2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 155台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:02:54.80 ID:Imp4Eps7.net
extend:checked:vvvvv:1000:512 

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:55:48.45 ID:jkWz9mNp.net
そういや今日、鉄パイプむき出しのハンドル見かけたな
車体もボロッボロだった
譲って欲しいレベルでかっこよかったけど、自転車のそれは危ないんだよな〜

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:00:58.12 ID:Bi3R9WTf.net
>>555
バーエンドなしで肘とか手首を適度に曲げて腕を緩ませる体勢なら
その分の余裕があったほうがいい

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:24:00.91 ID:tBXnYgKU.net
後ろも振り返らずに右や左にフラフラする歩行者ってじゃまだよな〜。せめて振り返るくらいしろよと。今日ばばぁが3人広い道歩いてて、急に一人が左に寄るから接触しそうになったわ。黙って通り過ぎたけど、あぶねーな殺すぞ!くらい言っとけばよかった。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:40:51.20 ID:ZanDC+Bj.net
ババアはそういうもんだと思って予め予測してる
あと老人ドライバーも運転が雑で一時停止とかしなくて危険

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 01:34:30.66 ID:TCPI1+EZ.net
チャリも停止しないだろクソ野郎

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 03:17:03.57 ID:+DIXfFp0.net
ブルホーン無しに長距離とか身体壊すよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:39:49.38 ID:AeO3UhiL.net
歩道なら歩行者優先。
いつでも止まれる速度、それが徐行。
自転車でやむを得ず歩道を走行する場合、徐行しなければならない。
ベルならしたり、罵声浴びせるのは言語道断。

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:02:17.44 ID:lbNB5iQl.net
歩行者はまだマシ、というか法律的にも強いので文句言えない
最悪なのはイヤホン+スマホ+日除けと最強装備のママチャリ
あいつら公道走ってるって自覚一切ないよなw

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:15:34.02 ID:UptzFLqz.net
>>562
黙ってろよキチガイ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 16:30:20.17 ID:vKXwQUgS.net
バーエンドバーを略すならエンドバーだろ
バーエンドだとキャップになる

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 16:46:49.69 ID:tkWETKAQ.net
エンドバーじゃなくて、長いステム付けるとかはどうかなあ
おれもちょっとだけハンドル近い気がしてるんだよね

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 16:56:16.58 ID:EnRQL5a0.net
>>567
普通はステムの長さ、角度やハンドルの高さなどでポジションを出すよね。
家には気が付けば7cmから12cmまで1cm刻みでステムが転がってる。

エンドバーで通常ポジションを出すとはならない。

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 17:16:59.46 ID:tBXnYgKU.net
ステムつけるって適正な長さはどんななんだ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:31:53.98 ID:8ldaKqN2.net
>>569
乗り手の座高や手の長さ、好みの速度でも変わるからまちまちだなぁ
サドルの位置がしっかり出てて、ペダルに自然と体重のせてバランスとれるようになると
それだけで上半身を上手く支えられるから手にかかる負荷へって数ミリ下げても気にならなくなるとかもあるし

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:50:14.00 ID:ov/wKiNh.net
>>568
え!
じゃあ純正より3センチくらい長いのちょうだい笑

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:39:18.69 ID:zHTsxrPF.net
>>571
お前が俺の知り合いで俺に何の面倒もかけないのであればあげるよ。
余ってるフラバ用ステムは多分使う事の無いゴミだから全部持って行って結構。

お前みたいなバカには理解できないかもしれないが3000円以下の現在使っていないサイズのステムがこれから先の自転車ポジション出しで有益な道具として生きてくる事がわからないんだろうな。

タカリ人生のお前にもチャリ乗りの知り合いは何人かいるだろ?
皆、使わないステムの2〜3個は持ってるからタカってみろ!

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:59:12.97 ID:33UI+mJ3.net
>>572
お前禿げたおっさんだろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:24:17.89 ID:ov/wKiNh.net
なにがそんなに気に障ったのか分からないけどゴメンね?
たまたまステム少し延長しようかなって思ってただけなんだよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:26:26.46 ID:ov/wKiNh.net
あ、おれ567ね

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:50:03.66 ID:ZuROtqW/.net
危険予知運転て知らないばかな自転車乗りの多いこと。
オートバイ乗ってるやつなら上司氏のことを無視しまくるバカロード乗り大杉。

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:50:18.57 ID:Ivx2FDBw.net
3センチとか、いつからそんな偉くなったんだ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:37:23.07 ID:81+coq6O.net
>>572
こういう人間にだけはなりたくないなw

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:42:39.41 ID:ov/wKiNh.net
>>577
え?
なんか怖いよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:43:18.29 ID:ov/wKiNh.net
なんだかすごく申し訳ない

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:46:15.06 ID:rEl/Dm9B.net
二度目はないぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:46:52.85 ID:TpKrb+wP.net
2017年モデルのr3のブレーキは効きが弱くなったの?
2015年モデルでタイヤがロックするくらいの力でブレーキしてもヌルッと止まる。
ブレーキは一緒だけどパッドの材質がかわったのかな?

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:51:39.22 ID:rEl/Dm9B.net
よく分からんがパットなんてクソ安いしあなたに関わるから変えとけって話だ
タイヤもそうだが最近コストダウンしすぎじゃねえ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:52:30.81 ID:rEl/Dm9B.net
あなたに関わる
じゃなくて
命に関わるね

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:52:46.80 ID:FWsk0R5r.net
ただの調整不足だろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:57:59.13 ID:rEl/Dm9B.net
マジかよ
心配して損したぜ

587 :582:2017/09/02(土) 00:16:41.41 ID:slTg3Uln.net
>583,585
モノは甥っ子が量販店で買ったものでフロントの変速不良によりFディレイラーが
チェーンを噛み込んでリアタイヤに突っ込んだのを修理したのさ
試走してみたらブレーキがこんなだったのよ

トラブルの原因もシフトワイヤーかディレイラーの調整不良の可能性が高いし
ブレーキも組み付け不良かもしれない。
リアディレイラーのsis調整も不良だったんだわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:21:54.98 ID:zfckAcc4.net
>>587
量販店てどこ?

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:23:21.88 ID:zfckAcc4.net
>>587
ていうかその状況考えたらエスケープのせいにするのは御門違い過ぎだろ

590 :582:2017/09/02(土) 00:44:23.37 ID:qkBgjMyi.net
>>588
スキーのCMで有名なとこ
Vブレーキのパッドの仕様が変わってロックしにくいコントローラブル?なものになったのかもと思ったのよ
明日ブレーキの取り付けを確認するわ!

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:51:53.82 ID:zfckAcc4.net
>>590
アホな組み立てされるなら通販で買った方がマシだなぁ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 02:59:01.96 ID:1rVaxqKG.net
自分でブレーキ調整も出来ないアホ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 05:56:34.03 ID:7kNvQElN.net
>>587
FDとRDを一緒に操作しまくってチェーン落ちた、とかそういうオチは?
>>587に様子見してもらってるってことは甥っ子は自分で整備してないんだよね
てことはワイヤーの初期伸びとった後にもわずかに伸びてずれたりするけどそれも放置してたんだよね?
野ざらしにしてたり雨の中はしったあとリムの掃除もしなかったらブレーキもどんどん効かなくなって当たり前だし
ほんとに店側の整備不良と言いきれる?話聞いてるだけだと判断しかねる

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 07:50:16.17 ID:GEStiEOk.net
話聞いてる限り、疑う順番がおかしいね
なので実は本人とか甥がまずい事してて、ジャイアントとかお店は全然悪くないと推測

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 12:55:55.58 ID:x9l8kBOp.net
2018年モデルを買いました。
タイヤを25Cに交換したいのですがチューブも交換しないとダメでしょうか。
最近のモデルをお持ちの方で初期チューブの対応タイヤ幅をご存じの方いませんか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:09:58.75 ID:m9NWEJA6.net
タイヤ幅狭くするときはたとえもともと細いタイヤに対応するチューブでも、チューブは新品交換した方がいいと思う

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:25:24.99 ID:RmM4ez9t.net
>>595
初期チューブは知らんけどコンチネンタル グランプリのタイヤなら実質28だから大丈夫じゃね?
それ以外なら知らんけどチューブ安いし、買い換えて、最初のはパンク用予備にしたり

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:28:18.00 ID:x9l8kBOp.net
>>596
タイヤ幅よりもKENDA KWESTの低圧具合が気に入らなかったのですが、たしかに高圧向けのチューブじゃない可能性がありますね。
古いクロスバイクではパセラブラックスを使っていましたがDISTANZAの25Cに交換しようと思っています。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:55:35.23 ID:tCH7zImB.net
>>595
25Cに替えたけどチューブは初期のをそのまま使ってるよ
1サイズ下くらいなら下位互換あるでしょ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 14:06:39.17 ID:7kNvQElN.net
>>598
初期チューブは25C対応してるけど、初期品だけあって重いし乗り心地硬いよ
あと溝付きタイヤを好んで選んでるみたいだけど、何か理由あるのかな?
自転車のタイヤならスリックでも雨ふっても滑らないし、ミゾ無いほうが転がりいいよ
あと初期のリムテープはチープなのと幅があってなくてパンクの原因になりかねない場合あるから
18mm幅のマシなものに交換おすすめ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 15:09:15.05 ID:x9l8kBOp.net
>>600
スリックタイヤはパンクしやすいイメージがあるのとたまに未舗装の近道を走るのでパンク耐性の高そうなタイヤを選んでいます。
パセラブラックス28Cはクラックが出るまでイタズラ以外のパンクは0でしたが、重量があるのでディスタンザを試してみようかと思っています。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 15:16:10.09 ID:RmM4ez9t.net
安物は大差ないがなぁ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:13:57.55 ID:BYAnwwqe.net
チューブに適合サイズ書いてないかね?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:51:30.86 ID:OUp8jLyf.net
>>595
昨日R3 2018の初期チューブ外したけど700×28/32Cってかいてあるよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:56:57.29 ID:B0K5F7W/.net
そうか
あかんか

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:57:58.01 ID:cofNqs1N.net
チューブのサイズなんて多少は大丈夫だよ
クリンチャーならパンパンになるだけだ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:01:32.90 ID:B0K5F7W/.net
死ぬかどうかで言えば死なないけどね
リスクが上がって性能下がるだけ
スピード出してトラブル起きると危険だしチューブくらいケチらんでもと思うが

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:04:48.69 ID:8GtBWOYU.net
ロードのお下がりのパンク修理した23cのチューブ使っとるよ
限界まで攻めるならやめたほうがいいかもしれないけど、街乗りじゃ問題ない

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:07:58.89 ID:B0K5F7W/.net
まあ金なさそうだししゃーない
コンチネンタルのいいの乗ればケチらなくもなるし、パンクもしなくなって安くつくと思うけどな

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:16:29.94 ID:x9l8kBOp.net
>>604
ありがとうございます。リムテープも含めて一式交換します。

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:29:57.35 ID:rFvGT+aV.net
ハンドルって初期54cmだっけ 切った人は何cmまで切ってる?

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:43:50.21 ID:cofNqs1N.net
40cmちょい
http://i.imgur.com/CI6V9XT.jpg

メリット:
町中ではすり抜けがめっちゃ楽になった

デメリット
ベル等のガジェットは若干使いにくい
この状態だとリアが何速かはサイコンをずらさないと見れない。でも慣れて別に見なくて良くなったのでどうでもいいかな
更にスマホホルダー等を置くなら工夫する必要が有るかも

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:53:18.93 ID:FZ6N1LpH.net
肩幅狭すぎわろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:17:04.20 ID:cofNqs1N.net
すまん、ワシのサイズは女の子サイズなんや
女の子とエッチする時は大抵抱かれてる気分になるわ…

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:31:23.05 ID:rFvGT+aV.net
>>614
40cmってすげえな
フレームサイズと身長いくつよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:35:00.73 ID:cofNqs1N.net
>>615
フレームはXS、10年前に最後に測った身長は164だっけな
年取ると身長図る機会がないから知らんけど、下手したら150台かも

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:04:03.19 ID:S5wSgtTO.net
400てドロハンの一般人なサイズだし、エンドバー主に持つなら悪くないんじゃん?

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:41:16.37 ID:m9NWEJA6.net
>>614
あらやだやらしい

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:59:46.63 ID:Vak0rmT6.net
クランプ径26mmだからこそのハンドル幅だな

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:23:16.22 ID:60/d4U5d.net
エンドバー内側につけたわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 03:05:51.66 ID:OLmyDqbR.net
410mmのブルホーンとほぼ同じ幅だから無問題

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 05:53:39.63 ID:0jcZjDzz.net
>>612
手がおじいちゃんだな。
40すぎだろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 11:43:00.82 ID:CfDz9Lr2.net
ケチしかつけれないのか

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 12:06:03.73 ID:hc4h1Il4.net
人から見下されるだけの人生を送ってきたのだろう

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 13:41:29.85 ID:nLweLY0E.net
giant純正のクイックに取り付けるキックスタンドって良いもの?
おせ〜て

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 13:50:11.15 ID:vIc3Iilu.net
若干重いけど、癖の無い普通もの
良くも悪くもR3にはちょうどいいと思う

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:20:46.83 ID:0jcZjDzz.net
すまん。皮膚科の開業医なものでつい
仲良くしてね(笑)

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:32:36.03 ID:TsG2bRrX.net
痛いなぁ
いい年だろうに

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:59:50.13 ID:60/d4U5d.net
ケチつけといて自分語りとかヤベー奴じゃん

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:08:07.26 ID:khXyXTXc.net
>>627
キモっ!

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:13:07.29 ID:Y6Ehsw+F.net
自分を開業医と思い込む精神病患者w

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:19:43.43 ID:vIc3Iilu.net
>>631
笑ったwww

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:30:10.10 ID:Dz5roGBV.net
フラバで幅40cmってあまりにも極端な事例なので参考にしない方が良いよ。
常にドロハンの上ハンで運転してる状況って危険すぎる。
ドロハン40cmブラケット持ちでフラバ52〜54cmって感じだからね。
親指と人差し指の間が肩幅の腕のセンターだからね。
フラバの場合肩幅はバーエンドより手の甲分内側だよ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:38:12.00 ID:MV+rsWnB.net
エンドバー常用するのか
フラット部を基本にするのかの違いだろう

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:50:21.81 ID:60/d4U5d.net
エンドバーみたいに付け足すオススメパーツある?
サイコン エンドバー ライト 以外で

636 :582:2017/09/03(日) 20:53:01.43 ID:lyj176Bu.net
>>625
他社のしっかりしたスタンドに比べると貧弱な作りだけどその分軽量。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:55:22.96 ID:vIc3Iilu.net
>>635
ハーフトゥクリップ
600円と超安価でなんちゃってビンディングにできる

後は普通に泥除け、カゴ、ボトルケージ

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:07:46.07 ID:60/d4U5d.net
>>637
こんな面白いもんあるんだな サンクス

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:52:33.98 ID:ZNmTcgiN.net
カゴはむしろじゃまでしよ。
ださすぎるし段差で荷物なんて吹き飛ぶでしょ。低速町乗りでもきつい。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:55:50.87 ID:vIc3Iilu.net
まぁカゴは好き好きかねぇ
俺はリュックと背中の間に汗たまるのがすんげー嫌いなのよ

ダサいのはどうでもいい
段差で荷物が吹き飛ぶってのが良く分からん。思いっきり段差に突っ込むのか?ホイール傷むから絶対にしないけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:03:25.33 ID:CfDz9Lr2.net
後ろのヨコのカゴ派おらんの?
あのカゴなんて言うの?
http://motor.geocities.jp/bto_ueda/bicycle/bicy-pict/goods/kago02.jpg

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 01:17:45.84 ID:aBgIZ2cz.net
>>640
俺も。
他社クロス乗りだけど前カゴ付けてます。
あと、ダブルレッグセンタースタンド。
(ダブルレッグスタンドが超便利で病みつきw)

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 01:20:49.28 ID:aBgIZ2cz.net
>>637
642続き
ハーフトゥクリップも付けてる。

もう一台のドロハンチャリにも付けたら前輪と干渉してダメだったがw

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 05:07:34.18 ID:A0KEIp3F.net
>>641
わからないことがあったら、おかあさんにきくんだよ、ボク

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 05:37:44.63 ID:i8aoyAOW.net
>>635
ハブ毛
https://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/P9032233.jpg

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 05:59:32.73 ID:V3NPykYB.net
>>644
わかったよクソジジイ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 10:09:00.26 ID:WKLlTYPE.net
>>641
それブリジストンの横カゴ。僕もつけている。
難点は金属でできているから重いし、中にバッグを
入れると傷がつく。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 10:21:24.43 ID:9hHC5Cgo.net
好きな物つければいいだろ
アサヒでもどこでも店の中ブラブラして自分の気に入った物をつけりゃーいいんだよ!
いちいち聞くな
人に聞いて頼ってばかりじゃ糞みたいな人生しか歩めないぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 11:24:39.53 ID:1M8VxB5O.net
>>645
おまえがせえや!

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 11:42:54.58 ID:2bYSRj1L.net
なんで>>648はこんなにカリカリ苛ついてんの?
こういつやつがチャリで公道走ってるかと思うと
まじこわいわ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:19:19.43 ID:bokXOO67.net
>>650
車乗りはもっとカリカリ苛ついてるから大丈夫だろ
公道はキチガイの集まりだからな

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:28:15.16 ID:ynu4BUY3.net
Lifelineってタイヤとチューブってどんな感じ?

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:09:00.95 ID:oJq6rT1w.net
>>651
自己紹介いらね
エスケープスレなんて金無いおっさんが自分のつまらない知識披露して自己満するスレなんだよー

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:28:13.94 ID:4HzHWehb.net
>>653
それはダサい自転車スレのことじゃねーかw

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 02:38:12.88 ID:KrJpr882.net
馬鹿が増えていくスレ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:33:03.32 ID:LbV2FgNE.net
>>652
頼む

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:51:55.60 ID:H91i7QKV.net
>>652
wiggleの自社ブランドだね。
中華でも品質見極めていいやつだけ取り込んでるみたいだよ。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200