2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンホイールを語ろう2

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:28:10.57 ID:/Ujgv8fy.net
前スレ 中華カーボンホイールを語ろう
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478219238/

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:58:06.44 ID:joMJS2aY.net
軽いことは軽い、っていうホイールじゃないかな

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:27:34.89 ID:m63vzcVF.net
>>206
買う前に評判聞いて参考にするなら解るが、買った後なら自分で判断出来ないんか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:49:27.11 ID:/WierQhm.net
>>206
ぐぐればXpaceのリムだってわかるやん

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 10:09:59.07 ID:3x0FXE6C.net
Amazonから貰ったICANなにげに使えるから手放せないw
練習用には最高だぜ

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:22:48.55 ID:xz0n4q09.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 01:36:39.60 ID:DCMQqcdH.net
貰ったとは

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 07:15:49.99 ID:fPvtfeEj.net
少し前に販売側が間違えた奴でしょ

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:07:19.79 ID:M/AJskgw.net
>>202 何を知ったかぶりで適当な事書いてんだか・・・ 
     従妹同士でブランド変えてやってるけど、基本は******とつるんでやってるんだけど。

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:53:31.50 ID:Kq68ufCH.net
あ、なんかえろいワードきた

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 04:51:47.50 ID:FU8S6uop.net
いや今さ、OZUZのホイールをメルカリで転売しようと企んでたのだが
突然家の中から水の流れる音がして、水場見回ったら風呂場の蛇口からめっちゃ水ドバーって出てんの見つけたんすよ
触ってもいない蛇口から水ドバーですよ、クソ怖えよ
でもこれ多分なんかの「やめとけ」って合図なんだと思う
だから転売なんてやめだ

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:08:39.11 ID:HY8n9MYf.net
>>216それは屋根裏に誰かが住んでるよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:14:13.27 ID:9oHCV4k1.net
やめるのは転売でいいのかい

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:33:16.34 ID:Vuj6GwWS.net
>>214
貰ったやつは
火事場泥棒ね

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:35:27.73 ID:QulrJRNY.net
>>214
違う

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 14:44:53.97 ID:k00tOhjg.net
38mmぐらいのカーボンCL、オフセットリムってどこかにある?

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:28:49.16 ID:BkVmTrJb.net
今ちょうどフレームスレで話題になってるメーカーが出してる

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:34:28.58 ID:BkVmTrJb.net
フレームスレじゃなかった手組みスレだすまん

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:53:16.54 ID:k00tOhjg.net
↑あそこか...
新型オープンプロにしておきます。

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:28:17.14 ID:l0z16bN0.net
>>224
yishunのを組んで乗ってるけどオフセットリム求めて組んでみたけど、なんとなく柔い雰囲気がしっくり来なくてタイヤ貼らずにそのママ放置に。

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:33:46.98 ID:Z3fPhtBy.net
>>225
横だが、あのオフセットリムは明らかに設計がペラい気がするがー

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 10:54:09.21 ID:M5S95P1+.net
>>204
なにそれ気になるわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 20:40:23.38 ID:pOqBVxta.net
>>204
知らんいわゆるLightweightみたいな感じ?

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:01:01.21 ID:J7zzy45R.net
中華Lightweightだとdengfuのこれかなぁ
でもブレーキはバサルトだ
https://i.imgur.com/FtIEgtV.jpg
https://i.imgur.com/sdIbWSd.jpg

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 22:07:16.19 ID:J+ZwPCIf.net
>>229
dengfuはこれともうひとつあるよね。
こんど問い合わせてみるつもり。

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 22:40:09.82 ID:os3VFbns.net
どう転んでもMADFIBERよりは良いだろうなw

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 22:42:20.58 ID:Bm0z/X/N.net
マッファイってそんなヤバイの

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 23:44:41.28 ID:os3VFbns.net
>>232
横剛性ゼロでダウンヒルで飛べる

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 00:09:47.85 ID:LOmzkoMJ.net
マッドファイバーって何年も前に潰れてんのね

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 09:25:19.46 ID:WjPM6uDE.net
>>234
そうっすよ。グランツールでも一回使われたのにね。
工作の悪さもあったけど、あれだけ高額商品で数も出てたのにすぐ潰れたってのは
やっぱり経営がクソ下手だったんじゃないかな。

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 14:17:21.55 ID:+kPsiazt.net
単純に物が良くなかったんじゃないの?
良いものなら潰れないでどこがが買い取っただろうし

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:26:07.89 ID:WjPM6uDE.net
確かにモノ自体ちょっとダメダメだったけど、どうしようもないってことはなかった。
テコ入れすればすぐに良くなるレベルの製品だったので。
MADFIBERっていうブランドは認知されてたのでブランド自体の価値は高かった。
ブランドを売る気が無かったか、本当に内部がクソで救えなかったんじゃないかな。

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:50:55.34 ID:0VKMFIZG.net
LWの対抗馬になり得ると思ったんだけどな

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:00:19.13 ID:JGTqnbwY.net
AX-lightnessはlightweightの対抗馬じゃね

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 11:04:45.50 ID:2VYnMKbb.net
>>234
剛性が皆無だったらしい

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:48:58.85 ID:Nkdc+49h.net
らしいね、良さそうだなと思いつつ保留してたら廃業とは

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:09:43.77 ID:DLuZtfrr.net
topfireのホイールがバサルトじゃなくてレジンだった

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:13:48.98 ID:Jhvr03a0.net
うp

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:14:42.39 ID:xZXtwIUm.net
>>242
ソース希望
マジならリム買いたい

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:16:58.73 ID:DLuZtfrr.net
ごめん、買ったんじゃなくてtopfireの公式HPの商品説明を見たら耐熱レジンだったということや
https://www.top-fire.com/road-carbon-wheel-set-with-carbon-fiber-spoke_p67.html

1. Carbon spoke, 1.2g lighter, 10 times strength.
2. SRAM hub manufacturer, DT hub quality, 30% off price.
3. Professional long-down hill path racing rim.
4. High resin > 260℃ material to avoid rim overheated.
5. Mechanical winding, more stability than manual making.
6. T800 material. High inflexibility and strength.
7. 4 years warranty.

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:19:56.06 ID:xZXtwIUm.net
>>245
リンク先見たけどカーボンスポーク採用の新型ホイールみたいだな
そいつには高耐熱レジンのリムを採用してるって事か
しかしねじ切りまでカーボンのスポークとか初めて見るがどうなんだコレ

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:33:13.05 ID:8v22e85Z.net
スポーク重量1.2gて強烈だなあ
ステンレススポークと比較したら前後合わせて100g以上余裕で減らせるぞ
でも中華の初物とか恐ろしくて使えんな

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:35:10.53 ID:8v22e85Z.net
あ、重量はサピ厶比-1.2gだった
早とちりすまねえ…
4.8gだな

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:35:57.88 ID:DLuZtfrr.net
>>248
どんな超素材だよwナノチューブかw

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:43:53.00 ID:8v22e85Z.net
>>249
スマホで見てるとカーボンスポークの重量測ってる画像が見切れてて
重量が見えなかったから勘違いしたんだよ
説明文だけだと勘違いするわw
しかしスポーク強度10倍を謳ってるが引っ張りに対してだけの事だろうし
ネジ部分の強度を考えたら未知数だな

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:55:02.26 ID:8xo7ehWh.net
topfireはフレームでもそこそこ有名なのに結構気づかなかったもんだな
アリで売ってる5万円弱のtopfireのホイールも耐熱レジンか?だったら覇権中華になるやもな
完組だし

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:32:34.79 ID:mtmAyKSW.net
あのスポークレイアウトで買うとか勇者だな

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:23:38.37 ID:zd53fOdf.net
べつに問題なかろ。リアはDSが八本組み相当でNDSが変則でペアード風なだけ。
フロントはペアード風なだけでは。
特にフロントはV型にペアを組むことで強度向上になってるように見える。

問題は精度じゃないか。LWでも出荷時に1mmの振れは普通にあるそうなんで。
ディスクホイールだと2mmくらいの振れは暗黙に許容らしいが。。

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:34:42.67 ID:zd53fOdf.net
road.ccのフォーラム見たら、cycling-cyclingからは買うなってさ。
http://road.cc/content/forum/193529-carbon-wheels-china-aliexpress

ここか。
http://www.ebay.com/itm/Cycling-Cycling-24-38-50-60-88mm-Depth-Clincher-Tubular-Road-Bike-Disc-Wheelset-/322631125471?var=&hash=item4b1e5049df:m:mvqjbiCmvOaYExiEZQVNGpQ

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:01:26.37 ID:LzzF8a6h.net
リム幅(多分外幅)の事なんですけどgp4000s2なら 20.5 23 25 どれが最適でしょうか? 教えて下さい

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:29:16.66 ID:binWMdhK.net
質問スレ池

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 22:41:12.36 ID:c+/vBclX.net
>>256
わかりました すいません

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:57:35.78 ID:fm6h2tGr.net
carbonalの非対称リム使ったやついる?
まともそうならストレートプルで組んでみようと思うのだが

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 18:33:46.73 ID:RL3rNMlr.net
>>245
これ問い合わせてみたけどカーボンスポークを使った特別な(新製品の)ホイールがあるわけじゃなくて、
好きなリムを選んでカーボンスポークで組み立ててもらう感じらしい。
だから一律耐熱温度が260℃って訳ではないみたい。

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 12:38:41.39 ID:XocdLp9h.net
中華FFWDとゾンダ
どっちの方が幸せになれる?

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 16:06:49.19 ID:GfbtTCEV.net
>>260
信頼出来る大手中華カーボンにFFWDのステッカーを貼る

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 16:35:14.48 ID:zgXAnphR.net
>>260
SFIDA買え
モノホンFFWDと同じとこで造っているそうだ

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 20:34:03.52 ID:uhNhZXex.net
FFWDすら勘弁なんですが(´・ω・`)

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 20:36:12.04 ID:GfbtTCEV.net
仮にもグランツールで使われているんだし悪いものではないのだろう

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 20:44:40.96 ID:xb8MNGXe.net
クソ揃いだったからな

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 20:52:29.71 ID:IGabT9Yt.net
>>262
FFWDはギガンテックスだけど、とても同じには見えないな。

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 13:13:11.95 ID:gBfvGHXa.net
https://ja.aliexpress.com/store/product/CSC-Sapim-CX-Ray-D411SB-D412SB-6-Bolt-Disc-brake-700C-full-carbon-38mm-Clincher-Tubular/502344_32825302406.html?spm=a2g11.12010612.0.0.3d2320fbTyyFxL

これ、買おうと持ってるんですが、アドバイスお願いします。

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 13:13:45.71 ID:gBfvGHXa.net
思ってるの間違え

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 15:19:45.41 ID:Yup9nHnt.net
高いね

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 17:27:47.64 ID:DNe3vgPU.net
アリexはゴミしかないからやめとけって

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 17:29:01.25 ID:NxCrw1ot.net
それ言うとゴミじゃない中華カーボンとは・・・

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 17:41:19.40 ID:DNe3vgPU.net
exじゃないアリで買え。それか定評のアルメーカーに直に問い合わせ。
価格的には変わらないし、断然高品質なものが手に入る。
失敗したいなら止めはしない。

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 17:43:35.00 ID:DNe3vgPU.net
exってのは転売屋がやってんだよ。
300ドルのブツの元を辿ると100ドルレベルの見た目だけ綺麗な粗悪品。
価格競争に入ってて、もういかに安く仕入れて売るかのチキンレースになってるから察しろ。
中国人は付加価値をつけて高く売るというブランディング感覚を持ち合わせていない。

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 18:26:32.23 ID:INCOpBSi.net
>>267
迷うなら買えよ。
買えばわかるさ。
行くぞー!
1 2 3ダー!

買わない後悔より買った後悔。

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 18:36:53.02 ID:gBfvGHXa.net
>>273
Thanks
アリババは、やったことが無いから、微妙だがチャレンジしてみるよ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 18:39:30.58 ID:gBfvGHXa.net
>>274
やっぱり? 笑
だめなら ALEXRIMSのRXD3にする。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 18:53:17.21 ID:EdkduTvV.net
アリエクでも工場直営ショップあるやん

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 20:38:05.45 ID:BsCX9GYI.net
どこに?

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 20:48:39.97 ID:0A4GCpEU.net
topfireとかsuperteam、dengfuはある

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 10:11:45.08 ID:vDVWZ9Hh.net
>>275
個人でもアカウント取れるのでやってみたらいい。
交渉はgoogle翻訳で充分伝わる。regardsとかDearとかの最低限必要な始めと終わりのマナーだけ
しっかりやればいい。
んで、アリならYかホンフーで買うといいよ。このふたつは品質がいいし、そのぶん若干高価なので
exには流れていない。若干高価とはいえ安全と長期信頼性を考えたら最低限出すべき価格だと思う。

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 10:14:49.19 ID:vDVWZ9Hh.net
それと、マネーグラムやウエスタンユニオン対応の会社も多いので今後も中華で色々買いたいなら
SBIレミットへの登録をおすすめ。ウエスタンユニオンは大黒屋とかに出向けばいいけど。

カードで支払ってもカードの為替手数料がそれなりに発生するし、中国はカードの手数料を上乗せしてくることがあるので
上記ふたつで決済したほうが安いことが多い。
怪しいところだったらペイパルで払いたいけどw

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 09:15:44.47 ID:cMXaUI+E.net
GIANT のエアロロード プロペルのフロントホイールリムハイトが 42mm なんだけど、風洞実験を繰り返して、この高さに落ち着いたらしいんだけど、エアロを考えずに、カーボンホイールで強度と軽量を兼ね備えたリムハイトの最適点は、何 mm 位なのだろうか。

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 09:51:48.00 ID:5jfCu75o.net
>>282
35〜38mm

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 10:48:11.40 ID:cMXaUI+E.net
>>283
ですよね。
30 〜 42 の中間あたりだとは思ってました。
検証方法がわかんないけど。

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 11:02:05.46 ID:5jfCu75o.net
>>284
たぶん真実は30mmあたりだろうけど、そうすると商業的に映えないから口チャックしてると思うよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 11:12:04.20 ID:SRK3+kmy.net
>>280
ありがとう。
honfuに問い合わせしてみた。

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 13:17:19.76 ID:cMXaUI+E.net
>>285
そういわれてみれば、アルミだけど SHIMANO RS330 30mm ハイトだけが残った。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 14:18:51.53 ID:INZPrKy8.net
アルミの話はしてねーだろ

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 17:38:50.23 ID:qdQO2djZ.net
RS21からLWCの38mmに交換すると結構違う?
乗り心地と巡航が気になる

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 17:41:03.12 ID:biEYIJvG.net
>>289
メッチャクチャ変わる
レーシング5から5万円ぐらいの50mm中華カーボンホイールに変えても感じるんだからRS21からなら大感動不可避

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 18:23:36.91 ID:5jfCu75o.net
ゾンダの方がいいのは間違いない

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 18:25:21.29 ID:5jfCu75o.net
つーかマジな話中華なんかよりゾンダの方が断然いいから。シャマルとかダメ、ゾンダ本当にええんやで。
>289はね、一々理由なんかつけなくていいんだよ。性能よりも見た目だろ?「俺は見た目で買います」って堂々としてりゃいいんだよ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 20:41:39.17 ID:qdQO2djZ.net
>>290
レー5→5万の物でもそんなに違うのか…ありがとう、検討してみるよ

>>292
ゾンダはワイドリムになってからデザインがなぁ もうc15も手に入らないだろうし
もちろん見た目も理由の1つだけど、カーボンホイール使ってみたいのです(´;ω;`)

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:01:51.19 ID:5jfCu75o.net
>>293
車輪なんぞで何も変わりゃしねぇ、結局は力こそパワーだってことに気付かせてくれるよ。
カーボンホイールを使ってみたい場合、まずはチューブラーから入門したほうがイイぞ

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 22:03:02.91 ID:qdQO2djZ.net
>>294
何も変わらないと言うくせにアドバイスまでくれるとは…ありがとうw
パンク修理の手間を考えてクリンチャーにしようかなと思ってね
チューブラーもいろいろ調べてみることにするよ!

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 22:32:30.59 ID:k7rjVXGn.net
>>290
ハブは何にした?

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 23:22:27.45 ID:biEYIJvG.net
>>296
ノバテックの一番安いヤツ

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 10:35:54.57 ID:pqrDrECm.net
>>295
クリンチャーは熱問題があるし、無知の転売屋LWCがマトモにクリアできてるとは到底思えないからね。
堅牢なチューブラーシステムで色々経験してカーボンの扱いを理解してからクリンチャーにするといい。

「カーボンチューブラーは絶対的に軽いので!ラクになってタイムも上がる!」 … なんていう物理法則を
超えたファンタジーなんてないのも体験できるし。


カーボンクリンチャーもカーボンクリンチャーで、マスプロ製品と大差ない価格のものを求めないと熱破損すぐ起こすからな。

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 16:35:50.05 ID:oW/dcl2y.net
LWCつったらニップルホールの破損が相次いだけどどうなったんだろうな。
チャイナのオバチャン(否、結構綺麗なオネーサンが多いか)が180kgfに迫る高テンションで
組んできたことがあるんだけど、そういう車輪を知らずにそのまま使うと割れちゃうだろうな。。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:07:10.63 ID:5s+5s4+t.net
topfire注文した
どうなるか…

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:57:30.11 ID:aQLjCaAY.net
>>300
アリで買えるバサルト?もしくは話題の耐熱?

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:11:17.22 ID:2W3cZIjW.net
一応話題の耐熱
拙い英語力だから合ってるかわからんがw

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:17:52.57 ID:9qtEsr3L.net
アマゾンでICANのリム幅50ミリ買ったった。
ロゴ無しにしてくれとか、細かい注文はメールでやりとりできたし、日本語で問題なかったわ。
到着待ち中だけど、チューブレスレディでいくつもり。
また届いたらインプレしてやるからありがたく思え。

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:51:57.38 ID:wGARYZMQ.net
ゴミのインプレとかw

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 14:25:34.06 ID:cVjuVfhw.net
リム幅50かぁ…

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 14:57:49.45 ID:wpI28CJf.net
バイク用かな

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200