2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール176

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:34:00.62 ID:TEI3QJZ5.net
>>442
都合わるくなるとすぐそれですねw

何について詫びるか具体的に引用してこいよ
お前が詫びろって言ったんだぞ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:36:05.65 ID:vOFJsp7O.net
>>444
お前本当に頭大丈夫か?
俺は今暇だから付き合ってるけど
もう他の連中はお前の発言がヤバすぎるから匙投げてんだよw
ちょっとここまで凄いやつは趣味板では久しぶりに見たわ
ネトウヨ相手にしてるのと変わらん

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:36:42.12 ID:YYxmqvsC.net
>>376
FireCrest303CLの2016はレーゼロC17よりも柔らかいよ
どっかのブログで比較していたけれどリムの高さで硬さも違うみたい

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:37:04.95 ID:TEI3QJZ5.net
>わざわざ答えてくれてた人に色々失礼な事を言ったのは詫びないの?

ID:GMPXYkZLかID:wvkWvNABに俺が先に失礼なことをいったところを引用してください

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:39:14.72 ID:vOFJsp7O.net
>>447
何故全ての発言に適用されないのか説明しろよw
議論の流れを見てると最初にアホとか言ったのは間違いなくお前だろw
もしかして自分にとって気に入らない発言をされた奴には何を言ってもいいとか考えてる人?
おっそらしいなあ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:39:42.53 ID:5wTq27g9.net
朝の奴がID変えてきてるだけだろ
相手しないでペダリング馬鹿にしてNGにぶち込めば解決

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:45:03.00 ID:TEI3QJZ5.net
>>448
答えてくれた人に謝れといったのはお前。
この流れを全部読んで、答えてくれた人=363になるわけねーだろw

お前こそ、読み返して焦ってるんだろw

>わざわざ答えてくれてた人に色々失礼な事を言ったのは詫びないの?
の色々を早く引用してくださいね。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:47:35.43 ID:vOFJsp7O.net
>>449
暇だったからって相手にしたのが間違いだった
多分違う人間ぽいけど今の奴の方がヤバイわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:48:54.97 ID:TEI3QJZ5.net
>>451
はい、都合わるいですねー
自分が間違ってたのは認めたくないですねー
さようなら

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:50:18.65 ID:vOFJsp7O.net
>>450
はいはい俺がおかしいでいいよw
俺は元々議論に加わってないしな
おかしいついでに暇な人間が居たら
俺 ID:vOFJsp7O と
コイツ ID:TEI3QJZ5 のどっちがおかしいか教えてほしいわw
俺はおかしくても痛くも痒くもないからどうでもいいけどさw
まあ夜にまた見に来るわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:51:51.26 ID:vOFJsp7O.net
>>452
議論の時お前の支持者は一人も居なかったし
お前が味方と勝手に思ってた人にトドメを刺された事実は変わらんから?
ほんと折れなら恥ずかしくて死ぬわw

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:52:10.68 ID:TEI3QJZ5.net
べつに、俺の物理が間違ってるのを指摘される分には一向にかまわん

だけどねー先に人間性どうこうを言い出したのは俺じゃないから
それだけ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:53:10.18 ID:TEI3QJZ5.net
>>454
べつにID:hWGn6FBL を味方とは思ってないしw
おれが言いたいことを理解してそうな人ってだけだからw

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:55:14.93 ID:TEI3QJZ5.net
議論してるときに支持者が1人もいないと恥ずかしくて死ぬんだwww

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:56:02.97 ID:8088Onei.net
>>412
>>413

ありがとう!レーゼロいってみます

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:59:04.35 ID:+GOz1MpY.net
ID:TEI3QJZ5 はもう消えてよ
ID:vOFJsp7O も居なくなったし気が済んだでしょ
どっちが正しいとか住人にはどうでもいいのよ
見苦しい書込みをを続けないで下さい

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:00:37.86 ID:+GOz1MpY.net
>>453
どっちもおかしいら

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:10:15.14 ID:EzejihIa.net
勝沼が池沼に空目してしまう

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:14:11.73 ID:6ctDM2Ft.net
軽量厨はこんなとこで暴れてないで俺が5万ホイールスレで書いたALX473とR6800どっちがましか教えてくれよ。
どっちも剛性不足らしくて6800なんか格下の準鉄下駄RS21の方がいいなんて書かれるくらいで困ってんだよ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:22:56.60 ID:DCMc0dGD.net
ALXシリーズはあの値段であの軽さという事からわかると思うけど剛性はない
決戦用にして使ったあとにメンテするならそこそこ長く使えるかもしれないけど練習用と兼用では長くは使えない
6800は言われるほど酷くないけど体重やパワーがあるならゾンダとかの方がいいんじゃない?

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:25:35.59 ID:5wTq27g9.net
暴れてるのは重量厨だけどな
どうひねくれたらそんな事になるのか聞きたいぐらいだわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:26:12.70 ID:DFYn1hTo.net
>>446
ありがとう、最後に買ったホイールが78デュラカーボンなもんで浦島太郎状態
11s化に向けて色々調べてみるよ。もし良かったら反応が良いホイールを教えてもらえないかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:28:20.84 ID:KOXLF1RB.net
6800は20H 24Hならもっとマシなホイールだったろうに

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:30:36.98 ID:TOvW5dK7.net
アホって最初に言い出した人間が被害者面してて笑える

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:33:09.26 ID:c2npaOC7.net
軽量に拘ってそうな人はAX LIGHTNESSとか使ってないの?
有名なのに全然話題に出ないね

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:38:43.59 ID:guO/bOxx.net
このスレはここ数年でライトウェイトやCCUの話題がめっきり減った
円高かつ海外通販で買えたときならともかく
いまだと国内であんな値段で買う人いないわな

まして、それより高いax lightnessやTHMとなると論外

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:38:58.24 ID:Pp6ZPeMm.net
>>468
最近のはしらんが初期のはとにかく低剛性低耐久だったからな
その頃のイメージがある人は避けるもんでしょ
仮に今は品質が上がってるとしても
所謂既製パーツを集めた手組みホイールでしかないし
他の選択肢もたくさんあるからね

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:39:20.02 ID:5wTq27g9.net
>>468
金があれば欲しいわ
このスレ前後30万までのホイールがメインで語られてるから、それ以上は単に人が少ないだけだと思うぞ

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:44:39.40 ID:Yt5cUocD.net
>>468
メカニコだと同等のホイールが20万以下だからね

https://blogs.yahoo.co.jp/mekaanikko9239/14570648.html

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:55:46.26 ID:Yt5cUocD.net
>>469
axlightnessはTNIが昔よりかなり安く売ってるけどな
まあそれでも安いモデルで定価30万前後だから微妙

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:59:44.89 ID:ApIaurKA.net
Bontragerの前後sub 1kgのやつは?
axより安くなかったっけ?

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 17:20:02.78 ID:i1dq0W2v.net
ID:TEI3QJZ5 ヤバすぎw

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 17:20:15.67 ID:hU6tBcLg.net
剛性考えたら1100gくらいでもいいからリムハイトは35mm以上は欲しい

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 17:28:21.99 ID:+bdEgSl7.net
伸び過ぎだろ
ID:TEI3QJZ5に草

478 :364:2017/07/25(火) 18:10:47.66 ID:/TAd2uAr.net
ディスクホイール購入は見送ることにしよう….

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:19:27.34 ID:lmTJYKew.net
コスミックプロカーボンエグザリットが気になってます!

カーボンホイールのリム熱のリスクと雨の時のブレーキが効かないのには疲れた。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:24:52.59 ID:eQBAf6KH.net
ブレーキ関係でお疲れならディスクまで待つべきと思うね
エグザリットとか焼け石に水よ
ディスクにしてしまえばすべての悩みが瞬時に解決する

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:30:52.66 ID:whuSlSgI.net
重さは?

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:42:39.27 ID:3eolcmnu.net
今度はブレーキ鳴き地獄が始まったりしてな

483 :364:2017/07/25(火) 18:43:48.75 ID:/TAd2uAr.net
>>480
>ブレーキ関係でお疲れならディスクまで待つべきと思うね

すみません、これはどういう意味でしょうか?

484 :364:2017/07/25(火) 18:45:11.77 ID:/TAd2uAr.net
>>483
すみません。
私の勘違いでした。
ディスクブレーキのことですね。

485 :364:2017/07/25(火) 18:46:07.66 ID:/TAd2uAr.net
すみません。
>>484
>>480の間違いでした。

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:46:14.88 ID:08hGLejo.net
アルミリムは雨降った時は砂ケシみたいなので表面均すけどカーボンは特に後処理しなくていいの?
シューにもアルミ片は付かないだろうし

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:23:19.18 ID:A4K7ABoJ.net
最近1日1回見るようにしてるが、長ったらしい物理の話ばかりで読む気がしない。。みんなすげーな胆力あるぅ~

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:32:57.52 ID:zWNcJ60r.net
そろそろ三行でまとめて

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:55:51.11 ID:CTg2HwKs.net
おっ



490 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:04:04.43 ID:9D9350U4.net
つまんねえええええええええ

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:33:21.55 ID:52rRCbov.net
>>465
今年始めたばっかで上の2つとRS010しかないので他はわからないっす

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:13:13.29 ID:4z1py8ux.net
フルクラムレーシングクアトロカーボンディスク買いました。defyad2がやっとこさグレードアップ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:19:39.88 ID:KIR06gdD.net
うわあ…なんか暴れてるやつ居たんだ
皆が親切に教えてあげてるのになに一つ理解してなくて笑えない

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:25:00.35 ID:A+/L7vHi.net
何か伸びてると思ったらこれかよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:43:13.59 ID:NLDbksLJ.net
すげえな
不勉強から来る馬鹿さ加減を振り撒くだけならまだしも
ID:TEI3QJZ5の言動って完全に糖質のそれじゃねーかよ
今後もこのスレに何食わぬ顔で参加してるのかと思うと恐ろしいな

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:55:30.25 ID:Kv9CrHGu.net
今日も飛行機沢山飛んでるな

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:02:06.26 ID:Wh3OX4vt.net
>>495
お前ID:vOFJsp7Oだろw

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:09:50.27 ID:lOqjLYvR.net
物理学をやってる云々のコピペがいつ来るかと思ったが
来なかったな

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:14:19.48 ID:nUxchUVs.net
便所の落書き如きでいちいちidチェックしてるとかきもいわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:18:58.85 ID:8T7BVAOs.net
一体何と戦ってるんだよw

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:31:46.65 ID:vOFJsp7O.net
だいぶ沈静化したな
IDなんて意図してなくても変わるもんだし
神経質になる意味がわからんわ
おまけに単発相手に認定とか語るに落ちるって奴?
相当効いたんだなw

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:44:49.65 ID:A4K7ABoJ.net
Bora ultra 50 CLをガイツーで買って[アマチュアの俺たちは毎回が決戦]て書き込みを思い出した。練習でも相手は昨日の自分、細かいホイールの性能とかどうでも良くなった。山とかは9000c35clを前輪だけはめるから、ディスクも不要。

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:45:33.54 ID:5qUI9sJ1.net
>>461
>>475
>>477
>>493
>>495

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:51:24.47 ID:FMZYSPTS.net
飛行機ビュンビュンですね

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:54:19.52 ID:Ugx2zm69.net
レーゼロdbはまだか〜!!
殿が待ち飽きておるぞ〜!!

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:54:22.62 ID:Kv9CrHGu.net
さながら航空ショーですわ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:58:04.99 ID:vOFJsp7O.net
航空ショーわろた
明日から平常運転になる事を願うわ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:39:26.10 ID:qP5gNYiI.net
通販でコジーバイシクルってショップあるけど評判どうなのかな?
実店舗あって店長自身はショップの経験も長いみたいなんだけど評判は検索しても出てこない為に不安なので評判知ってたら教えて欲しい

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 02:06:19.80 ID:4JmwXlKp.net
>>508
銅ではないだろうwww

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 02:25:42.76 ID:QEycihkh.net
>>357
ホイールの前に痩せろよデブ、空気抵抗もへるぞ
「ロングライドだからシロッコ」とか意味不明な事言わないためにも
ついでにゆるんだ頭も鍛えてこいよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 04:36:10.74 ID:YdEhRYrQ.net
ボラワン50でいいじゃん
ロングもヒルクライムもシッティングもダンシングも向かい風もだいたい問題ないよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:43:28.97 ID:+Cxhuego.net
あまりの赤シューの減りの早さにヒルクライムは前輪アルミに変えてシマウマ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:49:19.58 ID:/4gDCyiU.net
>>510
チビがイキってて笑う

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:06:47.41 ID:UoUILkYV.net
>>511
横風こわいよぅ
冬の河川敷は強風やばすぎ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:15:45.02 ID:zA492O+U.net
>>513
チビ対デブとか幻魔大戦かよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:18:33.68 ID:z2rdhhLD.net
チビ兼デブの俺はどうしたら

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:27:49.15 ID:rEwh1qEq.net
ハゲたら最強じゃん

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:41:56.92 ID:tepAwznU.net
カンパの赤シューって1000mの山下ると10分の1くらい減った感があるが、山10回に1回シュー交換のイメージ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:43:06.70 ID:0bI0rBPS.net
>>488
普段使いなら、デュラ、シャマル、ユーラス、レーゼロ、レー3、キシリウムのアルミだけ買え。
カーボンもエアロも面倒なだけで普段使いではデメリットがメリットを上回りすぎ。
ホイールなんてなんも気にせず安心して使えるのが一番。

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:03:25.47 ID:A2QNrJe3.net
ホイールに限らず好きなの買えで終わりじゃん
プロでスポンサーの関係とかあるわけじゃ無いだろ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:17:03.61 ID:xcpyIVs1.net
お金が無いから失敗したくないんだろうね
試乗会とか行けばいいのに

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:35:44.17 ID:caLW8/5c.net
田舎じゃ試乗会なんてやってないんですよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:56:36.41 ID:zA492O+U.net
田舎もやってるとこはやってるけどな
埼玉とか

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:19:00.11 ID:xcpyIVs1.net
田舎でも300km圏内なら試乗会やるような有力なショップくらいあるだろ
自走で行けよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:08:54.91 ID:QE0JPjLe.net
>>512
しばらく使うと減りは落ち着くよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:19:20.87 ID:QdmAN6PA.net
AXIS CLASSIC ってどうですか?
今はいてるやつなんですけど。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:31:20.43 ID:UIcfD2eS.net
>>525
それ物理的にはどういう原理?

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:39:39.24 ID:j7QhsFu3.net
ダメだ・・・もう自分の限界・・・

もうね、高卒をやってる自分は馬鹿で観てられないのね・・・
物理学の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は我慢・・・

っつーことで我慢しますわw あとは物理学の諸君だけでやってくれやノシ

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:51:15.90 ID:QE0JPjLe.net
>>527
ブレーキかけるとフォーーンって鳴くからだよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:12:01.42 ID:QE0JPjLe.net
>>512
しばらく使うと減りは落ち着くよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:15:51.51 ID:wliG1dZt.net
>>512,518
1年半で8000kmぐらい走ってやっと半分ぐらい減ったかなって感じ
自分は峠も割と行く方だよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 14:33:32.00 ID:0bI0rBPS.net
>>527
個人的な意見だけど、
リムの摺動面にシューの皮膜が形成されて、
むしれや削れの少ない安定した摩擦になるからではないでしょうか。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:14:50.05 ID:f6/o1gvf.net
なぬ?鰡栗ダウンヒルでハードブレーキを気をつけたら、リムの磨耗も大丈夫?


534 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:16:19.49 ID:f6/o1gvf.net
すまぬ、変なお絵かきしてしもた

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:11:33.09 ID:YdEhRYrQ.net
>>514
手組みとかのスポーク多いやつよりは振られない気がするけどなぁ
直進時にハンドル重くなったのは笑った

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:14:00.32 ID:YdEhRYrQ.net
普段使い、の意味がわかんない

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:16:51.19 ID:cvgV1ZP0.net
レースやイベントのみ使う、といった限定的な運用ではないこと

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:44:25.73 ID:30M33P+3.net
>>535
風速10m/s超でも、いけそう?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:04:28.88 ID:hnwmUuBs.net
>>538
天気予報で風速10で河川CRなら、どんなホイールだろうが無理

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:08:36.56 ID:M/zsulk4.net
BORA35CL売ってキシリウムプロUST買おうかなあ
C24にラテックスのコロコロ感が溜まらなくてチューブレスならどうなっちゃうんだろうと期待が止まらない

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:24:26.98 ID:8tuR7AZI.net
>>540
むしろC24売ってキシリウムプロ買えよ かぶってんじゃん

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:29:54.84 ID:hbGpfjyV.net
>>541
ボラなら売ったお金でお釣りが来るだろうしなあ
C24なんて二足三文だし...

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:55:15.99 ID:A2QNrJe3.net
boraにしたって大した値段で売れないだろ
ロードのパーツって買う時は高いけど
売るときはガクっと値段下がるからな

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:56:30.33 ID:QEycihkh.net
>>513
とプライドだけ高いデブが申しております

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:06:16.52 ID:LYEcwSZV.net
>>508
まだ買ったホイールを試してないから断言はできないけど
ちゃんと検品してくれてるみたいだし梱包もちゃんとしてて発送も早くて良かった
連絡なんかも別の国内通販とレベルが違いすぎて感動したわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:15:04.00 ID:qP5gNYiI.net
コジーバイシクルの評判知っている人がいたら教えてほしいです
実店舗あって技術はあるのかCULTハブに打ち替えたホイール売っているので気になってます
知っている人いましたらお願いします

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:16:03.63 ID:tAg4dous.net
自演宣伝ウッザ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:18:23.10 ID:qP5gNYiI.net
>>545
文章書いて送信した後に気がついた・・・
回答ありがとう
検品ちゃんとしているのは嬉しいね
調整もしてあれば尚良いけどしてあるのかな?
買ったホイールの具合が良さそうなら自分も買おうと思うので感想お待ちしています

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:19:38.74 ID:1U8apoan.net
自作自演ひどすぎるだろ…
ピンポイントで田舎の店出てくる意味が分からん

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:26:30.40 ID:qP5gNYiI.net
>>549
元はC15のホイール探しているところに見つけて、そこでCULTに打ち替えたホイール売っているってことで気になって質問しただけだよ
自作自演ではないので誤解なきよう

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:28:08.37 ID:ew8wgNFD.net
25cタイヤで週末に100kmほど走るのが好きな者です

剛性のあるレーシング3が気になっているのですが、ナローリムが個人的にはネックです

レー3もそろそろモデルチェンジすると思いますが、次のモデルチェンジはいつでしょうか?

モデルチェンジしてワイドリムになって欲しいと、思います

ちなみに、Zondaは柔らかい乗り味が個人的にネックです

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:33:27.73 ID:ew8wgNFD.net
この質問って、五万円以下のスレで聞くべきだったかも… スレチだったら、すみません(´・ω・`)

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:38:01.86 ID:OfgMwB2C.net
剛性のある・・とか柔らかい乗り味・・
とか、「2ちゃんにそう書いてあったからそうなんだろうな」だろな笑

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:41:37.55 ID:tAg4dous.net
値段はまあ良いんだけどさ
内部情報でも握ってない限り具体的な時期なんて誰にもわからんのだから
>そろそろモデルチェンジすると思いますが
以上の情報が出てくるわけがないし、
仮に内部情報を握っている人間がいたとして、何の得もないのに自分のクビをかけて
「今年の●月頃発売予定です!」
なんて機密漏洩をするわけがないので、その質問から何を得ようとしているのかが謎

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:54:02.68 ID:2D5sM7GH.net
このスレって心に余裕がない人が多いね

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:00:09.28 ID:HTpg4E37.net
伍萬スレから変なのが流入してきてるからな

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:04:58.83 ID:qhZXTHGQ.net
>>551
レーゼロLGにすれば

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:08:13.08 ID:qP5gNYiI.net
レー3はゾンダに比べればカッチリしてる
ワイドリムになっても重くなるだけで利点は薄いから現行のレー3買うのが良いと思うよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:59:51.04 ID:LYEcwSZV.net
>>548
最後までコジーバイシクルと別の店で悩んでて
結局アフターサービスも考慮して別の店で買いました。
評価は購入した店の方です。勘違いで申し訳ない。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:17:43.07 ID:d3GzgCi0.net
>>510
相当悔しかったんですね?
歯ぎしりし過ぎて血が出てますよ
あ、歯槽膿漏か
成る程、貴方が話すと周りの人が眉間にシワが寄る訳ですね

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:38:42.28 ID:K1DKp/Pg.net
>>557
レーゼロが良いというのはわかるのですが、予算オーバーして買えません

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:40:31.11 ID:K1DKp/Pg.net
>>558
c25タイヤで使う場合でも、レー3ですか… 参考にします(`・ω・´)ゞ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:45:57.72 ID:WpvJc/LM.net
>>562

952 ツール・ド・名無しさん sage 2017/07/15(土) 18:28:22.79 ID:m21BbNlo [2/4]
妥協すると、本来欲しかったのものを買うまで物欲は止まらない

970 ツール・ド・名無しさん sage 2017/07/15(土) 19:45:48.04 ID:VBbsEo4n
>>952
妥協せずにシャマル買ったけどボラワン欲しくなったよ

972 ツール・ド・名無しさん sage 2017/07/15(土) 19:49:06.38 ID:m21BbNlo [4/4]
>>970
それはゾンダ分の回り道を節約できたことに変わりはない


シャマルをレーゼロに、ゾンダをレー3に置き換え

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:51:22.13 ID:5TMuT2oP.net
80kgが標準体重なのって191cmとかだから、そんな長身じゃないなら痩せた方が手っ取り早いってのは間違いないけどね

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:57:18.22 ID:Zuayr4cm.net
レー3いつになったら4万切るん?

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:57:20.35 ID:QEycihkh.net
>>560
フリーザ様乙

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:16:38.74 ID:/KQJPJGX.net
>>555
だったらお前が親切丁寧に心の余裕を持って答えてやれよw

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:41:30.83 ID:QEycihkh.net
>>357
ゼロライト?
まずは体のセルライトから落としたほうがいいんじゃないかな

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:41:56.59 ID:ew8wgNFD.net
>>563
やめてw

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:58:38.29 ID:ymJsAyjw.net
>>533
この絵は何かのヒントですね?

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:12:23.75 ID:Y6FfwMfr.net
>>570
ダイイングメッセージやな

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:15:10.77 ID:S7s6DxNB.net
食卓にある書き置きのこと?

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:28:27.59 ID:OGx1PlIp.net
おかえり!
冷蔵庫にチャーハンがあるから「チン」して食べてね!

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:32:47.67 ID:OzMUexYQ.net
それダイニングメッセージ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 02:54:59.70 ID:06QybHEY.net
ぁたしゎ、JKですけど、チンして食べてって、恥ずかしくて、ゅぇません(//ω//)

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:13:14.47 ID:HxHNPmco.net
そうか、そうだな、だが無意味だ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:14:29.32 ID:4en8iOM5.net
最近の電子レンジはチンって言わない

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:26:34.14 ID:eSTko7gG.net
AXIS classic ってシマノのグレードで言うとどのレベルですか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:29:19.27 ID:7AP6C8GZ.net
>>562
レー3にグランドプリックスを履かせば良いじゃん

あれc23表記でも、実質24.5くらいやし

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:30:08.29 ID:S/YkWmb0.net
>>578
スペシャスレで聞いた方がいいと思う

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:34:01.11 ID:JwjUL2KE.net
>>578
ここの人たちって、値段と重量でしか比較できないから聞くだけ無駄よ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:58:07.15 ID:N0R94D1l.net
は?妄想で比較できるゾンダ君がいるだろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 14:00:46.36 ID:++DSuW6K.net
ペダリングの上手い下手もわかるぞ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 14:29:57.43 ID:8iSzZexT.net
実際まともなインプレとか皆無だしな
ALX473はハブの球当たり調整すれば良く回るには笑わせてもらったわ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 14:41:07.91 ID:U/4kBaFO.net
スポークがアルミかステンレス、ストレートか曲がってるか、エアロスポーク
リム高、リム重量
アルミホイールなんてこの辺の違いだろ
ハブ性能なんて音くらいしか分からんと思うからメンテのしやすさくらいかな

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:01:54.38 ID:zoGWTZMt.net
ブラックインクって良さげだな
現在、ジャイ前後55mmで横風対策にコンボの前30mm後45mの欲しい

探したら新品20万弱で買えるけど、その価格帯の前か前後ミドルハイトで普段使いに他に良いのあれば教えて
それとも前だけミドルに替えるのが安上がりでコスパ的には良いかな?

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:35:32.70 ID:wpNwn+zU.net
>>568
もしかして、上手いと思ってるの?
お前が話し出すとみんな黙るだろ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:40:33.71 ID:MnqsCGIf.net
>>585
カーボンスポークも

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 18:53:25.03 ID:3OBXYqQT.net
ICANの50mmDB用ホイール持っている方いますけ?
フルクラクアトロDBか迷っとります。素人にはわからない差なら、やっすい方がいいかなと。

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 19:49:40.21 ID:Q4Zd/6mK.net
いいんじゃないの。知らんけどw

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:24:08.98 ID:3/EO3NX/.net
>>589
おめ!いいホイール買ったな!

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:21:52.94 ID:Y6FfwMfr.net
>>591
予言者現る

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:32:52.25 ID:oi4NP7SI.net
>>589
おめ!安く買えて良かったな!

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:35:13.61 ID:K2v2rDmw.net
>>589
おめ!そのフレームの色とも合ってるよ!

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:58:17.04 ID:YuW+P2Vg.net
な、なんかあれだな・・。
両方買おうかな。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 01:57:07.75 ID:t65r2FWD.net
>>578 AXIS classic

WH-R501同等の鉄下駄品。通勤やツーリングには普通にそこそこ使えます。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 11:42:45.80 ID:WXQBwokD.net
ぶっちゃけCULTベアリングってすごいの?
USBよりも最強とかすごい興味あるんだけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 11:44:20.59 ID:P+Zxvkcn.net
すげえすげえまじすげえ

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:02:37.82 ID:uD6qjfUD.net
カンパはUSBじゃなくてもよく回るからな
全然止まらん
なので逆にカルトに変えても分からんと思うw

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:48:06.84 ID:tDb89aFL.net
>>597
出足はUSBよりも軽くておっ!!ってなるけど回していくとなるとあまり変わらない
あと変わりそうなのは下りくらいかな
cultに打ち替えてまで使うかと言われるとうーむって感じ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:49:51.58 ID:iEK1adYu.net
CULTは宗教だから・・・・。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:07:30.45 ID:uD6qjfUD.net
なんや
上手い事いったつもりかワレ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:09:43.23 ID:uD6qjfUD.net
ハブの摩擦なんざ誤差の範囲だしなぁ
100キロとか走ったら少し疲れが違うとかあるのかも知らんが、スネ毛剃るより遥かに影響ないからねぇ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:14:08.90 ID:WXQBwokD.net
>>600
でもCULTはメンテフリーらしいけどそれも大きい気がする

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:22:21.61 ID:WKdtL1Fj.net
カルトのホイール買ったら
アベレージが28km/hで走れるようになったよ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:31:07.75 ID:hE9JjIck.net
6年前 六万程度で買ったホイールがオクで五万で売れたわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:32:38.82 ID:ib3Trn/x.net
>>605
こんにちわ トニーマルティンです
とか言うつもりか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:37:20.27 ID:+RVc3gOt.net
>>607
トニ○そんな遅くないですし

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:38:50.44 ID:unJ9x9ew.net
>>596
AXIS classicはWH-R501より300gも重いスーパー鉄下駄だぞw
アルテゾンダレー3どころかRS21やレーシング5ごときに履き替えるだけでも感動できちゃう

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:39:36.63 ID:uD6qjfUD.net
ホイールなんて何万キロ走ったか何回落車したか分からんのによく中古で買うよな

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:43:10.11 ID:ib3Trn/x.net
>>608
イタコなんで、身体は元のままという

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:46:11.55 ID:t65r2FWD.net
>>609
あー、自分的にそれらは全て鉄下駄と思ってるから問題無いわ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:49:53.67 ID:jUReDu9c.net
俺のRR585より鉄下駄なのある?

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:00:55.83 ID:uD6qjfUD.net
貧脚は大変だなあ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:32:43.16 ID:ocOtxzax.net
>>614
ペダリングやタイヤ交換が下手糞な奴の方が大変だと思うぞ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:41:41.23 ID:BsgF2aFv.net
>タイヤ交換が下手糞な奴
チューブレスとか絶対無理です…(´・ω・`)

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:53:46.17 ID:uD6qjfUD.net
下手くそは大変なんだなあ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:41:20.86 ID:FLSoUP7Z.net
>>617
凄い人になるとカードリッジベアリングの玉当たりを調整してベストに追い込んだりできちゃうらしいからな
下手くそには到底理解できない世界だわ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:46:33.87 ID:uD6qjfUD.net
狭い世界で必死で生きてるねぇ
はたから見ればダンゴムシの争いだがまあ頑張りたまえ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:51:26.93 ID:FLSoUP7Z.net
>>619
君も自転車長距離通勤がんばってね!
あれ?高校生だったはずでは…?

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:53:17.85 ID:uD6qjfUD.net
ダンゴムシと話してもなあ

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:55:03.76 ID:ocOtxzax.net
カートリッジベアリングの球当たり調整のやりかた教えて下さいよ(迫真

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:56:41.76 ID:xFZvuqLF.net
ゾンダ君がアプローチ変えてきたの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:07:58.07 ID:ocOtxzax.net
少しづつ芸風変えたりして学習してるようだが
長文になると溢れ出る臭さが誤魔化しきれなくなるのはご愛嬌

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:40:27.91 ID:I7SA9D7A.net
正直高校生にしては幼すぎるので中3くらいであってほしい

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:50:31.66 ID:Rsl66F6R.net
書き込みの時間帯を考えると引き籠もりのガキだろ
夏休み前から意味不明の時間帯で暴れ回ってたし

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:27:24.82 ID:npVR0fxm.net
カートリッジベアリングの玉当たり調整?

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:57:38.10 ID:/JleCaxn.net
ポジションの玉あたり調整

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:56:15.99 ID:/RRV9zQu.net
スリムジーンズの玉当たり調整

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:20:46.77 ID:Q2gkbx4d.net
ゾンダからCULTのレーゼロにした
最初からレーゼロにすればよかった
踏まずに回してれば脚にくることもない

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 02:01:48.32 ID:bPWmg2Tz.net
ZONDAとレーゼロじゃ用途が違いすぎるわ
mavicのUSTってまだ誰も買ってない?
良いことしか書いてないしmavicだから躊躇してしまう

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 05:09:26.73 ID:oWQILyWY.net
https://mavicwheelmarket.com/
並行輸入だけどまびっくやすいねw

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 05:10:27.99 ID:JTtu8anS.net
>>631
お前もしつこいな
何度も質問するくらいなら自分で買って試してインプレ書けよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 07:26:27.70 ID:8jzOHx/E.net
ヒルクライムでロープロリムの軽量ホイールより
リムハイト50ミリで若干重たいホイールの方がタイムが良い。

50ミリハイトの方がスポークやリムの剛性が高い。
重量差よりも剛性が大事なのか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 07:55:28.53 ID:WtnRydC/.net
体重、脚質、コースプロフィールにも左右されるから
そんな単純なもんじゃねえよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 08:21:32.31 ID:cOhYllaU.net
>>634
脚質と言うか自分に合う合わないが大事じゃない?
うちのSLS(2014)とF4R(JP LTD)は後輪重量ほぼ同じで、SLSの方が剛性高いけどF4Rの方が速く上れる。
普段上りの練習(と言うか慣れ用)につかう2.5km、平均7%と2.2km、平均8%の峠でSLSを使ってF4Rと
ほぼ同じタイムで上ると、心拍目一杯、脚バンバンでおかわりする余裕なんてないけど、F4Rだと更に
おかわりまで出来てしまう。
平地も上りも楽に走れるから普段使いがF4R、雨用がZONDA、SLSは何所で使おう?になってしまった。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:58:15.20 ID:kRM+SJqH.net
登りでもディープリムのほうが速かったりするのは空力とか剛性もあるんだろうけど
たとえば50mmディープだと50mm内側までリム重量が分散してるので
カタログ上の総重量が同じならリム重量が最外周にくるロープロより確実に体感で軽くなる
ここまでは理屈で説明できる
ここから先、リムハイト何mm差で何gの差までならたぶん埋められる、みたいな話はなんの裏付けもない個人の体感ベースの話になってしまうので控えます

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:56:47.61 ID:OkZkoyAh.net
リムって内側まで詰まっているの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:07:14.00 ID:sUEsycW8.net
ガワだけだよ
バルーンで成形するしね

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:34:03.53 ID:yhcaDmH6.net
ボラクリ買って半年だけど、そろそろグリスアップしたほうがいいの?
USBなのに手で少し回しただけで、そのままずっーとクルクル回り続けるんだけど

ボラクリって、前輪のシャフトなめたら面倒なことになる上に、
カンパから純正グリスが発売されてないし、
玉当たり調整がすげーめんどくさいらしいから素人がいじるべきできないっぽいんだが

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:56:04.09 ID:U1OpFOXu.net
カンパのフリーハブ、メンテついでにAZウレアを詰めたら一時的にはすごく静かになったものの、50kmも乗ったらメンテ前よりうるさくなってしまった
もう少し固めのグリスがいいんだろうなあと想像はできるんだけど、どの程度にしたもんだか
俺コレ使ってるけど静かなままだよ、みたいなグリスがあったら教えてほしい

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:03:49.20 ID:Qi9iTgqQ.net
ほんの少しの性能アップのためにオシャカにさるパターン
よく回るなら下手に手を入れない方がいいと思うけど
もともとかなりいいグリスなんだし

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:21:40.33 ID:vMMo3JNH.net
ゾンダキッズがまたなんか言ってる

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:00:36.82 ID:OEv7AkP+.net
カンパ専科とマビックマーケットって同じ人がやってるのか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:16:37.59 ID:0p7W0ete.net
http://i.imgur.com/3Jee8sg.jpg
車に入っていたのですが、空気入れのノズルでしょうか?
手持ちの空気入れにハマらないので謎です

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:20:17.88 ID:zQnw4L+H.net
米式ノズルのポンプヘッドに英式バルブのチューブやタイヤへ空気入れるときのアダプターっぽい。

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:22:38.12 ID:WtnRydC/.net
仏米アダプターでしょ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:28:42.89 ID:JTtu8anS.net
>>644
フルクラムフィールド含めて同じ人だろう

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:40:43.37 ID:22G+EUph.net
F4Rってリムが熱に弱いの?
カンザキのTwitterでやばい画像が上がってる

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:43:53.89 ID:ubkWJPOr.net
>>649
F4に限らず安い中華は大差ないだろ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:59:17.37 ID:0p7W0ete.net
>>646-647
そうなんですね
ありがとうございます

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:00:33.10 ID:pQGQz4U4.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:11:57.39 ID:785LHDVn.net
カーボンリムの場合グレードを問わずブレーキが下手糞だったら容易に変形するけどな
どんなに高耐熱を謳っててもキツイ下りで1分とかブレーキ握りっぱにしてたらまずおかしくなるわ
逆を言えば適切なブレーキング(ポンピング)してりゃ大抵は大丈夫だよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:23:12.96 ID:T1AfPl/6.net
チューブラーで良いだろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:28:33.62 ID:2ASpJ4bL.net
>>654
クリンチャーみたいにバーストはしないが
リムの熱変形は同様に起こるぞ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:39:12.95 ID:B+Z3I/Ja.net
ディスクブレーキに移行しなよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:43:52.85 ID:Qi9iTgqQ.net
>>653
当たり前のことをドヤ顔で

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:45:28.44 ID:fYSP+G3J.net
>>645
パナレーサーのポンプに付属してる米仏仏米アダプターに似てるな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:13:40.02 ID:jxX5I/va.net
ポンピングブレーキで数秒放熱すれば一気に温度下がるからまず不具合は起きない
ブレーキ音はキーキーうるさくなって恥ずかしいけど

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:16:56.78 ID:yhcaDmH6.net
それって前輪と後輪を交互にかけていたらokとかいう話?

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:36:20.15 ID:jxX5I/va.net
>>660
そう
前後交互にかければどっちかが冷えるからね
ずっとブレーキを弱くかけ続けるのが最悪

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:51:49.28 ID:dL4yKTDk.net
んなことまで気にしなきゃ安全すら確保できない不自由な自転車に乗りたかねえな
アルミのハイエンドでいいや

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:55:31.78 ID:OEv7AkP+.net
アルミリムとカーボンリム両方使ってる人は
シューを毎回かえているのか?
前ブレーキはシューが抜きにくくないか

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:59:13.14 ID:2ASpJ4bL.net
バイクブログ複数持ってたら深く考えなくていいぞ

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:59:37.51 ID:2ASpJ4bL.net
バイクブログじゃねえバイクな

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:02:55.08 ID:Qi9iTgqQ.net
高級品は手がかかる所も可愛いんだよ
俺は高級ホイールは持ってないが高級時計持ってるから気持ちは分かる
誰も聞いてないがw

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:05:20.58 ID:jxX5I/va.net
ヒルクライムはアルミでいいよね下りがあるから
平地でカーボンディープ使えばいい

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:08:48.85 ID:Qi9iTgqQ.net
これから買うならディスクにすりゃいいこった
バケラッタ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:14:54.36 ID:jxX5I/va.net
ディスクブレーキロードは乗り心地悪いって聞いたけどどうなの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:15:53.67 ID:Ymo4XVox.net
硬いからね、しょうがないね

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:16:19.62 ID:Qi9iTgqQ.net
誰に聞いたんだ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:19:12.78 ID:zQnw4L+H.net
アルミのディスクブレーキシクロクロスだけど、乗り心地そんなに悪くないよ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:19:17.00 ID:jxX5I/va.net
ショップの常連さん
ディスクブレーキをフォークの末端で保持しなきゃいけないからフォークが硬くなって乗り心地が悪くなるって言ってた

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:19:36.00 ID:yRr4/C09.net
シートステーの剛性を落とせるからディスクのほうが乗り心地いいって聞いたけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:30:18.95 ID:Qi9iTgqQ.net
スルーアクスル含めて剛性は上がるだろう
それを性能向上とみるか乗りが低下と見るかと思うけど、露骨に乗り心地悪いとはあまり聞かないな
店員は売りたいもの勧めるだけの場合もあるし、知識ないバイトも多いからねぇ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:36:47.04 ID:TjQOZ6tZ.net
>スルーアクスル含めて剛性は上がるだろう
気をつけた方がいい それは言わないことになってるんだ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:50:02.42 ID:ZToaJc+v.net
>>675
当たり前のことをドヤ顔で

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:52:45.69 ID:T1AfPl/6.net
zipp404 tubularに興味あるんだけどブレーキ効く?

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:00:29.88 ID:Ymo4XVox.net
効く効く超効く

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:04:11.14 ID:Qi9iTgqQ.net
>>676
どんな事情なんだw

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:16:46.03 ID:TjQOZ6tZ.net
>>680
今時のQRの中軸はすでにTA並みの太い中空アルミ軸だろ?
フランジ幅がディスクのおかげで狭くなるから横剛性落ちるだろ?

結局のところ、同じスポーク本数のリムブレーキホイールと比べて剛性としては下がるんだわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:33:49.19 ID:ZLu4QB1j.net
>>649
カンザキじゃなくて、せとしなのサイクルとかいうショップでしょ
あれFFWDのステッカー貼っただけのコピー品じゃん
しかもリプライでそれ指摘されたら何か開きなおって正規品でもそうなるとか「カーボンクリンチャー 熱」の検索結果貼ったりしてるし笑

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:37:41.42 ID:Qi9iTgqQ.net
>>681
そもそもクイックリリースで剛性が足りないからのスルーアクスル化でしょ
ゾンダなんかもスポーク数変えてるし、スポーク数揃える前提も意味がない
ネットで調べても剛性アップのところが多数だけど、剛性下がるってサイト教えてくれ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:43:41.31 ID:Qi9iTgqQ.net
>>682
とんでもない無知でクズだな
自転車屋がメーカーに迷惑かけて逆ギレとか

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:43:48.24 ID:TjQOZ6tZ.net
>そもそもクイックリリースで剛性が足りないからのスルーアクスル化でしょ
違う
QRだとホイールの付け替えの度にディスクの微妙な位置がズレが出て、キャリパーの調整が必要なんだが、
TAだとズレが少なくなって調整が不要になる TAの利点はこれだけ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:47:33.72 ID:uZbzyHZf.net
>>685
MTBのTA化のときから散々既出だわな

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:47:49.45 ID:ChSsky/D.net
GOKISOの話題がないな
やっぱり、高過ぎだよね

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:49:55.15 ID:z2oEaDIK.net
ほう
http://i.imgur.com/HDhgt23.png

てか、せとしなのでググったら出てきたこいつはなんなんだ
http://i.imgur.com/NqSUvFG.jpg
きもい

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:55:37.02 ID:TjQOZ6tZ.net
>>683
プラスとかの太いタイヤ履かないXCでもboost規格が流行ってるのは、フランジ幅広げて剛性上げるため
ゾンダがどうのとか、そういう話はしてないよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:57:28.50 ID:ZLu4QB1j.net
>>684
自己紹介欄でステッカーカスタムとか宣伝してるから下手すりゃこのショップが客に売ってる可能性まである
普通に考えてパチモンホイールがバラバラに割れた時にわざわざショップに持ち込まないし

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:07:38.86 ID:rpJ6XWn9.net
>>690
それあかんやつや

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:09:18.14 ID:TyeADOEo.net
>>685
個人的な思い込みにしか見えんのだが
そういう主張のサイトあれば教えてくれ
ヤフー知恵袋以外で

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:13:27.06 ID:TyeADOEo.net
>>689
ディスク化に伴ってフランジ幅もスポーク剛性も上がるんだから、結局ディスクブレーキモデルは剛性上がるやん
フランジ幅やスポーク本数変えない前提の話は意味がない

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:17:55.98 ID:BpYbKpry.net
ここまでヒントというか、情報あげたんだから、あとは自分で調べるなり考えろよ
ペットにエサやってるわけじゃないんだからさ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:18:53.41 ID:TyeADOEo.net
〉今時のQRの中軸はすでにTA並みの太い中空アルミ軸だろ?

そもそも最初の前提から間違ってんな
一つもあってねぇ
マウント取りたいだけの素人さんだね

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:19:47.75 ID:TyeADOEo.net
また知ったか相手にして時間無駄にした

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:28:36.46 ID:P6hyGXGf.net
フルクラの本家HPにカーボンリムに赤パッド以外使っても大丈夫か(スイストのブラックプリンス)聞いてみたいんだがどう書けばいいかな

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:32:44.62 ID:1aP3VriU.net
にちゃんやってること自体、時間の無駄なんだが

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:37:09.33 ID:TyeADOEo.net
>>698
上の知ったかとかお前程度のもいるけど優秀な人もいるからねw

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:39:12.89 ID:lmZW/p2Z.net
またageゾンダキッドが発狂してしまった

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:40:50.75 ID:TyeADOEo.net
まあこういうバカもいるw

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:42:24.64 ID:Pr9IJ1Zq.net
一般的な日本人が趣味で乗ると考えると
今のエアロロードなんて過剰な剛性でディスクになったらさらに剛性があがって
カチカチだな。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:45:52.31 ID:TyeADOEo.net
フレームで調整すんのかね
とりあえずホイール買ったばかりだし様子見だなぁ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:48:37.25 ID:LfnzZ8YE.net
>>702
エアロロード硬すぎだよね
プロペル試乗して何だこりゃってなったわ
いや確かに踏んだらすぐ反応するけどさ
こんなん相当なアスリートじゃなけりゃまず踏み負けるだろと

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:55:27.22 ID:tvVqU+b5.net
MTBには疎いから答えは知らんけど、読んでる印象だけで感想言わせてもらうと
スルー化は有利か不利かの話をしてるのに、スポーク増やせば剛性上がる、って言ってる意味わかんないぞ
スルー化したことを理由にスポークを増やせるんならまだわかるけど、そうじゃないならクイックの方もスポーク増やせばいいじゃんって話になるだけじゃねえの
メーカーがスポークを増やしたんならそこには増やさなきゃならない理由があったってことで、その理由ってのは剛性不足を補うためなのでは?って考えるのが自然に思えるけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:57:36.46 ID:VXby/iJ1.net
空力的にも重量的にもスポークは増やしたくないからな
完組ならなおさら

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 01:01:26.97 ID:TyeADOEo.net
ど素人に基礎から教える謂れもなく

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 01:07:11.83 ID:TyeADOEo.net
ジャイアントなんかは剛性高いのにはディスクつけてないな
レース向けって理由もあるだろうけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 01:09:19.52 ID:lX0FCsvK.net
>>663
毎回交換してるが
シューをセットした船を用意して、船ごと交換してる

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 01:18:42.04 ID:77w13V6j.net
そっちのほうがめんどくさいだろw
フロントはネジだけ緩めといてホイール外した時についでにキャリパー握りつぶして後ろに抜けばいいだけじゃん

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 01:19:44.97 ID:OGckriMS.net
ゾンダくん長文書くとボロが出るから
ハッキリした事書かずに知ったかすればいいと学習したんだな

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 01:21:02.73 ID:VXby/iJ1.net
知ったかバレそうなレスには突っ込まないしな

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 01:28:43.06 ID:1aP3VriU.net
でも我慢できずに短時間で何度も書き込むからすぐバレる

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 02:35:02.17 ID:losykSay.net
ど素人呼ばわりとはさすが達人
かの玉当たり調整を成し遂げるだけのことはある

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 04:52:33.47 ID:/LnwlciW.net
>>697
赤以外は使うなってメーカーでは言ってるから
使うな、ってだけ言われるのがオチじゃね?

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 05:24:58.17 ID:Xrt/9KWx.net
>>697
取説読んだ?
純正赤以外使うなって書いてあるんだけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 07:18:17.41 ID:8ZlxwofH.net
>>645
仏式→米式への変換バルブ

エアボーンのミニポンプを買うとついてくる

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 09:19:35.48 ID:5Vt1ZWtc.net
むしろスイスト側に聞いてみるのはどうか

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 09:58:14.83 ID:lX0FCsvK.net
>>710
手間はブレーキの当たり調整とかもあるから余り気にしないかな
それと普段はカーボンは使わないのもある

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:55:09.96 ID:yQafWyQ1.net
鉄下駄卒業式しようとガイツーでキシリウムプロ買ったんだけどなんだか走りが重い...
登りは楽になった感じあるけど平地が...
組む前にメンテしたほうがよかったのかな

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:43:36.79 ID:TyeADOEo.net
マビックは自力でこまめにメンテできる人向けですな
ハブも回らないから、軽さを求めるならデュラやレーゼロがオススメだ

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:06:35.45 ID:2cppqw+B.net
>>720
買ったのがキシリウムプロSLなら平地で伸び悪いのは仕様なので諦めろ
ワイドリムになって巡行向きのが通常キシリウムプロ買ったのに平地イマイチの場合は付属チューブがダメなだけだからラテックスか軽量ブチルに交換しろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:24:08.52 ID:yQafWyQ1.net
>>722
ありがと!!SLじゃなくてワイドリムのほう
路面から伝わるフィーリングがカッチリした感じがして登りが楽になった以外は走り出しも巡行も思いのほか鉄下駄と差がなくてびっくりした
自分が鈍感すぎるだけかもしれないけど...とりあえずチューブ替えて専用のオイル差してみるよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:32:17.73 ID:wkBVOFpf.net
>>723
もともとそんなもんだよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:34:36.45 ID:TyeADOEo.net
調べずに買うとかアホなやっちゃw

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:48:44.87 ID:OGckriMS.net
使った事もないホイールの事を語るより全然マシだろ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:06:21.31 ID:tvVqU+b5.net
ゾンダくんならマビックの玉当たりもベストに追い込める筈じゃん

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:09:33.22 ID:tvVqU+b5.net
ついでに言うなら、マビックはメンテナンスフリーに性能を振った結果として回転がややイマイチなわけで、こまめなメンテが必要なのはどっちかというとゾンダくんが大好きなカンパの方
ハブ開けたことすらないゾンダくんにはわからないかもしれないけど

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:01:45.30 ID:xojLgPbK.net
マヴィックのハブも抵抗になっているシール抜くと回りやすくなるらしいけどね

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:10:57.16 ID:V7axJhc1.net
カンパみたいなフランジ幅の2対1スポークホイールで
edcoやvisionみたいにド派手なホイールで
お安く買える(アルミ6万カーボン12万くらい)おすすめのホイールありませんか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:15:22.29 ID:Pr9IJ1Zq.net
マビックのメンテの楽さを考えるとレーゼロのフロントハブはあまり開けたくない構造。
あの一発でお釈迦になる作りは如何なものか。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:18:13.24 ID:5ie+ld7v.net
>>730
racing quatro

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:27:49.88 ID:P/jY/ldc.net
俺もキシリプロSL使用してるけど車体取り付けて専用レンチで増し締めしたら最近よくフリーの爪すっぽ抜けて一瞬クランク空転するんだけど
締め付け過ぎかな?
まさかメンテフリーのホイールと謳ってて2000キロ程度じゃ爪は死なないよな・・・

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:52:15.12 ID:xrN8PTF8.net
マビックはホイール取り付ける度に調整必要なのが面倒だわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:07:59.62 ID:0gYm8jQz.net
>>671
構造考えてみ

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:10:17.04 ID:TyeADOEo.net
メンテフリーだから壊れないわけではないしな

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:13:41.01 ID:BNd7M1rZ.net
ゾンダキッズはもう言ってる事がむちゃくちゃだな
あ、昔からむちゃくちゃだったか

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:57:11.73 ID:9Z1222aI.net
>>731
よくわかんないんだけど、どの辺が?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:59:54.41 ID:TyeADOEo.net
ググれば1分で分かる事だが

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:51:46.64 ID:E0dnu0bX.net
>>729
空転での軽さなんて、ベアリング寿命やメンテの煩雑さと引き換え
シール抜く事でのデメリットの方が大きいよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:57:09.49 ID:TyeADOEo.net
モチロンソウヨ
回るの欲しけりゃカルト買えや

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:17:04.56 ID:xm+blGVK.net
MAVICのハブをディスる奴って
ベアリングが何個どんな構造で入ってるのかとか知らなさそう
批判するならせめてハブやベアリングの構造を理解してからにしような

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:27:19.24 ID:ff4JHJSG.net
アホなやっちゃ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:45:45.26 ID:+TxE3TkU.net
>>743
そうそう ID:TyeADOEo は紛う事無きアホだね(ニッコリ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:52:14.42 ID:06LusZL4.net
>>731
レーゼロってそんなに壊れやすいん?

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:58:30.71 ID:foLtYfud.net
ゾンダくんこと ID:TyeADOEo はマジキチだな
http://i.imgur.com/2RXl0MK.jpg

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:34:30.68 ID:UR1oFvcA.net
そうかデブか
デブなのか

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 04:15:25.70 ID:kgYxhWfN.net
高身長だからデブじゃない!などと主張していたが、計算上は190cmだったとしてもデブ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 04:40:02.44 ID:nd5PyY55.net
問題は体脂肪率とw/kg どっちもアウトなんだろうな

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:17:37.77 ID:NchD7YQO.net
>>742
まぁ新型でハブ変わるんだけどね

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:21:58.40 ID:TVcNelDO.net
>>734
あれって毎回やる必要あんの?
別のフレームに付けるときの話?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:29:55.80 ID:eICNGjpu.net
毎回同じ力でクイック閉められるならOKなんじゃね。
普段そんなん気にしないわ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 08:00:10.74 ID:q6OnANrT.net
パワーの無い豚はただのデブ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:27:11.45 ID:V5+lG5Ch.net
昨晩買ったキシプロが回んないと嘆いた者ですが夜な夜な玉当たり調整をしたところ随分と良くなりました
ありがとうございました

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:34:24.90 ID:gttm4cRQ.net
>>753
パワーはあってもデブはデブ

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:38:44.83 ID:R4z7Mp+G.net
>>754
二番煎じは面白くないぞ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 15:11:39.04 ID:MK5gstk9.net
シールドベアリングで玉当たり調整とかあんの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:30:53.78 ID:QcNaZOHR.net
レーパンの玉辺り調整ならいつもしてる

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:36:22.40 ID:AmxDN9jP.net
夏になると痒くなるよね?玉辺りが

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:52:59.38 ID:Wn17Eelf.net
zipp454nswどうなの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:58:45.40 ID:XgW3dBRQ.net
454NSWのTU版ぽいのをKATUSHAが使ってたのでそろそろ市販くるかな
かなり飛び道具っぽい気がするんだけどあんまり話題になってないよね

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:03:45.38 ID:fx2XZMPQ.net
なるほど いん玉ってわけか

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:40:45.08 ID:yfDDoXNG.net
EA90の10速ハブを、11速用に交換したいのだけど、オレンジ色のフリーハブボディを買うしか方法はない?

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:57:34.11 ID:U4xj88l6.net
>>763
そうするのが無難
イーストンはフリーの寸法に余裕が無いから
フリーボディの切削とかで対応できない
カセット側を切削する方法で対応できる可能性はあるけど
チェーンとRDが干渉する可能性があるからお勧めできない(フリー切削でもこれは同様)
他はシマノ以外が出してる10速フリー用11速カセットを使うとかもある

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 03:43:45.90 ID:FPs3mY8T.net
>>764
チェーンとRD ✕
スポークとRD ○

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 14:00:22.01 ID:Q0jr09zd.net
10sハブ→11s edocoカセット
http://www.edcoengineering.jp/monoblock.html

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 17:38:37.88 ID:DG0QBynY.net
MTB用11s

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:09:45.35 ID:VA2m/1/8.net
レーゼロのマグネットつけるやつ壊しちゃった…
ワイズとかに売ってるかな…

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:28:07.47 ID:+yDO77fQ.net
100均で売ってるネオジム磁石を
両面テープで貼れば良いじゃん

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:49:24.18 ID:Io8Yx0eg.net
両面テープじゃダメじゃね?
ネオジム磁石を自己融着テープでグルグル巻きオヌヌメ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:52:03.56 ID:Cqjg5R+B.net
自己融着テープは他に使いどころが無くて困るので、普通にハーネステープでいいんだよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:59:59.88 ID:Io8Yx0eg.net
>>771
糊が溶けてドロドロになったりしない?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:15:18.47 ID:Cqjg5R+B.net
>>772
べつに?縮んで糊面が表面に出たら、そこだけパーツクリーナーで拭けばいいし。
自己融着テープはただの”固まらないブチルゴム粘土”だから、そっちの方がよっぽど始末が悪い。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:21:46.70 ID:fMEziCDF.net
お仕事で自己融着テープ使う人間だけど、アレのメリットは極端に伸びてビニル系テープではシワになるところで使えることだな
好みの問題だが、スポークみたいな細い物に巻くには向いてるとも言える

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:11:59.70 ID:SfKO7pTH.net
>>772
安物だとすぐベタベタするけど、3Mとかの良い奴なら殆どベタベタしない
でも細いスポークに巻くなら自己融着テープをぐっと伸ばしながら巻いた方が良いんじゃないかな

手に入りやすいキャッツアイのマグネットを代わりに使うのが一番手軽かも

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:44:38.03 ID:qzv37e1v.net
俺は2液性のエポキシボンドで接着してるわ
金属スポークならこれでいけるやろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:52:27.01 ID:C0hMWqls.net
ハブ式使えばいいのに

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:00:40.07 ID:POpncs0N.net
>>776
外す時にガリガリやれる手組とかのシルバースポークなら、それが1番かもw

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:42:07.75 ID:ccbhq3hx.net
エンヴィの新型いいねえ
ディスクブレーキ欲しくなる

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:53:30.24 ID:8gHLfk4y.net
>>774
アルミスポークだったらハーネステープでいいんじゃないかな。
引っ張って巻きつければピッタリするし。
個人的にはマグネットの取り付けなんてあまり拘らなくていいと思うけどw

>>775
悪い奴を知らないが、たぶん良いやつも何もないよ。エフコも3Mも同じ。引っ張って手でこねくり回せば
同等のゴム粘土と化すw
3Mなんかの「セパレーターつき自己融着テープ」っていうのは、未加硫で固まらないブチルゴムを帯状にして、
片面に切れるセロファンを貼り付けて電設現場で施工しやすくしただけのもの。
保管時にくっ付かないように分離(=セパレート)するためにセロファンを使ってるだけで、両面テープの
ような剥離紙をセパレーターにするタイプもある。


フォトポタの紹介で一気に流行ったけど、案外マグネットの施工が難しいし無駄が出るからな。
年に何百キロも走らないやつのネタなんて話半分だわ。

似たようなネタでプラスチックテープをエンドテープに使うってのがあるけど、あれも金の無駄。ハーネステープと変わらん。
ハーネステープが万能すぎて夢精するわ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:19:40.04 ID:DIneaT8E.net
>>780
言いたいことはわかる
仕事電設で元趣味車弄り(元整備士)だけど、ハンドルのワイヤー固定からエンドまでハーネステープは優秀だな
エンドテープは仕事の端材適当について使ってる

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:56:21.49 ID:a+L1Qp0Y.net
両面テープでなんら問題無いぞ
取り付け後、三年目に入った。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:57:49.60 ID:Uq/cgD7j.net
エンドテープはFPテープがいいな
安いビニテみたいに伸びないしベドベドしない

自己融着テープって水道管とかに使う、セパレータの無い、ブチルゴムテープとはまた別の製品では?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 11:17:27.13 ID:MNYKxjoF.net
夏だぜ。
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 11:19:15.39 ID:h2Tye5uY.net
どっちかっていうと、パラフィルムに近い

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:05:32.15 ID:GKD1kbol.net
>>779
SES 3.4 DISCをガイツーで探してるけど
向こうでもENVE自体が安くなっていないのね

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:52:34.54 ID:AccxnNeN.net
>>780=781読んで自己融着テープってやつ買えばいいと理解した。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 13:08:53.94 ID:8gHLfk4y.net
>>781
わかってくれてありがとう。ハーネステープと混同している人もいるんで。

>>787
べつに使ってもいいけど残りの始末に困るよ。一般家庭で用途ないもん。
俺が屋外配線以外で使ったのは、Quarqのマグネットの固定(←粘土状にできるので座りが良い)と、
ホイールバルブのカタカタ音防止シールを作ったくらいだな。
粘度指数が高いので配水管の隙間を埋めるなどという、柔軟性が必要なもののには向かない。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 15:08:13.23 ID:YHgRP8NW.net
まるでハーネステープなら一般家庭で用途があるかのような言い様

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 17:51:33.03 ID:8gHLfk4y.net
>>789
エンドテープに使えるし、色んな保護用にも使える。家庭ならもちろん絶縁に使えるしまとめて縛ったりできる。
コーナンとかのホムセン行けば100円で買えるんだからガタガタいうなや。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 17:56:33.36 ID:ccbhq3hx.net
>>786
あのリム高でリム重量390gならディスクブレーキホイールの優位性も納得だよね

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 17:56:37.62 ID:w7QNNo4S.net
一般家庭で何を絶縁すんだよw
値段の話も論旨となんも関係ないな

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 17:57:37.17 ID:8gHLfk4y.net
>>792


794 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 17:59:59.57 ID:ctgPGrrK.net
マジかよ会社帰りに買うわ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:02:06.37 ID:LqjSiT5f.net
自己融着テープよりは使い道あるな

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:17:36.65 ID:8qXLKIEG.net
ここ何のスレ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:19:04.26 ID:LqjSiT5f.net
接着スレ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:21:05.03 ID:GKD1kbol.net
蒸着!

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:34:04.53 ID:7mZ0Qw8l.net
若さ若さってなんだー

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:55:18.02 ID:8gHLfk4y.net
男死臭がするスレですね…

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:32:17.80 ID:jOa6n9M/.net
粘着質なスレだな

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:44:37.12 ID:REAsMh4B.net
満臭酷のオマーン国際スレのが良いと申すかWWWWWWWW

れlゼロC十五はよ再犯せーあWWWWWWWWW

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:55:12.49 ID:wujpivOr.net
こぼれ話で聞く限りフルクラムの新型に高級モデルのナローはなかったんだよなあ
高級モデルだとSPEED55にクリンチャーモデル追加とリムが変わるっぽいってことだけだな

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:23:44.70 ID:HRmw6SCX.net
>>798
歳がバレるぞ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:38:14.95 ID:VDv2RabY.net
>>780
フォトポタの走行距離ってそんな少ないの?
自転車ブログ続けられるの?

個人的な印象
20000km〜 自転車キチガイ ブログやる暇なし
10000km〜 インプレする資格あり
5000km〜 参考程度

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:10:56.47 ID:w7QNNo4S.net
age猿が資格を語るなよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:45:39.37 ID:1vzxMLCA.net
ゾンダキッズw

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:20:06.61 ID:4OspmXX1.net
>>805
俺キチガイでごめん…
フォトポタ殆ど走ってないよ。年間3000も行かないんじゃねーかなw
月換算で250km、週換算で63km

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:55:36.56 ID:XoAxtBrI.net
おれ15,000km!
なおアルミクラリス鉄下駄!
インプレしたくてもするホイールなし!

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 02:15:21.87 ID:AqbKBuQ6.net
>809

まず働けよwww

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 02:51:41.34 ID:SCoOfdAX.net
>>768
デュラ用のやつがお勧め。ワイズの補修品コーナーにあるよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:50:55.97 ID:p35vqnnU.net
鉄下駄で1000キロ突破!
坂は登れないけど高速&加速しはじめれば無敵!
45キロで頭打ち!車の後ろなら60キロ巡行楽勝!

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 11:05:14.42 ID:WgdA+AiX.net
45キロ頭打ちとか...w

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:10:10.68 ID:T+UqPgaf.net
>>812
>>809だけどさすがにそこまで遅くねぇわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:25:33.24 ID:RRuJ4O1D.net
無敵ではないがその速度で1時間走れるならすごいと思うわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:30:39.12 ID:A0mwfm13.net
>車の後ろなら60キロ巡行楽勝!
そのままケツ掘ってしね

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:33:54.67 ID:T+UqPgaf.net
>>812は月間1,000kmてことかな
もう少し頑張れ、Stravaの毎月のチャレンジにも満たないだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:08:06.59 ID:S2k0GGn+.net
ワシ43キロが通常走行の限界なんだが…(´A`)

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:51:27.23 ID:w76wooiv.net
でたよアベ43
国内レースでは無敵だな
ツールも制覇できるんじゃねーかw

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:54:16.30 ID:S2k0GGn+.net
安倍23キロです(`・ω・´)

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 14:03:56.06 ID:qk2Pmd8E.net
池中玄太80Kgです(`・ω・´)

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:02:06.97 ID:YSOl2J8a.net
巡航40km/hってよく基準?にされるけど
そんなん出来たら実業団で十分やっていけるよね

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:04:51.94 ID:l4u0RltR.net
ツールの平均巡行見てみ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:07:49.17 ID:zhfZD8Dl.net
スプリントして45km/hなら遅い

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:22:17.31 ID:e8kIBGP6.net
つーか仮にできたとしても公道で45kph巡航なんてすんなよキチガイかよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:13:07.35 ID:Ej24QbcI.net
後輪ハブのメンテだけどシャフトにグリスは塗った方がいいですか?
バラすまでは出来たけど
マビックのホイールメンテ簡単って聞いたがラチェットと爪とベアリング部に専用のオイル必要みたいだし意外と難しい気が

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:37:11.54 ID:QEvt/uJH.net
35km/hで走っても信号待ちするとアベは25〜27になるんだよな

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:42:36.36 ID:diPF1d9s.net
アベ40km/h程度では国内でもやってけないだろ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:45:44.05 ID:SUzL6TI2.net
>>825
ナチュラルに日本全国都会だと思ってんじゃねーよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:55:17.18 ID:yyLy8a0r.net
田舎には公道が存在しない

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:35:25.15 ID:Upw5dMdw.net
公道で45km/h余裕って言っている人は
室内の競技場で走ればウィギンスのアワーレコード更新しそうだなw

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:39:09.55 ID:GM/9wN+m.net
鈴鹿エンデューロの国際が45km/h位で優勝できるはずw

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:43:38.60 ID:CgYJDctl.net
45kph余裕(数秒間)

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:44:54.06 ID:rPEWAUPM.net
下りなら余裕だな(KONAMI

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:01:40.27 ID:U2uJdsWF.net
ガチプロが書き込んでる可能性

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:13:38.67 ID:4OspmXX1.net
ニセコでゼロkmからのアタックで70kmもの長さを逃げ切った西谷店長(50歳)のアベレージは35km/h



※ただし結構険しい山を登って登り基調でのゴール、ちょっと嫌な感じのレイアウトです

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:43:43.33 ID:V/3SDFRX.net
下ハンスプリントで42くらいしか出ない、それも数秒
俺はスプリントの才能ないんやね

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:49:53.78 ID:s5DU063k.net
>>811
サンキュー

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:51:57.08 ID:Ncudtr+q.net
東京住みなので日常公道ではガチンコのスプリント無理

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 20:46:57.93 ID:KknNBBYi.net
またくだらない巡航談義してるのか
人によって定義が違うからいい加減、時間を無駄にするのやめれば?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 20:48:09.19 ID:YDCq2x27.net
車道だとスピード出るけどCRだとスピード出難い

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 21:43:46.03 ID:5cq55WJO.net
車道は車の流れで道に沿った追い風になってて空気抵抗減ってるからね

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:36:18.68 ID:9nZ/X9Xn.net
巡航40km/h余裕とかフカシこく人はいっぱいいるけど
もし本当にできるのならアマチュアのアワーレコード上位だと思う

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:38:29.97 ID:3PBtNtG+.net
巡航ネタはもう十分堪能したよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:47:55.02 ID:AI+VfDai.net
現実じゃ誰にも褒められないんだからネットで大口叩くしかないだろ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:52:58.90 ID:zfkSa7rl.net
1時間39kmのログなら35km巡航スレに昔上げた

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:58:17.73 ID:9aDvZ3Nz.net
40以下じゃん

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:02:17.46 ID:EZtrkUAL.net
巡行40キロ可能(風向き次第で5分なら)!

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:08:55.82 ID:AI+VfDai.net
本当に速い奴は現実社会で評価されてるからネットで速さ自慢なんかしないよ
俺は2時間で80キロ走ったことはあるけど、ネットで自慢なんてしないわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:12:45.82 ID:4OspmXX1.net
>>848
マジレスすると普通の人なら風向き良くても5分持たないもんだよ。5分間(概算で約4km)も信号に掛からない平地の公道ってあんまりないし。
集団での40超えなら簡単だけど、ロードバイクでソロでのアベレージ40km/hってのは5分出せてもかなりええほうなんやで。
渡良瀬TTのリザルトも見た方がええで。E2-3でTTバイク使っても多くの人が40〜42km/hで留まる。E1やPクラスになると雲上の世界。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:13:36.39 ID:a8HzwFHw.net
>>849
3000円のベロサドルだとケツが痛くなくて具合が良いとかデブスレに書いてる奴が妄想垂れ流してて大草原不可避

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:15:50.52 ID://S/VPn0.net
ここまでパワーの話なし

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:20:49.87 ID:1GOs7g/d.net
>>851
ID:AI+VfDaiって今日も自転車板で書き込み数1位の奴だろ?
別の日でも書き込み数と内容で全部まるわかりなんだよな
荒サイ走ってるクソデブのようだけど書き込みがキモすぎる

>>852
パワー系池沼と言う事で

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:23:42.94 ID:AI+VfDai.net
やっかみが酷いな
遅い奴はこれだから困る

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:27:21.90 ID:1GOs7g/d.net
>>854
【巨漢】デブだけどロード乗り 豚カツ50本【太脚】 [無断転載禁止]©2ch.net
878 :ツール・ド・名無しさん[]:2017/08/01(火) 02:25:48.04 ID:GHiCDU79>>868 
veloいいね 
3000円で買ったけどケツ痛くならなくなった 
真ん中穴空いてるし、クッション厚いし 



デブでベロサドル使ってアベ40とか神かよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:32:55.58 ID://S/VPn0.net
ゾンダ君の今までのホラを全部羅列すると矛盾だらけのラノベ主人公みたいになって面白そう

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:34:20.31 ID:Uu67qN6C.net
ID:AI+VfDai はただの知ったかクソデブで
方々でしょうもない煽るような書き込みしかしてねえから放置しとけ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:34:51.98 ID:VtK0ySfN.net
一行目の
・高校生だが通勤片道80kmを二時間で走る
あたりからいきなり破綻するからね

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:43:44.21 ID:wDM01dmq.net
>>857
その通り
IDの概念解ってるけど敢えて変えずに書き込みしてるぽいし
自分の書き込みの整合性とかどうでもよくて完全に愉快犯だから相手するだけ無駄よな
餌を与えないのが一番だ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:09:09.75 ID:0QZkaMTD.net
ave自慢か
淀川→宇治川→36号→大津から琵琶湖一周→36号 →宇治川→淀川
大体計300kmを単独で走って休憩込みの全行程11時間と40分くらい
aveは29.7だったはず
このコースでこのタイムを実際に上回ったって人が居たら諸手を挙げて絶賛する

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:14:06.03 ID:1//5PnYK.net
証跡もなしに言われてもね
俺は一晩で東京から大阪行ったけど

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:24:21.16 ID:0QZkaMTD.net
記録の真偽は自転車乗りの誇りに懸けるしかないな
虚偽で盛ったって悲しいだけだと俺は思う

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:29:14.61 ID:c7c0l65N.net
>>860
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/272380/501448/show_image/jaa01114.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/05/30/screenshot_20150529201539.png

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:33:29.67 ID:qWfQdlFx.net
他人の記録を貼ることに何の意味が?

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:33:46.09 ID:0QZkaMTD.net
おぉ流石ちゃんとした選手は凄いな
ave30を越えてくるか素晴らしい

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:34:05.72 ID:81mgsSe5.net
>虚偽で盛ったって悲しいだけだと俺は思う
健全な内はね
頭可笑しくなると盛ってるとか嘘ついてるのにも
気付かず現実になっちゃうからな
でレースにも出ずにブログやSNSだけで粋がる
スピードも容姿もネットの中では加工し放題

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:35:30.79 ID:VSeGP0ER.net
ゾンダ君はちゃんと自らが80kgの巨デブであることを自己申告してるから容姿は盛ってないぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:44:22.09 ID:1//5PnYK.net
だから記録貼れよw
そんなロングライドスレで見た情報そのまま書いても仕方ないだろww

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:49:35.84 ID:0QZkaMTD.net
記録もなにも計測は猫目ストラーダ1つだからな
貼るような物はない
信じるも疑うも好きにするといい

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:52:20.78 ID:1//5PnYK.net
まあ妄想なのは分かってたけどね
この手のアホは計測方法知らないから本当に早いとカンチガイしてる場合もあるが、今回は他人の書き込みをあたかも自分でやったかのような虚言w

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 01:21:33.95 ID:YUdZAVA+.net
ヒルクライムにハイペロンウルトラやレーシングライトXLRって良いんですか?
少し古いみたいですしそんなに軽くないように見えます
セール品になったところで店員に勧められました

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 01:56:05.74 ID:VSeGP0ER.net
>>870
本日の「お前が言うな」案件

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 02:53:04.86 ID:Ahhkr9pG.net
通勤距離が80km
体重が80km
80kmを2時間ave40km/hで走行

なんつーか設定に80って数字使うのが癖なんだな

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 02:53:44.32 ID:Ahhkr9pG.net
体重は80kgだわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 05:00:20.26 ID:xOhjdtcq.net
にちゃんは妄想癖の集まりで成り立っています

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 07:25:24.64 ID:1dUJmv8o.net
長い距離は無理だな
入間川TTだと50弱でもKOM取れない

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 07:32:42.06 ID:81mgsSe5.net
台風の時にでも獲りに行って来い

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 07:59:32.39 ID:YBBhhCOS.net
>>873
嘘の38
嘘つきが思い付く数字

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 08:08:05.85 ID:Ea0hKmYk.net
朝6時に出ても夕方4時かw

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 08:11:09.05 ID:1//5PnYK.net
朝7時にでれば夕方5時だ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:21:53.72 ID:YlUF2TWb.net
>>850
トライアスロンでも上位10%くらいは一時間くらいで走ってね?
俺みたいなへたれですら一時間10分切れたこともあるし

TTバーって効果絶大やで

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:40:04.01 ID:LnE3glNL.net
>>881
トップ集団は軽くドラフティングになる
道狭いコースが多いし。エリートはドラフティングありだし参考にならん。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:04:30.88 ID:YlUF2TWb.net
>>882
幹線道路も集団走行とまではいかないまでも、かなりそれに近い状態だから、俺様の巡航40!って勘違いするやつがいても別に不思議じゃないで

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:28:09.09 ID:t5GjmRwY.net
30キロは何時間でもいける
35キロだと20分
40キロは2〜3分
これが限界

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:32:04.69 ID:5GPHNC+5.net
>>882
またデマ垂れ流しかよ
ドラフティング有りは短いオリンピックディスタンス、アイアンマンは禁止だろ

http://m.ironman.com/ja-jp/triathlon/events/asiapac/ironman/inactive/japan/%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%A6%82%E8%A6%81/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E6%A6%82%E8%A6%81.aspx

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:38:54.25 ID:YtP5CIiO.net
そろそろスレチな話題はスレ立ててやってくんないかね

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:23:34.34 ID:LnE3glNL.net
>>885
バイクタイム1時間=ODの話だと想像すら出来ないのか?そろそろホイールの話を。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:35:20.65 ID:p78ounkx.net
>>886
アベ自慢は始まると終わらないんだよ。
飽きるまで待て。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:47:15.18 ID:AOknczR3.net
スレチタレ流されるこっちは飽き飽きするてんだよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:10:03.45 ID:YUdZAVA+.net
調べてたらっていうかフリーダム店長はハイペロンを絶賛してましたがレーシングライトはあまり評価してませんね
ハイペロンが良さそうですがここでほとんど話を聞きませんがやっぱり古いんですかね?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:13:31.94 ID:G1aqkYhY.net
>>837
僕も。もう少し出るけどスプリントはダメダメ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:21:32.12 ID:+vHCQBAw.net
>>881
本来ロードバイク前提の話な。
トラはでかい大会にならなきゃみんなそんなに速くないよ。

ハワイ・コナは74億人の中から屈指のキチガイ(+薬物まみれ)が集まるから半端ねぇけどな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:24:59.82 ID:+vHCQBAw.net
>>891
スプリントが最初からできる人なんてそんなにいないから安心しろ。
55〜60kgの人が1200W超えて60km/h超えるあたりに到達するには1年くらいの修練が必要だし、
どうしてもそこまで到達できない人もザラにいる。
高岡も言ってたけど、エンデュランス特性はすぐに付いて来るがスプリント特性は時間が掛かる。
すぐに身についたり、最初から出来ちゃう人は才能だと。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:33:35.79 ID:MNcD6Eun.net
走る方でも短距離走は才能が大きく影響する分野だからね

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:40:02.72 ID:+vHCQBAw.net
>>894
全員が中野浩一やボルトになれるわけじゃないからなw

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:43:41.38 ID:XuNLABJx.net
>>890
ハイペロン使ってるけど、他の決戦ホイールを使ってないからなんとも。
登りだけでなく平地でも伸びるしロングライドでも良い。普段使いしたいくらい。

そういう意味ではヒルクライム専門の軽くて剛性あるホイールの方が、短い登りは良いかもとも思ってる。

富士ヒル70分レベルの感想

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:54:11.64 ID:YUdZAVA+.net
>>896
へぇありがとうございます
普段使いはやっぱり勿体無いと感じますか?
最近のカーボンはリムの耐久性もあると聞きますがやっぱり向きませんかね

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:03:38.82 ID:YlUF2TWb.net
>>897
チューブラーを普段使いできる人って金持ち?
わしゃパンクしたら泣くで

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:04:10.23 ID:XuNLABJx.net
>>897
チューブラーがネック。ロングライドで林道とかも走るので、替えのタイヤを持ち歩くのがめんどくさい

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:14:30.98 ID:YUdZAVA+.net
>>898
そんなにパンクはしないって聞いてるのと普段使いのは1本4,000円位のを買うつもりなので仕方がない出費だと思ってます

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:15:52.93 ID:YUdZAVA+.net
>>899
面倒臭そうですがなんかホイール性能が高いと聞くと試したいって思っちゃって

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:16:19.13 ID:5GPHNC+5.net
>>887
知りませんでしたって正直になれよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:20:32.61 ID:5GPHNC+5.net
>>898
シーラントで結構治る
海外で各種一気テストした結果で好成績&国内で手に入りやすいのはBONTRAGERの奴
TREKショップだと置いてる、店頭になくても言えばたいてい奥から出してくれる

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:10:54.01 ID:MNcD6Eun.net
ところでボントレガーって、

・ボン=トレガー
・ボント=レガー
・ボントレ=ガー

どれ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:12:07.41 ID:33yBLlk6.net
ホンコレガー

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:18:18.14 ID:7IWEDPWJ.net
もうすぐお盆すなわち

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:24:32.39 ID:LbWXNsjB.net
キース・ボントレガーさんだから切らないんじゃない

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:27:38.16 ID:U9UJDWx6.net
>>904
ボ=ントレガー

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:34:33.86 ID:ZrFhKp7t.net
名字由来だから区切るところとか無いぞ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:41:18.82 ID:U9UJDWx6.net
アラ=シロ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:43:30.81 ID:GM2q3RHI.net
>>898
3年ほどTUオンリーで年間1万走るけどパンクはだいたい年2〜3回。
毎回シーラントで復旧。
一応スペアタイヤは持って出てる。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:49:20.40 ID:jQo8oORz.net
シーラントで修復したタイヤは家に戻ったら捨てるんでしょ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:52:56.36 ID:EaaaNdkA.net
当然捨てる

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:53:23.89 ID:Y0+OVclq.net
シーラントは後入れってこと?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:00:44.76 ID:FC4HAh7U.net
あらかじめ入れておくものだと思ってたが、違うのか。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:16:58.64 ID:YlUF2TWb.net
できればいらんもんは入れたくないなあ
パンクしてからの応急措置だな

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:59:10.65 ID:mQ8Gnjym.net
>>912
帰宅して使用圧力+α入れて放置して抜けが無ければそのまま使う
自分は先入れしてるパターンもあるんで、気付かないうちにパンク→塞がるって事も有るだろし

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:15:50.96 ID:pmI1Puby.net
roval欲しくて調べたらハブがダメっぽい??
レーゼロカーボンかboraにしとくかぁ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:19:48.67 ID:mQ8Gnjym.net
シーラントを先入れか後入れかは好みと安全に対してどこまで配慮するかの問題だと思うよ

長期入れっぱだと乾いてくるから注ぎ足しが必要で、上のBONTRAGERだと30cc入れて3ヶ月だったかな(実際にはタイヤや季節や地域で差があると思う)
タイヤ消耗速い人はタイヤ寿命<<注ぎ足し期間なので先入れしておくのが出先で手間かからなくて良いだろうし
あんまり走らない人はタイヤ寿命>>注ぎ足し期間なので後入れが良いかも

自分は山登りする事多いのでダウンヒル時のパンクに備えて前は先入れしてる事が多いかな
せっかくの軽いタイヤとホイールなんで少しでも走りに影響が出ないよう少な目に入れて注ぎ足し間隔を短くしてる
後入れ用には小さな容器に移したシーラントと10ccのシリンジをバッグに入れてる、もちろん予備タイヤも携行
(容器入れ替え&シリンジは注入しやすいのでオススメ)

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:24:10.41 ID:XHp9iAj9.net
デダ・エレメンティ「ロードホイール」新発売。軽量フルカーボンホイールも登場
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/83609

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:37:02.51 ID:GM2q3RHI.net
シーラントは後入れ
パンク後も使えそうならしばらく使う

ただしシーラント入れた後は7barくらいで

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:38:57.39 ID:GM2q3RHI.net
>>919
小さめ容器とシリンジの詳細お願いできますか?
いつもツールボトルの中のNO TUBES邪魔だなあと思ってたので

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:24:43.53 ID:h/Jpt5MU.net
>>918
ボーラいけたらボーラにするわ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:38:30.67 ID:h/Jpt5MU.net
フレーム買いするのにホイールも買おうと思った場合、
レーシング0くらい買っといたほうがいいか、それとも完車で使うようなホイールのほうがいいか悩む
レーシング3とか買ってもあとあとゴミにしかならない気がする

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:42:04.05 ID:YlUF2TWb.net
>>918
完組なら基本カンパ系しか買う気がしない
一歩譲って凡 zipp もう一歩譲ってマビック ここまで

LWとかは貧乏で買えないから最初から除外

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:48:21.59 ID:ptMgurao.net
>>924
とりあえずレーゼロ
これで失敗はない

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:54:10.16 ID:Whpt9kMA.net
>>916
軽量化の様で荷物が増えてる分プラマイゼロ

軽量化目的じゃないと言うんだろうが勘違いする奴多いので敢えてコメントしておく

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:04:06.48 ID:YlUF2TWb.net
>>927
レースでしか使わねーから荷物も増えない(笑)

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:21:57.60 ID:eRGkowa7.net
アルミとカーボンリム使い分けてる人は
シューをいちいち入れ替えているの?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:30:02.75 ID:YUdZAVA+.net
>>926
C17の良い話はここで全く聞かないけどな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:33:31.69 ID:sWzcJbkr.net
>>929
そもそもカーボンありゃアルミいらんだろ


決戦用()のカーボンチューブラーを履くときならシュー以外にも色々とみるだろうし

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:57:40.30 ID:9mK3TJpH.net
ROVAL使ったことあるけど特にハブがダメって印象はなかったよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:00:29.05 ID:R4szoLgW.net
輪行はカーボンだと傷つくから
アルミに変えた方が良いかね?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:02:28.16 ID:OFW5ckwx.net
アルミでも傷つくんだしへーきへーき

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:05:19.49 ID:cvPVvL0R.net
>>932
Twitterで出てるね
のむらぼさんでも門前払いだったって

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:05:26.32 ID:33yBLlk6.net
軽量カーボンチューブラーでガンガン輪行してるし雨のエコーラインやスバルラインも下ってるしへーきへーき

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:12:16.47 ID:GFojfUJn.net
>>929
カーボンチューブラーとアルミクリンチャーの時は毎度変えてたけど、カーボンクリンチャー買ってからアルミ使わなくなった。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:15:01.72 ID:Ad3A5Q/z.net
普通にカーボンクリンチャー普段使いしてる
1年半乗ってるけど問題は感じない

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:23:43.54 ID:6rFqRtjg.net
カーボンクリンチャーであざみラインの下りはヤバいかな?
体重74kgだけど

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:24:07.74 ID:Mz3jriaP.net
シャマルウルトラ買おうと思ってるんだけどデザインが好みじゃなくて…
同程度の値段でおすすめとかあったら教えてください

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:36:45.81 ID:xkR3r8Io.net
カーボンチューブラー一年くらい常用してたけどブレーキ面が明らかに減ってるのに気づいて慌ててアルミにしたわ
カーボンのブレーキ面って2〜3年くらいしか持たない気がするんだが皆気にしないの?大金持ちか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:38:31.68 ID:Ad3A5Q/z.net
3年も同じホイール乗り続ける時点で間違いだと気付け

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:40:39.18 ID:FC4HAh7U.net
ディスクブレーキにすれば心配なくなるよ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:52:55.14 ID:AkBR0qdA.net
>>920
リム断面載ってるけどハンプが無いじゃないの
チューブレスレディーで大丈夫?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 21:25:03.76 ID:E2EwJ/CQ.net
>>918
長く使うならメンテしやすいDTやクリスキングとかの方がいいじゃん

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 21:35:28.81 ID:81mgsSe5.net
アルミ4万km、カーボン10万kmってイメージ
カーボンリムが減るとかもうね

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 21:45:18.87 ID:E2EwJ/CQ.net
ディスクならその心配もなくなるのか

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:25:31.81 ID:eRGkowa7.net
http://honten.info/upload/cgi-bin/stored/up5368.mp3

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:40:57.62 ID:+vHCQBAw.net
>>941
シュー大丈夫か?アルミ用のシューを使って雨天で走りまくってないと中々減らんぞ?
ホイールもLWCとかの激安中華とか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:46:53.74 ID:Zm962RYl.net
え?カーボンリムってアルミより減らんの?
使ったことなくて知らないんだけど

俺の中で耐久性無視の本番スペシャルという扱いで手を出してなかった

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:48:26.33 ID:+vHCQBAw.net
>>950
全く減らないよ。シマノも雨天で使わない限り減らない言うてる。
実際3年4.5万km使い込んだ車輪(中華リムのバサルト加工)があるけど全然減ってねぇし。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:50:33.22 ID:ofaNodMn.net
減ってなくても3年使ったら変えとけ。高い買い物じゃないだろ
走行距離2000km未満ですとでも書いてオクで売れ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:50:49.48 ID:gKfsfnka.net
俺はカーボン用シューが高いからケチるために山に行く時はフロントだけアルミにしてる。シューのみ交換で楽チン。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:58:36.03 ID:ofaNodMn.net
アルミ用シューを使ってるけど15000km乗って何も問題は起きてない

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:59:04.90 ID:ofaNodMn.net
前後共にアルミシューで常用ね

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:20:21.18 ID:gKfsfnka.net
↑カネモなんだかケチなんだかズル賢いのかわかんねーな

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:37:55.48 ID:mQ8Gnjym.net
>>922
いうほどコンパクトでは無いですけど、参考までに今使ってるのは
ボトル→ナルゲンの30ml(手持ちの中では径が細い)
シリンジ→ホムセンで売ってた普通の奴、5mlのプラ製

バルブを外すとシリンジ先端がピッタリハマるので確実に注入できて良い感じです
ボトルも半端に使った状態でもこぼれたりしませんしね、コンパクトさよりも確実さを取ってます

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:40:54.72 ID:sWzcJbkr.net
数年ぶりにヒルクライムをやろうとしてカーボンクリンチャーで行きたいんですが、
ヤビツ峠、最近住民からのクレームがあるらしく下りは25km以下にしたほうがよさそうです

カーボンクリンチャーでブレーキをかけるのって何秒ぐらいまでにしたほうがいいですか?
15秒ぐらいまでなら平気ですかね?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:45:40.64 ID:kXAceVge.net
わざわざヤビツに向かわなくても良くね?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:48:13.52 ID:ofaNodMn.net
>15秒ぐらいまでなら平気ですかね?
ラテックスチューブだとホイールの熱で破裂しそうだ(笑)

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:54:26.74 ID:bUItckIK.net
レーゼロカーボンに付属してるシューって別売りしてるの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:54:51.42 ID:5lP2vygk.net
前と後ろ交互にブレーキかけて冷ますってのは駄目なん?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 03:42:41.42 ID:f37ifvj4.net
下り坂で後輪ブレーキだけかぁ・・・

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 04:47:37.59 ID:ZA9CPb+v.net
>>958
15秒もブレーキかけ続けたらヤバイ
ポンピングブレーキのようにギュッと強くかけては
休んでを繰り返し、熱を冷まさないと確実にアウト

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 05:03:18.03 ID:MvT9vnGx.net
>>962
基本これ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 06:38:37.41 ID:HbqPvA9P.net
ディスクにしろや

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 07:46:37.84 ID:1lY9cGfP.net
カーボンにしてからブレーキングテクニック上がった気がする

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 07:47:46.05 ID:iJzllEVE.net
強く握って離してやるとガックンガックンなっちゃうじゃん

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 07:56:34.46 ID:YzFdQWfT.net
>>952
そんな低レベル耐久消費財じゃないわホンマこのハゲーーが

>>960
15秒って意外と長い時間だよ。
15秒も掛けっぱなしにする状況ってのはヒルクライベントの下りくらい。
でもカーボンクリクリでラテックスチューブはやめたほうがいいよ。

30秒でカーボンCLのリムサイドの表面温度320℃に達する台湾の会社の実験結果が
あるので(通常の樹脂はここで溶ける)、チューブ周りは280℃にはなってると思われる。
この実験は確か340℃で飽和していたので、15秒でも300℃近いんじゃないかと思われる。
ラテチューブは公称でもっと低い温度じゃないとダメだったはず。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 08:43:06.39 ID:F05aKmN8.net
ラテックスはアルミでもーバーストするで

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:29:45.53 ID:PNVJXSFu.net
後輪でポンピングすると滑るよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:59:42.08 ID:QF1kY8gD.net
カーボンなら素直にTUにした方が無難

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:03:15.15 ID:HbqPvA9P.net
これから買うならディスクや

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:04:58.82 ID:jJovWwTu.net
ニュートロンが2018になって安くなったんだけど何か劣化したの?
Front 630g / Rear 840 /QR 210gで重さも変わってなようにみえる。名前からウルトラが取れたけど。
悪くないなら峠用に買う

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:25:04.72 ID:3JWyyp5Y.net
開発費回収済みってことじゃねえの?

ずいぶん前の設計でしょ これ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:36:33.73 ID:QF1kY8gD.net
ディスクはフレーム変えないといかんのと、基本雨の日は乗らんからいらんわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:41:05.88 ID:HbqPvA9P.net
まあディスクのために買い換えるほどじゃないけどな
次フレーム買うときに変えりゃいいこった

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:49:51.51 ID:ZEcXo/Rx.net
ニュートロンは元を辿ればパンターニが使ってたニュークリオンだからな
開発費の元はとっくに回収終わってると思う

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:51:08.35 ID:HbqPvA9P.net
ホイール界のジェネリックやでぇ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:53:24.23 ID:61BxKqyB.net
ディスクに移行するのに新しいホイールをわざわざ開発する必要ないもんな

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:57:45.63 ID:HbqPvA9P.net
なるほろ
今更か

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 14:07:32.18 ID:nYNQiN9M.net
ID:HbqPvA9P
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170805/SGJxUHZBOVA.html

いつもの病人

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 14:22:54.37 ID:ODDnPVzk.net
あっ……

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 15:16:20.53 ID:RdSyiQ+u.net
レーゼロカーボンが届いたんだけどハブの回転が重たいな
グリスアップとやらをした方がいいの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 15:19:49.97 ID:HbqPvA9P.net
慣らしがいる
しばらく走ると良くなるよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 15:56:40.92 ID:Qn20VJkD.net
ハブは同一商品であっても回転にバラツキがある
明らかに重いと感じるならショップで玉当たり出してもらえ
堅すぎる回転のまま使うとベアリング痛めるぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:02:10.41 ID:tMFIh15Y.net
レーゼロ アルミ クリンチャー買った。
ハブはスルスル回ってるが、フリーボディーが渋いのかチェーン付けての実走で転がらない。
慣らせば改善する?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:04:09.50 ID:bfYlg0ja.net
>>544
体重は落とせばいいけど
身長はどうしようもないもんねwww

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:04:36.46 ID:HuERThEX.net
基本的に新品は回転渋いものだけどその辺判断に自信がないなら素直に店の人に見て貰いなさいよ
調整おかしいかもと思いながら乗るのは精神的に良くないでしょ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:21:32.79 ID:HbqPvA9P.net
レーゼロでそんな外れあんのかね
明日200キロくらい走ってきたら解決するとおもうけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:23:39.66 ID:3zV71iwZ.net
カンパ狂信者の謎の自信やべえな

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:29:03.78 ID:HbqPvA9P.net
素人には分かるまい

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:30:09.27 ID:Ys/EB5JC.net
ゾンダのプロが言うと説得力が違うな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:37:21.47 ID:Qn20VJkD.net
ハブの回転に問題がなく転がりが悪い
なんとかなりませんか?
こういった依頼はショップであっても悩むだろう
感覚的な優劣を改善するのは非常に難しいんで具体的な依頼にしてやれ
まず思い付くのはホイール換えてタイヤも換えてないか?ってとこだ
換えたなら元使ってたタイヤで条件を揃えて試してみ
次はスポークテンションだな
弱いとリムの剛性が不足して転がりが悪くなる
スポーク二本ずつ掴んで握力かけて全周を調べてみ
ヤワイとこがあったらショップでテンション上げてもらえ
あフリーはたぶん関係ないと思うぞ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:40:27.51 ID:HbqPvA9P.net
何にせよ素人は開けない方がいいな
新品のレーゼロがお釈迦になりかねん

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:35:22.74 ID:Qn20VJkD.net
あとなぁ
よくキャニオンみたいな完成車の通販はメンテできないならやめとけと言われるが
ホイールの通販も似たようなもんだと俺は思う
ショップで買えばフレ取り玉当たりセンター出し等の調整をされて販売されてる(だろう)と思うが
通販はメーカー組そのままが送られてそうだ
有名メーカーで出荷状態の信頼性が高くても輸送や保管段階で何かあった可能性もある
通販ホイールを最初にショップで見てもらう必要はけっこーあると思うぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:44:26.59 ID:nmxpPZSd.net
Canyonのファクトリーアウトレット買ったらフロントホイールのニップル飛んで、最初はDTswissあたりのスポーク一本だけ買って補修したけど、二個目飛んだ時は全取っ替えしたわ自分で。
CX-Rayとニップル買って、CX-Rayは自分で切るタイプだったけど半日ぐらいで終わったかな。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 20:35:45.29 ID:nY+y3PS+.net
>>902
読解力つけような

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:10:35.45 ID:KjC2ykwg.net
xentis squad2.5とか使ってる人は滅多にいないかな?
値段的にXBLかなぁなんて思ってもこの辺りの出費をするなら理想を買わないと後悔しますよね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:26:30.42 ID:iJzllEVE.net
長い下りではチョンチョンと断続的に弱くブレーキをかければ速度が上がりすぎることはないんじゃなかろうか
強く短くだとガックンガックンなっちまうけど弱ければそういうこともなさそう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200