2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 87

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:39:46.20 ID:KKHmHsBB.net
前スレ
【Cannondale】 キャノンデールのロード 86 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494713947/

キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

※次スレは950が立ててください

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:50:17.98 ID:BtC5dPG8.net
bb30aをブラックボックスだと思ってんじゃね?
ただの金属の筒にベアリングがねじ込んであるだけなのにね・・

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 05:54:29.77 ID:vDtAJiiV.net
イザ自分でやろうとすると結構面倒なんだが
専用工具を買うか自作せんといかんし

簡単とか言ってる奴は本当に自分でやったのか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 06:57:09.78 ID:1yA0OtN6.net
>>513
ここ2ちゃんだぜ?
分かるだろ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 08:13:37.94 ID:gkPzpj4M.net
>>511
パパにやってもらおうな

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 08:26:32.86 ID:YnK7Hp7b.net
>>512
スパイダーリングがブレてるだけじゃないの。
あれ専用工具ないと締められないし。
ある程度パワーかけると音鳴りするならこっちの方が怪しいのだが。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:01:31.10 ID:DyLH3yQG.net
>>515
小学生ならパパがいると言い切れる脳内お花畑の君には現実の厳しさなんてわからないんだろうなあ

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:20:34.60 ID:1yA0OtN6.net
むしろ小学生でパパがいるのがヤバイ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:49:56.19 ID:3O3Y120h.net
>>516
力をかけて音なりするならスパイダーリングかチェーンリングナットかクランク自体のどれかだな
どれも診たことある
ベアリング全く関係ない
3年以内でBB自体に問題あった事は汚れ以外では0

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:14:35.31 ID:Rf1RtTCc.net
>>517
ごめん。。。ママがいればママにやってもらって

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:34:07.86 ID:bJJ/Df9G.net
>>518
パパ(援助)

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 13:28:33.51 ID:DVrXVJwr.net
>>513
ホムセンの自作5分もかからん
何が面倒なんだ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 13:29:48.79 ID:MPJysNIq.net
>>522
やっとググり終わったんか笑

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 13:31:48.30 ID:vNJnIfH4.net
>>522
http://ameblo.jp/okidokilife/entry-12223657706.html

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 14:49:34.64 ID:yBWX6o3r.net
>>524
ショップの宣伝だよね…
ベアリングなんて規格ものなんだからどこ製とか無いし、T字のでゆっくり叩いて抜いても問題ない
どつくくらいに叩いたらだめだろうけど
そもそもBB30の規格が優れてるんならクランクにワッシャーなんか噛まさないよ
フレームメーカーの作りやすいという都合と差異が大きいからワッシャーで調整するんだし

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:30:21.70 ID:3u99pKgM.net
と、なんの責任もない素人が申しております・・・

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:32:50.61 ID:oZIJClJi.net
もう、素人は黙ってろよ…

ググった知識で店員より詳しくなったつもりの奴は要らんわ…

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:36:00.51 ID:j5MvlWUj.net
実際やってみりゃ難しくもなんともないし、ホムセン工具で言うほど問題なんか起きんよ
平行出すのが困難とか言われてるけど、俺はまずゴムハンマーで軽く入れてから工具で圧入、傾いたらまたハンマーで微調整のいい加減な流れで何も問題無い
使うのもワッシャとナットと棒だけ

取り外しはFSAの安いT型工具があった方がいいんだけど、これの入手が困難なのが問題っちゃ問題

失敗して壊すのはベアリングだけだし、スキル向上と思ってやる分にはリスク低く費用対効果の大きい箇所だと思うよ

PF30はタコウインナー持ってるけど、固いからあんまやりたくない

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:37:08.41 ID:oZIJClJi.net
>>528
だから、お前みたいなやつら要らないから…

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:39:42.41 ID:j5MvlWUj.net
そう思う人はショップに頼めばいい
それで何も問題無いさ

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 17:46:25.18 ID:1sQbEFcn.net
BB30はレース機材として優れた規格だと思うよ。
ただDIYホビーレーサーとしては、ホローテック2くらいがちょうどいい。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:26:42.22 ID:Q3OJghpl.net
>>528
周りの忠告を聞かないのってのはもうわかったからさ、
「クランクにトルクを掛けると音鳴がするので見てもらえませんか?」って、プロショップで見てもらいなよ。
それで何処が原因かわかるだろうし、音鳴もしなくなって万々歳でしょ?

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:31:43.12 ID:1yA0OtN6.net
忠告聞かないのが分かったのに忠告すんのかw

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:34:22.39 ID:Q3OJghpl.net
諦めたいけど、諦められないのが人間の性って事で。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:48:49.62 ID:1yA0OtN6.net
ならばもう何も言いますまい

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:51:42.49 ID:Q3OJghpl.net
かたじけのぅ、ござる。

ということでBB30が音鳴し続けるってのは、まぁ、幻想なんですよね

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:55:05.58 ID:Q3OJghpl.net
下死点から力を踏み込んだら音がなる(要するにトルクかけた状態で鳴る)とかだったら、ペダルあたりを疑うのが最初なのよね

http://shinno-lsd.blogspot.jp/2013/01/bb.html

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:58:25.56 ID:oc4ilkI/.net
>>532
それを何故に俺に言う?
496と同一人物と思い込んでるなら流石にちょっとヤバいぞ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:14:02.75 ID:SfD3LPiu.net
真面目な話、圧入はショップ以外でやっちゃ駄目って本気で思ってるのはスレにどの位いるんだ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:25:05.59 ID:uwgfn5kF.net
馬鹿「自分でやればいい」

馬鹿なので不備に気が付かない

不具合が出るが、因果関係が分からない

ここが原因だろう、と自分で直そうとする

以下ループ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:57:22.23 ID:0KszGKq+.net
他人のアドバイスを聞き入れてないのは見たところ一人
ちょっと病気ぽい人が一人二人

ヤバいのには触らず、圧入でもなんでも今まで通り自己責任で情報交換してればOKよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:57:22.42 ID:6wiY41tK.net
自分基準でしか物事判断出来ない奴多すぎだろ

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:21:20.91 ID:1yA0OtN6.net
手嶋先輩も草葉の陰で泣いとる

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:29:02.46 ID:/ldqiOKb.net
ティータイムはもうおしまいだ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 23:07:23.07 ID:pKlXNyo2.net
レース機材と割り切れば、異音が出たら買い替えどきだ。
消耗品だからゴミになったら捨てる。
これができない価値観なら手を出さない方がいい

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 23:14:24.72 ID:dKy+f1tl.net
CAAD12、105買たった
初ロードよろしくです。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 23:16:20.26 ID:Xyu5ZiHS.net
>>546
おめ!いい色買ったな!

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 00:07:18.61 ID:AoDqA8PO.net
ワッシャーてウェーブワッシャーのこと?
それがダメならシマノの樹脂ボルトもだめだろ。どちらも公差の吸収以上に適切なプリロードをかける意味がある。
フィキシングボトルの磨耗やクランク側の公差を考えたらフレーム側が完璧な精度があってもウェーブワッシャーは必要だよ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 01:27:19.32 ID:0Zt44DB1.net
CAAD12に合うカジュアルなウェア教えてください

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 05:32:34.85 ID:YV+BaluD.net
caad12はカジュアルなウエアで乗るものではありません

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 05:56:22.33 ID:pqRdP+cU.net
>>544
お茶のんでるの見たことない

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 11:38:41.86 ID:meWHmk7z.net
12でノーヘル・フラペとかやめて欲しい

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 11:51:12.74 ID:7p+a+/ow.net
caad12と素エボのアルテグラで価格差がないのはコンポ以外のパーツに差があるってこと?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 12:25:08.33 ID:vyGKvc0Q.net
>>553
>>480
>>485

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 13:13:06.06 ID:5IiQBSkB.net
>>546
おめでとー

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 13:35:38.45 ID:XgVxSfw9.net
>>539
ノシ
面倒な所は全てお店に見てもらおうと思っているド素人です

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 14:39:02.71 ID:meWHmk7z.net
正規の方法ではない自己流や、ググってドヤ顔で自作工具とかでやらかしちゃった人が圧入系BBの悪評を広めてるんだろうね

自分のバイクをどう弄ろうが勝手だけど、他人にまで間違ったやり方を教えようとするのはどうなんだろうね?

もうちょっと慎みを持ってコソコソやってれば良いのに

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:09:15.77 ID:Y4j3ZQlw.net
そうだね
ところで自己流メンテの話しようぜ

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:10:46.64 ID:iaUkGXHX.net
悪評は初期BB30とそれでも押し通した業界のせい以外あり得んわ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:13:57.41 ID:FsDeczID.net
>>552
買った時にペダル決められなくて、納車時はお店にあまってたママチャリペダル付けてもらったよ!

ノーヘルは論外だけど、初心者はフラペかビンディングで悩むから勘弁して!

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 17:23:29.64 ID:m82U8XEu.net
初心者はフラぺだろ。
逆に初心者がビンディングとか危なくてやめてくれーわ

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 17:38:14.09 ID:AtHl10l7.net
俺はいきなりビンディングで始めたけど、
ショップの人が勧めてくれた軽い力で外せるペダルで始めたから立ちゴケはしたこと無かったな
むしろ高速域で足踏み外す心配無くて安心だと思ってたわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 21:16:00.42 ID:3n+pTuZM.net
>553
キャノンデールのHPでついてるパーツ見比べてこい、でも1万差なら
スパ6にする奴が大半だけど

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:23:16.41 ID:GvNDPrbn.net
>>552
CAAD trackかもしれまへんよ?

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:19:00.82 ID:NBLQAC3S.net
>>564
ソレだとヘルメット無しでもオッケーなの?

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:49:05.03 ID:1ezLA9uI.net
あきまへん

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:49:48.16 ID:NBLQAC3S.net
トラックは要はフラペでもストラップで足を固定するって事だろ?

公道走るならアレはSPDとかじゃイカンのかな?
もちろんブレーキは付けた上での話だが。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:53:14.30 ID:7Ko7leq/.net
18年モデルのオプティモって105無いんか

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 10:51:54.78 ID:NKQAuot9.net
caadトラックはたし蚊買うとき公道走らない誓約書にサインさせられる

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:04:37.28 ID:eVRmW5Hf.net
今日caad12納車でした、めっちゃ進んで楽しいです

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:06:27.96 ID:8EuDx/Uk.net
お色

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:23:54.04 ID:SIjgz3fy.net
>>570
アルミ教へようこそ。
スロットレーシングカーのようにコーナーを駆け抜け、
他社製カーボンロードをアスファルトの塵にしよう!

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:38:29.45 ID:gC6fZBnb.net
それ恥ずかしいからやめて!

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:59:58.43 ID:BCJDvCOf.net
また新たなCAAD戦士が誕生したのか

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:02:53.72 ID:G51ZBTsF.net
>>570
おめ!いい色買ったな!

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:39:03.32 ID:FBDqqces.net
今時caad12以下のカーボンは思い浮かばんなぁ
12も悪くはないけどね。

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:49:20.90 ID:TTeZVooS.net
アルミのCAAD12と安カーボンとの何を比較しての話?

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 03:00:49.85 ID:ReJy1R09.net
さあまた始まりました

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 05:37:33.06 ID:FBDqqces.net
>>577
12以下の安カーボンて何処のどのモデル?

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 07:44:34.17 ID:vJfyvyfD.net
安カーボンキラーw

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:38:55.31 ID:lUbqbny5.net
素エボ≧12
これが共通理解

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:50:03.79 ID:UR6tP2os.net
ワイズに2018素シナプスディスクが入ってたよ
なんかエロさが無くなって武骨な感じがしたなぁ
HMのステム一体化ハンドル着くとまたいめかわりそうだけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:44:47.03 ID:JlX4Asmj.net
>>582
素シナプス今年は前モデル継続じゃなかったっけ?

584 :581:2017/08/21(月) 22:47:44.98 ID:JlX4Asmj.net
>>582
今年というか、2018モデルは、か。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:31:56.07 ID:V2wA7tK6.net
CAAD12乗ってるんですが今日走行中にクランクがカンカンとリズミカルに鳴りました
これがBB30の異音ってやつですか?
正直気にならないレベルの小さな音だったので音が鳴るだけなら放っておこうかと思ってます

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:50:05.70 ID:Ssx1ZGxa.net
普通に購入店に持ってって聞けばよいのでは、それくらいすぐ見てくれるでしょ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:55:57.64 ID:ReJy1R09.net
>>584
ディスクは全刷新
キャリパーは継続

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:23:22.10 ID:COtvaule.net
>>587
てっきりいつものパターンでhi-modだけチェンジかと思ってました。
キャリパーだけ継続って2019にはディスク版だけになるのかなぁ。

>>585
音鳴りだけで済めばいいけどそうならない事もあるから、
見てもらう方がいいよ。
ある程度なら無料で相談乗ってくれる店も多いしね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:40:47.72 ID:RH6woaKD.net
とりあえず店に持ち込んでみます
ありがとうございました

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:50:26.30 ID:WkomOnyh.net
>>585
イエスイオン!
いづれそれが近所迷惑になるほど大きくなる。
グリスアップしたら治るけどな

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 01:47:28.81 ID:AvpGqwUg.net
今回はディスクに全振りの設計だし、キャリパーには対応できないんじゃないかなあ
レフティも終息っぽいし、SLATEのカバー範囲をシナプスに託したのかも
晴れた舗装路はもうS6で良いでしょって事で

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 03:03:07.70 ID:+VIYf7na.net
イオン無く絶好調です。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 08:03:39.37 ID:n85fI5K4.net
ロード乗りなんだけどcaadxの格好良さに惹かれてる あれってオンロードロングでも問題ないかな あのカラーで12出してくれれば良かったのにな

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:01:26.45 ID:lUTLA8qz.net
別にシクロでロング走っても問題はないでしょ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 11:05:57.81 ID:z5HddT0P.net
何の問題もないどころか、人によってはそっちのがいいまである

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 13:31:06.58 ID:DOr7yssZ.net
起きてすぐ30分のストレッチ、逆立ち(三点倒立)での内臓戻しを行うと、午前6時には
150万円するというカスタムのロードバイクで15キロのサイクリングトレーニングをスタート。
https://mdpr.jp/news/detail/1708782

150まんのバイクにフラペ、しかもたったの15キロて
CAAD乗りのおれにあやまれ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/20482290_1531060980297315_3009015299727949824_n.jpg

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 13:32:11.85 ID:+n1BhbDi.net
全ては貧乏が悪いんや

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 14:01:38.93 ID:GoTdk4Is.net
>>596
金があれば。金があれば何とかなる!

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 14:42:05.18 ID:4ihg5L/Z.net
朝6時にトレーニングは安ロードでもできますぜ?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 14:57:35.67 ID:/NIz2Fjb.net
>>596
規格で提供してもらったのじゃない?

http://cyclist.sanspo.com/311695

601 :598:2017/08/22(火) 15:00:24.13 ID:/NIz2Fjb.net
企画で提供してもらったものじゃない?

ってことで

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:58:30.83 ID:5k7MnIHi.net
>>596
で、日々どんなトレーニングをしてるの?
毎日なにかしらしてる上で思うところがあるわけだよね?

バイク15キロ、ラン1キロとか少な!って思うけど日課としては十分かと

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:09:36.19 ID:01gFB9Sl.net
>>594 593
まじですか!ちょっと購入に踏み切ります!

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:23:50.44 ID:5k7MnIHi.net
>>603
シクロクロスをロード代わりに使うの?
タイヤ履き替えたりして?
色がネックなのだとしたらフレーム買いはどうなん?
せっかくいっぱい選べるようになったんだし

どうしてもあの色じゃなきゃ!予算がない、多少重いのとかは我慢できる!って言うなら別に良いけど

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:58:27.02 ID:z9VLZUKk.net
いわゆるグラベルロード用としてなら
キャノのシナプスのがスペシャのルーベよりショック吸収乗り心地では良さげなのかな

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 00:34:29.42 ID:uQ9FE9oW.net
Slateは?

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 03:21:37.54 ID:n0LQ6217.net
>>605
新ハンドルが未知数だけど大差は出ないと思う
合体ロボ好きならルーベやドマーネ
ゴムやらサスが生理的に受け付けないならシナプス一択

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 05:00:55.98 ID:K867K8FS.net
シナプスて6エボより振動吸収そんなに優れてる?6エボで充分と思ってしまう…

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 10:44:05.06 ID:bWwYNvmn.net
>>608
http://morimotty.com/2018-cannondale-synapse/
>先に試乗した「EVO」の振動吸収性を記憶し、
>次に「シナプス」を乗った際に、振動吸収性を比較するように走りましたが、
>違いが分かりませんでした。

>新型シナプスはエンデュランスらしからぬ「加速性」があると聞いていましたが、
>「EVO」の”スッ”と滑らかに加速する感覚に比べると、やはり鈍い‥‥

まあ、S6EVO HMも振動吸収性かなりいいのでそうなるか…

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 12:33:16.15 ID:3VDxUpiZ.net
Slate カラーも装備もキャリーオーバーなのか。。。
2019モデル待つか2018のアルテグラ仕様買うか悩む
Force 1仕様は入れてくれないのかなー

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 14:17:45.32 ID:MdpfBlGa.net
オレンジ色のはもう売ってるんじゃ?
スレート

総レス数 1003
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200