型VENGEは7.2kg説が正解じゃないかと言われている

755 2 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2018/12/22(土) 21:10:21.96 ID:B822rep8
ヴェンジ君、Twitterで52サイズでCLX50でサイコンペダル全てつけて6.9kgだったと言ってたがほんとかな。

ツールドおきなわ優勝した紺野さんのバイクがバイクラで公開されていたけど
恐らく49サイズでパワメなしCLX50で7.2kgとのこと。

構成はほぼ同じ、ステムハンドルやサイコンのこと考えるとむしろ紺野氏の方が軽くなるはずだが。

769 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2018/12/22(土) 22:22:19.75 ID:B822rep8
>>757
ヴェンジの重量の話だぞ?

結論から言うと、ヴェンジ君の52サイズでサイコンペダルつけて6.9kgというのは嘘だと思う。
知り合いの52サイズもショップのスケールで乗せてみたら7.4kgあったもん。
飲みかけのボトル抜いてないけどね。

>>759
ヴェンジの重量語ったら気持ち悪いのか〜。
そっちの方が基地外だね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 13:22:37.03 ID:gZgWYBJq.net
ヴェンジは走行する事により浮力を得て実質6.9kgと言っても過言では無い

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 13:28:28.17 ID:uMJEpF+R.net
>>741
ヴェンジくんにガラスコーティングくんが合体したみたい

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 13:29:10.76 ID:XxyU6R0H.net
カヨの105ディスク2018買った!
初ロードなんだけどどうかな?

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 19:20:29.83 ID:idqorsKH.net
>>743
おめ‼︎かよナカーマ
https://vimeo.com/149856129

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 19:27:04.10 ID:IhvcQVXt.net
カヨは万能型でどんな乗り方も出来るから最初の一台には凄くいいと思うよ。
ただ完成車の宿命でホイールは鉄下駄だから、予算に余裕があるなら買い替えをお勧めする。

746 :518:2019/01/02(水) 20:22:30.94 ID:jBKjs+8Z.net
現行CayoというかIzalco RaceはBB回り硬すぎでしょ 丁寧に回さないと脚にくる

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 19:02:07.48 ID:wM91ZsWX.net
ショップに行ったのですが、9シリーズ人気みたいですね

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:21:13.03 ID:W5DSthPZ.net
ヘタだから脚にくるのでは

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:54:08.32 ID:2FPD0xIy.net
初ロードバイクだが、

FOCUS(フォーカス) IZALCO RACE 6.9 2019年モデル
168.000円

にしよう!
明日ワイズロードに買いに行く

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 19:14:16.15 ID:wFUgsSlQ.net
最新のがいいとか色が気に入ってるなら止めないけど。
今ワイズはセールやってるから2018モデルならそれに近い額でカーボンが買えるんじゃない?
取り敢えずセール対象車を確認してみたらどうかな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 19:32:56.02 ID:2FPD0xIy.net
>>750
割引リスト見たけど、
focusのセール対象が割引込みで22万以上のものしかないのですよ...

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:02:28.00 ID:wFUgsSlQ.net
フレームサイズとか店舗在庫とか無視した話になっちゃうけど。
一番安いIZALCO RACE 105が税込みでざっくり定価28万。
ワイワイセールはそこから最低でも30%引き。会員カード作って更に5%引きになると思うから、
182000円で買えるんじゃないかなと。
他支店在庫の取り寄せも出来たはずだから明日店舗で相談してみるのがお勧め。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:21:07.46 ID:5UZGLHc7.net
Izalco raceって、クレブロみたいないいアルミフレームではないの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:35:52.29 ID:DaHOwLyT.net
旧Cayoちゃんだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 02:27:01.99 ID:pSmSh6yL.net
ワイズってセールでもそんな値段なんですね

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 09:44:38.77 ID:eXTTJXXi.net
Focusだったら、ワイズより安く買えるところ
わりとあるんじゃね?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 13:48:28.31 ID:3uk3HF5v.net
イザルコ105が12万で買えたってこのスレでも書いてあるよな。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 02:42:50.31 ID:YXMmPWfZ.net
外通じゃね?

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 02:55:48.51 ID:2/3RKbde.net
カンザキみたいだね。読み返すとなんとなく分かる。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 19:46:23.47 ID:HHEEOyJq.net
ちょうど今サイエクでIzalco Race 105が13万で出てるね。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 20:30:58.01 ID:7k0IYY+E.net
国内であまり変わらないなら、国内で買ったほうがいいよ。

昔Izalco Proでデカールが曲がってるだのなんだの言われたのは
全部個人輸入。
代理店通したもののほうが品質はいい。

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 21:55:59.05 ID:KOmCwiIp.net
イザルコマックス (エアロではない)を
今買おうと思ってるのですが
新型の方が良いですかね?
リムブレーキホイールを使いたいもので…

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:03:46.05 ID:rq+MDBWa.net
>>762
軽くて良いよ。わいの愛車。

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 10:47:07.07 ID:RfctTc7O.net
新しいIzalcomaxdisc買おうと思うんだけどサイズ50と52で迷ってます
サドル高680なんですがどちらがいいですかね?
メインはエンデューロとヒルクラです

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 10:50:57.41 ID:RfctTc7O.net
ジオメトリーです
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/285203

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 11:25:43.56 ID:wT7JgaRt.net
そのサドル高だと腕長650ぐらい?
50のフレームだとステムをかなり伸ばさないとダメじゃないかな。
でも値段も張るし長い付き合いになる買い物なんだから、
金出してちゃんとフィッティングサービス受けて選んだほうが後悔しないよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 12:04:08.47 ID:ZHbAj1pX.net
>>764
あえて、ワンサイズ小さめを選択するのもある

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 12:21:35.56 ID:RfctTc7O.net
>>764です
今乗ってるのは48サイズでトップ526
ステム100mm17度です
トップ520〜530があれば理想なんだけどなぁ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 15:28:58.59 ID:DZb/jBTq.net
>>768
身長170前後?
それなら52じゃないかな。

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 16:00:03.37 ID:JG8Yj9JN.net
身長173cmサドル高685mmの自分なら52選ぶ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 17:48:55.26 ID:j5yI0dC1.net
>>764です
みなさんありがとうございます
トップ535でもステム90にしたら今乗ってるのと変わらん事に気付きましたw
身長は172です
イザルコのシートが結構立ち気味なのでリーチは今のより短いんですね
52にしますわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:33:38.57 ID:YPUvkqs1.net
>>767
そして首長竜になるんですね わかります

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:55:40.06 ID:cswFAD6l.net
ワンサイズ小さくするとサドルが出過ぎて
むしろカッコ悪くなってしまいました…

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 20:27:35.48 ID:4Lmduae+.net
僕は175で50にしました。HCでも進むよね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 21:48:58.98 ID:R8eT0FCJ.net
なんか首長竜って言う奴いるんだが意味わからん
何が首長流なの?マウントなの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 22:06:35.27 ID:av5sJYIx.net
そりゃあ、小さいサイズにすれば当然
ハンドルステムが長くなるからだろ
ステムが長ければハンドル周りの剛性が落ちるから
ヒルクラなんかで不利になりがち
シートポストだって本当は短いほうがいい

まあ車体そのものは軽くなるし
前三角が小さくなるから扱いやすくはなるんだけれども
ホイールベースが短くなれば高速安定性は落ちる

個人的には、でかすぎるフレームはアウトだけれども
小さすぎるフレームも同じくアウト
迷ったら小さいほう、という程度かな

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 09:11:44.47 ID:PFDdLfDk.net
正確にはフレームサイズの分かれ目
例えば身長が170でフレームサイズがSとMがメーカーページのチャートで両方のフレームが適正フレームと判断されている場合
明らかに適正フレームがワンサイズしかないのに
そこから自分の判断でワンサイズ小さいサイズを選ぶのとは違う

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 09:14:51.36 ID:cewa1kA3.net
【変態】エディのネットストーカー74件目【犯罪者】スレ民による犯罪行為の実態
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546675226/62-67
現スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548372385

62ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 11:26:19.12ID:qvAnAb3b
例のポンの住所のところに自動車修理工場として電話してみたで!
確かにあそこに住んどるみたいや 例の軽自動車もあのガレージに置いてるらしいで
電話には老婆らしき人物がでたけど 急ぎ連絡をとりたい言うたら携帯番号を教えてくれたわ
携帯が古くて充電がすぐなくなって電話にでれないかも知れんて 親切に言ってくれたで!
ええ親御さんやんか
【※ 以上、投稿者本人が自動車修理工場を騙り、家族から個人情報を入手する犯罪行為を自白】

64ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 13:01:32.08ID:zuGegJge
【 被害者の住所を記載 】だっけ? 番地までは分からんけど。

65ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 14:58:50.10ID:2Ynhzjaz
>>62
携帯番号晒せ!

66ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 17:32:01.64ID:qvAnAb3b
>>63
うるーせ、ダボが
なんやったら母親の名前も聞いといたから 晒したろか?

67ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 18:07:07.09ID:NZcEvXcO
>>66
BCNでどうぞ

※ BCNとは、当該スレッドの冒頭テンプレートに「初心者向けまとめサイト」として記載されている、不特定多数がパスワード等の制限なく閲覧可能なBBSのこと。
http://bicycle-commuter.bbs.fc2.com
過去、数年以上の長期間にわたり、継続的に、被害者の写りこんだ写真・書き込み等を保管・無断転載したり、住所氏名、家族構成、職場情報等の個人情報を、嫌がらせやストーキング目的で書き込み保管・共有・流布するためだけに運営されている。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 09:25:11.85 ID:8BzzqSsU.net
>>775
ドラえもんのピー助だよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 19:53:14.93 ID:XJihcC8y.net
親類が乗るためのロードをサイズ44(XS)フレームで組んで試乗してみたが、普段乗ってるのが54(L)の自分には、長めのステムをつけても下ハンドルポジションやダンシングするのが難しかった

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 18:26:20.04 ID:SJ70j9Dt.net
IZALCO max(エアロじゃない方)がとても気になってて昨年モデルがそこそこ安くなってるので買おうか悩みまくってます。
富士ヒル参考タイムが2時間弱の貧脚おじさんなんですが、脚負けちゃいますかね?
主にグランフォンドなどのロングライドイベントを楽しんでいます。いまはアルミエントリーに乗っています。

安くなっているとは言っても、私には結構な額なもので…

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 18:39:35.07 ID:GfyJk031.net
>>781
アルテかデュラ完成車あれば、買っちゃいましょう。地味だけどいいバイクですよ。
HCで表彰台に上がれたのはイザルコのおかげ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 18:56:20.01 ID:SKRg2yhs.net
むしろ新型IZALCO MAXのほうが
エアロでも軽量化でもない中途半端ゾーンにいった感あるよな。
いいように言えばバランスってことなんだけど。

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:23:20.75 ID:d8mM/wiI.net
フルデュラでペダル無し7.5kgはなぁ

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:20:54.80 ID:htIRcfVZ.net
1kg痩せればいいだけ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 21:14:08.61 ID:YaqgH6cg.net
新型マックスアルテノバテックホイール付き完成車実測で7.98kg

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 15:37:21.99 ID:AexwetRh.net
この形(4枚目の写真)のR.A.T はクイックレバーの角度調整できないで ファイナルアンサー?
https://www.focus-bikes.com/us_en/rat

R.A.T レバーの方向調整(2ページ目)
www.horska-silnicni-kola.cz/fotky27808/Pevna_osa_Focus.pdf


R.A.T
http://www.focus-bikes.jp/technology/

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 18:13:04.42 ID:0ffU1EG4.net
初ロードバイクでフォーカスイザルコ6.9を買った。
うん。速い。
でもよそとの違いが分からんから語ることがないな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 11:36:12.49 ID:EvVcrffm.net
未だに、2010cayoちゃん使ってるけど
そろそろ買い替えたい
しかしディスクだの12速だので規格が混迷してる中
時期じゃない感がある
なんかPCパーツみたいだね

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 03:31:30.77 ID:aQdelUIS.net
>>789
逆行して2007前後の他社のカーボンおすすめ。もちろん中古で。
当時は高級品だったので、金持ちが乗らずに置いておいたものが多い。

逆行することでトレンドから離れられて快適だよ。
贅沢品だけに性能もいいし格好もいいし各本国製品だし、
孤高感あるw

硬い言われたけど今となっては硬くないっていうね。。。

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:01:58.10 ID:/QYCopzN.net
そろそろマックスディスク入荷してきてるね

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:05:28.36 ID:SsMdXU+1.net
マックスディスクの立ち位置ってターマックディスクやチームマシンディスクと同じ感じ?

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:36:40.95 ID:/QYCopzN.net
ジャパンアッセンブリーってギア比やクランク長までは選べないんだろうか...

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:40:41.51 ID:aQdelUIS.net
>>793
フレームで買ってください

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:51:49.19 ID:/QYCopzN.net
>>794
コスパ悪スギィ
むしろ完成車のコスパがいいのか

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:27:50.94 ID:aQdelUIS.net
>>795
そりゃそうじゃん。
でも総合的に見たらフレームの方がコスパがいいこともある。
今は不要パーツを売って元取るとかちょっと厳しいし。

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 14:09:42.42 ID:qrrz9og6.net
フレーム44万に電アル22万
ホイールは5万で専用ハンドルとステム
これで税抜き60万は確かに破格ではあるよね

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 14:38:30.28 ID:Ak6ojPNC.net
コラテックはギア比選べたから、フォーカスも選べるかもね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 21:36:50.39 ID:KYQGY57G.net
公式が変わってて驚いたけど、近くで売ってるところがなくなった・・・

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 12:22:48.15 ID:UWmR05x1.net
>>783
たしかにサイクルエキスポでブースの人が、その説明をしてた。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 12:05:26.76 ID:X7+IZyV+.net
>>797
ハンドルステム どうせ変える
デンアル 普通に10万で買える(電動は一般には相変わらず定着せんなぁ..
ホイール 普通に買った方がよくね

半年もすればパーツ全部変わってるからなw

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 22:02:13.74 ID:ZnGxo71X.net
グランツールに出なくなったら巷でもめっきり減りやがったな…

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 08:23:03.80 ID:uJKS90/i.net
13CAYOを紐コンポで乗ってるけどシフトズレしまくらない?なんだか原因がわからん。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 12:49:02.11 ID:tubYqxav.net
機械式を調整する腕もないのに
暇コンポとか上級者っぽい事言ってる時点でお察し
素直に店に持って行きな

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 13:59:34.74 ID:Ov19iBlY.net
答えられないなら書かなくていいよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 14:25:00.25 ID:MLN/9rhJ.net
>>805
本人なら回れ右して消え失せろ
それ以外なら頭にブーメラン刺さってんぞ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 14:30:08.66 ID:Ov19iBlY.net
当該製品自体を持ってないでしょ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:24:53.72 ID:hHLrofMU.net
CAYO08→CAYO10と気に入って乗っていたけど、知人に譲ることになりました。
メインが別のバイクに変わった後もスーパーサブとして気に入って所有しておりました。

このスレの人達には大変お世話になりました。
失礼な事を書き込んだりしたこともあろうかと思います。申し訳ございませんでした。

皆様におかれましては、益々のご活躍をお祈りいたします。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 17:23:19.56 ID:Ov19iBlY.net
>>808
俺と同じCAYO歴だな。お疲れ様でした。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 02:59:16.33 ID:dN/NW967.net
>>808
マジメCAYO

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 08:41:27.31 ID:036F4pJZ.net
>>803
当方12CAYOで約2万km走ってるが、当然そう思ったことない。
エンド曲がってるとか。

>>808
別にこのスレに居ててもええんやで。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 09:45:06.39 ID:9zI7wyLj.net
>>811
ワイ7万km超えてるんだけど、2.5万kmあたりからかなぁ、100〜300km毎に妙にズレが出る症状で困ってるんだよね。
それまでにも1000km毎にズレがあったけど加速度的になってる気がする。
エンドは曲がってないし原因が不明瞭なので、チェーンステイのシフトワイヤーのトンネルに磨耗が出てるのかなと睨んでる。
内部が雑なフレームだし色々あやしいw

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 01:59:01.32 ID:x1ZTIBE0.net
CAYOから旧型IZALCO MAXに乗換えるか検討中なんだが、ヒルクライムとかで効果の程を実感出来るかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 05:50:30.58 ID:JNcwyQGx.net
旧型とはいえヒルクラでのフレーム性能は今でも一級品だと思う
軽くて強い見本のようなフレーム
型落ちになって安く買えるならまた欲しい

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 09:06:29.96 ID:E10zRnaE.net
>>813
タイムの話なら効果は出るかもしれない、剛性が高いフレームはしんどいけどタイムが安定する傾向がある
ラクかどうかで言えば効果は無いどころかしんどくなる可能性がある
ただCAYO(EV以降)は佐野選手だけが指名愛用するほど剛性が異常に高いフレームなので上記が逆転する可能性大。

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 09:31:20.26 ID:+kMOR+Jv.net
>>815
BB周りがイザルコより硬いからって理由で佐野さん乗ってるけど、フレーム全体で見るとカヨはかなり柔らかくて、イザルコマックスのほうがめちゃくちゃ硬くない?

>>813
イザルコマックスは軽くて硬くて勾配のある登りでは最高
俺はアルチ履かせて乗ってたけどめちゃくちゃ硬くてめちゃくちゃ楽しかったな
でも空力が糞過ぎるから富士くらいの勾配なら速くなるかは微妙なとこだと思う

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:41:43.06 ID:E10zRnaE.net
>>816
BB周りが硬いと登りがしんどいよ。
上はユルユルだけど乗っててそれを感じることは出来ないし、上をユルマンにする意味があるのか分からんw
乗り心地で言えば普通に上までガッチリで縦に硬い古典フレームの方が良かったりする不思議。

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 23:50:03.41 ID:x1ZTIBE0.net
IZALCO MAXに乗換える価値はありそうですね。
ヒルクライム用に購入するかな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 14:04:57.65 ID:7dzdcp9+.net
MAXディスク8.8買ったよ!
なぜかフレーム白だけど
黒で入ってきた完成車が入ってきた段階で組み付けミスでFD台座割れてたから交換したら白くなったらしい

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 18:49:13.70 ID:VR68LIRC.net
いやそれは文句言えよw

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 20:38:02.10 ID:hCTojzPz.net
>>820
注文品じゃなくて店頭在庫なので見て買ったし白の方が良かったから問題ない

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 08:05:43.54 ID:zaBnnEnr.net
事前に白も見た上でいいと思ってたならいいけど
そうでないなら結果オーライじゃねえかw
ま、おめでとう

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 11:46:51.82 ID:swRJts0L.net
漢らしくFocusが逃げてる
https://sportsbull.jp/live/toj/

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 17:12:14.78 ID:0+r06Pa6.net
今FOCUS採用してるチームってマトリクスくらい?

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 17:45:43.51 ID:enSwbNb4.net
ジェリーベリー… はアルゴン18になったのか…

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 17:55:10.32 ID:8B48rSy5.net
グループ内でFocusはE-Bikeにシフトするって誰かが書いてたけど、そうなるんかな?

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 17:57:53.70 ID:enSwbNb4.net
ならんと思うけど、ダービーサイクルがこのブランドで選択とチューチューするならありない話ではないな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:26:15.05 ID:nL+Wu+WU.net
>>825
もうチーム自体存在しない

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:08:34.09 ID:HUbN8vKr.net
>>828
まじかよノーベル最低だな

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 18:40:01.91 ID:Oh/75zct.net
フォーカス IZALCO MAX DISCにスラム FORCE eTap AXS完成車が追加
https://www.cyclowired.jp/news/node/299399

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200