2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 95台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:59:33.88 ID:ElCAjJ0N.net
■GIANT公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ
http://www.giant.co.jp/giant17/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般
 新製品情報、サービスマニュアル、保証など
http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980を踏んだ方が立てること
無理ならスレで発言して他の方に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 94台目【ADVANCED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492664579/

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:37:39.44 ID:n0h6VaOv.net
>>457
回転できそうもないです
調べたらバリだか穴のサイズの問題で追加工しないと入らないみたいですね……

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:50:30.64 ID:QgygUs29.net
ひっでえ品質・・・・・・・・・・・・・・・・・

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 08:30:24.27 ID:2F5j7MpD.net
>>451
買ったとこにすぐに相談しなよ
俺は、ホイール不具合で新品がすぐに届いた

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:34:16.51 ID:TNPGeRKB.net
先日のデポ割引セールで買ったTCR SLR2が届いたので2時間ばかり乗り回してきた
rx3からの乗り換えだけど坂道は前の方が登りやすかった気がするな

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:38:04.40 ID:q33F0VrG.net
まあまあまあ、ロードの本領発揮には走り込みで身体を作らなきゃいけないみたいだし
頑張れ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:13:23.08 ID:mYU0gyRS.net
坂はハンドル広い方が振りやすいし押さえやすい
ギア比的にもトリプルで軽くできるクロスの方が合わせやすい
シフトもデュアコンよりラピッドの方が操作しやすく細かく調整できる
正直登るだけのヒルクラレースがドロハンのロードばっかなのは不思議だ
ロードが勝っているのは軽さだけだからな

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:47:37.06 ID:TFrzbOFQ.net
>>463
つまりフラットバーロードが最強…(`・ω・´)

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:54:42.57 ID:TNPGeRKB.net
やっぱりそんなものなのか
平地は圧倒的にTCRの方がスピードが出せた気がするので満足できた

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:15:15.61 ID:q33F0VrG.net
ロード異様に疲れない?

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:40:02.70 ID:/irny6yN.net
いいえ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:34:08.24 ID:Zbh99I7p.net
> 正直登るだけのヒルクラレースがドロハンのロードばっかなのは不思議だ
人によってはブラケットメインの人もいる
上ハンメインの人でも、たまにダンシングして筋肉使い分けるから
ドロップハンドルあったほうがいい

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:56:17.00 ID:P/kMQdTD.net
>>468
これだね、
握る場所によって使える筋肉が変わるのを実感すると早くなる。
まだ体が出来て無い内は>>463と感じるよ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:17:48.95 ID:mYU0gyRS.net
ヒルクラで下ハン握るのなんてゴールスプリントくらいじゃね
ドロハンだとブラケットばっか握ることにならね?
スプリントもハンドル幅のあるフラバにバーエン付けて握った方が全力出しやすいと思うな

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:32:46.74 ID:OGyVG0TM.net
パンターニに言ってみてくれw

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:54:56.88 ID:QK+LjACj.net
パンターニほどではないが、下ハンダンシングするよ
特に緩斜面だと下ハンダンシングで一気に登った方が気持ちいい

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:02:11.53 ID:mYU0gyRS.net
マジで聞いてみたいもんだ
スポンサーの介在しないオフレコで
「ロードレースではなくヒルクライムレースでドロハンとフラバを選べるならどちらにしますか?」
ってな

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:12:17.32 ID:635BhpcM.net
ドロップ使ったことある人なら全員ドロップと即答すると思う
それくらいドロップは優秀

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:14:28.41 ID:LfnzZ8YE.net
フラバ選ぶことに何かメリットがあればフラバにするだろうけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:16:11.22 ID:mN1Ky9iN.net
左コーナーはバンクしながら下ハンダンシングで一気に行くぜ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:20:31.63 ID:TNPGeRKB.net
フラットバーでバーエンドバーをセンターに付けるのが坂道で最も力を入れて登れると思った

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:27:37.81 ID:QK+LjACj.net
DHハンドルは平地巡航には素晴らしいが、登りではてんでだめ

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:30:26.67 ID:IE3tAIw3.net
なんだかんだドロハンは使えば使うほどよく出来てるなぁとしみじみ思うよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:34:50.83 ID:mYU0gyRS.net
俺もセンターバーは悪くないと思うがハンドルの全幅やシフターの形状によって位置がかなり変わるんで「いいよ」と言いにくいな
ドロハンで言うとこのブラケットポジションつまり肩幅くらいにあると使いやすい

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:36:14.42 ID:QK+LjACj.net
ついにアドプロ、7月中に来なかった
せめて来月上旬には欲しいよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:42:18.44 ID:yzCYCAen.net
まぁ9月上旬までゆっくり待て

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:36:55.27 ID:CL4Nrvfs.net
待ち焦がれたってウズウズしたって早く来る訳じゃなし、
ほんのひと月ぐらい、今あるバイク乗りながらゆったり余裕持って待てんのかね。

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:39:02.91 ID:34hASPzy.net
>>483
高い自転車買った事無い子?

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 06:02:28.89 ID:CL4Nrvfs.net
>>484
アドプロチーム予約したよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 09:32:07.89 ID:Xh7vPR2S.net
最初ドロハン握ったときは、なんでそこにブレーキついてんの?って思った

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:00:24.93 ID:TyFTxCJl.net
ブレーキに指が届かなかった思いで

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 13:30:01.70 ID:mPFflmYB.net
スペーサー挟まなきゃ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:58:51.85 ID:Lb+h2shS.net
何はともあれadvancedpro teamは楽しみ

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 18:00:48.61 ID:9K7Er40r.net
楽しみとかそういうコメントいらねぇよ
手に入ったって情報をくれよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 18:08:42.19 ID:KfcoC2D2.net
プロペルディスクが出るまで我慢するんだ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 18:12:57.76 ID:mPFflmYB.net
ぐぐ

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 18:30:59.50 ID:THnk1+GZ.net
まだ納車された人いないのかな

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:12:55.87 ID:XBPlMLZd.net
アドプロ、当県で一番になる予定が・・・

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:15:38.10 ID:Ga6AToVa.net
>>446
>>447
今日問い合わせて貰ったら完売だそうです
残念…

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:22:20.55 ID:AfaAiIqU.net
自分は正式アナウンス当日に馴染みのお店でSサイズ予約したけど、8月半ば過ぎですね〜と言われたので最初からのんびり納車待ちだわ。

待ってる時期がある意味一番ワクワクするとも言うし、8月半ばまで皆も焦らしプレイを楽しもうぜw

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:23:56.35 ID:4QRotSyg.net
XSサイズなら7末〜8頭だよって言われたんだが

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:45:50.08 ID:VbjJyGL+.net
みんな予約するだの、納車待ちだのお金持ちだな。defyad2 2016からロードバイクデビューして、すぐにプロペルSLが欲しくなって貯金してるけどちーっとも貯まらんわ。脳内予約の毎日です。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:51:39.15 ID:DPkQ9mAc.net
>>496
7/7の注文ですね!

9月と10月のサイクルイベントに
参加したかったのでお盆休みには
乗り込みしたかったけど諦めるかw

今、自転車ないし
8月後半に自転車だけ来ても
脚が腐ってるからイベントには
参加出来そうもないな・・・

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:51:56.95 ID:UR1oFvcA.net
TCRにこのまま欲しい色が出ないとしたらプロペルも購入候補に入れちまおうかと考え中
ハンドリングのクセが直ってたらいいんだがなぁ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:55:16.26 ID:Zzuyd8X6.net
来年モデルチェンジしそうだが

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 22:48:45.02 ID:THnk1+GZ.net
defy adv 2ならいいじゃないか
俺なんてdefy3だぞ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:26:07.50 ID:Iy3gOtCd.net
>>497
XSとMサイズはジャイストには入ってるみたいね

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:27:49.15 ID:nb9hpwMR.net
PROPELはディスクに移行かとおもったら
使ってるのね
http://www.cyclowired.jp/news/node/240377
http://web3.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/07/31/POLEN-17824.JPG.jpg

ツールで使わなかったのはPROPELディスクアピールの為なのか?

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:49:18.76 ID:NPFXPDv6.net
https://www.giant-bicycles.com/it/propel-advanced-sl-1-2018

この色いいな

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:51:52.80 ID:4QRotSyg.net
白いバイクは憧れるよなあ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 06:44:19.24 ID:ZM/Gfj+c.net
>>500
ハンドリングにクセあるの?感じたことないけど。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 06:53:02.75 ID:btGaCAer.net
>>507
試乗車にはあった
一言で言えば戻りが悪い

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:14:38.76 ID:wEckrT1I.net
機械式だからとか

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:15:19.78 ID:D946h3tb.net
>>500
ハンドリングにクセって
2016モデルの時に書かれてた
コレですかね?

https://ameblo.jp/wagocoronet/entry-12188417791.html

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 09:04:09.95 ID:btGaCAer.net
>>510
違うな
俺が確認したクセはプロペルでの事
内容は前述の通り

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 09:09:01.31 ID:bFzfW7bM.net
プロぺるはハンドリングで切った方向を維持する癖があって、戻す動作が必要

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 09:34:25.61 ID:9FYNqksk.net
キッテルにブン投げられるレベル

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 09:35:00.67 ID:jBHhjd8y.net
>>495
先週の割引開始直後にデポでTCR SLR2の全店検索をかけてもらったら倉庫にMサイズが20台はあったと思うんだけどなあ
まさか1週間で売り切れたのか

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 10:31:58.54 ID:yEKJJS6Q.net
>>512
そうなんだw

なんか車のLSDみたいだねw

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 11:07:00.88 ID:FDOJ1NhC.net
シマザキでPRO TEAM予約した人いる?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 11:26:37.78 ID:XCWg7HTq.net
ツールドフランス観てたらgiantのバイクが欲しくなってきた
セカンドモデルなら手が届きそうなんだけど
割引はしてるの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 11:30:20.61 ID:xtnjS0ka.net
どうせ買うならSLにした方がいいよ
ポジション固まってたら尚更こっちの方が満足度は高い

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 11:50:36.20 ID:62eTZNN+.net
SLRに乗ってるんだけど、いくらアルミフレームとは言え、あの軽量薄型フレームで固定ローラーはよろしくなかな?
気にしすぎでしょっか...

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 11:51:39.06 ID:FvNokS6i.net
気にし過ぎ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:02:14.38 ID:F0qAw36u.net
>>516
いるよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:19:54.96 ID:6qUQR1Ib.net
まあ気にしすぎだな。
どうしても気になるなら、フォーク固定のハイブリッド系ローラーという選択肢も存在するけど。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:34:38.04 ID:i0ri70UK.net
あじゃまっしゅ

今までDEFYのエントリーモデルを買物ポタローラー台で使って、メインはSLRだったけど、増車して場所がないからDEFYは譲ってSLRをローラー台とトレーニング用にしまっす

524 :129:2017/08/01(火) 15:09:35.22 ID:BnbgW+sf.net
>>495
住んでいる地域の自転車店を虱潰しに問い合わせると良いよ
足を使うと、思わぬ拾い物が有る

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 17:42:08.89 ID:TZUJ2FLJ.net
プロペルディスクが新型フレームでくるのは確定だけど
ディスクじゃないほうのプロペルは出るのかね?
そっちも新型になってると嬉しいんだが。
ほんとうはディスクに行きたいんだけど自宅にある超高級ホイールが使えなくなるので悩んでる

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 17:55:26.59 ID:lMnCFadz.net
>>525
リムブレーキのプロペルはモデルチェンジ無しです

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 18:54:27.51 ID:6fyfyUqz.net
プロチームのSサイズ注文したんだが、サイズが心配になってきた
身長166、股下75だが、なんとなく昨年モデルで「いいかな」と思ってSなんだが・・・

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:00:41.48 ID:vbpgQZR6.net
>>527
XSですね…

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:13:37.67 ID:xfJz6cun.net
さあステム交換の準備だ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:36:35.88 ID:MgDkb2nt.net
172cm79cmでS

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:41:15.62 ID:6fyfyUqz.net
XSですか・・・
今日はショップ休みだったんで、明日相談してみます

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:42:09.01 ID:6fyfyUqz.net
ステム交換は注文時に織り込み済みです

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:55:05.01 ID:xtnjS0ka.net
早くプロ欲しぃぜ
今のアルミエントリーTCRでヤビツ40分ギリギリ切るレベルだから、プロにしたら余裕で切れるレベルにはなりたい!

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:56:24.14 ID:a4WNIU9Q.net
173/83で脚ちょい長め、腕やたら長めだけどSだな。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:56:50.71 ID:tPTdUJnE.net
水曜休みってことは専門の店で体型から見てもらって決めたんちゃうんけ
ここで身長股下だけで判断しろなんてクソ質問に対して無責任に書かれたレスを根拠に
相談に来られても店のおっさんが不愉快になるだけだろ

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:02:42.03 ID:tPTdUJnE.net
きょう火曜だわ(テヘペロ

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:04:36.04 ID:4Rbch3eW.net
166.5,股下不明だけどSサイズ
今使用中のTCR0もSだったから同じジャイアントのTCRアドプロも同じだと思ってSにした

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:06:48.37 ID:xSyet2F2.net
TCR ADVのシートポストに縦に擦り傷がついてるから確認したら
シートチューブの面取りが糞なせいだった

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:23:10.90 ID:jaKZQp9R.net
フルカーボンフレーム、最初から15万相当の軽量カーボンホイール、新型アルテフル装備、性能は一流なジャイアント製品
これで35万は破格過ぎる
他社バイクならこれより値段高くて重いのもあるし、同価格帯だと頭三つくらい飛び出てる、全く最高だよ、鰻の養殖からここまで凄いことしてくるとは参った

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:27:02.64 ID:N6CUtLiQ.net
体が柔らかい人はサイズ大きくても対応しやすいよね

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:33:09.71 ID:T+JuqOrC.net
今年アルテグラ完成車に買い換えるならやっぱり新アルテ搭載の2018年モデルだよな〜
型落ちセールもあったけど新型コンポが出たタイミングだと型落ち感が強い

542 :527:2017/08/01(火) 22:44:08.48 ID:6fyfyUqz.net
>>537
あざす、なんかいけそうな気がしてきた
けど、精神安定上、一応ショップに行って相談してみるわ

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:58:15.52 ID:oV+cAVmV.net
TCR SLR2にレーシングゼロを履かせたらこれまでとは異次元の走りになった
フレームの値段を抑えてホイールを奮発するってやり方を教わって正解だった

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:09:18.71 ID:a4WNIU9Q.net
>>543
さらにレーゼロカーボンを履かせてみるじゃろ…?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:11:30.58 ID:6ZZneJIf.net
>>543
そしてライトウェイトを履かせるじゃん?

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:35:19.94 ID:GwOoJOTJ.net
TCRadvの2016モデルにキシエリ25cでグランプリ4000のラテックスチューブで俺最ツヨなんじゃね?って最近ずっと思ってるんだけど、更に超絶パワーアップするにはどんなホイールが必要?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:35:45.30 ID:mdxdOkxk.net
SLRにレーゼロとかガチガチのレースマシンだな
俺だと足が売り切れて使いこなせそうにないな

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:44:49.99 ID:/6utytcu.net
>>546
ライトウェイトかゴキソのハブで手組

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:20:25.27 ID:sbzJLbXL.net
TCRのSLRとadvancedだと価格帯被ってるけど乗り比べた人いたらどう違うのか教えてほしい。
やっぱりカーボンの方が振動吸収性がいいとか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:49:36.30 ID:BfwfNwpV.net
乗り比べては無いけど安いカーボンは柔らかいから乗り心地はいいと言われてる
反面剛性が低いからスプリントとかコーナリングの性能は落ちる
ほかにTCRの場合advancedはフォークがアルミとのハイブリッドだけどSLRはフルカーボンでグレードがひとつ上
2017のSLR1ならホイールもワンランク上だけど2018モデルはadvancedのと同レベルのはず

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:52:39.31 ID:wRTNpnvK.net
SLRはカッチカチのレースマシン。ADVはとりあえずなんでも無難にこなせる万能バイク。
クリテリウムとかなら落車も怖いし、トルク掛けたときの反応が良いSLRに良いホイール履かせたいが、ヒルクラとかロングライドならADV乗りたいかなあ

決してSLRが長距離や山に向いてない訳じゃないよ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:53:35.63 ID:dTKILK6m.net
コーナーは柔らかい方が速くね?立ち上がりは悪いけどさ
極端にした例が舗装路ダウンヒルでフルサスMTBが最速だろ
まぶっちゃけ下りコーナーが速くたって危ないだけで役には立たんが

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:58:30.02 ID:DPuz/wj/.net
advはサスでも付いてんの?って思うくらい乗り心地が良い
ただ、思い切り踏むとフレームがしなりまくってるのが判る
そういうのが嫌ならSLRだな

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 01:00:55.38 ID:BfwfNwpV.net
横と縦の剛性は別じゃない?ステアリングが左右によれたら正確なラインで走れない

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 01:06:02.74 ID:dTKILK6m.net
横によじれるってか?
100okgにも満たない積載量でそんな影響するほどよじれるか?
よじれるってなら高速でコーナーに突っ込んだらフレームがギシギシ軋みそうだが

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 01:20:31.96 ID:dbm62RL6.net
advとTREKのドマーネだと
どっちが乗り心地がよい?

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 01:33:27.30 ID:Ckn3DT7l.net
>>555
横剛性の弱いフォークのロード乗ると普通によれを感じるよ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200