2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール176

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 03:27:31.72 ID:3Aeqlkim.net
>>289
同じ体積で重さが違う場合はなぜかを問う
>>291
違うんだよw速く走らせつつも疲れにくい理論を語っているわけであって
回転数が高くなるから疲れるのなら意味が無いと言う事
高価で良く回るホイールを買ったのになぜ体力を通常より使われてしまうのか・・・なんて本末転倒だろ?
それはプロ選手みたいに強靭な筋肉や体力がカバーしているから結果がでるわけであって
一般人レベルが扱っても体力だけ無駄に削られて軽いぜ〜とか良く回るぜ〜とか馬鹿の極みでしかない

本当に効率の良いホイールはまず自分の体力筋力と走るステージを考えて物理理論を把握しないと
ショップの屁理屈に惑わされて高い割に無駄なものを買わされてしまう
>>295
勘違いしてはいけない。重い「だけ」ではない。ホイール自体は高い物のほうがよい
ベアリング、ハブによる回転のスムーズさは必須。スポークやリムの剛性も大事
重要なのはリム側(外周)を重くする事で遠心力(慣性)が働いて速度に乗れば疲れにくく巡航維持しやすい
回転数を上げる為のホイールなど燃費を爆食いするアメ車にすぎない。燃費がよく速い車のほうがいいだろ?

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200