2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無保険・モグリ】ブルベ総合その37【認定取消】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:55:58.36 ID:t1tsLzaA.net
■賠償責任保険未加入での出走者への処分について
 
この度、BRMの出走に必須である賠償責任保険に未加入であるにも関わらず、
オダックス・ジャパンが統括する日本国内のBRMに出走し認定を得ていた者がいることが判明しました。
この違反に対して、ACPとオダックス・ジャパンは以下の処分を行いました。
 
●ACPはこの無保険者の過去の認定をすべて取り消し
●オダックス・ジャパンはこの無保険者の過去の出走記録を全て抹消
 
 
■オダックス近畿 2017年・BRM708 神戸400km モグリ参加者等の処分について
この度、BRMに参加申し込みをするのが必要であるにも関わらず、
上記BRMにモグリで参加した連中が2名いました。
また、そいつらがモグリであることを承知の上で、スタートからゴールまでトレインを組んで一緒に走った奴らも3名いました。(但し非モグリ参加)
この違反に対してオダックス近畿は以下の処分を行ったようです。
 
●モグリ参加者と知って伴走した者3名のBRM708神戸400km参加者名簿からの抹消。
●モグリ参加者2名とモグリ伴走の3名に対して出入り禁止処分。(期間は不明)
●なお、今回モグリ参加した奴のうち1名は、2017年BRM319和歌山200kmにもモグリ参加したのちに同年BRM527神戸300kmについて非モグリ参加したうえで完走しているがその扱いは未決。

前スレ ブルベ総合その34
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494863314/

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:31:01.11 ID:rtzS8jrJ.net
のるんの仲間5人は、のるんとI川がモグリ参加だったのは知らなかったと言い張れば認定取り消しは免れるのかな!?

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:01:55.43 ID:5IyQ0fLQ.net
I川って・・・ 伏せ字に全くなってないんだが?

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:01:56.87 ID:qIlp3tfZ.net
大人の遊びだったブルベが馬鹿に汚染されちゃったんだな

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:38:20.43 ID:H63Wj0Ub.net
バレなかっただけで多少のモグリは昔から紛れ混んでいたんだろうが、
モグリを世界中に公言するバカが出てきたのが斜め上の出来事。

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:20:57.92 ID:0Luuapfy.net
>>343
知らなかったなら違反にならないって思った?

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:52:34.66 ID:IBfbv/JM.net
はい。(´・ω・`)

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:46:29.81 ID:5VdAlLA/.net
永久追放した方が、今後馬鹿なことするヤツが減っていいんじゃね

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:51:00.28 ID:OhrAKnh1.net
あんなグレーにピンクのハートマーク入れた気持ち悪いジャージ着るヤツなんか排除した方が今後のため

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:15:21.02 ID:PcR8fNBP.net
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ってか(呆

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 14:55:04.08 ID:PcR8fNBP.net
ブルベに関する記事はバッサリ削除して、すべて無かったことにしてるな。
R東京から何かしらの処罰なり注意?お願い?なりがあったのか、それともここであれこれ言われているのを嫌がったのか。
そういえば魚拓取ってた人がいたっけねw

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:23:31.75 ID:g5koyFAa.net
>>352
お前のようなストーカーに恐怖を感じたから

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:42:53.33 ID:kL9U1npa.net
謝罪もなく削除はだめだわ
削除した時点で非を認めたも同然なんだから
自己完結できるサイクリストとしてそれはねーわ
きちんとゴメンナサイしなかったら今後いつどこでも
ならず者ののるんさん所属のチームinnocentというレッテルは消せない

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:06:32.86 ID:PcR8fNBP.net
>>353
本人の意思で公開していたブログを見に行っただけでストーカー呼ばわりとか。
いっそ全部の記事を削除するかパス認証にしておともだち限定公開にしたら良いんじゃない?

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:16:37.49 ID:rvbjJ3SQ.net
innocentにはバカって意味もあるからな

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:51:05.68 ID:MCmt6yPl.net
AJリンチ部…AJメンバーの中でも2ちゃんが好きな性格の悪いメンバーで構成される。AJのルールに違反した人間をAJの意向とは関係なく実名を晒して処断。本人たちは正義の味方のつもりらしい。

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:49:44.88 ID:b4DB1Ywq.net
>>352
これかな?
http://megalodon.jp/2017-0719-2321-50/cheleste.hatenablog.com/entry/2017/07/02/005848

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:55:04.90 ID:b4DB1Ywq.net
この子人差し指立てて手の甲を見せるポーズしてるけど恐ろしくダサいな若い子は流行ってるの?これ

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:44:25.05 ID:GOJfG5Qc.net
ところで、みなさんどんなライト使ってますか?EL540使ってるんですが、照射範囲が狭くて。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:47:29.31 ID:UzaevmtD.net
>>360
cateyeのvolt300と1200。前者は夜になったらヘルメットライトへ、
後者は前輪ハブ横。昔はdosun信者だったけどマウンタの入手性とか
多様性とかでcateyeへ…

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 03:01:42.53 ID:OjmJXTPs.net
EL540でなんの問題もない
暗闇の下りは2灯点灯
いざとなれは乾電池てところが良い

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 03:04:00.05 ID:8GHfuNjm.net
volt800と400とEL540の三灯だけど600走ってもニ灯で事足りる
なんだかんだでバッテリー互換のある800と400が便利だし必要にして十分

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:22:25.39 ID:AOknczR3.net
この前はVOLT800とEL540RC使ったよ
朝3時に出てVOLT800をミドル所によりローにしてEL540RCをハイで使用
互いを補うような感じで中々良かった

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:18:36.72 ID:aa578lLS.net
俺はこれ http://amzn.asia/34U14eh
携帯バッテリーをいろんな用途で使いたいのでライトそのものにバッテリーがあるやつは避けてる。
ま、そこは好みだな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:32:48.92 ID:2DMIqRQM.net
私もvolt400と800の組み合わせです。都市部から山間部までカバーできて信頼できます。

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:46:37.24 ID:Cg0iyhHZ.net
モグリの話しようぜ

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 21:57:44.13 ID:uHOpDI5n.net
自分は18650電池のライト2本プラスヘルメットに1本。600で2晩越えるときも予備電池4本で足りる

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:20:29.27 ID:erwfpw6K.net
周りが結構voltに換えているのをみると気にはなるんだけどやっぱり乾電池が使えないのが引っ掛かってて踏み込めない。
ヘッ電あったらどうにかなるので400以上は今のところは乾電池が使えるヘッ電頼り。
やっぱり視線の先が照らせるって安心できるし。

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:43:21.54 ID:JccLtusv.net
18650バッテリのUltraFire501Bを2本。省エネ運用すれば一晩バッテリ交換不要。
バッテリーをeBayで買うと安上がりだけど当たり外れがあってなかなか難しい。

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:06:18.22 ID:8GHfuNjm.net
18650は元々ほか用途でバッテリーや充電器持ってれば安上がりなんだけど、ロード用ライトで初購入だと案外コストかかるのがネックで選べなかった
良さそうなんだけどね

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:36:50.05 ID:3R2sk6ZJ.net
なんか1人でID変えて自演してる奴がいるな

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 01:06:17.72 ID:ivh834eS.net
voltて軽いの?
電池もちがわるそうだけど

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 01:44:37.21 ID:uWHxxmdk.net
ブルベにはトレックのドマーネみたいな自転車が良いの?
どんなに自転車がお勧め?

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 06:01:24.86 ID:AD95CKu7.net
ドマーネもいいし、クロモリもいい。
でもガチガチのレーシングバイクで走ってる人もいる。
好きなのでいいよ。
究極言えば折り畳みミニベロで600走ってる変態もいる

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 06:39:09.66 ID:GOnnqiJI.net
>>374
個人差あるから好みによるとしか。
何台も長距離試乗できるような超恵まれた環境があるなら別だけど、大抵は試乗できても長くて数kmだからその時良くてもブルベの距離ではしんどかったりその逆もある。
結局のところ縁と運だとしか言いようがない。

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 08:49:22.70 ID:0ckKtOdB.net
結婚みたいだなw

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:35:57.56 ID:SCEl3GIA.net
ブルベには大切な3つの袋がある
1つは、サドルバッグ
2つ目は、フロントバッグ
3つ目は、輪行袋

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:41:37.79 ID:GOnnqiJI.net
2つ目には同意しかねるw

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:55:06.56 ID:OvYAPPvG.net
玉袋

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:53:42.96 ID:FZAL3Xrd.net
エンデュランスロードとMTBで走ってるけど、まぁ楽なのはロードだよね。
軽さは大正義
ガチレース向け機材はポジションがきつくて硬そうなイメージ
小径、折り畳み、ママチャリは拘りがあるかネタ枠か。300q以上ではほとんど見ない。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 13:59:44.20 ID:n3wkBn6a.net
>>378
胃袋だろ、常識的に考えて……

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 14:43:47.92 ID:FxWKRpWs.net
ライトはvolt300×2と、1600×1だなー。
300の方は予備バッテリもそれぞれある。
オーバーナイト一回くらあなら、まあ、使い切らないw

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 15:19:16.69 ID:oJFcjWbj.net
FENIX BC30Rをメイン、常備灯にVolt1200を使ってるよ。
この組み合わせだと明るさ的にも申し分なしだし、バッテリーの容量も十分。
特にBC30Rは手元のスイッチでパッシングできるのが街灯の少ない交差点なんかで存在アピールできて便利でいい。
Volt1200はオールナイトモードとハイパーコンスタントモードを合わせて使えば400kmまでなら充電なしで走れるし、万が一バッテリー切れたらBC30Rに切り替えればいいし。
いろんな組み合わせで使ってきたけど、俺の中では完成してる。
Volt1200のバッテリーがへたって来たら1600に買い替えるつもり。

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 16:05:21.79 ID:0ckKtOdB.net
Gentos 閃2本とかってやつもういないのかw

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 16:18:44.48 ID:2rgZtEEg.net
中華ライトで光害カスタムしてすまんな
UltraFire×4 と外部バッテリーライト×2や

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:34:52.06 ID:/2W3a8V4.net
540とVolt1200使ってるけど山の中だと540はちょっとスポットぎみなんだよなぁ

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:10:29.44 ID:vZBplU0O.net
ライトのこと良く知らないけど、540は配光をもちょっと何とかできなかったのだろうか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:53:57.10 ID:FL/ZuyRW.net
540って頑張ってる方だと思うけど違うの?

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:21:40.66 ID:Byxllybo.net
540が安くて明るくて乾電池OKで定番だな

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:45:54.00 ID:vZBplU0O.net
CATEYEのHP見ても照射範囲狭すぎだろ。2本つければいいかもしれないけど。でもさ、今度はあのサイズが問題だよな。ハンドルにつける気になれない。やっぱ時代はボルトシリーズなんだろうね。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 13:12:36.01 ID:PB1ZwHjh.net
540はいちおう5時間もつけどvoltってどのくらいもつ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 14:16:49.82 ID:yf4NJBBU.net
>>385
使ってるよ。
まぁ、Voltと併用だし自作のシム入れて18500で使ってるから割と別物状態だけど。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:30:47.69 ID:f8qb+Cs+.net
ラファがLEL走ってる三船さん撮影してなんとかおしゃれな動画を作ろうとしているが
んん〜?wな出来だった。
対象がむさくるしいおっさんなのはわかるがもうちょっとどうにかなるだろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:50:20.74 ID:6iGlB9xZ.net
ラファがおっさん専用っていうのはサイクリストの常識だし、まぁいいんじゃね?

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 12:13:22.11 ID:39XjQ5C0d
むしろ10代20代には似合わないだろ

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:18:44.32 ID:Ikor/hPS.net
お盆休み突入にもかかわらずブルベを開催するオダックス近畿の松坂300。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:52:50.04 ID:TpfYs7Jj.net
>>397
どうでもいいが、松坂じゃなくて松阪だ!

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:57:15.60 ID:Z9Huchoz.net
地元だとマッツァカ

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:22:23.49 ID:Vkrch+L2.net
海外ブルベにでた方はいらっしゃいますか?次のPBPに出てみたいですが、その前に200か300で海外ブルベを体験してみたいと思っています。どこのブルベがいいでしょうか。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:27:21.36 ID:J8+zOA7H.net
タイかインドのブルベなら現地の参加者が何百人といる

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:40:33.02 ID:HGlEjaQC.net
>>400
200か300じゃ参考にならんだろ
どうせ交通費かけて行くなら1000以上行こうぜ

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:08:13.27 ID:d8dr+H1d.net
フランス行けよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:29:13.00 ID:77XQzVV+.net
>>400
俺は経験ないけど近いし台湾いけば?

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 09:09:36.10 ID:Be0tXidP.net
台湾はいい。旅費も九州や北海道行くのとあまり変わらん。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 09:20:52.36 ID:1RgwrUDX.net
>>397
松阪300は主催者が帰省するついでにやるブルベだからお盆休みのこの時期開催なのです

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 09:25:14.64 ID:USY7Wiaq.net
>>406
キュウリとかナスに乗って参加する人がいるらしい…

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 09:32:55.99 ID:fQDA0vag.net
夜間突然背中になんか乗ってくる夜だな

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 10:37:23.50 ID:KG522Tdg.net
行者環トンネルでご先祖様と邂逅できるブルベです。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 16:37:37.70 ID:foO2O4f4.net
フランス以外のブルベに参加してもPBPの経験値を上げるためには役に立たない

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 18:26:38.06 ID:4Hqo0Wm+.net
だがしかし、国内の1000, 1200だけしか走ってない奴よりも、
ランドヌールとしての総合力は格段にあがる。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 18:35:46.72 ID:vQSPwjul.net
ランドヌールに総合力なんてあるのか?
具体的な指標が欲しいわw

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 19:26:03.29 ID:qSZJoWa6.net
国外のブルベを走ると日本はコンビニや自動販売機など補給環境に恵まれているのがよくわかる
それとやたらに峠を入れたり登らせたりして難易度を上げるのがいいコースだと勘違いしてる主催者や参加者が多いというのもよくわかる

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 19:44:30.14 ID:Y4kEIV0D.net
宇都宮ディスられてるよ笑
俺は農道様好きだけどな

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 20:10:30.80 ID:vQSPwjul.net
信号峠が一番最悪だろ
誰も得しない

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 20:15:12.14 ID:vkkgfq80.net
国外のブルベを走ると外国は自転車走行帯やだだ広い平地など走行環境に恵まれているのがよくわかる
日本だとやたらに峠を入れたり登らせたりしなければひたすら信号と幹線道路のつまらないコースになるというのもよくわかる

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 20:46:01.03 ID:Kua/bkAq.net
峠や登り入れるのにも限度ってもんがあらあね。
特にこの前の中部は酷過ぎ。コース作った奴は長距離山岳レースかなんかと勘違いしてる。
あれは最早ブルベじゃ無い。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 21:22:44.90 ID:vkkgfq80.net
おまえACPに代わる新しい団体立ち上げたら?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:00:37.87 ID:mOf2/sSp.net
そのACP本家から日本のコースは必要以上に登らせ過ぎで
BRMが想定しているランドヌとはかけ離れていると注意されてるんだがね

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:15:59.74 ID:m1C8mpHf.net
日本のは国内参加者からも山多すぎと言われてるが改善する事は遂に無かった

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:24:30.66 ID:Grunhj1h.net
>>420
霞ヶ浦いくやつでまったいらなブルベどっかでやってなかったけか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:47:40.79 ID:JO17IJm7.net
例えば関東から新潟に行くから三国峠を越えるとか、
目的地に向かうために必要な峠越えならわかるけど、
景色がいいわけでもくてただ単に獲得標高稼ぐ為に山行くとか、どうかしてるよ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 00:38:17.93 ID:bSDBSwEc.net
は?それがブルベだろ
深夜にクマの出る峠通過なんかざらだぞ
さらにそこで豪雨でパンクもあるからな

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 06:19:13.41 ID:m7p9gLMo.net
>>423
おまえ、AR中部スタッフだろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 08:09:10.20 ID:ZVn7XCKE.net
>>421
埼玉は霞ヶ浦とか真壁城とかまっ平らな200を開催してるよね

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 08:43:58.28 ID:yAz7WM75.net
100km1000mは普通、600km5000m未満でガタガタ言うやつは日本の地形でのブルベに向いてない

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 09:27:07.18 ID:8y3nnVbc.net
>>426
さすがブルベ村の村人!

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 10:55:18.34 ID:EhY5SUHu.net
闇雲に登るだけがブルベとか勘違いしてそうなアホな運営がいそうなスレですね・・・

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 11:03:02.31 ID:yzfe1Pwi.net
PBPがなんだかんだで1200kmで12000mのぼらなきゃだからなぁ

海外遠征でいつもと違う状況、好天とはかぎらない という事を考えると
確実に認定とりたかったら普段は獲得1.5%ぐらいで鍛えておきたいと思うのが正直な所

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 12:25:09.75 ID:y50ZT3Gr.net
>>417
中部は山登り至上主義のアホなスタッフばかりだから基本的にああなる。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 13:50:40.54 ID:ZVn7XCKE.net
登りたいヤツらが登りだらけのコースを引いて運営して
「イヤなら来るな!」ってスタンスなら別に良いと思うけどな、元々BRMなんかそんなもんだろ。
登りの少ないコースはクソとか登れないサイクリストはランドヌールじゃないとか、
うざい押し付けしなけりゃ好きにすれば良い。

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 14:05:15.35 ID:Uydd2OOU.net
ブルベ村の掟は不寛容なので…

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 14:33:13.92 ID:yAz7WM75.net
>>431
変にエントリー前提条件つけて敷居上げるところ以外は別にいいよな
エントリー自体拒むなんて普通は無いわけだし

当年度SRが必須の1000とかうざいけど
去年1000完走してるならいいだろと

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 15:31:34.92 ID:qyWs4z8L.net
近畿1000のエントリー条件が当該年度にSR達成済みとしてるのは、
手のかかりそうな面倒くさい奴と老害を排除するため。
あと、主催者の趣味。

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 15:38:50.74 ID:s32b9KGx.net
>>394
ラファのお洒落な動画ならこっちだろ
https://youtu.be/Od2dXYq0JmI

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 15:48:35.74 ID:Uydd2OOU.net
>>434
お友達枠にもそのルール適用かな?

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 17:00:36.04 ID:ALrUP620.net
>>435
探してた動画だサンキュー

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 17:06:49.53 ID:Gi6ogDhP.net
オダ金は事後エントリーは基本的に受け付けしていない。
ロートル連中が割り込み対応を求めてくることでシステム運営上かなり面倒くさい事になるし、
関西人はちょっとくらいサービスせえやって、とにかくしつこいから、
そう言った老害を排除するための対応らしい。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 17:11:19.73 ID:arWgx9aw.net
>>438
いや、そういうのじゃなくてよその支部があとからエントリー求めてくるじゃないですか。それのこと。

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 18:10:10.02 ID:uVHxAmVQ.net
ああ、主催者推薦の交換留学生枠のことね。
その人達も2017年度SR取得済みが出走条件かどうかは、
おじゃる丸閣下に直接聞いて下さい。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 19:28:23.32 ID:arWgx9aw.net
>>440
関東ではそんな呼称はなくて、普通に「来週出ますから」のメールで済んでるんだが

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:28:46.19 ID:Vtc16ApD.net
主催者同士はそんなことが出来るんだ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:03:06.42 ID:Uy2+icI2.net
AJ-オダックスジャパン以外のAJほにゃららやランドヌールなんちゃらは、
それぞれがBRMを主催するクラブであって、AJの支部ではないよ。
日本国内の各クラブを統括して、ACPやRMとの交渉窓口となるのがAJ。
http://www.audax-japan.org/Org-about.html

総レス数 1007
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200