2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ (敢えて)自転車ダイエット -150kg ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:23:04.48 ID:fSKERnSi.net
前スレ
★☆★ (敢えて)自転車ダイエット -149kg ★☆★
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497559296/

最高効率を求めて…ではなく、故障を起こさず楽しく走りながらついでに痩せたらor極端に太らずにいられたらいいな…程度の、もののついで初心者ダイエッター向けスレ
真摯に最高効率かつ最適なダイエットを目指す本格ベテランダイエット求道者様はダイエット板にでもどうぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 05:54:52.20 ID:YSPj+5zf.net
>>780
ロードで痩せられないならここでアドバイスできる立場じゃねぇなあ
まさに机上の空論

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 05:58:39.08 ID:YSPj+5zf.net
>>782
まあその雑な計算じゃ痩せないだろな
弁当のカロリーなんてとんでも無く開きがあるし、米抜きで太るのも簡単
最初は適当でも痩せるけど、ある程度以上はきちんとした計算がいる
ていうか、痩せないならカロリー収支がトントン何だから、いまのメニューから少し食事減らすか、運動増やすかすればいいだけだが

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:15:30.11 ID:S00ePRrT.net
食物のカロリー表示は全く意味の無い数字
www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=290351

酒はカロリー高いけど酒で太る奴は居ない

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:43:35.12 ID:YSPj+5zf.net
まあそう思うならそれでいいんじゃね?
お前の中ではそうなんだろう
そんでお前はデブなんだろう

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:57:52.20 ID:DQmUA6Be.net
このスレのダイエットって
太めの御仁が標準を目指すの?
普通体型の人が走る目的で削るの?
前者後者で話噛み合わないだろうと思うんだが

個人的には体脂肪率15%が境目だと感じるな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:59:49.22 ID:MD/GXaR6.net
>>779
ネットにある消費カロリーは、時速は書いてあるけど車種は書いてないよね
実用車で時速10〜15キロで10キロってどんなもんだろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:08:42.64 ID:YSPj+5zf.net
>>788
俺はホイール変えただけで100キロとか楽に流せるようになったし、クロスかロードかなんてとんでもなくカロリー違いそう
この辺は個人差も風向きも大きいし、厳密に出すのは無理だろう
毎日30キロ走って痩せなきゃ35キロに増やすとか、自分に合わせてやって行くしかない

ランニングは面白いもんで、体重と距離の積がほぼ消費カロリーと一致するらしいけど
100キロの人が10キロ走ると1000カロリー

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:17:51.01 ID:6IWbhY8Z.net
梅雨開けたのに週間天気予報が雨で埋まっててもうだめだー

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:21:52.26 ID:YSPj+5zf.net
雨でグダグダ行ってたらツールドフランスも出られんぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:25:24.46 ID:6IWbhY8Z.net
濡れるのは構わないけど雨でキャリパーブレーキは死ねる
ディスクブレーキの雨用チャリ買い足したいわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:26:31.60 ID:YSPj+5zf.net
まあ事故ったら人生終わりだから、ディスクに乗り換えるまでは我慢が正解だわな

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:00:23.53 ID:n34hs2Ea.net
>>790
だからこの時期の雨は涼しいシャワーで気持ちよいと何度も
ぴーかんの晴れで熱中症になるより遥かに快適

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:11:40.75 ID:FBPcKjyx.net
雨でうんざり。
乗れない。
カロリー消費出来ない。
なんで食事を制限しないと。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:23:31.11 ID:4vbxhxw1.net
俺は心拍計着けて、カロリー計測しながら乗ってる。
目標カロリー達したら、走行終了。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:33:22.90 ID:YSPj+5zf.net
毎日乗ると膝に負担かかるし、雨の日は筋トレとかやるのが吉
少し食べ過ぎても筋肉になるから罪悪感がない

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:38:16.88 ID:7DTqlWoX.net
ママチャリでええやん

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:52:24.32 ID:YSPj+5zf.net
ヤダよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:10:13.93 ID:zK3g3J5g.net
平地走行は2〜3時間乗っててもどってことないんだが
ヒルクラ混ぜるとさすがに膝にクる
日課は60km400mと40km1000m交互にすることにした
途中にたまに挟む、未舗装路の登り2kmが結構楽しい

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:29:20.50 ID:GP9t/Cz4.net
>>780
普段通勤で17キロしか走らんけど
昨日は60キロくらい走った
涼しかったにも関わらず頭ふらふら
ボーッとした感じでダルい感じに
マイペースに走ってたので息は殆ど上がらず
脚も大丈夫だったけど体や頭がダルくなるのは
ミネラル不足?
水分補給は水、疲れ感じたら飴舐めてたけど
これじゃアカンのかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 11:47:48.23 ID:kewEOkJ9.net
>>801
熱中症の可能性有り
乗り始める前から体が乾いていたのかもな

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 11:51:28.60 ID:n9EH9VxX.net
>>801
片道っすか?17キロ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 11:53:45.66 ID:J5mE0t9k.net
>>801
780だけど、いろいろ探して、ミドリ安全の塩熱サプリ+井村屋のスポーツようかん
に落ち着いた。特に塩熱サプリは確実に効く。安いしおすすめ。普通の塩タブレットと
ちがってミネラル系が入ってるので電解質チャージできちゃう。水を沢山飲んでも
トイレに行く回数が激変した。つまり体内塩分濃度を一定に保てるようになったってこと
かな。両方ともアマゾンで売ってるよ。スポーツようかんは「井村屋 40gスポーツようかん
プラス40g×10本」を使ってる。

疲れの件だけど(体・頭がだるくなるのは確実にハンガーノックだと思う)、
疲れたなって感じる前・・・俺はなんとなく距離で食べるようにしてる感じ。
スポーツようかんは乗りながら食べれるから20〜25kmくらいで一回食べてる感じ。これも便利!
こちらにもマグネシウムとかカリウムとか、ちゃんと必要なミネラルが入ってる特別な羊羹。

77kmコースをよく走るけど、スポーツようかんを4本食べれば「パワーがなくなってヘロヘロだ〜」
って状態=ハンガーノックにはならないと自分の中で確立されている。100kmなら5本かな。

あと、この記事を読んでから、バナナとかスイカとか、自然の糖分もたくさん摂取するように心がけてるよ。
自転車に乗る前はスパゲッティー+バナナって感じにしてる。
飲み物は水で十分じゃないかな。
http://cyclist.sanspo.com/343437

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:09:34.60 ID:qiB4VN+G.net
100km超えるライドは補給食食べるけど、80kmぐらいだとコーラ1〜2本lと水だなー
甘いもの食べると結構すぐパワー出るようになって面白い

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:42:09.82 ID:ZN0DtlGg.net
>>805
どう考えてもその甘いものの吸収に要する時間より早く効果出るの面白いでしょ?
あれって多分栄養が体内で玉突きみたいに出てくるんだと思う

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 13:34:53.78 ID:GP9t/Cz4.net
>>803
いや往復でw
なので、俺としては今回のは頑張って走った!

>>804
おー、貴重な情報ありがとう!
疲れる前に摂取するのと、ミネラル大切だね

てか、ハンガーノックかもだったのか…
確かに、どうせいつもより距離走るなら摂取カロリーを抑えてって思って、色々控えてた

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:45:28.32 ID:rjvsKiFO.net
60キロでハンガーノックてw
朝練の距離だよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:47:48.75 ID:gETZiM6B.net
いやいや、獲得標高が2000mとかかもしれないじゃないか。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:51:43.13 ID:rjvsKiFO.net
あーそっか、1000m越えだったら食べないとね
平地なら食後12時間後からポカリ2本水2本で100km余裕

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:09:44.47 ID:S00ePRrT.net
ハンガーノック云々言ってる奴等は40km/h巡航でもしてるのか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:41:05.99 ID:QScfjxVX.net
お前みたいにちんたら走ってたら平気だろうよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:49:01.00 ID:C9YhZrpN.net
>>804
体と頭がダルい程度でハンガーノックとかアホ家

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:50:35.48 ID:YDVcLp5V.net
ハンガーノックなんて直近数日間で糖質どれくらい体内に貯めたか、運動中どれだけ補給したかでしかないだろ
巡航速度だの運動強度は関係ない
三日も絶食すりゃ歩くだけでもハンガーノックになる

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:35:24.38 ID:ZL1qhBAt.net
運動強度が高いとグリコーゲンを早く消費してしまうということでしょ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:49:16.58 ID:zKv282w5.net
ハンガーノックとダイエットは関係無いんだよね?
いや、俺はハンガーノック経験したことないからさ
なんかこう、スポ根的に3ハンガーノックで1kg痩せられるから減量したければがんがんハンガーノックすべし!
みたいなことがあれば面白いよねってw

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:19:44.62 ID:C7GeJ0iz.net
ハンガーノックって完全エネルギー0状態で下手すると死ぬと思うんだけど・・・

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:21:52.28 ID:1sjdeUuW.net
ハンガーノックは筋肉が削られるだけ
脂肪と炭水化物はセットで燃やす物

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:40:59.13 ID:S00ePRrT.net
ハンガーノックは意識が飛ぶ。だから危険なんだ
力が出ない程度はまだ軽い低血糖。予防する事は大切な事だけど
何でもかんでもハンガーノックと言葉だけが一人歩きしてる感は否めない

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:42:51.00 ID:moI3aFdi.net
低血糖症のことでしょ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:44:35.25 ID:gETZiM6B.net
ハンガーフックならかけられたことがある

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:45:53.38 ID:moI3aFdi.net
http://www.club-dm.jp/basic/hypo/symptom.html

血糖値30以下の
けいれん(四肢または全身)、昏睡
これの事でしょ?

メシ食ってないなー、腹へったなーとかだったら
コンビニよって、甘いジュース買ってちびちび飲めばいい

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:55:20.80 ID:xqKCGaJU.net
凄まじい空腹感と怠惰感で、気を抜いたらブッ倒れるっていう状態になった事あるけどあれがハンガーノックなのかな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:57:06.29 ID:gszbaEfm.net
京都府の京都に行くとハンガーノックなりやすいぞ
CRに自販機少ない、コンビニないしCR 終着点にはまずい、ぼったくり、少ない料理屋多くて食べない事が当たり前
美山とか宇治とか京を下るとそんなことはないけどね

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 20:02:56.63 ID:moI3aFdi.net
京都って都会ってイメージだけど、
大阪や神戸に比べると、すげー不便なんだよなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 20:16:12.10 ID:gszbaEfm.net
>>825
京都府に何幻想抱いてるんだ?良い意味で都会は京都市内くらいだぞ
輪行できるなら市外行くと良い意味で田舎だ。特に日本海側は食材も水も旨い

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:14:01.96 ID:GP9t/Cz4.net
>>820
俺のは低血糖かな…

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:36:11.22 ID:rfkBbuA4.net
>>827
補給切れの段階だね。
ほっとけばハンガーノックになるし、脂肪も燃えない筋肉溶けるって状態だから
ダイエットにはならんね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:43:32.08 ID:O6b7IDMJ.net
血糖値とピザの因果関係を教えてくれ
血糖値が急激に上がるから一日一食はダメだと言われたんだわ
一日三食よりも一食の方が摂取カロリー低いんだから痩せやすくなるはずなんだがな

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:47:44.41 ID:62kZKAJV.net
身体が脂肪を作る仕組みを勉強したら分かるよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 22:26:07.34 ID:GP9t/Cz4.net
>>828
そうなのか。

プルコギ定食を食べたのになー

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:31:52.74 ID:4vbxhxw1.net
昨日負荷高めで乗ったら、足の疲労が抜けず。
本日乗らず、でも食事はたっぷり。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:34:46.52 ID:oQnZ1jiv.net
>>832
まあ普通はそうなるよなよく分かる
あと長距離乗ったら興奮して寝にくくそれがまた疲労回復によろしくない
疲労快復力もまた天性
デブるのもまたわけがある

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:41:51.53 ID:YSPj+5zf.net
無理すると反動あるからトータルではマイナスだよね
気楽に軽く流して、今週こんだけかよw
見たいのが長期的には1番効率いい気がする
無理に耐えられる体の奴もいるけど、このスレにはこないよなw

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:44:08.79 ID:YSPj+5zf.net
>>829
同じカロリーなら分けて摂った方が筋肉がつきやすくて痩せやすい
食事減らして飢餓状態にしてまとめて食べると身体が脂肪にしてため込もうとする

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:50:54.25 ID:rXCqqORv.net
>>834
これ。ほんとこれ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:10:16.45 ID:WYiJoMa0.net
>>829
本当に1日1食で済むのならな

ピザならわかる事だが飯を食うと腹が減る
この原因が血糖値の急激な上昇といわれている

人間や家畜が太るのは時間になると餌が与えられるからで
定期的に食事が出来ない野生の動物にはピザは居ない

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:36:57.59 ID:8jkQl2Pd.net
>>834
確かにね。昔9か月で15sくらいジョギングで減量したときは、
一日おきに10kmジョギングして、食べたいもの普通に食べてたからなぁ

今は毎日走るって決めて、走ってるのに全然痩せないや。
むしろ筋肉がムキムキになってきてしまって、体重が全然落ちないよぉ
ただ体脂肪率も17%もあるからもっと痩せられるはずなのにぃ。
1月には11%まで落ちたんだけど、忙しくて6月には18%までカムバックしてたw

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:44:25.09 ID:ShZW/nR1.net
体脂肪率10%台ってたとえ体重そのものが大きくても肥満とは言わないからダイエット対象じゃないだろ
男ならの話だが

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:47:19.51 ID:P2LgPVAs.net
遭難したときのことを考えるとやはり20%はほしい

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:47:48.02 ID:NnuG5wN7.net
まあ痩せても痩せなくても気にしないでさ
乗り続けるのが大事と思う
痩せないからいじけてやめたり、無理に増やしたりするとリバウンドするから

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 02:55:24.36 ID:YGY+zaL0.net
日常生活をおくる上で遭難を想定するべき状況が想像つかない

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 03:08:34.65 ID:NnuG5wN7.net
そうなんですよ川崎さん

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 03:33:55.73 ID:8hyT/pb4.net
マウンテンバイカーなんでしょう

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 04:44:34.65 ID:nymjHw4W.net
今日は自転車じゃなくて、いつものコースを
ウォーキング兼ジョギングいってくるわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 06:46:33.21 ID:xW6VHMP3.net
ハンガーノックの話題が多いけど三食普通に食ってりゃ
ガテン系の職人やトラック運転手でもならないからなぁ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 06:52:00.31 ID:YLIAEvcP.net
そうであって欲しいと言う願望だからな
水も信じれば薬になる

まずは疑い反対の意見に耳を傾けそれを理解した上で
自分の信念を作るのなら良いが

売り手文句だけを聞いて信じる奴が多いから
日本人はすぐにテレビに騙される

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 07:12:31.09 ID:rz9E4EPl.net
>>846
そりゃそうだろ
ハンガーノックって持久系スポーツの話だろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 07:21:03.04 ID:D4Avnw4U.net
しかし雨ばっかりやなあ
ちっとも走れやしない

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 07:21:08.59 ID:Gthk5ouR.net
日本人はw
国際派は言うことが違うな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:03:59.31 ID:nymjHw4W.net
いつもは3周してる10キロのコース
歩いてきた。
自転車より大量の汗をかいた、
そして、運動をした感がウォーキングのがする気がする

自転車ばかりだと、ケツ痛くなるし、ウォーキング今朝してたら、
終盤で、ヒザ小僧の裏の筋がちょっと痛くなった。

適当に、自転車とウォーキングをまわしていこうと思った

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:26:33.86 ID:NnuG5wN7.net
カロリーでいったらドカタの仕事より終日ポタリングのが多いからね
腕立て500回よりも多い
キツさと消費カロリーは比例しないから
これがロードのいいところ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:39:58.56 ID:s/hJJov6.net
身体を調整するには歩くのが一番だよ
人間は歩く生き物だ
自転車に乗った姿勢で固定されているのは人間にとって不自然

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:45:19.58 ID:HsvjPpha.net
>>850
国際派は、いつも自分だけは特別な日本人なんだよなw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:46:14.53 ID:HsvjPpha.net
>>852
ロードでポタリングってのがイメージできない。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 10:51:25.83 ID:ucBhs8oQ.net
>>855


857 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 10:59:09.09 ID:n6hRF9MX.net
ポタリングってなんすか?
ポンデリングしか知らんぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:05:33.81 ID:nymjHw4W.net
ぐぐれかす

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:19:52.36 ID:+cT90p4w.net
ロードでポタリングって、買う自転車間違ってるだろ。。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:30:37.73 ID:2BG2m70I.net
ロードでヒルクライムコース越えて山間部ポタリングしてたけど問題あるの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:47:44.54 ID:6lrITvr5.net
山岳ポタリングとか基礎パワー高いなあ
7%ぐらいの坂なら息を整えながら山々の景色を堪能しながら登れるのか

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:04:45.14 ID:vKoMsf1C.net
漢は一輪車でポタリング

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:16:24.81 ID:n6hRF9MX.net
ポタリングっていうの?
ブラブラするでよくね?
ナウい言葉なの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:17:52.24 ID:nymjHw4W.net
モボ・モガが使うナウい言葉です

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:31:04.12 ID:P2LgPVAs.net
>>862
30キロ巡行したら足の動きが目で見えなくなりそう

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:36:03.28 ID:hjfKm1L8.net
>>861
ポタリングだから息切らさない程度でしょ?
俺なんて3%ぐらいで標高100mも登ってたら余裕で息切れるのにすごいね

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:47:50.72 ID:LzijM/vu.net
>>861
デブでも10%ぐらいまでなら途中の休憩込みなら余裕
結構楽しいからやってみー

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:02:33.55 ID:4z779PNS.net
ヒルクラは未だに何が楽しいんだかさっぱりわからん
さっぱりわからんが、気がつくと何故かわざわざ峠越えのコースにしてる
達成感が若干と下りがまあ楽しいっちゃ楽しいんだが、毎回何がそんなに楽しいのってきかれると答えに窮する

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:31:37.35 ID:vKoMsf1C.net
>>865
荒川CRに結構速い人いるよ。
なんか競技やってる人なんじゃないかなー

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:55:29.11 ID:8jkQl2Pd.net
江戸川CRにはローラースケートの人がいるなぁ いつもすれ違うよ。
なぜか登山靴+リュック重装備+ストック姿という老人もたまに見かける。
後ろ向きに散歩してる人もいるし・・・あれ一体なんのためなんだろうな

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:58:52.08 ID:rDfLuXIh.net
人生後ろ向きだった自分と決別するために、後ろ向きで歩いて云々って探偵ナイトスクープであったな

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 15:30:02.99 ID:F+GtWrM0.net
>>868
平地が楽しく無いと山を登りたくなる
体力が付いて巡航速度が上がってくると山を避けるようになる

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:18:27.20 ID:X1c8tPZy.net
>>870
それ三浦雄一郎じゃね?w
セサミンのCMでトレーニングの為にリュックに重り入れて、登山と同じスタイルで歩くの見たわ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:29:55.25 ID:+ToTDFTr.net
>>870
大阪に住んでた時は、淀川、神崎川、武庫川
今は名古屋に住んでて、庄内川、矢田川にも後向きに歩いてるジジババがおるけど、東京にもw
あれホントになんなんやろ?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:38:23.97 ID:vKoMsf1C.net
>>870
ローラースケート荒川にもいるよ
混んでる時、横切る時に危なく感じるね

>>874
腰痛に良いみたいだよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:42:48.58 ID:gFEW27+c.net
>>868
ヒルクライムは禅のように無になれるのがいい。
でも、無になれない時はなんでこんな事やってんだ?と後悔しながら上る。
後悔はするけど馬鹿だからすぐに忘れてまた上る。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:58:29.25 ID:OYBHpWiN.net
三浦雄一郎は10年前に渋谷近郊で数回見かけた。ザックは背負ってなかったと思うけど、ダブルストックに足に重りつけてトレーニングしてた。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:45:20.89 ID:OskTbNu4.net
ヒルクラは達成感と山の空気のうまさがいい
ただ、身体が重い状態で登れるほど心が強くないので減らした

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:35:57.60 ID:8dAQKaRc.net
>>868
君は射精しなくてもいいのに何故射精したがるのかね? それと同じだよ

と言えば黙る

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:41:05.05 ID:vKoMsf1C.net
ランナーズハイみたいな感じなんだけど
途中で切れるみたいな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:42:24.21 ID:XYYCfeVq.net
俺は登り終われば気持ちの良い下りが待ってるって思って登ってるよ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:58:27.72 ID:F+GtWrM0.net
くだりがタイトコーナーだった時のガッカリ感

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:44:32.25 ID:40IRs+dP.net
自転車って膝に優しいというけど
漕ぎかた間違ってたら膝にダメージ凄いよね
手首や腰、尻も痛くなるし

ウォーキングは痛くなるとしたら
下半身と腰で
尻と腕や手首痛くならないよね
意外と自転車の方が身体への負担がありそう

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200