2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ10【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:36:58.88 ID:6jnwkXDN.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

過去スレ
【ホームトレーナーの友】Zwift【孤独ジャナイ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450102107/
【ナンパは】 Zwift 【ダメよ!】走りなさい
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454127125/
【世界と走れ】Zwiftスレ3【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458908517/
【世界と走れ】Zwiftスレ4【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465211851/
【世界と走れ】Zwiftスレ5【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475632123/
【世界と走れ】Zwiftスレ6【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481125690/
【世界と走れ】Zwiftスレ7【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484930572/
【世界と走れ】Zwiftスレ8【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489384572/
【世界と走れ】Zwiftスレ9【トレーニングアプリ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493424208/

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 00:26:36.53 ID:jv9MghAv.net
>>272
主催者

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 01:22:29.77 ID:VABJ3WOu.net
>>273
ありがとうございます。

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 02:28:11.87 ID:dPIUrTzM.net
ワールドバイクリリーフ

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:03:24.72 ID:z1/3z9H0.net
>>269
正確にはレースには参加できるけど、割とハンデがあるという意味ね

>>270
ZWIFTの対応表では、仮想パワーには対応してるけどzpowerには対応してなかった気がする

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:35:17.54 ID:FWHp5tSh.net
TacxNeoの路面再現、全然感じないんだけど使ってる人感じてる?

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:02:34.00 ID:wDqnfh3K.net
>>277
かなりはっきり感じる
純正アプリのTacx UtilityのTesting Dashboardで確認してみたら?
これで何も感じないなら壊れてるかも
Iceってのもあってつるつる滑って笑える

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 17:34:24.70 ID:hRm6sBDT.net
路面再現できるのってフライホイール無いNeoだけなの?
俺のWahoo Snapは全く路面状況は感じないんだが

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:26:12.65 ID:agAIsRe2.net
neoだけ。
同じtacxのスマトレでもfluxは駄目(フライホイールあり)

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:38:06.66 ID:DPHi59vI.net
>>277
Zwift側に設定のON/OFFが無い?

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:27:17.11 ID:FJEqxu1e.net
>>278
>>281
ありがとう。Tacx utility APPインストールしてアップデートして、テストしたらすげー感じるw
zwift側はONにしてたから、アップデート不足が原因かも。

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:16:16.85 ID:TsuEVhNY.net
>>276
そうだった、zpower対応してないや
virtual powerと勘違いしてた

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:26:52.20 ID:hRm6sBDT.net
>>280
Neoだけなんだ。
いま固定ローラーからダイレクトドライブに買い換えようか考えてるんだけど、
そうなるとNeoにするか、WahooとかHammerにするか迷うな

勾配再現だけでも面白いから、更に路面まで再現されたもっと楽しくなりそう

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:31:22.28 ID:m5lb3UZy.net
ハムスターした後のフライホイール触るのしゅき

アッツ!

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:35:19.05 ID:WUJ7oeQG.net
デザインと静粛性ならNeoがいいかなー、
でもフライホイールの重さから実走感がリアルなHAMMERも気になるんだよなぁ。

それぞれ持ってる人の感想もっと聞きたい

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:02:04.82 ID:6b6DrrD9.net
ミノウラのlr340からハマーに変えたけど確かに実走感は結構あって満足。
ただまだ当たりがでてないからかペダリングを止めた時のラチェット音が
うるせーw
音量的にはそんなにかもしれないが
あまりいい音質でないからか余計にうるさく感じる。
まあ、買って十分満足だし、後悔はしてない。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 06:27:54.39 ID:/nDimi3m.net
なんにしろローラーという市場が特需だよな。
ローラーに10万の敷居が一気に低くなった。
新型バンバンでるから買いたいときが買いどきかな

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 06:36:24.39 ID:aRvVqwdR.net
俺のneoも路面再現されない
何でだろう

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:38:41.85 ID:SSXw83O9.net
ハマーはなぜケイデンスセンサーを内蔵させなかった…

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:07:41.05 ID:F10wQNSY.net
>>290
なんでだろうな、中にパワータップ入ってるんだから入れておけと

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:13:28.44 ID:c+sSn6VY.net
>>290
ハマーでzwiftするにはケイデンスセンサーは別で用意する必要があるということ?

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:56:44.53 ID:Ua+OyPuP.net
ローラー台から正確なケイデンスって取れるものなのかねぇ?
ギア噛ましていてその変速比を知る術が無い以上ある程度近い値を推測するしか無いと
思うけどケイデンス計測できるローラー台はどうやって求めててどの程度正確なんだろ?

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:10:40.85 ID:2FrnJyL+.net
トルク変動から計測できるみたいよ
誤差は3-5%くらいというレビューがあった

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:14:05.12 ID:Ua+OyPuP.net
>>294
サンキュー その程度の誤差ならトレーニング時の参考用としては十分かね
どうしても正確に知りたければケイデンスセンサー追加すれば良い訳だしね

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:53:15.13 ID:po+e7QqQ.net
>>292
用意する必要があります
コンセントから電源取ってるのに
センサーの電池交換のわずらわしさから解放されないのが腹立たしいので
選択肢から外してるわ

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:16:03.36 ID:o/xQGT4Y.net
俺も、ダイレクトドライブで何故分かるんだって疑問に思ってた

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:21:08.13 ID:jE0me1tj.net
トルク抜けた時にケイデンス跳ね上がるのはそれだったか

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:28:54.39 ID:y28zctKX.net
>>296
なるほど、ありがとうございます。
確かにそれならTacxneoを選ぶかな…
Wiggleで買いたかったが何故値上がりしたし…

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:31:53.93 ID:J6paX3cW.net
パワータップG3で出力されるケイデンスは結構正確だった。
意図的にトルクかけずに回すと変な値になるけどね。

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:33:05.19 ID:q5JCnCOA.net
>>299
CRCで36%オフになってるぞ

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:11:50.86 ID:y28zctKX.net
>>301
CRCは故障とかの対応は問題なし?

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:40:49.60 ID:GuKRTMN6.net
なし

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:39:15.29 ID:/nDimi3m.net
そういう保証ほしいなら国内で買えばいいのに。

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:26:17.55 ID:MkGnDSD+.net
海外だから無保証なんてまずありえんし関係ない
発送めんどいとかだけで。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:11:32.00 ID:8Nv76bJ5.net
海外のほうが国内より対応いいことが多い(tacxやstagesは国内でも対応いい)
でも重いものは海外に発送するとかなり高くつくし面倒
だから重いものに限れば国内で買ったほうが良い
軽いものは海外一択

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:15:51.75 ID:8vOC2dSy.net
カヴェンディッシュ走ってた!!!

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:17:36.73 ID:4AID9YEV.net
フーン

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:21:35.40 ID:/nDimi3m.net
外通にしてもzwiftにしても下調べもせずよくやろうとするわな。
保証あっても20kgぐらいあるから送料でえらいことになる
EMSで3万だ

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:30:21.45 ID:jozZ7/XD.net
CRC、5000円以上は送料無料じゃね?

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:45:10.41 ID:jozZ7/XD.net
ああ、修理で海外発送した場合か、スマソ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:47:41.50 ID:8Nv76bJ5.net
>>299
neoはコンセントすら要らないのが凄いよな
コンセント無しだと下り坂で加速する機能は働かないが
それ以外はローラーで発電した電力で動くからな

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:33:36.46 ID:YoYjhnYC.net
下り坂で加速するのになんで電力が要るのかいまいちわからん
負荷を軽くするとか、進んだことにするとかじゃダメなのか

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 23:05:42.11 ID:vIRLyZsZ.net
>>313
モーターでアシストしてるんだろ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:11:19.51 ID:gGU1qt9Q.net
>>313
下り坂で実際に後輪軸の回転を速くするにはエネルギー保存の法則から言って電力を供給しないと実現不可能だろ。
外部電源じゃなくてバッテリーを搭載してもある程度は実現可能だろうけど。

下り坂で漕がなくても進んだことにするのでいいなら、クラシックトレーナーでやってることと変わらん。
クラシックトレーナーでは、登り坂でも負荷が変わらずに、漕いでもあんまり進まないことにしてるんだからな。

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:20:23.62 ID:06EQ4JVe.net
ということは下りの最高速はクラシックやERG切った方が有利になるのかな
100キロ近くなるとフロントよほど大きくないと回し切れなさそう

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:25:13.30 ID:DvZYknBi.net
>>316
neoの下りはガチでキツイな、登り終わってからいきなり負荷がマイナスになるから 乳酸ドバーって出る感じだもん。

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:41:34.89 ID:0tVfbiET.net
>>316
有利かどうかで言えばクラシックトレーナーにパワメつけるのがそりゃあ有利やわ
いつでも最適な回転数を維持できるオートマで走ってるようなもんだからな
17%の上り坂でも常に90rpmなり維持して走れるし。
ただし安物のクラシックトレーナーだと(パワメが正確でも)パワー出ないから
そこそこのトレーナーにパワメつけるのが基本
もちろんスマトレでTrainer Difficultyをゼロにしても同じことができる

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:46:52.47 ID:a5Rz4CSU.net
CRCでtacx neoポチってしまった

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:48:12.28 ID:VCo6PPFu.net
下りで速度が60km/hを超えたら漕ぐのを止めて
前傾姿勢取らせたほうが速度伸びそう

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:30:34.95 ID:+wqhIrCY.net
3sistersって上り重視の軽量リム+軽量フレームと、下り重視のディープリム+エアロフレーム、トータルだとどっちが速いかな?

実走なら下り飛ばさないから間違いなく上り重視なんだが、Zwiftだと下りで80キロ越えてくるから、どっちがタイム良くなるのかわからん

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:49:02.52 ID:DvZYknBi.net
登り下りもサーヴェロに808が一番速い

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:42:24.20 ID:/YzsL6gZ.net
トロンとサーヴェロではどっち?

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:17:58.36 ID:gjlm1ZlW.net
レースに出場してるんだけど、毎回後ろから数えた方が早い順位で終わるんやが。。。
1時間くらいのレースで、平均パワーは220wくらい。
せめて半分より上の順位には入りたいんやけど、どのくらいの平均パワーだせば入れる?
出場クラスはEです。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:24:15.36 ID:e70axIhC.net
パワーよりもパワーウェイトレシオじゃないの?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:39:06.44 ID:ZbiXwzs4.net
220Wなら体重40キロ台で上位狙える。
鍛え方が足りんからちゃんと練習してください。
ウェイトレシオあると着れるけど勝てないな。
レース時間5倍で最後まで行って負ける。
抜け出しても単独だと300Wもでないから絶対追いつかれる

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:42:16.24 ID:jsXs/YAV.net
BかCで出れば?あんまりないけど。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:46:26.00 ID:U5+NYa6P.net
体重って自己申告だよね、ごまかしちゃえ

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:47:06.19 ID:7bcJoeyC.net
>>325
PWRも大事だけど、絶対的なパワーも結構重要

Richmond UCIをPWR4.0W/kgで走る場合、
200W50kgで1680秒
250W62.5kgで1612秒
300W75kgで1559秒らしい

んで200W50kgと300W100kgがほぼ同等のタイム

俺50kgちょいだからPWR4近くで走っても、PWR3.5の外人についていくのがやっとだわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:04:05.77 ID:e70axIhC.net
>>329
走行抵抗や装備の重量も考慮されてるんかね。

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:32:46.16 ID:gGU1qt9Q.net
>>324
マウンテンコースのレース探して走れば?

平地レースで成績出すのはでかい奴専用。体格小さいならあきらめろ。
EクラスじゃなくてBやCクラスのレースに出ればそこまで強くない奴も多いが
100kgで3倍の外人が300ワットで走ってるからどっちみち平地レースで成績は無理。

もし体格が滅茶苦茶小さくないならワット数伸ばす余地はある。
きちんと食って(減量など一切考えずに)パワトレして
1時間の平均パワー(W)が体重(kg)の4倍を超えるくらいまでは、常人でももっていける。
体格にもよるが、レースで中くらいの成績なら、250ワットが目安。

平均300ワット出るようになったら上位狙える。人が居ないレースなら勝てるかも。
ただし常人が平均300ワット出すにはきちんとトレーニングした状態で75kgくらいの体重(筋肉)がないと厳しい。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 06:01:26.28 ID:7neYlNHJ.net
ロンドンのboxhillなんて6分でも5倍超えるのに
たまに5分台入るからな。ドラフティング効くから離されると死ぬという。
登り系レースって少ないからね。マウンテンとか長いし。

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:14:03.25 ID:qwjIwwrA.net
今まで三本ローラーでやってて、ためしにスマトレでやってみたらぬかるみ走ってるみたいに重いんだけど、おまいらこんなの4倍、5倍とかで回せるの?
すげーな

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:49:31.61 ID:4JuoJNKP.net
ELITE QUBO DIGITALじゃなくてやっぱNeo買ったほうがいいのかな

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:58:27.08 ID:abCfogJE.net
CRCのtacxも値上がりしたな

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 11:56:06.02 ID:3A4a04ts.net
うん
neo買いそびれたわ
neoの次機種まで待つかあ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 11:58:42.85 ID:+RVc3gOt.net
neoえらく上がったなw
楽天で買った方が安いっていうレベルじゃなイカ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:12:42.07 ID:IN4y/J9k.net
neo値上がり前に買えて良かった
なんでこんなに値上がりしたんだろう...

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:45:41.02 ID:bZywQVl2.net
モデルチェンジじゃないか?
メーカーに在庫が無くなってきてるが引き合い多いから数が揃わないとか

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:38:19.04 ID:UYJXZcoz.net
ぎりぎり買えてよかった。早くzwiftデビューしたい。
デスクトップしかないけど、タブレットでリモートうまく出来るかな

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:08:51.21 ID:sGIFnPqG.net
三本ローラーで自動負荷に対応しているのって、エリートのE-motionしかないのかな

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:41:54.12 ID:GlI2wAgV.net
グループライド中に、Windowsの再起動要求が出る度にウィンドウが閉じて集団から千切れたよ。集団に追い付くのって凄い足使うんだね。変なところでプロってスゲーって思ったよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:59:01.83 ID:QRD/aT3g.net
いや、これなんちゃってシミュレーターだから・・・

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:09:00.94 ID:hUm0DDDE.net
>>342
Zwiftのレースは数m離されたらそこでダンシングしてでもついていかないと終わりだよね
3秒くらい離されたらどんなにもがいても集団に追いつけなくなる
実際のレースはやったことないからわからんけどリら

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:43:02.75 ID:mrwQz2Jv.net
>>341
アリオンデジタルスマートが自動負荷対応してる

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:11:12.45 ID:k1BPAv9v.net
実走感的に3本自動負荷は良さそうなイメージ抱いてたんだけどよく考えたら
3本乗ってて負荷が勝手に変わるって結構危なくね
システム側になにかあった時に安全に止まれないといけないし
高い負荷でのダンシングは後輪スリップしやすいしzwift には向いてないよな

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:22:22.89 ID:FlW4geET.net
実際のロードレースでもふるいにかかってる時
逃げを捕まえようとしてる集団から落ちたら追いつくのに苦労するのは同じ
集団なら40km強で 250wもあれば十分 単独なら350w強必要

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:25:03.79 ID:VvcYvaRx.net
ツールなんか見てると追い付こうと思えば追い付けるが、そこで脚は使わないみたいな場面多く見るね
逆に何が何でも追い付かないとダメな場面ではオカシイ速度で登ったりしてる
あん時のフルームまじ凄かった

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 07:46:53.71 ID:zE+BQjit.net
集団が4倍ぐらいならおいつくのは5倍以上は必要。
体重ないと6倍以上 350Wぐらい必要
クリテ周回行く前に前方が5倍以上だったのを後ろで
4.5倍ぐらいで走ってたらちぎれて6倍でおいかけてもつめきれず死亡

レースペースは4倍だったがどう見てもスマートトレーナーの設定がぬるい
日本人が50分ぐらい5.4  レース中は6倍とかいったりきたりで後ろからおちて
いったやつを拾っていくというそれで集団が形成されて速くなっていく。

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:09:33.68 ID:OEv7AkP+.net
固定ローラー+p2m+iPadでやろうとおもうと、iPadに
ant+受信機をつける必要があると思うが
どこにもうってなくない?

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:22:46.85 ID:zQnw4L+H.net
ANT+をBTに変換するケイデンスセンサーだかHRモニターがあったと思うが、そう言ったのじゃダメなんか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:24:17.35 ID:SHmLD/CR.net
Wahoo Fitness ANT+アダプタってのが一応ある
だがlightningじゃないので30pin変換アダプタが必要で使用中は充電できない

素直にbluetoothのセンサー買って、どうぞ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:25:02.77 ID:zQnw4L+H.net
https://4iiii-innovations.myshopify.com/collections/heart-rate-monitors
これだった

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:31:29.12 ID:WYftoNyZ.net
おまえら、夏だぜ!
まぁ、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:32:02.96 ID:OEv7AkP+.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J87AN1M/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=26H6YIQXQCUPX&coliid=I2H81GVJ9QT1SZ

これとライトニングコネクタ変換ケーブルで行けないか

スマートトレーナーだと、上りに差し掛かれば
勝手にローラーの負荷が上がる?

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:23:37.56 ID:ShrmKjQM.net
ライトニングに挿して、直接ANT+ を拾えるアダプタ、出そうでなかなか出ないなあ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:51:05.41 ID:7c6Hfe3N.net
Tacx neoでやってみたけど、負荷の具合が絶妙だな
これくらいの斜度ならこれくらいのギアでこれくらい回せばこれくらいの速度、でこれくらいのしんどさっていう感覚が、そのままZwift内で再現されてる
Zwiftが凄いのかTacxが優秀なのかわからんけど
心拍だけやや低めだけど、屋内で涼しいからか

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:27:26.90 ID:Qb1mr1wb.net
固定ローラーは実走より心拍上がりにくいよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:24:57.99 ID:E5fDbBsx.net
完走で貰えるRaphaのジャージってこれ?
ttp://growingyoung.co.uk/wp-content/uploads/2017/07/Level-22.jpg

ttps://www.rapha.cc/jp/ja/shop/flyweight-jersey/product/FLY01XXLBU

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:49:27.30 ID:v8QSn19l.net
今、嵐にしやがれ、で紹介されたな。家族の食いつきが凄かった。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:32:28.73 ID:7BTsUmAI.net
箕浦の神楽の評価を知りたい

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:47:36.11 ID:KIz6xb8S.net
これか
https://pbs.twimg.com/media/DF51F0GUAAA2-9O.jpg

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:52:17.04 ID:/zBq1uRk.net
>>361
ダイレクトドライブじゃない時点であり得ない

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 06:49:08.00 ID:QeSk8HWq.net
>>361
誰も買ってないんじゃないかな
他メーカーより2年半遅れてタイヤドライブ、やる気なさすぎ

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:19:04.33 ID:ZOisFzTN.net
Volanoを買うか、奮発してHAMMERにするか……

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:01:33.94 ID:3B8EU/xF.net
自動負荷がないタイプとそれが付いてるタイプがゲームで
共存出来るってどういう仕組みなの?まさか疲れ損?

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:20:44.53 ID:FLYFOWGE.net
とりあえずやってみろよ面倒くさい

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:35:14.75 ID:IwtJrip/.net
負荷のかからないクラッシックトレーナーの場合は、同じ速度で回していても勾配に応じてパワーと速度が自動で調整さっる
なので上りで速度を維持しようと思ったら、実際よりたくさん漕ぐ必要がある

どちらが大変かといえば、当然、自動で負荷が調整されるスマートトレーナー
もともとトレーニングのためにやってると思うが、スマトレでも楽しようと思うなら負荷オプションを下げればいいだけ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:17:05.72 ID:Tz1E+eW1.net
おう。すっきりしたやろパワーを調整するのは自分だバカ

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:18:08.14 ID:Tz1E+eW1.net
最初の一文は無関係
すまん

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:52:07.20 ID:WNsDGSzz.net
スマトレでトレーナー難易度あげると勾配きつくなるんだけど、最大にすれば再現度あがるの?
それとも真ん中が本来の勾配?

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 08:37:58.87 ID:lNuCT4KU.net
一番右=最大が本来の勾配。

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200