2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンホイールを語ろう2

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:28:10.57 ID:/Ujgv8fy.net
前スレ 中華カーボンホイールを語ろう
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478219238/

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 15:35:38.22 ID:dYOC/GaP.net
その語学力でaliへチャレンジしようと思った精神だけは評価するのでとりあえずメカニコから買ったほうがいいと思う

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 15:49:28.57 ID:RYiaRGpR.net
>>397
私達は発送前に写真を撮る事ができる。商品が売り切れそうなので早く注文をして下さい。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 15:56:09.31 ID:RYiaRGpR.net
>>397
恐らく在庫はないんだろうと思うよ
受注後に仕入れ
アリで多いパターン
アリで買うって事はどうしても相応のリスクは伴う
検品落ちの不良品が送られできたり何も送られてこなかったりも普通にある
対処できる又は許容可能なら注文

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 16:09:06.19 ID:dYOC/GaP.net
>>401
どこに売り切れそうなんて書いてある?
>we can take the photos before shipment, so pls confirm the order.now the items are sold.
「発送前なら写真を撮ることができるので、発注時に確認をしてちょ。いま商品はすべて売り切れてる(=在庫無いよ)」

でしょ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 16:11:32.50 ID:dYOC/GaP.net
性善説で言うなら、>>399,402の通り、在庫は持ってないただの転売セラー
性悪説で言うなら、面倒な質問してくる>>397と取引する気はないのでお引き取りください(「在庫ないアルよ」)

aliのセラーに写真送れっていってホンモノの写真が送られてきたことないわ
(テキトーなウェブで拾った画像を送ってくることはある)

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:03:16.59 ID:zRgcRedV.net
>>398

レスありがとうございます

写真が1枚しかなかったので
このモデルの全体&各部拡大写真と
カーボンパターンの写真をお願いしたかったのですが

そういうことなんですね
言われてみれば確かに簡潔でなく分かりにくいですね(+ー+)

ご指摘ありがとうございますm(__)m

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:20:22.76 ID:zRgcRedV.net
>>399

レスありがとうございます
これもセラーなんですね(*_*)

ショップ情報がfarsportsで
取扱商品もfarsportsのみだったので
てっきり直販だと思っていたので

カタログとかの写真あるはずなのに
なぜわざわざ撮影?と疑問だったんですよね。

UDか3Kかで迷っていて写真を見たいのですが

farsportsのHPにはこのモデルが掲載されてなくて
googleで探してもari以外に見つからないので

直接farsportsに問い合わせてみます

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:23:29.31 ID:zRgcRedV.net
>>400

本当にお恥ずかしい限りなのですが
今回はfarsportsを購入させてください(T-T)

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:32:20.12 ID:zRgcRedV.net
>>402

レスありがとうございます

アリを利用したことがなく勉強不足で
メーカーのariアカウントだと思っておりました

検品落ちの不良品は避けたいので
手間を惜しまずメーカーに在庫や写真の確認をしてみます

ありがとうございます

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:47:59.63 ID:zRgcRedV.net
>>404

レスありがとうございます

このスレにしてもアリへの問い合わせにしても
自分がが面倒な相手だろうなとは自覚しているので
性悪説は納得できる部分もありますね。。。

googleでさんざん検索したものの
商品情報・写真ともこのアリのショップしか見つからず
直接聞くしかないと思い問い合わせをしたのですが

こちらはセラーということなので
farsportsに直接問い合わせしてみます

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:15:35.33 ID:jSwku0K9.net
>>409
https://www.wheelsfar.com/road-wheels.html?cat=155

ここからじゃ駄目なの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:29:16.34 ID:zRgcRedV.net
>>410
レスありがとうございます

http://www.farsports.cn/
http://www.farsports.com/

このどちらかだと思っていたのですが
別サイトもあるんですね・・・

上の2つは同じだと思うので
教えていただいたサイトと
farsports.com両方に問い合わせてみます

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:52:45.40 ID:P+uY8vXa.net
アリエクのfarsportsは本社の人間がやっててめっちゃ親切だぞ
手組みのホイールなら細かいオーダーも完璧に受けてくれる
こんなパーツでこんな組み方できるか?て聞いたら即職人に聞きに行って即返信来たからびっくりした。
ハブの実物が見たくてビデオチャットもしたが問題なく英語で意思疎通できた

こんなバトンホイール売れないから在庫ないよ
十分親切な返信だと思うよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:01:13.28 ID:4FeSMp/O.net
ますます土曜日にリムを買いたくなった。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:59:25.33 ID:P+uY8vXa.net
>>413
Farsportsにリム注文すると使用予定ハブ聞かれてスポーク長計算してくれるよ
こっちで計算してぴったりだった長さよりだいぶ長めだったけど。
ニップルワッシャーも付けてくれた

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:21:25.47 ID:6OdXz3jy.net
なにその髪みたいな店・・・

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:41:56.79 ID:n5BGt2o5.net
彡⌒ ミ
(´・ω・`) また髪の話してる

417 :396:2017/11/10(金) 00:15:02.56 ID:HZqVzplu.net
誰もレスくれない(´・ω・`)
って事は中華完組はやめとけってこと?

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 06:01:11.05 ID:J3P4joIn.net
https://item.mercari.com/jp/m96863462769/

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 14:14:39.85 ID:B2WIWSy3.net
>>414
ピラーのdsrだっけかのニップル使うからじゃないかな。
3-4mmくらい長くなるよアレ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:44:51.50 ID:supxJYFk.net
俺氏ICANを買う決意をするの巻

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 21:35:43.76 ID:wN2nykCf.net
>>420
俺も近々38クリンチャー買う予定 アイカンはもう中華とは言えない気がする

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 21:37:30.04 ID:aSdi7zOS.net
でもあのamazon祭りの最低の対応見てると買う気がしないw

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 22:40:57.76 ID:BjfWEAoM.net
>>422
どんな感じだったんですか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 22:42:19.28 ID:B0q+iqvI.net
ICAN本国で出してる40ミリハイトのワイドリムは良さそう

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:53:25.43 ID:ycvS/Qr2.net
ICANとメールでやりとりしてるけど、日本語OKかつ基本即レスでありがたい。
うちも>>424と同じく新しいワイドリム40mmが気になってるんだけど、
Amazonの画像はリム内幅18.35mmで、実測だと19mmって書かれてて、25cタイヤ履かすの大丈夫なんかな?
(ICANは23cでもいけるとは言ってるが心配…)

あとAmazonでは11/24のブラックフライデーでセールをするという話なので、
それを待って決めてもいいよーとも言われた。ちなみに値引きする商品はまだ決めてないんだとさ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:55:03.55 ID:wygECRTM.net
アリババのセール超安い

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:24:45.22 ID:T5cIecxo.net
中華ホイール全般に言えるけど、スポークが微妙に長い場合が多いな。
調整で張り直そうとしても長すぎてニップルが回らないとか・・・

**ANも知り合いがビルダーに調整頼んだら、スポークが適正より長すぎて、必要なテンションまで
ニップル回せないと言われて、ニップル全部交換必要だったそうな・・・

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:46:44.26 ID:2j3bFf78.net
中華ホイールのスポークが長いのは
もしかしたら中華リムメーカーの公表ERD値が
実測よりも4mm(スポーク長で+2mm)長いのが原因かも?
その辺を実際に確かめもせずメーカーの数値を鵜呑みにしてる可能性も考えられる

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:45:13.57 ID:8STM7aQl.net
>>412 大変遅くなりましたが レスありがとうございます! 仰る通りアリエクの担当者さん めっちゃ親切でした! こちらで相談した後注文をしたのですが 注文した直後にセール前だからセール開始後に注文するようわざわざアドバイスのメールを頂き10%程安く買えました♪

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:32:51.39 ID:rvxrk6Jf.net
レース会場行くとIcanユーザーちょくちょくいるよね。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:43:22.20 ID:IWLk+QYA.net
>>425
セール情報、もっと早くほしかったです

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:55:55.81 ID:n7AwvTIF.net
ブロガーとかユーチューバーやってるとICANはタダで配ってくるからね
レビューのお願い的な内容で、レビューしたら購入金額を全額返金します、みたいなやつ
つまりレース会場でICAN履いてるやつはレビュー乞食

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:56:48.04 ID:kpTaQmRV.net
>>432
そうなの?
今から連絡して宣伝するからタダでくれって言ってみるわ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:28:25.01 ID:xCz4T+K/.net
>>432
アホか
ただで配られるブロガーなんて10人ぐらいだろ
俺はアマゾンレビュー書くからって少し値引きしてもらったが
リムとハブは良い、組み方は雑すぎって正直に書いたぞ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:41:59.94 ID:hVVf/7Zd.net
>>432
バカ丸出しw

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 01:33:58.31 ID:4pILiSrO.net
ICAN買いましたが、
リアハブのPowerwayが指でつまんで回すと重いですね。
接触型シールドベアリングのせいみたいですが。
これ実走には影響しないんですかね?

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 01:40:13.57 ID:gUBuQipi.net
現物持ってるなら自分で走って確認すれば判るだろ
それで何も問題を感じなければ大丈夫

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 03:11:09.27 ID:4pILiSrO.net
>>437
ヒルクライムでは大きな影響を感じないですが
平地とダウンヒルで遅いですね。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 03:50:09.68 ID:+F6yaQ2M.net
>>影響しないんですかね?
↓1時間半後
>>平地とダウンヒルで遅いですね

釣りなのか工作なのか自演失敗なのか

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 11:55:47.88 ID:4pILiSrO.net
>>439
すいません言葉が足りませんでした。
DHで空転させているときに明らかに遅いです。
平地は遅い感じがするレベルです。

ヒルクライム目的で買ったので問題はHCです。
新しいリムは相当軽くなったので
ハブの回りの悪さとリムの軽さが相殺されて
ハブの回りの悪影響がどれほどあるのかよくわからないんです。

Poperway、Novatec、Bitexといった接触型シールドベアリングハブは
空転させると回りは重いけれど
体重とトルクがかかった状態ではそれは無視できるレベルのなのか?
というのが質問の趣旨です。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:42:34.52 ID:1I0z0Alb.net
明らかに遅いなら影響してるだろっての

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 15:19:17.36 ID:gsAMtIwP.net
聞くまでもなく自分で答え出しちゃってるじゃん
遅く感じるんだから無視できないんだろ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:21:23.11 ID:Wo+Hmoh3.net
>>440
Powerwayに限らないけど使い始めのハブってそんなもん
500kmくらい使うとクルンクルンまわるようになるので評価はそこからで

もし開けたりメンテナンス上等な人なら、ベアリングを非接触に打ち替えちゃえばいいよ
水が入ったらベアリング交換のつもりで
BITEXなら外のシールがあるから、非接触に換えちゃってもけっこう大丈夫なんだけどねぇ

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:25:12.34 ID:LEvwFgQC.net
リアハブはもちろんフロントよりも重いし、接触型なら更に重ため。
自分が持っているnovatecのF482SBはよく回るけどなぁ。
接触と非接触はマビックでよく問題になるけど俺は差なんて感じない(分からない)。
体重・トルクがかかった状態ではベアリング径のほうが重要だと思う。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 00:41:31.72 ID:fhb5+L3R.net
>>443
>>444
詳しいアドバイス、ありがとうございます。
シールを少し削って非接触型にカスタムしてみました。
手でクランクを思いっきり回してリアを空転させてみると
20秒強から40秒強、回転するようになりました。
こんなものなのでしょうか・・・・。

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 01:52:46.60 ID:2facpenr.net
フリーボディの中を洗浄して余計なグリスを落とすともっと回るようになるよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 04:38:54.85 ID:fhb5+L3R.net
>>446
アドバイスありがとうございます。
ここはシマノのフリーボディ専用グリスを使っています。
粘度が低いので、あまり影響はないかと。

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 05:14:36.25 ID:FKE8Jec6.net
>>445
実走してこい

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:24:20.48 ID:q2IVAMQr.net
>>445
指で回した時にゴリつきや特定の場所でひっかかる感じ(一部だけ回転が重い)はないよね?
スーっと一定の感覚で回るならベアリングの圧入具合は問題ないと思うけど。

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 15:42:36.93 ID:fhb5+L3R.net
>>448
県内の有名峠にアタックしてきましたが
3か月前のベストから約1分遅れでした。
風も強く、疲れもあったので何とも言えないタイムですね

>>449
フリーボディの外側のベアリングがややゴリゴリ感がありますね。
外して回すと問題ないのですが
装着するとややゴリゴリしますので交換を検討中です。
そのほかの4つのベアリングは大丈夫です。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 15:44:41.93 ID:fhb5+L3R.net
>>450
修正です。
✖フリーボディーの外側
〇内側

✖そのほかの4つ
〇そのほかの3つ

慌てて書きましたので、すいません。
分解しているうちにハブの構造に詳しくなってきました。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 00:44:48.36 ID:wQC1YKkp.net
カーボンじゃ無く中華アルミだからスレチなんだがちょっと聞きたい。
安い中華アルミを試しに買ってみたらハブにシャフトが通ってなくてベアリングにアダプタみたいなのを差し込む形状なんだが強度的にどうなんだろう?
こんな形状のハブは探しても見つからないもんで。
ハブボディ側もどうやって外したらいいかわからん。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1391741.jpg

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 01:22:49.02 ID:rexKVBH8.net
カートリッジベアリングにシャフトじゃなくてキャップ式の構造のハブはままある
MTBとかならクランクブラザーズのハブがそんな感じ
んでそう言った構造のハブのフリーは引っ張るだけで抜ける構造のが多い
そのままじゃ抜けにくいからカセット取り付けて軍手して掴んで引っ張ったりして抜く
まあ質問のハブの構造がどうか確定じゃないから
程々の力で試すのがいいかと

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 08:59:57.50 ID:jzGp/dlC.net
このハブかっこいいねどこのホイール?

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 13:29:38.10 ID:JBO7Yz0k.net
>>453
ありがとう!
カセット引っ張ったらボディごと抜けた。
>>454
http://s.aliexpress.com/NVvQRr2i
ブレーキ面がブラックと見た目はカッコいい。
超爆音ラチェットで要グリスアップだったりハブとボディの隙間がゴムシールと値段相応。
まだ実走してないんで耐久性はこれからだけど。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:12:11.31 ID:EyVK1e4w.net
このホイールオレも買おうか迷ってた!
安くてそこそこの軽さだよなー

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:09:21.73 ID:b9Kq9L8j.net
>>455
実測してその重さだったの??

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 20:08:44.32 ID:DztRXD9R.net
かっこいいし安いな
値段なだけに不安はあるが

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:58:50.52 ID:JBO7Yz0k.net
>>457
重さはスマン。計り忘れたまま組んでしまってた…がフロントだけタイヤ外してキッチンスケールで計ってみた。
結果715gで出荷時についてたリムテープはそのままなんで、セラー公称は695gだからまあまあかな。
フロントだけなんでサンプル値として考えてね。

特に回転振れもなくホイールそのものの組立はキッチリされている感じ。
10km走ってみたが気になるブレーキ面はシューと擦れてちょっと光沢がでたw
アルマイト加工のようだけどドコまで持つかは様子見。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 08:51:05.54 ID:a/cn86B8.net
>>425
11/24のセール来ないなーと思ってたけど、もしかして今のがセール価格?
当日にもう少し下がるもんだと思ってたのに

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:26:40.23 ID:tvwNjBEj.net
いまみてきたけど、ICANのやつAmazonで2,500〜8,000円割引やってるね。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:47:40.58 ID:DYCtTwWn.net
ICANはまた0円セールやらないのかよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 05:56:18.17 ID:2hiEnWd2.net
0円セールやったからなインパクトないw
8000円程度の割引きじゃ買わない。

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:47:34.77 ID:GVVrqyFD.net
0円セールはプライム会員専用だったけどなw

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:45:07.48 ID:2gtk4FCB.net
教えてエロい人
38mmを検討してるんですが、少々高くてもハブはDTとかの方が良いんでしょうか?
それともノバテックとかパワーウェイで充分なんでしょうか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:33:43.41 ID:NmtaxBBo.net
ハブはケチったらダメだろ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 01:29:08.45 ID:17leka31.net
>>465
ノバテックも回転はいいけど、径が細いハブが多いので荒れた路面では進みが悪く、耐久性に劣る。
滑らかできれいな路面だけを走るとした場合は体重が重い人以外は問題なし。
DTもフリーボディがアルミなのでどうしてもスプロケの噛みこみが起こる。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:31:16.91 ID:m3pwC3Yt.net
ノバテックはハブ界の巨人。かなり良くできている。
パワーウェイは二番手だがシールが甘い。
案外いいのはKT。
以上

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:08:23.17 ID:4bdJEco/.net
ハブ博士!うちのbitexちゃんは?

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:07:01.78 ID:fPRI1Icb.net
ちんたら走るならノバテックで問題ないだろな。

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:09:57.60 ID:++/Xbtjd.net
ノバテックもピンキリよ
かののむラボ愛用のハブもノバテックだし

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 11:33:00.89 ID:OUxrCj48.net
Bitexの評価はどんなものですか?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:46:23.10 ID:9Xp8uVbC.net
>>472
DT並の品質だと思う
価格高めでちょっと重めだけど材質も構造も硬くてベアリングがヘタリにくい気がする
ディスクとストレートプル用ハブの種類が多くてどれも良さそう
前2クロスでリムブレーキ用ストレートプルハブ
が良かった。
6爪がうるさいけど効果あるのかはわからん
ノバテックも高いのは4爪

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 22:04:20.37 ID:gGCL/GwI.net
位相ずらしの爪フリーはほんと煩いよな

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:42:22.90 ID:J4JmU5Rc.net
>>471
のむのんはバイテックス

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:48:34.98 ID:J4JmU5Rc.net
>>472
現物知らずにスペックシートも読まずにレスしてるやつがいるが、
基本設計がかなりしっかりしてるうえ超軽量で耐久性高い。
オフロードでは使えないがシール性能もかなり高い。
安い軽い耐久性高いの三拍子でここ最近の中華の定番になった。

設計もソコソコのハイローでNDSフランジも少し外に出ているので結構良い。


耐久性はボディ素材の組成、シールはベアリングのシール
性能に左右されるので粗悪なコピー品は危険でっす

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:52:28.28 ID:+s6S1A2V.net
>>472
中華の定番、PowerwayのR13も元はBITEXの設計だよ
BITEXの人が独立したのがPowerwayで完組メーカのハブもOEMで作ってたりする

あまり売ってないけどロード用はRAR9とRAR12が好き
RAR9はひたすら軽くしたい時、RAR12は普段使い用
RAR9が実測190g、RAR12が210gくらい

ファブレスのハブ屋も多いけど自社で製造もやってる台湾系だとBITEX、NOVATEC、CHO-SENが大手じゃないかな

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:02:49.84 ID:J4JmU5Rc.net
>>477
野村いわくBITEX自体も1ブランドで、大元がリーフハブの会社だとさ。
パワーウェイは台湾の別会社な気がするが

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:31:57.51 ID:+s6S1A2V.net
リーフハブてどんな構造だったかパッと思いつかないけどPowerway R13じゃないの?
BITEXが旺輪工業股フン有限公司とかそういうこと?

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:52:37.25 ID:+s6S1A2V.net
それともPowerwayの親会社のことかな
Exustarっていう互換ペダルとか作ってる会社の部門だったと思う
浩捍實業股フン有限公司

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:06:53.46 ID:kbtCGSL6.net
パワーうぇーいとBitexの差が、バネ爪の数しか分からん

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:47:15.45 ID:KvUkCRQu.net
>>478 それデマだから信じるなよw

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 23:32:15.79 ID:KdghdEc/.net
>>481
検索したとき黒いのが上に来るのがbitex赤いのがpowerwey

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 00:50:32.12 ID:sw4saX2I.net
>>476
なんだおまえは
Bitexは他より安くはないしMTB向けの方が評価高いし軽いわけでもない
どこの国でもNOVATECの方が出てるはず
29用4セットとロード用3セット全部別モデル買って使ってきたがどれも良かった。
6爪はよくわからん
大森のMTB専門?ショップが代理店もどきになってて在庫かなり持ってるらしい

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 00:56:02.66 ID:GUbJ8mzJ.net
いやいやbitexのロード用めっちゃ軽くて安いで

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 01:10:04.63 ID:3jAIy/hD.net
FLOのディスクホイール買った人居ない?インプレが聞きたい 他スレで聞いたが反応がなかった

487 :455:2017/12/02(土) 01:49:04.02 ID:zzqIcewh.net
FLOを中華と捉えて良いものか…

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 10:42:18.25 ID:3Y3OXZ6R.net
ディスクカバーホイールのことについては
スポークホイールとカバーだよねって話。
剛体っぽくはないってことか。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 13:08:11.16 ID:mNzJGj2N.net
なんだか中華なマニアが多いな 先日アイカンの38mmクリンチャー、サピムのcxなんちゃらにパワーウェイのr13を購入したけど マニア的にはいかがなモノですか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 13:15:12.66 ID:BOI44AMA.net
いいね(´・ω・`)

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 12:34:47.87 ID:QWhIewY9.net
>>484
なんでmtb前提なの

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:04:51.35 ID:Y8fstC0m.net
>>455
アマにもこのホイール売ってるんだけどスポーク折れたってのとリムの接着面が綺麗じゃないべってレビューが、あってちょっと不安
でもアリエクではちょこちょこ販売数増えてるからなあ

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:37:58.16 ID:D94BmrjD.net
topfireってカーボナルのリム使ってるの?
リムのシールにRX36Sってはってあってググっだらカーボナルがヒットした。
教えてエラい人。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:05:14.26 ID:J3gXEVvL.net
oem元が同じ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:34:03.37 ID:0EH+yo0E.net
ファースポーツの50mm/23mmリム届いた。どっちも0.38kg。dura78で組むぞー

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:53:08.63 ID:IwcfbsVD.net
>>493
はい
Carbonal社長の親族が社長やってるKingCarbonが製造元です。
かなり品質良いと思います。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:04:39.09 ID:2+F3ZjQZ.net
>>496
品質良いってことで良かった。
ありがとう。
週末取付け予定。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 18:52:18.11 ID:l+EhwqtO.net
10速ハブは寸法が良いけど10速までなのがな…

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:51:12.73 ID:jOos3t6S.net
改造スプロケ使えば?
11速カセットを削って10速フリーの幅に改造した奴を売ってるメーカーがあるよ

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200