2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 155台目

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 13:58:37.56 ID:XsUhfQ8z.net
フィジークのサドルに変えたい

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 18:37:46.62 ID:ebct8lTO.net
>>488
デブは狂ったように入れないとペッタンコだもんな
すこしは痩せろよヒデブ

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 19:12:49.55 ID:epnwCVG0.net
>>492
お前はもう死んでいる

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 20:24:14.68 ID:hdSRXwyY.net
>>492
ハート様!!
http://qoonell.me/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/182265793_624.v14403391021.jpg

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 20:31:00.85 ID:slyRNhXj.net
>>491
わりとこのへんもあなどれない
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000086
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000087

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:00:55.12 ID:9TaIuIwt.net
ドノーマルの2018モデル買ったんだけど、はじめのカスタムだと何をするのがオススメですか?

ホイール・タイヤあたりが1番お手軽で費用対効果あるんですか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:09:54.99 ID:NeShF/Wk.net
>>496
ホイール、タイヤならチューブとスプロケットも同時にすれば?
俺は購入前に注文して速攻変えたけど

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:14:48.54 ID:ck4e+U9z.net
>>496
ホイールとタイヤで正解だよ
ホイールは上はキリがないけど、タイヤは安いし、エスケープのタイヤは重いから一つだけ選ぶならタイヤ
最近のエスケープのホイール知らんけど1万クラスのなら、変えてもさほど違わないんじゃないかな

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:16:19.96 ID:ck4e+U9z.net
次に効果高いのはビンディングだけど、クロスの気軽さが損なわれるから、個人的にはオススメしない
ロード買い足した時でいいと思う

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:38:45.47 ID:vDyWqc8A.net
最初からクロスター買うのが、どんなカスタムよりもコスパがいいんじゃなかろうかと思えてきた。
たった4000円足すだけで800gも軽くなるのよ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:56:12.17 ID:c0dApGeV.net
>>483
ザフィーロ雨の日怖くない?

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:58:56.38 ID:1mpsJEE+.net
>>500
とりあえず検索してみたけど…
>重量はクラス最軽量の9.9キロというのがウリのようです。
う、うーん…

その、何を目指してどんなカスタムに比べて?なのかよくわからない
個人的にはR3+カゴスタンド+中古6700+好きなタイヤ
クロスだとこれがコスパ良すぎてな

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:12:45.26 ID:ZX7wIf3K.net
>>500
どこが軽くなったんだろな
ジャイアントはやけにバリエーション多くて分かりにくい
その割にサイズ展開は雑だが

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:45:25.18 ID:wgE0YWCP.net
タイヤ交換が一番変化を感じやすいと思うけど、
もしスポーツバイクが初めての場合は、
少しデフォで乗ってみてからでもいい気もする
自分がよく乗る環境、または行きたい環境や、求める方向性によって、
選ぶタイヤはいろいろだと思うし

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:46:02.64 ID:9TaIuIwt.net
とりあえずタイヤとチューブ交換からしてみようかと思いました

ちなみに、純正サイズでオススメはありますか?
クロスとかロードのタイヤってググっても分かりにくい

車とバイクはシェアとかメーカーとかスポーツグレードとか分かりやすいのに…

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:54:45.57 ID:wgE0YWCP.net
ほぼしっかりした舗装路でスピードを求めるならGP4000 S2 25C
道が悪かったり乗り心地がいいのが良ければグラベルキング 32Cとかかなぁ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:00:36.89 ID:J3PMfZFX.net
おれもド定番の4000オススメだなぁ
クロス用としては高いかもだが、耐パンク性たかくて万能
実測28cあるから細すぎてリム打ちしたりもしない

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:10:03.22 ID:1mpsJEE+.net
ハズレ無しならGP4000 S2 25C。前後で1万円
ちなみに以下だと10000円弱でチューブ付き。
固定リンク: http://amzn.asia/doPQPRv
Gp4000の弱点は固いこと。交換はしんどいけど頑張れ。
タイヤレバーも買ったほうが良い。100均でも売っている

あとは予算次第で下がっていくだけ
チューブはどうせパンクするので、最初はそんなに高い物買わなくていい
ちなみに俺は初タイヤ交換で4箇所パンクさせた(パンク修理するも失敗して廃棄、いい勉強台だったゾ)

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:10:19.89 ID:pmSVKHEo.net
この間初めて100km走ってくると言ったものですが、なんとか無事に走破できました…行きは楽々だったけど帰りは死にかけた…

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:18:59.01 ID:/fxc6g/D.net
>>508
耐パンク性とハメにくさはトレードオフだからねぇ
ホイールによっては地獄を見るだろう

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:41:08.69 ID:1mpsJEE+.net
>>509
死ぬよ〜死ぬ死ぬ
ESCAPE R3で100kmは走れちゃうけどキツイよね
ぶっちゃけ帰り数10kmは惰性だよね
よく死なずに頑張った、俺もやった
次はちゃんとした装備で頑張ろう

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:43:36.01 ID:1mpsJEE+.net
>>510
はめにくいwh6700が安価で出回ってるんだよな
三十路超えて無機質相手に半泣きになるとは思わなかったゾ
6700とかそれ以下なら入れ墨掘るつもりでグイグイ行くと良いぞ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 01:17:28.15 ID:3UzwNjIj.net
>>512
どちらも素晴らしい製品だけど組み合わせると地獄らしいね

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 09:04:50.77 ID:+An4tL33.net
>>489
無加工で付くセンタースタンドを探してたので助かりました
2012モデル持ちなのでたぶん同じように付きますね
ありがとうございます

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 11:50:49.57 ID:AdT3Hz/4.net
逆に無加工でつかない1本足センタースタンドの方が珍しいだろ
2本足なら別だが

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 12:28:25.62 ID:zXErl7l7.net
2009年モデルで18000kmくらい乗ってるけど
なんかだいぶくたびれてきた
みんなどれくらいで買い替えました

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:36:31.76 ID:lJYWCkih.net
年間2000km雑魚ww

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:37:38.92 ID:xBlj1dMl.net
は?糞安いんだから毎年新モデルにするだろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:49:49.67 ID:gw+V4Tf0.net
>>515
>>489のスタンドを2017に付けてるけど、バリバリに加工しないと付かないよ。
逆に無加工で付くセンタースタンドがあったら教えて欲しい。

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:56:05.71 ID:YI40lFoC.net
>>516
フレームぶっ壊れるまで使えよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:57:49.29 ID:R8/EfEcX.net
>>517
まて、一台とは限らない

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:06:27.04 ID:mtJaD0AI.net
センタースタンドはフレームサイズによってついたりつかなかったりと聞いたことがあるような気がする

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:58:49.42 ID:Fhtvk2mU.net
いやだいやだ、年収500万も無い雑魚が語り合うの
うんざりする
給料?笑えるぞ
年俸制で初めて話し合うレベルにたどり着けるんだよ?

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:13:40.28 ID:phR2vQ/A.net
なるほど
勉強になります
タイヤはGP4000の25C買っときゃ間違いないんですね
タイヤ細くなるのが気になってたけど、実測はそんなに変わらないんだ

もう少しリーズナブルな物を正直期待してましたが…タイヤはケチらない方がいいですもんね

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:32:39.96 ID:kCMZQUQR.net
異次元の軽さに驚くことだろう

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:42:09.04 ID:+feBFRJH.net
>>524
それ最高
十倍の値段の自転車につけても不満の出ないタイヤ

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:52:07.71 ID:b9ZdbTtC.net
ここで微妙なケチり方をするとすごくもったいないぞ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:12:25.12 ID:1KYkPnz5.net
>>524
GP4000を使った事が無いけど良い悪いは用途にもよるんじゃ無いの?
俺はR3にリチオン2 25cからグラベルキング28cに変えた時にグラベルタイヤでこの軽さと転がりに感動した。オンロードしか走らなかったけどグラキンに変えてから躊躇なく未舗装路にも突っ込んで行くようになったよ。
ソッコーでロードもグラキンの26cに変えた。
ロングもダウンヒルも満足してる。
ただ、価格はGPと大差無いけどコンパウンドは柔らかく持ちは悪いと思う。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:25:56.22 ID:MdP1XFwD.net
いいなー俺もタイヤ変えてみようかな
まだ、一回もそういう交換とかしたこと無いけど

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:31:16.82 ID:x7IVGrkO.net
>>523
年俸いくらから発言できるんだよ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:32:26.42 ID:mVerfUaX.net
デフォ→パナレーサーツーキニスト→パセラブラックス
の順で変えてみたけど走りが変わったとかそんな気がしないんだよな
耐パンク重視して重いせいかもしれんけど

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:34:17.11 ID:+feBFRJH.net
>>529
走れ、減るまで走れ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:34:21.48 ID:x7IVGrkO.net
>>531
見事に重いタイヤばっかだな
せめてグラベルキングくらいを選択してください

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:36:37.78 ID:xYxWXptJ.net
乗り始めて1ヶ月ちょいだか
30km維持の壁が越せん 

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:40:29.61 ID:+feBFRJH.net
>>534
まだまだじゃん

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:57:10.72 ID:b9ZdbTtC.net
>>534
ノーマルR3で30km維持はかなりしんどいぞ

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:02:06.87 ID:xYxWXptJ.net
>>536
だよなあ 初期からエンドバーだけ
最高速は40kmくらいだったわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:02:36.53 ID:B8kVlRnz.net
周り山ばっかだから平均20kmすら行かんわ
平地民はええの

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 03:27:39.49 ID:6/VFDpdn.net
速さを求めるならブルホーンにするのが手っ取り早い

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 04:59:09.10 ID:8hL3WTPx.net
まぁ実際そうなんだが、それ言うと自演対立煽りクンがやってくるし
それに乗せられる子が大騒ぎするから、面倒な流れになるんだよな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 06:38:31.33 ID:jTztfZtF.net
対立煽りとかゴミみてーな人生だな
話す相手いないヒキコモリだろ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 06:42:45.77 ID:8hL3WTPx.net
ほらね?w

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 07:03:46.49 ID:jTztfZtF.net
ゴミ本人かw

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 07:05:42.38 ID:jTztfZtF.net
スレの皆様
ゴミにレスしてスレを荒らしてごめんなさい
以降放置いたします

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 11:35:22.59 ID:UHxHK3EQ.net
クロスとかロード乗り始めて
前屈するとき体柔らかくなったとかってありますかね?

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 14:26:12.92 ID:Bn0W41ZE.net
>>517
>年間2000km雑魚ww

時間が有り余っている奴はいいよな〜
もしかして自宅警備員ですか?w

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 14:37:17.25 ID:figyfE7n.net
おいおい年間だぞ?
通勤だけでも8000kmは超えるわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:41:32.68 ID:7BSWf46Z.net
俺は7500km/年くらいだなー

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 17:25:05.67 ID:kN83yf36.net
みんな走り込んでるな〜。
過去最高で年間2000kmだぜ。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 17:51:53.25 ID:lGYcKbM4.net
プロなら分かる。
アマチュアでもレースに出場するなら分かる。
上2つに当てはまらないのに年間5000km以上なのはビョーキだよw

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:12:03.75 ID:ZYIpul8N.net
プロとかレース出る奴はR3でそんなに走らんだろ
自転車通勤なら五千km超えるのは普通

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:29:21.18 ID:Vc/5pE1m.net
>>539
黙ってろよキチガイ

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:50:19.94 ID:jkWz9mNp.net
往復20km、200日で4000km
週末ぼちぼち走ってれば楽に行くだろう

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:52:51.25 ID:riJFwe4I.net
自分の足で走るのでも年間2000kmなんてゴロゴロいるぞ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 21:07:06.83 ID:CTeCOqrG.net
r3のハンドルの位置って手前すぎない?バーエンド付けるのが当然の配置になってるというか。
デフォルトで長時間使用してる人なんているの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:52:18.48 ID:EViuaqbq.net
デフォルトだけどゴムが溶け出してボロボロになったのでテープ巻いてる

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:55:48.45 ID:jkWz9mNp.net
そういや今日、鉄パイプむき出しのハンドル見かけたな
車体もボロッボロだった
譲って欲しいレベルでかっこよかったけど、自転車のそれは危ないんだよな〜

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:00:58.12 ID:Bi3R9WTf.net
>>555
バーエンドなしで肘とか手首を適度に曲げて腕を緩ませる体勢なら
その分の余裕があったほうがいい

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:24:00.91 ID:tBXnYgKU.net
後ろも振り返らずに右や左にフラフラする歩行者ってじゃまだよな〜。せめて振り返るくらいしろよと。今日ばばぁが3人広い道歩いてて、急に一人が左に寄るから接触しそうになったわ。黙って通り過ぎたけど、あぶねーな殺すぞ!くらい言っとけばよかった。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:40:51.20 ID:ZanDC+Bj.net
ババアはそういうもんだと思って予め予測してる
あと老人ドライバーも運転が雑で一時停止とかしなくて危険

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 01:34:30.66 ID:TCPI1+EZ.net
チャリも停止しないだろクソ野郎

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 03:17:03.57 ID:+DIXfFp0.net
ブルホーン無しに長距離とか身体壊すよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:39:49.38 ID:AeO3UhiL.net
歩道なら歩行者優先。
いつでも止まれる速度、それが徐行。
自転車でやむを得ず歩道を走行する場合、徐行しなければならない。
ベルならしたり、罵声浴びせるのは言語道断。

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:02:17.44 ID:lbNB5iQl.net
歩行者はまだマシ、というか法律的にも強いので文句言えない
最悪なのはイヤホン+スマホ+日除けと最強装備のママチャリ
あいつら公道走ってるって自覚一切ないよなw

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:15:34.02 ID:UptzFLqz.net
>>562
黙ってろよキチガイ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 16:30:20.17 ID:vKXwQUgS.net
バーエンドバーを略すならエンドバーだろ
バーエンドだとキャップになる

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 16:46:49.69 ID:tkWETKAQ.net
エンドバーじゃなくて、長いステム付けるとかはどうかなあ
おれもちょっとだけハンドル近い気がしてるんだよね

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 16:56:16.58 ID:EnRQL5a0.net
>>567
普通はステムの長さ、角度やハンドルの高さなどでポジションを出すよね。
家には気が付けば7cmから12cmまで1cm刻みでステムが転がってる。

エンドバーで通常ポジションを出すとはならない。

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 17:16:59.46 ID:tBXnYgKU.net
ステムつけるって適正な長さはどんななんだ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:31:53.98 ID:8ldaKqN2.net
>>569
乗り手の座高や手の長さ、好みの速度でも変わるからまちまちだなぁ
サドルの位置がしっかり出てて、ペダルに自然と体重のせてバランスとれるようになると
それだけで上半身を上手く支えられるから手にかかる負荷へって数ミリ下げても気にならなくなるとかもあるし

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:50:14.00 ID:ov/wKiNh.net
>>568
え!
じゃあ純正より3センチくらい長いのちょうだい笑

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:39:18.69 ID:zHTsxrPF.net
>>571
お前が俺の知り合いで俺に何の面倒もかけないのであればあげるよ。
余ってるフラバ用ステムは多分使う事の無いゴミだから全部持って行って結構。

お前みたいなバカには理解できないかもしれないが3000円以下の現在使っていないサイズのステムがこれから先の自転車ポジション出しで有益な道具として生きてくる事がわからないんだろうな。

タカリ人生のお前にもチャリ乗りの知り合いは何人かいるだろ?
皆、使わないステムの2〜3個は持ってるからタカってみろ!

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:59:12.97 ID:33UI+mJ3.net
>>572
お前禿げたおっさんだろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:24:17.89 ID:ov/wKiNh.net
なにがそんなに気に障ったのか分からないけどゴメンね?
たまたまステム少し延長しようかなって思ってただけなんだよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:26:26.46 ID:ov/wKiNh.net
あ、おれ567ね

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:50:03.66 ID:ZuROtqW/.net
危険予知運転て知らないばかな自転車乗りの多いこと。
オートバイ乗ってるやつなら上司氏のことを無視しまくるバカロード乗り大杉。

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:50:18.57 ID:Ivx2FDBw.net
3センチとか、いつからそんな偉くなったんだ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:37:23.07 ID:81+coq6O.net
>>572
こういう人間にだけはなりたくないなw

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:42:39.41 ID:ov/wKiNh.net
>>577
え?
なんか怖いよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:43:18.29 ID:ov/wKiNh.net
なんだかすごく申し訳ない

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:46:15.06 ID:rEl/Dm9B.net
二度目はないぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:46:52.85 ID:TpKrb+wP.net
2017年モデルのr3のブレーキは効きが弱くなったの?
2015年モデルでタイヤがロックするくらいの力でブレーキしてもヌルッと止まる。
ブレーキは一緒だけどパッドの材質がかわったのかな?

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:51:39.22 ID:rEl/Dm9B.net
よく分からんがパットなんてクソ安いしあなたに関わるから変えとけって話だ
タイヤもそうだが最近コストダウンしすぎじゃねえ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:52:30.81 ID:rEl/Dm9B.net
あなたに関わる
じゃなくて
命に関わるね

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:52:46.80 ID:FWsk0R5r.net
ただの調整不足だろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:57:59.13 ID:rEl/Dm9B.net
マジかよ
心配して損したぜ

587 :582:2017/09/02(土) 00:16:41.41 ID:slTg3Uln.net
>583,585
モノは甥っ子が量販店で買ったものでフロントの変速不良によりFディレイラーが
チェーンを噛み込んでリアタイヤに突っ込んだのを修理したのさ
試走してみたらブレーキがこんなだったのよ

トラブルの原因もシフトワイヤーかディレイラーの調整不良の可能性が高いし
ブレーキも組み付け不良かもしれない。
リアディレイラーのsis調整も不良だったんだわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:21:54.98 ID:zfckAcc4.net
>>587
量販店てどこ?

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:23:21.88 ID:zfckAcc4.net
>>587
ていうかその状況考えたらエスケープのせいにするのは御門違い過ぎだろ

590 :582:2017/09/02(土) 00:44:23.37 ID:qkBgjMyi.net
>>588
スキーのCMで有名なとこ
Vブレーキのパッドの仕様が変わってロックしにくいコントローラブル?なものになったのかもと思ったのよ
明日ブレーキの取り付けを確認するわ!

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:51:53.82 ID:zfckAcc4.net
>>590
アホな組み立てされるなら通販で買った方がマシだなぁ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 02:59:01.96 ID:1rVaxqKG.net
自分でブレーキ調整も出来ないアホ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 05:56:34.03 ID:7kNvQElN.net
>>587
FDとRDを一緒に操作しまくってチェーン落ちた、とかそういうオチは?
>>587に様子見してもらってるってことは甥っ子は自分で整備してないんだよね
てことはワイヤーの初期伸びとった後にもわずかに伸びてずれたりするけどそれも放置してたんだよね?
野ざらしにしてたり雨の中はしったあとリムの掃除もしなかったらブレーキもどんどん効かなくなって当たり前だし
ほんとに店側の整備不良と言いきれる?話聞いてるだけだと判断しかねる

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 07:50:16.17 ID:GEStiEOk.net
話聞いてる限り、疑う順番がおかしいね
なので実は本人とか甥がまずい事してて、ジャイアントとかお店は全然悪くないと推測

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 12:55:55.58 ID:x9l8kBOp.net
2018年モデルを買いました。
タイヤを25Cに交換したいのですがチューブも交換しないとダメでしょうか。
最近のモデルをお持ちの方で初期チューブの対応タイヤ幅をご存じの方いませんか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:09:58.75 ID:m9NWEJA6.net
タイヤ幅狭くするときはたとえもともと細いタイヤに対応するチューブでも、チューブは新品交換した方がいいと思う

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:25:24.99 ID:RmM4ez9t.net
>>595
初期チューブは知らんけどコンチネンタル グランプリのタイヤなら実質28だから大丈夫じゃね?
それ以外なら知らんけどチューブ安いし、買い換えて、最初のはパンク用予備にしたり

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:28:18.00 ID:x9l8kBOp.net
>>596
タイヤ幅よりもKENDA KWESTの低圧具合が気に入らなかったのですが、たしかに高圧向けのチューブじゃない可能性がありますね。
古いクロスバイクではパセラブラックスを使っていましたがDISTANZAの25Cに交換しようと思っています。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:55:35.23 ID:tCH7zImB.net
>>595
25Cに替えたけどチューブは初期のをそのまま使ってるよ
1サイズ下くらいなら下位互換あるでしょ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 14:06:39.17 ID:7kNvQElN.net
>>598
初期チューブは25C対応してるけど、初期品だけあって重いし乗り心地硬いよ
あと溝付きタイヤを好んで選んでるみたいだけど、何か理由あるのかな?
自転車のタイヤならスリックでも雨ふっても滑らないし、ミゾ無いほうが転がりいいよ
あと初期のリムテープはチープなのと幅があってなくてパンクの原因になりかねない場合あるから
18mm幅のマシなものに交換おすすめ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 15:09:15.05 ID:x9l8kBOp.net
>>600
スリックタイヤはパンクしやすいイメージがあるのとたまに未舗装の近道を走るのでパンク耐性の高そうなタイヤを選んでいます。
パセラブラックス28Cはクラックが出るまでイタズラ以外のパンクは0でしたが、重量があるのでディスタンザを試してみようかと思っています。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 15:16:10.09 ID:RmM4ez9t.net
安物は大差ないがなぁ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:13:57.55 ID:BYAnwwqe.net
チューブに適合サイズ書いてないかね?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:51:30.86 ID:OUp8jLyf.net
>>595
昨日R3 2018の初期チューブ外したけど700×28/32Cってかいてあるよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:56:57.29 ID:B0K5F7W/.net
そうか
あかんか

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:57:58.01 ID:cofNqs1N.net
チューブのサイズなんて多少は大丈夫だよ
クリンチャーならパンパンになるだけだ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:01:32.90 ID:B0K5F7W/.net
死ぬかどうかで言えば死なないけどね
リスクが上がって性能下がるだけ
スピード出してトラブル起きると危険だしチューブくらいケチらんでもと思うが

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:04:48.69 ID:8GtBWOYU.net
ロードのお下がりのパンク修理した23cのチューブ使っとるよ
限界まで攻めるならやめたほうがいいかもしれないけど、街乗りじゃ問題ない

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:07:58.89 ID:B0K5F7W/.net
まあ金なさそうだししゃーない
コンチネンタルのいいの乗ればケチらなくもなるし、パンクもしなくなって安くつくと思うけどな

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:16:29.94 ID:x9l8kBOp.net
>>604
ありがとうございます。リムテープも含めて一式交換します。

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:29:57.35 ID:rFvGT+aV.net
ハンドルって初期54cmだっけ 切った人は何cmまで切ってる?

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:43:50.21 ID:cofNqs1N.net
40cmちょい
http://i.imgur.com/CI6V9XT.jpg

メリット:
町中ではすり抜けがめっちゃ楽になった

デメリット
ベル等のガジェットは若干使いにくい
この状態だとリアが何速かはサイコンをずらさないと見れない。でも慣れて別に見なくて良くなったのでどうでもいいかな
更にスマホホルダー等を置くなら工夫する必要が有るかも

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:53:18.93 ID:FZ6N1LpH.net
肩幅狭すぎわろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:17:04.20 ID:cofNqs1N.net
すまん、ワシのサイズは女の子サイズなんや
女の子とエッチする時は大抵抱かれてる気分になるわ…

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:31:23.05 ID:rFvGT+aV.net
>>614
40cmってすげえな
フレームサイズと身長いくつよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:35:00.73 ID:cofNqs1N.net
>>615
フレームはXS、10年前に最後に測った身長は164だっけな
年取ると身長図る機会がないから知らんけど、下手したら150台かも

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:04:03.19 ID:S5wSgtTO.net
400てドロハンの一般人なサイズだし、エンドバー主に持つなら悪くないんじゃん?

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:41:16.37 ID:m9NWEJA6.net
>>614
あらやだやらしい

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:59:46.63 ID:Vak0rmT6.net
クランプ径26mmだからこそのハンドル幅だな

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:23:16.22 ID:60/d4U5d.net
エンドバー内側につけたわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 03:05:51.66 ID:OLmyDqbR.net
410mmのブルホーンとほぼ同じ幅だから無問題

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 05:53:39.63 ID:0jcZjDzz.net
>>612
手がおじいちゃんだな。
40すぎだろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 11:43:00.82 ID:CfDz9Lr2.net
ケチしかつけれないのか

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 12:06:03.73 ID:hc4h1Il4.net
人から見下されるだけの人生を送ってきたのだろう

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 13:41:29.85 ID:nLweLY0E.net
giant純正のクイックに取り付けるキックスタンドって良いもの?
おせ〜て

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 13:50:11.15 ID:vIc3Iilu.net
若干重いけど、癖の無い普通もの
良くも悪くもR3にはちょうどいいと思う

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:20:46.83 ID:0jcZjDzz.net
すまん。皮膚科の開業医なものでつい
仲良くしてね(笑)

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:32:36.03 ID:TsG2bRrX.net
痛いなぁ
いい年だろうに

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:59:50.13 ID:60/d4U5d.net
ケチつけといて自分語りとかヤベー奴じゃん

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:08:07.26 ID:khXyXTXc.net
>>627
キモっ!

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:13:07.29 ID:Y6Ehsw+F.net
自分を開業医と思い込む精神病患者w

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:19:43.43 ID:vIc3Iilu.net
>>631
笑ったwww

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:30:10.10 ID:Dz5roGBV.net
フラバで幅40cmってあまりにも極端な事例なので参考にしない方が良いよ。
常にドロハンの上ハンで運転してる状況って危険すぎる。
ドロハン40cmブラケット持ちでフラバ52〜54cmって感じだからね。
親指と人差し指の間が肩幅の腕のセンターだからね。
フラバの場合肩幅はバーエンドより手の甲分内側だよ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:38:12.00 ID:MV+rsWnB.net
エンドバー常用するのか
フラット部を基本にするのかの違いだろう

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:50:21.81 ID:60/d4U5d.net
エンドバーみたいに付け足すオススメパーツある?
サイコン エンドバー ライト 以外で

636 :582:2017/09/03(日) 20:53:01.43 ID:lyj176Bu.net
>>625
他社のしっかりしたスタンドに比べると貧弱な作りだけどその分軽量。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:55:22.96 ID:vIc3Iilu.net
>>635
ハーフトゥクリップ
600円と超安価でなんちゃってビンディングにできる

後は普通に泥除け、カゴ、ボトルケージ

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:07:46.07 ID:60/d4U5d.net
>>637
こんな面白いもんあるんだな サンクス

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:52:33.98 ID:ZNmTcgiN.net
カゴはむしろじゃまでしよ。
ださすぎるし段差で荷物なんて吹き飛ぶでしょ。低速町乗りでもきつい。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:55:50.87 ID:vIc3Iilu.net
まぁカゴは好き好きかねぇ
俺はリュックと背中の間に汗たまるのがすんげー嫌いなのよ

ダサいのはどうでもいい
段差で荷物が吹き飛ぶってのが良く分からん。思いっきり段差に突っ込むのか?ホイール傷むから絶対にしないけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:03:25.33 ID:CfDz9Lr2.net
後ろのヨコのカゴ派おらんの?
あのカゴなんて言うの?
http://motor.geocities.jp/bto_ueda/bicycle/bicy-pict/goods/kago02.jpg

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 01:17:45.84 ID:aBgIZ2cz.net
>>640
俺も。
他社クロス乗りだけど前カゴ付けてます。
あと、ダブルレッグセンタースタンド。
(ダブルレッグスタンドが超便利で病みつきw)

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 01:20:49.28 ID:aBgIZ2cz.net
>>637
642続き
ハーフトゥクリップも付けてる。

もう一台のドロハンチャリにも付けたら前輪と干渉してダメだったがw

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 05:07:34.18 ID:A0KEIp3F.net
>>641
わからないことがあったら、おかあさんにきくんだよ、ボク

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 05:37:44.63 ID:i8aoyAOW.net
>>635
ハブ毛
https://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/P9032233.jpg

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 05:59:32.73 ID:V3NPykYB.net
>>644
わかったよクソジジイ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 10:09:00.26 ID:WKLlTYPE.net
>>641
それブリジストンの横カゴ。僕もつけている。
難点は金属でできているから重いし、中にバッグを
入れると傷がつく。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 10:21:24.43 ID:9hHC5Cgo.net
好きな物つければいいだろ
アサヒでもどこでも店の中ブラブラして自分の気に入った物をつけりゃーいいんだよ!
いちいち聞くな
人に聞いて頼ってばかりじゃ糞みたいな人生しか歩めないぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 11:24:39.53 ID:1M8VxB5O.net
>>645
おまえがせえや!

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 11:42:54.58 ID:2bYSRj1L.net
なんで>>648はこんなにカリカリ苛ついてんの?
こういつやつがチャリで公道走ってるかと思うと
まじこわいわ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:19:19.43 ID:bokXOO67.net
>>650
車乗りはもっとカリカリ苛ついてるから大丈夫だろ
公道はキチガイの集まりだからな

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:28:15.16 ID:ynu4BUY3.net
Lifelineってタイヤとチューブってどんな感じ?

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:09:00.95 ID:oJq6rT1w.net
>>651
自己紹介いらね
エスケープスレなんて金無いおっさんが自分のつまらない知識披露して自己満するスレなんだよー

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:28:13.94 ID:4HzHWehb.net
>>653
それはダサい自転車スレのことじゃねーかw

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 02:38:12.88 ID:KrJpr882.net
馬鹿が増えていくスレ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:33:03.32 ID:LbV2FgNE.net
>>652
頼む

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:51:55.60 ID:H91i7QKV.net
>>652
wiggleの自社ブランドだね。
中華でも品質見極めていいやつだけ取り込んでるみたいだよ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 10:28:10.73 ID:Vw8/P5Jg.net
>>652
ライフラインのチューブをまとめ買いして二人三台で使ってるけど特に普通だよ
安いけどハズレも引いたことないしコンチRace28と比べて乗り心地や転がりが悪くなることもないしリピートしてる

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 14:28:11.04 ID:LbV2FgNE.net
>>657
>>658
サンクス!
コンチより安いけど、悪くなさそうって印象で
検索してもヒットしづらいので助かりました

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 15:43:29.09 ID:Nzo2VUJi.net
ステム逆付け()とかやってるやつまだいるの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 16:31:16.66 ID:bsCXE07K.net
やってるよ
高杉じゃん

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:52:42.43 ID:JVdJKxKg.net
>>660
寧ろR3の標準取付が逆付け。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:53:06.72 ID:WsTJDcoZ.net
3年前からやってますが、何か?

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 19:57:38.81 ID:nkJ2wiGs.net
エスケープ乗っててステム気にしないとかポジション気にしないんだろ
ほっといてあげようよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 22:31:09.42 ID:2/K2tMSh.net
SとMサイズに跨ってみたけど適正サイズが分からない。身長178股下81辺りで、どの店員も身長見て必ず即Mサイズ勧めてくるんだけど腕だけ短いせいかMだとハンドルが遠く感じる。腕が伸び切る感じ。初クロスだし、乗ってれば慣れるもん??

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 22:34:04.93 ID:2/K2tMSh.net
腕の長さは両手を横に伸ばして右手の指先から左手の指先まで176。胴や肩幅含めてこれだから正面に両手伸ばすと170そこそこの店員と長さは同じだった

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 22:49:32.40 ID:JiBY6dzD.net
2018モデルの定価5万5千円だけど、来年になって型落ちする前とか幾ら位安くなるものなの?
ニコタマの正規ショップがちかいので、そこで買おうかと思っているんだけど。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 01:42:00.46 ID:Q0ehRIbr.net
知らんがな(´・ω・`)

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 02:54:15.23 ID:CJGTRImK.net
うちの近くのチャリ屋は新型だろうが型落ちだろうがジャイアントだろうがピナレロだろうが全部3割引き

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 04:32:28.75 ID:UT0r8pRT.net
コルナゴは定価

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 05:56:58.07 ID:/Rp7XYLP.net
>>667
その店で2017の値段見たら大体わかるだろ

672 :582:2017/09/06(水) 09:39:16.46 ID:ZqyJj8MU.net
>>671
Giantストアだと2017モデルのサマーセールはじまってるだろ?
モデルによっては色サイズで歯抜けになってるから欲しいのがあるならさっさと見に行った方がいいよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 10:07:01.84 ID:v7Fw0bLu.net
>>665

https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432645554/l50

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 10:56:15.96 ID:o35hlqDA.net
>>665
Mでいいと思う、Sサイズは167cm程度の人間が一番快適に乗れるサイズとして作ってる。
腕が遠く感じる原因は、乗り方になれてないとかサドル位置が出てなかったりってほうが原因じゃないかな

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 12:21:06.59 ID:ahW+0EYw.net
>>674
ありがとうございます。慣れればハンドル遠くしたくなるとも言うしMで考えてみます

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 12:23:09.76 ID:ahW+0EYw.net
>>673
ありがとうございます

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 14:24:57.78 ID:iVCPECRi.net
自分も178cmだけど Mサイズにしたぞ
手広げると176cmくらい これでも手長いとか言われたわ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 14:30:18.55 ID:kLSDbnQx.net
多少小さかったらステム交換すりゃいいんじゃね

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 15:19:50.94 ID:w+S9OqqE.net
>>678
でも限界はあるし

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 16:15:19.08 ID:o35hlqDA.net
>>675
じっさいロードだとクロスと比べて6〜8cmくらい奥を握ったりしてるのはザラなんで慣れでなんとでもなるよ
どうしてもハンドル近くしたいとなったら、1〜2cm短いステムを買って交換すればOK

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 16:18:54.60 ID:zQyicoAJ.net
R3買ったら檜原村の都民の森とか神戸岩へ行こうかな

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 16:26:35.45 ID:kLSDbnQx.net
>>679
どんだけ小さいの買うつもりだよ

683 :582:2017/09/06(水) 16:54:19.88 ID:ZqyJj8MU.net
>>681
奥多摩はそばがうまいんだよね
人気のない道ところでは携帯ラジオか鈴をならした方がいい
熊谷でるからwww

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 16:58:36.19 ID:Oco5H8Os.net
熊谷こわい
気温高杉

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 19:12:10.26 ID:sQNcuWOM.net
今は郡山

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 19:41:20.32 ID:67aZwh6D.net
>>684
あん?てめーどこはしってんだよ?
熊谷なんか荒川CRかグンマーいくしかねーだろ
白石タイムアタックくれーやってんだろーな
雑魚なら黙ってろよ?あーん?

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 20:40:06.71 ID:KaG07keh.net
>>686
奥多摩で熊谷が出たら怖いだろ>>683

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 21:08:33.17 ID:2hhM+BLb.net
本州民はいいなー
試される大地は乗れてあと2ヶ月ですわ…

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 21:35:06.76 ID:KaG07keh.net
>>688
まだあちいよ!
通勤は汗だく

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 22:34:40.07 ID:EEkbLiGN.net
奥多摩に熊谷は・・
いらない・・

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 22:35:20.59 ID:bWA2/wpF.net
giantのロゴはどうやったら剥がせますか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 22:54:43.71 ID:KaG07keh.net
>>691
クリアの下だから簡単には無理
どうしてもならクリアもろとも剥離し再塗装
再塗装は粉体塗装でだいたい二万円くらい
バラしてまた組むのは料金に含まれていないので自分で出来ない場合はその工賃も必要になる

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 23:16:48.30 ID:dw6G9vfl.net
>>688
こういう人もいるからガンバレ〜
http://bikeinfo.yu-yake.com/images/top4.JPG

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 23:27:39.22 ID:2hhM+BLb.net
>>693
車では行ったことあるけど、冬に自転車でとな…

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 00:41:23.24 ID:QXNy6OGh.net
冬のチャリはウェア次第

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 01:25:30.34 ID:HYveAZKJ.net
>>693
これはこれで楽しそう

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 07:12:27.01 ID:dNGHkqdm.net
冬に旭岳or天人峡とは…。
のなかなかの強者ですな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 09:07:32.65 ID:C6T0o2le.net
雪降ってるのに体に積もってない。あとはわかるな?

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 09:11:19.52 ID:EPFMwAk2.net
幽霊

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 11:15:27.06 ID:S51/K3jN.net
俺には頭に積もってるように見えるけど

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 12:09:54.12 ID:C+ticRsn.net
秋=春>>冬>>>>>>夏

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 12:13:47.57 ID:UEjkxy+Q.net
真夏もなかなか楽しいぞ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 12:22:06.48 ID:Ii7zsYjT.net
降雪地の住民から言わせれば、SNS用のネタ写真じゃん?w

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 18:59:11.79 ID:BRgPEhuR.net
俺も降雪地帯在住だけど、ネタとは思ってなかったな…。だまされたぜ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 20:15:24.74 ID:UZbPSj96.net
>>700
タイヤ跡すらない

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:03:42.39 ID:TThkC3pg.net
スパイクタイヤだろ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:24:21.01 ID:iyUCbZw9.net
すバイクだろうがなんだろうが、チャリではまともに10
mも進めんよwww
ママチャリなら気合で1kmくらいはイケるかもしれんがw

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:37:08.18 ID:syC6Qux2.net
雪上用のぶっといブロックタイヤはいたチャリあるじゃん
誰のか知らんが会社に止めてあるから夏の街中あれで来てるんだろうな

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 01:02:47.32 ID:muZ4/vBj.net
車載カメラつけてる人いる? 動画UPとかじゃなくて個人で見てるとか

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 01:13:42.99 ID:UJPD5DCY.net
楽しそうだけどアクションカメラ高いからなあ
他に金かけたいとこ多くて

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 01:42:43.22 ID:2Rrm+BFc.net
中華製なら安いでしょ?俺も検討中、うざいくるまが多くてつべにうpでもしたいw

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 06:14:24.24 ID:KQky+IUh.net
中華製は謳い文句嘘ばっかだからな
千円以上の買い物は候補から外す

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 07:21:06.69 ID:xzziMwMM.net
俺北海道だけど、普通にスパイク付けて乗ってるスポーツバイクなんてゴロゴロいるよ。
写真は本当か嘘か知らんが。

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 07:57:11.30 ID:p+ObxTF9.net
そもそもGIANTが中華製な模様

715 :582:2017/09/08(金) 09:01:26.75 ID:vdRqlFKA.net
>>392
ヤスリで削って二面を作ってサイズの小さなニップル回しか
モンキーレンチで回せ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 12:12:23.02 ID:bUlOBGCz.net
>>714
少なくとも自転車においては台湾と中国の区別は
しっかり付けてるとおもうが…。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 14:52:50.74 ID:Hv6R5gi4.net
そんなのGIANT乗りの中のごく一部だけだろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 15:17:10.01 ID:GzZ+8f8S.net
他の自転車メーカーのスレの方が生産国についてうるさいよな
本国産、台湾産、中国産というカーストが存在するからな
GIANTとメリダのスレはそういうアホみたいなカーストや争いがあまり無いから平和でいい

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 17:43:44.73 ID:Q3vzFBO3.net
自社生産してる以上拠点がどこだろうが知ったこっちゃない

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 20:20:41.10 ID:rkD4uQob.net
この安価な自転車で国産がー、海外製はー、とか言う人いないでしょ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 20:52:46.23 ID:+nIYkF6p.net
>>720
あん?国産のジャイアント持ってこいや

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 22:21:44.05 ID:rkD4uQob.net
アホはレスしてくんな





死ねよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 01:48:58.74 ID:IhFvPkVt.net
危ないから出す気ないけど純正のままで平坦最高速で50km/hとか出る奴おるんか?
40kmが一杯一杯

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 01:51:32.70 ID:3DvR6TbF.net
そのくらいなら出せる奴は出せるだろう
俺は多分デフォじゃ無理だが

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 06:06:38.73 ID:MTi3wyC7.net
>>642
ダブルレッグセンタースタンドって無加工で付いた?
付けた人のブログを軽く見たけど、削ったって人とそのままなんとか付いたって人と両方いて
http://amzn.asia/81CRqdl
これ買おうと思ってるんだけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 09:02:43.23 ID:IJL8fjkg.net
>>725
糞安いんだから買って付かなかったら捨てれば?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 09:36:07.54 ID:mh+gnOvg.net
>>725

>ダブルレッグセンタースタンドって無加工で付いた?
>http://amzn.asia/81CRqdl
>これ買おうと思ってるんだけど

自転車と同時に買って店で付けてもらったのですが、加工して付けたとは言ってなかったですよ。
物はURLのそれです。
自転車はBSのCYLVA F24

で、駐輪するのが楽ちんでいいっすよ。
というかもう一本足のスタンドは使いたくなくなった。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 09:55:55.82 ID:7gh6CJik.net
R3ではなくて、CYLVA F24の話されてもね…。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 10:25:02.64 ID:kYPyvU9B.net
>>728

>>642で他社のクロス乗りと書いたのが読めないのか???
R3小僧は文盲なの???
ヤレヤレ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 10:27:03.15 ID:wSPnjAcX.net
スレ違いって話じゃないの?
エスケープスレでしょ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 10:34:31.98 ID:kYPyvU9B.net
>>730
R3 ってクロスじゃないの?
ロードなの?
クロスに前カゴ付ける付けないの話にスレ違いってどういうこと?
意味不明だわ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 10:58:12.35 ID:UnIT8dLp.net
スレチバカの逆ギレこわい

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 11:05:19.58 ID:6+pb17gV.net
>>730
お前の方が意味不明だわ
R3にセンタースタンド無加工で付く?って話がクロスにカゴになるか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 11:06:03.04 ID:6+pb17gV.net
>>731
だった(^_^;)

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 12:17:29.87 ID:1xMXaUy/.net
>>733
オマエ、本当にどうしょうもないお馬鹿さんだな(苦笑
よく読み直せ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 13:49:45.79 ID:7gh6CJik.net
なんだ?荒れてんのか?
R3はクロスだ。だがここはクロススレではなくR3のスレだぜ。

参考で他車の話は別に良いが、他車同士の話なら別のスレでやりとりだな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 14:19:38.10 ID:3DvR6TbF.net
「ガンダムとはロボットアニメの総称なので他のロボットアニメをガンダムと称しても問題ない」としたどこかの国の裁判所があったっけ
暴論だよな

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 14:25:35.42 ID:Zz9cNMu3.net
カゴ便利だよね

他社クロス乗りだけどカゴつけてるよ!

725が何故か他社クロス乗りに「センタースタンド無加工でついた?」と質問する

他社クロス乗りの727が「自分の乗ってるクロスには無加工でついた」と発言

728が「CYLVA F24にはついた、なんて話されてもね(R3にスタンドつくかわからないし意味ないじゃん)・・・」と言う

725が「いやだから俺は他社クロスに乗ってると最初から言ってるじゃないか」とキレる

以下流れを追えてない輩がCYLVA乗りに食いついて荒れる


原因:他社クロスに乗っている相手に「センタースタンド無加工でついた?」と無意味な質問をした
>>725が発端

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 15:22:06.70 ID:ZokhiIIU.net
>>738
>カゴ便利だよね
>↓
>他社クロス乗りだけどカゴつけてるよ!

正確にはカゴつけてるよ!の他に

あと、ダブルレッグセンタースタンド。
(ダブルレッグスタンドが超便利で病みつきw)


>725が何故か他社クロス乗りに「センタースタンド無加工でついた?」と質問する
>↓
>他社クロス乗りの727が「自分の乗ってるクロスには無加工でついた」と発言
>↓

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 15:48:53.97 ID:HLvqj9Jc.net
↑こいつもめんどくせー馬鹿だな

741 :725:2017/09/09(土) 16:01:15.93 ID:L5rGKA9n.net
>>727
失礼、私も他社のクロス乗りの部分読み落としてました
やはり楽ちんなんですね、どうもありがとうございました

>>725ですが725以来書き込んではいませんよ
スレ内キーワード抽出してよく読まず質問したのは悪かったよ
もう消えます

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 16:51:01.70 ID:19+UNWZF.net
>>740
私も消えますので。
失礼しましたね。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 18:34:39.93 ID:DX4smBCf.net
>>729
R3買ってから出直してこいよw

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 18:37:24.69 ID:DX4smBCf.net
>>741
これからはガイジにレスすんなよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 18:37:56.43 ID:DX4smBCf.net
あw 飛行機飛ばすの忘れてたよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 18:46:58.86 ID:JJLGBuZw.net
FLYING IN THE SKY 高くはばたけ大空をどこまでも

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 19:09:58.87 ID:BGf4gfKt.net
>>743
イタチの最後っ屁でw
これ書いたらR3 スレのログ削除

GIANTってだけでも恥ずかしくて嫌なのに、更に恥ずかしいR3 なんて買う訳ないだろ。
馬鹿じゃね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 19:11:12.87 ID:hThYXmU2.net
>>747
哀れな負け犬さんさようなら

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 19:30:48.90 ID:G3FcUvUs.net
>>747
こっち見んなw

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 20:53:59.88 ID:IhFvPkVt.net
まともじゃない奴って大抵sageれない奴だよな

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 21:26:04.85 ID:3ukRWNpO.net
んー、スマホからレスすると下げないのがデフォじゃね?
てか、パソコンで2ちゃんとか凄い暇なんだなって感じでウケる

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 21:31:10.94 ID:IhFvPkVt.net
スマホからだと下げれないんだ 知らんかったわ
スマホで外出先でも見てるほうが暇人だと思うがな

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 21:39:39.78 ID:By42eXCE.net
老害かw

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:28:53.98 ID:l/26R3LA.net
>>723
40km/hで一杯一杯とかどんな貧脚だw
R3のギア比なら50は余裕だぞw

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:36:28.54 ID:ctZZF9q/.net
ネット豪脚さん入られました〜

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:38:15.15 ID:Wj7AFkeb.net
>>754
ちなみにその余裕で50出してるときのギア比はいくつ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 00:04:08.96 ID:POP46wLc.net
すぐ煽る奴は大体同じ奴なんだよな わかりやすい

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 00:06:54.83 ID:ooxrsc6U.net
>>751
僕もスマホだけど下げるでちゅ^^
エスケープキッド君には難しいでちゅか^^

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 00:13:38.68 ID:Vm56D1EA.net
いつものバカか
確かに分かりやすいw

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 00:36:22.86 ID:9z/BVkhq.net
>>754
うそつき
50キロはさすがに厳しい

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 00:54:46.29 ID:Xv58Z2k6.net
怒涛の単発ラッシュ!
次スレはIPワッチョイ表示にしようね

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 01:32:29.70 ID:ybrp1ZcX.net
>>751
スマホからでも普通はsageるだろ…
流れの速いニュース系や雑談系板ならageがデフォだったりするがここは専門板だからな

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 02:03:05.80 ID:eA13cTOe.net
>>760
だな
タイヤまでそのままだとさすがにね
タイヤとホイール替えたらいける

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 03:03:55.03 ID:2lBM7+dh.net
ブルホーンなら楽に出る

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 03:57:46.33 ID:fuFqa8W1.net
>>764
カッコ悪くて無理

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 05:57:26.47 ID:1XRcY3DS.net
>>747
CYLVAも相当恥ずかしいと思うけどね
ブリヂストンなんてババチャリブランドだろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 08:21:18.46 ID:sAcdx50g.net
まあまあ落ち着きなさい
50キロが楽に出るなんて小学生のイタズラ書きですよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 09:10:14.26 ID:KkYZ80ka.net
チェーンが歯飛びしだした

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 09:30:36.85 ID:ovId8Vxl.net
チェーンとスプロケをおかえなさい
どっちもパーツの中では安いからいい物買っても良いかもしれない

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:02:30.16 ID:3kZNDtRF.net
>>766
アンカー「せやな」

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:16:40.39 ID:p0CkV0Te.net
貧乏で金ないけど健康目的で自転車を始めようとクロスバイクを調べてて
R3が評判いいので、このスレにきました。
手持ちが3万5千円
他の安いクロスを買うか、あと少し金を貯めてR3を買うか悩んでます。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:38:01.21 ID:mP6Y+NXj.net
>>771
健康目的ってことは完全に趣味でしょ?なら自分が好きなヤツ買えばいいと思うけどな

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:40:25.79 ID:NuNQhJcx.net
>>771
その差で今後の人生に影響あるレベルw
ケチらない方がいいよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:47:46.08 ID:UhtuNidU.net
>>771
R3にしなさい
もっと安いのがいいならプレスポでもいいけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 12:08:02.46 ID:KkYZ80ka.net
型落ちを安く買えば

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 12:11:35.02 ID:EpEyfMrW.net
グリップシフトからレバーのシフターに変えるのムズい。もう右手はベタベタでヤバイ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:40:00.35 ID:zVHBP83q.net
グリップシフト用の短いグリップって売ってるから、コンポとか変えないならグリップ買うのが良いんじゃないかい?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:46:31.27 ID:vzxkC00d.net
全く別物だけどR3かMTBか迷ってMTB買ったら想像以上に重すぎて後悔してる...1年後も2018年の在庫あるかな?

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:51:58.18 ID:ybrp1ZcX.net
>>778
R3で山走るのはキツイよ
強度的にも体力的にも

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 14:02:43.51 ID:vzxkC00d.net
>>779
どちらにしろ街乗り+サイクリング程度なんだ。段差に強かったり滑りづらいからMTBにしたんだけど20km程サイクリングしたら重すぎて..

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 14:05:47.75 ID:vzxkC00d.net
安いMTB買ったのも悪いんだけどね..
来年までマットライム残っててくれぇぇ!

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 14:26:03.40 ID:S1Zemd7T.net
R3買って三年目に突入するけど、ホント頑丈ですわな

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 18:25:53.48 ID:POP46wLc.net
R3買ってから 往復10km程度の買い物ならバイク乗らないで自転車でいくようになったわ
暑い日に生もの買うときだけバイク

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 18:38:27.04 ID:f3sw5GMT.net
自分は買い物のときはママチャリ ぶらぶらするときはR3だな

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:40:24.87 ID:LGt+cS6+.net
カゴが便利すぐる

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:59:30.66 ID:l6UyOFIX.net
ロード買ったらR3を使い勝手よく改造しようと計画中

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:01:16.12 ID:91IFITQY.net
>>783
直帰なら生ものも問題ないけどな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:30:54.47 ID:t4JmcFDg.net
買い物するときの盗難対策って2ロックで片方は地球ロックしておけばだいたい大丈夫かな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:35:43.66 ID:mP6Y+NXj.net
ぶっちゃけ地域の治安による
盗られるときは何してもダメだろうな

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:40:42.82 ID:t4JmcFDg.net
>>789
やっぱりそうなるよね
楽しく遠くまで走れるから今まで車で行っていたショッピングモールとかでブラブラしたいんだよね

家から行ける範囲に色々あるからサイクリング兼ねて

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:42:38.21 ID:oG09hnGX.net
エスケープなら少し古くして泥でもつけておけば地球ロックでもさほど盗まれない
50万のとかは地球もさほど意味がない
ガチ工具で窃盗団に狙われるからね

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:47:07.80 ID:zFN8oEWr.net
なんでカゴがどうこういう話題が出てくんだよ。
ママチャリ乗っとけカス氏ね

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:49:26.15 ID:t4JmcFDg.net
>>791
窃盗団とかは高い奴を狙って来るからエスケープとかはガチの人達からは対象外になるのかな?
どちらかというと鍵がかかってない時の乗り捨て用とかイタズラ目的になりそうな気もする

794 :582:2017/09/10(日) 21:55:12.97 ID:DXMIOgKE.net
純正のサークルロックとチェーンを併用してる。
コンビニとか短時間のときはサークルロック便利だよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:58:59.31 ID:t4JmcFDg.net
>>794
純正のサークルロック便利そうだね
この間ショップで売ってるの見つけてこんなのもあるんだーとビックリした
検討してみようかな

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:40:23.61 ID:5/G+Tceh.net
>>795
サークルロックを今買うんならこっちの方がいいかも
ディンプルキーでセキュリティがしっからしてるし
一応ワイヤー錠もついてくる。
これともう一つワイヤー錠を使えばトリプルロックだ

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KXRWDQ4/ref=cm_cr_arp_mb_bdcrb_top?ie=UTF8

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:59:07.87 ID:t4JmcFDg.net
>>796
こんな便利な物もあるんだね
何個も鍵を持って走らなくていいのは助かるなあ
ありがとう
他の皆さんもありがとう

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 09:59:01.72 ID:Z1N+RiJ4.net
中学生が通学でR3乗ってるのはよく見るけど
俺みたいにポタリングやヒルクライムや30キロくらいで走ってる人って本当見ないんだけど
あんたら走ってるの?ロードばっかじゃん

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 10:02:26.42 ID:oUA5QFzt.net
普通はクロスバイクなんか乗らんごく少数だ
俺はクロスであちこち行ってる

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 10:36:10.35 ID:I+sex/E4.net
少数!?
ロードバイクより売れ筋なのに?

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 11:20:53.73 ID:FDH+paxr.net
>>798
ヘルメットとアイウェア装着して色々走っているよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:54:08.19 ID:HOvkrU0a.net
俺はバイクより自分の体極めてるから、r3で北海道一周したわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 14:01:09.61 ID:tbxV/H7+.net
ハブの動きが悪くなったんだけど
注油はできないのかな?
ホイールごと買い直すしかない感じ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 14:52:33.76 ID:xusE4Xgv.net
釣りかな?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 16:24:16.75 ID:/gGDiZkq.net
バラしてグリスたっぷり塗って組み立てりぁええ
専用工具が必要なBBとかと違って、100均の工具で出来るよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:40:08.75 ID:kUqu4RGe.net
>>802
阿呆も極めてるみたいだね

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 22:46:10.67 ID:60c06Smp.net
>>805
エスケープのホイールってカップコーンなん?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 01:34:18.84 ID:mV1QvINk.net
>>806
君がね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 07:03:23.30 ID:nbDY/aji.net
>>802
北海道一周かぁ。どんな装備で何日かかったの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 08:51:04.66 ID:fgWSCBb7.net
>>809
触れないであげてよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 11:59:44.53 ID:mV1QvINk.net
リュックしょって3日で完走だったな

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:10:54.20 ID:SG+9482W.net
北海道1周って1,000キロ以上あるよね〜

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:09:41.14 ID:q6tMTz0c.net
すみません
escapeR3で質問なのですが
トップチューブに(サドル側)R3とロゴがありハンドルに向けて線がのびてるモデルって何年式のR3ですか?
シフターがグリップだったので割と古いタイプかもしれませんが(改造してるか不明)
よろしくお願いいたします

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:13:07.96 ID:D4iJzTv8.net
2014か2015じゃね

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:49:43.52 ID:q6tMTz0c.net
>>814
違うみたいです
(サドル側)R3=============(ハンドル側

みたいな感じです

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:04:28.04 ID:7YVqDZXq.net
6、7年前のモデルじゃやねえ?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 17:29:54.45 ID:as3urFUl.net
>>815
2006年じゃね?
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/escape-r3.html

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:50:38.80 ID:Ehr67Zkj.net
>>817
これです

今朝通勤中にR3走ってるなぁって思ってたんですが見たこと無いデザインだっだったので1日モヤモヤしてました

11年前のR3もまだ走ってるんですね
かなり綺麗に手入れされてました

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:11:53.93 ID:/+4ui8CK.net
>>818
なんで他人任せなの?だからどうした?としか言えないような糞つまらない事聞くなよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:19:18.79 ID:/+4ui8CK.net
>>812
さわるなきけん

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:17:31.63 ID:PNOYdldH.net
>>819
意味のないことも人生には必要だよ

自転車なんか乗らなくても死なないけど、5万もする自転車に乗ってるだろ、俺ら

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 05:20:33.60 ID:f6tgesdt.net
2006年頃のエスケープスレは異常に盛り上がってたな
荒らしもかなり居たが
「もういいです。」ネタとか覚えてる人いる?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 05:38:34.08 ID:RbCrjRaW.net
ケツマンコ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 05:50:24.08 ID:KPD1EZA5.net
>>822
もういいです。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:17:49.43 ID:79NWLnuY.net
自転車屋に振れ取り調整頼んだらいくら位が妥当な値段?wh-r500後輪タイヤ、スプロケ全外し状態なんだけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:30:47.52 ID:GCvWBBOJ.net
>>825
昨日、娘の通学シティー車の後輪振れ取りをあさひでお願いした。
車輪を外さずのおおよその調整700円程度、
外して調整1500円程度との説明だった。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:34:54.31 ID:u7Ir5aQr.net
自分でやれば工賃無料、1分で終わる

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:45:02.18 ID:ocDFjCcV.net
50秒かからないのむラボが最強

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 17:55:01.84 ID:79NWLnuY.net
>>826
ありがとう
後輪だけ持っていって振れ取り台で振れ調整してもらって1600円でした
まぁイライラしながら自分で振れ取りするの胃に悪いから自転車屋に頼みました

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 17:59:12.45 ID:79NWLnuY.net
>>827
ニップル回しで微調整してたんだけど横振れ取ったら縦振れ出て、縦振れ取ったら横振れ出ての繰り返しでイライラしてはニップル舐めてだったので、

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:57:07.08 ID:zGmsrzFM.net
>>830
ドツボで草

振れ取りの極意は妥協ですよ
神経質にやったところで道路が振れ以上に凸凹なんだから
意味がない

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:54:45.89 ID:fWE1+1LW.net
乗り始めて2ヶ月程度だが最初低すぎたのか最初に比べてサドル5cmもあがったわ
大腿四頭筋あたりがきつかったが慣れだなやっぱり

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:51:13.10 ID:Vwea2+/s.net
俺も最近あげた。
ただ高いと停止時は不安だな。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:59:42.70 ID:OJYIysDS.net
不安定って、サドルにまたがったまま停止してるのか?

サドルから降りてトップチューブまたぐだろ?

835 :834:2017/09/13(水) 22:00:46.24 ID:OJYIysDS.net
×不安定って
○不安って

予測変換ミスった

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:02:22.52 ID:Vwea2+/s.net
でも緊急停止時や毎回降りるのはだるくないですか

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:08:01.31 ID:fWE1+1LW.net
いっつも左側の縁戚に足のっけてるわ
ない時は斜めになるな あまり辛くないからまだサドルあげても大丈夫だな
やっとハンドルと同じ高さくらい

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:42:16.01 ID:Vwea2+/s.net
それ元々低すぎません?

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:47:32.54 ID:FTOJI/n2.net
スプロケ交換したら歯飛び直った
やっぱりチェーン交換だけじゃダメなんだね
意外とスプロケも削れてるもんなんだな
RDを色々弄ったせいで1速8速入らなかったのはビビった

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:00:03.03 ID:nKmzEMbU.net
俺もサドルとハンドル同じくらいだ
身長175
Mの2017モデル

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:59:56.74 ID:/i7KqvyM.net
>>836
全然
慣れたらそれが当たり前になるからな
サドルが低い嫁用のママチャリに乗ってもいつもの癖でサドルから降りてしまうw

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:11:26.25 ID:ISGtoD1P.net
トップチューブに跨がるのは癖にしてる

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:26:39.05 ID:fMS83b0k.net
トライアスロンとか本気でやってる奴等は乗ってるのは100万オーバーのロードなんだよ、しかもおっさんだ。
そして50万くらいのロード乗ってるのは憧れちゃってる。
そーゆー世界が自転車
そして、俺みたいにエスケープでポタリングしてるおじさんは、そのおっさんの100万越えてる自転車がどんなに凄いのか知りたいわけ
そこの答えを教えようか?
あ?な?

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:29:09.32 ID:BxZDh324.net
チェーンと一緒にスケベプロ交換すると良いよとは聞くんだけど、
前のギアって交換するときってあるの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:35:14.13 ID:PmYENC3u.net
ワイは14000km位でチェーン飛びするようになったのでクランクとBBを交換した

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 20:19:21.50 ID:fMS83b0k.net
中卒レベルが工業高校行ってゴミみたいな知識覚えても自転車くらいは完璧にいじれるよ
だって全部が全部

あ、おじさんたちにはわからないね
すまん
せめて200万のロードに試乗くらいしてからほえてね

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:18:06.11 ID:tCGukzT2.net
>>844
普通に摩耗はするよ
走る上で何も問題ないなら交換不要
酷いと歯飛びする

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:19:59.38 ID:aD4wcvsm.net
>>844
12,000kmで歯が減ってるから替えた方がいいと言われた
チェーンリング注文しようとしたら「クランクごとになります」と言われたから
次はチェーンリングだけ交換できるようAceraクランクにかえた

>>843
マジな話、サイクルモードが今度11月にあるから行くといい
100万オーバーのロードにホイホイ乗りまくれるから楽しいぞ
俺は去年も行ったし今年も行く

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 22:00:02.69 ID:dwHXpAln.net
チェーンとスプロケは同時に交換しないと強く踏み込んだ時に歯飛びが起こる

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 22:14:21.19 ID:eMUUNRo1.net
チェーン交換したら2コマ半伸びてた

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 11:16:51.28 ID:zC8IOzdK.net
幼女にのってもいいですか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 11:41:28.29 ID:ZEefB6t3.net
>>840
低すぎないか?
オレはサドルが15cm以上高い

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 14:54:59.63 ID:mqrFT44U.net
それでもまだ脚短いだろ
俺は20cm落差あるわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 15:24:24.61 ID:1R/p/GKh.net
>>842
娘がトップチューブに跨がって股間をこすりつけててワロタ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 15:52:50.99 ID:Jbs13q9W.net
子供は親の真似するからねえ
嫁さん夜な夜なトップチューブに跨ってるんちゃうか

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 17:10:44.14 ID:rKokJkw6.net
>>854
娘は小学生くらいか?
叱ったりしちゃダメだぞ性に対してトラウマができてしまうから
やんわり注意するくらいでいい

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 18:07:58.95 ID:Ngi3B1I/.net
サドルはハンドルより高いのが普通だと思ってたんだがいろいろなんだな

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:02:11.46 ID:OKRINSTr.net
身長が低い人、脚が短い人、股関節が固い人、膝を壊してる人
いろいろな人がいるからな…

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:42:57.10 ID:ApjvezVW.net
ハンドルを下げたらいかんの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 20:05:29.73 ID:zXo/O87Q.net
俺は脚短いのもあって 初期からハンドル2cmほどさげてサドルあげて
やっと平行くらいになったわ
BMXとか乗ってたからサドル低いの慣れてて慣れるのに時間が少しかかった

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 20:27:03.42 ID:h4T2LCw+.net
>>856
童貞のくせに偉そうにするなよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 21:17:26.57 ID:emZV3Rdr.net
>>852
なんでそんなに下げてるの?さげすぎ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 05:54:47.72 ID:zfSR6zGD.net
幼女にのってもいいですか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:28:40.62 ID:uM/ICEnP.net
>>862
上げてるんだよw
バカの相手はしたくないなぁ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:34:35.15 ID:ZdApiTp7.net
小さめに載ってシートポスト出してるパターンだろどうせ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 18:19:38.64 ID:7vY1nw4+.net
小さめな幼女にのってもいいですか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:03:58.49 ID:zSW1vqO1.net
ノーマルで乗ってる人少ないのかな?
今度購入予定ですが、これだけはやっとけってのありますか?
初めてのクロスバイクです

リックに入れることができる空気入れ
パンク修理するのは新しいチューブかってたほうがいいのでしょうか?
バケツと水を持参するよていはいいかなぁと

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:11:19.25 ID:r4XvqjpA.net
マジか釣りか悩むな
まぁ釣られてみるか
チューブ交換なんて一番最初にマスターしておくべき事
R3が納車れたらホイールからタイヤとチューブを外して
再度入れ直し
これの練習
動画もあるし数回やれば遅くても何とか出来るようになる
これが出来れば替えチューブと携帯ポンプを準備して出かければ
心配はいらない
あとライトは買ってね

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:12:07.32 ID:r4XvqjpA.net
あー、あとホイールからタイヤをはずすタイヤレバーもね

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:19:45.73 ID:zSW1vqO1.net
>>868
ありがとう!
パンク直すにはその技術必要ですもんね
難易度高そうだけどガンバってマスターします

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:27:31.45 ID:r4XvqjpA.net
基本はチューブ交換ね
パンクは家に帰ってからパッチ貼って直そう

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:43:14.36 ID:j+fVjgig.net
そしてタイヤパーン

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:44:19.29 ID:fiCNZctm.net
>>867
俺はノーマル
目的により揃えるもの(の順番)は違うから一概には言えないけど
空気圧のチェックはやっとけ
前後のライトはつけとけ
ヘルメットは被っとけ
アイウェアもつけとけ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:26:16.03 ID:AHUUd5wk.net
2015のホイールだけど23Cタイヤとかハマりますか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:51:48.12 ID:gR9B8JLw.net
使用可能タイヤは
リムの内幅x1.4〜2.4

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:28:05.76 ID:xI56Gg9z.net
街乗りがメインで、たまに土手を二時間程度走るのですが、タイヤが寿命来たので交換を予定してます。
ミシュランのリチオン2かパナレーサーのコンフィーを候補にしているのですが、ウェット時のグリップ性を重視した場合のタイヤを教えて下さい。
予算は二本で6000-7000円です。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 22:25:51.03 ID:L9DI21qu.net
>>864
サドルとハンドルの落差の話してるの
アホみたいに落差付けてるからなんでそんなに(相対的に)ハンドル下げてるの?と言ってる
わかるか?いってること

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 23:04:04.42 ID:7vY1nw4+.net
わからないから幼女に乗ってもいいですか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 23:40:09.91 ID:EFBfqomo.net
あとづけで
相対的に 笑

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 02:37:39.41 ID:oDGiq2W0.net
相対的に幼女に乗ってもいいですか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 02:39:39.00 ID:xyk6of+T.net
熟女にならいいですよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 06:10:01.25 ID:ZbOz+PPO.net
中古で2014のr3買おうと思ってるんだけど、年式の違いによって評判悪かったりする?
あと2014年式のr3中古美品の相場が分からない、いくらくらいが妥当だろうか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 06:55:35.86 ID:doMoVYM3.net
2015以降は別格に良くなってるぞ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 07:58:05.23 ID:rC9EQ5Ls.net
古い奴はヘッドパーツが違ったりする

オーバードライブ2は変えるときやっかいらしいよ

2018からオーバードライブに戻ったらしい

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 09:44:54.26 ID:G/+3odJd.net
オーバードライブと言えばサンライトイエローだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 10:50:46.26 ID:cTYylmpU.net
>>876
ビットリアザフィーロ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:12:03.96 ID:VdSfuojg.net
>>886
却下

>>876
指定価格帯が微妙ですねぇ・・・もうちょっと出せばウェットでもある程度安心できる
よいタイヤがたくさんあるんですが。リチオン2やウルトラスポーツ2あたりは
低価格帯では悪くない部類だとは思います

ここは構造的に初心者比率が高いので、クロスかロードのタイヤ専門スレの方が
良いかも。幅の指定やウェット以外の重視項目も添えてみては?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:17:40.79 ID:xyk6of+T.net
7,000円ちょいでGP4000S2前後買える

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:21:02.52 ID:HZXL2THu.net
どうせウィグルだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:38:03.57 ID:hvMcjBSg.net
Amazonでもそんくらいだぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 12:10:27.73 ID:VdSfuojg.net
今アマゾンでチェックしたら25C、1本5000円弱ですね
やはり少々お高い・・・性能は文句なしだけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 13:42:34.78 ID:G/+3odJd.net
>>891
ビットリアルビーノプロ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:17:46.06 ID:BWTiB8EO.net
876です。
皆様、レスありがとうがざいます。
タイヤ変えるの初めてなので、めちゃ悩みますね。
それはそれで楽しいんですけれど

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:24:24.85 ID:L1z9HwBo.net
>>888
それ1年以上前の値段

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 16:25:49.88 ID:5bpnXxpo.net
>>882
初心者で中古に手を出すと
メンテナンスの道具揃えたり
中古の部品交換で金かかったりするから
覚悟しといた方がいいよ
本当にお金がないなら
ショップの型落ちセールが一番安心

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 16:37:55.51 ID:jSfPiTpN.net
いいんじゃないかな
メンテの腕も上達するし
どうせ工具は揃えないといけないんだし

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:07:17.89 ID:BWTiB8EO.net
>>892
検索したら、良さげですね。
値段もお手頃だし

http://online.ysroad.co.jp/shop/g/g21612657/

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:45:05.37 ID:oDGiq2W0.net
>>897
なぜ最初から検索して見つけられなかったの?馬鹿なの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:51:20.56 ID:qlhuWkvf.net
サドルがハンドルより15cm以上高いwwwwwww
テナガザルかよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 19:49:37.98 ID:Px7Tr2Lz.net
実写版御堂筋くん

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 21:14:10.32 ID:7lipn60p.net
巨人がフレーム選択まちがえたか落差でてる俺カッケー!君かどっちかだな

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 22:49:13.53 ID:aVMU4Cgu.net
>>898
ヴィットリア知らなかったので・・・

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:12:34.69 ID:bygCeeFD.net
俺もこれ履いてる
タイヤが折りたたまれて届くとは思わんかった
このタイヤで50キロ道路で50キロ出して走ると楽しい

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 01:21:05.52 ID:u6BtnWme.net
今どきワイヤービードなんて売ってる方が珍しいだろ…

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 02:01:23.83 ID:mIhjIEEI.net
いくらでも売ってるだろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 03:30:26.23 ID:u6BtnWme.net
圧倒的に少ないだろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 03:40:05.50 ID:mIhjIEEI.net
実店舗の話かな
プロショップとか見てるならそうだろう

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 03:40:31.59 ID:CVf2BI1R.net
いや違うだろ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 03:43:37.16 ID:mIhjIEEI.net
そうだろう=ワイヤービードじゃないタイヤが多いだろう
の意味ね

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 04:17:27.02 ID:3dAkA1UL.net
このスレ池沼しかいねぇな

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 08:19:40.51 ID:8aNug1jJ.net
初めてなんだろう
俺も初めて折り畳まれて届いた時はビックリしたw
知ってる人には当たり前でも知らない人は驚く
それだけのこと
この話題終了

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 09:43:22.45 ID:KACWEpR3.net
では、次の話題は幼女で

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 09:46:03.97 ID:70Q1kjgn.net
>>912
どうでも良いけどIDすげーな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 09:49:12.09 ID:P73RegHN.net
台風一過の雲ひとつない快晴^ ^
走ってくる

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 16:44:39.09 ID:P73RegHN.net
走って来たけど、
想像以上に暑くて、熱中症になるかと思た

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 18:05:05.95 ID:tS091riM.net
結局、下記タイヤ買いました。
天気良かったから、今日乗りたかったなあ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FF8DZ58/ref=cm_sw_r_cp_apa_gL2VzbZ358ZAQ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:37:15.39 ID:JlkGXAH8.net
>>915
普段走ってないからだろザクッ
そのまま死ねばよかったのに

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:38:27.46 ID:JlkGXAH8.net
>>916
今日買って今日走れるのか?お前は(笑)

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:54:38.82 ID:Wmk+Edhs.net
このスレ池沼しかいねぇな

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 21:20:48.21 ID:JjQpXWU7.net
チェーンとスプロケ替えたけど強い振動あるといまだ歯飛びする
チェーンリング替えたほうがよい?
チェーン短くしちゃダメかな?

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 21:34:07.76 ID:cpcKEW51.net
>>920
お前は何をいっているんだ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 21:42:19.57 ID:mIhjIEEI.net
>>920
まずチェーン長はどうやって決めた?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 21:54:20.12 ID:umrYz2bW.net
チェーン長は初期チェーンと同じ110コマにした
シマノのCN-HG71
スプロケはシマノCS-HG51、11-32Tです

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:36:48.48 ID:tS091riM.net
>>918
お前バカ??

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:49:58.37 ID:tS091riM.net
>>916
タイヤ逝ってなきゃ乗れたのにな

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 01:50:36.74 ID:MO/AJnp9.net
2015のr3黒中古を買おうと思う!
初期装備はホイールが良くないって聞くけど初心者にも分かるくらい差がでる?
あと、クロスバイクでもレーシングパンツとかウェア着た方がいいかな?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 02:17:54.20 ID:SpCjMe/2.net
>>926
乗り出してすぐはホイールなんてまともなら何でも良いよ
多少は走れるようになったら交換すると感動する

服は好きなの着ろ
なおレーパンやサイクルジャージはクロスバイクでは少数派

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 02:35:35.41 ID:xgoATKjL.net
>>926
いいからしゃぶれよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 06:00:47.18 ID:ZWrTJEoc.net
幼女にのってもいいですか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 07:03:53.26 ID:yKHE/40g.net
>>929
まず俺がお前に乗ってやろうな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 12:54:29.26 ID:qfvWbJgG.net
>>926
俺がまず最初に買ったのはエンドバーだったなー
次にサドル。速い遅いじゃなくまずは快適装備ですよ。
ヘルメットとグローブは買った方がいいと思う。あとは適当でいいよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 13:55:50.84 ID:ZWrTJEoc.net
>>930
アッー!

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 19:42:02.90 ID:UtoEjJO5.net
このスレは幼女に乗ってもいいの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 20:01:46.38 ID:27SG7n3Q.net
ああ、おかわりもいいぞ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 21:50:59.25 ID:DxBGx/ms.net
アウターで走ると歯飛びしない
やっぱり歯飛びの原因はチェーンリングだった
ずっとミドルばかり使ってたし
ただこのクソチャリチェーンリング交換はクランクごと交換だろ?
だりぃクソチャリだわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 22:32:36.51 ID:YaGl11bs.net
ついでに11速化しようぜ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 23:31:44.47 ID:gjPsumIF.net
荒サイとか江戸サイとかR3全然見かけないな
クロスで見かけるのはトレックくらいだわ
お前ら悔しくないのか!

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 23:57:21.45 ID:b0dsiiCD.net
いや、サイロ走る理由がないし

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 00:18:47.51 ID:kfIKmf8B.net
>>937
昨日、多摩サイでいっぱい走ってたぞ
意外とRXは見掛けない

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 05:43:45.87 ID:mIovGCQB.net
11速は幼女ですか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 05:54:59.05 ID:h8nO1fmq.net
寧ろTREKのクロスなんか乗ってCR走ってる方が恥ずかしいわ。
それこそまさにロードコンプみたいなイメージある。R3でCRはまだ通勤の延長でポタってるのかなと思えるけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 11:38:10.46 ID:DpXXvg/K.net
好きで走ってる人に対してなんてこころの狭い

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 15:01:47.05 ID:smJFrGJ2.net
airはここでもいいんかね?
買って2年くらいでハンドルのスポンジしか変えてないけど、次にいじるとしたら何? やっぱりホイールかね?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 15:12:03.12 ID:xq9rtmcd.net
>>943
ホイールより前にタイヤ替えてみ
GP4000s2とか入れたらびっくりするくらい変わるぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 15:14:22.21 ID:mIovGCQB.net
幼女もびっくりしますか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 16:11:04.68 ID:Ryso1Grb.net
バーエンドミラー買ったがバーエンドのキャップ(?)が取れん。工具必要?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 16:19:35.56 ID:9INed83Z.net
>>946
力入れたら取れる
確かに固かった

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 16:21:29.17 ID:Ryso1Grb.net
そうか。きばってみるわ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 16:40:41.64 ID:oBYnXMQe.net
>>945
幼女は箸が転んでもびっくりします

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 17:15:10.37 ID:LQ1TKda/.net
今ちと思ったんだが、Giant Escape って、Great Escape からインスパイアされて、というか、シャレで付けた名前なのかね?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 17:54:56.14 ID:smJFrGJ2.net
>>944
タイヤ? カーボンロードも持ってるけど、考えたこともないわw
ロング用ロードと普段乗りクロスはともにデフォ
両方とも、そろそろ変えたいかなと

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 18:18:25.74 ID:25nxDI/L.net
いや単に日常からのエスケープとかじゃないの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 18:19:38.46 ID:j4x2u/IT.net
>>951
ロードは元々そんなに重いタイヤついてないけど
クロスはタイヤだけで変化がすごい

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 18:59:36.31 ID:VehFMeJ9.net
ちょっと円高に振れて、タイヤの値段が下がってきてたんだな

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 19:27:19.49 ID:OmRLdPbT.net
脱走なんて名前かっこわるい

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 20:08:46.84 ID:qP0pDWuz.net
幼女大好きだけどカーボンロードも持ってる
カーボンロードも持ってるけどごはんですで朝食です
カーボンロードも持ってるけどうんこしたら血が出ました

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 21:08:28.04 ID:gwzlW/Qq.net
>>955
昔な、大脱走っていう大層面白い映画があったんよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 21:42:14.73 ID:pDHBkw6y.net
あったなぁw
最後にバイクでマックイーンが捕まっちゃうやつだね

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 21:55:50.26 ID:Dsu2a35s.net
28cでお勧めのタイヤってある?
歩道から段差越えて車道に下りたりするのと
コーナリングに影響が出そうなので25cは避けたい

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 22:00:58.85 ID:ug+qGQOr.net
ビットリアザフィーロ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 22:26:25.95 ID:nC2AYqQr.net
フロントのタイヤ23cリアのタイヤ25cとかサイズ違いより23cなら前後合わせたほうがいいのかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 23:03:50.34 ID:Ic4lJAlD.net
>>961
問題なしだが、フロントがいいタイヤの方がいいと思う

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 23:19:12.84 ID:EAhtXUr9.net
逆逆ゥ〜

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 00:31:00.32 ID:hou/OTs2.net
減速時には前輪に荷重がかかるので、グリップ力が向上する。後輪は逆
したがって素で後輪のグリップが低いとスピンに入りやすい

では応用問題
コーナリングへの影響と意図しない挙動への対策について考察せよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 00:41:26.13 ID:h7U5PuxH.net
なるほどね

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 03:34:10.33 ID:bOM9+yqn.net
>>957
それの原題が>>950の言うGreat Escape

>>959
みんなだいすきGP4000S2は28cもあるぞ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 04:17:43.25 ID:yaIxhFEj.net
ビットリア ルビーノプロ最強伝説。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 04:48:07.25 ID:NnLuYAD5.net
タイヤって前後でメーカー違うのってダサいですか?
色調は一緒で、前はパナレーサーで後ろはサーファスみたいな

昔、自転車修理まだ自分でできないとき自転車屋にサーファスにされたんだけど
なんか片方だけダサい気がして

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 05:42:57.78 ID:+TrWogPV.net
糞どうでもいい

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 06:35:53.41 ID:NnLuYAD5.net
>>969
は?エスケープについていろいろ話したり装備の話したりするとこだろ
お前が興味なくても、興味ある人もいるんだよ
いちいち糞どうでもいいレスしてくんじゃねーよ
カスが
はよ寝ろやぼけ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 07:01:29.84 ID:JUYqEviu.net
タイヤより人間がダサいから変えたら?

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 07:06:12.80 ID:NnLuYAD5.net
>>971
は?会ったことないやろが
前後で違うメーカーだったら変かって聞いてるだけやんけ
変に絡むなや

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 07:10:53.49 ID:JUYqEviu.net
自転車が変なら持ち主も変人なんだな

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 07:20:00.29 ID:eeDtpXHm.net
ジャイアント自体がダサいから問題ない

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 07:23:56.68 ID:Xd978nCD.net
>>968
他人の目線気にしてるようじゃ素人
プロは前カゴ後ろカゴ付ける

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 07:54:02.86 ID:ayr/s8Ud.net
>>975
プロダサいっす・・・

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 09:25:08.12 ID:6yDUB+m8.net
幼女かわいっす・・・

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 09:39:50.38 ID:a2YQHqDk.net
会ったことなくてもわかるわwww
レスがダサいもの

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 11:24:39.69 ID:2cWI2cv2.net
おっさんは立場上くだらんこと言えないからな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 12:23:31.82 ID:zud8gKxT.net
エンドバーをハンドルの中心付けるのいいね
適度に脇が絞れるしポジション増えるし加速時に握れるし。
ミニブルホーンっぽい

981 : :2017/09/21(木) 14:00:18.03 ID:gYnFOyhU.net
次のスレ誘導掛けたよー

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 18:27:08.74 ID:d/nPPFKd.net
Vittoria Zaffiro 700×28cタイヤってどうですかね?
R3でコスパのいいおすすめタイヤあります?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 18:39:29.83 ID:g3Ay/0TW.net
ウルトラスポーツ

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:17:47.49 ID:xiUQIGcR.net
撃針

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:40:31.41 ID:lpHSGYQ7.net
>>980
ブルホーンほどカッコ悪い物はない

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:46:27.16 ID:zb2vHAW+.net
>>982
前使ってたけど純正のデトネイターと特に変わらない

ちょっと高いけどGP4000IIの25Cにすると超軽くなるよ
純正のデトネイター28Cと大して太さも変わらない

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:47:41.52 ID:hou/OTs2.net
>>982
濡れた路面でのスリルではロード系タイヤ最強。ほんのり濡れてるかな〜って程度でも
容赦なく滑る。上り坂でも滑る

人に迷惑がかからないところでドリフトごっこがしたいならおススメ。擦り減らないからね
ただし粘りがないというか、硬いわりにサクっと穴があく傾向があるかな

安く走りを追及したいならリチオン2かウルトラスポーツ2が定番

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 20:39:25.42 ID:slfUrhG7.net
次のスレ有るからな

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:17:27.04 ID:zGIDER0z.net
次スレ

GIANT ESCAPE R3 157台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505995429/

荒らしは、放置で

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:37:31.16 ID:NMbRgXxn.net
プライムで海すずめを観た
クロスバイクが欲しくなっちゃった

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 22:24:12.69 ID:Lkm03lyx.net
次スレが157台目になってるけど、156台目はどこ?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 22:27:55.38 ID:zGIDER0z.net
>>991
ここが実質の156
1に書いておいたよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 22:44:09.64 ID:7IGSeTBl.net
そのお勧めのタイヤは
ブレーキ性能どうなのか
軽くて速いけど止まらないんじゃ
意味ない

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 23:32:37.63 ID:bOM9+yqn.net
>>993
食いつかないタイヤなんてクソ
そんなの速いタイヤじゃない

ウルトラスポーツは食いつくよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 23:50:30.25 ID:hou/OTs2.net
そうそう。ウルスポ・リチオンは値段の割にいいよ。ロード乗りの練習用だ
レースレベルを要求しないならこれらは特に問題ない。乗り心地も悪くない

路面に砂が浮いてるとかなら流石にやばいが、通常の舗装路なら下りの50m/hでも
使える。むしろこの領域ならR3純正ブレーキのテクトロを心配した方が良い

ザフィーロはやや軽量だけど摩耗の少ないの高耐久型。ドライ路面で流すだけなら
問題ないが、あれで攻め込むのは遠慮したい

996 : :2017/09/22(金) 00:07:56.10 ID:mlcRPVSJ.net
誘導はやらんのか

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 00:33:42.62 ID:T7g8tlYV.net
黙れ豚

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 10:32:17.33 ID:TmskdrBI.net
みんなタイヤ気にするんだな。
DETONATORからじゃあんま変化感じられないけど、安いしケブラーだからMAXISSのRE-FUSE使ってる。
スピード出してみたら若干DETONATORよりもグリップが少し悪い感じするけど街乗りなら問題ない

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 11:23:14.73 ID:FlPWdxZt.net
パナのクローザープラスってどんな感じですか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 11:54:25.48 ID:uMdXxlfQ.net
まるで幼女みたいな感じです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200