2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 43【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:16:14.91 ID:PQ64fJcG.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 42【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495520590/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

956 : :2017/09/04(月) 12:19:39.59 ID:5G9KU8c4.net
最近の話し、
折り畳みで行くのが
ベストな選択よ!

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:30:20.99 ID:Vuj6GwWS.net
>>948
大島、大三島外周
経験した?

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 13:07:32.91 ID:JeEv5Ida.net
>>955
10日くらいの長期休暇でふらふらしながら行くからねぇ
この季節は、乗鞍でヒルクラやって、そのまましまなみへ

着いて次の日は疲れてロングライドはきついし
短期で行って帰っての人にはお勧めできない
そんな人は新幹線か飛行機がベスト

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 13:09:52.58 ID:sOFS3w2Y.net
今週末はアワイチで、来週の3連休はしまなみに行くぜ

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 13:11:40.23 ID:7i85VbLB.net
>>959
その次はピョンヤンに行けよ

961 : :2017/09/04(月) 13:35:08.54 ID:5G9KU8c4.net
その前に中国か、
南のチョンへ行かないとな

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:34:04.05 ID:8GztjMHI.net
青春18が10日までだから一泊で行きたいが
天気悪いな

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:40:16.23 ID:Ew4KmeWI.net
しまなみは鉄道路線ないけど、何しに行くの!?

鉄ちゃん自転車乗り!?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:49:51.88 ID:SQcKwvjy.net
鉄でなくても青春18を安上がりな移動の手段で使う人も多いだろう
混んだ普通列車で輪行するのは大変だと思うが
ところで昨日は片上鉄道の廃線跡を走ってきたが廃線跡は自転車道に最適だな
細長い空き地は車道には狭いし他に有効活用するのも難しいから自転車道は転用先にピッタリだし
鉄道は勾配に弱いからそんなにきつい勾配もないし

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 16:01:09.98 ID:8GztjMHI.net
鉄道とか全く興味ないよ
前の人の言う通り安いから登山用に使ってたけど
たまには通過せず降りてみようかと。
ロード持ってくのだるいけどね
JRさん新快速お願いします

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 16:02:41.74 ID:8GztjMHI.net
>>766
>>772
>>773
あとこれはいい情報サンクス

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 16:16:27.81 ID:+C26WX9v.net
札幌恵庭自転車道路の一部も元は千歳線の旧線だったらしいね
白石辺りは人も多いし交差点をアンダーパスしてるだけでつまらんが
北広島〜上野幌は現行線添いに林の中を走る感じで気持ちいい
空港から札幌まで行くのにここ経由すると50kmくらいで手頃な距離

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 16:21:09.35 ID:SQcKwvjy.net
北海道は廃線跡が多いから自転車道整備にはうってつけだな
廃線跡とは違うがしまなみの自転車道も過剰設備を転用してるから本来の目的とは違う利用法だな

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:02:25.00 ID:IO7317Ro.net
それにしても、はっさく屋休みの時期はしまなみ海道の魅力が70%までダウンするな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:39:47.06 ID:vhBkNN25.net
>>966
伯方島の沖浦ビーチにも無料のキャンプ場あるよ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:55:17.92 ID:1lEVFQCJ.net
>>969
自分は亀老山の売店が閉まってる方が残念
温かいものか冷たいものを補給しながら景色を楽しみたい

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:58:03.62 ID:JeEv5Ida.net
おれは、よしだ食堂が閉店したことが残念でならん
今治市街地まで足を延ばす理由の半分が消滅した

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:31:17.98 ID:3Bw5OgJX.net
>>972
ああいう昭和臭の残る店はもう殆ど無くなっちまったなあ
「たつ」なんかもそんな臭の残る店なんだけど
たつは高いのがな…

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:39:12.55 ID:dM22AvF9.net
>>938
先週新幹線で行った

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:43:58.95 ID:l5VavHg+.net
関西だけど、一回で5万は使う

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:51:45.58 ID:7i85VbLB.net
>>974
関東から関西九州方面に向かう新幹線のグリーン車って乗ったことないんだが、平日の朝って空いてるものかね?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:03:17.66 ID:HniQc4Qb.net
関東住まいでチャリを送りたいんだけど、OS-500とかに入れれば郵便局で送れるものですか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:07:11.07 ID:mARwNyFk.net
>>973
昭和臭いと言えば、今治の十円寿司もそうだな。
数年前までやってたけど、今調べたらいつの間にか閉店してた。

あのアングラ感が好きだったんだけどな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:09:38.41 ID:1Us+Yyjg.net
>>976
6時台のグリーン車なら余裕じゃね?
出来れば一ヶ月前に車両の一番後ろを取れば問題なし。
俺は普通に取れるけど。

一年一回は新幹線乗るならEXカード作っておいてスマホで予約取れば簡単。
コレだと旅行代理店やみどりの窓口とほぼ同時刻に予約を入れられるので楽。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:24:03.33 ID:nptbMJIs.net
>>970
夢広がりまくりサンクス

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:40:54.09 ID:3Bw5OgJX.net
>>978
10円寿司は2回も赤痢患者出したと言う恐ろしい過去があってな…
まあアレは寿司は寿司でも握りじゃなくカット寿司だからな

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:06:31.78 ID:eI8/6D2z.net
冷静に考えて寿司10円って怖すぎる

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:21:23.84 ID:bGp0JcuL.net
久保田って蕎麦屋行ってみ
大盛ヤバいから

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:35:10.37 ID:vhBkNN25.net
>>982
うむ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:00:35.72 ID:CHqfhhQX.net
昔、ど根性ガエルでひろしが梅さんの代わりに出前に行く途中につまみ食いして、残った一貫を10個に切って誤魔化した話を思い出した

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:47:47.91 ID:gmMxTUDi.net
>>977
郵便局はムリだろ。ネコに運んでもらえ

987 : :2017/09/04(月) 21:52:20.90 ID:97JPqolF.net
>>978
100円でなくて、拾円?!
本物ならくら鮨より早めだったとは

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:18:12.05 ID:2Q4IgeDN.net
>>980
最近発見された穴場
http://www.hatinosu.net/camp/archives/2164/

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:18:55.25 ID:N0AqxQgg.net
折りたたみだとKHSかカラクルだろうな
://www.caracle.co.jp/#link_s

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:43:12.03 ID:tafTF4Wf.net
みんな、次スレが有るそうな

991 :乙です:2017/09/06(水) 00:37:18.92 ID:6Kw6S4S+.net
次のスレが
久しぶりに変わってるって♪

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 06:33:26.44 ID:Cx14nGjl.net
瀬戸中央道や鳴門大橋の新幹線予定部分も自転車歩行者道にすればいいのに。
上が道路だから日差しや雨が防げるし、眼下の見晴らしも良さそう。

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 06:39:35.40 ID:1p6hmmzZ.net
>>992
瀬戸大橋は法的に無理だそうだ。
橋が長すぎるんだろうね。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 07:43:46.21 ID:nkAfQH0b.net
今治から松山まで走る価値あり?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 08:08:00.11 ID:1uRldYVs.net
鳴門大橋も渦潮鑑賞施設に転用されてるしな

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 08:23:05.74 ID:+RP0n/Y3.net
>>993
法的にって具体的にどんな法律?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 09:27:47.58 ID:glZQQAJm.net
尾道今治どっちスタートがオススメ?

観光協会とかのモデルコースは大抵
尾道ゴールにしてあるけど何かしら理由あるんか

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 09:44:22.77 ID:3k+gWEqa.net
どうせ往復するだろうからどっちでも
しいていうなら夕焼けの来島きれいだし今治スタートが好き

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 09:45:10.00 ID:Qio0qJ30.net
しまなみ観光は今治側の方が主導的な印象があるからそのせいかな
大島の坂を最初に越しておくか最後にとっておくか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:59:53.02 ID:WaxamUif.net
>>994
海岸線の景色は良いが自動車の
通行量が多いのでどうかな?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 12:26:43.35 ID:syAM6tsI.net
陸路で来る人は尾道発が圧倒的多数だから。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 12:44:17.54 ID:Bz+pKx3V.net
大島島内の坂をクリアして
来島大橋に登る坂もクリアしてやれやれと思ったら
橋の上でも微妙な上り勾配がついてるのを見て絶望するので
片道なら今治発がいいんじゃない?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 14:22:07.63 ID:lkolXk3Q.net
やまなみ街道とかいう山中走る
上級者コースて

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 14:52:10.70 ID:BPSf0ync.net
来島海峡大橋のラスボス感が好きなので、尾道発の方がいいなぁ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200