2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ (敢えて)自転車ダイエット -150kg ★☆★

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:55:03.38 ID:UX8Swafw.net
>>572
超高画質のゆりかもめ先頭車両からの景色みたいな感じでスピードとシンクロさせるだけだから
基本ソフトさえ作れば、あとは好きなコース走っている動画を停止区間編集カットするだけで
完成しそう

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:00:27.25 ID:k6cyIQCn.net
>>577
道路やCRだけじゃなくて、モノレールの先頭車からの動画にシンクロしたら気持ち良さそうだね
空中走ってるみたいで
ジンバル装備で撮ったスペインの王の小道動画とかも良さそう

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:11:02.84 ID:4GBplyPi.net
わい、ねんがんのフルカーボンロードを買うも
体重が重すぎて壊れないか心配になり一回も乗れてない。
泣きそう。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:03:10.95 ID:xalUGMpp.net
大丈V、どんどん乗ってけ!

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:26:25.00 ID:cvEUgJ9/.net
自転車(12000カロリー消費)と食事改善(おやつ辞めたぐらい)で2kg/月痩せた。
体重はあまり落ちていないけど、お腹の肉は一気に減った。
腹筋割れるまではがんばる

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:02:08.71 ID:2yesnWOq.net
>>579
どこの買ったの?(憧れの目)

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:07:57.10 ID:dBValq3w.net
>>579
大手メーカーのならググれば体重制限出てくるよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:07:17.59 ID:2CFKUnOF.net
ローラーやエアロバイクは交通事故の心配ないしなあ
信号などで動けない時間ができることもない
ノンストップでひたすら無心に消費していられる

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:55:00.86 ID:nZJ2EB1t.net
>>581
おそらく内臓脂肪なんだろうけど、男の腹周りはみるみる落ちていくよね

俺もダイエット始めてまだ2ヶ月だけどベルトで締めないとズボンがずり落ちそうになるくらい腹周りは痩せた

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:28:53.57 ID:MhAR0IfS.net
内臓脂肪は簡単に落ちるからな、初期ボーナスって奴。
問題は皮下脂肪。
ラスボスは脇腹と背中。

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:35:08.80 ID:7XYwTfyb.net
皮下脂肪はむしろあってもいいだろ。
大病した時の備えになる。

関節いたわりたいとか、ヒルクライムしたいとか
確実に軽くするってなら皮下脂肪も敵だが。

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:43:18.78 ID:NiAXw6s5.net
また腹とおっぱい出てTシャツ着にくくなってきたから
乗りまくって減らさないと

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:55:04.96 ID:48NEzSk1.net
今朝体重計ったら、61.4kg、体脂肪率17.5%だった。
標準体型だけど、まだお腹はだらしない。体脂肪何%で腹筋割れるのかな?

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:39:40.65 ID:vQq2ptiR.net
12000kカロリーか週末3回分だな
食べ放題我慢していかないのに全然痩せないな

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:54:48.51 ID:EPCDt8J2.net
>>589
12%前後からうっすらと割れ始める

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:27:00.09 ID:fMkMBh3c.net
>>547
176/91から176/79まで半年で落としたよ
今は体重も安定してる
84キロまでは毎日二時間の自転車と2食に制限して2ヵ月で体重落ちたが
そこからは同じ生活しても体重落ちなくなった
でも血液検査は正常になったんでここで体重キープ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:36:50.93 ID:K9DhW1Zf.net
ヒルクライム体型になってみたいから
まだ成功してない通過点だ

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:02:23.86 ID:9eeLW6vo.net
痩せるとヒルクライムは明らかに速くなるね

横川→軽井沢の碓氷峠超え(平均5%)という比較的楽な坂、折りたたみ自転車フロントシングルリア9段という条件だけど
ダイエット始める前の6月にはロー側の2,3速主体で”シッティングで耐える”ヒルクライムしか出来なかったのが
今回は2回目ということもあるけど、前半の約半分を7速に入れてダンシングで一気に駆け抜ける、というヒルクライムが出来た

正確に測ったわけじゃないけど、前回は1時間15分以上は掛かっていたものが
今回は横川で降りたのが7:30、折りたたみ自転車を展開して走る準備してた5分くらいを入れても軽井沢に付いたのが8:35、と大幅な短縮になった
その後に浅間山の鬼押し出し方面へのヒルクライムも出来たくらい余力があった

スペック的には168cm75kgから2ヶ月で71kgまで落としただけなんだけど
パワーウェイトレシオ的にローで耐えるだけかダンシングで攻めることが出来るかの分水嶺が
俺の場合この勾配では72kgくらいなんだと思う

ヒルクライムなのにハイギアーでスピードと慣性付けた方が楽にイケる、という感覚は今まで無かったからちょっと感動した

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:37:26.87 ID:QBLIOWWz.net
そのくらいの減量だと軽くなったからというより心肺機能や筋持久力の向上だろうな
ハイギアでダンシング登れるとか若いのかな

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:07:17.66 ID:jhs9wiu+.net
http://www.foodmodel.com/category04/ts.html
これを見て減量のモチベーションアップだ

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:17:35.51 ID:78HSZN0I.net
ハイギアでダンシングは、関節や関節周りの筋肉を痛めそうだ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:07:29.29 ID:uYdCsqgy.net
キツめに食事制限始めたら倦怠感、足がすぐに疲れるようになった

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:28:56.77 ID:K9DhW1Zf.net
>>598
ハンガーノック手前だぬ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:38:47.65 ID:O5fvs5J6.net
>>594
186cmで75kgから71kgって春すぎからの自分とほぼ同じ数字だなぁ
こっちはもうちょっとで体脂肪率12%を切れるところまで来たぜ

と思ってたら168cmかよおい(´・ω・`)

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:50:31.11 ID:EzvjS0sD.net
>>598
去年キッツイ食事制限したら摂食障害と心病み気味になったから気を付けりね。摂食障害は今も少し引きずっとる

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:20:37.17 ID:uIzkkZZL.net
自転車で食事制限とかアホだろ
走るぶん計算して食えよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:22:44.26 ID:6FoCBoQY.net
しかしながら運動すると食欲がレバレッジとなって効いてくるんだよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:41:43.26 ID:SNDLs754.net
>>591
返信ありがとう。
脂肪のみ3kg減らすと、体脂肪率11-12%だ。
今のペースだと、2か月弱かかる。

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 06:57:41.07 ID:+Bk+MiMp.net
すぐには効果でないから長期的な計画でやらないとな
少しづつ続けるってことが大事

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 07:06:50.09 ID:dShZe/9r.net
>>600
186pで75sて俺の目標値なんだがw
71sとか痩せ過ぎでない?
75sで筋肉増やして体脂肪15%切るのが目標だわ

ちなみに現在76sの体脂肪16〜17%

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 07:58:53.96 ID:WLhTABoz.net
>>589
自分は15%で割れ目はっきり出てた
今は測ってないけど、うっすら…

ところで色々な雑誌やネットで太股等の脚を細くするなら軽いギアでクルクルと回すようにペダリングって言ってるの多いけど、本当に細くなるのか?
後、ハムストリングを程よく使えるようになれば引き締め効果で太股を細く、ヒップアップも出きると。
自転車でギア付の買って軽いギアで走ってた時期あって20キロ痩せたけど
上半身はかなり細くなった、でも下半身はほぼ変わらず…

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 08:04:25.28 ID:YQbZCCFF.net
ローラー台に加えて、筋トレも始めた。
自分の場合、このまま有酸素運動だけすると、ガリガリな体型になってしまうと思い。

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 08:13:08.04 ID:HyCFMPQc.net
>>607
重いギアばかりトルクで漕いでると速筋ばかり鍛えられるから脚は太くなるね
トルクで漕がずに軽いギアを高回転で長時間回す=遅筋を使う癖を付けると
自然に脚は細くなるよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 08:19:17.42 ID:WLhTABoz.net
>>609
なるほど!
ただ、脚を細くするならセッティングも大事だよね。
ママチャリみたいにハンドル高めサドル低めなら軽いギア使っても太くなりそうだし上半身の筋肉も使わなさそうだし
ハンドルとサドルの高さは大体一緒くらいの高さにして適度な前傾姿勢で体幹や背中の筋肉も動員させて、太股も前や横だけではなく
裏や尻も満遍なく使った方がいいと言うことかな

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 08:46:29.07 ID:6Lda1ogF.net
スプリントとかしない限り自転車程度の負荷で太くなんてならんよ
ランナーは細いだろ自転車の負荷なんてそれよりはるかに低い

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 08:56:04.08 ID:WLhTABoz.net
>>611
確かにそんな簡単には太くはならんかー
でも、良く聞くのが学生の時に毎日学校まで
サドル低い恐らくシングルギアか変速ありでも重たいギアでのママチャリでダッシュ漕ぎ、坂道もダンシングで激走。これで太股やふくらはぎがめちゃくちゃ太くなったと言う人が沢山いるけど、毎日スプリントしてるのが原因?

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 11:13:26.44 ID:uDpdPXI1.net
脚の太さが気になるなら軽いギヤってのと、意識して体幹で漕ぐのが大事よ
ある程度体幹トレーニングしないとその感覚も生まれてこず、デカい筋肉群ばかり使ってしまうのよね

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 11:17:01.51 ID:KVoMRxfB.net
>>583
マジですか!?

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 11:39:19.52 ID:slvqkAYv.net
>>612
どのくらいの負荷で太くなるかは別として、速筋使っても細くはならんと言ってるの
脚細くしたけりゃ遅筋で回せ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:34:43.74 ID:1KezuPof.net
言うほど太くならんよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 16:19:13.48 ID:ByRUBG0F.net
自転車で足が筋肉痛になった事無いから太くならないかと

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 16:54:38.61 ID:xqZZ4oDV.net
ヒルクライムやった後だけだね、足がもう動かないってなるのは
それも俺が小デブだからインナーローでもまだ高負荷だからというだけでw

普通の体重の人なら斜度8%くらいの坂ならインナーローでクルクル回してりゃ
心肺は使っても速筋までは使わないでいけるんちゃうの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 17:33:00.56 ID:UOzT1AXv.net
ケンタッキープライド遅筋

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 17:47:20.55 ID:Q2uYxWXD.net
遅筋が蓮舫に見えた

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 22:30:50.87 ID:oqe+RY0F.net
BMI標準ど真ん中から+7kgの小デブだけど
標準まで落ちたらそんなにヒルクラ楽になるもんかね
今は8%どころか5%でも死にそうになる

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 22:36:13.45 ID:etBeTvI+.net
>>621
ちょっと登る前に軽く20回くらいフルスクワットしてから登ってみ
馬鹿みたいに楽になるから

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:20:45.45 ID:nQqvo4+5.net
世界一人気のサプリメントメーカーが期間限定のセールはじめてた
買いだめいそげー
https://goo.gl/SNyNY8

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 00:12:54.80 ID:I2X6fx6Q.net
質問させて下さい。体内のエネルギーが枯渇するとハンガーノックになるそうですが、痩せるためには消費カロリー>摂取カロリーにならないといけません。ハンガーノックにならずに痩せるにはどうすればいいんでしょうか。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 00:16:14.27 ID:qBB0PQ9v.net
>>624
ハンガーノックを心配するようなロングライドを選ばず、補給食を必要としない
50〜60qのショートライドにとどめるといいよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 01:30:04.52 ID:oVqwK5zE.net
ハンガーノックを心配しているレベルの人間はハンガーノックになんかならない

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 01:47:41.68 ID:Fet5fBHs.net
>>624
とりあえず自転車による消費カロリー>食事で取るカロリーにすればええんじゃないかなぁ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 06:20:08.37 ID:AVfHFgmV.net
ハンガーノックは甘え
そのお腹の余りある脂肪を先に使えという気合いが足りない
強度が強すぎたり長い休憩を挟むとハンガーノックになる
力まず弱めで長時間気を抜かなければいい

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 06:29:52.32 ID:2JrfG+bo.net
サイクリングは心肺機能や筋力を上げるエクササイズ面がメインであって、苦行をして脂肪を燃やす昭和ど根性脳なイメージは忘れた方がいい
苦しんだほど達成感が得られる性癖の人ならいいのかもしれないけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 07:00:51.54 ID:wge1NrjD.net
はいアホ発見

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 07:04:31.83 ID:NJHDBbKQ.net
>>625
60kmくらいまでなら補給しなくても一気に走りきれるよね
適当な水分補給と休憩は必要だけど食わなくてもまあ大丈夫

とはいえ苦行じゃないんだから
おにぎり一個とかソイジョイ一本くらいなら腹減ったと思ったら食ったら良いねん
20kmも走ればさすがにその程度のカロリーは相殺出来る

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 08:14:51.97 ID:cYLsXn7B.net
ダイエット中だと20キロ乗っただけでもハンガーノックになったことあるけどな

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 08:16:42.28 ID:cYLsXn7B.net
それ以来サドルバッグにラムネ入れておくようにしてるよ。
軽いし安いし。

でもハンガーノックっぽくなったらコンビニとか田舎の小さい店でパンとか買って食う時が多いかなあ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 08:17:54.70 ID:lsFbqRJc.net
脂肪を使うためにも炭水化物が必要で、炭水化物が切れると腹にどれだけ脂肪をつけていても動けなくなる
心臓などを動かすエネルギーを残すため強制的に消費させなくされる
これがハンガーノック

血液や肝臓のグリコーゲンなんかを使い果たすと起きるので、俺も補給のいらない50キロまで派
それ以上走るときは水をポカリに変える
安全のためサドルバッグに保存用羊羹入れてるのでハンガーノックでも死にはしないと思うが

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 08:20:12.04 ID:lsFbqRJc.net
でもまあ出先のおにぎりやアンパン、どら焼きなんかは美味しいし、息抜きも必要
とにかく乗り続けてさえいれば健康にはなるし体重も増えにくくなるんだし

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 08:23:33.53 ID:qBB0PQ9v.net
>>632
三食は食え
食わないダイエットは寿命縮めるだけ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 08:26:21.96 ID:jrE4Vc15.net
>>624
体内のグリコーゲンが1600kcalぐらい
無補給なら2時間ぐらいまで
補給してもグリと脂肪は半々で燃えるからガンガン食ってガンガン走れ

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 08:28:28.16 ID:lsFbqRJc.net
まあ補給が多すぎると脂肪よりそっちが先に使われそうだから適度にね

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 08:34:31.95 ID:JZ15+T3B.net
>>621
今の状態で2リットルのペットボトル3本半搭載してヒルクライムやってみればどのくらい違うかわかるんじゃね?

実際には脂肪だけ増減する訳じゃないから誤差はあるにせよ
斜度がきつくなるほど7kgの差は重くのしかかってくると思うよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 10:51:22.01 ID:2JrfG+bo.net
>>633
森永のラムネはぶどう糖使ってて即効性あるからいいよね
眠気覚ましにも使ってるわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 16:22:37.21 ID:vjzKWpD3.net
そんなにハンガーノック怖いなら血糖測定器でも購入して測る習慣つけたほうがいいと思うがね
まず何より人間の身体が如何に上手く血糖やりくりしてるか理解したほうがいい
そこらの半端な内科医にもよくいるけど色々誤解してるのが多い

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 16:26:00.31 ID:HdQOZv57.net
普通に食ってればならないしな

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 16:35:57.06 ID:/sGjx4Zy.net
半端な内科医を馬鹿にする名無しさんw

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 16:48:56.38 ID:2Payl68i.net
おかしでは満たされない空腹がある

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 17:04:37.46 ID:cIY1kLoU.net
ダイエット目的で最近始めたんだけどプロテインとかも取った方いいのかな?
このたるんだお腹をどうにかしたい

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 19:57:42.37 ID:2mKd1e9m.net
体脂肪率落とすのが一番効くけど、たるんだ腹を引き締めるなら腹筋とダンベルサイドベントも有効
プロテインは筋肥大したいのでなければ必須ではないが、筋肉痛からの回復は早くなったりする

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:04:35.43 ID:lXgYswg/.net
>>645
普段どんなの食べてるの?
食事内容に問題無ければ良いけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:17:35.52 ID:cIY1kLoU.net
>>649
腹筋て30の2セットくらいでもいいかな?

>>647
最近は朝は菓子パン一つか抜き
昼は弁当
夜はとろろそばとかサラダ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:50:30.07 ID:2mKd1e9m.net
>>648
もっとやらないと引き締まらないと思う
詳しくはググって試してくれ
慣れるまで朝ベッドから起きられないくらいのキツさが欲しい

あと肉と野菜足りなすぎるから意識して取るようにして
プロテインよりも先に食事内容見直さないときれいに痩せないよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:55:20.90 ID:lsFbqRJc.net
プロテインは取った方がいいよ
疲れも抜けやすくなるし筋肉付きやすくなるから結果カロリー消費も増やせる
少し高いけど、運動の手間とか食事の改善に比べたらなんともお安いよ
取りすぎても意味ないし財布と内臓に負担かけるから1日いっぱいからでいいと思う
大豆は女性ホルモン増やしたり痛風の原因になるからホエイのできればwpiがオススメ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:13:22.83 ID:ps6bt5oh.net
プロテインやったらUCI規則に引っ掛かるだろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:22:20.54 ID:b8uJHbgP.net
変な飛び道具にたよる位なら今の倍自転車に乗る方が
200倍良いよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:45:50.57 ID:vjzKWpD3.net
運動するならプロテインでとるより脂質の少ない肉で摂ったほうがいいんでない
身体動かしてるのにタンパク質を精製品でとってると鉄分不足して貧血気味になる
というかなった

吸収早くなきゃヤダヤダっていうならダナブルーとかのナチュラルチーズ100gで大体タンパク質20gが二時間ぐらいで完了するけど大量の脂質が付く
ウィダーのベイクドチョコも二本で一時間半から二時間ぐらいじゃないかな
ヨーグルト400gだと二時間から三時間ぐらい
脂質少ない熟成気味な生ハム130gだったかな多分三時間ちょい
イオンのだし巻き玉子も三時間ぐらいかかってる気がする

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:39:16.87 ID:lsFbqRJc.net
なんでプロテインとると他の栄養が足りなくなるんだか
普通にまともな食事取った上での話に決まってんだろ
頭の古い老害かよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:49:57.98 ID:b8uJHbgP.net
たんぱく質は良質な豆腐一丁を毎日食べれば
アマチュアレベルなら十分ですよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:50:29.59 ID:ps6bt5oh.net
一日中自転車乗って体重ほぼ変わらなかった
まあ脂肪1キロ7000キロカロリーだからな
300qは走らないと消費しないしその間水以外何も摂らないのは有り得ないからな
若い頃は運動したらにわかにでも減ったが最近特に減らなくなった
なんかのCM台詞みたく「脂肪も歳をとる」って本当なのだろうか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:50:32.61 ID:lsFbqRJc.net
頭悪いw

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:51:20.00 ID:lsFbqRJc.net
>>657
は655あてね
もう知恵遅れの相手は疲れるからいいわ

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:53:33.13 ID:lsFbqRJc.net
>>656
脂肪自体に変化はないでしょ
脂肪は脂肪
夏なんか汗と補給で5キロとか増減するのに脂肪300グラム減っても誤差にしかならない
せめて月単位で考えた方がいい

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:03:29.46 ID:kJsOOQCB.net
脂肪も細胞のカタマリという意味ではそのとおり

でも生きている限り代謝はあるので結果が出るまで時間がかかるようになるってだけで
減量できなくなるわけじゃないから気長に行けば大丈夫

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:16:40.99 ID:qcQ9N0uW.net
脂肪じゃなくて、脂肪の焼却炉である心肺や筋肉が衰えてるんだろな
若い時はガンガン新しい細胞が作られて疲れも抜けるし傷もすぐ治る
それらにも全部エネルギーが使われてるから

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:28:41.91 ID:+bxFirDd.net
>>649
筋トレについては見直してみるわ
肉は何肉食べるのがいいとかあります?

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 01:26:25.22 ID:mNeavUeO.net
四の五の言わずに月2000走れば腹の肉なんてすぐ落ちるぞ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 01:41:32.29 ID:rmR/53f0.net
走りたいけど自転車屋からメールの返信5日も来ねえ

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 02:06:19.55 ID:WGxFeiyz.net
>>662
コスパと脂肪コントロールのし易さの関係で鶏肉が王道
シェイプアップを考えてるなら1日の必要カロリーとPFCバランスをざっくりでも計算して
ある程度計画的に食事を考えるといいよ
多分食べる量増えると思うけど、運動するなら問題ない

食事と運動は調べて自分の体で実験してコントロールできると分かると楽しくなってくる

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 05:53:04.87 ID:qcQ9N0uW.net
鶏肉はプリン体が多くて体質によっては地獄を見る

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:45:26.85 ID:N4FCesja.net
>>664
(;^ω^)・・・

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:56:52.29 ID:q1sxu132.net
痛風は諦めて薬でコントロールするのが吉
フェブリク1錠で納豆もタラコもいけるぜ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:11:12.09 ID:qcQ9N0uW.net
そりゃ体質がダメだった人の話で、発症もしてない人がダイエットのために鶏肉食べたいから痛風の薬飲むなんて頭悪すぎでしょ
副作用もあるからね
プリン体控えてアルカリ食品とって、足りないビタミンやタンパク質はサプリで補強するのが健康的だと思う
プロテイン避けるのって写真撮られると魂が抜けると信じてる年寄りレベル
単なる健康食品
ステロイドと違いがわかってないのかね?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:17:36.43 ID:qcQ9N0uW.net
プロテインは高いと思ってる人もいるだろうけど、大抵の食品から取るより安いよ
食品から摂った場合、脂肪や炭水化物のほか、塩分やプリン体、コレステロールなんかも付いてくるからタンパク質だけとれるプロテインは調整もしやすいしね
吸収に必要なアミノ酸バランスてまビタミンなんかも入っていて無駄にならない
ただし、クレアチンやら微量な栄養素なんかも摂るために、あくまでもまともな食事をした上での話

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:32:29.60 ID:jl0qwvMC.net
たいした筋トレもせずに普段の食事にそのままプロテイン追加したりしたら
プロテインで肥えるだけじゃね

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:33:40.08 ID:2FKzEbcG.net
プロテイン最安値!
https://goo.gl/rj9eA7
フレーバーが、50種類ぐらいから選べて溶けやすい
送料は、商品の合計額が7500円以上なら国際配達だけど無料!
5キロ以上注文すると、いま30%オフセール中なので
プロテイン1キロ当たり1367.8円で買えてしまう

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:35:30.62 ID:qcQ9N0uW.net
>>671
そりゃそうだよ
あらゆる食品がそうだよ
水も摂り過ぎれば死ぬしな
それが何?

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:37:14.71 ID:2FKzEbcG.net
プロテインならたんぱく質多いから、
商品25グラムあたり、たんぱく質は10グラムぐらいとれる
カロリーは、1食分を25グラムとすると。90キロカロリー弱

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:39:14.93 ID:GaLGkdwe.net
プロテインいいというから家にあったやつ食べたわ
これで検出されなくなる三ヶ月は試合に出れんな

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:40:19.86 ID:q1sxu132.net
まあ、栄養補給をしたいか食事をしたいかの差だね

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:40:26.64 ID:2FKzEbcG.net
検出ってなにがだよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:40:44.06 ID:qcQ9N0uW.net
>>672
安いなぁ

こっちは少し高いが非常に不純物が少ないタイプ。金かかってもいいから脂肪を取りたくないとか、牛乳で腹壊す人にオススメ。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00W1HAQKE

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:40:57.11 ID:2FKzEbcG.net
朝食はプロテインだけって人結構多いよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:41:49.05 ID:qcQ9N0uW.net
>>675
来年のフランスには間に合うから大丈夫だろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:44:11.05 ID:qcQ9N0uW.net
>>674
貼ってくれたリンクの成分表だと25グラム当たり20グラムはタンパク質みたいだよ
かなり純度は高い

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:45:45.52 ID:jE3IAuCq.net
食事制限で痛風を予防するなんて最後の手段だし食事の楽しみが無くなる。
多くの尿酸は体内で生成されるので食材を制限するより肥満に注意して尿酸値が上がったらそこで対処する方が良いね。
今時、痛風発作で病院に行っても食材制限なんて言う医者はいないよ。
言うとしたらヤブ医者。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:48:41.31 ID:qcQ9N0uW.net
定期的に見たくなるマッスル北村の食事
ダイエットの参考にどうぞ
https://youtu.be/-IoeTM5gl3E

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:49:27.23 ID:qcQ9N0uW.net
>>682
どこでもいうだろ
知恵遅れは黙っとけw

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:50:52.99 ID:qcQ9N0uW.net
>>682
多分お前はひどいデブなんだろうが、痛風程度の食事制限がキツイなら、一生デブのままだぞ
尿酸は薬で抑えられてもカロリーは

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:52:11.61 ID:2FKzEbcG.net
痛風に食事制限はつきものだろうJK

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:55:36.88 ID:qcQ9N0uW.net
>>686
だよねぇ
この手のデブは自分に甘くて都合よく現実をねじ曲げるからデブのままだろう
単に本人が食事制限する精神力のないクズデブってだけで、ダイエットにも痛風にも食事制限は必要

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:02:09.73 ID:2FKzEbcG.net
筋肉破壊が尿酸をたくさん出すと言うのは聞いた事がある。
だから相撲取りに痛風が多いのだと言ってた

だけど、ボディビルダーに痛風ってあまり聞いた事がない

低糖質の食事と、水のこまめな摂取、クエン酸の摂取が大事らしい

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:05:55.06 ID:zynizKtl.net
〜聞いたことがある
〜言ってた

〜聞いたことがない
〜らしい

あのさー、中途半端にカジッた伝聞の知識とも言えない知識を垂れ流すなよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:07:55.48 ID:2FKzEbcG.net
え?ここの人たちってみんな科学者なの?
ぐぐった知識をここに書いてるだけの人って、俺だけだったの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:09:17.71 ID:2FKzEbcG.net
>>689
アホのおまえに俺の言いたい事を、率直に伝えると

痛風治療に、食事制限は必須だと言う事だ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:10:09.30 ID:qcQ9N0uW.net
>>688
酢は味的にキツイから俺はクエン酸派
尿をアルカリにして尿酸溶けやすくしてから大量の水で流す
結石とか怖すぎたからねぇ

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:11:46.32 ID:jl0qwvMC.net
>>688
>だけど、ボディビルダーに痛風ってあまり聞いた事がない

え?
ボディビルダーに痛風と腎不全が多いのは常識だろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:12:41.18 ID:qcQ9N0uW.net
>>689
お前は医者か学者か?
そうでないならもうこのスレで書いちゃダメだぞw

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:18:45.77 ID:GaLGkdwe.net
高校生物で尿酸がタンパク質を分解して出来ることは習うだろ
んでその処理は腎臓ですることも
尿酸が貯まるとなる痛風の話も先生が教えてくれた

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:18:58.37 ID:hbVCKHTZ.net
またハジマッタ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:20:32.40 ID:qcQ9N0uW.net
>>695
いい先生だな
たまには顔見せてやれよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:25:36.63 ID:wSQ3MNex.net
最悪だわ
尿酸値10 脂肪肝 血圧161
どうすりゃいいの!

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:27:46.88 ID:qcQ9N0uW.net
まあプロテインにしろ薬にしろ、あくまで補佐だからね
それ摂ってるから食事は適当でいいわけじゃ無い
暴飲暴食して薬で尿酸は抑えても消化器官の負担、肝臓や腎臓の負担、カロリー等々、歪みは出る
プロテインだけとってもミネラルが足りなければ体調崩す
節制したバランスいい適度な食事が大前提でそれで不足する分を薬やプロテインで補うのが正
それできなきゃダイエット成功してもリバウンドする

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:29:07.30 ID:wSQ3MNex.net
身長185p 体重120s
どうやってやせればいいの!
走れば膝が悲鳴を上げるから、心優しい俺様は足を止めざるを得んし
足の裏も痛くなるからウォーキングも無理
プールに行こうと思うも他人のチンポが浸かった水なんだなと考えると無理だし
ジムに行こうと考えるも他人がチンポ触った手で触れた器具なんだなと考えると無理だし
どうすりゃいいのよ
早くダイエットしたいんだがな
8月いっぱいまでに標準体重になりたいわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:30:56.99 ID:qcQ9N0uW.net
>>698
ワラタ
死んでるだろ、それ

結石だらけになってのたうち回るよ
先に血管が破裂して死ぬかもだが

酒と食事減らしても痛風と肥満の医者行くしか、、、
肥満の医者って行ったことないからどこかは知らんが

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:33:48.46 ID:qcQ9N0uW.net
>>700
チンポ意識しすぎだろw
東京サマーランドとかナイトプールでギャルの入った水を飲みながらウォーキングするといい
真面目な話、その体重だとロードバイクも危険だろうし
むしろロードバイクが死ぬかも知れん

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:37:10.10 ID:q1sxu132.net
尿酸値10なら普通に尿酸生成阻害剤処方されるだろ
取り敢えず6目指して血液検査しつつ半年から一年くらいかけてソフトランディングだと思うよ
急激に下げても痛風発作起こすからね
あとは、食事のQOLに関わるウエイトが高いなら運動習慣をつけ、頑張ってごはん大盛りを並にするくらいの節制からかね
極端な食事制限ができて維持できるならそっちのが早いのは確かだけど
なんせ先は長いんだし、無理したり減量自体がストレスになるようなのはオススメしない
食い道楽の人は、好きなものを食べられるってインセンティブがかえって薬の継続につながるので継続しやすい

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:38:35.85 ID:O5eFNGdc.net
>>700
チンチンより口の中のほうが汚いよ。息できないよw

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:38:37.67 ID:qcQ9N0uW.net
ボディビルダーにとっては食事もトレーニングと言えるくらいキツイ
強力わかもとで無理やり流し込む
消化器官が異常に強いのは必須条件

なのでデブはある意味ビルダーとしての素質はあるから、同じだけトレーニングしても簡単に筋肉がつく
体に負担かけずにダイエットするなら、水泳がダントツだけど、あとはマシンを使ったトレーニング
対象の部位にだけ負荷掛けられるから比較的安全
バーベルとか使ったスクワットなんかはデブだと膝をやるからオススメでない

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:42:25.47 ID:qcQ9N0uW.net
とにかく楽しめる運動を探さないとね
食事制限だけだとすぐ頭打ちになるし、
最悪痩せられなくても健康になるから

ロードは金と時間のある独身リーマンには最適と思うけど120キロだと危険な気がするなぁ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:52:01.55 ID:GaLGkdwe.net
>>700
他人の○○コが浸かった水や器具と考えれば俄然やる気が出る

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:15:54.90 ID:NLLgq6RW.net
>>700
今月中に何とかしたいのなら一切食うな
その上で運動して絞れ

水分はちゃんと取れよ死ぬぞ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:20:03.23 ID:qcQ9N0uW.net
一切食わなくても死ぬんですが

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:26:06.69 ID:WGxFeiyz.net
100kg超えなんて一般人と同じ食事量にして間食しないだけで恐ろしく痩せるだろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:28:45.76 ID:qcQ9N0uW.net
それができたら100キロ超えないわけで

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:32:19.45 ID:qcQ9N0uW.net
自分の経験からだけど、デブほどダイエットは難しい
痩せてくると運動しやすいし、腹筋も割れてくるからモチベーションも続く
100キロが90になってもデブだし先が長すぎて続かんだろう
俺は多分100キロ行ってたら痩せられなかった
人格から気長に変えないと行かんだろう

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:36:07.97 ID:38oAazcz.net
いつものキチガイID:qcQ9N0uW

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 12:39:19.44 ID:nD5rj06W.net
冷やし中華3人前食べてようやく胃袋が満たされて幸せ
午前中50km走ったぶんがチャラになってる気がするけどまぁいいや

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 13:58:36.54 ID:hbVCKHTZ.net
鎖骨骨折して久しぶりにクロス乗ってみた。
やっぱり乗ってると楽しいなー。
でも、肩甲骨の裏側が弱ってるみたいで
しばらくはロングライドは厳しいそうです。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 14:13:22.71 ID:1SElGIT6.net
>>712
経験なんかなくても簡単に分かりそうなことなのに…

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 14:15:31.16 ID:fjK5nqDE.net
>>714
明らかにカロリー過剰だろw

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 14:39:38.14 ID:hbVCKHTZ.net
>>714
食べる前にガムでも食べたらいいんじゃない?

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 14:45:32.60 ID:W465p77T.net
>>700
85kgまで痩せるとして35kg245000kcal
500時間ぐらい自転車で走れ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 16:22:18.65 ID:M4UnKt5Z.net
>>714
50kmのマラソンなら食った分チャラになってるかもな

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 17:42:45.30 ID:WbSP+iEc.net
>>715
鎖骨マンか。お大事にな

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 18:19:24.42 ID:1c0vpip2.net
食事制限と言うほどじゃない当たり前の事すら出来てない人が運動で痩せようなんて無理だよねえ

大盛りは頼まない、ダブル炭水化物は避ける、間食はしないかカロリー計算の上で摂る、ジュースの類をやめて水かお茶にする…

体重が気になるなら最低限度これくらいはやってからでしょ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 18:26:09.19 ID:hbVCKHTZ.net
>>721
どうもありがd。
思ったより走れて嬉しかったよ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 19:13:28.55 ID:s/2VQiaL.net
別に食事を制限しなくても消費を増やせば痩せる
休日4000食べても5000消費すれば痩せていく
食ってもいいから動けと
ママチャリで100kmも走れば安静時代謝込みで一日5000ぐらいなんとかなるなる

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 19:51:05.94 ID:CsvWjjm7.net
サイクリ〜ング♪サイクリ〜ング♪ランランラ〜ン
ランランラ〜ン♪

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 20:34:34.63 ID:kjgsyH6n.net
盆休み中は毎朝750kcal 消費を目指してるけど、結構苦行。
後20回で目標体重かな

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 20:39:36.73 ID:qcQ9N0uW.net
>>722
そんなんアホでもわかってると思うよ
どうやって実践するかが大事
自分にできるから他人もできると思うのは頭悪い

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 20:41:58.61 ID:qcQ9N0uW.net
ここは太ってる人が多いんだし、上からもっと頑張れとか言ってもアホのオナニーでしかない
どうやったらハードル下げられるかが有効なアドバイスで、とにかく頑張れは白痴のアドバイス
な訳で俺はプロテインをオススメするw

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 20:43:52.87 ID:qcQ9N0uW.net
>>726
急に負荷上げると膝やったり痛風になったりしてリバウンドするから気をつけてね〜

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 20:45:43.01 ID:qcQ9N0uW.net
>>724
デブがママチャリでそんな走れるわけない
無意味な机上の空論
毎日1000キロ走れば太らないってのと変わらん
例の老害さんかいw

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 20:59:37.11 ID:LfaHVzSF.net
三ヶ月続けないと目立った効果は得られないから
三ヶ月は頑張れ
後日曜日の昼飯だけはどか食いOKな

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 21:09:24.02 ID:qcQ9N0uW.net
ああ
週一でも三ヶ月乗れば確実に違ってくる
痩せるかは食事次第だが、健康とか足の筋肉とかは違ってくる
それから食事制限始めるような気長な計画の方が上手くいく
急に頑張って膝や心が折れる人は多いからね

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 21:22:42.25 ID:hbVCKHTZ.net
食事制限に慣れてないと
怪我した時とか大変ですよ〜。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 21:33:16.00 ID:WbSP+iEc.net
痩せる事が目標だといまいち弱いよね
痩せる事は前提で、そこからがっつり身体作ってヒルクラする、友達と先頭を交代しながらアニメの聖地を目指す高速ロングライドを敢行するとか
ロードバイク乗りならではの目標を立てたいところ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 21:34:13.43 ID:nD5rj06W.net
だいぶ走力復活してきたから盆の間にまた100km行こうかな〜
天気がもっと安定してるといいんだけど

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:04:24.71 ID:qcQ9N0uW.net
>>734
俺個人の話だけど何かのために痩せるってのはかなり難しい
ロードが楽しいから乗る、食事控えて体調良くなるから控えるとか、行為自体をいかに楽しむかで、痩せるのはその結果だと思ってやってる
何かのためにだと我慢が発生して反動くるから

まあ人によるからヒルクライムのために、で痩せられるならそれでいい事だが

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:09:55.01 ID:qcQ9N0uW.net
あとは人と競うのとかかな
明らかに脚力で勝ってるのに体重のせいでレースで負けるとかあると、モチベーションになる

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:29:16.75 ID:+yBirXZd.net
少し走ったからといって
フードコート行ってラーメン大盛りとたこ焼き平らげたらダメなのかな
てかそれでも全然食った気がしなくて帰りにスーパーでなんだかんだ買い込んだ

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:35:10.78 ID:qcQ9N0uW.net
>>738
まあ走ってなくても食うだろうから走っただけマシと考える事だ
ストレスは過食を悪化させる
まずはロードを楽しんで習慣化する事だぜ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:38:16.66 ID:rmR/53f0.net
はやく本気になりたい

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 04:15:03.74 ID:TDBybGQf.net
おはよう、これから走ってくるわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 04:19:12.83 ID:aFPhAmTg.net
車に気をつけり〜ノシ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 07:27:51.87 ID:0HR/3CEB.net
雨か・・・(アイスを食べながら

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 07:32:22.70 ID:NqfWYqjj.net
世界陸上で一睡も出来んかった

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 08:45:45.16 ID:wUmbkOg5.net
今時、痛風で食材制限とか何十年前の知識だよ。
そんな事を言う医者はいないよ!
昔は贅沢病と呼ばれた事もあったが今は体質に寄る事の方が断然大きい事が分かってる。
肥満防止程度の食事制限で十分。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 12:30:03.94 ID:8DGJZEAh.net
激しい運動を続けてるとそれに体が慣れて同じ運動じゃ痩せなくなるってよくいうけど本当なんかな?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 12:54:13.23 ID:ewa2X5cf.net
転職して自転車通勤の距離は伸びたが、職種がデスクワークになってから太る太る
一応3月の体重まで戻したい
とかいいつつ、夜にケーキ2つ食べたりしてるからダメなんだろうな
今日は朝抜き、昼にカップラーメン、おやつに菓子パン予定、夜未定

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 12:58:01.63 ID:4TatepN+.net
>>734
うんうん同意

「痩せるため」だと動機付けにならんのよね
何のために痩せたいかがハッキリしてないとモチベーションとして弱い

それこそ俺の場合は坂をもっと楽に登りたいから体重減らしたい、だな
デブでヒルクライムすると死ぬほど辛くて遅いからそのたびに痩せなきゃ!って切実に思う

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 13:01:24.17 ID:BoGwvtR6.net
よく健康診断とかで二十歳の時の体重を書くときがあるけど
それがその人の基準体重て意味なのか
俺の場合当時は痩せすぎてたけども

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 13:07:11.22 ID:MS/DRzWN.net
二十歳の頃超肥満だった人はどうするんだろう・・・
何の指標にもならない

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 14:07:41.75 ID:V7NiU1er.net
>>750
それはそれで参考になるんじゃない?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 14:13:47.03 ID:TDBybGQf.net
>>750
20歳の時の体型がその病気に関係してる可能性だって十分ある

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 14:14:54.02 ID:TDBybGQf.net
普段から19歳までずーッ戸痩せていて
20歳の時に、急激に太り、その後すぐ元の痩せに戻ったのなら
どうなのかしらんけどw

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 14:39:23.69 ID:y89o6GuO.net
腹筋割るためと健康作りのために、乗ってる。
正直インドアトレーニングは飽きた。
効率良くカロリー消費するための手段。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 15:16:23.11 ID:TDBybGQf.net
効率いいのはなわとびじゃね?
ボクサー跳びで30分とか

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 15:24:50.26 ID:RVdPoBbS.net
効率というか定期的、日常的に1番やりやすいのは自転車だろ
お前がそう思うなら自転車止めてそれで痩せてみろよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 15:41:03.46 ID:NqfWYqjj.net
縄跳びって膝に負担掛かりそうだしすぐ飽きるわな

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 15:46:27.95 ID:Pp8PKfNV.net
鎖骨骨折のリハビリに
ロングライド復帰のために
水中ウオーキングでもしようかなって思ってる。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:20:19.37 ID:0HR/3CEB.net
近くに屋内市民プールあるけど
大人で入りに来てるのはムキムキの意識高い系兄ちゃんばっかだな

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:48:02.22 ID:kopB6S6T.net
>>759
膝やったときプールも考えたが、わがままボディのままでは気恥ずかしくて行けなかった
ま、俺には自転車があるし

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 17:33:52.10 ID:y89o6GuO.net
>>755
俺にとっては自転車が効率的何だよ。
昔ロード乗ってたし、部屋にトレーニング環境整ってるので。
縄跳びもやって見たけど、1時間も続けれなかった

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 19:12:56.67 ID:5Ut1/95+.net
効率が悪いから自転車は長時間出来るんだろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 19:24:08.84 ID:y6zHR/1w.net
>>701
お酒取ってないんす
産業医に呼び出し食らって痛風発作とかあったんじゃないかと言われました
>>702
盛ったギャル男のチンポも浸かってるよね・・・
>>703
アルカリイオン水が効くとネットサーフィンで知ったんでがぶ飲みしてるんだが
急激に下げても発作起こすん?
なんじゃそら・・・
数日もの間凄まじい痛みが襲うと聞いてガクブルだから尿酸値下げようと必死なんだがな
>>704
虫歯多いですわ
>>706
自転車コギコギで痩せようと考えております
食事制限がめっちゃ辛いっす
腹いっぱい食いたいよね
お肉大好き (`・ω・´)b
>>707
女の子限定やで
男の子のは嫌や

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 19:24:23.89 ID:y6zHR/1w.net
>>708
産業医の指示で朝は野菜ジュースにしてます
昼夜は適当にパスタ一皿っす
間食はうまい棒10本と飴っすね・・・
物足りねぇっす!!
>>710
マジっすか
運動も食事制限もしたくねーっす
毎日食いたいだけ食いたいっす
>>719
500時間ですか
そんな永久にも感じられそうな長い時間どうすりゃいいの

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 20:20:56.62 ID:vqB2kuOb.net
>>764
うまい棒じゃなくてよっちゃんイカからくちあじにしろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 21:23:07.91 ID:MS/DRzWN.net
>>752
病気になった事ないんだけど・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:08:31.55 ID:thdcW7kw.net
ひと月で5kg落ちた
がんばるぜ

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:25:08.56 ID:NqfWYqjj.net
いいね

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 23:10:48.32 ID:y89o6GuO.net
今日は1260kcal分乗った。
脂肪100gでも減ってると良いけど。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:05:18.03 ID:Kb/lL+Z9.net
>>769
運動したらその分カロリー消費するので収支マイナスなら確実に痩せていくよ
ただ、脂肪燃焼して減っても水で置換されるらしく、すぐには体重減らないみたい

運動してその日に増減する体重はほとんど水なので一喜一憂しないで週・月単位で見よう

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:26:09.52 ID:n34hs2Ea.net
運動してカロリー消費したらその何倍も食欲が湧く
今晩は刺身セット、刺身丼、ラーメン、そして今からマーガリンロール、その後はカップラーメン大盛り行くかな

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:37:08.73 ID:9Jj5Oqmi.net
>>765
どっかで安く買えないっすかね
間食無いときついっすわ
口さみしいって奴ですわ
あーエンゼルパイ食いまくりたい

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:42:49.67 ID:r9sgq+J5.net
血糖値が安定してないんだよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 01:57:50.72 ID:JO0cLtsE.net
>>759
ムキムキ=意識高いのかよw
筋肉馬鹿も居るだろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 01:59:19.63 ID:JO0cLtsE.net
>>765
白く漂白された酢っぱいのがうまかったぜ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 02:15:34.54 ID:J5mE0t9k.net
>>769
175g減っているはず。
1kg痩せたかったら7,200kcal消費すればいい。
10kg痩せたかったら72,000kcal消費すればいい。

◆ジョギングで1km走ると約60kcalくらい消費するだろうから、
ジョギングでは、
1kg痩せたかったら7,200kcal÷60kcal=120km
10kg痩せたかったら72,000kcal÷60kcal=1,200km
走ればいいだけ。ジョギングだと10kg痩せるのにまあ1年かかるかな。

◆ロードバイクで1km走ると約20kcalくらい消費するだろうから(速く走れば30kcalくらいか?)、
ロードバイクでは、
1kg痩せたかったら7,200kcal÷20kcal=360km
10kg痩せたかったら72,000kcal÷20kcal=3,600km
走ればいいだけ。360kmなんて3日もあれば余裕だから、
毎日120km走れば1か月で10kg痩せれるよ。早起きすればw

ただ、カロリーイン/アウトの計算もしっかりしないと!
消費した以上に摂取してしまわないようにね!ラーメン二郎は当分禁止な!

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 02:24:54.53 ID:YSPj+5zf.net
食事量書いてないんだから痩せたかどうかなんて分からないよ
書いてないって事は大抵お察し
計算できるようになって語りたいのは分かるんだが

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 02:25:45.59 ID:YSPj+5zf.net
>>774
豚よりは筋肉バカの方が意識は高いだろw

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 02:30:07.80 ID:YSPj+5zf.net
ジョギングもロードもそれ自体は簡単だけどカロリーバランスマイナスを維持し続けて継続するのは相当難しい
実際痩せた人なら簡単なんていわないと思う
あと距離だけでなく体重も計算にいれる必要がある
ついでに自転車はランクによって相当カロリー消費違うから、大まかな目安しか出せない

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 02:51:50.70 ID:J5mE0t9k.net
>>779
俺は実際痩せたよ。80kg→63kgまで痩せた。1年間ジョギングしてさ。
毎日走ればいいだけだったし、食べる内容もほとんどローテーションだったから、
順調に痩せたなぁ

ただ、ロードバイクでは痩せないんだよな俺はw ライド後のご飯がおいしくておいしくてねw
あと、自転車は消費カロリーが大きすぎて、ミネラル系がどんどん流れ出てしまうと思うんだけど、
自転車を始めた当初はサプリとかジェルとか全然気にしなかったのがまずかったな。
自転車に乗って帰って来て寝ても、頭がふらふらするから食事が足りないんだと思って爆食いする
ことが多かったからね。今考えるとミネラルが圧倒的に不足していたんだよなぁ
飲んだ水分がすぐオシッコで出て行ってしまってたからねぇ。
体内の塩分濃度が低いままの状態で一日を過ごすっていうことが多すぎたなぁあの頃は。若かったなぁ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 03:22:28.99 ID:7n8PIFeO.net
>>766
病院にいけばなにかしら病名が付く時代に何を言ってるんだか

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 05:49:52.69 ID:dqytgmoF.net
86→72は週末に自転車乗ってるだけで食事制限なしで1年で達成したけど、そこから先は痩せない
朝10キロランニングして、朝食を300kcal以内にして昼は弁当、夜は米抜き
酒は週末だけ
体脂肪は18→16%に減ったが体重はほぼ変わらず

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 05:54:52.20 ID:YSPj+5zf.net
>>780
ロードで痩せられないならここでアドバイスできる立場じゃねぇなあ
まさに机上の空論

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 05:58:39.08 ID:YSPj+5zf.net
>>782
まあその雑な計算じゃ痩せないだろな
弁当のカロリーなんてとんでも無く開きがあるし、米抜きで太るのも簡単
最初は適当でも痩せるけど、ある程度以上はきちんとした計算がいる
ていうか、痩せないならカロリー収支がトントン何だから、いまのメニューから少し食事減らすか、運動増やすかすればいいだけだが

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:15:30.11 ID:S00ePRrT.net
食物のカロリー表示は全く意味の無い数字
www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=290351

酒はカロリー高いけど酒で太る奴は居ない

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:43:35.12 ID:YSPj+5zf.net
まあそう思うならそれでいいんじゃね?
お前の中ではそうなんだろう
そんでお前はデブなんだろう

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:57:52.20 ID:DQmUA6Be.net
このスレのダイエットって
太めの御仁が標準を目指すの?
普通体型の人が走る目的で削るの?
前者後者で話噛み合わないだろうと思うんだが

個人的には体脂肪率15%が境目だと感じるな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:59:49.22 ID:MD/GXaR6.net
>>779
ネットにある消費カロリーは、時速は書いてあるけど車種は書いてないよね
実用車で時速10〜15キロで10キロってどんなもんだろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:08:42.64 ID:YSPj+5zf.net
>>788
俺はホイール変えただけで100キロとか楽に流せるようになったし、クロスかロードかなんてとんでもなくカロリー違いそう
この辺は個人差も風向きも大きいし、厳密に出すのは無理だろう
毎日30キロ走って痩せなきゃ35キロに増やすとか、自分に合わせてやって行くしかない

ランニングは面白いもんで、体重と距離の積がほぼ消費カロリーと一致するらしいけど
100キロの人が10キロ走ると1000カロリー

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:17:51.01 ID:6IWbhY8Z.net
梅雨開けたのに週間天気予報が雨で埋まっててもうだめだー

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:21:52.26 ID:YSPj+5zf.net
雨でグダグダ行ってたらツールドフランスも出られんぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:25:24.46 ID:6IWbhY8Z.net
濡れるのは構わないけど雨でキャリパーブレーキは死ねる
ディスクブレーキの雨用チャリ買い足したいわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:26:31.60 ID:YSPj+5zf.net
まあ事故ったら人生終わりだから、ディスクに乗り換えるまでは我慢が正解だわな

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:00:23.53 ID:n34hs2Ea.net
>>790
だからこの時期の雨は涼しいシャワーで気持ちよいと何度も
ぴーかんの晴れで熱中症になるより遥かに快適

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:11:40.75 ID:FBPcKjyx.net
雨でうんざり。
乗れない。
カロリー消費出来ない。
なんで食事を制限しないと。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:23:31.11 ID:4vbxhxw1.net
俺は心拍計着けて、カロリー計測しながら乗ってる。
目標カロリー達したら、走行終了。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:33:22.90 ID:YSPj+5zf.net
毎日乗ると膝に負担かかるし、雨の日は筋トレとかやるのが吉
少し食べ過ぎても筋肉になるから罪悪感がない

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:38:16.88 ID:7DTqlWoX.net
ママチャリでええやん

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:52:24.32 ID:YSPj+5zf.net
ヤダよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:10:13.93 ID:zK3g3J5g.net
平地走行は2〜3時間乗っててもどってことないんだが
ヒルクラ混ぜるとさすがに膝にクる
日課は60km400mと40km1000m交互にすることにした
途中にたまに挟む、未舗装路の登り2kmが結構楽しい

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:29:20.50 ID:GP9t/Cz4.net
>>780
普段通勤で17キロしか走らんけど
昨日は60キロくらい走った
涼しかったにも関わらず頭ふらふら
ボーッとした感じでダルい感じに
マイペースに走ってたので息は殆ど上がらず
脚も大丈夫だったけど体や頭がダルくなるのは
ミネラル不足?
水分補給は水、疲れ感じたら飴舐めてたけど
これじゃアカンのかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 11:47:48.23 ID:kewEOkJ9.net
>>801
熱中症の可能性有り
乗り始める前から体が乾いていたのかもな

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 11:51:28.60 ID:n9EH9VxX.net
>>801
片道っすか?17キロ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 11:53:45.66 ID:J5mE0t9k.net
>>801
780だけど、いろいろ探して、ミドリ安全の塩熱サプリ+井村屋のスポーツようかん
に落ち着いた。特に塩熱サプリは確実に効く。安いしおすすめ。普通の塩タブレットと
ちがってミネラル系が入ってるので電解質チャージできちゃう。水を沢山飲んでも
トイレに行く回数が激変した。つまり体内塩分濃度を一定に保てるようになったってこと
かな。両方ともアマゾンで売ってるよ。スポーツようかんは「井村屋 40gスポーツようかん
プラス40g×10本」を使ってる。

疲れの件だけど(体・頭がだるくなるのは確実にハンガーノックだと思う)、
疲れたなって感じる前・・・俺はなんとなく距離で食べるようにしてる感じ。
スポーツようかんは乗りながら食べれるから20〜25kmくらいで一回食べてる感じ。これも便利!
こちらにもマグネシウムとかカリウムとか、ちゃんと必要なミネラルが入ってる特別な羊羹。

77kmコースをよく走るけど、スポーツようかんを4本食べれば「パワーがなくなってヘロヘロだ〜」
って状態=ハンガーノックにはならないと自分の中で確立されている。100kmなら5本かな。

あと、この記事を読んでから、バナナとかスイカとか、自然の糖分もたくさん摂取するように心がけてるよ。
自転車に乗る前はスパゲッティー+バナナって感じにしてる。
飲み物は水で十分じゃないかな。
http://cyclist.sanspo.com/343437

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:09:34.60 ID:qiB4VN+G.net
100km超えるライドは補給食食べるけど、80kmぐらいだとコーラ1〜2本lと水だなー
甘いもの食べると結構すぐパワー出るようになって面白い

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:42:09.82 ID:ZN0DtlGg.net
>>805
どう考えてもその甘いものの吸収に要する時間より早く効果出るの面白いでしょ?
あれって多分栄養が体内で玉突きみたいに出てくるんだと思う

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 13:34:53.78 ID:GP9t/Cz4.net
>>803
いや往復でw
なので、俺としては今回のは頑張って走った!

>>804
おー、貴重な情報ありがとう!
疲れる前に摂取するのと、ミネラル大切だね

てか、ハンガーノックかもだったのか…
確かに、どうせいつもより距離走るなら摂取カロリーを抑えてって思って、色々控えてた

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:45:28.32 ID:rjvsKiFO.net
60キロでハンガーノックてw
朝練の距離だよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:47:48.75 ID:gETZiM6B.net
いやいや、獲得標高が2000mとかかもしれないじゃないか。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:51:43.13 ID:rjvsKiFO.net
あーそっか、1000m越えだったら食べないとね
平地なら食後12時間後からポカリ2本水2本で100km余裕

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:09:44.47 ID:S00ePRrT.net
ハンガーノック云々言ってる奴等は40km/h巡航でもしてるのか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:41:05.99 ID:QScfjxVX.net
お前みたいにちんたら走ってたら平気だろうよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:49:01.00 ID:C9YhZrpN.net
>>804
体と頭がダルい程度でハンガーノックとかアホ家

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:50:35.48 ID:YDVcLp5V.net
ハンガーノックなんて直近数日間で糖質どれくらい体内に貯めたか、運動中どれだけ補給したかでしかないだろ
巡航速度だの運動強度は関係ない
三日も絶食すりゃ歩くだけでもハンガーノックになる

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:35:24.38 ID:ZL1qhBAt.net
運動強度が高いとグリコーゲンを早く消費してしまうということでしょ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:49:16.58 ID:zKv282w5.net
ハンガーノックとダイエットは関係無いんだよね?
いや、俺はハンガーノック経験したことないからさ
なんかこう、スポ根的に3ハンガーノックで1kg痩せられるから減量したければがんがんハンガーノックすべし!
みたいなことがあれば面白いよねってw

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:19:44.62 ID:C7GeJ0iz.net
ハンガーノックって完全エネルギー0状態で下手すると死ぬと思うんだけど・・・

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:21:52.28 ID:1sjdeUuW.net
ハンガーノックは筋肉が削られるだけ
脂肪と炭水化物はセットで燃やす物

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:40:59.13 ID:S00ePRrT.net
ハンガーノックは意識が飛ぶ。だから危険なんだ
力が出ない程度はまだ軽い低血糖。予防する事は大切な事だけど
何でもかんでもハンガーノックと言葉だけが一人歩きしてる感は否めない

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:42:51.00 ID:moI3aFdi.net
低血糖症のことでしょ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:44:35.25 ID:gETZiM6B.net
ハンガーフックならかけられたことがある

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:45:53.38 ID:moI3aFdi.net
http://www.club-dm.jp/basic/hypo/symptom.html

血糖値30以下の
けいれん(四肢または全身)、昏睡
これの事でしょ?

メシ食ってないなー、腹へったなーとかだったら
コンビニよって、甘いジュース買ってちびちび飲めばいい

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:55:20.80 ID:xqKCGaJU.net
凄まじい空腹感と怠惰感で、気を抜いたらブッ倒れるっていう状態になった事あるけどあれがハンガーノックなのかな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:57:06.29 ID:gszbaEfm.net
京都府の京都に行くとハンガーノックなりやすいぞ
CRに自販機少ない、コンビニないしCR 終着点にはまずい、ぼったくり、少ない料理屋多くて食べない事が当たり前
美山とか宇治とか京を下るとそんなことはないけどね

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 20:02:56.63 ID:moI3aFdi.net
京都って都会ってイメージだけど、
大阪や神戸に比べると、すげー不便なんだよなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 20:16:12.10 ID:gszbaEfm.net
>>825
京都府に何幻想抱いてるんだ?良い意味で都会は京都市内くらいだぞ
輪行できるなら市外行くと良い意味で田舎だ。特に日本海側は食材も水も旨い

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:14:01.96 ID:GP9t/Cz4.net
>>820
俺のは低血糖かな…

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:36:11.22 ID:rfkBbuA4.net
>>827
補給切れの段階だね。
ほっとけばハンガーノックになるし、脂肪も燃えない筋肉溶けるって状態だから
ダイエットにはならんね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:43:32.08 ID:O6b7IDMJ.net
血糖値とピザの因果関係を教えてくれ
血糖値が急激に上がるから一日一食はダメだと言われたんだわ
一日三食よりも一食の方が摂取カロリー低いんだから痩せやすくなるはずなんだがな

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:47:44.41 ID:62kZKAJV.net
身体が脂肪を作る仕組みを勉強したら分かるよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 22:26:07.34 ID:GP9t/Cz4.net
>>828
そうなのか。

プルコギ定食を食べたのになー

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:31:52.74 ID:4vbxhxw1.net
昨日負荷高めで乗ったら、足の疲労が抜けず。
本日乗らず、でも食事はたっぷり。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:34:46.52 ID:oQnZ1jiv.net
>>832
まあ普通はそうなるよなよく分かる
あと長距離乗ったら興奮して寝にくくそれがまた疲労回復によろしくない
疲労快復力もまた天性
デブるのもまたわけがある

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:41:51.53 ID:YSPj+5zf.net
無理すると反動あるからトータルではマイナスだよね
気楽に軽く流して、今週こんだけかよw
見たいのが長期的には1番効率いい気がする
無理に耐えられる体の奴もいるけど、このスレにはこないよなw

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:44:08.79 ID:YSPj+5zf.net
>>829
同じカロリーなら分けて摂った方が筋肉がつきやすくて痩せやすい
食事減らして飢餓状態にしてまとめて食べると身体が脂肪にしてため込もうとする

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:50:54.25 ID:rXCqqORv.net
>>834
これ。ほんとこれ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:10:16.45 ID:WYiJoMa0.net
>>829
本当に1日1食で済むのならな

ピザならわかる事だが飯を食うと腹が減る
この原因が血糖値の急激な上昇といわれている

人間や家畜が太るのは時間になると餌が与えられるからで
定期的に食事が出来ない野生の動物にはピザは居ない

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:36:57.59 ID:8jkQl2Pd.net
>>834
確かにね。昔9か月で15sくらいジョギングで減量したときは、
一日おきに10kmジョギングして、食べたいもの普通に食べてたからなぁ

今は毎日走るって決めて、走ってるのに全然痩せないや。
むしろ筋肉がムキムキになってきてしまって、体重が全然落ちないよぉ
ただ体脂肪率も17%もあるからもっと痩せられるはずなのにぃ。
1月には11%まで落ちたんだけど、忙しくて6月には18%までカムバックしてたw

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:44:25.09 ID:ShZW/nR1.net
体脂肪率10%台ってたとえ体重そのものが大きくても肥満とは言わないからダイエット対象じゃないだろ
男ならの話だが

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:47:19.51 ID:P2LgPVAs.net
遭難したときのことを考えるとやはり20%はほしい

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:47:48.02 ID:NnuG5wN7.net
まあ痩せても痩せなくても気にしないでさ
乗り続けるのが大事と思う
痩せないからいじけてやめたり、無理に増やしたりするとリバウンドするから

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 02:55:24.36 ID:YGY+zaL0.net
日常生活をおくる上で遭難を想定するべき状況が想像つかない

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 03:08:34.65 ID:NnuG5wN7.net
そうなんですよ川崎さん

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 03:33:55.73 ID:8hyT/pb4.net
マウンテンバイカーなんでしょう

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 04:44:34.65 ID:nymjHw4W.net
今日は自転車じゃなくて、いつものコースを
ウォーキング兼ジョギングいってくるわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 06:46:33.21 ID:xW6VHMP3.net
ハンガーノックの話題が多いけど三食普通に食ってりゃ
ガテン系の職人やトラック運転手でもならないからなぁ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 06:52:00.31 ID:YLIAEvcP.net
そうであって欲しいと言う願望だからな
水も信じれば薬になる

まずは疑い反対の意見に耳を傾けそれを理解した上で
自分の信念を作るのなら良いが

売り手文句だけを聞いて信じる奴が多いから
日本人はすぐにテレビに騙される

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 07:12:31.09 ID:rz9E4EPl.net
>>846
そりゃそうだろ
ハンガーノックって持久系スポーツの話だろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 07:21:03.04 ID:D4Avnw4U.net
しかし雨ばっかりやなあ
ちっとも走れやしない

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 07:21:08.59 ID:Gthk5ouR.net
日本人はw
国際派は言うことが違うな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:03:59.31 ID:nymjHw4W.net
いつもは3周してる10キロのコース
歩いてきた。
自転車より大量の汗をかいた、
そして、運動をした感がウォーキングのがする気がする

自転車ばかりだと、ケツ痛くなるし、ウォーキング今朝してたら、
終盤で、ヒザ小僧の裏の筋がちょっと痛くなった。

適当に、自転車とウォーキングをまわしていこうと思った

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:26:33.86 ID:NnuG5wN7.net
カロリーでいったらドカタの仕事より終日ポタリングのが多いからね
腕立て500回よりも多い
キツさと消費カロリーは比例しないから
これがロードのいいところ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:39:58.56 ID:s/hJJov6.net
身体を調整するには歩くのが一番だよ
人間は歩く生き物だ
自転車に乗った姿勢で固定されているのは人間にとって不自然

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:45:19.58 ID:HsvjPpha.net
>>850
国際派は、いつも自分だけは特別な日本人なんだよなw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:46:14.53 ID:HsvjPpha.net
>>852
ロードでポタリングってのがイメージできない。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 10:51:25.83 ID:ucBhs8oQ.net
>>855


857 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 10:59:09.09 ID:n6hRF9MX.net
ポタリングってなんすか?
ポンデリングしか知らんぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:05:33.81 ID:nymjHw4W.net
ぐぐれかす

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:19:52.36 ID:+cT90p4w.net
ロードでポタリングって、買う自転車間違ってるだろ。。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:30:37.73 ID:2BG2m70I.net
ロードでヒルクライムコース越えて山間部ポタリングしてたけど問題あるの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:47:44.54 ID:6lrITvr5.net
山岳ポタリングとか基礎パワー高いなあ
7%ぐらいの坂なら息を整えながら山々の景色を堪能しながら登れるのか

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:04:45.14 ID:vKoMsf1C.net
漢は一輪車でポタリング

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:16:24.81 ID:n6hRF9MX.net
ポタリングっていうの?
ブラブラするでよくね?
ナウい言葉なの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:17:52.24 ID:nymjHw4W.net
モボ・モガが使うナウい言葉です

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:31:04.12 ID:P2LgPVAs.net
>>862
30キロ巡行したら足の動きが目で見えなくなりそう

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:36:03.28 ID:hjfKm1L8.net
>>861
ポタリングだから息切らさない程度でしょ?
俺なんて3%ぐらいで標高100mも登ってたら余裕で息切れるのにすごいね

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:47:50.72 ID:LzijM/vu.net
>>861
デブでも10%ぐらいまでなら途中の休憩込みなら余裕
結構楽しいからやってみー

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:02:33.55 ID:4z779PNS.net
ヒルクラは未だに何が楽しいんだかさっぱりわからん
さっぱりわからんが、気がつくと何故かわざわざ峠越えのコースにしてる
達成感が若干と下りがまあ楽しいっちゃ楽しいんだが、毎回何がそんなに楽しいのってきかれると答えに窮する

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:31:37.35 ID:vKoMsf1C.net
>>865
荒川CRに結構速い人いるよ。
なんか競技やってる人なんじゃないかなー

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:55:29.11 ID:8jkQl2Pd.net
江戸川CRにはローラースケートの人がいるなぁ いつもすれ違うよ。
なぜか登山靴+リュック重装備+ストック姿という老人もたまに見かける。
後ろ向きに散歩してる人もいるし・・・あれ一体なんのためなんだろうな

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:58:52.08 ID:rDfLuXIh.net
人生後ろ向きだった自分と決別するために、後ろ向きで歩いて云々って探偵ナイトスクープであったな

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 15:30:02.99 ID:F+GtWrM0.net
>>868
平地が楽しく無いと山を登りたくなる
体力が付いて巡航速度が上がってくると山を避けるようになる

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:18:27.20 ID:X1c8tPZy.net
>>870
それ三浦雄一郎じゃね?w
セサミンのCMでトレーニングの為にリュックに重り入れて、登山と同じスタイルで歩くの見たわ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:29:55.25 ID:+ToTDFTr.net
>>870
大阪に住んでた時は、淀川、神崎川、武庫川
今は名古屋に住んでて、庄内川、矢田川にも後向きに歩いてるジジババがおるけど、東京にもw
あれホントになんなんやろ?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:38:23.97 ID:vKoMsf1C.net
>>870
ローラースケート荒川にもいるよ
混んでる時、横切る時に危なく感じるね

>>874
腰痛に良いみたいだよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:42:48.58 ID:gFEW27+c.net
>>868
ヒルクライムは禅のように無になれるのがいい。
でも、無になれない時はなんでこんな事やってんだ?と後悔しながら上る。
後悔はするけど馬鹿だからすぐに忘れてまた上る。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:58:29.25 ID:OYBHpWiN.net
三浦雄一郎は10年前に渋谷近郊で数回見かけた。ザックは背負ってなかったと思うけど、ダブルストックに足に重りつけてトレーニングしてた。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:45:20.89 ID:OskTbNu4.net
ヒルクラは達成感と山の空気のうまさがいい
ただ、身体が重い状態で登れるほど心が強くないので減らした

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:35:57.60 ID:8dAQKaRc.net
>>868
君は射精しなくてもいいのに何故射精したがるのかね? それと同じだよ

と言えば黙る

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:41:05.05 ID:vKoMsf1C.net
ランナーズハイみたいな感じなんだけど
途中で切れるみたいな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:42:24.21 ID:XYYCfeVq.net
俺は登り終われば気持ちの良い下りが待ってるって思って登ってるよ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:58:27.72 ID:F+GtWrM0.net
くだりがタイトコーナーだった時のガッカリ感

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:44:32.25 ID:40IRs+dP.net
自転車って膝に優しいというけど
漕ぎかた間違ってたら膝にダメージ凄いよね
手首や腰、尻も痛くなるし

ウォーキングは痛くなるとしたら
下半身と腰で
尻と腕や手首痛くならないよね
意外と自転車の方が身体への負担がありそう

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:53:19.02 ID:4VGDFSuI.net
4年くらい前にウォーキングで膝壊した。
その一年後くらいに自転車で距離乗るようになったら同じく膝を痛くした。
直後からハーフスクワットみたいのを続けてたら自然に治ったけど、いつ再発するかちょっとビクビクしてます。

今はそれほど重いギアはあまり踏まないようにしてるせいか大丈夫。
膝にもいい気がしてます。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:36:09.61 ID:P2LgPVAs.net
降ったり止んだりを繰り返して予測できない
マジで最悪だなこの雨

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:37:09.10 ID:/lmg3lqZ.net
走りに行こうと思えば降るよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:51:03.67 ID:8jkQl2Pd.net
>>885
いま5kmジョギングしてきました。
雨だからという理由でサボる自分が許せないので。
何事も積み重ねだな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:13:54.55 ID:cxBaCZ3Z.net
三浦氏は巨大すぎてすぐわかるはず
親族の人が知り合い。巨人すぎる。

釣りのためにままちゃりで100kmいてきた。
走ってるだけアキタアルヨ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:14:15.06 ID:P2LgPVAs.net
先週強行してずぶ濡れになってもう懲りた

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:20:47.98 ID:WxQRLuTd.net
>>860の日本語の語彙感覚がヤバすぎる。
半島の人かなあ。。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:24:25.02 ID:16qQrS8e.net
>>883
歩きは事前な行為だからどうやっても間接にはダメージないが、
現代人は足の裏がやばい。
自転車で無理なく漕ぐほうがいいに決まってる。
バカは道具使いこなせないから家でじっとしとけ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:26:55.73 ID:/lmg3lqZ.net
>>890
房総?

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:40:56.04 ID:xwoO5xGI.net
知床だろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:51:14.20 ID:NnuG5wN7.net
>>855
君がスプリントしている様を見て、他人はポタリングと思う
まあ君がに限った話ではないけどね
大会でそこそこな人未満は少々頑張ってもサイクリングであり、ポタリングだよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:54:12.00 ID:NnuG5wN7.net
>>884
デブはジョギングどころか散歩でも膝に負担かかる
体重をサドルに分散して膝を守れるのがロードのいいところ
重いギア使ったらそれをスポイルしちまうぜ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:56:43.32 ID:NnuG5wN7.net
>>883
フォームとポジションしっかりやらないと散歩より危ないね
おれは適当に調整してたらフクラハギ攣りまくったよ
何気にビンディングの調整がかなり効く

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:58:35.45 ID:F8MCtbr3.net
キモいって自覚がないんだろうな。。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:12:07.78 ID:3lpru7J9.net
連レスきんもー

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:24:33.79 ID:FF8ARCBr.net
皆ロードに乗ってるの?
通勤片道10`用に耐荷重130キロぐらいのクロスバイクを8万ぐらいで購入予定なんだけど
ロードのほうが良いんだろうか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:32:08.67 ID:1yA0OtN6.net
>>899
その重さと通勤ならクロスの方がいいと思う
街乗りじゃドロップハンドルもビンディングもメンドくさいから
何よりロードの通勤は盗難対策が大

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:35:25.49 ID:ZpFFOFL8.net
>>899
ドロップハンドルは色んなポジション取れるからその分有利
クロスがMTB系なら重いだろうから上りと加速で不利
俺ならロード
雨天時も乗るなら泥除け装着は勿論、ディスクブレーキのロードがいい

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:39:05.18 ID:1yA0OtN6.net
片道10キロだしなぁ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:42:54.07 ID:x3jOKBVt.net
ジデツウは扱いが楽なほうがいいよ。
さすがにママチャリは遅いから論外としても。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:48:17.32 ID:1yA0OtN6.net
ママチャリは遅いってかつまらんのだな
クロスとかロードは娯楽だが、ママチャリは手段
つづかないよ
俺は駅までようにママチャリも持ってるけどね
駅にクロスやロードは置けないし

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 01:46:36.24 ID:3eNTkIa2.net
なら速くなるようにカスタムすれば良いのでは?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 02:41:56.55 ID:Z4v+l3BW.net
キクミミは速いよな

>>899
通勤って事は自転車から離れるんだから安物でいい

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 04:10:57.42 ID:ZpFFOFL8.net
それは人による
俺みたいにセキュリティーに完全に守られてる場所に保管出来るなら気にしなくていい
逆によく盗難が起きる駐輪場に停めるなら安物を二重ロック

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 05:17:30.88 ID:em+uh3Zj.net
>>899
ポジション的にロードの方が全身の筋肉を使いやすいからダイエットとしてはロードがお勧め。
速さを求めないなら安いロードで充分だし、安い方が負荷大きいし。
問題は体重だけど、トレックの1.1なら110kg位まで大丈夫じゃない?
ジャイアントとかならもっと安いのあるけど制限重量が分かんない。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 05:38:06.82 ID:9WshPoCx.net
片道10kmなら>>901が書いてるようなメリットは殆ど目くそ鼻くそみたいなもん

10kmで色んなポジション取れるもへったくれもないし
通勤用途で上りだの加速だのも殆ど無意味
ロードである”必要性”は全くない、クロスで十分

あとは自分の好み次第だね
週末にロングライドもしたいとか本格的に走ってみたいと思うならロードでもいいし
通勤車は通勤車で割り切ってクロスでいいという選択も正解

俺なら通勤やちょっとした足の用途はクロスに任せて
サイクリングそのものを楽しむ自転車は別に買い足すな
両方兼用させると愛着は増すけどトラブルがあった時に足が無くなってしまう

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 05:52:45.90 ID:xGequo0Y.net
>>899
環境による
悪路も峠も走るんで、俺は前3のHTにスリック履かせてる
平地40km/h程度ならロード乗りが敬遠するような廃道ぎみCRでも出るし、未舗装路も走れるし、8%とかの登りも速度は出ないけど軽いギアあるんで結構平気で登れて便利
登りはStravaで見るとKOMの倍くらい時間かかってるんでだいぶ遅いんだろうけど、速度競技目的じゃないからね
平地だと区間トップの3割増しくらいのタイム
通勤のみに使うならロードでいいのかもしれないけどエクセサイズ飽きずに続けるために色んなとこ走りたかったからね

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 05:54:31.01 ID:leWttkhY.net
走れるハードテイルは楽しいよなー
俺もはよそっち行きたい

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 06:10:11.71 ID:9WshPoCx.net
>>910
>平地40km/h程度ならロード乗りが敬遠するような廃道ぎみCRでも出るし

この手のフカシは止めといたほうがいい
話全体の信憑性が一気になくなるからw

少なくとも、40km安々と出せて維持出来るような書き方は止めたほうがいいよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 06:14:13.84 ID:leWttkhY.net
どこに維持って書いてあるの?勝手に盛って気色わるいな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 06:21:58.41 ID:WHFDWXYr.net
>>879
そんなこと言って黙られたら悲惨だな

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 06:23:34.11 ID:1yA0OtN6.net
隙あらば自分語りとは思うけどね
質問の内容と関係ないし、クロスも持ってない人には意味不明だと思う

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 06:27:45.47 ID:OhVCN6bp.net
>>899
自分は実用車通勤してる
片道10の通勤なら買い物もよくするし。
盗まれたくないから

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 06:43:27.89 ID:LbdrFx0b.net
ん、40km/hってフカシ認定出るほどの速度か?
前述の前3HTは、アウター40Tのトップ11Tな29er(2.3’)なので、そんなにシャカリキに漕がなくてもそれくらいは出るんだけど
同じコースで路面が良くてロード乗りが走れば50km/hは行くだろ
もちろんそんな速度で一時間も二時間も走れる訳じゃない
だから区間トップとの差も書いといたんだが

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 06:47:11.16 ID:1yA0OtN6.net
まあスレ違いだしその辺で
興味ないのが正直なところ
それ用のスレあるんじゃない?

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 06:48:55.21 ID:A4+oQKj6.net
MTBで平地で悪路で「40km程度なら」ってどんな剛脚だよw

必死で漕いで一瞬の数字なら意味ないしわざわざ書くんだから普通は巡航速度と取るわな

すげーよなあ
デブのダイエットスレなのにMTBで40km巡航とかw

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 07:15:43.85 ID:fuaZtKVs.net
ダイエットスレで脚自慢と聞いて

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 07:16:33.58 ID:1yA0OtN6.net
来なくていいからw

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 07:22:36.10 ID:ZM1aQShl.net
巡航の基準がよくわからんが
信号の多い市街地から悪路を経て郊外、ちょっとした峠を越えて路面崩壊しかかってるCR経由で戻って総走行距離60km、獲得標高1000mで平均20~25km/hくらいだね(天候や風向きによる)
平均速度を巡航速度と呼ぶなら20〜25km/hか?
これはこれでコースがあまりにバラエティに富んでるので参考になるとも思えないけど
車とかバイクだと「速度どれくらい出るか?」に対しては、無理のない範囲での最高速度を答えるもんだと思うのだけど、自転車って特殊なんだね?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 07:24:01.05 ID:1yA0OtN6.net
豚の速度に興味ねぇなあ
チラシとか持ってないの?

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 07:39:01.52 ID:xGequo0Y.net
まあ、ロード乗りの異常さはよくわかったわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 07:45:17.35 ID:1yA0OtN6.net
うんばいばい

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 08:07:37.94 ID:3lpru7J9.net
瞬間最高速度に一喜一憂するとか厨房かよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 08:13:23.85 ID:ZpFFOFL8.net
>>909
お前は知らんが
ロード好きになったら10qで収まるわけがない

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 08:45:47.64 ID:ufRCR8lx.net
>>899
ロードだったらいくら予算出せるの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:02:39.04 ID:T9qvdjre.net
運動強度の話から速度の話になってしまうのは避けられないから、この手の話するときはせめて巡航速度なのか平均速度なのか最高速度なのか明記しないとだめだな

いずれにしても「そこまでシャカリキにならなくても40km/hくらい楽に出るけど維持は難しい」ってのは普通はロードでの感覚だろう
それをMTBでやってのけるってんだから、ロードなら40km/h巡航も可能だろうと想像できる

本当なら自分がそれなりに速い事は自覚しているはずなのに、当然のように言うから真偽を疑われる

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:26:16.32 ID:1yA0OtN6.net
>>927
それ言い出したら最初からドグマ買えといか言えなくなるわな
質問とズレすぎだよ
聞いてる事とかスレタイとか無視して語りたいだけの奴多いな今日は特に

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:28:05.73 ID:1yA0OtN6.net
>>929
まあ問題は豚同士で速度競っても仕方ないって事だけどなw
ヒンキャクブタの妄想はデブスレででもやってくれや
ここはダイエットのための情報交換スレだぜ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:42:09.47 ID:1yA0OtN6.net
まあ追い風の下り坂で38キロ出た事があるだけで、40キロ巡行なんて誰でもできるっしょ?って言っちゃう奴はこの板には多いw

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:51:41.01 ID:3z/kqOi8.net
Zwiftでも平均35km/h出すのがやっとですお…

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:52:25.25 ID:MPJysNIq.net
単純に時速40キロで走る!ってCRより街中の方が楽なんだよね
信号から信号までを40キロでぶっ飛ばす感じ
サイコンの平均速度だと27〜8になっちゃうけどね
CRだとトレイン組んでローテーションでできる人はできるんじゃない?プロとかじゃなくても
彩湖の土手練とかそんな感じ

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:56:34.06 ID:1yA0OtN6.net
>>933
そんなわけない
骨折れてんのか

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:57:47.10 ID:1yA0OtN6.net
>>934
サイクリングロードの方が楽だが
信号なくても自分距離決めてスプリントすりゃいいだけだし、街中の有利な点が分からん

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:00:35.10 ID:MPJysNIq.net
>>936
わからんなら別に良いよ
説明してもわからんだろうから絡まないでね

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:01:06.16 ID:3z/kqOi8.net
>>935
http://i.imgur.com/S4NqMHj.png
これ以上速く走るのは骨が折れますお…

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:03:02.84 ID:1yA0OtN6.net
>>937
アホが知ったかするからw

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:05:23.55 ID:MPJysNIq.net
>>939
絡むなっていてんだがなあ
そんなに構って欲しいわけ?
じゃあ具体的に何をどうしったかしてるのか説明してくれる?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:05:53.79 ID:1yA0OtN6.net
>>938
すまん1.5時間か
やるじゃない

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:06:20.09 ID:1yA0OtN6.net
>>940
絡まないでくれますぅ
キモいんですけどぉ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:09:46.48 ID:3z/kqOi8.net
>>941
巡行の定義が解らんとです…

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:12:21.19 ID:MPJysNIq.net
>>942
君はCRで一瞬だけ40キロだして喜んでなよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:16:13.53 ID:1yA0OtN6.net
>>943
巡航だねw
定義知らんけど1.5時間35キロで走れるなら巡航できるって言ってもいいんでないかな
まあロード界でのこの使われ方は完全に誤用だけど代わりのいい言葉がないんだよね

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:16:43.90 ID:1yA0OtN6.net
>>944
キモいなぁ
なんなの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:17:03.87 ID:OhVCN6bp.net
えー自分意外みんなロードなん

ここ最近好きに食べてたから太るかなと思ったら、今朝体重がかくっと落ちてた
今まで空腹状態で通勤で自転車に乗ってたのを、朝御飯とおやつを食べるようにしたからかなあ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:18:20.42 ID:3z/kqOi8.net
40km/hでの巡行だと、3W/kgかなぁブラケットポジションで。
FTPテストでそれぐらい出るけど、二時間とか維持できる自信がないw

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:24:02.82 ID:1yA0OtN6.net
FTPテストとか体に悪そうだからやらんw

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:26:45.84 ID:EU89+Uzc.net
お前ら子供かw

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:27:39.37 ID:3z/kqOi8.net
外見はおっさん、中身は子供、どんな事でも大問題にするのが俺らですお!

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:30:11.21 ID:/cmWDFGK.net
変な奴が張りつてんな

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:46:15.83 ID:1yA0OtN6.net
全くだぜ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:46:41.38 ID:gV2RrqB0.net
スレ伸びてるから基地外が湧いたのかなと思ったら、
一番手数が多いID:1yA0OtN6はまともだったという、
なんとも不思議な展開。2ch初期からやってるが、この
不思議な展開は初めてだw

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:47:28.40 ID:1yA0OtN6.net
俺は大型連休だからいいが、普段昼から書いてる奴は何やってんだろうな

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:49:05.21 ID:1yA0OtN6.net
>>954
夏休みで機嫌がいいからさほど荒らさないw
涼しいからそろそろひとっ走り行って来るけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:19:53.42 ID:OhVCN6bp.net
言ってることはわからんでもないけど、>>955みたいにいちいち煽るのはどうかと思うよ
荒らしてる自覚もあるみたいだし

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:27:00.42 ID:MbY6n48y.net
俺はそもそも巡航速度の意味がよくわかってない

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:33:34.29 ID:3IcUEOr7.net
巡航速度
連続したまとまった時間を2/3以下の力で踏んでいられる速度ってことでないの
タイムトライアルでヒイヒイ追い込んで10分とか1時間達成ーヤッターというのではなく、
そこそこ息が上がってはいるけど限界というほどではないというくらいの

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:45:51.27 ID:gj9BPJNH.net
50km走ってもお姉ちゃんに話しかける余裕を持てるぐらいを巡航速度と呼んでいます
みんな男連れで話しかけられないですが

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:55:22.44 ID:ZpUUri3z.net
>>959
ざっくり言えば無理しないで1時間2時間と維持できる速度、っつー事だろうね

その意味じゃ俺は気持ちよく走れるのは時速27キロとかそんなもんだなあ
30キロを維持するのはいろいろな意味で難しい

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:57:10.68 ID:5ofa32sa.net
発狂しててクソワラタ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 13:32:47.71 ID:MPJysNIq.net
>>959
それ、貴方の独自解釈でしかないですよね?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 13:40:04.24 ID:3z/kqOi8.net
テンポ走で走れる速度ぐらいでいいんじゃね?
FTPの75〜90%の出力で走れる速度、75%だったら二時間ぐらい走れるでしょ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:37:29.47 ID:wIf/naNE.net
同じ40キロなら一ヶ月で40キロ痩せたとかのほうがインパクト大きいだろ、このスレ的に

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:40:05.81 ID:3eNTkIa2.net
確かにもとの体重がどれぐらいあったのかの方が気になるな

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:42:45.45 ID:ZpFFOFL8.net
40s痩せたら確実に死んでる

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 16:42:19.96 ID:hHWN0jqR.net
>>963
自転車における巡航という言葉に、共通認識と言える定義は無いしな

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 16:51:45.63 ID:EVE4/2WX.net
2ちゃん的には、2時間(走行時間ではなく実時間)で○km走った=○km/h巡行
じゃないの

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 17:02:32.26 ID:/cmWDFGK.net
2ch的にはそうだな
世間的には安定して進むことだから
ラップタイムやスプリットタイムが巡航としては正しい

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 17:25:27.85 ID:ufRCR8lx.net
クロスで荒川CR15km走ってきた
前回の肩甲骨の裏の張りみたいなのが消えてた。
50km〜60kmは走れそうだ。嬉しい
もうプール行かなくてもいいかなー

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:31:10.64 ID:1yA0OtN6.net
>>969に釣られるとかw

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:32:10.69 ID:3z/kqOi8.net
次スレここ?
★☆★ 自転車ダイエット -149kg ★☆★
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498119446/

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:34:42.81 ID:EVE4/2WX.net
え、違うの?まあどうでもいいけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:35:01.57 ID:EVE4/2WX.net
>>972

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:37:47.58 ID:ufRCR8lx.net
嬉しいから禁酒してたけど
ハイボールとビール飲んじゃった
(*ノω・*)テヘ
もういいんだ明日から鞭打って絞るもん!

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:39:32.28 ID:1yA0OtN6.net
>>975
2時間で60キロ走ったら60キロ巡航なのかって話や
まあ勘違いだろうけど、マジレスキリッな奴がいて笑っただけ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:41:58.56 ID:3z/kqOi8.net
>>977
休憩なしなら30km/hだな

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:43:53.59 ID:ufRCR8lx.net
楽しければいいんだお!(キリッ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:44:02.85 ID:EVE4/2WX.net
あ〜
すまんかった

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:44:23.32 ID:1yA0OtN6.net
>>978
デブとは思えんシロモノや

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:46:11.75 ID:1yA0OtN6.net
>>976
明日からじゃダメだ
今日から、いや今日だけ頑張った奴に明日は来るんだ、って班長が言ってた

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:47:31.40 ID:1yA0OtN6.net
>>978
ああ計算しただけか
2時間30キロ巡航できるのかと思ったw

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:48:54.99 ID:3z/kqOi8.net
>>981
デブだって高速巡航はできるんですよ!
ああ、腹回りの脂肪が直ぐエネルギー供給源になってくれればいいのに…

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:54:54.65 ID:ufRCR8lx.net
>>982
いま漕いだら
飲酒運転になっちゃうお
今は運転免許証もってると
自転車でも違反すると点引かれる時代らしいですお。おいら車運転しないゴールドで更新スムーズいい感じなので(*ノω・*)テヘ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:06:27.74 ID:1yA0OtN6.net
>>984
スプリントなら行けるのかな?
高速だと抵抗の8割が人間の空気抵抗らしいから巡航はキツそうだが、、、

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:07:29.81 ID:1yA0OtN6.net
>>985
まあ飲酒運転で事故ったら人生終わるからしゃーない
飲むの早すぎだがw

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:08:20.38 ID:ufRCR8lx.net
リアル肉弾列車見た事あるなー

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:15:16.66 ID:3z/kqOi8.net
>>986
http://i.imgur.com/JcChHyf.png
適当に計算して見た、まあ161Wぐらいだったら2hぐらい維持できるんじゃないだろうか。
ちなみに俺はここまでデブじゃない、デブじゃないぞ!

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:22:27.98 ID:1yA0OtN6.net
>>989
まあ確実にデブではないなw
しかし今は便利なもんがあるんだねぇ

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:03:01.37 ID:wDCLrbgh.net
http://karapaia.com/archives/52243706.html
運動!食事!睡眠!
お前らちゃんと寝ろよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:23:25.75 ID:1yA0OtN6.net
>>991
仕事で終電続きで寝不足の時は太る
まあ職場で夜食食うせいもあるが

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:57:09.52 ID:zJYZIQCy.net
デブのレーパン、ジャージを見ると面白くて皆で笑ってる

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:02:18.03 ID:CGfQnUXU.net
お前が笑っている相手はそのデブではない、自分の良心を笑っている

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:04:01.55 ID:1yA0OtN6.net
お日さまも笑ってる

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:12:02.20 ID:ZpFFOFL8.net
今日もいい天気ー♪

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 23:13:51.33 ID:EU89+Uzc.net
30km以下は物足りないし60とか80になると疲労が翌日に残る
2〜3時間で40〜50kmスパっと走って風呂入って飯食って寝る
これが一番調子よくて楽しめる

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 23:26:25.61 ID:1yA0OtN6.net
一日だけだと無理できるけど続けると体壊して結局続かないね
ちと物足りないところで止めるのがコツかもね

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 23:28:31.72 ID:1HpOKcSN.net
1000なら明日からマジで本気出す

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 23:30:31.56 ID:1yA0OtN6.net
1000でも本気は出さない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200