2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 43【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:16:14.91 ID:PQ64fJcG.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 42【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495520590/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:08:13.76 ID:Evm/zoak.net
>>627
初めて走った時、むしろ無料が申し訳なくて払いたくなった。
有料化でにわかのマナー悪いのが減ったり、その収入を道路や案内板の補修に使ってもらえるのならありがたい。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:10:36.89 ID:8TaMBClP.net
そう、むしろ有料に戻る4月以降こそしまなみ海道が本領を発揮する
今は乞食でにぎわってるからマジウザい

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:11:08.34 ID:8TaMBClP.net
>>628
今回は延長しないとか言ってたような・・・

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:16:15.69 ID:ta9TKSKm.net
金払うのは良いんだけど橋毎に小銭を徴収されるのは面倒だな
どっかでまとめて受け取ってもらえんかな

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:21:05.96 ID:zWcBBEC/.net
来月の3連休楽しみいいいいいいいいい

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:32:53.16 ID:qvDlg+6L.net
来月の連休も人多いだろうなあ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:33:48.08 ID:snQQXNeu.net
>>631
そうなのか

>>632
前にあったクーポンだと小銭用意する手間は省けるな
普通に現金で払うのより半額ですむし

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:17:49.36 ID:Evm/zoak.net
今のシステムでちゃんと料金回収出来るかはあやしい。
橋の入口か出口のあたりにある郵便ポストみたいなのに現金orチケットを入れるんでしょ?
小銭切らした時に困るし、払わない奴も素通り出来てしまう。

自分は料金を払うに値すると思っているが、ズルして払わなくても通行出来るのを放置されるのなら払いたくなくなってしまう。
設備投資はかかるけど、交通系ICカードが使えるようにするとか、払わないとゲートが開かないようにするとか、ちゃんと対策はして欲しいね。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:43:03.74 ID:4a46qK9t.net
来月の連休は台風直撃で橋が落ちるよ
神様が言ってた

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:47:03.23 ID:8TaMBClP.net
>>636
そういうことを言い出すとまた無料化するんだろうな

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 17:00:44.82 ID:aFShgbFq.net
>>636
俺は別に損したとかいう感情はわかないな。
だって、こんなに綺麗で走って気持ち良い道の維持費になってるんだから。
ありがとうって感謝の気持ちで払ってるけどね。

払わずに通れるからって通行するさもしい奴は無視してろって。
そういうの、疲れるじゃん。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 17:18:58.25 ID:CYnltSG3.net
あれは賽銭みたいなもんだよ
名目上金とってるだけで屁の役にも立たない、徴収の手間と相殺、厳格に管理する意味はない
交通費やつまらない食い物に高い金払って橋代何百円をどうとか言うのは乞食か中国人

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 18:21:40.31 ID:detcN90+.net
いっそのこと募金箱にしてしまえば良いんじゃないだろうか?
「恵まれない子供に自転車を」みたいな。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:17:02.08 ID:+QenMpGg.net
ICカードで通れたらいいよね
いっそPASPYといーカード限定にして、2社に設置費用出してもらっちゃえば
地元以外の橋通りたい人はデポジット払ってカード買うことになるし

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:58:17.79 ID:L2g+aV0Z.net
徴収できる費用と費用回収のコスト比較したらやらなくても良くね? ともなるのはわからんでもない

少なくとも一定以上の黒字にならないと整備費用としても本末転倒だし
どないなんやろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:02:30.95 ID:2NBllgHX.net
回数券は嫌だな
汗で溶ける

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:05:22.29 ID:GfCVbFLM.net
スマホアプリでETC化。これ最高。

…と言おうとしたけどスキミングが恐いので止めとく。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:30:00.80 ID:+9rAGhHPG
しまなみ海道の自転車料金は、愛媛県と広島県が払ってるんだぞ

愛媛のスポンサー
https://www.pref.ehime.jp/h40400/5744/bicycle/ad/documents/02secchikasho2.pdf

広島のスポンサー
https://www.google.co.jp/maps/@34.2639916,133.0702076,3a,75y,321.22h,80.48t/data=!3m7!1e1!3m5!1sAF1QipPyTbJD_x-hUsjTTPidj4BYLkvdzupzVpTGgsdq!2e10!3e11!7i5376!8i2688

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:21:16.41 ID:es+c7wE7.net
なんだかんだで無料化すると思うけどね

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:27:38.45 ID:4a46qK9t.net
料金箱のおっさんのティンティンしゃぶったら無料にしてくれるように変更してくれ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:49:51.39 ID:OHmsRY6e.net
一旦無料化で慣れたら、戻れないだろうな。

インバウンドの連中に、日本円で小銭用意しろとか言ったら一気に熱が冷めそうやしな。

どうしても金取るって言うなら、1日フリーパスのチケットを売ればいいな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:16:44.93 ID:gOiix8L1.net
>>627
599ですが今は無料なんですか!
しまなみ10年ぶりなので有料だと思ってました

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:19:38.80 ID:Sl+zjb59.net
>>648
おっさんが干からびるからやめれ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:27:01.31 ID:TYSRBnrO.net
クーポン?の時どっかでいれ忘れたのか券が余って最後の所に全部入れたりしたけど足りなくても通れてるんだからあんまり意味ないよなぁと思った
あれだったらフリーパスにしてくれって思ったけど無料化は料金云々より一々止まらなくて良いという恩恵が大きすぎる

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:43:49.79 ID:B7br8RTY.net
>>609
あのあたりは道が狭いので速度出しすぎるのは考えものだけどなヒルクラムじゃあるまいし
しまなみ街道はローディのためだけにあるんじゃないのだから
速度だしたければ島に降りてからやるべきだよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:02:05.32 ID:WE8yidKv.net
有料でもいいけど現金はめんどくさいな
どっか一つでもICカードが使えるようにすればそこの作るけどな。
デザインが良ければしまなみ限定でもいいし、橋はもちろん渡船、道の駅、沿道の店舗も使えるようにすればいい
ポイント貯めてイベント参加優待かな

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:26:30.33 ID:detcN90+.net
一般道と自転車道の境目のポール、道幅に対して本数が多い気がする。
あるいはもう少し自転車道から入った所に作って、曲がる前か曲がった後の直進の状態で通過出来るようにして欲しい。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:29:53.13 ID:a0sndzZX.net
ポールは車両の侵入を阻むだけじゃなく
馬鹿みたいなスピードで自転車に侵入させないようにする意味もあるからな

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:38:42.61 ID:BvibcvOi.net
>>643
しまなみ海道の自転車通行量は2015年度で約33万台らしい。

と言うことは
33万台×500円=1億6500万円
かな

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:44:02.33 ID:7YSzi3d3.net
PASPY対応キボンヌ

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 00:35:18.27 ID:NI/OXlZv.net
>>649
>インバウンドの連中に、日本円で小銭用意しろとか言ったら
>一気に熱が冷めそうやしな。

渡船どーすんだw

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:32:25.71 ID:uD/jbB+Q.net
しまなみいいわ。また行きたい

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 09:08:57.57 ID:b3prS9nO.net
海無し県のオラにはサビが心配なんだけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 10:02:33.18 ID:qJrk3oZq.net
>>661
大丈夫だよ。海はそんなに怖くないよ。

数日走っただけで錆びるとか鉄生地のチャリに乗ってるの?
どっちかと言うと自分の汗で錆びそうだけどなー

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 20:41:57.70 ID:GNBFYYgq.net
>>661
そんな過酷な環境じゃないよw

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:03:15.66 ID:uPOBGGhu.net
>>661
大しけで波がザバザバ掛かるような大嵐じゃない限り気にしないでいい

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:03:55.43 ID:OWqpsmVx.net
>>662-663
ありがとう
安心してプラン立てられるわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:04:38.48 ID:OWqpsmVx.net
>>664
サンキュです

667 : :2017/08/24(木) 00:27:16.03 ID:B9IJLdhr.net
尾道が舞台の、
ソラとウミのアイダって
ゲーム始まること知ってるか?!

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 00:36:21.22 ID:5g4WRpKB.net
ゲームとか、中学生かよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 05:19:33.17 ID:Gk+qyM8F.net
今日も冷たい雨が降ってそうなタイトル

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 06:37:44.01 ID:ZbjUF7lb.net
>>667
>>336

知らないの多分君だけ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 06:48:45.01 ID:GXP8z/iY.net
朝6時に東予港に着くんだけど朝ごはんのオススメある?今のところフェリーの中かサンライズ糸山が候補。今治駅前の二葉も気になってる。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:12:11.28 ID:kXrkSJN9.net
>>671
朝は例に出してる店以外だと喫茶のモーニングくらいしか無いんじゃないかな
喫茶フェニックスとか有名だけどね
でもあそこに行くなら朝よりはランチの時間に行ってほしいかも

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:21:25.59 ID:AXGd+AC/.net
コメダ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:57:52.10 ID:VC8GhuIT.net
四国中国地方でコメダどこって効いたら、和食か?って聞かれそう

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 10:06:32.71 ID:hkqww2lF.net
狭い瀬戸内を何度も走ってるとだだっ広い太平洋沿いを走りたくなる
太平洋沿いを走ってると瀬戸内の多島美が恋しくなる
最近このスパイラルにはまってしまった

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 10:47:47.34 ID:GfpQzQPv.net
>>675
四国を延々周ってたらいけるやん

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 10:51:26.36 ID:9nOr5rEF.net
朝からがっつり走るならチェーン系の店でちゃんとした朝飯食うのが無難なんじゃねえの
観光で来て松屋とかの朝定食なんて悲しいもんがあるけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 11:17:29.21 ID:z/V+1S3R.net
>>675
宇和海の真珠とみかん畑のリアス式海岸もええぞな

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 11:45:53.62 ID:hkqww2lF.net
四国に移住するかな
住むならうちぬき使い放題の西条とかいいかな
しまなみも近いし

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 11:54:52.00 ID:F63PVRDC.net
四国はこれから過疎化が・・・
仕事が見つからなさそう・・・

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:01:31.35 ID:mAZBgen3.net
気軽に移住とか言う人は大抵在宅個人事業主とかでしょ
居住地の求人云々とか関係ない人種よ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:14:33.73 ID:hkqww2lF.net
願望を言ったまでだ
定年後ならしまなみとびしまゆめしまが一本で結ばれるかもしれないな

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:58:31.53 ID:Gk+qyM8F.net
それはない、夢を見すぎ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:11:46.04 ID:uIZGwtsj.net
まず岡村と大三島結んでくれよ
おれんちからしまなみまでめっちゃ近くなるw

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:19:02.33 ID:g1oNeazI.net
市営のレンタサイクル値段しらん間に上がってるな。てか本当にジャイアントのクロスバイク有るんだろうか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:55:35.82 ID:WXCKIZFM.net
>>685
7月に尾道で借りた時にあったよ。
詳しくないので車種はわからないけど、以前に借りたブリジストンよりは乗りやすかった。
でもドリンクホルダーがないのが不便だった。


ちゃんと撮ってるのは身バレするので、見切れてて申し訳ない。


http://i.imgur.com/ILFIVjN.jpg

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 14:26:14.38 ID:wZjV8LLa.net
こっちはロードバイクで渡るのも結構坂あってキツかったのに
ママチャリ乗ってるやつらって剛脚すぎね?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 16:57:15.82 ID:Sy/1uE36.net
18時すぎに因島大橋をのんびりレンタルのママチャリで北上している女の子がいたけど
そのスピードで19時の返却に間に合うのだろうか
それともどこかで一泊するのかな
と他人事ながら気になってしまった

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:01:32.30 ID:F63PVRDC.net
>>688
因島で返すんじゃねぇ?

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:11:59.51 ID:Sy/1uE36.net
>>689
因島のターミナルは土生港だからまだ向島で返す方が近いかもしれない
向島ならのんびり走ってもまだ時間に余裕あるかもしれないが

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:13:27.00 ID:2pSleR+j.net
>>684
真美子

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:57:35.60 ID:I/X1glhY.net
国体コースおめ

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:56:54.25 ID:8F/YLorn.net
岡村島と大三島、まじ橋架けてほしいが、大型船の航路なのでショボい橋じゃだめ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:35:22.52 ID:5e3O+8S4.net
そういやレンタルって返却時間過ぎたらどうすれば良いの?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:46:51.09 ID:mmMZS2v5.net
保証金は戻らないけど、借りパクでいいんじゃない?

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:49:22.66 ID:+Gw/s7aJ.net
>>685 CYLVAとかミニベロのNAGIが中心だけど、少しだけEscape R3とRXがあったよ
RXはフォークがカーボンだから1か2だと思うけど、あり得ないほど太いタイヤ履いててすごく重く感じた

ボトルケージ無いのは知ってたので持参して付けたし、付属のライトも100均レベルだから
少しでも薄暗い中走る可能性があるなら自分の持ってったほうがいいかも

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:50:27.67 ID:S1DSBf7o.net
遅めの夏休みを取って、月曜に尾道側から往復します。
しまなみ海道ははじめてなんで楽しみ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:50:42.65 ID:52wU8Zes.net
大山神社のお守り遠方でも買える様にならんかなーメット用と輪っかのお守り欲しいんじゃ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:00:05.08 ID:92BROetZ.net
はっさく大福食べたいな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:02:27.38 ID:WXCKIZFM.net
>>696
683ですが、
借りるのは3回目だったけど、今まで同行者の借りたのも含めて、ボトルゲージがないことはなかったんだ。
GIANTだから?

こういう時に限って、リュックもボトルの入る外ポケットがないやつだったので、給水の度にリュック降ろして取り出して…ってのがすごく面倒だったわ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:07:35.26 ID:r0jjfYmj.net
>>698
とても楽しいテーマパークwなので、しまなみ行くなら一度は行くべし
宝物館は歴史好きとか刀剣女子には眼福

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:08:53.62 ID:5otNbD8v.net
>>699
そんなにうまいもんじゃないだろ
しまなみに行ったら伯方の塩舐めろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:22:48.94 ID:52wU8Zes.net
>>701
行きたいのは山々だが遠方過ぎて移動にかかる運賃が半端なくて現実的じゃないんだよw

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:24:20.05 ID:+Gw/s7aJ.net
>>700 そっかー、自分は糸山と尾道で3回ずつ借りてるけど
尾道は一度もケージ付きじゃなかったから、方針として?つけてないのかと思ってた
尾道側のでも付いてることもあるんだね
逆に今治のは今まで付いてないのを見たことがないかも

いちいちリュックから取り出して給水は面倒だよね
携帯ツールとボトルケージ持ってっても大した重さないから、安心のために持参するのはいいかも

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:55:58.06 ID:KLVnOrgv.net
この時期はもういちいち飲むのも面倒だから、点滴みたいに針を刺して何か適当に配合した液体をポンプで注入しながら走りたい。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:26:49.97 ID:LpDqVT7J.net
>>704
今まではずっと今治駅で、尾道は3回目が初めてですわ。

今治駅で初回に借りたのはクロスのくせに大きなカゴまでついていたので、ガイドブック入れたり、沿道で衝動買いしたみかん入れたり、とても重宝した。

そう言われてみると、今治と尾道の方針の違いかもしれないけど、尾道で借りたのを尾道で返却する時に、周りの自転車を見たらついてないのは自分のだけだったんだよねぇ??

今治で借りた時も、連れのはボトルゲージにヒビが入っていて走行中に落ちたこともあったので、やはり持っていくのが無難かもね。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:42:38.49 ID:b/huw54Y.net
>>687
むしろ情弱

しまなみ走るなら
クロス・電動のみ
ママチャリ何か借りたらダメ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:47:35.15 ID:b/huw54Y.net
給水は自販機やコンビニが意外と有るから
都度買えば良い。

むしろ塩飴用意した方が
熱中症対策にはいい

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 01:29:58.41 ID:/7jFeD8Z.net
酸素マスクしながら走るとパフォーマンス上がるかな

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 09:40:04.21 ID:V12A0DUp.net
>>698
ああ分かるわ通販と言うか送ってくれる神社もあるからなー
っていうかあのハンドルに巻きつけるタイプの御守り誰かメルカリあたりに出してくんないかな

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:42:19.70 ID:goT5ou45.net
>>707
2泊かけて今治に行く程度のサイクリングなら、むしろママチャリの方が快適だろ
かごもあるし
ケースバイケース
柔軟に考えろ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:44:19.72 ID:9HkcjJiv.net
>>711
ママチャリで長距離走ったら糞ケツが痛くなるぞ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:48:21.35 ID:goT5ou45.net
>>712
島ごとに観光してりゃ連続で乗る時間はしれてるし、問題ないレベルだよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:52:10.94 ID:BfMrixVR.net
ママチャリだって空気パンパンに入れてサドル上げりゃそこそこ走りやすくなるしな

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 13:21:31.23 ID:0c1tW3zR.net
同じ時間乗る場合ならスポーツタイプの細いサドルよりでかいママチャリのサドルの方がケツは痛くなりにくいな
ママチャリはスピードが出ないから同じ走行距離で比較すればママチャリの方が痛くなるかもしれないが
はじめから景色見ながらポタリングする予定ならママチャリでもいいかもしれない

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 13:23:42.19 ID:cvQxjmQW.net
スポーツバイクは後ろからまたがないといけないので、スカートの制服で通学に使う女子は普通最初の自転車には前乗りの出来るママチャリを選択する。
最初が前乗りの自転車だったら、後ろから跨ぐ自転車には抵抗のある人も多いわな。

橋のアプローチをスイスイ登るママチャリは子連れのママさん風の人が多かった。
普段子供という重りを前後に乗せてトレーニングしてるんだから、そりゃ脚力もつくわ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 15:05:50.54 ID:iAwNWS0s.net
>>336
それ知ってる、やりたく無いけどな

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 15:37:35.31 ID:NNcxcI9L.net
島に高級ロードをメンテナンス出来る腕のある自転車屋はありますか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 16:55:50.13 ID:gRElDUuj.net
しまなみは坂が多いから
ママチャリを押して歩いてる人良く見かける。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 17:07:12.04 ID:WxWZ33KY.net
どなたかアドバイスが頂きたいのですが、

秋に小径使って尾道から呉までとびしま海道をゆるりと走るつもりでして、
しまなみを通り大三島の宗方港からフェリー何本か乗りつつ竹原まで一日目は行くんだけど、
21号で大山祇神社突っ切るのと51号で南海沿い走るのとどっちがオススメでしょうか?

体力はロードなら100キロ位は普通に走れるくらいです。
ヘロヘロながらしまなみ海道は往復出来るくらい。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 17:49:13.86 ID:WMQn+iNX.net
>>716
俺は前から跨いでるよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 20:24:56.24 ID:b2/kCgHi.net
>>720
何を優先したいの?
体力、観光なら大山祇ルート。
風景、孤独なら南海岸ルート。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 21:11:01.29 ID:hz0qnczao
>720

21号線で大山祇神社を見て途中から
軽く山越えて51号線で来島海峡大橋を見るって
ルートがお勧め

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 21:03:40.46 ID:0xM90JGb.net
>>719
青い線を通れば、サイクリングコースとしては、平坦なコースなんだけどね
橋の登り下りスロープは、ガチローディや片道4時間以内にゴールできる人には、走りながら脚を回復する休憩タイムなんだよね
時々、「橋まで高すぎるからエレベーターかエスカレーターが欲しい」とか言う一般の観光客の声も聞く
自転車バカと、それ以外の一般人の感覚は違いすぎて笑えるねw

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 21:12:59.43 ID:REV23r6R.net
多々羅大橋渡って宗方港行くなら南海岸一択やろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 21:16:45.85 ID:KlLajkoI.net
変速がリアだけのレンタルのクロスでも斜度10%程度ならシッティングで登れるが
変速なしのママチャリなら斜度3%の橋のアプローチでもきついかもな

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 21:16:55.85 ID:iAwNWS0s.net
こらあ加計!!

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 21:30:20.87 ID:QeaDFmZJ.net
>>724
大島外周と亀老山に登った事有るけど平坦?ナイナイ

総レス数 1005
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200