2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 43【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:16:14.91 ID:PQ64fJcG.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 42【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495520590/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 17:22:59.01 ID:PYCjYaZO.net
>>238
福山駅構内にも土産物売り場あるよ

時間なければ、今治駅ナカのセブン(何故か土産物コーナーが充実、AM6:30〜PM21:30位?)で買って
宅急便で送る手もある(郵パックの袋は事前に用意汁)

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:03:24.10 ID:3llAEOLK.net
朱華園でラーメン食いたいんだけどロードを安全に停めれるところあるかしら

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:36:40.16 ID:WhfpfAZd.net
ぱくられまっせ!

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:54:29.78 ID:JbupESJp.net
そらともりだかそらとうみみたいな風呂屋いったらいいやん

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:37:22.17 ID:/d5jwI/N.net
道後温泉は、お風呂上がりの休憩所が千と千尋の神隠しの温泉みたいな感じで、観光としてなら体験する価値があると思う。

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:37:37.45 ID:hBQP8yfh.net
>>247
福山まで走れ

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:44:07.28 ID:JLUXtgmt.net
>>244
詳しく!

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:13:26.54 ID:h/+jf0LE.net
>>242
ロープウェイの駅までいってそれから山頂まで
いくということか
さらに下山して松山までいくのか
ハードだなぁ

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:29:10.75 ID:3llAEOLK.net
>>251
福山の朱華園は潰れたよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:29:45.88 ID:by1oDUU4.net
>>242
ハードすぎワロ

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:46:34.21 ID:HOunwsw6.net
>>253
瓶が森林道経由石鎚スカイライン松山じゃまいか?

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:47:59.60 ID:hBQP8yfh.net
>>254
まだある あるところにはある

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:49:23.16 ID:Xm/yjXaK.net
石鎚山って自転車で山頂までいけんの?w
ただちょっとだけ登ってみてどっかキリのいいところで帰るつもりなんだが

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 21:12:35.79 ID:5u3+3bb4.net
自民党下村は
瀬戸内海に
ベトナム人を
大量移民受け入れして
派遣会社に
登録させまくってるけど、
ベトナム人派遣社員の賃金を
自治体に債務保証させて破綻したら、
選挙でどう責任を取るの?

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 21:29:39.13 ID:/p2C5p7G.net
>>258
UFOライン経由で土小屋のH1492m(いよのくに)まではいける
途中天気よければ、よさこい峠付近から来島海峡大橋が見えるかも
土小屋から石鎚山は徒歩
土小屋からスカイライン下って、松山までの上りは久万から三坂峠の300mくらい

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 21:31:31.09 ID:605UanyS.net
明日、今治から尾道に向かうぉ

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 21:39:06.54 ID:nzprwCWW.net
折角の連休だけど真夏じゃあなあ…

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 21:40:10.71 ID:Xm/yjXaK.net
>>260
おっ、どうもありがとう
ちょっとノープラン過ぎたので調べてみます

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 00:07:57.65 ID:BI1jRlkt.net
道後温泉に入ろうとして入浴料が10倍になったのは良い思い出w

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 01:07:56.28 ID:rRJHfJFP.net
>>258
山頂まで行くのに鎖を昇るところあるぞ! 回り道もあるらしいがロードやクロスじゃぜったいにムリ!

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 05:56:10.39 ID:Wi2MfCyL.net
道後温泉改修工事中ではなかったか?

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 08:05:41.55 ID:gPLkiG/I.net
https://tenki.jp/lite/forecast/8/41/7320/38202/10days.html

15日の降水確率と降水量なんだけどさ、
これくらいなら対策は百均カッパで十分だよね。

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 08:55:47.33 ID:05sKYYJt.net
有給とって昨日走ったけど尾道→今治は向かい風が強くてちょっとしんどかったな
あと折れ木も多くて脇にポイポイしながら進んでた

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:22:28.93 ID:8MnoxYsj.net
尾道→今治を7時間かけるつもりだけど、これだけあればそこそこ観光できるよね?

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:48:11.10 ID:GKgSyW1A.net
>>269
無風の平地を時速30キロキープで走り続けるくらいの脚力があるとすれば、向島で船降りてから来島大橋渡りきるまで橋のアプローチなどの徐行区間や一時停止や信号待ち含めて3時間半で考えれば参考になるかと。

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:49:08.76 ID:4ZZ/JYaE.net
>>269
今治城まで余裕で行ける

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:52:24.13 ID:8MnoxYsj.net
>>270
平地30km/hは無理w
大体27km/h程度
そう考えると観光に使えるのは3時間程度か・・・

>>271
今治城の観光予定はありませんw

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:11:46.77 ID:7xwtTfyM.net
>>272
今治城で魚を見てこいよ!

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:13:16.63 ID:IVU5I8Lo.net
>>269
多分大丈夫だろうけど、コースにもよる
観光なしでも、伯方島と大三島一周に大島外周と亀老山コースとかだとそれなりにかかる
初めてだと写真撮りまくりで時間かかりがち、来島海峡大橋なんかはスイスイ進むのは勿体無い
普段のペースより余裕持ってのんびりして行ってね

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:20:46.64 ID:8MnoxYsj.net
>>274
サンクス。
実家が高知なんで、また挑戦するつもりです。
今回ざーと見れたらいいかとw

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:46:14.96 ID:yd9OhR/O.net
>>275
高知から尾道まで行けばいいじゃん
途中に四万十川もあるし
来年逆をやる予定だよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:50:17.61 ID:8MnoxYsj.net
>>276
里帰りなんで結構バタバタしてあまり時間ないんですよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 11:33:05.61 ID:YhyJabM/.net
自民党下村は
瀬戸内海に
ベトナム人を
大量移民受け入れして
派遣会社に
登録させまくってるけど、
ベトナム人派遣社員の賃金を
自治体に債務保証させて破綻したら、
選挙でどう責任を取るの?

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 12:46:02.51 ID:hR8PFogy.net
>>269
多田羅大橋で鳴き龍も体験汁

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 13:28:06.39 ID:Ltvd5xZl.net
>>276
高知〜しまなみ〜尾道で四万十川見るルートってどんなん?
仁淀川ならわかるけど。

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 13:33:14.82 ID:z05jBtwr.net
今治の花火大会ですが地図上で見ると馬島辺りからよく見えそうなのですが実際どないでしょう?なお当方坂嫌いに付き亀老山登るのは勘弁です

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 13:49:17.56 ID:+sPIXx2F.net
>>280
中村から沈下橋、宇和島、大洲、下灘、松山、今治でしまなみにイン

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 14:21:18.03 ID:IVU5I8Lo.net
愛媛も高知も長いから起点によって全然違うコースになるね
>>275さんは、帰省の度にいろいろ走って、年で分けてでも尾道〜実家を走破すると思う

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 15:38:50.53 ID:8MnoxYsj.net
>>279
よくわからないのでくぐっときますw

>>283
はいそんな感じです。

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:07:57.77 ID:e83Fk7Mv.net
>>281
馬島から綺麗に見えるのは島の南側の砂浜からだけど地元民じゃないと判らんかもな
亀老山から見るのも凄く綺麗だが
数日前から撮影の場所取り三脚が並び始めるのでもにょる
そんなんだからここ数年俺は馬島からしか見てないわ
馬島は島民以外の車の乗り入れが禁止なので人が少くて快適だよ
歩きかチャリで見に行くような酔狂な人間は少ない

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:25:29.61 ID:rvaDWIkc.net
>>281
おんまく花火見るなら大島の千年松の海岸もいいぞー
海岸からも綺麗に見えるけど
旅館が取れれば露天風呂からも花火が見られる最高のロケーションだったりする

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:16:21.94 ID:VvoG71GG.net
やっぱこの時期走るのって苦痛?
お盆暇なの・・

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:43:13.95 ID:ZljMuZfa.net
止まると汗が💦

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:46:24.74 ID:lUW1/MzG.net
やっぱこの時期山かなぁ
四国カルストとかのがいいか

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:07:55.95 ID:iFIjmSAv.net
標高1000m以下の登りは風がない分平地より辛いぞ
冷却できない

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:25:48.80 ID:kICxygBt.net
しまなみ行ってみたいんだけど、風は結構強い感じ?
風苦手なんで

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:47:17.55 ID:z05jBtwr.net
>>291
そりゃ海沿いだからそれなりに吹いてるよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:49:08.72 ID:K+EuDG0V.net
坂がだめ、暑いのだめ、風がだめとか虚弱なヤツ多すぎだろ

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:49:11.30 ID:z05jBtwr.net
>>285
情報サンクス
それでは当日自転車で馬島まで行ってみます〜

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:56:20.76 ID:WMXN0iIm.net
>>293
熱中症の恐ろしさわかっていないバカ

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:01:39.97 ID:K+EuDG0V.net
>>295
熱中症になるのはマネジメントに失敗してるからだろ
運動強度に見合う適切な水分補給や休憩を取ればいいだけの事
それすらできないバカなら夏は走らずに引き篭もってればいいと思うよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:14:43.60 ID:e83Fk7Mv.net
いきなりバカとか言い出す奴は大抵残念な人間

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:16:28.46 ID:LrlSeg55.net
そんなもん人によるだろとしか
虚弱の一言で済ますとか

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:17:42.00 ID:n2cggJ9i.net
直前に予定立てられるなら天気予報で風の強さもチェックしてから行けばいいな
白波が立つくらいの風の強いときに尾道からレンタサイクルでとびしま経由で走ったら
全然進まなくて安芸灘大橋にたどり着いた時点でバテた

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:24:22.50 ID:YhyJabM/.net
自民党下村は
瀬戸内海に
ベトナム人を
大量移民受け入れして
派遣会社に
登録させまくってるけど、
ベトナム人派遣社員の賃金を
自治体に債務保証させて破綻したら、
選挙でどう責任を取るの??

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:27:54.43 ID:K+EuDG0V.net
>>298
普通に考える頭があれば >>299 みたいに失敗しても今後に活かして走ったりするもんでしょ
ダメとだけ言って考えたり工夫したりしないなら
そら頭も含めて虚弱としか言い様がないよ
てか単発相手にしても意味無いしこれ以降はレスしない

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:52:51.97 ID:3LBtloEn.net
>>301
このレスも余計だろ(´・ω・`)

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:53:15.75 ID:LrlSeg55.net
>>301
はいはいすごいね〜w

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:58:57.02 ID:+sPIXx2F.net
みんな落ち着いておれの黄金水でも飲みなよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:01:04.33 ID:e83Fk7Mv.net
論破されて小学生みたいな煽りしかできてなくてわろた
お互いスルーしとけよ不毛すぎ

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:10:14.25 ID:tOvfRPMd.net
とスルーできない奴が言うのであった

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:12:20.00 ID:LrlSeg55.net
>>305
オマエモナw

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:15:29.13 ID:e83Fk7Mv.net
なんで攻撃対象が俺に移ってんだよw
そんなんだから小学生って言われるんだろw
くだらん書き込みばかりじゃなく有用な書き込みの1つでもしろよw
ほんとしょうもない連中だなあ

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:18:54.61 ID:kICxygBt.net
>>301
こいつきんもw

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:34:21.89 ID:6eHVNRM3.net
ここは偉大な>>301様を讃えるスレとなりました。
下等な我ら愚民は跪かねばならないのです

崇めよ! >>301

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:41:32.82 ID:Bpcu3yf9.net
小学生の息子と往復してきたよ
虚弱さん達もっとがんばって

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:33:06.36 ID:RtP8alW6.net
良く大漁で2時間待ったって人がいるけど、時給換算したら1600円だろ・・・
その待ち時間が無駄だってことに気付いてほしいな・・・。
安いのは安いけど、2時間待つ価値はないぞ・・・
味はそこそこでしかないし・・・
1500円も出せば大漁より旨い店はある

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:13:09.80 ID:wuq/+eT0.net
不味くても、時間かかっても、それもイベントの一つ。
俺は行かんけど。

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:01:21.86 ID:DWQ/myAw.net
休暇中は時給発生しないぞ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:13:08.82 ID:n1gGh85u.net
機会費用の算出は難しいけど
1泊2日で往復の旅費と宿泊費が5万と仮にして
外で遊べる時間が合計20時間と仮定したら
1時間あたりの値段は2500円になるな

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:59:34.03 ID:5EQ1l7At.net
自民党下村は
瀬戸内海に
ベトナム人を
大量移民受け入れして
派遣会社に
登録させまくってるけど、
ベトナム人派遣社員の賃金を
自治体に債務保証させて破綻したら、
選挙でどう責任を取るの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:01:36.16 ID:suNHuwrU.net
関西圏からしまなみまでの交通費が往復13000円として宿代が5000円として考えるか

あと実働時間を1日目10時〜18時、2日目を8時〜18時と考えて18時間

18000÷18=1000円

こんな感じであってますか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:30:58.39 ID:n1gGh85u.net
>>317
そんな感じかな
話のタネに一度行くくらいならありかなというところか
夜に行けるなら列も短いし他に行くところもあまりないからいいかもしれない

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:34:02.87 ID:suNHuwrU.net
>>318
ですね、大三島付近で宿泊するならありかも
ただ、夜中(23〜7)に旅館を出入りできないところも多いのが難点

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:35:33.93 ID:pgvokKAm.net
>>296
自分にそれだけの体力がないと思ったら行かないのもマネジメントの一つ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:29:40.41 ID:cd0w2Hsw.net
代替の効かないものを時給換算できるもんなん?

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:56:32.57 ID:suNHuwrU.net
>>321
時給じゃなくて観光地に滞在する時間単価だと思う

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:00:50.79 ID:IXTWPza8.net
大漁はお参りしてから出て、ならんでんの見るとなぁ…

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:10:00.58 ID:VAWHslm4.net
なんでじっと待つのかわからない 待つ間 走りに行けばいいのに

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:27:02.33 ID:ePGbkWG3.net
列んでる奴は、
この暑いのによう走るわ!
と思ってるよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:58:30.88 ID:suNHuwrU.net
並んでいる奴を見て、地元の奴はともかく、観光できている奴はここさえスルーすればあと3つぐらい観光するポイントを増やせるのになぁと思ってみている

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:09:59.26 ID:JgzcGHLu.net
開店前に名前書いて、観光して戻ってきたら丁度いい。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:09:59.27 ID:DWQ/myAw.net
海鮮嫌いな俺
中見の見物

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:50:23.73 ID:jdP7tc0s.net
>>327
戻ってきたら自分の番が過ぎていてアウトってパターンが目に浮かぶ

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:49:36.21 ID:P85pkY6t.net
>戻ってきたら自分の番が過ぎていてアウトってパターンが目に浮かぶ
自分もこうなるんじゃないかと思ってるんだけど実際どうなんだろ・・・
なんか昼過ぎたら名前書いても食べれるか食べれないか分からないんだったっけ?
博打すぎる・・・

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:38:40.02 ID:EJO/k3Qq.net
「わーたーしーはーやってないー、けーっぱーくーだー」と書き残して自殺した連続ババア殺人犯を書類送検 [無断転載禁止]?2ch.net [158879285]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502360906/

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:06:50.84 ID:uHFCdw9n.net
しまなみ周遊スタンプラリーまたやってたのかw
行きたいけど、この時期にフルコースは死ぬなあ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:29:00.10 ID:qLYeWt/m.net
来週予定してたが、宿をキャンセルした
ミサイルが落ちてくるかもしれないので・・・

334 : :2017/08/10(木) 23:56:57.12 ID:m0BCtnOc.net
Jアラート知らん?
あれどこから、どのようにも
政府から速報を発信するから
辞めないでおけよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:00:16.79 ID:W9uRNQ3U.net
>>333
俺も家建てるのキャンセルしてシェルター作ることにしたよ。

336 : :2017/08/11(金) 00:29:18.68 ID:HOaYFsnB.net
ソラとウミのアイダってゲームいかが?

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 07:33:26.08 ID:rKMeX4q/.net
しまなみなんて田舎は逆に標的にされないから安全では?

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 10:37:24.15 ID:j3VpiYVc.net
呉を狙ったミサイルが
照準装置がポンコツすぎてしまなみに落ちたりして

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 11:08:51.26 ID:cS9Fz9D/.net
むしろグァムを狙ったミサイルが落ちてくると思っている

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 11:50:07.64 ID:Lir76Poy.net
上空通過ルートは、島根 広島 愛媛連合

鳥取 岡山 香川同盟 歓喜!

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 12:43:41.50 ID:XBubVpvU.net
スタンプラリーの為に亀老山登ったけど暑すぎて死ぬかと思った。

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 12:49:11.01 ID:uUR023yL.net
山は、いつ噴火して登れなくなるか判らん
海辺は、いつ津波で地形が変わってしまうかも判らん
行ける時に行っとけ

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 12:51:25.00 ID:Lir76Poy.net
噴火もなければ 津波も無い 地震も無い それが瀬戸内

広域避難場所すら決めてないとこも普通にある

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:05:12.49 ID:f0asQdiN.net
>>341
最高気温が30度を超えるような時期に走るもんじゃないよ。
と、俺は思う。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:08:33.33 ID:cS9Fz9D/.net
30度なんてGWでも超えるときは超える
問題は湿度だと思う

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:48:05.23 ID:A2QL4FKs.net
紫外線対策して頭から被る水を切らさないよう確保すれば止まらない限りそこそこ涼しい
ノーウォーターノーライフ

総レス数 1005
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200