2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 43【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:16:14.91 ID:PQ64fJcG.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 42【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495520590/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 06:39:35.40 ID:1p6hmmzZ.net
>>992
瀬戸大橋は法的に無理だそうだ。
橋が長すぎるんだろうね。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 07:43:46.21 ID:nkAfQH0b.net
今治から松山まで走る価値あり?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 08:08:00.11 ID:1uRldYVs.net
鳴門大橋も渦潮鑑賞施設に転用されてるしな

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 08:23:05.74 ID:+RP0n/Y3.net
>>993
法的にって具体的にどんな法律?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 09:27:47.58 ID:glZQQAJm.net
尾道今治どっちスタートがオススメ?

観光協会とかのモデルコースは大抵
尾道ゴールにしてあるけど何かしら理由あるんか

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 09:44:22.77 ID:3k+gWEqa.net
どうせ往復するだろうからどっちでも
しいていうなら夕焼けの来島きれいだし今治スタートが好き

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 09:45:10.00 ID:Qio0qJ30.net
しまなみ観光は今治側の方が主導的な印象があるからそのせいかな
大島の坂を最初に越しておくか最後にとっておくか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:59:53.02 ID:WaxamUif.net
>>994
海岸線の景色は良いが自動車の
通行量が多いのでどうかな?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 12:26:43.35 ID:syAM6tsI.net
陸路で来る人は尾道発が圧倒的多数だから。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 12:44:17.54 ID:Bz+pKx3V.net
大島島内の坂をクリアして
来島大橋に登る坂もクリアしてやれやれと思ったら
橋の上でも微妙な上り勾配がついてるのを見て絶望するので
片道なら今治発がいいんじゃない?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 14:22:07.63 ID:lkolXk3Q.net
やまなみ街道とかいう山中走る
上級者コースて

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 14:52:10.70 ID:BPSf0ync.net
来島海峡大橋のラスボス感が好きなので、尾道発の方がいいなぁ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200