2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【21】

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:56:43.91 ID:JGTzJbmo.net
日坂と鳥越が通行止になっていた

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:08:36.43 ID:szAWiyRl.net
池田山ってパラグライダーの離陸地点みたいなところがゴールって感じですか?

リュック担いでクロスバイクで51分もかかりましたがなんとか登れました

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:13:10.04 ID:4mPBdsha.net
>>711
おつかれー
ゲートからそのパラグライダー発着場の 辺りの道路脇に公衆電話ボックスの箱だけがあったろ?
一応その区間のタイム計測が基準になってる
頂上はそこからさらに2キロ弱上った所
初ヒルクライムで51分なら優秀優秀
トリプルのインナー使って上った?

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 14:49:11.35 ID:0qiYqj06.net
さて、今年も中山道スタンプラリーが始まりましたが。ばてて二つ押しただけで帰りました・・

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 17:51:32.39 ID:RqRlZR62.net
>>710
あら、日坂もだめなの。坂内側?揖斐川側?

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:28:30.22 ID:+NDwdTFU.net
>>712
ありがとうございますm(__)m
無事帰宅しました

電話ボックスには気づかなかったです。
パラグライダーの離陸地点で走るのやめましたが、あそこがゴールなんですね

フロントトリプルでインナー使いました
リアはトップですm(__)m

正直、かなりキツかったです
ロード買ったらまた登りたいと思いますm(__)m

ちなみにスタートはどこでしょうか?
一応、計測は温泉施設を横切った先にある
↓のような道から測ったのですが…

https://i.imgur.com/uxUIM6W.jpg

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:41:29.63 ID:XHjqo9f5.net
>>715
上って行くと左手側に電話ボックスがあるんだけど気づかなかった?
写真所から数百メートル上ると右手が池田山山頂へ左手側が梅谷へと分かれる所に出たと思うけど
その池田山山頂側の入り口にゲートがあるんでそこから計る
当然今はゲートは空いてる金華山と一緒
写真の所から計ったんなら実際は45〜6分で上れてるんで初めてでかなり速いと思う
若いのかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:52:39.81 ID:+NDwdTFU.net
>>716
電話ボックスは言われみればあったかも…って感じですかね…

写真の道から少しあがったら確かに分かれ道ありました!なるほど、あそこのゲートから測るんですね

一応20代ではありますね…
毎日30km自転車通勤で走っててマラソンも好きなので持久力にはかなり自信がありましたが、序盤から心を折られました

スタート地点とゴール地点、コースを把握できたので
気が向いたらまた登りたいと思いますm(__)m

ちなみに以外に近くに伊吹山があるみたいなのて、伊吹山も登ってみたいのですが、池田山と比べて勾配はキツイでしょうか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:45:26.93 ID:5h8n6Fq0.net
伊吹山の平均勾配はそこまでキツくないけど、年に一度のイベント時しか登れないよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:10:45.83 ID:wRWzE0uM.net
ちゃんと報告するから偉いよな
それに比べて金華山17分野郎はもう

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:40:33.70 ID:1LxPPtkb.net
>>718
そうなんですね、自分でも調べてみますm(__)m

>>719
昨日から疑われていましたが自分はその人とは関係ないです

それでは自分はこれで失礼します、皆さん親切にありがとうございましたm(__)m

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:49:06.30 ID:SOpbE2gr.net
池田山の舗装なんて、自治体からしたら直す意味はあんまりないよな
DQN車が夜な夜な集まりやすくなるだけでしかない

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 03:47:14.13 ID:2Nm64ri5.net
でも、放置しておいて事故とか起きると責任追及されるので補修するしか無い
道路を作ってしまった責任は永遠について回る

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 07:42:08.97 ID:HAVGsh/X.net
揖斐方面落石で通行止めの所いくつかあるみたいね
外津汲通行止めだと久瀬トンネル通るしかないのかな?

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 10:17:24.27 ID:jiQ2iPWF.net
片知渓谷行ってきた、ゴールがどこか分からんかった!

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 10:18:43.19 ID:Q1ZgcPTA.net
一応郡上市の看板の下

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 10:47:57.67 ID:jiQ2iPWF.net
あれ、看板見てない...トイレがあって少し走ったら下りになったから戻ってきた。もっと先にあったんかい

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 14:05:42.16 ID:GUUekmzU.net
>>714
揖斐も坂内も両側共に看板立ってたよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 14:09:48.18 ID:fduvKrxA.net
それまだ2/3くらいじゃ?
前にあったヒルクラ大会だと道が広くなったT字路のところがゴール、山道としてのピークは郡上市看板だな

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:47:19.98 ID:RfHuuJy/.net
自分も今日は片知渓谷登ってきたけど、
急勾配手前の部分は2週間ぐらい前の大雨で新たに路面が陥没したり、穴があいているので、
ダウンヒル時はお気をつけて。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:38:46.00 ID:iLokPTD+.net
>>726
標高1100メートル越えてた?
上の駐車場みたいな空き地は越えた?

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:54:47.85 ID:jiQ2iPWF.net
今調べたらフクベの森で引き返したけどまさか...まだまだ先があったのか

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:56:02.39 ID:jiQ2iPWF.net
>>730
1228mとはサイコンには書いてあるけどどうなんやろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:15:40.79 ID:z3Jm9KF9.net
>>732
それ獲得標高だろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:22:34.10 ID:COjMhNmE.net
ストビューの終点になってるトコでしょ?

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:50:10.57 ID:hZK8VziL.net
>>727
ありがとう。国見と長者平しか残ってないか。
303の裏道もだめだから、3連休は東濃いくか。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:12:36.95 ID:584PSKUG.net
ヒルクライムスレになっててワロタW

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:13:29.82 ID:iB1RAfCI.net
こちらは美濃市運動公園から256の対岸道〜52で郡上行きコースの予定
前回は完全通行止めだったから楽しみ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:23:21.83 ID:dxhlZNEm.net
>>734
そこがゴールか、ありがとう!

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 04:55:44.54 ID:lJGLpfOV.net
>>737
いったとこないとこは楽しいよな。

そっち方面は昨日いってきた
岐阜ー岩屋ダムー馬瀬ーパスカル清見ー郡上

郡上は盆おどり終わって静かでよかった。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:04:34.12 ID:j39nlwck.net
モネの池に行ってきた
ちょっと濁ってた
睡蓮は小さいのが4つ中途半端に咲いてただけ
遅かったか…

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:07:53.99 ID:I+M/LmqA.net
>>740
お盆の時点で花は枯れてた
てか、板取川の道走ってみたいんだけど道幅狭くない?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:30:57.76 ID:7+WRiBsr.net
>>740
蓮の花は大体7月中頃まで 開花時間帯は午前中 
モネ池のサイトやブログ色々あるので一度下調べされた方が良いです

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:42:09.67 ID:4WA6rFLe.net
板取川の256は狭いけど車通りが減るから気にならないと思う
81号沿いなら対岸

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:56:49.99 ID:XyWKGfTs.net
地元民しか通らない橋とか萌えポイント

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:35:31.92 ID:I+M/LmqA.net
>>743
ふむふむ、なるほど
板取川沿いはキャンプ場多いから自転車で行ってソロキャンプしたいなあ…

ちなみに板取川の「すぎのこキャンプ場」は行かない方がいいです

何故か外国人率が高く、刺青した日本人の兄ちゃんもいました
あと、キャンプ場の管理人達はよい人ですが昔やんちゃしてた風です

そして、駐車場にいるアルバイトのじいさんがヤバいです

すぎのこキャンプ場だけは二度と行きません

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:37:11.71 ID:I+M/LmqA.net
モネの池(8月中旬)
https://i.imgur.com/BJwR5jt.jpg

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:47:14.70 ID:J7sXhF+w.net
>>745
すぎのこキャンプ場 オートキャンプ5,000円となってるけど
自転車だといくら?

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:02:41.76 ID:I+M/LmqA.net
>>747
自転車ではいったことないけど、おそらく同じ5000円ではないでしょうか

すぎのこキャンプ場は駐車場からキャンプ場まで
人ひとり通れるくらいの細い道を5分歩かないといけないので自転車をキャンプ場まで持っていくのは厳しいかもしれないですm(__)m

オートキャンプの場合は荷物が多く、キャンプ場まで自力で運ぶのは不可能なので、リフトに荷物を積んで駐車場からキャンプ場まで送るのですが、そこを担当しているオッさんがかなり態度が悪いです

「荷物多いなあ!」「はよ(リフトに)積めよ、はよ!速くしろっ!」「その荷物はいらんわ(リフトに積むな)」「まだ(荷物)あるんかあ!?」と散々急かされキャンプする気ゼロになりました…

自転車で行こうものなら何を言われるか分かりません…

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:15:10.81 ID:j39nlwck.net
>>746
えーなんでこんな澄んででて白っぽい面白カラーなのさ?
午後は西日が当たって綺麗に見えないってこと?
やっぱ朝行かくちゃあかんのかー

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:28:35.04 ID:7+WRiBsr.net
水面の反射光はフィルターが欲しいところ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:31:19.07 ID:W0cOvB/S.net
朝行かないと観光のバスとか多くて嫌気がさすぞ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:58:00.05 ID:I+M/LmqA.net
>>749
この写真は昼に撮りましたm(__)m
天気は曇りで小雨が降ってました…

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 06:08:48.57 ID:vT6U7lfJ.net
>>748
岐阜はどこもそんなもん
サービスひどい

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:07:46.33 ID:15xjdmJr.net
迫間山の道は状態良い?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 23:59:50.29 ID:VM5svjy1.net
>>754
ビビるほどは悪くない

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 00:25:17.91 ID:q9CwO96A.net
>>755
あそこは自転車通行禁止になってたんじゃないのか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 00:43:47.93 ID:RyyLscOp.net
>>756
どの道?

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 01:21:55.21 ID:nNx2mjQi.net
電波塔に上る道は管理者権限でダメになってるな

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 08:56:18.19 ID:Xs29BhVA.net
今日は池田山の工事はやってないから登れるよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 09:12:41.75 ID:3cyfF/ow.net
工事やってても上れるけど

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 11:01:30.75 ID:lCMFTtQC.net
それな

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 14:56:27.81 ID:3Ylpw3t5.net
21歳で水死かよ親がかわいそうだな

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 18:33:20.33 ID:nBEayxnV.net
美濃市の長良川で溺れた本巣市の男子学生が遺体で発見された
でその友人がオカ板に立てたスレ

サークルで起こった事故が怖すぎる
©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1504881013/

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 07:41:12.97 ID:4tK24ztM.net
池田山、車の事故で道が塞がれてたぞ
グライダー場手前の急な下り坂のとこな

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 09:34:44.10 ID:Te1FJBxC.net
またかもう車進入禁止にしろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:49:53.74 ID:awUwYmGL.net
>>758
裏ルート自転車禁止の看板あった!景色最高やん!ほぼ360度景色見えるし、ただ濡れている道ではタイヤが滑ってこけそうになった

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 14:04:49.06 ID:6XDvPnfH.net
んじゃ池田山行こ

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:23:00.23 ID:4ouHUau2.net
池田山よりお手軽なヒルクラスポット教えてくださいm(__)m

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:27:22.48 ID:F1ZpduFz.net
岐阜市から近めだと
金華山
はじかみ林道
九頭師坂
かな

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:37:33.75 ID:KC75sIGM.net
二ノ瀬

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:32:03.69 ID:G4JAo4gR.net
宮谷金坂林道
県道185伊自良本巣線
伊自良湖手前からの林道(途中まで)
花立峠
仁坂坂

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:44:57.54 ID:NGfUYmhC.net
揖斐川町〜大野町にかけても小規模な峠道がちょこちょこある

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:53:57.65 ID:4ouHUau2.net
色々あるんですねえ…
岐阜は全国的にみてヒルクラに恵まれているほうですか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:57:40.74 ID:12N/CP2+.net
山だらけなんだから当たり前
23区なんて山ない

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:06:58.91 ID:r80eG+e3.net
>>773
今更何を…
県外の人か?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:13:50.14 ID:12N/CP2+.net
>>773
東京から岐阜にきたけどルートラボで岐阜市近郊の峠調べてはじから上ったよ

https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3139e8303dc6ba0d431d1247d743f833

とかね

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:18:19.48 ID:g28xhY/k.net
木曽川の南境の人も登りに来るし他県から引っ越してきたばかりの人もいるさ
色々地図見て計画立てる時に川沿いを進まないと大抵峠越えさせられるのに気づくと思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 23:20:47.45 ID:IP5+QAyo.net
今日走行中、トンボがぶつかってきたんだけど、運悪く目とアイウェアの間に入り込みやがって暴れてきたせいで、まだ目が痛いんだが。
アイウェアしてても油断出来ねえな、、、

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 23:22:51.30 ID:OY0uNu8g.net
昔、蜂がアイウエアに挟まって目の下刺されて全身ボコボコになって病院送りになったわ…

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 23:23:15.20 ID:4ouHUau2.net
最近多いよね、トンボ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 23:25:11.24 ID:r80eG+e3.net
>>778
いっぺん病院で診てもらったら?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 23:45:42.53 ID:LNq6VQll.net
>>781
明日になっても痛むようなら行こうと思う

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 00:12:20.98 ID:x6paze0w.net
アイウェアってオークリーが無難?
3000円のサングラス落として無くしたから買おうと思うのだが…

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 00:13:50.26 ID:b4q9gDa4.net
アイウェアスレで聞けよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 01:43:54.65 ID:HqwoWLwc.net
九頭師坂のつづらおりって斜度いくつあんのさ
あそこだけキッツイんだけど

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 04:58:50.48 ID:lWaspLnj.net
九頭師程度で泣き言を申されておっては
林道になどへ漕ぎ出すことなど到底かないませぬぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 06:53:35.29 ID:yDGcsVOW.net
池田山はハードルが高いよね。昨日登ったけど体力ないから終盤だれる。
春日方面は落石で通行止め。関ヶ原方面は今日から工事で通行止めです。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 12:10:49.60 ID:HseN+KHD.net
岐阜に住んでると山好きからは羨ましがられるね
こちらとしては珍しくもなんともないけど

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 12:25:16.51 ID:hwwgl9S7.net
>>787
池田山って初心者〜中級者はまず登れないよね…

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:54:12.05 ID:0wvmOhH5.net
池田山は一応一級山岳区分だから

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 17:57:56.53 ID:IePmCJRn.net
>>789
初心〜初級者は、麓のふれあい街道〜揖斐峡〜横蔵コースを薦める
そこから仁坂なり、揖斐高原なり、二ノ瀬なりにランクアップののち池田山。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:25:07.89 ID:lBHv4/kO.net
乗鞍スカイライン以外に超級相当ってある?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:00:26.62 ID:khX73eZv.net
>>792
片知渓谷

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:55:36.20 ID:+5gT0HG5.net
>>793
神社→三叉路までだと8キロ平均8%くらいだろ。
池田山が1級なら方知も1級程度。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:20:44.85 ID:OJpXMK5i.net
>>785
ガーミンだと15%ぐらいと出るね

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:22:43.79 ID:y9OcKye9.net
このサイトにヒルクラランキング載ってるけど池田山はどのあたりに位置していますかね?

初級
中級
上級
最上級
超級
http://hillclimblist.com/ranking/all_ranking7/

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 01:05:07.92 ID:b1/4eU+f.net
>>796
そっちじゃなくてこっち

http://hillclimblist.com/ranking/gifu/

池田山は最上級だと思う
距離は短い(池田温泉から山頂までだと10キロ越すけど)が平均勾配が8%超えだから

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 01:06:00.90 ID:b1/4eU+f.net
ああ最上級じゃなくて上級

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 01:19:18.72 ID:34YvjQe9.net
乗鞍が伊吹山より下って…

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 08:39:08.74 ID:sNmSAnoj.net
ながのりくらの方じゃん
ほおのきからの岐阜乗鞍の方がキビイし

どっちにしろ乗鞍の方が酸素薄いから
それも考えに入れるとランキングとか全然変るよね

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 08:44:33.42 ID:08MKBjFO.net
所詮素人のランキング
走った事さえない山もランキングさせてるからな
池田山なんて存在さえ知らない

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 10:39:23.39 ID:qgWgLyyi.net
神坂峠は超級相当だと思う

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:18:49.14 ID:YXFQ+nKH.net
神坂峠と池田山両方上った人のブログ読むと池田山のがキツイという感じ
斜度があるから

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:19:44.74 ID:sNmSAnoj.net
神坂は変な自動車が来ない分気持ちが楽だよね

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 17:37:17.30 ID:7NuRCIIQ.net
じゃあ池田山は超級じゃん?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 17:47:33.32 ID:yqEIITwd.net
ランキングのサイトは距離がポイントを占める要素が強いようになってるみたい
タイムが長くなるんでわからなくはない
池田山のゲートからパラグライダー発着場まで7.6キロを49分で走るブログ主が神坂峠12キロを1時間切るタイムで走る
神坂峠を何度も走ってる人なんで大体目安にはなる
つまり強度(斜度)としては池田山のがキツイがランタイムは神坂峠のほうがかかるんで上という感じになる
個人的に斜度がある方が上のように思うけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:09:16.59 ID:7rJHDoIi.net
堤防の坂上るのも嫌なのによく登るよな

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 20:07:35.55 ID:y9OcKye9.net
目の前に上り坂があると…

道路「どや?この坂のぼれるかあ?」

的な感じで道路に喧嘩売られてる気がして血が騒ぐ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:22:14.97 ID:Ii6BcfWi.net
養老駅から養老公園までの坂で死にかけるオレには無理ダナ
うん。無理だ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:34:57.26 ID:UQXMV1lv.net
養老駅からの登りは結構勾配キツいからな

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:25:38.97 ID:sNmSAnoj.net
養老の滝駐車場まで登ろうぜ!

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:25:38.50 ID:OuK0Nl8X.net
乗り始めの頃に一度行ったことあるけどあそこは結構辛いと思う

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 06:13:44.55 ID:zlRE3OXW.net
東農は峠をハシゴできるから良いよね。

多治見市内がもう少し通り抜けしやすければなぁ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 07:09:59.42 ID:6U6xQC/F.net
養老公園までの坂道を満面の笑みで登れるレベルじゃないと池田山は厳しい

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 07:52:25.26 ID:VvWSdjuK.net
>>814
やっぱそうなのか。リタイヤ覚悟で、一度挑戦してみようかな。34-28Tなら行けるかな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:11:34.52 ID:oUeClAQa.net
32Tの方が良いんじゃない?

養老の滝の駐車場までの登りを4回分が池田山だから、1回登ってみると良い
勾配も近いし

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:17:58.71 ID:a5WJsIsM.net
4回?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 10:19:33.12 ID:BWaAHTkp.net
32Tフロントリア両方で

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:14:19.68 ID:jUGvoET6.net
>>815
いくのは構わないけど事故には気をつけろよ
見通し悪いのにバカみたいなスピードで降りてくる車がいるからな
しんどくても道路の左側キープで

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:57:35.10 ID:bLggPnA+.net
おう、草葉の陰から見守ってるぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 14:04:57.48 ID:BUyuiFmx.net
走り屋に轢かれたローディーか…

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 14:08:33.06 ID:3iIoDJ7W.net
下りも慎重に
登ってくる車も自転車が来るとは思っていないのが多い

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:38:06.98 ID:3nePlNif.net
今度の連休なら俺も行けるよ。でも台風来るから無理だな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:36:40.14 ID:byy6sXWw.net
週末天気悪いから面倒だけどチャリとバイクの整備しようかな。
明日、あさっては天気いいから走りに行きたいなぁ。
自営だからその気になれば何時でも行けるんだけど躊躇ってしまう。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:21:50.88 ID:8akAV/kz.net
偽善草刈り56のブログが消えてBIKE JOURNALに出戻ったけど、あいつ金欠なんか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:50:47.19 ID:3nePlNif.net
今週末は本当に残念。養老線播磨で降りて、大垣まで行こうと思ってたのに(味噌県人)

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:12:53.38 ID:aT82GIWz.net
週末ツールド西美濃じゃなかったっけ?
去年も雨だったような

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:22:23.68 ID:FAyLKqH6.net
>>827
雨一時曇じゃなかったか?
俺参加やけど辞めようかな、抽選で当たったのになんか申し訳ない

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:34:10.53 ID:QBN+hlCH.net
>>828
仲間全落ちの人の?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:33:01.71 ID:FAyLKqH6.net
>>829
いや、抽選で落ちた人たちに申し訳ない

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 01:38:21.55 ID:A1hqK+QA.net
台風ど真ん中かもね

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 06:08:16.01 ID:yvnNTzuC.net
週末の雨は抽選落ちした人達の呪いです

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:29:16.31 ID:JBBzkO9R.net
>>825
更新が面倒になっただけじゃねーの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:53:15.52 ID:rO5REu8d.net
ブログあるある

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:24:53.79 ID:iapRJ8Kr.net
>>826
hamo君かい?

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 16:31:17.20 ID:8nIJqzaJ.net
台風なら中止にするかしないかの二択だから楽なんじゃないの

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 18:45:01.34 ID:fFOGZXV5.net
去年は大雨の中短縮コースだったな

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:26:02.35 ID:cYivHP5a.net
中止やろうね

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:48:57.69 ID:g/Hra47x.net
お盆もそうだったけど9月の3連休も雨かよ
世界の陰謀を感じるわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:52:58.65 ID:Cx6fMFxa.net
お盆はビワイチできたから天候よかったけど

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:12:11.51 ID:2dXinKBM.net
>>835
違います。ただの通りすがりです。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 09:22:01.59 ID:I7LRFT6o.net
ツールド西美濃呪われててワロタw

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 10:51:17.91 ID:NmLVCOq7.net
直撃やないか
普通にロング計画してたけどご破算やね…

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 12:21:34.15 ID:7XT0Px92.net
木曽川サイクリングしてアクアトト岐阜へ行き、アクアトトBBQで美味しい肉を食べるプランが台無しです

ありがとうございました

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 12:53:55.17 ID:sjUYasX1.net
他所の大会みたいに一日順延とか対応できないのかね
月曜日は大分天気がマシみたいだけど

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 13:18:24.46 ID:8ldyLfGb.net
順延できる大会の方が珍しいんでわ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 14:24:29.85 ID:Pare8x/V.net
815です
いきなり入り口ゲートから1.2kmで挫折w

その後下の駐車場で呼吸を整えて再挑戦
めちゃくちゃ時間を掛けて山頂までたどり着きました。
オレにはクライマーな気持ちがわかりませんww

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 14:36:42.21 ID:vITIpUnc.net
1度挫折しといてもう一回挑戦できるマゾなあなたはクライマーの資格あり

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 14:55:02.31 ID:PQ//zE7J.net
しかも舗装が悪くて勾配のきつい、景観も悪いつづら折り区間をやり直し

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 15:11:48.51 ID:Pare8x/V.net
とっとと温泉入って帰るよな?
なんでやり直したのか自分でもわからん

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 15:19:36.22 ID:6wkJ8wan.net
いやいややり直したんならお前にはクライマーの魂があるって事だw
ゲートから350メートル辺りの15%超えで足ついたろ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 15:21:47.71 ID:6wkJ8wan.net
しかし、ちゃんと報告するから偉いよな
それに比べて金華山17分のダボハゼ野郎はよー

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 15:53:29.13 ID:rLvGmaEV.net
順延する自転車イベントなんて見たことないけど、あるの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 15:55:49.19 ID:ut9RoDZd.net
学校の運動会かなんかと混同してるのでは

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 15:57:17.47 ID:zQrxxCES.net
岐阜市内か大垣あたりで風越モンヨ(早川あきよ)をみかけたら即ここに通報してね

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:27:00.68 ID:7XT0Px92.net
>>847
明日は腕と腰が筋肉痛でしょうね…
ご冥福をお祈り致します…

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 21:48:12.97 ID:FZtrjNXA.net
>>856
う〜、明日仕事だし辛そう
いつもは木曽川CRでヌルく走ってるから堪えるやろなぁ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 00:33:54.97 ID:P6Y/cBSl.net
ここの人たちは池田山のタイムどんくらいなの?
交差点から分岐までで

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 05:06:00.35 ID:JzHvsSPt.net
あたくしは51分ざますよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 08:17:37.77 ID:PXAftJjO.net
>>858
分岐ってどこ?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 10:42:29.42 ID:DtR1bj7E.net
>>860
パラグライダー離陸場との分岐(8.5kmのセグメント)
おいどんは40分をちょっと切るくらいでごわす

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:09:37.75 ID:WBr4qQfy.net
ゲートから電話ボックスまでが一般的じゃないの?

ちな51分。自分のポテンシャルでは40分切りは考えられないレベル

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:21:34.61 ID:OHCgwT9f.net
交差点〜頂上売店の自己ベスト37分
表彰台レベルの人だと31分とかで登るらしい

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:43:02.49 ID:JzHvsSPt.net
30分台前半→超すごい
30分台後半→すごい
40分台→なかなか
50分台→まあまあ

って感じかな?
なんか平地の10km走と似てる…

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 12:30:16.02 ID:2P8LmeXC.net
>>863
物凄く早いね
身長体重できれば教えてください
森本さんはゲート→電話ボックスで26分

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 12:41:41.33 ID:Er/Xm3Zd.net
>>865
170cm 58kg
ベスト出たときは56kgだったかな

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 12:47:30.13 ID:2P8LmeXC.net
>>866
やっぱりクライマー体型だね
池田山に行くと時間がある時はリピートして上るんだけど50分切るのがやっとだよ
私の方が身長5センチも低いのに体重は10キロ重いよ
ヒルクライムのコツある?

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:28:30.85 ID:JzHvsSPt.net
ちなワイ、170cm 69キロ、初見で51分
ポテンシャル的に次は40分台いける模様…

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 15:44:29.91 ID:2nNeR5Ai.net
ヒルクライムのコツ……
痩せて出力上げて頑張るしかないよな

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:35:22.50 ID:hGaBn0HT.net
楕円リングとかどう?

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:42:54.76 ID:kOJtTzhY.net
チェーン落ちる

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 18:32:06.87 ID:9SUSIwHT.net
御堂筋みたいにフレームをワンサイズ小さいものにしてその分ステムとシートポストめっちゃ伸ばして車体の軽量化を図る

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:28:13.18 ID:2nNeR5Ai.net
サイズでのフレーム重量差ってそこまでないし、ステムって結構重いからアレってホントに軽量化になるのかね?
マンガにマジレスもアレだが

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:37:19.25 ID:SvqJlwqp.net
タイヤとホイール変える所から始めましょうや
まずはチューブラーに変更と言う事でお値段見積もりますよん(・∀・)ニヤニヤ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:45:05.10 ID:nHFmCbaC.net
良い言葉を教えよう
「ロードバイクは人間八割」

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:52:28.16 ID:NiDnE4sE.net
クソが二割の差で負けるのか

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:58:05.90 ID:Er/Xm3Zd.net
>>867
固定ローラー買ってL4を30分維持するのを週2回
週一回は峠何個かはしごして獲得標高2000メートル以上稼ぐ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:01:54.57 ID:tLYv8PO9.net
>>875
下手すりゃ9割じゃね?
スペシャとか散々宣伝してるけど、成績に現れて無いし、
トレックに至っては大金注ぎ込んで開発してるっていう割に
話にならない有様。

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:07:22.20 ID:TjrmGwLW.net
同じコースを走り込むとペース配分が判ってきて早くなってくよね。
でも池田山は一度登ったら当分登りたくないって思う。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:09:46.25 ID:hGaBn0HT.net
オギウエサイクル
10月8日(日)初心者のんびりツーリング in モネの池
10月22日(日)気軽に参加できる初心者向けツーリング
11月5日(日)紅葉ロングツーリング 道の駅・平成〜美並・子宝温泉

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:11:16.08 ID:YOAyEN4l.net
>>889
9割5分でもいいと個人的には。
人間鍛えた方が早い。練習するのにゾンダくらいのホイールはあってもいいが。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:53:57.75 ID:zmbPx8Mv.net
>>877
ありがとう
3本ローラーでほぼ毎日30キロをアベレージで40km/hで走るようにしてて休みの日は獲得標高1500メートルは走るようにしてるんだけど
筋肉と心肺能力はつくんだけどタイムが向上しないんです
やっぱり固定ローラーも買おうかな
ギアがコンパクトに28なんだけどギアはいくつです?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:57:53.36 ID:xACJ1Z4g.net
>>873
軽量化と言ってるのは、死んだ母親との思い出が詰まったフレームを使い続ける為の方便
と、勝手に思っている

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:00:35.56 ID:Er/Xm3Zd.net
>>882
あざみ登る以外は50/34-12/25で固定
まあ体重一番の原因じゃない?

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:06:18.41 ID:2nNeR5Ai.net
ツール・ド・西美濃中止か、まぁ妥当な判断やね

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:12:17.00 ID:5s5TKTeK.net
中止でもエントリー代金は返金しないのな
まぁ準備で色々金使ってるだろうし仕方ないのか

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:15:45.49 ID:2nNeR5Ai.net
>>882
筋肉と心肺能力が上がってる実感があってタイムが伸びないなら、ペース配分をミスってるかも
最後の10分までは楽なペースで走ってみるといいかも

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:16:33.27 ID:wflgvNdJ.net
来年度優先エントリー出来るくらいのフォローは欲しいね

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:20:57.63 ID:YOAyEN4l.net
日本ではファンライドもレースも大体返ってこないね。
記念品が届くだけ良い方だと思うよ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:27:03.52 ID:CkjvETfK.net
>>884
池田山を25で上るのはやはり次元が違うなー
もともと痩せにくい体質なのかあまり落ちないです
この間ビワイチやって330キロ補給食だけで走ってもたいして体重減ってなかった

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:29:13.84 ID:CkjvETfK.net
>>887
いやいや池田山を楽なペースで走れたらもっとタイム出てます
金華山も岐阜公園側で10分切れないし何かおかしいのかもしらん
いつも1人だから独学で走ってるのがいけないのかも

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:34:23.11 ID:PHaem1Ge.net
金華山って岐阜公園側のが時間かかるんだ…

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:34:39.76 ID:NunR7iEy.net
毎日走ってるんだったら逆にトレーニングし過ぎじゃないの?
疲れが取れてないと心拍も上がらないしタイムも縮まないよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:39:54.39 ID:CkjvETfK.net
>>892
岐阜公園側が約3キロで岩戸公園側が1.8キロだから

>>893
うーんどうなんだろ休みが基本日曜日しかないんで土曜日は走らないようにしてるんだけど
で日曜日に池田山行くとき岐阜市内から22キロ自走して上るという感じてタイム計ってるんたまけどね
まあ一度上ってすぐに下りて水分補給してまた上ったりするんでそこまで追い込めていないんでタイム出ないのかもしれない

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:46:14.53 ID:NunR7iEy.net
>>894
ヒルクライムは精神的な部分も大きいから一本目で無意識のうちに力をセーブしちゃってるのかもしれないね

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:48:59.55 ID:gje7CWwc.net
>>883
それな

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:53:49.66 ID:lbvK8bxS.net
>>883
ていうかそれ以外の解釈できない人はヤバいレベル
>>873とか

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:57:02.09 ID:2nNeR5Ai.net
いや、一応一通り見てるからそれは分かってるよ
現実的に敢えて小さいサイズを使うと軽量化になるのか、って言ってみただけなんだけど……

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:59:44.98 ID:lbvK8bxS.net
>>898
大丈夫、どんなにヤバくても俺はお前の味方だから
そんなに無理するな

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 23:22:26.86 ID:Pk69+tNV.net
漫画で争うのはやめろ
自転車漫画でリアリティあるのはブラックエンジェルスだけ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 23:23:51.84 ID:N30Z5T3i.net
>>884
明日は日曜日だけど台風出ないのかも乗れないんで今日もトレーニングしました

https://i.imgur.com/uvPp0tZ.jpg

地図は自宅バレするんで見えなくしてます
毎日こんな感じ

https://i.imgur.com/xtO7XVx.jpg
https://i.imgur.com/Yg5hpgs.jpg

だいたい晩御飯食べた後にこれくらい回してるんだけどね

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 23:50:12.30 ID:SvqJlwqp.net
>>891
やっぱギヤが足りてないだけじゃね?
超乙女ギヤいっちゃえば?

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 00:30:43.94 ID:NPjc0mNj.net
三本ローラーでいくら回しても山登りの練習にはならんと思うが

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 00:33:48.10 ID:zz55nW93.net
負荷付きならそうでもないんじゃね

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 00:46:29.04 ID:NPjc0mNj.net
付加付三本で40km/h平均で40分近く回せるならプロになれるのでは

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 00:48:58.49 ID:7ikMBcz6.net
>>901だけどググればわかるけど3本ローラーを使ったヒルクライムトレーニングというのはいくらでもありますよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 00:49:27.53 ID:lOxqu1lP.net
誰か>>900に突っ込んでやれよ。
やっぱ90km/h巡航だよねとか、スポークの先を削るのが軽量化なんだね、とか。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 00:57:26.87 ID:hVRveefl.net
脈絡なくバカボンやらキン肉マンの話題をふるようなもんでしょ?
画像を貼る一手間を惜しめばレスつかないよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 01:09:19.50 ID:mSBz2ico.net
心拍すら分からん画像見せられてもアドバイスしようがないよ
3本ローラーでもヒルクライムトレーニングはできるかもしれんけど、タイムが上がってないなら意味ないって事じゃね?

ヒルクライムのTTなんかパワーウェイトレシオでほとんど決まるんだから、体重が落ちないなら出力上げるしかない
出力上げるにはトレーニングの強度を上げるしかない

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 08:54:03.85 ID:pHL88ww1.net
雨降ってないな
金華山でも行くか

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 09:48:44.28 ID:QC4Ug2L+.net
>>910
路面ウェットだ
気を付けろよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 09:56:16.39 ID:y/jxaayV.net
降ってきたな

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 10:03:17.07 ID:d5idiXi8.net
>>804
神坂峠は熊イノシシが怖いので難易度高い
たまに道の真中に極太ウンコ落ちててビビるわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 10:30:16.40 ID:m8xR+6oQ.net
>>913
すまん、我慢できなかった…

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:00:53.31 ID:5YneE58M.net
台風接近は夜みたいだから昼間走れるんじゃね?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:24:43.70 ID:vHGECgvl.net
今日は大人しく自転車洗ってローラーだな

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:44:03.83 ID:PNv/zP1/.net
走れたな、、、、

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 13:52:17.26 ID:d5idiXi8.net
>>914
何食ったらあんな真っ黒になるんだ…

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:23:30.51 ID:HxeVL37S.net
ひ と の にく

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:42:48.74 ID:vHGECgvl.net
おいひょっとして走れたんじゃね?

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:50:00.83 ID:3rn5FTis.net
ツールド西美濃の参加者不幸すぎる

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:06:52.30 ID:bnXdfbYX.net
ツールド西美濃

第一回 ほぼ一日でエントリー締切 同日御嶽山噴火
第二回 30分でエントリー締切 イベントは無事終了だが救急車搬送有り
第三回 15分でエントリー締切 大雨の中当日急遽コース短縮につき現場とエイドは混乱 主催者のイベント経験の浅さがモロに出る
第四回 昨年までの反省から抽選方式にしコースガイドには予め短縮ルートまで記載するも台風18号に振り回されあえなく前日21時に苦渋の開催中止を決断 しかし翌日はたいして雨も降らず台風もまだまだ来ない模様 抽選は結果的にハズレくじとなった
なお参加費は毎年値上げの模様

うーんなかなか呪われてるわ この大会

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:18:46.89 ID:SG1YAX4H.net
御嶽山は関係ないやろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:19:58.02 ID:sC9lD4Y3.net
前日に中止決断したのに、当日たいして雨降ってないってのは結果論だしなあ
台風の進路やスピード次第で今日の昼間に直撃していた可能性もあるわけだし、安全面を考えると中止は残当

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:30:48.59 ID:mSBz2ico.net
さすがに今回の中止判断で運営を批判するのはムリだわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:41:00.18 ID:l2HlVi1k.net
今日乗れたなー悔しい

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 16:04:03.96 ID:uKVL/4I3.net
そのまま開催したとしても批判するので議論にならないよ。
そうなる経緯が分からんがアンチ西美濃運営がいるみたいなので。

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 16:17:40.90 ID:vsFzWQh0.net
自称気象予報士の俺でも明日走ることにしたぐらいだし
今日の中止で叩いてるやつはおるまい

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 16:21:26.08 ID:uTIsV77+.net
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
ちゃんとした実業団のE1以上に牽かせろよ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 16:25:51.36 ID:nv4KVJvd.net
E1じゃ話にならんわ。
どうせならP1に牽かせろよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 16:54:54.94 ID:hgJjjcte.net
そこまで言うならプロチームに曳かせろくらい言ってみろよ・・・

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 16:57:19.84 ID:HxeVL37S.net
「第4回は台風18号の影響で中止」
これだけでも呪いの理由としては十分

第5回が楽しみですね…

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 17:24:39.47 ID:hgJjjcte.net
台風が呪いとか・・・どこかの国の牧師並みに狂ってるw

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1505301054/

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 17:31:28.93 ID:QDI20kal.net
呪いの台風
のろいの台風
鈍いのぉ台風・・・・

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:29:34.58 ID:HxeVL37S.net
台風が呪い
じゃなくて
台風も呪い


936 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:30:20.59 ID:3f5bcryk.net
>>934
今のワイの時速見ても同じこと言えるか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:54:03.39 ID:HxeVL37S.net
結局、日中に台風こんかったな
木曽川CRくらい行けたかもしれんのに

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 19:35:09.74 ID:hGmgiAmV.net
祝ってやる

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 19:45:57.57 ID:E6D0Kuqw.net
峠30km走ったしテニスも4hやった

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 19:51:50.24 ID:DuIveaXI.net
おい一日中雨降らなかったぞ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 20:14:50.38 ID:fOi2oEjl.net
このまま進路逸れたら笑うわ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 20:50:58.84 ID:QDI20kal.net
笑う門には福来たるだよ(´∀`)

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 22:33:29.10 ID:oBm/n012.net
風すごいな
雨は降ってないけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 22:38:51.12 ID:A29JVWlY.net
ちょっと田んぼの様子見に行ってくるわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 22:50:41.81 ID:z3TdbmH6.net
じゃあ俺はちょっと用水路を再調節してくるわ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:00:28.28 ID:sC9lD4Y3.net
屋根の修理するわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:08:36.45 ID:QmSY1Si/.net
地鳴りのような音がする強風で家が揺れて怖いわ
ホームコースの木曽川CRが小枝やゴミで荒れるんだろうなぁ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:12:57.85 ID:sTImjd0j.net
ちょっと池田山上ってくる

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:17:51.68 ID:z3TdbmH6.net
とりあえず山中奥深い峠道は軒並み全滅か

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:33:30.92 ID:y/jxaayV.net
ちょっと船見てくる

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:36:14.66 ID:w+9SQQQz.net
航海はせぬようにな

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:47:55.81 ID:y/jxaayV.net
停電したぞ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:52:42.03 ID:Dvfp9qCU.net
どの辺?岐阜市内は停電してない

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:57:47.54 ID:QGYuodVT.net
今日空の様子見ながら(木曽川CR→おちょぼ稲荷→養老の堤防→今須川→戦国ロード→岩手峠→池田山→ふれあい街道→仁坂坂→40号→馬坂峠→長良川堤防)って走ったけど、ここ半年くらいでサイコーの気候だった。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:59:11.88 ID:y/jxaayV.net
関の岐阜寄り辺り

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 00:19:53.11 ID:HVij/y0v.net
>>954
1日でそんなに走れるの?
走行距離何キロ?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 00:22:07.87 ID:X80HCH52.net
え?これでもかなりひかえめだよ。んー距離は150くらいかな。ちなみに今日はスマホあると天気が気になってしまうのでスマホ無しで。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 00:38:51.05 ID:Ksp+ZNI0.net
距離より獲得標高が2000メートル越えてるんじゃね

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 00:44:17.30 ID:X80HCH52.net
ごめん馬坂峠じゃなくて鹿穴峠だ、今まで間違えて覚えてた。今日の予報で馬坂はさすがにないw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 00:49:56.62 ID:Ksp+ZNI0.net
なんだよ40号通って徳山周回したんじゃないのかよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 00:53:35.66 ID:HVij/y0v.net
ロードって1日で100km余裕?
クロスバイクしかもってないからわからない

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 00:56:56.26 ID:Ksp+ZNI0.net
>>961
余裕かどうかは慣れにもよる
私は1日300キロくらいなら走る

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 01:19:32.94 ID:12hd8tLm.net
クロスから変えた体力無しおっさんだけど
自転車は空気抵抗の影響大きいから
ロードに変えると、かなりラクに感じると思う
アルミバイクでもクロスより多少マシなホイールついてるから、重量も2〜3kg軽くなった
クロスで100kmならロードで150kmいけるんじゃないかな?適当だけど。
ウエアもピチピチにするとなお良し

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 01:34:40.20 ID:HVij/y0v.net
自分はクロスで1日100kmが限界です
けつパットなしだと60kmが限界です

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 01:35:59.86 ID:HVij/y0v.net
>>963
ホイールじゅうようそうですね
軽いロードは片手で余裕で持ち上がるから驚きですm(__)m

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 01:44:54.94 ID:PLTjV+AC.net
長時間乗るにはサドルが最重要じゃね?
座り心地が良くて漕ぎやすいサドルがあれば
クロスバイクでも丸一日だらだら乗って遊んで食って200km以上走れるよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 01:59:08.89 ID:mIhjIEEI.net
愛知県民ですがあす下呂温泉往復を計画してます
往復250km、獲得2000mくらいです
台風一過ですが道の状態は大丈夫そうですか?

噴泉池は無理ですよね?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 02:17:45.19 ID:/J9htyBQ.net
流石にまだ詳細わからないから何とも
何にせよパンクのリスクが跳ね上がるのでお気をつけて

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 04:53:01.72 ID:PLTjV+AC.net
今日は絶好のサイクリング日和になりそうだ
山岳地は栗の季節なので尖り物がいっぱい落ちてるぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 08:10:23.48 ID:6JRTzii3.net
はっぱとか倒木とか気を付けてくれよな

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 08:14:01.05 ID:6JRTzii3.net
岐阜のサイクリスト【22】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505689992/

次スレです

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 08:49:50.00 ID:ofUyz4Vj.net
今日は池田山工事してるのかな?
昼ぐらいに上りたいけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 09:23:20.03 ID:Ofzs1XPY.net
いい天気だナ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 10:02:26.30 ID:jeyWTgf2.net
池田山工事やってんの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 11:32:53.78 ID:W2Jp1yfr.net
>>971
迅速なスレ立て乙

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 11:52:22.27 ID:yHKWE0Bj.net
池田山上る

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 13:49:01.02 ID:Ji029A6n.net
池田山は工事中だった
あと真ん中あたりまでは落ち葉や雨に流れてきた枝や土が路面に堆積してたりしてた

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 14:03:43.25 ID:ofUyz4Vj.net
>>977
サンクス
やめておこう

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 14:50:20.21 ID:ButDKKPB.net
山道は折れた枝と落ち葉だらけ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 15:45:12.10 ID:Ji029A6n.net
金華山ゲート閉まってるね

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 17:12:21.82 ID:IG/gI3zy.net
>>980
自転車ならしんぬう可

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 17:32:39.96 ID:rYrPhGct.net
>>981
あちこち枝で覆われていました

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 18:10:26.55 ID:5cvdL+lg.net
>>981
知ってる
上り初めから路面が無数の木の枝で覆われていて自転車で走るのは無理だった
100メートルほど上ったがかなり太めの木の枝まで落ちていてホイールに挟まってスポーク折れるところだった
すぐに撤退したよ
まだ池田山の方が走れた

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 18:12:27.84 ID:pM/MG4UP.net
今日はどこ走っても小枝やらゴミやら子供の頃の夢やら色々落ちてて走りづらかった

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 18:26:26.03 ID:spgHHrM8.net
また池田山行きたくなって来た。
途中で路肩でロードを押していたらたぶんワタシです。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:00:13.89 ID:GZ6BuyW1.net
きょう通勤中にガラス踏んでタイヤに穴空いた
みんなもきをつけて

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:08:58.96 ID:GZ6BuyW1.net
池田山の工事現場ってゲートから何キロくらいの地点ですか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:14:15.77 ID:zVFKYx5K.net
1.7kmくらいかな
ダートの部分がまた増えてたね

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:30:56.84 ID:pob1q3T5.net
久しぶりに池田山いってきた。毎度そうだが、あの左Uターンで心肺MAXで心折れる。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 21:35:01.13 ID:1G0IWokH.net
>>971


991 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:46:15.45 ID:5cvdL+lg.net
>>985
今日押してる人いたな

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:53:14.27 ID:n8NCCdPB.net


993 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:53:46.20 ID:ZITQsja+.net


994 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:54:08.13 ID:n8NCCdPB.net


995 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:54:22.12 ID:n8NCCdPB.net


996 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:55:26.17 ID:n8NCCdPB.net


997 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:56:18.69 ID:n8NCCdPB.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:56:35.07 ID:n8NCCdPB.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:57:30.28 ID:n8NCCdPB.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:57:46.07 ID:n8NCCdPB.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200