2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カジュアルサイクルウェア 15枚目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:58:44.05 ID:x3B4qlw0.net
機能的かつ普段着にも使える
かっこいいorかわいいサイクルウェアについて情報交換しましょう。
レーパン厨は閲覧・書き込み禁止です。


※前スレ
カジュアルサイクルウェア 14枚目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478893203/

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:58:04.73 ID:oH0MSQ7k.net
ウニクロあまり好きじゃないがメリノウールのセーターは良いぜよ
あれで2千なら買いだ そしてアンダーとして肌に直で着る あヒートテックは駄目よ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:34:42.26 ID:BKvyZO/W.net
ユニクロのメリノセーターをベースレイヤーにwww
涙出てくるわw
モンベルあたりの安いの買えよwww

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:42:07.13 ID:hhroSX8F.net
でかいブランドロゴって自転車関係に限らず好きじゃない人も多いよ
LVくらいもう完全に模様としか見れないようなパターン化しているのは
我慢出来ても、CHみたいに一点ドカンとバカみたいに自己主張してる
ブランドのってデザイン気に入ってもそれが理由で避ける人もいる
ちなみに自分はベンツのエムブレム嫌いだから、納車時外して貰った
えーっ・・・って顔されるけどいらんもんはいらん
自己主張激しい物って好きになれない

そして自転車は当然フレーム購入時にパターンオーダーでロゴ無しに
してもらってる
馬鹿みたいなロゴなんていらねぇ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:43:07.90 ID:BKvyZO/W.net
うそつくな基地外

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:47:41.97 ID:hhroSX8F.net
普通にダサいだろ
馬鹿みたいなロゴとかエムブレムって
あれがカッコイイとか思ってるのってどうかしているぞ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 23:04:48.86 ID:BKvyZO/W.net
かえってダサいことがわからないんだな

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 00:42:04.76 ID:/7/ezJiN.net
>>799
エクストラファインメリノってやつ ?
ヒートテック同様汗抜け悪そうだけど、実際は良いのかい
ユニクロはボディテックとドライメッシュ長Tは使えたな

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 01:39:35.12 ID:xiIfSrpk.net
アークテリクスは嫌だけどヴェイランスの方は好き
みたいな感じでござるか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 05:06:00.00 ID:eng7DNUV.net
>>805
そうそう エクストラファインメリノってやつ 
モンベルのジオラインも持ってるけど着心地や見栄えではメリノの方が上だな
あと化繊は汗の匂いを後付けの機能で消したりするがウールは繊維そのものに元から消臭機能を備えている
そして一番大事なのがウールは汗をかいたあと不思議な事に汗冷えしない
だからシャツの上じゃなく肌に直で着るのが正解

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 06:10:31.74 ID:wHIFhntu.net
1900のユニクロメリノ買ってみようかな
同価格ドライexウォームTシャツとどっちが良いんだ?こっちは汗冷えしないと書いてるが。
去年ロードデビューしおたふくインナーとソフトシェルジャケットで走行後外に居たら汗冷えみたいに寒くて溜まらなかった 

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 07:12:13.95 ID:DwteVWjj.net
クロモリ乗ってるんですが用途は通勤、ポタリングが主でたまにまったりロングライドみたいな乗り方です。

そこでこのパンダーニのジャケットに下は黒の細身のパンツで通勤、ポタリングとかは変でしょうか?
https://pandani.shop-pro.jp/?pid=84184539 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:40:42.40 ID:3kGzuq3f.net
ユニクロは丈が短い 背中でちゃう

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:50:23.26 ID:sYji1hus.net
>>809
全身黒はちょっと。。。
山ガール山ボーイの短パンタイツセットに合わせるのとか良さそう

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:36:17.56 ID:JkTwqsLH.net
全身黒は、スタイルのいいイケメンのみが許される組み合わせ。
普通クラス未満は派手なカラーの方組み合わせの方がまだマシ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:56:04.21 ID:Du0OHomj.net
蜂と仲良くなりたくないから全身黒は嫌だ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:44:18.25 ID:dqXpxMcP.net
>>808
上でカキコがあったのでサイトで調べてみたが、型が全くスポーツウェアじゃないから必要なタイトフィットにするとSかXSにしないとならんが、着丈が全く足りん
正直珍妙で貧乏くさいとしか思えないw

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:49:00.29 ID:sYji1hus.net ?2BP(1501)

このフリースとか○ンベルのわりには細身で良いと思うぞ
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1106542_ivwt.jpg

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:31:50.46 ID:+a2erAi/.net
>>807
ねーわ・・・
また今年も暴れるのかお前・・・

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:36:00.06 ID:P5H2yMcI.net
>>814
メリノならインナーで使うし冷えないなら腰出る位問題ないのとピッタリフィットにしないから着丈はクリア

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:41:17.27 ID:NWQLeQgB.net
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/400623/sub/400623_sub5_popup.jpg

生地これだぞ・・ただの薄手のセーター
これを肌の上に直接着て厳冬期の厳しい条件下でインナー代わりにするのがいいみたいな妄言・・
洗濯耐性も全くないし理由も言えない汗冷えしないとかいうオカルト・・たんに汗吸わないから下半身に全部流れるだけとかか・・?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:43:48.75 ID:NWQLeQgB.net
別にモンベルの回し者じゃないけど実績と定評があるLWが3000円ちょいで買えるのに
2000円出していちかばちかの意味不明な代替品をユニクロで買うとか金の使い方下手にもほどがあるわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:50:37.39 ID:dqXpxMcP.net
まあベースレイヤーという意味を全くわかってないおっさんの妄言でしょう

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:31:32.77 ID:/7/ezJiN.net
>>807
安くて高性能なインナーって情報少ないから助かるよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:54:26.89 ID:dqXpxMcP.net
聞く耳持たないってのが笑える

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:01:21.15 ID:avp3aX7f.net
ジオラインLWってパールで言うところの何度帯くらいの奴なの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:11:04.07 ID:dqXpxMcP.net
>>823
もともと夏向けの吸湿速乾系のアンダーだから純粋に冬季の保温向けってわけじゃないと思う。
でも腹巻きのLWもあって、実際もってるけど確かに暖かいんだよね。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:20:34.85 ID:NWQLeQgB.net
インナーだからそれ単体で何度まで行けますとか謳えるもんじゃないんだろう

関東のいまだったらLWとサーモ系のミドルレイヤーorアウター+気温に合わせてウィンドブレーカーで秩父辺りの山行っても何とかなるし
真冬だとドライレイヤーとしてファイントラックとかミレー着てその上にLW着て防風アウターを着るとかになる

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:28:55.66 ID:dqXpxMcP.net
全然カジュアルじゃない件w
俺はモンベルのLWやメリノは値段的にも性能的にも手軽なんで、秋冬のアンダーに着て上にウィンブレやパーカーとかチノパンみたいな感じ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:46:34.41 ID:NWQLeQgB.net
なかみは機能性インナーでミドルアウターはカジュアルもんで専用品には劣るけど全然いけるで
むしろ外見がカジュアルだから中しっかりしとかないとキツイっつー

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:53:50.93 ID:Du0OHomj.net
厳冬期にカジュアルラインで挑むなんて本気か

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:12:48.76 ID:avp3aX7f.net
夏用だったのか
夏は素ジャージ派なので関係なかった

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:53:34.56 ID:4Ej+tQqZ.net
冬の裏起毛って出来の悪いやつだと
起毛部分に汗が水滴になってくっついてたのが冷えてから肌にくっつく
不快極まりない上に汗冷え必至の糞ウェアの多いこと
日常利用ならまだしも、自転車の発汗は別物ですよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:10:06.49 ID:5NZR1qQi.net
一口にカジュアルって言っても、
・カジュアルな見た目だけど本格的な用途にも使える(本格的なサイクル用品)
・一般用途のカジュアル服で、ちょいポタ程度なら使える(本来はサイクル・アウトドア用途でない)
…みたいな、意味合いの違いがあるからねぇ。

カジュアルでありつつ、どの程度の機能性を求めるのかによって、
人に依って有り・無しの判断が分かれるね。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:34:34.38 ID:lzEonT0Z.net
俺は831の例で言うならカジュアルウェアとは上の方の意味で捉えてるね
以前にただのカジュアル服で自転車に乗ったこともあったけど
汗の処理が全く行われなかったから以降乗る時は専用のアイテムを着るようにしてる

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:43:25.52 ID:1bBOE36z.net
つうか後者ならわざわざスレ立てする意義がないと思うが
俺は、
・ジャージレーパンは嫌なのでよりカジュアルな感じで走りたいウェア
・レーパンジャージ派が普段着で乗る場合のウェア
の2通りで考えてる

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:02:34.91 ID:mPhfVd7J.net
>>818
2シーズン毎回使ってたけど耐久性はあるよ、洗濯機でネットにいれて洗ってるけど大丈夫

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:09:42.60 ID:QQU207ip.net
>>1のレーパン厨お断りの時点で察しろよ
ここのカジュアルは分かりやすく言えばそのまんまデートに行ける服だよ
山とか言ってるやつなんか論外だわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:22:21.85 ID:4/PQP+Kn.net
レーパン厨お断りなんて勝手に馬鹿が入れただけだろ
俺はレーパンロード乗りだが、普段着でポタる時に何を着るかでここに書き込んでる

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:13:00.30 ID:eng7DNUV.net
ウールやシルクなど天然繊維の凄さが解らない人は化学繊維を着ればいい
最近は化繊もだいぶ性能が良くなったからね
まあ自分もジオライン持ってたりするんだけど イタ飯でも食うかって店入って店内暑くて上着脱ぐじゃん
そんな時にモンベだとちと上着脱ぎづらいってゆーか そんな気持ち分かるかな?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:32:32.98 ID:Qlej+oKU.net
そんな話を自転車板でしてたのかよとしか言いようがない位限定的な話を
してた奴がなーぜか沢山いた設定なんですねw

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:42:15.60 ID:YMXozNg6.net
脱がしてモンベルのジオラインを下に着てたら興ざめだわ
デートw

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:42:47.66 ID:1YALOpFd.net
>>834
ないでしょ、普通のニットだから選択のたびに毛が抜けてあっという間にスカスカになるし
元々向こうが透ける位ペラペラだしそもそもチクチクして着てられないよ

この流れって以前もあってその時も洗濯耐性ないって書いたら
持ってないのになぜ分かる?とか難癖付けられてわざわざSS取ってupした覚えあるわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:43:53.87 ID:1YALOpFd.net
×選択 〇洗濯な

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:58:06.62 ID:4/PQP+Kn.net
>>837
こいつズレてんな

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:22:45.09 ID:wN8Pjwwt.net
デートやその後考えるなら一回家帰って風呂入って着替えた方がいいですよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:25:24.55 ID:eng7DNUV.net
>>840
 お前のメリノウールはチクチクするのか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:27:04.78 ID:1YALOpFd.net
>>844
普通のインナーと比べたらするよ
ジオラインだって若干ガサガサするけどこのニットと比べたらましだ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:14:56.77 ID:NooyxAvu.net
デートに行ける服www
自転車関係ないじゃんw

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:20:27.85 ID:MQn9vpqG.net
デート行く服にお困りなら・・・・
http://www.tokyolife.co.jp/tokyowheels/

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:26:59.62 ID:LbxyJGCC.net
メリノウールがチクチクするのはラノリンアレルギーの疑いがある、普通の人間は繊維の細いメリノウールではチクチク感じない。
だからアウトドアメーカーもメリノウールベースレイヤーがラインナップしてるんで、保温性着心地は当然メリノウール100%
が優位だが速乾性は化繊混紡の方が良い。
大量発汗を伴う自転車ではユニクロのメリノ100%はあまり向かないね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:41:36.61 ID:RfZTvXEN.net
※レーパン厨お断りはpart1から場違いレーパンの変態荒らしのおかげで
part2から加えられた伝統あるテンプレです

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:47:20.72 ID:iLNw5QkG.net
いいんだけどそれ機能性の話をするなって意味じゃないよね?

>>848
専門メーカーが出してるメリノのインナーってニットじゃなくて
フェルトっぽくやわらかい繊維をフラットに密に固めた生地だから話が違うんじゃね

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 01:15:06.85 ID:3y1cNzFk.net
>>846
上にイタメシ食うとか、脱がしたらメリノウールとかってあるからてっきりそんなシチュエーションかとオイラ思っちまったんだよぅw

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 06:42:55.36 ID:Bp8ZWS2S.net
>>836
つまり、このスレにレーパンはそぐわないって思ってるって事じゃんw

>>838
それくらいズレてるレスが多いって話だろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 07:51:25.07 ID:NooyxAvu.net
メリノのベースレイヤーが自転車にいい→(俺には)高いからユニクロのセーター着ればいいんじゃね?→俺って頭いいし創意工夫に溢れてやりくり上手(馬鹿w)

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:48:49.39 ID:2OcG2oJr.net
>>840
ネット入れて洗ってた?もしかしたら製造年で違うのかもね
840の年のモデルとかなら2000円で買って、ボロボロになりやすいならインナーに回すのは微妙かもね

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:13:34.53 ID:lR7abYth.net
インナー以外の普段着は自転車アパレルしか着なくなった
リーバイスのコミューターが中心だけどな

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:16:32.74 ID:rx0/wJ34.net
>>855
わかる。俺もなんか買うときはチャリ意識して買うわ。サイクルアパレルか、もしくはアウトドア、スポーツミックスのもの。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:01:00.36 ID:QJ2DWQ5l.net
>>854
もうそういう口先八丁の小細工でフォローしようとするのいいよ
いい加減行儀悪すぎるし往生際も悪すぎる

インナーみたいな一回着たら即洗濯必須な洗濯頻度は想定されてない
セーターとしては長持ちな方かもしれないけどインナーとしては全然弱いよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:30:55.84 ID:rx0/wJ34.net
まだやってんのかよw
普通のセーターをアンダーにするとか論外だからw終了w周りの人に言ってみろw引かれるだけだからw

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:31:16.29 ID:3y1cNzFk.net
でもさー女の子がそのままセーター着てるとたまらなくいーよねー

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:48:22.04 ID:QJ2DWQ5l.net
でも汗だくのオッサンがイタ飯屋で薄手のセーターに乳首浮かしてたら
パスタ噴く程度じゃすまねえぜ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:15:11.80 ID:lY5YZdXt.net
汗っかきのせっかちおデブ?

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:59:45.01 ID:LXLPu4Hn.net
>>857
このくらいのヘタリ具合
https://i.imgur.com/iKI5BF8.jpg
https://i.imgur.com/b6WvTo9.jpg

耐久性について834でレスしただけで、上でオススメしてる人とは別人だよ
これにフェニックスのトランスファー着てる

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:21:28.09 ID:lR7abYth.net
>>857
カットソーみたいなセーターは毎度洗濯するでしょ?
同じファストファッションでもZARAみたいな糞品質じゃないよね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:25:37.92 ID:OSjCj0+m.net
カットソーみたいなセーターってw

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:21:18.86 ID:eERzWXUZ.net
汗かくから普通に洗濯できない服はちょっとな
汗かかない程度の運動なら何でもいいだろうけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:21:53.26 ID:MQn9vpqG.net
先日のサイクルモードでは
ホグロフス、モンベル、マーモット?、アークテリクス、ノースフェイス
いろんなメーカーのカジュアルウェアが眺められて良かったわ
ぶかぶかなイメージのモンベルみんな結構ジャストに着れてるんだなと

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 01:26:30.23 ID:WCpicFz/.net
ttp://i.imgur.com/tC75NG5.jpg
ttp://i.imgur.com/yFn6C4A.jpg
ttp://i.imgur.com/mPK3VgT.jpg
ttp://i.imgur.com/kDNl0Z0.jpg
ttp://i.imgur.com/FOGEgfh.jpg
ttp://i.imgur.com/m5MArIc.jpg
ttp://i.imgur.com/NBDWqZ1.jpg
ttp://i.imgur.com/7eiMTlk.jpg
ttp://i.imgur.com/Gu38i56.jpg
ttp://i.imgur.com/uPHWWKO.jpg
ttp://i.imgur.com/v2vFs5K.jpg
ttp://i.imgur.com/Q6ZYbMT.jpg
ttp://i.imgur.com/orJellR.jpg
ttp://i.imgur.com/KSOf9lp.jpg

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 04:46:29.80 ID:APn4pTBE.net
汗をかかない運動量(押して歩いたり1km程度)なら何を着ても良いんじゃねーの?

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 04:58:37.74 ID:RVN5II6+.net
>>868
仰る通りです

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:50:04.38 ID:Jid1jV3E.net
冬に自転車の運動強度で快適に近い服装で
『止まって』室内に入ったら中が『暑くて』上着を脱ぐとか言ってる時点で
自転車一切乗ってないんだろうなってよく判る

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:17:14.79 ID:RbxCyMtS.net
デブなんだよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 17:35:34.27 ID:ynEtOYSa.net
暑くなったら前を開けて風を入れれば良いんじゃね?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:33:27.22 ID:GV0e4kq9.net
>>870
ホントそうだよな
真の自転車乗りなら台風が来ようが雪が積もろうが走りに行くよな

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:56:37.86 ID:R6EqM6LH.net
は?どこがカジュアルなんですか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 04:32:06.33 ID:CxtXITMB.net
>>870
何を言ってるのかわからん
冬の屋内は暖房で暑いだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 04:46:40.40 ID:+76R5l2k.net
>>873
晴れたら雪が溶けてる事を期待して走りに行くよ
まぁ日陰が全然溶けてないorカチコチなんですけどね
滑って転んでるのをたまに見るw

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 04:55:05.07 ID:J5TXbynC.net
870はウィンドブレイク+アンダーを想定していてその上で
店内が暑くても視線を感じて脱げないよねってことなんだろうけど

ポタリングとかスピードを出さない乗り方をしてる人もいるんだし
他者への配慮がない発言としか思えないね

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 05:48:22.07 ID:FHmrC+v4.net
>>876
晴れたら? ハァ?
他人には一切自転車乗ってないとかほざいてて 自分は天気良い日しか乗らんとかw
自転車ってロードレーサー以外にも色々有るのですよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 07:49:31.26 ID:Q/sJXYNg.net
>>878
てめーなんだてめーやんのかてめーこら

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:14:52.43 ID:GLva0YuU.net
>>870
もう一回わかりやすく書いて

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:23:37.52 ID:1ChPsyh+.net
運動強度で快適なウェアなら、止まると寒いはず。
だから室内で暑くて脱ぐと起こらない。

と言ってる気がする。
そういう冬用って防風と蒸れ逃し重視、保温控えめなだけで、
室内行くと防風のせいでやっぱ暑い。

単に870が薄着なだけじゃね。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 09:11:36.50 ID:lP3BUN1T.net
家出たら寒い
走ってたら快適
ダウンヒル、休憩時は寒い

それぞれの総時間内での割合見て
ウェア自体替えるか、寒いときに1枚羽織るか決めるといい

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 09:13:21.59 ID:GLva0YuU.net
>>881
その日の 天気 気温 距離 高低差 とかでも変わるよね
>>870 は謎な人だ。。。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 09:15:24.97 ID:GLva0YuU.net
昨日は4PMで19.5度(中華サイコン表示)だったけど
近所まで裏起毛のスェットで走ってたら暑くなって上は脱いでTシャツで走ったw

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:53:17.14 ID:GCK4v57O.net
必死で色々ケチつけてて草生える

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 15:35:03.49 ID:7WLczjRW.net
冬は室内入ったら暖房で何着てたって暑いだろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:40:22.40 ID:OrcTAOoq.net
この時期は身頃に防風素材のもの選ぶが、ジャケットは着ない
メッシュの長Tインナーにしてコミューターの長袖シャツや
ダズノットマニファクトあたりの薄手のセーターっぽいのだけ
身頃が防風素材じゃないときは、ペダレッドあたりのジレと組み合わせる
寒けりゃ運動強度上げれば良いだけ
パッカブルなアウターはバッグに入れておくけど

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:41:51.58 ID:T9Di5LHH.net
店によっても座る場所でも変わる運動強度でも変わる話を噛み合せる事が出来れば戦争なんて起こらへんな

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:59:02.75 ID:GLva0YuU.net
俺は汗っかきだからインナー長袖はまだ早い

Tシャツ( or 半袖ウェア)+ウインドブレイカー(起毛無し or あり)
かな
下はジャージかGパン

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:13:47.49 ID:tnK2umLz.net
カジュアルでオススメのウェアとかありますか?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/lbreath/10511907901.html

パールイズミなんですがこれだと全然カジュアルじゃないですよね?

可愛いなと思ったのですが

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:17:29.59 ID:wveadRdq.net
皆さんぴちぴち前提(マスト)なの?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:28:13.24 ID:4WGZspBl.net
>>890
カジュアルではないね…

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:55:54.83 ID:DiOgskgX.net
ジレ追加でいけるやろー。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:04:26.48 ID:OrcTAOoq.net
>>890
レーシーでもカジュアルっぽいウィンタージャージだと
ピセイ、ラファ、Pedal E Dかなぁ
どれも2万円台中盤の価格帯だけど

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 02:46:40.36 ID:rUdie0fO.net
まあ上は色々ごまかし利くけど 皆お尻の方のアンダーは?
パッド付きのインナーパンツ?
普通のパンツ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 02:51:40.66 ID:DHNcGCm+.net
普通のパンツ
エンデューロやグランフォンドでもパッド使ったことないや

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 06:16:18.76 ID:rUdie0fO.net
え〜 鉄の尻?  サドルが合ってるんですね 革サドルですか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 06:49:09.27 ID:L0qX56oE.net
100km位までなら休憩を定期的に挟めばパッド無しでも大丈夫だ
竹谷さんなども言ってるけど尻が初めの頃は痛いのは仕方ないけどそのうち平気なるよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:41:37.88 ID:jNT3HWtV.net
普通のパンツでも股間に縫い目がある奴は避けるようになった
縫い目が擦れると痛くなりがち

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200