2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

油圧式ディスクブレーキ part16

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 13:27:25.11 ID:AxnCj3H/.net
油圧式ディスクブレーキ part15
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467700999/

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:03:52.14 ID:v+Euf7c3.net
>>715
曲がったまま、調整しても無意味だよ
ローター曲げもどすか、それでもだめならローター変えなされ

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:26:52.32 ID:+lcZKz1P.net
715のキャリパー緩めてブレーキ握りながら締め直すやり方、メンテナンススタンドや誰かに持ち上げてもらって前輪浮かしながらだとうまくいくけど、壁建てかけやキックスタンドで前輪が斜めに地面につく状態だと難しいね
一人輪行でうまく前輪浮かせる方法ねえかな

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:39:20.72 ID:ZaH67fRl.net
>>717
斜め接地でホイール傾くならハブの固定が甘いかベアリングにガタあるんじゃない?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:13:45.38 ID:Z1WIrYD8.net
バカばかりだなw

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:25:56.38 ID:aY/b3Il2.net
緩めて回してブレーキはキャリパーの位置出しでしょ

ローターが歪んでたら意味がない
倒してから擦るのは大抵ローターの歪みだよ
一応曲げる工具あるけど、ないならモンキーでやってもできるぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:50:30.94 ID:q4gmp7bo.net
モンキー?

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:59:28.67 ID:hrDpVCur.net
>>721
https://youtu.be/I7rCNiiNPxA

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:37:32.06 ID:aY/b3Il2.net
>>721
モンキーレンチではさむ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:32:49.69 ID:g4ZgaeI8.net
ロードバイカーのディスクに対する認識恐ろしいな。
ローターなんて使ってりゃ歪むこともあるんだよ。
歪んだらモンキーで擦らないように曲げ直す。そんだけ。取り付け位置の精度なんてそんな変わらん。

あと、ブレーキレバー握って締め直す方法だとピストンが片側だけ出てたりするから万能じゃないぞ。
ちゃんとピストンゼロの位置まで戻して新品のパットに替えて、目視で出来るだけセンター出してから、ピルトンが均等に動いてるの確認してからだぞ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:36:31.07 ID:+nvJDWcj.net
ピルトンて何?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:00:47.52 ID:C4sCxuM8.net
油圧って動物も関わってのかよww
ピルトンは何のフレンズ?

油圧はデヂタル

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:15:42.31 ID:2BrJkrcA.net
センター出すのに、新品パットに変えるものなの?

理屈考えると、初期の当たりだしたパットの方が良い気がするけど

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 00:25:59.40 ID:O+DoGZl/.net
アホで無知な初心者と
ちょっと聞きかじって知識をつけたニワカの応酬

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:34:46.76 ID:yTNihIH+.net
>>713
最近の試乗会に出るディスクロードでQRなんてあんのか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 11:57:57.30 ID:M7/edzCK.net
そもそもここ油圧dbスレなんやけど
油圧でqrてあるのけ?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:03:33.42 ID:OaeJDwfS.net
ロードはディスク化が遅かったからあんまないけど普及が早かったMTBだと普通にある

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:50:29.58 ID:cIDZNXZN.net
そもそもMTBの油圧ディスクブレーキスレでしょ。
ローディは他のスレ行ってよ。

ってのは横暴か?

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 13:44:31.60 ID:xzkJEsHZ.net
MTBは成熟しきって当たり前になってるから今更話題になることはないんだよな

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:14:05.68 ID:WYLT2wxT.net
hy/rdみたいなのが主流になりそうな気がしなくもない

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:25:16.48 ID:62Rno0/U.net
ロード乗りだが初めてSLXの油圧ブレーキ触った
いいなあれ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 18:27:21.88 ID:HkWphGPf.net
フラットバーロードの世界にようこそ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:46:48.35 ID:NlI5uMs4.net
フルロックかレバー折れるなんか対策無い?
インド人のナンは要らないよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 20:18:20.91 ID:+vq57etA.net
乗らない

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 21:39:48.29 ID:NlI5uMs4.net
自転車からの降りたら死んじゃうよ

740 :654:2018/05/08(火) 23:11:03.61 ID:ILJ/xZrW.net
泣き泣きのBR-M485。ピストンリングのシールが駄目なのか、微妙に油漏れ。じわじわとパッドに染み込みと雨と埃とともにローターに付着
して音発生してるみたいでした。シマノは油圧ブレーキのスモールパーツ出してないし、要キャリパーごと交換かな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 23:40:44.16 ID:lhecnK2D.net
>>740
不良だから交換じゃないのか?
俺の周りではみんな新しいのもらってるけど。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 01:07:37.26 ID:W3F4E14B.net
飛行機輪行って、油圧サス禁止なんやな。多分油圧機構がアウトやろうから、油圧ディスクも禁止になるんちゃうか。

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 01:17:12.63 ID:HFPA5jeN.net
>>742
内圧

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 01:38:39.61 ID:15pYsA2V.net
>>742
んなわけないだろ。
ググレカス。久々に言ったわ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 04:04:44.41 ID:lTZGYdWL.net
指スイッチフルロックデジタルだからだろJK

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 06:55:43.35 ID:HWPhh9N1.net
久々にド級のアホを見たな >>742

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:01:41.20 ID:mKn8gQ7q.net
本日、油圧ディスクデビューします。不安と期待でいっぱいですがよろしくお願いします。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:41:14.58 ID:V4ce5XeD.net
>>747
敬意を表して靴脱いで乗るんだぞ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:47:00.07 ID:mKn8gQ7q.net
>>748
靴を脱いだらビンディングがハマりません。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 08:01:25.06 ID:pN1N4S4m.net
じゃあ靴以外全裸で

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 08:07:13.84 ID:SnAQ7MCB.net
ヘルメットは被ってもいいですか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 09:03:48.83 ID:8iGN+89n.net
皮は被ってもいいですか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:07:13.03 ID:xyG13BZk.net
ディスクブレーキは、全天候大丈夫!って思ってたんですが、濡れるとダメなものもあるんですね。

ベスラのトライアル向けパットが生命の危機を感じるぐらい効かなかった…

754 :740:2018/05/09(水) 10:10:11.03 ID:ANmetRIj.net
>>741
10年前に買った完成車の付属品で、交換要求はないでしょ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:15:22.63 ID:dbXllemP.net
>>744
>>746
油圧オイルが可燃性かどうかが問われるケースがあって、搭乗拒否の可能性もあるから要事前確認。バカはお前らだな。

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:37:41.28 ID:1FCljSSk.net
ブリーディング済みのSLX買ったが、ケーブル内蔵のフレームに入れるにはどうすりゃええんや…
レバーのとこからホース外したらオイルだだ洩れ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:45:23.90 ID:SnAQ7MCB.net
ホースをナイフで切り裂き急いで口で吸え

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 13:24:47.28 ID:Optz5acj.net
>>756
漏れるっちゃ漏れるけど穴を上にして置いておけば大丈夫だよ。
ホースの金具は新品使ってね。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:02:00.98 ID:BTKffuOl.net
>>755
あのな、そもそもサスペンションすら問題ないんだよ。どっかの情弱のネット情報見て騒いでるなんて恥ずかしいぞ。
それで、お前のディスクブレーキは可燃性の油入れてるのか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:27:52.81 ID:dbXllemP.net
>>759
適当なこと言うな。この前もANAに乗ったけど油圧サスはアウトだった。英語でググればオイルの問題で乗れなかった事例もある。そんなもん検査官の裁量次第だろ。 
お目溢しのある日本と違って特に海外はシステマティックに判断するから、セキュリティの厳しい国なら門前払いもありえるな。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:05:09.15 ID:7BaIg6VB.net
TKCが国内線に載せられなかったようね
ANA負担宅配便で送られたそう

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:44:31.49 ID:BTKffuOl.net
>>760
ほんとにちゃんと調べてから言ってくれよ。。
メージャーなとこは既にメーカー側も対応してるから大丈夫なんだよ!止められたのなんて数年前の情報だろ?先人がいろいろ努力してくれたから今の状況があるのに、なに今更言ってんだか。

TKCはマイナーなサス選ぶから悪い。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:13:36.80 ID:dbXllemP.net
>>762
ANA乗ったのは先週で油圧サスは駄目って思いっきり書いてたが?適当なこと言うな。
どの航空会社も可燃性物質禁止で自転車除くなんて但し書きない以上、ぜったい持ち込めるなんてあり得んわ。
容量が少ないから大丈夫とかはお前じゃなくて検査官が決めることです。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:20:54.95 ID:B8SpvLM2.net
TKC Productionsさんのツイート:
"OHLINSのフォークのMSDSでめちゃめちゃ詰められて、ITMまでの便に乗り遅れ確実。 そんなに厳しく見る?… "
https://twitter.com/tkcproductions/status/989783304692891648

TKC Productionsさんのツイート:
"事実だけ書くと、自転車の箱だけANAの送料負担で事務所まで陸送。
検査員は独立した会社だし、彼らの仕事をしているだけなので仕方ないけど、成田は異常に厳しいのでご注意。"
https://twitter.com/tkcproductions/status/989790445357051904

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:46:47.86 ID:15pYsA2V.net
だから、かっこつけてオーリンズとか選ぶからだろ。
飛行機輪行するのにrockshoxとfox以外を選ぶのが悪い。
ダートフリークなんてHP上にMSDS用意してくれてるんだぜ?

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:01:18.63 ID:dbXllemP.net
>>765
検査官がやるのは自転車をスキャンにかけて、液体オイルの反応があったら規定通り受け入れ拒否するかどうかを考えるだけ。有名ブランドだからOKとか馬鹿か。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:11:49.78 ID:15pYsA2V.net
いやだから、上記に加えてサンツアーは各検査会社にMSDS出してんじゃね。

ところでANAが自転車のサスペンションは預け入れ不可って書いてあったってのは、ソースはどこ?なんか検査場で見せてもらったの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:14:52.79 ID:dbXllemP.net
>>767
自転車の危険物なんてHPに乗っ取らんわ、馬鹿が。実際は電動や油圧サス禁止は検査所で表示されてる。わざわざ自転車向けの案内作っとるだけマシかもな。
そっちこそ有名ブランドだと持ち込み可能ってソース出せよ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:25:05.61 ID:15pYsA2V.net
>>768
だから検査場にそう表示があったの?どこの空港?
見たことないし止められたことないんだよな。
そんでお前どうしたの?自転車そのまま置いて帰ってきたのか?それともTKC本人なのか?

ソース?明日にでも航空会社でも空港でも電話して聞いてみろよ。すぐ教えてくれるぞ。なんでもネットに落ちてると思うな。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:59:05.97 ID:dbXllemP.net
>>769
そっちこそ航空会社に聞けよ。事前に聞けば電動は駄目とか、サスの有無も聞かれる。そもそも航空会社によって対応が街々なのに、お前の状況なんか知るか。
有名ブランドなら規制かからないなんて一切見たことも聞いたことも無いけどな。「これはシマノだから大丈夫です」なんて、キチガイだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 00:11:28.95 ID:1KUXQEP+.net
>>770
あんたが聞いたことないだけで、もうそうなってんだよ。数年前にアジア戦に行こうとしたジャパンが止められてから、いろいろ両面から動いたんだよ。
ショックメーカーが検査会社にMSDS出す、って意味わかるか?

そいでどこの空港なんだよ?もしかして妄想か?
あと、お前今になって航空会社によってまちまちとか言い出してるけど、全面禁止みたいに言ってたよな。なんで変わったんだよ?

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 00:37:41.54 ID:rovM0BQy.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180505/cUh6WCsvck8.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180505/VTM2ZWZQeDA.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180509/QlRLZmZ1T2w.html

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 01:09:40.27 ID:5NQleo5f.net
そろそろスレ違いだって築いて

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 05:26:58.82 ID:B3X+bXro.net
ていうかガイツーで買った完成車って空輸やん?
旅客機だとダメとかおかしいやろ
嘘乙

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:54:22.02 ID:XbZBMWpQ.net
>>771
言葉の揚げ足取りか。絶対大丈夫って言ったのはそっちだろ。可燃性物質は禁止です、実際乗れないケースも有ります、だから事前確認しましょう、俺の言ってるのはそれだけ。
飛行機輪行するなら常識的な事を言ってるつもりだが、そんな常識も無いガイジみたいなお前には伝わらんだろうな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:57:36.01 ID:XbZBMWpQ.net
>>774
旅客便と貨物便の違いもわからんやつはレスすんな。可燃性物質どころか武器だって運べるわ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:10:53.67 ID:26U9W6oY.net
>>774
船便だよ。shipedて書いてあるからね。
shipの過去形、船だったって意味だから。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:11:07.53 ID:0rR3lmqG.net
https://www.mountainbike-study.com/training/post-61

サスペンションのエアーや油圧ブレーキのオイルについては、基本的にそのまま輪行しても問題にはならないのですが、航空会社によってはエアーを抜かないと乗せてくれなかったり、ブレーキフルードが可燃物としてみなされる場合もあります。

これは航空会社によって対応が違うので。事前に確認する必要があります。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:22:06.93 ID:wKVGWVcA.net
>>777
shipが動詞なら、shippedじゃないの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:30:50.11 ID:vx4KnvvC.net
>>742
>飛行機輪行って、油圧サス禁止なんやな。多分油圧機構がアウトやろうから、油圧ディスクも禁止になるんちゃうか。

どこに要確認って書いてあるんだ?
禁止って言い切ってるよな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:38:02.13 ID:vx4KnvvC.net
>>778
このサイト自体、どっかのwebから拾ってきた情報まとめただけじゃねえか。ちゃんと一次情報当たれって。電話して聞くだけだろ?

先人がいろいろ努力して切り開いた道を、あとから変な情報で埋めるんじゃねぇ、って言いたいんだよオレは。
あ、あと、絶対にドロッパーのことは気付かれるなよ!絶対だぞ!

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:50:29.62 ID:XbZBMWpQ.net
一次情報あたれって、だから都度飛行機会社聞けって言ってんじゃん。自分に都合悪い情報は、サスが有名メーカーでない、サイトが信用出来ないとか難癖つけるキチガイ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:12:45.42 ID:GXHtqofw.net
https://www.ana.co.jp/ja/jp/international/prepare/baggage/?menu=limit03
そもそも圧力かかってたらアウトだし

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:15:27.97 ID:ZicuBA2H.net
これからトライアスロン系ではディスクブレーキ化が進むと思うんだけど、どうすんだろう。
宮古島とか飛行機じゃないと行けないよね。海外の大会に出る人も少なくないし。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:33:24.96 ID:1KUXQEP+.net
>>782
あのさ、お前がダメだっていうから話始まってるんだよ。ダメじゃない理由教えろっていうから電話して聞いてみろよ、って言ってんだよ。わかる?

それで、本当に油圧サスダメと表示されてるか聞いてみるから、どこの空港のANAの検査場か教えてくれよ。その後自転車どうしたかも教えてくれ。なんか言えない事情でもあるのか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:23:43.78 ID:YJVPPjcH.net


787 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:33:38.02 ID:5NQleo5f.net
z

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:07:09.73 ID:YJVPPjcH.net


789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 14:27:35.41 ID:JzXWKBNl.net
2

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:02:22.67 ID:u/XoYvJz.net
テクトロで十分

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:50:18.30 ID:0rR3lmqG.net
https://www.facebook.com/permalink.php?id=410082302399174&story_fbid=561232987284104

いつも通り、X線検査でぎりぎりサイズの輪行バッグを通すと、検査会社の人が、
フロントサスペンション(以下、Fサス)の透視像を指して、
これはオイルですよね?と。
Fサスは、2011−2012年型FOX FLOAT32-150、FitCartrigeのカシマコートRLCです。

で、問題になったのは、オイルの可燃性と、それから「ガス式サスペンション」
(国土交通省の通達ではそう呼ばれているようです)の中のガスが可燃性ガスでないことの、
空港現場での安全証明です。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:51:38.96 ID:0rR3lmqG.net
http://www.caracle.co.jp/news/notice/news170412

ところが、去る3月15日にアメリカの航空会社のハワイ便に搭乗されるユーザー様から、
CARACLE-Sに装着されているエアーサスペンションの預かりを拒否された旨のご報告がありました。

誠に申し訳ありませんが、ひとまずの暫定措置として下記の2点の対処をお勧め致します。

サスペンションのエアーを抜き、加圧されていない状態で預けること(方法については後述)
事前に航空会社に相談し、輸送してもらえることを確認すること

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:52:40.14 ID:0rR3lmqG.net
サスに関してはいくらでも止められとるがな。FOXだろうがww 何がMSDSだwww

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 00:04:48.20 ID:I8GWQaNe.net
一次情報当たれと言うから、今後のこともあるんで油圧ディスクが飛行機輪行に引っかかるのか
シマノに聞いてみた。
以下回答

「実際の所、オイルの問題で登場拒否されるケースが有ると聞いている。←www
 航空会社によって対応が異なるので必ず事前確認を行うこと。
 その上で成分について問われたらMSDSを発行するので連絡してほしい。」

何がメーカーが航空会社にMSDS出してるから問題ないだ、大うそつきが。
適当なこと言うな。全部都度事前の個人対応だ。当たり前の話だわな、キチガイにとっては知らんがな。
サスが検査で止められるエビデンスはいくらでも出てるし、油圧ディスクが止められるエビデンスも出した。
で、お前は何社もの部品メーカーが世界何百とある航空会社にMSDSを出してるから
止められないって証拠出してんのか?詐欺師だから出せないだろうなwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 00:19:34.74 ID:I8GWQaNe.net
>>784
そもそも論として大型荷物なんで大抵の航空会社への事前連絡が必要。
輪行ネタになるから詳しくは書かんが、自分の経験ではJALは事前連絡要でそれでも乗れないかもしれないから輸送サービスを勧められ
ANAは要事前確認でオペレータからは車種が電動なのかとかMTBなのかとか結構聞かれた。
ジェットスターは別料金の事前連絡不要だがガイドラインが細かい。
確かに言えるのは明確に規定があるわけでないから、シマノのアドバイスに従うのが無難だな。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 06:33:28.80 ID:FHJX6RMm.net
次にヤツはそのやり取りを聞いてないから音声データを出せと言う

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:31:58.16 ID:r42Y9tcn.net
お、もう反論してこないと残念に思ってたけどきたね。

そもそもお前が「先月飛行機輪行しようとしたらエアサス禁止になっていた。検査場でそう表示があった。」と言い出したから、そんなわけないだろ?ってなったんだよ。実際輪行出来てるエビデンス(笑)なんていくらでもあるし。
だから、どこの検査場で禁止ですと言われて、実際にその後どうなったのか、今後のために教えてくれと言ってるのになんで教えられないんだ?なんか教えられない事情があるのか?
もしかしてそのこと自体、ググった結果から書いてたのか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:50:39.46 ID:6Mgb+xkH.net
スレたてて他でやれよ、
小学校レベルの言い合い見てて見苦しい、もうGWは終わったんだ学校に帰りなよ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:10:25.14 ID:Vi1WXgJP.net
>>797
あ、ここ油圧ディスクブレーキスレなんで、関係ないサスペンションや輪行そのものの話なら書き込まないで下さいwww

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:16:28.83 ID:WjTori2P.net
何時何秒 地球が何回回ったときとか言い出しそうな勢いだな(^^;

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:43:39.43 ID:r42Y9tcn.net
>>791
これ2013年の話だし、このあと乗せること出来てるんだが。なんのエビデンス?ちゅうか、お前の会社ではググった結果がエビデンスになんのか?

trailbucksさんも書いてるが、それまで数十年なんのお咎め無かったサスペンションがこの頃急に検査場で止められるようになったんだよ。
一番最悪だったのが、アジア戦にいくDHチームが自転車置いてった話かな。
それでMSDSってのが必要というのが知れ渡ってな。
先人が検査場で提出したり、検査場がメーカーに問い合わせたり、シマノも言ってるようにメーカー側がMSDS用意してくれたり提出してくれたりで、メジャーなサスメーカーについては検査場側も把握してくれて、お咎めなしになったんだよ。
そういう経緯知ってた?
なのに、お前は数年時間を巻き戻したようなこと言うからさ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:29:22.29 ID:t1o7U6JK.net
ファミレスでバイトに文句言ってるおっさんと同じで笑う

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:43:08.50 ID:OFH/AfqE.net
スーパーの店員だけど、ほんとおじさん一人客のクレーマー率高い

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:03:58.98 ID:S++OW/9r.net
モンスターおじさんこえーな

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:21:07.03 ID:Vi1WXgJP.net
インターネットは全てウソだが、自分の発言はすべて本当(客観的証拠は提示無し)。言葉の揚げ足取りだけで延々難癖。そもそも油圧ディスクブレーキの情報は一切書かない。この時点でスレ違い。
事前連絡無しで空港に持ち込んで、検査員に指摘食らったらこんな感じで延々クレーム付けてんだろ。こういうやつがいるから、MTB乗りやひいては自転車乗りのイメージがどんどん悪くなる。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:25:12.11 ID:WjTori2P.net
まぁ寂しいんだろ。色々と

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:06:27.08 ID:r42Y9tcn.net
>>805
結局サスペンションにしろ油圧ブレーキにしろ、事前確認入れて、念のために成分表など用意しておけば、飛行機輪行は禁止されておらずできるってことでいいんだな。

キチガイとか詐欺師とか、いろいろ誹謗中傷されは方は言われ損ってことか。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:41:38.08 ID:OfGthBGC.net
https://www.facebook.com/FDA.FujiDreamAirlines/videos/1650445968321093/

結局検査場で止められた、って情報はいろいろ出してくれたけど、そのあと乗せられなかったって情報はないのな。みんなネットの情報は信用するみたいだからサスもブレーキも問題なく輪行出来てるリンクを挙げとくわ。

数年前にかなり航空会社の中の人とかメーカーに相談してたもんだから、あんまりにも無知は書き込みに反論してしまったよ。スレ汚しすまん。
取り敢えず、禁止なんかされてないから安心してみんなウィスラーでもポートランドでも沖縄でも行ってくれ。
あともう一度言うが、ドロッパーに気づかれるな!また一からになっちゃうぞ!

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:25:34.75 ID:yaHmGt4N.net
>>807
スレ違いな上、誰もあなたのことなんて信用してないから書き込まないで下さいww
何で自分が批判されてるのかも分からない、一般常識も持ち合わせてない、あんだけ自分で文句言ったネットのリンク(それも関係あるのかも不明)出してくるキチガイサイコパスは、何なら自転車乗らないで下さいww
トラブルばかり起こして、自転車乗りのイメージ悪くなるだけなんでww

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 19:19:24.32 ID:r42Y9tcn.net
>>809
はいはい。サイコパスとかキチガイとかID変えてるけど同一人物だよな。ネットとは言え、そんな言葉遣いで大丈夫?
まぁサスペンションも油圧ブレーキも禁止だと思ってるんだったら、現地でレンタルでも購入でもしたらいいんじゃない。
ちなみにオレは何十回と飛行機輪行してるが、一度たりともトラブったこと無いわ。ちゃんと事前準備してるからかな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 19:35:47.84 ID:ObSvEK4b.net
>>808
EIVL BIKESのフルサスMTBか
いいな 次買おうと思ってるんだ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:03:23.49 ID:r42Y9tcn.net
>>811
この人FDAの中の人だけど、ブログおもしろいよ。
EVIL欲しくなってしまう。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:24:58.46 ID:TQguPR7p.net
FDA 小牧から福岡載ったことあるが、エンブラエルのくそ遅い飛行機だった

でも内装はいいよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:17:43.03 ID:xqDh+lbB.net
毎度毎度の事なのだが
長文の論争って、
長文で分かりづらく、そして
しまいには
誹謗中傷合戦になっていって
最後の方ではどっちがどっちか
読んでて分からなくなってしまう・・・

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:41:51.48 ID:3is0BGAv.net
>>810
あ、クレーマーとか書き込んでるの俺だけじゃないですww 複数もid持てないですw 都合よく物事捉えないでくださいww

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200