2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ10【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:36:58.88 ID:6jnwkXDN.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

過去スレ
【ホームトレーナーの友】Zwift【孤独ジャナイ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450102107/
【ナンパは】 Zwift 【ダメよ!】走りなさい
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454127125/
【世界と走れ】Zwiftスレ3【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458908517/
【世界と走れ】Zwiftスレ4【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465211851/
【世界と走れ】Zwiftスレ5【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475632123/
【世界と走れ】Zwiftスレ6【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481125690/
【世界と走れ】Zwiftスレ7【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484930572/
【世界と走れ】Zwiftスレ8【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489384572/
【世界と走れ】Zwiftスレ9【トレーニングアプリ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493424208/

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:41:34.89 ID:0tVfbiET.net
>>316
有利かどうかで言えばクラシックトレーナーにパワメつけるのがそりゃあ有利やわ
いつでも最適な回転数を維持できるオートマで走ってるようなもんだからな
17%の上り坂でも常に90rpmなり維持して走れるし。
ただし安物のクラシックトレーナーだと(パワメが正確でも)パワー出ないから
そこそこのトレーナーにパワメつけるのが基本
もちろんスマトレでTrainer Difficultyをゼロにしても同じことができる

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:46:52.47 ID:a5Rz4CSU.net
CRCでtacx neoポチってしまった

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:48:12.28 ID:VCo6PPFu.net
下りで速度が60km/hを超えたら漕ぐのを止めて
前傾姿勢取らせたほうが速度伸びそう

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:30:34.95 ID:+wqhIrCY.net
3sistersって上り重視の軽量リム+軽量フレームと、下り重視のディープリム+エアロフレーム、トータルだとどっちが速いかな?

実走なら下り飛ばさないから間違いなく上り重視なんだが、Zwiftだと下りで80キロ越えてくるから、どっちがタイム良くなるのかわからん

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:49:02.52 ID:DvZYknBi.net
登り下りもサーヴェロに808が一番速い

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:42:24.20 ID:/YzsL6gZ.net
トロンとサーヴェロではどっち?

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:17:58.36 ID:gjlm1ZlW.net
レースに出場してるんだけど、毎回後ろから数えた方が早い順位で終わるんやが。。。
1時間くらいのレースで、平均パワーは220wくらい。
せめて半分より上の順位には入りたいんやけど、どのくらいの平均パワーだせば入れる?
出場クラスはEです。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:24:15.36 ID:e70axIhC.net
パワーよりもパワーウェイトレシオじゃないの?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:39:06.44 ID:ZbiXwzs4.net
220Wなら体重40キロ台で上位狙える。
鍛え方が足りんからちゃんと練習してください。
ウェイトレシオあると着れるけど勝てないな。
レース時間5倍で最後まで行って負ける。
抜け出しても単独だと300Wもでないから絶対追いつかれる

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:42:16.24 ID:jsXs/YAV.net
BかCで出れば?あんまりないけど。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:46:26.00 ID:U5+NYa6P.net
体重って自己申告だよね、ごまかしちゃえ

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:47:06.19 ID:7bcJoeyC.net
>>325
PWRも大事だけど、絶対的なパワーも結構重要

Richmond UCIをPWR4.0W/kgで走る場合、
200W50kgで1680秒
250W62.5kgで1612秒
300W75kgで1559秒らしい

んで200W50kgと300W100kgがほぼ同等のタイム

俺50kgちょいだからPWR4近くで走っても、PWR3.5の外人についていくのがやっとだわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:04:05.77 ID:e70axIhC.net
>>329
走行抵抗や装備の重量も考慮されてるんかね。

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:32:46.16 ID:gGU1qt9Q.net
>>324
マウンテンコースのレース探して走れば?

平地レースで成績出すのはでかい奴専用。体格小さいならあきらめろ。
EクラスじゃなくてBやCクラスのレースに出ればそこまで強くない奴も多いが
100kgで3倍の外人が300ワットで走ってるからどっちみち平地レースで成績は無理。

もし体格が滅茶苦茶小さくないならワット数伸ばす余地はある。
きちんと食って(減量など一切考えずに)パワトレして
1時間の平均パワー(W)が体重(kg)の4倍を超えるくらいまでは、常人でももっていける。
体格にもよるが、レースで中くらいの成績なら、250ワットが目安。

平均300ワット出るようになったら上位狙える。人が居ないレースなら勝てるかも。
ただし常人が平均300ワット出すにはきちんとトレーニングした状態で75kgくらいの体重(筋肉)がないと厳しい。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 06:01:26.28 ID:7neYlNHJ.net
ロンドンのboxhillなんて6分でも5倍超えるのに
たまに5分台入るからな。ドラフティング効くから離されると死ぬという。
登り系レースって少ないからね。マウンテンとか長いし。

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:14:03.25 ID:qwjIwwrA.net
今まで三本ローラーでやってて、ためしにスマトレでやってみたらぬかるみ走ってるみたいに重いんだけど、おまいらこんなの4倍、5倍とかで回せるの?
すげーな

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:49:31.61 ID:4JuoJNKP.net
ELITE QUBO DIGITALじゃなくてやっぱNeo買ったほうがいいのかな

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:58:27.08 ID:abCfogJE.net
CRCのtacxも値上がりしたな

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 11:56:06.02 ID:3A4a04ts.net
うん
neo買いそびれたわ
neoの次機種まで待つかあ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 11:58:42.85 ID:+RVc3gOt.net
neoえらく上がったなw
楽天で買った方が安いっていうレベルじゃなイカ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:12:42.07 ID:IN4y/J9k.net
neo値上がり前に買えて良かった
なんでこんなに値上がりしたんだろう...

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:45:41.02 ID:bZywQVl2.net
モデルチェンジじゃないか?
メーカーに在庫が無くなってきてるが引き合い多いから数が揃わないとか

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:38:19.04 ID:UYJXZcoz.net
ぎりぎり買えてよかった。早くzwiftデビューしたい。
デスクトップしかないけど、タブレットでリモートうまく出来るかな

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:08:51.21 ID:sGIFnPqG.net
三本ローラーで自動負荷に対応しているのって、エリートのE-motionしかないのかな

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:41:54.12 ID:GlI2wAgV.net
グループライド中に、Windowsの再起動要求が出る度にウィンドウが閉じて集団から千切れたよ。集団に追い付くのって凄い足使うんだね。変なところでプロってスゲーって思ったよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:59:01.83 ID:QRD/aT3g.net
いや、これなんちゃってシミュレーターだから・・・

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:09:00.94 ID:hUm0DDDE.net
>>342
Zwiftのレースは数m離されたらそこでダンシングしてでもついていかないと終わりだよね
3秒くらい離されたらどんなにもがいても集団に追いつけなくなる
実際のレースはやったことないからわからんけどリら

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:43:02.75 ID:mrwQz2Jv.net
>>341
アリオンデジタルスマートが自動負荷対応してる

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:11:12.45 ID:k1BPAv9v.net
実走感的に3本自動負荷は良さそうなイメージ抱いてたんだけどよく考えたら
3本乗ってて負荷が勝手に変わるって結構危なくね
システム側になにかあった時に安全に止まれないといけないし
高い負荷でのダンシングは後輪スリップしやすいしzwift には向いてないよな

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:22:22.89 ID:FlW4geET.net
実際のロードレースでもふるいにかかってる時
逃げを捕まえようとしてる集団から落ちたら追いつくのに苦労するのは同じ
集団なら40km強で 250wもあれば十分 単独なら350w強必要

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:25:03.79 ID:VvcYvaRx.net
ツールなんか見てると追い付こうと思えば追い付けるが、そこで脚は使わないみたいな場面多く見るね
逆に何が何でも追い付かないとダメな場面ではオカシイ速度で登ったりしてる
あん時のフルームまじ凄かった

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 07:46:53.71 ID:zE+BQjit.net
集団が4倍ぐらいならおいつくのは5倍以上は必要。
体重ないと6倍以上 350Wぐらい必要
クリテ周回行く前に前方が5倍以上だったのを後ろで
4.5倍ぐらいで走ってたらちぎれて6倍でおいかけてもつめきれず死亡

レースペースは4倍だったがどう見てもスマートトレーナーの設定がぬるい
日本人が50分ぐらい5.4  レース中は6倍とかいったりきたりで後ろからおちて
いったやつを拾っていくというそれで集団が形成されて速くなっていく。

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:09:33.68 ID:OEv7AkP+.net
固定ローラー+p2m+iPadでやろうとおもうと、iPadに
ant+受信機をつける必要があると思うが
どこにもうってなくない?

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:22:46.85 ID:zQnw4L+H.net
ANT+をBTに変換するケイデンスセンサーだかHRモニターがあったと思うが、そう言ったのじゃダメなんか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:24:17.35 ID:SHmLD/CR.net
Wahoo Fitness ANT+アダプタってのが一応ある
だがlightningじゃないので30pin変換アダプタが必要で使用中は充電できない

素直にbluetoothのセンサー買って、どうぞ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:25:02.77 ID:zQnw4L+H.net
https://4iiii-innovations.myshopify.com/collections/heart-rate-monitors
これだった

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:31:29.12 ID:WYftoNyZ.net
おまえら、夏だぜ!
まぁ、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:32:02.96 ID:OEv7AkP+.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J87AN1M/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=26H6YIQXQCUPX&coliid=I2H81GVJ9QT1SZ

これとライトニングコネクタ変換ケーブルで行けないか

スマートトレーナーだと、上りに差し掛かれば
勝手にローラーの負荷が上がる?

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:23:37.56 ID:ShrmKjQM.net
ライトニングに挿して、直接ANT+ を拾えるアダプタ、出そうでなかなか出ないなあ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:51:05.41 ID:7c6Hfe3N.net
Tacx neoでやってみたけど、負荷の具合が絶妙だな
これくらいの斜度ならこれくらいのギアでこれくらい回せばこれくらいの速度、でこれくらいのしんどさっていう感覚が、そのままZwift内で再現されてる
Zwiftが凄いのかTacxが優秀なのかわからんけど
心拍だけやや低めだけど、屋内で涼しいからか

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:27:26.90 ID:Qb1mr1wb.net
固定ローラーは実走より心拍上がりにくいよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:24:57.99 ID:E5fDbBsx.net
完走で貰えるRaphaのジャージってこれ?
ttp://growingyoung.co.uk/wp-content/uploads/2017/07/Level-22.jpg

ttps://www.rapha.cc/jp/ja/shop/flyweight-jersey/product/FLY01XXLBU

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:49:27.30 ID:v8QSn19l.net
今、嵐にしやがれ、で紹介されたな。家族の食いつきが凄かった。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:32:28.73 ID:7BTsUmAI.net
箕浦の神楽の評価を知りたい

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:47:36.11 ID:KIz6xb8S.net
これか
https://pbs.twimg.com/media/DF51F0GUAAA2-9O.jpg

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:52:17.04 ID:/zBq1uRk.net
>>361
ダイレクトドライブじゃない時点であり得ない

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 06:49:08.00 ID:QeSk8HWq.net
>>361
誰も買ってないんじゃないかな
他メーカーより2年半遅れてタイヤドライブ、やる気なさすぎ

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:19:04.33 ID:ZOisFzTN.net
Volanoを買うか、奮発してHAMMERにするか……

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:01:33.94 ID:3B8EU/xF.net
自動負荷がないタイプとそれが付いてるタイプがゲームで
共存出来るってどういう仕組みなの?まさか疲れ損?

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:20:44.53 ID:FLYFOWGE.net
とりあえずやってみろよ面倒くさい

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:35:14.75 ID:IwtJrip/.net
負荷のかからないクラッシックトレーナーの場合は、同じ速度で回していても勾配に応じてパワーと速度が自動で調整さっる
なので上りで速度を維持しようと思ったら、実際よりたくさん漕ぐ必要がある

どちらが大変かといえば、当然、自動で負荷が調整されるスマートトレーナー
もともとトレーニングのためにやってると思うが、スマトレでも楽しようと思うなら負荷オプションを下げればいいだけ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:17:05.72 ID:Tz1E+eW1.net
おう。すっきりしたやろパワーを調整するのは自分だバカ

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:18:08.14 ID:Tz1E+eW1.net
最初の一文は無関係
すまん

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:52:07.20 ID:WNsDGSzz.net
スマトレでトレーナー難易度あげると勾配きつくなるんだけど、最大にすれば再現度あがるの?
それとも真ん中が本来の勾配?

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 08:37:58.87 ID:lNuCT4KU.net
一番右=最大が本来の勾配。

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:27:13.23 ID:imuBnjDg.net
>>372
ありがとう!最大にするとタイム良くなるわ

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:54:12.92 ID:hFL90kbn.net
雑魚だからkuraで十分だわ
これでももったいないくらい

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:03:57.78 ID:S1/voiS0.net
zwift専用のスピンバイクあれば良いのになぁ

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:05:57.98 ID:ScvaWZSZ.net
対応してるやつはあるでしょ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:07:17.00 ID:S1/voiS0.net
>>376
マジで?

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:13:28.69 ID:ScvaWZSZ.net
>>377
http://kaitekilife.blogspot.jp/2016/12/zwiftwatt.html
ここら辺読めば出てるよ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:17:15.76 ID:S1/voiS0.net
たっか!!

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 00:42:17.40 ID:R4MNV7pS.net
お前が有ればなぁって書いといて、教えてくれた人に対して感謝もなく、高いとおっしゃる…。

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 01:00:25.28 ID:9LxQ6iMA.net
(時給800円のボクでも買える)zwift専用のスピンバイクあれば良いのになぁ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 02:54:34.80 ID:nUOUPTD2.net
ワットバイク、フルパワーでもがいでも全然余裕だからおすすめ

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:44:09.34 ID:hWLpE7B+.net
>>380
子供なんだろ

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 09:55:13.65 ID:kZlTVJe1.net
静かなスマートトレーナー欲しいけど、ダイレクトドライブ式ってバイクを揺らせないのが気になる
尻が死んでしまいそう

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 10:08:28.92 ID:iQXXNkZ/.net
TACX neoでいいじゃん、金あればだけど。
柔軟性がある構造だからダンシングしても負担少ないらしいよ。
http://nichinao.jp/archives/26

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 10:13:19.99 ID:IU1nN3TU.net
Neoの路面再現ってThree Sistersの雪降ってるところはつるつる滑るの?
路面の雪にタイヤ跡ついてるくらいだから、実走だと相当滑りそうなんだが

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 10:41:17.07 ID:1+eFTPxS.net
CRCで買ったTacx Neoが昨日届いて寝る前に15分くらい流したんだけど
なんかワットがやたら高く出るのは気のせいか?
何か設定しないといけなかったりしないよな
ERG切って難易度はそのままでやったが

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 10:50:04.34 ID:1+eFTPxS.net
あ、パワーメーターは持ってないから比較とかしたわけではない

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 11:39:34.85 ID:g4rDS3BS.net
パワメなしの分際で高いも低いもない。

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:17:00.18 ID:7rTlAPVl.net
分際で

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:27:33.86 ID:JKWv4KXS.net
何と比較して高いと感じたんだ?
ワケワカメ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 14:22:29.55 ID:v21DG1Rz.net
ド素人のJKにこんなぱわぁ出るわけなぃwてことだろ
察してやれ

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:45:57.35 ID:7ud/ZzaI.net
夕方、ゲラントトーマス発見!
でも準備に手間取っていなくなっちゃった(´・ω・`)

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:53:24.80 ID:iQXXNkZ/.net
グランドツール中にzwiftも走るツワモノの選手いないかな、スマホとかで。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:51:21.47 ID:epvskaUa.net
>>394
アマチュアじゃあるまいし無意味なことはしないだろ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:55:27.57 ID:iQXXNkZ/.net
でもたまにツイートしてるのいるじゃん

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:08:07.34 ID:e6Gmqg6H.net
最近のレースEクラスなくなった?

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:43:10.79 ID:tCusxnfU.net
Eクラス減ったね
俺はイベントのクラスあまり気にせず参加してるけどね

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:42:27.18 ID:mFGpOHrS.net
カツカツでなくてのんびり長い距離走るイベント増えてほしい。

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:57:50.75 ID:Ha8paUXn.net
俺が一生懸命走ってると、イベントの集団が気持ち良く抜いてってくれる
イベント参加は当分無理だなぁ(´・ω・`)

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:44:18.37 ID:MZ+g7YdE.net
イベントだと集団でわいわい走るのかな?
いつもは一人でZWIFTしてるけど、仲間と走るみたいで楽しそう。エントリーしてみるか。

(スタート前)
いっぱいいる!しかもジャージがお揃い!
お互いにライドオンしまくってて、めっちゃテンションあがる!
よーし、めいいっぱい楽しむぞ〜!

(スタートなら5分後)
あれ?なんで僕ひとりぼっちなんだろう……?
これ、レースじゃないよね?
みんな速いよ……待って……追いつけないよ……。

(15分後)
無言のまま脚を止めてイベント離脱。DNF。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:02:06.12 ID:qbXPCRby.net
この間ろんぐらいだーずのイベント参加したけど、あの声聞いた時点で小っ恥ずかしくなっちゃった。
スタート前のウォーミングアップで疲れ果てたのは内緒です。

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 11:21:58.91 ID:CU0VEC8T.net
イベントのアルファベット区分の意味が分からない

Aが一番ハイペース?
その他やEは⁇

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 11:47:32.62 ID:RxOQThsQ.net
A 4w/kg〜
B 3.2〜3.9w/kg
C 2.5〜3.1w/kg
D 1〜2.5w/kg
E 1〜5w/kg

くらいの分け方が多い気がするが、主催者によってpwrがバラバラだし、Eが最下位クラスになってることもある
各レースの詳細画面にクラス分けの仕方が書いてあるからそれを参考にエントリーしてる

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:11:04.22 ID:v/HCBJXw.net
ダウンアンダー開催中のサガンはスマホポッケにいれて走ってたね
ロンドンのレースで一緒になったけど、ボックスヒル4分30秒で登ってだから間違いない
プロマークも付いてたし

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:15:25.24 ID:cdItWpre.net
ボックスヒル4分30秒って600w近く出してるのかな?

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:19:11.89 ID:WGHouXzx.net
>>392
そう
数年ぶりに乗り始めたド素人同然の自分にこんな倍率維持できるわけないって思ったんだけど
体重間違ってないし特に問題なさそうだから黙ってトレーニング始める(:_;)

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 17:45:06.88 ID:Wrgm/03u.net
10分切るのが精一杯な俺涙目

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:39:42.74 ID:bghR7zDB.net
2往復できるな

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:23:26.00 ID:eh0e1RXD.net
ボックスヒル12分台だけど、やっぱり遅かったのね

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:49:00.35 ID:TFDry25/.net
ローラーで下ハンってメリットある?
慣れたら下ハンの方がパワー出るのかな?

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:23:43.73 ID:NPReWNA7.net
ポジション変えることで尻痛から逃れたり、使う筋肉を分散させてパワーを維持したりとか使い道はある

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:27:54.45 ID:SHBKrjfR.net
短時間ならローラーだろうが
実走だろうが下ハンのほうがパワーでるでしょ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:30:01.04 ID:m6tSblH2.net
空気抵抗関係ないからなあ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:32:09.86 ID:QymvD1AY.net
zwiftイベント減った?
休みだから午前中適当に参加しようと思ったら、夕方まで何もない。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:56:34.71 ID:NGxoz1SH.net
ブラケットやフラット部分持って漕ぐ時よりも、アンダー持って漕いだりTTポジションで漕ぐ時の方がパワー出るかな。
あまり持続しないけど。
なのでzwift用バイクにDHバー付けようか悩んでる。

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:18:43.93 ID:F4nuUiAS.net
俺は逆に今年からTTやるようになったから
TTバイクでzwiftやってるわ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:35:02.02 ID:RRuJ4O1D.net
瞬間的なパワーなら下ハンじゃないかな
TTでもラストもがく時はブルハン持ってるし

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200