2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジオス】GIOS MISTRAL【ミストラル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 16:49:14.80.net
定番クロスバイクの一角、GIOS MISTRALのスレ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 11:12:48.94 ID:LAC4RRbi.net
普通に見るぞ
離れ小島に住んでるのか

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:40:11.20 ID:IOJhWViP.net
買う気で行った大阪のイオンバイク、ダイワサイクル見たけどミストラル軒並み売り切れで入荷未定って言われた。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:56:30.29 ID:9FhtObjA.net
>>448
人口30万程度の市在住だけど、自分もほとんどみたことないよ。沢山クロスもロードも見かけるのになぁ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:58:03.15 ID:8uei9tCP.net
GIANT R3は本当に良く見かける
ミストラルはたしかに最近余り見ない気がする

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:04:17.27 ID:kypzHb1v.net
なんだか分からないメーカーやルックなどを除いて、良く見るクロスバイクと言うと
GIANTが大半を占めてる印象、その次にルイガノ(GIANTの半分以下になるかな)
次いでビアンキ、そしてトレックって感じかな
ミストラルもたまには見るけどありふれてはいないと思う
ちなみに都内住み

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:28:57.28 ID:p7QjKGqg.net
しょっちゅう見てると欲しくなる法則かもしれない。

ウチの近所の駐輪場はGIOSが1番多いかもしれない。
オレはそのせいでAMPIO欲しくなった。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:40:55.30 ID:nGNbNkSQ.net
ミストラルから乗り換えるなら、自分はAMPIO買わずに他メーカーにいきそう。安めのクロモリは今のご時世だとあまりよくないらしいし。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:49:14.98 ID:tkSehizB.net
>>455
クロモリネガキャン必死過ぎw

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:55:31.89 ID:rzw4f5Vn.net
僕のクロモリ黒ちゃんまだかなー

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:38:08.81 ID:+gyQS50E.net
地元にカンザキバイクがあるせいか、MISTRALはよく見かけるな。
まぁ、私もそこで購入したんだがw

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:47:17.76 ID:m7CihXzK.net
カンザキって店舗いっぱいあるけど、どの店舗が良いのか正直わからん。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 01:59:31.55 ID:5TYxmWcp.net
そうはいカンザキ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:56:06.82 ID:RpKmCTeW.net
今まともなクロモリフレーム完成車手にいれようとすると、最低20万より上になるよね。昔はもう少し安くてもまともなのあったんだけどね。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:03:10.74 ID:79EYyzNc.net
>>461
GIOSフェレオ、BASSOヴァイパー、ラレーカールトンあたりはマトモじゃないんですか?
博識なようですので、どこがマトモじゃないのか教えてください

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:05:57.85 ID:G9h4cmH8.net
アンカークロモリレベルの作り込みと価格帯でもほぼ利益無いようなものだっていうしな。
そのアンカークロモリでさえ、初期のと比較すると手抜きフレームと批判されてるのに。
AMPIOの値段から考えたら重くて固くて、クロモリのバネ感とかあまりなくても仕方がないよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:18:06.15 ID:7IKKL0oc.net
ある程度は値段高めにしないと>>455みたいなのが沸くから

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:18:57.00 ID:qd+wC48Q.net
AMPIOのスギノクランク歪んでる場合が結構あるって聞くし、乗り心地は悪くないけどケツ痛くなるからサドル交換必須だし
ブレーキはテクトロキャリパーだからホント効かないので、AMPIOの価格帯なら他の選んだほうがいい

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:22:02.11 ID:qd+wC48Q.net
ティアグラのほうなら止めはしないけど、無印はどうしてこうなった的な構成だよ、コスパで見ても…

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 06:31:01.35 ID:6w2Vlpqe.net
ここゎミス卜ラルスレでつょ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:13:36.18 ID:9QHsR8Hh.net
ミストラルの黒乗って4年くらいだけど青はまぁまぁ見るね、黒と白はGIOSロードか小径しか見ない

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:19:01.02 ID:urINbNPH.net
青乗って三年目だけど、他人がミストラル乗ってるの一度もみたことないや。
他のメーカーはゴロゴロ見かけるのに

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 16:17:13.94 ID:zoKrzcQz.net
標準ミストラルとマットブラックミストラルって具体的に何が違うの?

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 16:38:06.03 ID:SawdYMNY.net
>>470
何が違うってカラーリングだけど?

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 00:01:46.37 ID:Nu1TUUkG.net
青ミツトラツは結構見かけるよ
@神奈川県町田市

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 03:39:51.22 ID:SV4F7zwv.net
>>472
ご近所さんちっす!原町田二丁目に停めてあるミストラルは俺のだから挨拶してくれよな!

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 04:02:16.69 ID:3L0xQbff.net
出会い系ミストラルスレ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:20:27.56 ID:rxb/bd/N.net
例えば同じミストラー達が遭遇するとどうなるの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:31:27.56 ID:LMBTRWW1.net
事務所を設立する流れになる

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:48:27.41 ID:lF1eKjKw.net
殺し合いがはじまる。
かつて50のミストラルが出会った時、男達はズボンを破りあい互いのアナルを奪い合った。

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 03:31:40.11 ID:R8mKbTn0.net
アオォーっ!

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:14:04.11 ID:G2Y9CYQD.net
ミストラルともなると駐輪とかにも気を使って
絶えず盗難の恐怖に向き合わないといけないんでしょ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:25:16.28 ID:yDe33gGs.net
向き合うよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:03:35.11 ID:HLS3Aw8a.net
見つめ合うよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 07:07:49.78 ID:NPpjStWZ.net
みんなはキックスタンドは何使ってます?もしくは使ってない?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 09:15:56.81 ID:AO1PQ4DS.net
あさひのサイドスタンド
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/20/50/item100000025020.html
後ろの方につけられるから踵が当たらなくて良いよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 15:27:00.84 ID:9gOJYJSM.net
ロードバイク買ったからミストラル売ろうかと思ったけど
コンビニとか自販機とかスーパーとかちょっとそこまでっていう時はやっぱりミストラルの方が楽だな
私服ノーヘルでも違和感無いし気を使わないで乗れるのがいいね

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 15:55:07.54 ID:TweSjJVz.net
>>483
そのスタンドすごくいいよね
ウチの自転車は全部それつけてる

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 18:13:22.43 ID:k2pSfPow.net
>>482
楽天にMISTRAL純正スタンドっての売ってるから
気になってる

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:28:03.73 ID:YhEDE7fm.net
>>486
他人様のブログなのでリンク貼るのやめとくけど
「ジオスミストラルのスタンドにかかとが当たる」
ってタイトルの記事の物と同じっぽいね
記事の中の画像を見てもあさひのスタンドより前方に付いてる感じ
あとあさひのスタンドはフレームと接する部分にゴムが貼ってあるのも嬉しいところ

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:43:13.03 ID:RbWc+JCt.net
黒とシルバーのサイドスタンドならどっちが良いかな?
車種色は黒。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:59:23.80 ID:yat7HA7c.net
>>488
俺、個人的には黒かな
シルバーも合いそうな気がする

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 16:37:25.82 ID:7MZ+GE+W.net
ハンドル、ステム、シートポストの色に合わせたら
黒が良いとは思うけど

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 17:01:55.30 ID:jQ0d0GyY.net
ミストラル届いたー!
これからバラして防腐処理して乗る

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 18:05:04.13 ID:RFhIrUdQ.net
今日取り寄せ購入しました。
来週ぐらいに手に入ります。
それまでに空気入れやライトなど購入しようと思うのですがおすすめ有りますか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 18:51:20.45 ID:s3l/C1AM.net
空気入れはパナレーサー ライトは猫目で十分

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 19:33:23.83 ID:Gws0jClo.net
>>492
ライトは前後必須
前はジェントス閃、後ろはキャットアイ170あたりで
空気入れはGIYOの携帯型がよろしい

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:21:16.88 ID:gKXj5sHR.net
>>494
携帯型とかいうゴミを勧めるな
あれはあくまでも緊急用だ

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:58:12.17 ID:iITheUTe.net
携帯用GIYOは6気圧までなら余裕じゃね
ほんとに非力な女性でもなければ
腹筋も鍛えられるし
行く前にちょっと空気入れる程度には使えるし

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 21:22:47.33 ID:yKbKjgGZ.net
giyoは常用としても携帯用としてもまさに中途半端でしょ
「エアポンプは1個しか持ってはならない」的な縛りでもなければ
常用はパナで携帯にairbone等がベストだと思うけど

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:01:44.92 ID:iITheUTe.net
二本買う必要性ないだろ
一本で間に合うんだから

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:26:29.60 ID:S1tzpQkk.net
それって無理して1本で間に合わせてるだけでしょ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:59:02.22 ID:iITheUTe.net
無理する必要性ないだろ間に合うんだし

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 23:40:00.32 ID:hCnYpvz+.net
腹筋鍛える位の力使って6気圧しか入らないのは辛いよな。
普通にゲージ付きの空気入れ買った方がいいよ。
上の人が言ってる様に、携帯型はあくまで緊急用だ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 23:51:46.95 ID:Gws0jClo.net
どのみち携帯用は必要になるから、まず携帯用を買えばいい
空気入れ(空気圧管理)って技術次第だから、慣れれば携帯用だけでも問題ない

ちなみにGIYO携帯型にはゲージも付いてる

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 00:02:07.33 ID:vEJsSZ5j.net
トピークの荷台をつけたんだが相当付けにくかった
クロモリタイプはリアハブの取付のとこ、カバーみたいなのがあってそいつが邪魔だわ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 00:42:53.97 ID:OJ/zuciH.net
家の近くに空気入れれる場所多くあるんだけど、空気入れ必須ですか?

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 02:22:36.15 ID:KWDdfU1Z.net
>>504
道具持たないで散歩のつもりがちょっと遠出しちゃった時にパンクして泣きそうになった事あるから持ってた方がいい…駆け込みで自転車探して30分遅かったらチャリ屋も閉まってたしマジで焦った

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 02:25:19.63 ID:t/g454WL.net
工具と空気入れ持ってるだけで安心感が全然違う
というか、持たずに1キロ以上先には行きたくない
それから空気入れはカバンに入れとくといい
つけっぱだと盗まれるから

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 02:57:48.27 ID:7QBk296T.net
giyoはアマの200以上のレビューにあるとおり10気圧以上入れられる
ゲージもついてる。きちんとバルブをタイヤの上部に持ってきて
ロックして立って屈んで入れればそんな力もいらない。慣れだな。
手のひらサイズのはやめとけパンク時つらい

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 10:09:22.67 ID:qNyIF8Zb.net
初めは普通サイズのフロアポンプがいいな。少ない力、少ない回数のポンピングで空気を入れられるって大切な要素。
小型だとどうしても力が必要になったり、軽めの力で入れられる代わりにポンピング回数が大幅に増えたりするでしょ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:05:42.81 ID:t/g454WL.net
正しい空気の入れ方ができれば、非力でも携帯用で大丈夫
あと、タイヤに記載されてる推奨空気圧は大抵高すぎ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:06:58.43 ID:1saS7Iyy.net
個人的には携帯用ポンプをメインで使うのは賛成できないかな
携帯用ポンプで満足な空気圧入れられるか入れられないかってだけなら答えは「入れられる」だろうけど、
普通のフロアポンプと比べたら絶対辛いし不効率だから…

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:38:52.80 ID:XvY1lJJQ.net
GIYOのはフロアポンプなくても楽に入れられるだけの
空気量だから非効率でもないな
一本持っとけばどこでも使える

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:42:36.40 ID:PaH1jCLA.net
>>509
>>タイヤに記載されてる推奨空気圧は大抵高すぎ
自分の意見を主張したいんだろうけど、あまりいい加減な事を言わない様に。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:07:34.12 ID:1saS7Iyy.net
>>511
本当にフロアポンプと比べた上で楽に入れられると思ってるの?
携帯用ポンプの中ではgiyoはとても優れてると思うけどフロアポンプ不要とまで高圧が楽に入れられるとは到底思えない

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:24:28.76 ID:fTVzA90l.net
フロアポンプ使ったことねぇんじゃねーの

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:53:37.75 ID:qgKZgoR4.net
ロードならともかくクロスバイクで
高圧なんてせいぜい7気圧ぐらいだろ
楽々だろ

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 00:31:25.36 ID:k9t7UyT3.net
>>515
フロアポンプと比べて楽かなのか?
事実ならば何らかの手段で実証せよ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 00:55:59.62 ID:6AMdOWcU.net
そりゃフロアポンプのほうが楽だろ
でも別にフロアポンプいらねえぐらい楽って話なんだから
論点が違う

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 00:59:06.95 ID:k9t7UyT3.net
フロアポンプの方が楽なのか。
ならば両方揃えるべきだな、携帯ポンプは小型の方がいい。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:02:10.72 ID:S70wtdOa.net
フロアポンプなんていらない
小型はパンク時にきついよ
一つで十分

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:07:15.49 ID:Vy7AEcYb.net
出先でパンクしたら置いて帰って車で取りに戻るつもり
ポンプもチューブも積んで無いわ
携帯ポンプも持ってない

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:08:41.80 ID:S70wtdOa.net
パンク時楽したいならそれこそボンベだよ
GIYOで必要最小限、
手のひらサイズぐらいの小型のは
間違いなく泣きを見ることになる

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:15:27.76 ID:S70wtdOa.net
だいたい一週間ぐらい放置してても
4気圧までぐらいしか減らんし
2〜3気圧上げるぐらいならフロアポンプなんていらんもん

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:16:07.42 ID:Vy7AEcYb.net
通勤で毎日乗ってるけどパンクしたのは2年で1回だけ
その1回の為にわざわざ使いにくい携帯ポンプ選ぶのあほらしい
やっぱり最初の1つはフロアポンプだな

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:35:52.29 ID:S70wtdOa.net
別に使いにくくないぞ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:44:11.46 ID:k9t7UyT3.net
携帯ポンプは予備の予備、だから小型の方がいい。
2〜3気圧入れるだけでも、少しでも楽なフロアポンプ使った方がいいよ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 02:00:57.87 ID:S70wtdOa.net
フロアポンプなんてだからいらんてw
ロードならともかく

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 02:02:43.58 ID:S70wtdOa.net
それと手のひら型まで小さい小型のポンプは絶対やめとけ
まじで夏場なんかにパンクした日にゃ死ぬぞ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 02:52:57.86 ID:geXOTkZD.net
>>512
君がそう思うなら、推奨気圧通りにパンパンに入れとけばいいと思うよ
でも普段使いのクロスバイクはレース機材じゃないからね

それと携帯型が大変だと言ってる人は、単に技術が低いだけでしょ
健常者で技術があれば、500円弱の携帯中華空気入れでも問題なく使えるよ
これは力の問題ではない

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 03:31:32.96 ID:QgCeD7qV.net
>>509
それは体重によるだろ
軽いならそうだろうけど

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 03:38:27.72 ID:QgCeD7qV.net
>>528
誰も使えないとは言ってない
giyoのやつ含め携帯空気入れ四種類とフロアポンプ持ってるけど、
普段はフロアポンプしか使わないな
遥かに楽だし

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 05:04:08.76 ID:Vkc7Gr9L.net
携帯ポンプなんて田舎じゃない限りいらないかな
初めは携帯してたし携帯ポンプのみでやってたけどフロアポンプ買った 明らか楽だった
あくまで緊急用が携帯ポンプという認識
家で入れるならフロアポンプ
走るコースや環境によるけど田舎且つ不安なら両方 都市部ならフロアを優先を推したい パンクしても駐輪場あるだろうし
携帯ポンプで8気圧は朝時間が無い時は辛かった

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:57:59.73 ID:RWaohXe6.net
ああ、手のひら型はほんとにやめたほうがいいよ
TNIのハイプレッシャーマイクロポンプ
みたいなのですら
装備する人もいて重宝されてるし

手のひら型なんてぜーったい
十分以上空気入れ続けることになるし
超疲れるよ

クロスバイクで毎日こまめに入れる人ならGIYO
程度で十分だよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 13:39:55.68 ID:tM4z6m/L.net
ただのかまってちゃんだったか

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 15:31:42.16 ID:S70wtdOa.net
>>532
ほんとこれ
きちんと使えばgiyoで十分

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 20:00:39.43 ID:WJuN4OQy.net
>>528
あのさー。ミストラルに標準で付いてるタイヤって適正空気圧って50〜85PSI なんだよね。
まさか、30〜40PSIで十分だと思ってんの?
それに、技術・技術って唱えてるけど、質問した>>492さんは質問内容からしても初心者だろうが。

>>533
だね。まぁ、ここまでの流れ見て、>>492さんも正しい判断が出来るでしょ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:36:32.71 ID:GtH6ONg8.net
ここはミストラルのスレです
これ以上やりたいならポンプスレでお願いします
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511005010/

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 22:26:58.71 ID:9KThvUub.net
ミストラルのフレームだけ欲しい

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:19:37.69 ID:MOZ/uuH5.net
492だけど手始めにAmazonで3000円ぐらいのパナレーサーの空気入れとTAO何とかのライト買う事にします。
ご意見ありがとうございました。
あと悩んでるのはミストラルに取り付ける鍵ですけどみなさんどんなの使ってますか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 00:21:47.73 ID:ECb7/iQt.net
今、折りたたみのミニベロ乗ってて、もっと速いのも欲しいと思ってそこそこ速いミニベロ探してたら、重量ミニベロと大差ないくせにミニベロより速く、しかも値段もミニベロより安いとかいう神に出会いました
買います

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 06:12:24.92 ID:yewA85lE.net
>>538
ライトは個人的にこれを勧める
Sunspeed LED自転車ライト USB充電 防水 5モード CREE XPG2搭載 400LM 自動点灯消灯 オートライト 明るい https://www.amazon.co.jp/dp/B01N8P6TL0/ref=cm_sw_r_cp_apap_DZFUzQtb7fUdm

鍵は場所による
GIANTのサークルロックは軽いし施錠が簡単にできる
もう少ししっかりしたものが良いならフレームに取り付けるアタッチメントがついたU字ロックが良い
出来ればワイヤーロックではなくチェーンロックで地球ロックしたほうが安心

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 06:14:38.02 ID:yewA85lE.net
>>539
ミストラルのことを言ってるの?

そりゃ小径は700cと比べたら速く走る上でデメリットしかないんだから当然ですよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:22:32.14 ID:bD06O3uM.net
>>540
そのライトも良さそうですね。
ほしい物リストに入れました。
鍵はミストラルに取り付けるワイヤーと地球ロック用のと2つ買うかと思ってるのですが無駄ですか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:13:52.16 ID:fYoEhY8J.net
GIYOゎまだ16だぁからぁ〜

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:33:01.14 ID:2/7yywJF.net
>>479
うちの近所は自転車乗り多発地帯なんで
ミストラルっつかGiosよく見かけるよ。
http://i.imgur.com/cEmnhVV.jpg

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:28:30.85 ID:lwnAszWu.net
ミストラルが止まってると隣に停めたくなる気持ちわかります

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:45:05.95 ID:DuOkdyQm.net
>>544
内の近所にもCRあるけどミストラルは見たこと無いな
GIOSだとミニベロはよく見かける

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 03:17:50.34 ID:WUsjlL/7.net
ロード欲しいけどそこまで乗るか?と言われると乗らないからミストラル。
しかし誤ってロードを抜いてしまうと面倒くさいことになる。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 06:38:44.60 ID:b6r0cbDl.net
>>542
ワイヤーロックは気休めにしかならないぞ
https://youtu.be/9ZJbGUOEjHI

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200