2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンホイールを語ろう2

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:28:10.57 ID:/Ujgv8fy.net
前スレ 中華カーボンホイールを語ろう
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478219238/

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 03:47:11.41 ID:DP+MZesv.net
G3とかにカスタムすれば安いの使えないから勝手に良い奴になるで

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:57:46.30 ID:Cqjg5R+B.net
>>109
>>66

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 13:01:04.90 ID:Cqjg5R+B.net
メカニコは品質コントロールよくやってると思うが、リムの世代が少し古い。
まあ現行の主力品だと総じて重くなってしまうから売りにくいのかもしれないが。

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 13:29:28.81 ID:AG1emRre.net
Kシリーズとか最新だろ?
あと1万安かったら欲しいわ

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 14:15:16.24 ID:FPs3mY8T.net
方向性がちょっと違う
メインストリームは空力を良く高剛性にって流れ
俺はロードレースなんてやらんから軽くてそれなりの剛性があるKシリーズで十分と思ってるけどね

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 16:06:17.07 ID:0LyNX7dz.net
carbonalbikeでリムを買ったことがある人いますか?
リムハイト38mmのチューブラーリムを買いたいのですが、品質管理は大丈夫ですかね?

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:06:34.05 ID:tHksH54j.net
>>135
ヒルクライムが盛んな日本でのメインストリームは軽量ホイールでしょ
特にこういったショップブランドだと顕著で、信者がウザいのむラボでもリムの軽さ大正義だしなw

「僕の考えたメインストリームと違う!」って喚いても無意味だと思う

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:38:46.29 ID:n8zLCnSq.net
Amazonでスフィーダの25mm幅38mmハイトのクリンチャー前後セットが35198円
最初36508円でポチッたが、そのすぐ後に同商品を見たら安くなってたんで、キャンセルして買い直したった
買った時は残り3点とかで入荷予定ありとは書いてあったが、在庫限りのセールかね?
ちなみに販売はAmazonで国内発送ね

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:41:48.61 ID:n8zLCnSq.net
また見てきたら82422円になってたわ
底値で買えたっぽいな

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:46:11.63 ID:6ZZneJIf.net
Aliにレジンホイール来た!!

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:55:32.19 ID:RkxX8ffE.net
>>140
レジンホイールって何が違うの?

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:14:31.96 ID:6ZZneJIf.net
あ、違ったレジンじゃなくてただのTgだったわ

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:32:11.22 ID:FPs3mY8T.net
>>137
俺は日本とか一言も言ってないんだけど
中華リムの話をしてるんじゃなかったの?
日本でリム作ってるならそうだろうな

好みだけの話なら上でも書いたようにメカニコの軽量性verとか推すわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:55:40.75 ID:vV6Itq+O.net
K(SL)シリーズって勝手にR○valのゴニョゴニョだと思ってたけど違うの?

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:02:44.88 ID:SfKO7pTH.net
>>143
メカニコの扱ってるリムの話だろ、>>133からの流れは

中華リム全般の話に変えたいならそう書けば良いのに
主語無しに話題を変えても他人はエスパーじゃないから判らんよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 09:06:30.33 ID:8gUDzxII.net
レイノルズの廉価ホイール、メカニコホイールとか作ってる工場ってひょっとしてGUSTOの中国工場か

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 12:38:53.60 ID:r2nZ77fv.net
ディンプル加工されたリム、中華じゃ珍しいな
http://s.aliexpress.com/FvuQVVJf

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 14:35:53.21 ID:ZMLW1jjv.net
http://imgur.com/bVCbnM5
http://imgur.com/9vBH1i5

topfireでチューブラーホイール買ったらこんな感じで傷とかあるんだが、このくらいは普通なもんなのか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 15:12:33.34 ID:h8bV5SI4.net
>>147 3年くらい前からあるよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:28:54.23 ID:+pg4TkQH.net
ICANも3万位なら欲しいけどな通勤用に。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:42:09.71 ID:CnlKZS5+.net
>>148
普通やな、俺の中華もそんなもんだったし、チューブラーなら使ってて問題もでないと思うよ、体重軽ければ

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 12:38:43.66 ID:zkL8UUU1.net
みんなの中華カーボンホイールって何キロぐらい走ってる?耐久性を知りたい

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:39:25.26 ID:8XQ2AQap.net
topfireの50mmクリンチャー、ハブ&スポークとも最安の奴で15000km、特に問題なし
初期振れ取り(フレームにタイラップ巻く簡易的なやつ)やってから10000km走って2mmほど振れ出たので再度やった
バサルト面はまだ生きてる

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:45:21.42 ID:Kh5RCBy6.net
シューは何使ってるの?

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:53:33.64 ID:8XQ2AQap.net
WiggleのPB、lifeline essentialのカーボンブレーキシューとサーモンを行ったり来たりと言った感じかな

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:54:28.97 ID:G+t3msxl.net
>>152
>みんなの中華カーボンホイールって何キロぐらい走ってる?耐久性を知りたい

メカニコはすぐ割れた

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 16:00:05.07 ID:ri6NnLHx.net
>>156
メカニコの何?

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 16:18:00.51 ID:G+t3msxl.net
>>157
m

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 16:35:57.73 ID:gCMBu7fZ.net
icanのホイールなんだけど、メンテナンス台にバイク乗せて高速回転させたら車体の揺れが凄い。
これは振れとりや鉛張ってバランス取れば治るの?
 
ためしにシロッコでもやってみたが車体が全く揺れてなくてビックリした。

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 16:37:07.08 ID:S5iT7cd/.net
アタリハズレもあるだろうな。

春先から使っている KC35-23は、買って早々にアルミでも絶対歪みそうな段差にうっかり突っ込んでしまった時、
「絶対 終わった・・・」って覚悟したけど、全く大丈夫でびっくりさせられたが。

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 20:39:51.56 ID:1Dqd+I7V.net
ブレーキ面のバサルトってどんなリム面?
買った中華樹脂だけど弱いのかな?

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 12:53:01.60 ID:4vw7WqmL.net
>>153
10000kmで2mmはカーボンとしては振れすぎ。
それ危ないぞ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 12:58:00.32 ID:4vw7WqmL.net
>>161
1mmくらいのやや黄色っぽい格子状の繊維が貼られてる。
最近のリムは表面に薄い黒い膜(塗装膜みたいなもん)があるが、
数百キロ使うとそれも透明になっていって繊維が見えるようになる。

作りが粗いリムだと樹脂がはみ出してたり、扇状のピースの繋ぎ目で段差が出てたりするよ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 14:41:16.64 ID:SegW6V5I.net
>>153
ドライヤーで温めれば直るけどなガチで。
2ミリは振れ過ぎだと思うからメルカリで売って新しいの買えば?

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 14:54:10.92 ID:YtGDV3ot.net
ドライヤーて(苦笑)

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 16:11:55.19 ID:B7Op154p.net
保証があるとか言いながら、メカニコは割れたら現物も見ず「リム打ちでしょう」で有償修理だから

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:24:36.84 ID:SmyUnZEY.net
>>158
mシリーズは古いヒルクラ用の飛び道具だから体重制限と常用向きでないと注意書きがあったと思うが

当時としては軽量リムを安く出せたから売ってたけど、のむも用途を無視して叩いてたな

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 18:23:33.55 ID:gYQe+fgP.net
尼に35mmハイトでパーツカラー選べたりするやつが新しく?出たっぽいね
ただ品質もよく分からんし始めたばかりなのか出品者の評価全くないしでちょっと手が出ない

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 18:34:13.11 ID:p9/QWNAt.net
>>168
urlあく

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 19:26:40.77 ID:/da/JKsH.net
これか
http://i.imgur.com/KTbuHVE.jpg

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 19:30:15.54 ID:+8CZib5w.net
>>170
それですわ
ican気になってたけど本当は35mmが良かったから発見した時は「おっ」ってなったけど
評価ないし住所はアパートみたいなとこだし悩んでる

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 23:51:39.32 ID:cCN8GOO8.net
送ってこなかったり、粗悪品の場合はマケプレ保証でなんとかなるから買えば?

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 02:29:42.68 ID:z42dC1mS.net
>>172
まぁ、値段も安いし、icanなら安心なのかといえばそうでもないしね
気が変わらなきゃそのうち買うかも

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 02:58:51.12 ID:MYyOlCen.net
38ミリのハイトで巡航性能上がるもんなの?

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 06:58:29.49 ID:cs7M3MBk.net
なんか前雑誌の記事では効果あるみたいなこと書いてあったな
38〜50
50超えるとイマイチ、また後輪は低くても変わらないってのが意外だった

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 07:58:53.35 ID:yFpO1Jgg.net
ディスクホイール全否定じゃんw

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 08:30:13.83 ID:zT/u+RU3.net
>>176
そうなんだよ、意外だった
室内では前後共ディスクなのにな

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 11:06:37.58 ID:awzUUHOM.net
>>176
ディスクは意味がある
後輪は乱流の中にあるからハイトの高いホイールは意味が無いけど
ディスクになると整流効果が出るので抵抗が減る(非ディスクだと乱流を更に掻き回す結果)

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 13:16:05.50 ID:Y0LCDAee.net
って事は?フロントだけ買えばいいのか。

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 13:17:58.67 ID:YxpwCLbI.net
駆動剛性過多もあるのかもね。
40mm超えてくると組み方考えないと結構ペダリングきついんで。

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:39:27.68 ID:kb0VYSRa.net
ちょっと前の超軽量アルミリムなんかでも、リム打ちの記憶なんてないのに、点検したら部分的に
歪んでいるなんて、よくあったから、カーボンで同じ状況なら、クラック入ったりするだろうな。
実際、ZIPPなんかでも珍しくなかったし。

決戦用機材を初心者が何も考えずに使って壊して、大騒ぎ・・・・は昔からよくあるな。

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:47:29.67 ID:lN5W18vV.net
>>181
なんか希望のリムの在庫がない時に、騙して買わせて割れても知らんぷりだったって話を聞いたことある
ストラバのフォロワーで

うわメカニコ最低・・俺は手を出さないと思ったわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 05:19:32.13 ID:fdvGE62g.net
メカニコとかゴミだろ?

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 09:32:46.31 ID:RM6HVxK2.net
メカニコに客奪われた業者ですね、大変ですね悲しくなりますね分かりますその気持ち

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:00:48.75 ID:bcsDxpOI.net
中の人の書き込みがわかりやすすぎるw

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:20:55.52 ID:RrFXPLXJ.net
客のメールとかブログで晒してあざ笑う最低男だよな

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:40:08.66 ID:Hb4QWSdA.net
CX-DELTAを知らなくてCX-RAYの偽物扱いしたのむとその信者が必死としか

833 ツール・ド・名無しさん 2017/08/19(土) 15:28:50.99 ID:cUzB4eih
>>831
その記事ってメカニコがサピムのCX-RAYの偽物使ってるってのが一番大きいと思うんだけど何故か話題にならない。

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:01:33.75 ID:0ELQVrsr.net
>>187
こっち来るな

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 14:20:55.02 ID:VLz8lxX9.net
中華って走ってる途中で壊れたりしないのか?
怖いわ

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 14:40:46.84 ID:68mfGCVK.net
壊れちゃった人はここに書き込めないんだよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 15:34:29.67 ID:P0FWwsGu.net
お盆もう過ぎたしな

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 16:00:58.70 ID:6KrU/2ZA.net
>>189
壊れたことあるが
別にバラバラになるわけでもないし平気と言えば平気

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 22:13:13.94 ID:TZNorbUY.net
>>189
普通に使える。壊れる要素が無い。

あったとしたら、超安物で信用できない工場製品による不良とか、LWCのようにニップルホールのクラックくらいでは。
普通に設計されて積層されてるリムならニップルホールの厚みは無茶苦茶確保されてて、クラックなんて起きようがないけどな。
あそこが割れるなんて一昔前のZIPPかよって。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 04:31:29.56 ID:gpwEvdST.net
aliでOZUZのホイールめっちゃ売れててなおかつ安いけど、誰か詳しい人居る?

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 05:17:39.06 ID:8a5ZjFxM.net
>>194
ハブがそれぞれ違うからよく見てね
トップに来てるやつは一番ハブが安いから

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 06:34:06.47 ID:nfCiVQaZ.net
>>194
俺使ってるで

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:37:53.69 ID:BoVI3bfT.net
シクロクロスのディスクブレーキに使える中華ホイールってないかな?
評判高いのが良いけど見当たらないなぁ

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 19:33:04.75 ID:gpwEvdST.net
OZUZの酷評無い感じか

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 07:51:33.65 ID:AmRlsYBZ.net
>>198
まあ中華とは言え連日大量注文受けて尚で評価9割は星5だからね
フィードバックやら写真も沢山あるから参考にはなるし

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 08:43:05.36 ID:lSRaLvDZ.net
リムの値段1万円切ってるぞ?安くて良いものなんて無いからやめとけとしか。
リムサイドもバサルトとか貼ってない素のままで、リムのカタチをしてるだけやなこれ。溶けてもしらんぞ。
こういう安物に限って外見だけは抜群に綺麗にするんだよね。作る目的が外見のみだから

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 11:28:58.09 ID:AC8XNvXn.net
んじゃ何がオススメやねん

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:26:26.06 ID:lSRaLvDZ.net
>>201
マジレスすると、Yのリムが個人で手に入る中ではかなりおすすめ。
ホンフーなみに高価だけど中身はかなり良い。
アリババに登録して英語で交渉して買え。アリエクからは撤退してて、アリババからも撤退する可能性が高い。
卸で売れてるから広告する必要が無いんで。

このYという会社なんだが、最初はXPACE向けの検品落ちなんかを売りつけてたんだけど、
売れるごとに自分のブランドの維持に気を使うようになって品質がぐんぐん上がった経緯がある。
掻き捨て工場とは少し異なる。

ホンフーは逆に最初から品質重視で売ってるので間違いは無いんだけど、そこに固執するあまりに
設計が古いままになってる。

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:32:04.50 ID:qjeneNGm.net
Yってなんぞ?yishun?

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:46:42.88 ID:11CM822F.net
ハンナン(スペルわからん)っていうホイール知っとる?
友達が使ってるホイールで前後6マソだったらしいんだが調べても情報が無くてわからん...
普通の中華ホイールと違ってスポークとリムが一体型で編まれててブレーキ面がレジン、結線がされてた

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 13:08:10.50 ID:lSRaLvDZ.net
>>203
yes

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:52:53.58 ID:2EpjKw1K.net
WH-R20CF-T-3K-DSというホイールを買ったんだけど評判が判らない。カーボンの20mmハイトで前後1200gでどういうホイールか判る人いる?

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:58:06.44 ID:joMJS2aY.net
軽いことは軽い、っていうホイールじゃないかな

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:27:34.89 ID:m63vzcVF.net
>>206
買う前に評判聞いて参考にするなら解るが、買った後なら自分で判断出来ないんか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:49:27.11 ID:/WierQhm.net
>>206
ぐぐればXpaceのリムだってわかるやん

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 10:09:59.07 ID:3x0FXE6C.net
Amazonから貰ったICANなにげに使えるから手放せないw
練習用には最高だぜ

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:22:48.55 ID:xz0n4q09.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 01:36:39.60 ID:DCMQqcdH.net
貰ったとは

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 07:15:49.99 ID:fPvtfeEj.net
少し前に販売側が間違えた奴でしょ

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:07:19.79 ID:M/AJskgw.net
>>202 何を知ったかぶりで適当な事書いてんだか・・・ 
     従妹同士でブランド変えてやってるけど、基本は******とつるんでやってるんだけど。

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:53:31.50 ID:Kq68ufCH.net
あ、なんかえろいワードきた

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 04:51:47.50 ID:FU8S6uop.net
いや今さ、OZUZのホイールをメルカリで転売しようと企んでたのだが
突然家の中から水の流れる音がして、水場見回ったら風呂場の蛇口からめっちゃ水ドバーって出てんの見つけたんすよ
触ってもいない蛇口から水ドバーですよ、クソ怖えよ
でもこれ多分なんかの「やめとけ」って合図なんだと思う
だから転売なんてやめだ

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:08:39.11 ID:HY8n9MYf.net
>>216それは屋根裏に誰かが住んでるよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:14:13.27 ID:9oHCV4k1.net
やめるのは転売でいいのかい

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:33:16.34 ID:Vuj6GwWS.net
>>214
貰ったやつは
火事場泥棒ね

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:35:27.73 ID:QulrJRNY.net
>>214
違う

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 14:44:53.97 ID:k00tOhjg.net
38mmぐらいのカーボンCL、オフセットリムってどこかにある?

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:28:49.16 ID:BkVmTrJb.net
今ちょうどフレームスレで話題になってるメーカーが出してる

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:34:28.58 ID:BkVmTrJb.net
フレームスレじゃなかった手組みスレだすまん

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:53:16.54 ID:k00tOhjg.net
↑あそこか...
新型オープンプロにしておきます。

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:28:17.14 ID:l0z16bN0.net
>>224
yishunのを組んで乗ってるけどオフセットリム求めて組んでみたけど、なんとなく柔い雰囲気がしっくり来なくてタイヤ貼らずにそのママ放置に。

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:33:46.98 ID:Z3fPhtBy.net
>>225
横だが、あのオフセットリムは明らかに設計がペラい気がするがー

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 10:54:09.21 ID:M5S95P1+.net
>>204
なにそれ気になるわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 20:40:23.38 ID:pOqBVxta.net
>>204
知らんいわゆるLightweightみたいな感じ?

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:01:01.21 ID:J7zzy45R.net
中華Lightweightだとdengfuのこれかなぁ
でもブレーキはバサルトだ
https://i.imgur.com/FtIEgtV.jpg
https://i.imgur.com/sdIbWSd.jpg

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 22:07:16.19 ID:J+ZwPCIf.net
>>229
dengfuはこれともうひとつあるよね。
こんど問い合わせてみるつもり。

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 22:40:09.82 ID:os3VFbns.net
どう転んでもMADFIBERよりは良いだろうなw

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200