2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢らしくFocusを語る Part31

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:51:53.05 ID:eUNfwEA6.net
ドイツブランド、FOCUSのスレッドです。

公式サイト http://www.focus-bikes.com/
日本代理店 http://www.focus-bikes.jp/

前スレ
漢らしくFocusを語る Part30
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463873850/

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:08:34.09 ID:HUbN8vKr.net
>>828
まじかよノーベル最低だな

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 18:40:01.91 ID:Oh/75zct.net
フォーカス IZALCO MAX DISCにスラム FORCE eTap AXS完成車が追加
https://www.cyclowired.jp/news/node/299399

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:31:23.21 ID:Vf6pwoi/.net
7.8kgとかただのうんち
2015年のアルテコンポのイザルコ完成車で6.8kgでまだ乗り続けてる

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:39:26.17 ID:iYCyJq+J.net
bike24でcayo2017フレームが安売りしてますが買っていいですか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:47:46.45 ID:qWM800rU.net
はい

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:48:18.18 ID:RXiZFPLI.net
実際focusってレース志向?

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:58:28.72 ID:SK857Rwk.net
はい

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:12:13.74 ID:iYCyJq+J.net
すいません、cayo通勤で使おうとしてます。
安いし、組み立ての勉強も兼ねてフレーム買ってみます。ありがとうございました。

bike24、ちゃんと届くかな…

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:20:25.60 ID:hkHVuxgK.net
>>836
届いたら動画取りながら開封して全検品するんだよ
俺の場合はwiggleで買った完成者のエンドが曲がっていて
補修エンド届くまでの1週間座敷に飾ってた
あと
消費税もきちんと計算して宅配時の支払い分置いておくんだよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:32:03.41 ID:Dym2TWaU.net
>>836
昔のBIKE24はマジで意地悪な梱包してたけど、今はどうかな?w
あそこに限らず酷い店はまだまだある。日本人って一部の人が好いてるだけで白人の世界からはめっちゃ嫌われてると思う。

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:35:32.48 ID:JpE7++LD.net
ロリヨロロリヨロ
ヨッポッポー

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:04:23.77 ID:NIBkL1+r.net
>>837

ご丁寧にありがとうございます。エンドってエンド金具のことですよね?怖い。
なにぶん、素人なもんで、全てか不安でいっぱいですが、ポチリしちゃいました。
不良品つかまされず無事届く事を祈るしかないですね。

>>838

日本の常識はあっちの非常識ですね。しかし安さには勝てませんわ…
早くcayoの乗り味確かめてみたいです。

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 23:56:13.25 ID:Dym2TWaU.net
>>840
期待を削ぐかもしれないけど、パリッとした軽い感じは無くて地味めだと思うよ。

基本的には地味〜にめっちゃ硬いフレームだから慣れは必要かも。

なんせ日本屈指のトッププロスプリンターが硬さを求めてイザルコ断って歴代CAYOを指名し続けてるくらい硬いからw
俺自身は'13EVO乗りだけどアベレージ要求されるんできつい。ダラダラのローパワーでも走れるし疲労はもそれほど蓄積しないけど。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 10:03:17.19 ID:+nVXVPkY.net
>>838
日本人が嫌われてるんじゃ無くて基本的にあいつらは白人至上主義だろ。
日本人好きとか言っても可愛い黄色猿だな位にしか思ってねぇよ。
後、梱包がいい加減なのはそれと関係ない。
アメリカとか自分の国内でも通販の梱包なんてぐちゃぐちゃじゃん。

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 11:51:55.22 ID:UakbZOcd.net
>>842
ドイツでも他の店舗だと梱包マトモだからなあw
やばいのはBIKE24だけだよ。重量物の下にワレモノ敷いてプレス加工狙ってくる。
たださすがドイツだけあってニップル単品で頼んだらちゃんと数は合ってたりする。
米国は不良品だらけで多めに送ってくる。
あと独DHLのBIKE24地域担当も荷扱いがヤバイってのも有名だね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 18:03:04.47 ID:Qk3HzLOq.net
梱包はともかくドイツの店の納期って無茶苦茶だよな

文句があるならメールしろみたいな所ばかり

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 19:25:52.71 ID:Fef/bzVu.net
移民に低賃金でやらせてるんじゃね?
知らんけど

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 19:32:46.94 ID:ha7JYSXb.net
ドイツ人は頑固で融通がきかないだけで、職人気質でも何でもないよ。結局は白人的なガサツな連中。

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 08:37:17.37 ID:YKlBR0Ec.net
>>836
2012年CAYOを通勤用として乗ってるよ、3万キロ超えたわ。
乗り心地グッド、フレーム重量1300gだけどな。

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 12:20:36.16 ID:zSKSoHzj.net
>>847
旧カヨそんなに重かったっけ?カチューシャ世代のやつは1150gくらいだけど、その後は1000gくらいだったはず。
そりゃフォークとヘッドパーツまで入れれば重いけど。

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 13:03:50.74 ID:YKlBR0Ec.net
>>848
オーバーホールの時に計量した。
もちろんフォーク、ヘッドパーツなし。
BBにスリーブ突っ込んであったのは含む。
仰天したわw

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 15:42:11.87 ID:stP765gX.net
俺の2010年Cayoも54で1200g越えてた。
シートチューブとかアルミのスリーブ入ってるのな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:19:44.69 ID:zSKSoHzj.net
>>849
まじか。今度機会があったら俺の2011も計量してみようかな。

>>850
2010までは重くて2011は軽いはずだけどねえ。


まぁ重いからダメとか無いけどな。
重さ気にしてたらコルナゴやデローザみたいなイタリアンに一生乗れんしw

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 05:48:10.92 ID:+L2u/InU.net
>>841
日本屈指のトッププロスプリンターって誰?
佐野選手はスプリンターじゃないしなあ

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:18:37.01 ID:x/6UmWGr.net
>>852
今年の全日本選手権で新城幸也を三味線で騙しておいて最後にスプリントでちょい刺しした入部選手かな。

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:04:49.29 ID:BY7InxJZ.net
ジャイアント乗りじゃん

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 09:35:27.11 ID:uZewwmq1.net
>>852
佐野はスプリンターだぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:07:38.04 ID:zvQ/vsfz.net
>>855
エスケープ読んでないんだw
スプリントでは勝ち目が無いから距離のあるうちに飛び出して勝ったのにね
おまけにその時のライバルがピュアスプリンターではない井上選手と山本選手なのに

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:08:16.39 ID:zvQ/vsfz.net
あーソースはwiki()の人だったかw

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:11:08.81 ID:zvQ/vsfz.net
佐野はルーラーでしょ
それも日本トップレベルの
wiki編集した人は何を思ってスプリンターにしたんだろう

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:11:49.30 ID:cjaUFvut.net
エスケープだとむしろスプリントは秀でて無いみたいなこと書いてなかったっけ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:13:05.23 ID:N0stuuqF.net
>>857
だまれ基地外
wikiは識者しか編集できないんだよバーカ
佐野はスプリンター

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:14:53.29 ID:uZewwmq1.net
なんだJCBFではオールラウンダーってなってるな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:52:32.10 ID:J/upDN/B.net
あの図体である程度登れるからな

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 11:37:31.83 ID:e+D1OmeF.net
いや佐野はツイッターだよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 08:01:09.47 ID:TgBJf5Zx.net
ツイッターなのはインザスカイ佐野だな

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 08:42:20.35 ID:I73WQZ7t.net
ラーメンの佐野は亡くなったんだっけ

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 08:47:24.76 ID:DmgI4QSB.net
ロリヨロロリヨロロリヨロロリヨロ
ロリヨロロリヨロヨ
ポッポー

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 16:14:05.74 ID:DaF87fKj.net
ろんぐらいだぁす!に影響されてFOCUS買ったんだけど、
他ブランドに比べて何が秀でているのですか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 16:57:46.25 ID:8i+1UNec.net
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) 禿でている?

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:34:55.44 ID:AEYWF01f.net
彡 ⌒ ミ
(`・ω・´)  ………わからん!!なんせ俺らはアマチュアだからな…!

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:00:29.20 ID:tntcwftp.net
直進性が良い!って作中でおばちゃんが言ってたで。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 17:38:11.13 ID:+n1osYS/.net
他のメーカーはアルミのトレックしか知らないけど
2011モデルのCAYOはかれこれ30000km程走ったけど不安要素はないね
頑丈なんじゃないの

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:01:19.42 ID:EinStDrx.net
そうかよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:30:30.01 ID:/duJ9Ob+.net
そうだよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 22:53:06.21 ID:r52H379p.net
>>871
ジャイのアルミで2万kmでBB付近にクラックが入った話はよく見たけど、普通は10万kmでも平気だからww

アルミの場合は前後トライアングルに残留応力が多く残りやすいからな。
あとは主流の突合せ溶接は綺麗でローコストだけど強度が落ちるしビードのところに応力集中が起こる。
一番いいのはラグを介した接着工法だが、これは黎明期だけで以降は無くなってしまった。
重くなってしまってアルミの意味が無いからかな。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 12:51:00.50 ID:rUzDfP90.net
怖っ
聞いてもないのにべらべらと御託を並べ始めたぞ

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:45:06.41 ID:ySIyamjP.net
ジャイのアルミで2万kmでBB付近にクラックが入った話はよく見たけど、普通は10万kmでも平気だからww


へーよく見るんだw

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 17:50:08.45 ID:gFJ4dpyX.net
うちにもジャイのOCR2がまだあるけど、ぜんぜん平気だけどな
ドッペルじゃあるまいし

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:37:39.44 ID:q3l2bid4.net
>>876
つーても10年くらい前の話だよ。2chのジャイスレかどっかでも言われてたと思うけど。
「アルミ フレーム BB クラック」でOCRかなんかでめっちゃ事例が出てたのに、、もう出ないんだなあ。
もう誰もアルミで乗り込まないもんな…w

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:42:45.56 ID:q3l2bid4.net
>>877
そりゃそうよ。ダメな事例があれば当然平気な事例もある。立て続けだったかは分からんけどその後は
ジャイアントも工程の改善で対処しただろうし。
実際の事例では全てがビードのところで綺麗にヒビが入ってたよ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 04:16:48.66 ID:2Ei8E9Iv.net
>>878
後付けダッサ
素直に妄想ですって言えば良いのにw

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 16:04:32.17 ID:qTKsZFgD.net
>>879
当時はCAAD原理主義者が席巻してたからなあ・・・。
ぶっちゃけすげえ迷惑だったよ、あれ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 19:22:45.83 ID:Eb97jPH0.net
focusがケーブルの取り回しをインナーにしたりアウターにしたりころころ変えるのはなんでなの?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 19:35:47.60 ID:7LNDjYup.net
2011年のイザルコでは、シフトワイヤー出口の薄い部分が欠けやすい

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 20:14:41.06 ID:qTKsZFgD.net
Izalco Maxの時は、軽量化のためとか読んだような。
どうせDI2でしょって感じで。

>>883
欠けやすくねーよ、って書こうとして
うちのイザルコ見たら欠けてたわw

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 23:10:27.00 ID:zgpPxP9I.net
前からカヨ欲しいと思っていながらタイミングが合わずに断念してましたが
この度ついになのか今更なのか型落ちイザルコレースを買っちゃいました
ag2rカラーじゃないけど
フリースタイルカラーも慣れればカッコ良く見えてきた

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 00:35:23.66 ID:4e3pgDUD.net
おめ!いい包装紙買ったな

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 11:37:50.37 ID:F/Wv/WxU.net
>>880
後付けでもなんでもない。おまえやっぱりクソだな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 11:58:35.01 ID:z5Tap7V5.net
>>887
ダッサw
素直に後付け妄想ですごめんなさいニダって謝罪すればいいのにw

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:29:46.29 ID:uVB5Of4d.net
アルミのクラックはわりと普通にある

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 15:48:09.07 ID:RvNgNxWu.net
ジャイアントの品質が突出して悪いみたいな書き込みあるけど
もしそうだとしたら、他のメーカも不良まみれじゃね
自社の工場持ってるメーカーは知らないけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:34:24.56 ID:Cf0F7UZG.net
ジャイアントの自転車の悪口だせばスレが荒れるとでも思ったんだろ
相手にすんな

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:05:34.95 ID:G6gJNoAX.net
ジャイアントは台数が多いから事例も多い。
有名どころでは初代メラクもヘッドが割れる持病があったな。
これも残留応力の問題みたいだけど。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 13:21:10.69 ID:DmEhBArW.net
事例多いの?
統計データ見せてw

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:09:56.00 ID:WWW+Dpnu.net
中国でジャイアントのルック車(日本にも並行輸入で入ってきた)のシートポスト(ジャイアントのロゴ入り)が折れて、尻に突き刺さってレスキュー出動、てのは何年か前に写真付きの記事で読んだ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:43:15.67 ID:DmEhBArW.net
それだけ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:42:39.81 ID:rfPhl7Uf.net
Busted Carbonというサイトでは、(2011年までだが)ジャイアントに限らず様々なカーボン折損例が挙げられている

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:07:28.21 ID:iF5UvQDI.net
いつの間にかカーボンの話になって草
もう諦めたら?

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:02:09.61 ID:rfPhl7Uf.net
この件に関して初めて書き込んだのに、諦めろと言われましても

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 01:52:46.86 ID:kUV6f4fu.net
最初から諦めるしかないってある意味いい事言われたな

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 08:36:41.61 ID:tqT/29rl.net
しょせん荒らしにスレ違いという常識を説いても
無駄なのか

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 12:43:29.12 ID:ZN/vYfy3.net
OCRスレに痕跡があった
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192808476/

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 12:46:38.44 ID:ZN/vYfy3.net
アルミはなんだかんだで怖いけど、カーボンの、特にFOCUS製品は丈夫だから安心しろ。
俺のやつはエンド破損のうえFD部分のクラックが入ったままで5年5万km以上使えてる。
へたれではなくちゃんと1200W出せる人だ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:42:58.52 ID:40+rB/qo.net
MAX DISCの20モデル新色TINTED REDいいね
TREKもそうだけどマーブルカラーが流行りなのか

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 20:41:38.27 ID:tqT/29rl.net
>>901
俺が書いた覚えのあるレスがあってワロタw
まあスレ読めばわかるがTOTEM並みの雑な使い方してる人ばかりだったな
クラック入った人も転倒数回とか書いてるし

Focusは早くからシクロクロス出してるだけあって丈夫だよ
イザルコプロのフレーム触ったとき「青竹か!」って思ったもん
未舗装路とか走っても全然平気

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:40:26.38 ID:DS4BW8Tu.net
>>903
展示会の動画見たけど、良いよね、あの色
流行り始めかもしれない

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:46:13.81 ID:z8Md1/nM.net
マリノがツイッターでIzalcoMax大好きって言ってたから
ちょっと応援してやる

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 01:28:12.99 ID:urq6OsjP.net
Foucusをセールで買おうと思ったらカンザキバイクで11月ぐらいがいいんでしょうか?
フロントフォークの形状が好きなのでカーボンdiscをお手頃に入手したいんですが

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 04:18:54.58 ID:Rp0qFIY9.net
Ysのワイワイセールとかはどう?、リドレーがめちゃ安くて多かった記憶

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:42:27.10 ID:f8gSA/+g.net
パラレーンのアルミのが2019年ので2割引
これは購入あるかなと思ったんだが
不人気なのか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 23:07:33.84 ID:uz0U+KOzc
パラレーンはアルミで105コンポなのに25万だから
ちやっぱり割高だよな
25万出すならカーボンに手が届くし

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 18:01:51 ID:YYgBp4Ps.net
>>904
おまえかwwww

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 18:10:18 ID:hX++qR9s.net
イザルコ9.7を店で見てきたんだけどなんか流線的すぎて思ってたのと違った…

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 19:14:42 ID:QwweMNvx.net
>>902
クラック入ったまま使うってバカじゃねえの

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 22:57:33.07 ID:YYgBp4Ps.net
>>913
バカかと言われればそうですとしか答えられない

915 ::2019/10/18(Fri) 04:06:06 ID:Syf4YqE3.net
バカだけど事故らないバカは素敵抱いて!

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 15:26:18.27 ID:NmYTr1X9.net
フォーカスって塗装が年経つごとにセンス悪くなっていきますね

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 15:39:45.22 ID:Fev9+FAT.net
>>916
俺もそう思ってたんだが、他社を見るとフォーカスの後追いが
結構多い

918 :うさだ萌え:2019/10/22(火) 17:39:14.80 ID:fYIH1981.net
なんか、兼松氏が、focusのイザルゴマックスに乗り換えてから勝てなくなる。さらにイザルゴマックスのDiscに変えてから、機材トラブル続出なのみると、

よろしくないメーカーなの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:04:35.17 ID:Qp9+Cch7.net
兼松さんは別にタイム落としてないからな
今は若い人がかなり強くなってきているだけだね
競技人口が増えて世代交代が早まってるかも

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:53:21.10 ID:SreuBmi0.net
フリースタイルカラーは最高にカッコいいじゃないか

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:46:38.86 ID:A7m0Xs1O.net
兼松さんはチンタラ通勤してる俺をイザルゴで抜いていくよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:12:52.08 ID:jpO5/S1/.net
マトリックス勝ちまくってんじゃん

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 17:48:33 ID:PfFtnDQ/.net
ワイのイザルコマックスディスクはノートラブルよ
メカニックがディスクブレーキに慣れて無いのでは?

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 18:04:24 ID:1K8NuDME.net
兼松さんはそもそも日本のフォーカス代理店からスポンサーされてるから乗ってるという噂がある

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:31:40.33 ID:rGvXaKPo.net
パラレーンの6.9は2020モデルは出ないのかな
超々ジェラルミンとかいう頭おかしいアルミ使ってて好きだったんだが

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 11:31:47 ID:j22voYC0.net
>>924
の割には呑んだり食べてばかりで戦績が芳しくなくなってるんだが
そんなんでスポンサー付くんか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 12:14:05 ID:OU1/vSwN.net
オーベスト店長が新型イザルコはOS-500で輪行できないといってんだけど
あれってハンドル切れないの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 17:28:42 ID:OUYvCKZJ.net
そうだよ

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200