2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 87

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:39:46.20 ID:KKHmHsBB.net
前スレ
【Cannondale】 キャノンデールのロード 86 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494713947/

キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

※次スレは950が立ててください

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:24:37.08 ID:eUuJv8k+.net
>>457
思い出せるようなネタplz

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 10:08:34.89 ID:2gpTtmmQ.net
オプティモはディスク仕様のみがBB30Aになりこれじゃあ雨の日も乗りやすいディスクの利点が消えるじゃねーかと
思った記憶しかない

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 10:27:10.45 ID:q+W3UVx3.net
evoのモデルチェンジまだなん?

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:31:49.25 ID:1XJDT4mH.net
オプティモじゃなくて12買えばよかった

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:46:20.77 ID:SEC2MFse.net
>>453
そうなのか
レースあまり見ないから知らんかったわ…

>>461
アルミ教信者でもない限り12買ったらS6欲しくなるさ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:55:20.47 ID:r3RtnJzV.net
重量だけが全てじゃないけどオプティモは重すぎる

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 13:29:55.29 ID:snpnFy8v.net
値段見ろよ(笑)

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 13:32:22.50 ID:snpnFy8v.net
Cannondaleの良さ、ってそういう
カタログ映えするスペックに拘らないところだと思ってるからな

この板に居がちな、スペック厨からすれば
中途半端に見えるだろうよ
そういう人は別メーカーの買いなよ

俺は一般ユーザーに対してベターな製品を作ってると評価してるけどね(・∀・)

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:04:31.07 ID:otaEuda1.net
トップチューブに分銅貼り付けて走らせたのは、どこのメーカーだっけ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:12:54.24 ID:r3RtnJzV.net
>>464
前のCaad8は好きだったんだけどねえ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:41:17.31 ID:VIciFxKE.net
実際切り詰めてタイム追わない限り、大容量ボトル2個と鍵で3kg増でも普通に速く登れるわけだし
特にオプティモみたいなのは、カタログ映えの他に回転系以外の重量重視する意味皆無だよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:45:01.66 ID:6O4eOzT4.net
切り詰めてタイムを追う人は
オプティモ買わんじゃろ。
そうじゃろ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:56:51.00 ID:Hid+AcSK.net
S6だったらcannondaleじゃなくてもいいな。逆にBBで選択肢から外れる

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 16:26:50.19 ID:CC/QdYvE.net
勝手に外してろ(・∀・)

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:56:53.08 ID:iDPp6aiI.net
S6持ちを怒らせちゃったかな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:58:26.80 ID:jYurWb1Y.net
BB30Aだから問題ないんじゃなかったか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:00:01.73 ID:CC/QdYvE.net
問題ないよ、でも未だにBBは異音出るから避ける!ってやつがおるな
ネットの情報だけで、是非スペック見比べて好きなの選んでくれ(・∀・)

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:16:25.08 ID:z5y8kAv0.net
また頭のおかしなアルミ教の人じゃないの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:28:34.92 ID:z5y8kAv0.net
今日初めて気がついたのだがUS公式だとSEコレクションってのがあるのな
オレンジのsuperX欲しい

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:02:04.94 ID:PmnwCXnt.net
BB30AじゃなくてPF30Aね

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:16:51.68 ID:eldq994w.net
SLATE買いに行ったけど、サイズの選び方が難しいな。
ロード乗りならMだけど、Sにしてコンパクトにまわせたほうが河川敷シングルトラックでも楽だし。
店員は全然興味を示さなかったし

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:20:06.61 ID:ohIJWEii.net
ふと疑問に思ったのがccad12アルテグラが26万、素エボ6アルテグラが27万。
アルミとカーボンで同コンポでこの微妙な差額は何や?

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:27:17.03 ID:5kXZ4cf+.net
だからパーツの差だって
何度目だこの話題

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 22:07:28.51 ID:YSPj+5zf.net
101回目です

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 22:27:02.50 ID:9hB4BKzX.net
101勝目のプロ坊主

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:11:50.22 ID:uMc2QCmE.net
ワロタ

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:26:03.11 ID:RB9/UdPw.net
>>483
えぇぇ...

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:10:52.93 ID:TNhZw7nv.net
>>479
上級アルミと下級炭の差だろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 09:17:01.15 ID:BtC5dPG8.net
オレのcaad12、bb30a最初から異音出てるよ
ベアリング入れ替えたりしたけどダメだから
諦めてアダプター挿れるよ・・・。
前のcaad10、bb30は大丈夫だったのにな〜泣
当たりハズレがありますよ確実に。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 09:18:52.60 ID:ZbG7zdgY.net
ショップに持っていったの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 10:11:59.18 ID:lrp00RXk.net
>>486
何年モデル?

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:36:46.55 ID:S4qC7ojG.net
はたして本当にBBからの異音なのか

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:51:22.49 ID:Zh4THbWH.net
>>484
笑ってもええやんw

それよりレス番が地獄目だぞ!

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:08:32.23 ID:vYnKweGx.net
>>486
2,016年モデルでは全く異音がでてないので、ネジの締め直しからまずやってみようか?

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:44:14.32 ID:VLSVEcuk.net
うちはsislクランクのギアとクランクと緩みが異音の原因だったよ。
BBそのものではなかった。

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:44:49.03 ID:wMF/+QFb.net
俺の2017モデルはBB回り問題なし
ただヘッド回りが結構埃というか色々拾ってしまう

半年に一回バラす様にするわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:50:54.73 ID:dUFkpMfp.net
おれも2017で結構乗ってるけど異音どころか不具合無し まあ乗るたびに整備してるけど

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:59:20.00 ID:cp7ckKS9.net
>>486
ペダルが緩んでるんじゃね?(笑)

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 15:00:26.54 ID:BtC5dPG8.net
486です。
2016のblack inc、
ベアリング打ち替えたって言っとるでしょ、
とゆうことはクランク抜いてバラしてるって事。
軽くトルクかけて廻すと(ギリギリカッチン)
てな感じで鳴ってる、ペダルも変えてみたし・・
もうsislクランクはあきらめるよ・・・。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 15:06:00.11 ID:SI1ejrLP.net
最初から異音ならメーカー・ショップの責任だろ

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 15:13:20.98 ID:FUT8cIb4.net
それ当たり外れじゃなくて不良品や

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 15:34:34.55 ID:SI1ejrLP.net
なんで自分で余計なことして泥沼にハマろうとするんだろ?

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:40:01.86 ID:cp7ckKS9.net
アホやん
素人がベアリングなんか触ってんなよ、と(笑)
異音が出てんのはお前の頭の(笑)

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:01:04.96 ID:zR0gxnYiX
http://www.bikeradar.com/road/gear/article/rigoberto-urans-cannondale-supersix-evo-gallery-50588/?utm_content=buffer073f1&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
ウランバイク、スプロケがアルテなのね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:35:44.41 ID:vYnKweGx.net
>>496
だからまず、締め付けトルクが適正かお店に見てもらおっか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:26:28.55 ID:cp7ckKS9.net
>>496
ペダルが緩んでるんだよ
あと、お前の頭のネジもな(笑)

まとめて締めてもらってこい(笑)

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:36:17.55 ID:t7DmvdPg.net
QUICKシリーズとかBADBOYの話題はどこにいけばいいんです?
久しぶりにきたらクロスバイクのスレがなかった

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:26:20.66 ID:0KBvW12n.net
optimo flatbar で台湾はしってきたよー

おもいっきり転けてロゴが削れた
まじでついてない

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:33:33.22 ID:nY2UiLYX.net
つキャノンデールUrban系

CAAD10→synapse-Himodと乗っているけど、
2台とも買って1年以内に音なりするようになった。
購入した店で無償グリスアップして貰ったら以降発生しないので、
最早1回鳴るのは通過儀礼と思っている。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:49:20.30 ID:k4iDeR7q.net
>>506
やっぱ俺のも通過儀式だったんだな

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:50:21.70 ID:F25jfo6a.net
シナプスSEのカーボンなんで日本では取り扱いしないんだ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:29:34.31 ID:zR0gxnYiX
>>508
販売店によっては日本未導入モデルもCannondale Japanで仕入れ可能な場合がある。synapse SE試乗した時、Cannondale Janap社員がそー言っていた。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:21:06.02 ID:FQA4cK2x.net
ベアリングの圧入なんて誰でも出来るだろうに…

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:47:05.05 ID:xH0SW2AO.net
小学生にもそれ同じこと言えるの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:50:17.98 ID:BtC5dPG8.net
bb30aをブラックボックスだと思ってんじゃね?
ただの金属の筒にベアリングがねじ込んであるだけなのにね・・

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 05:54:29.77 ID:vDtAJiiV.net
イザ自分でやろうとすると結構面倒なんだが
専用工具を買うか自作せんといかんし

簡単とか言ってる奴は本当に自分でやったのか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 06:57:09.78 ID:1yA0OtN6.net
>>513
ここ2ちゃんだぜ?
分かるだろ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 08:13:37.94 ID:gkPzpj4M.net
>>511
パパにやってもらおうな

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 08:26:32.86 ID:YnK7Hp7b.net
>>512
スパイダーリングがブレてるだけじゃないの。
あれ専用工具ないと締められないし。
ある程度パワーかけると音鳴りするならこっちの方が怪しいのだが。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:01:31.10 ID:DyLH3yQG.net
>>515
小学生ならパパがいると言い切れる脳内お花畑の君には現実の厳しさなんてわからないんだろうなあ

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:20:34.60 ID:1yA0OtN6.net
むしろ小学生でパパがいるのがヤバイ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:49:56.19 ID:3O3Y120h.net
>>516
力をかけて音なりするならスパイダーリングかチェーンリングナットかクランク自体のどれかだな
どれも診たことある
ベアリング全く関係ない
3年以内でBB自体に問題あった事は汚れ以外では0

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:14:35.31 ID:Rf1RtTCc.net
>>517
ごめん。。。ママがいればママにやってもらって

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:34:07.86 ID:bJJ/Df9G.net
>>518
パパ(援助)

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 13:28:33.51 ID:DVrXVJwr.net
>>513
ホムセンの自作5分もかからん
何が面倒なんだ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 13:29:48.79 ID:MPJysNIq.net
>>522
やっとググり終わったんか笑

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 13:31:48.30 ID:vNJnIfH4.net
>>522
http://ameblo.jp/okidokilife/entry-12223657706.html

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 14:49:34.64 ID:yBWX6o3r.net
>>524
ショップの宣伝だよね…
ベアリングなんて規格ものなんだからどこ製とか無いし、T字のでゆっくり叩いて抜いても問題ない
どつくくらいに叩いたらだめだろうけど
そもそもBB30の規格が優れてるんならクランクにワッシャーなんか噛まさないよ
フレームメーカーの作りやすいという都合と差異が大きいからワッシャーで調整するんだし

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:30:21.70 ID:3u99pKgM.net
と、なんの責任もない素人が申しております・・・

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:32:50.61 ID:oZIJClJi.net
もう、素人は黙ってろよ…

ググった知識で店員より詳しくなったつもりの奴は要らんわ…

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:36:00.51 ID:j5MvlWUj.net
実際やってみりゃ難しくもなんともないし、ホムセン工具で言うほど問題なんか起きんよ
平行出すのが困難とか言われてるけど、俺はまずゴムハンマーで軽く入れてから工具で圧入、傾いたらまたハンマーで微調整のいい加減な流れで何も問題無い
使うのもワッシャとナットと棒だけ

取り外しはFSAの安いT型工具があった方がいいんだけど、これの入手が困難なのが問題っちゃ問題

失敗して壊すのはベアリングだけだし、スキル向上と思ってやる分にはリスク低く費用対効果の大きい箇所だと思うよ

PF30はタコウインナー持ってるけど、固いからあんまやりたくない

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:37:08.41 ID:oZIJClJi.net
>>528
だから、お前みたいなやつら要らないから…

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:39:42.41 ID:j5MvlWUj.net
そう思う人はショップに頼めばいい
それで何も問題無いさ

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 17:46:25.18 ID:1sQbEFcn.net
BB30はレース機材として優れた規格だと思うよ。
ただDIYホビーレーサーとしては、ホローテック2くらいがちょうどいい。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:26:42.22 ID:Q3OJghpl.net
>>528
周りの忠告を聞かないのってのはもうわかったからさ、
「クランクにトルクを掛けると音鳴がするので見てもらえませんか?」って、プロショップで見てもらいなよ。
それで何処が原因かわかるだろうし、音鳴もしなくなって万々歳でしょ?

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:31:43.12 ID:1yA0OtN6.net
忠告聞かないのが分かったのに忠告すんのかw

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:34:22.39 ID:Q3OJghpl.net
諦めたいけど、諦められないのが人間の性って事で。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:48:49.62 ID:1yA0OtN6.net
ならばもう何も言いますまい

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:51:42.49 ID:Q3OJghpl.net
かたじけのぅ、ござる。

ということでBB30が音鳴し続けるってのは、まぁ、幻想なんですよね

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:55:05.58 ID:Q3OJghpl.net
下死点から力を踏み込んだら音がなる(要するにトルクかけた状態で鳴る)とかだったら、ペダルあたりを疑うのが最初なのよね

http://shinno-lsd.blogspot.jp/2013/01/bb.html

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:58:25.56 ID:oc4ilkI/.net
>>532
それを何故に俺に言う?
496と同一人物と思い込んでるなら流石にちょっとヤバいぞ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:14:02.75 ID:SfD3LPiu.net
真面目な話、圧入はショップ以外でやっちゃ駄目って本気で思ってるのはスレにどの位いるんだ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:25:05.59 ID:uwgfn5kF.net
馬鹿「自分でやればいい」

馬鹿なので不備に気が付かない

不具合が出るが、因果関係が分からない

ここが原因だろう、と自分で直そうとする

以下ループ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:57:22.23 ID:0KszGKq+.net
他人のアドバイスを聞き入れてないのは見たところ一人
ちょっと病気ぽい人が一人二人

ヤバいのには触らず、圧入でもなんでも今まで通り自己責任で情報交換してればOKよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:57:22.42 ID:6wiY41tK.net
自分基準でしか物事判断出来ない奴多すぎだろ

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:21:20.91 ID:1yA0OtN6.net
手嶋先輩も草葉の陰で泣いとる

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:29:02.46 ID:/ldqiOKb.net
ティータイムはもうおしまいだ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 23:07:23.07 ID:pKlXNyo2.net
レース機材と割り切れば、異音が出たら買い替えどきだ。
消耗品だからゴミになったら捨てる。
これができない価値観なら手を出さない方がいい

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 23:14:24.72 ID:dKy+f1tl.net
CAAD12、105買たった
初ロードよろしくです。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 23:16:20.26 ID:Xyu5ZiHS.net
>>546
おめ!いい色買ったな!

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 00:07:18.61 ID:AoDqA8PO.net
ワッシャーてウェーブワッシャーのこと?
それがダメならシマノの樹脂ボルトもだめだろ。どちらも公差の吸収以上に適切なプリロードをかける意味がある。
フィキシングボトルの磨耗やクランク側の公差を考えたらフレーム側が完璧な精度があってもウェーブワッシャーは必要だよ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 01:27:19.32 ID:0Zt44DB1.net
CAAD12に合うカジュアルなウェア教えてください

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 05:32:34.85 ID:YV+BaluD.net
caad12はカジュアルなウエアで乗るものではありません

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 05:56:22.33 ID:pqRdP+cU.net
>>544
お茶のんでるの見たことない

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 11:38:41.86 ID:meWHmk7z.net
12でノーヘル・フラペとかやめて欲しい

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 11:51:12.74 ID:7p+a+/ow.net
caad12と素エボのアルテグラで価格差がないのはコンポ以外のパーツに差があるってこと?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 12:25:08.33 ID:vyGKvc0Q.net
>>553
>>480
>>485

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 13:13:06.06 ID:5IiQBSkB.net
>>546
おめでとー

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 13:35:38.45 ID:XgVxSfw9.net
>>539
ノシ
面倒な所は全てお店に見てもらおうと思っているド素人です

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 14:39:02.71 ID:meWHmk7z.net
正規の方法ではない自己流や、ググってドヤ顔で自作工具とかでやらかしちゃった人が圧入系BBの悪評を広めてるんだろうね

自分のバイクをどう弄ろうが勝手だけど、他人にまで間違ったやり方を教えようとするのはどうなんだろうね?

もうちょっと慎みを持ってコソコソやってれば良いのに

総レス数 1003
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200