2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IDIOM】GIANT 小径車 6【MR4】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:14:02.85.net
小さいながらも元気に街中を走りまわるGIANTの小径車のスレです。

公式サイト
http://www.giant.co.jp/

前スレ
【IDIOM】GIANT 小径車 5【MR4】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424181964/

【IDIOM】GIANT 小径車 4【MR4】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350328392/

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 11:44:41.42 ID:VlXSpANb.net
ここでいうのもあれかもだけどあさひのmovableが廃番になってる

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 02:10:04.77 ID:7wSsxvRP.net
>>102
今まで気づかなかったけどダウンチューブも絞りが入ってるんだね
意外と飽きがこないデザインだね

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:45:10.20 ID:1ci7yuMH.net
だが小径のフレームにあんまりグラフィック入れて欲しくなかったな

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:00:22.16 ID:PkDZi+dc.net
ダウンチューブのあのデカールはないな。
トップチューブのストレート化も合わさって、そこらで売ってる安物小径車に見えてしまうわ。
そんなidiomも安い部類だが。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:53:59.35 ID:WjlD6Br8.net
単色でロゴだけでいいんだが
街乗り自転車として想定してないよな
ダボ穴もないし

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:55:47.06 ID:vaiI64tv.net
idiomはタイヤも太くなったのな
まぁ、近所の足に使うミニベロであの細いタイヤはアンバランスだったしな。
歩道とかほんと走りにくい。
でもそういうとこも好きだった

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:49:50.77 ID:JmNSR093.net
>>108
タイヤ太くなった?
idiom0で、今までのと変わらないんじゃないの?

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 00:15:23.25 ID:2E8sEtDJ.net
giantなのに見た目に惚れて買ったidiomだったけど、新idiomは普通にgiantって感じ。
持ってるidiomダメになったら別の小径車行くわ。

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:54:12.22 ID:C+Myui7f.net
IDIOM2、ステム折りたたみ時の車体サイズが奥行だけ6cm増えた!
何が変わったんだ?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 12:46:15.80 ID:gsAmrGPi.net
28Cタイヤが標準なのね

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 18:57:27.35 ID:NnI9bGYy.net
イデオム1共用してる娘に新型見せたら「かわいくない!」だって
確かに可愛くないな…

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 21:32:02.66 ID:KAdNzkrq.net
レーシングカラーでわかりにくくなってるが
両足で一生懸命踏ん張ってる感があってかわいくなるポテンシャルはあると思うよ?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 08:07:27.21 ID:sMLV43Qx.net
ダサくなってるよなあ
特に女性受けは絶対前の方がいいと思う

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 10:21:14.48 ID:LuWSe8H1.net
男受けも普通に前の方がいいと思う
スポーティだし
なにより前のIDIOMは唯一無二
遠目から見ても一目瞭然の見た目がいい

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 13:22:57.51 ID:DPmdGgSz.net
新型disんのもいいけどあんまシツコイと単に型落ち旧型持ちの僻みに見えてくらあナァ
ウケなきゃ売れないだけ
数字で答えがでる
売れなきゃまた型変わるか廃盤になるだけでしょ


まあ旧型のんびり候補に入れてたら型替わり新型見てなぜかANYROAD3が候補入りした変わり者もいるんだけどね

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 15:28:03.51 ID:0LR4FFyW.net
穿って見過ぎ
単に個人の感想だろ

それよりなんでエニーロードに走りかけてるのかが気になるw

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 18:26:30.11 ID:DPmdGgSz.net
多分に購入動機がぼんやりブレブレな模様orz
「どうせだったら…」スパイラルに大ハマリ
折り畳みミニベロ→ミニベロ→クロス→ANYROAD?
IDIOMも当然まだリストにある…

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:20:19.92 ID:/+yTktnO.net
もう注文して10月の納品待ちだけど
やっぱりカッコイイな前のデザインが秀逸すぎただけで
2018年モデルもこれはこれでアリ

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:45:53.94 ID:INcXAXyI.net
走ってみたらいいと思えるんだろうけどな、新型
デザインという点からはやっぱ旧型こそIDIOMかな

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 01:28:23.92 ID:pKkhOecf.net
>>119
ワロタw
MR4が廃番になってなければ、案外ベストチョイスだったのかもな

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 02:01:49.85 ID:mDcMxjEk.net
個性的なデザインで長いことモデルチェンジせずやってきたから、刷新されると反発はどうしても生まれるよな
俺は新モデルも嫌いじゃないよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 17:57:57.25 ID:nT2znglu.net
mr4fでりんこう袋使ってる人おる?
オーストリッチのl100を買おうと思うが、アドバイスが欲しい。

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 19:36:18.02 ID:hKFyPGxc.net
>>121
そのとおりだとおも

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 20:29:42.21 ID:epeKqxI6.net
展示の30%引きIDIOM2017買うか悩む

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 06:20:06.44 ID:hxyeO510.net
それは買いだろ

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 18:51:28.35 ID:HEGVSOxt.net
idiomじゃない別物のミニベロになっちまった感じ

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 18:56:46.59 ID:FPxdZ8vP.net
>>124
MR4RでのSL100は参考になるかな
高さ判別にアルミテープ巻いたシートポストごと抜いてるが他は余裕の収納

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 09:00:28.32 ID:rGG3OsDQ.net
>>126
見た目や色がが嫌いじゃないなら
買おう。

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 19:53:53.07 ID:4TDiPHZl.net
2014年のidiom2のチューブを店に注文したら、scuwalbeの20×0.90(451)が来たんですけど、これって適合します?

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 20:08:20.91 ID:4TDiPHZl.net
あ、schwalbeでした。
あと表の表記ですと20×0.9/1.00となってます
デフォのチューブですと20×1だったと思うので、タイヤより細くなってしまうと思うのですが

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 21:22:59.58 ID:zIhkKhOJ.net
空気を入れると膨らむの知ってる?

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 21:27:15.48 ID:XjkgkET2.net
>>132
シュワルベのチューブは幅が広めに対応してるのでそれで合ってる
その表記だと20✕0.9でも20×1でも対応してる

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 21:29:39.69 ID:4TDiPHZl.net
>>134
ありがとうございます!

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:48:47.50 ID:xBfTmZYm.net
8速のMR4なんですが9速化するにはカセットとSTIの変更で可能でしょうか?10化するには更にクランクスプロケット+前後ディレイラー+チェーンが必要で合ってるでしょうか?

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 18:18:52.02 ID:loXpQD0Y.net
8速→9速はチェーンの太さが違うから要交換、ホントはRDも変えた方がいいけど許容範囲だと思う。
9速→10速は、自分の場合チェーンリング変えなくても何とかなってる。それ以外は全部交換。

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 18:21:38.81 ID:loXpQD0Y.net
あ、でも現行のティアグラはリヤの引き量・スプロケ間隔の規格が違うって聞いたな。
何年式のMR4か分からんけど、ハブとの適合性を確認した方がいいかも。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 15:24:41.20 ID:vEuuY2Bo.net
突然だけどGIANT IDIOM のフレームの剛性について皆はどう感じてますか?
こないだ2015年型IDIOM0 に試乗したけど本当にアルミなの?と思う位
横剛性も縦剛性も低い感じしたんだけど、世のインプレを見ると
「硬い」と「柔らか目」と両方の意見があってここの住人は
どうなんだろう? と気になったもので。

↓の理由が今乗ってる4130クロモリロードより柔らかく感じた理由。
 ・路面からの突き上げが少ない
 ・漕ぐと体感上少し遅れて加速する
 ・ダンシングするとたわむ感触がある

空気圧は問題無かったけど、そこの試乗車が改造されているようで
ますますフレームの性能が分からなかった。。。突然だけどGIANT IDIOM のフレームの剛性について皆はどう感じてますか?
こないだ2015年型IDIOM0 に試乗したけど本当にアルミなの?と思う位
横剛性も縦剛性も低い感じしたんだけど、世のインプレを見ると
「硬い」と「柔らか目」と両方の意見があってここの住人は
どうなんだろう? と気になったもので。

↓の理由が今乗ってる4130クロモリロードより柔らかく感じた理由。
 ・路面からの突き上げが少ない
 ・漕ぐと体感上少し遅れて加速する
 ・ダンシングするとたわむ感触がある

空気圧は問題無かったけど、そこの試乗車が改造されているようで
ますますフレームの性能が分からなかった。。。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


140 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 15:26:27.65 ID:vEuuY2Bo.net
すまない、、、
なんか2倍書き込まれてる。。
半分に差っ引いて読んで下さいです。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 18:09:22.15 ID:okv6uHCc.net
ディメンジョンが全く異なるロードと比べることがナンセンスじゃないのかな?
ホイールベースも異なる
リムの剛性も異なる
比較的同型のミニベロと比較してみてはどうでしょうか?
アルミの中ではカッチリしてる方だと思うけど、個人的には。

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 22:03:47.06 ID:pbSDROBq.net
低く感じたのはフレームじゃなくてハンドルポスト周りじゃねえの?

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 22:13:57.58 ID:DJC4SUjh.net
2015のidiom0乗ってるが、凄く柔らかいと思ってる。
同サイズのtern surge ltdにも乗ってるが、こっちは
ガッチガチで手が痛くなるね。

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 01:08:50.88 ID:uMbyCOLt.net
回答ありがとう

>>141
ミニベロはホイールサイズからしてロードと違うし趣味性が高いものなので
異なるものだ、とは認識した上で自分の好みがあるかな?と探してる次第です。。
意外にライディングポジションは満足したのでこれで剛性があればOKとして、
直進性能とか速度維持とかは考慮しない事にしてます。
もうちょっと他のミニベロも検討してみまっす!

>>142
IDIOM1、2の折り畳み機能有りなら柔らかいのが容易に推測出来るけど
IDIOM0 も柔らかいですか?
情報小出しでスマンですがシッティングでもペダリングの柔らかさを
感じたもので。

>>143
実際に乗っている人の意見が聞きたかったのでとても参考になりました。
ありがとう!
tern の surgeも試乗車見つけて乗ってみます。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 17:27:31.77 ID:CcwP/d/l.net
IDIOMはまずハンドルポストが長いんでやわやわ過ぎる
シートピラーも長いんで横剛性の無い感じはこれかと
あと0でもサドルがやわやわ
ロードのサドルに変えると突き上げる感覚は硬い
ホイールもアルミディープなんで重くて硬い
デフォの19Cケンダのタイヤがまた乗り心地悪い

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 01:31:47.58 ID:/XDO7xJ9.net
IDIOMのいいところ5つ教えてください。

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 01:40:36.38 ID:3HcmyUWy.net
いちだいで
どこでも
いけちゃう
おもろいやつ
もう最高

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 08:36:59.29 ID:kPTQM/Dh.net
Gorgeous
Ichiban
A〜ha
Nuclear
TOEIC

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 01:15:07.04 ID:sQaVBYes.net
スペース
ラナウェイ
イディオム
イーディオームー

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 03:01:11.54 ID:PjvPjOIa.net
よくわかりませんでしたが、ありがとうございました。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 10:02:38.13 ID:B6pf6Goa.net
2015年idiom1持ちだがこのフレームの形が好きなんで品物があるうちにと2017モデルの
純正カーボンフォークを注文しちまった

新しいのも見慣れりゃなんてことないんだろうけど今は旧モデルの方がよく見える

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:11:04.24 ID:cARfb18P.net
>>145
ロードのサドルに変えると突き上げが硬いのかー。
ミニベロの中でもトップチューブが低い位置にある方だしね。
持ち主の意見参考になった。ありがとう!

>>151
分かる。
何でも新しい物は変化すると賛否両論になるけど、新モデルは唯一感が無くなっちゃって残念。
Tern SurgeとかJAVAのミニベロに似てる感じになっちゃった。

153 :150:2017/10/06(金) 13:01:15.28 ID:B6pf6Goa.net
20インチで23C程度の太さのタイヤだから乗り心地は褒められたものではないよね
轍にもはまりやすし
ゾンコランのアーバンパフォーマンスを使ってるけどコイツのせいもあるとは思う

乗り心地解消するのにラテックスチューブでも出れば少しは良くなるとは思うけど
日常で使い辛くなるのでNG

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 13:02:11.85 ID:B6pf6Goa.net
間違えた
150 → ×
151 → ○  でした

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 21:46:17.60 ID:aFwrABru.net
1.3/8のタイヤは少ないからあ

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:10:25.79 ID:NpvSHleS.net
2018はタイヤのクリアランスに余裕ができたのがうらやましい

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:50:49.09 ID:aEe0LMGO.net
そもそも旧idiomはリアタイヤのクリアランスに問題があったんだから
ミニッツタフに1.00のシリーズが出ればそれで解決する気がするんだけどね

700Cだって25Cが主流になってるわけだし

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 05:45:18.89 ID:w4qnjDAN.net
MR4Rに44Cとか履かせたいなあせめて28C今更過ぎるが

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:24:14.49 ID:ZuK2GgyZ.net
IDIOM 0の2018は、どこが改良されて、どこが改悪になったんでしょう。

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 07:10:47.07 ID:AWWcqwJb.net
>>159
買えばわかるさ ばかやろー

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 17:00:51.12 ID:6iM08Ldu.net
>>160
半目で次女をバカにしてる三女だね

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:39:49.10 ID:3nlK+74x.net
公式のバナー写真みたいなのは夜中の海岸というストリート系の雰囲気なんだから
カラーリングも合わせるといいと思うけどなあ>2018モデル

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:30:40.42 ID:xQGudJPT.net
>>160
そうですね。買えれば良いのですが…。
買っちゃいますか…と言いたい。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 06:45:04.50 ID:FubccQzR.net
>>163
よりエアロ寄りになったけど造形美を無くしてしまった感あるね

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:49:55.75 ID:+MVaY+C+.net
コレはMR4の代替になると思う?
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/18/24/item100000041824.html

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 14:18:46.79 ID:EyBn4f7s.net
>>165
MR4と同じ人の設計なんだっけこれ?

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 14:55:32.71 ID:KehRPIMs.net
>>165
安いしタイヤ豊富な700Cだし一見すると輪行と普段使いの二刀流によさそう
でもVブレーキはキャリパーよりずれると直すのが面倒だしMR4Fよりだいぶ重いし畳んでもデカイ
分かってる人が好きで買うならともかく初心者ならエスケープのがいいでしょ
以上MR4R乗りの戯言

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 14:59:47.70 ID:aoXcAArE.net
輪行には大きそうだよね

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 15:16:09.97 ID:nNOczdND.net
通勤ではぶっ飛ばさざるを得ないが、走りを楽しむ訳ではない
さらにオフィスにも運び入れざるを得ない
という人の実用品って感じ

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 01:19:20.37 ID:Oxmt6svE.net
フォークとホイール変えてスタンドも外せば、かなり軽量化できるかと。
でもこれ構造的にFDが付かないね、フロントシングルは厳しいな。

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:28:25.95 ID:XrcgsjuZ.net
まだ17年モデルって在庫あんのかな
18のデザインはうーんって感じ

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:46:40.05 ID:p0NkeE0I.net
あるところにはある

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:28:36.34 ID:HS7jgP2b.net
フルモデルチェンジでもあんまり軽くしなかったんだね
なぜ同じ工場で作ってるはずのRAIL20よりも軽くできないのか
利益率が違うのかな?

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:02:14.27 ID:44L/7w4A.net
>>170
平地でも八段余裕で使い切ってしまうな
サスペンションない分動力伝達ロスが少ないんだと思う

>>171
近くのアウトドア用品店で売ってた

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:58:35.68 ID:/oz+qkpG.net
IDIOM 0 注文していたのが納車されたと連絡あった
日曜日に受け取りに行こう

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 22:27:52.47 ID:IunapKbY.net
いいなー 18のほうかな?

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 00:39:03.07 ID:1lbyPwei.net
そう2018年モデル
先月の上旬に注文してようやく来たらしい

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 16:45:48.17 ID:quAeFvI8.net
連絡来けどこの天気じゃ来週末だなー
早くidiom2をいじりたい

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 01:50:57.02 ID:aiPK+VbX.net
エントリーモデルとしてMR4Rってどうでしょうか?

冬のボーナスでロードバイクを買おうと思っています。
電車に乗せて知らない土地で5〜60km走ろうかと思っているんですが、調べるうちにこのバイクに行き着きました。
18年続いたモデルで、今年で生産終了ということなので性能的には一昔前の部分があるのかな?と言う点だけが心配です。

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 07:03:53.51 ID:kiCwfivo.net
前輪外すだけで輪行できて変速トラブル少なく20インチ折り畳みより軽くて走れて比較的安い
タイヤ選択肢はほぼないけどサスは快適だしフル105だし悪くはない
でも700Cよりは走れないしロードでの前後外し輪行を覚えたら微妙かも変わり種が好きなら止めない

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 16:43:22.39 ID:Hfv1Kq6Y.net
MR4はロードより輪行に気を使わないサイズが何よりいい、入手困難そうだが
自分はレースに全く興味がないからか走りも充分だと思ってる

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 21:29:27.13 ID:6lFMe9ST.net
MR4は星になったよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:08:01.97 ID:/uU1fx0I.net
ロードバイクっていうかネタバイクだからエントリーとしては薦めない
輪行するにも普通のロードの方が楽よ

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:22:08.15 ID:Ww3lh7+1.net
mr4f持ってて、すごい気に入ってるけど初めて買うならアルミのクロスバイクのほうが良いと思う。
形に惚れ込んだなら別だけど、電車輪講ならパッキングのしやすさはほとんど変わらんぞ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:51:09.52 ID:kdgZlw3w.net
何故かMR4の輪行ケースだけ持ってる

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:22:04.47 ID:DO7+We3p.net
いやエントリーモデルとしてもオススメだぞ
なぜなら俺が初めてのロードバイクとして買って気に入って
そのまま15年以上乗り続けてるから

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:51:59.79 ID:LEamXlqb.net
「電車に乗せて知らない土地で5〜60km走る」って目的ではぴったりじゃね?
むしろそれ以上の目的があろうかってぐらい

ロードの最初の1台って意味ではどうだろ…。なんか微妙にポジション決めにくいとか。
いろいろと特殊な部分が多くて

性能的に「一昔前」ってことは一切ないな−。あるとしたらそれは折りたたみ機構に由来するもの

まあ競技に出る訳でもなし、好きに乗りゃいいとも同時に思う俺ガイル

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:22:37.39 ID:65uyMKPU.net
細タイヤしか履けないお陰で遊べないのが困るな
太タイヤで砂利道突っ込めたらMR4はもっと楽しいのに

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:02:31.78 ID:xF3ZSWRL.net
新型のMR4は、太いタイヤも履けるフルカーボンフレームにディスクブレーキを装備した、30万超えのモデルになるだろう。

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 01:53:38.74 ID:GGFXyUjL.net
MR4が同価格帯の新しいモデルより性能的に落ちることはないんですね。
安心しました。
ボーナスと言わずすぐにでも欲しくなってきた。。。
手に入りづらいのと、輪行のしやすさがそうでもない?って言う点だけひっかかるけど・・・

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 07:31:09.54 ID:DAsSm0S1.net
走行性能はエスケープ並という意見もあるし他のロードと合わせて試乗は
絶対必要よ
ジャイストや大手チェーンなら他店舗から取寄可かもだが試乗は別だろうし頑張ってね

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 08:08:24.06 ID:slk63FrQ.net
そもそもが中途半端の極めたようなモデルだからねw
そこを気に入れば最高だし
気に入らなければ全然ってこともあり得る

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 10:24:03.93 ID:dfAHPOO9.net
ロードに比べて輪行はえらく楽になった実感あるんだけどなぁ…
走りに関しちゃエスケープ並みってのには同意w
まぁ、それで十分なんだけど。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:14:35.97 ID:yE3UeuUZ.net
MR4Rで旅行してるけど、ホイールが小さい分路面が悪いところは特に進まない。
平地と下りでもロードバイクならなぁって、スピードが乗らないと思ってしまう。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:55:33.76 ID:b+nApngK.net
MR4の走行性能に不満ってスピード出しすぎじゃね?

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:28:38.57 ID:JE4hprD3.net
横からすまんがMR4Rでどれ位速度出る?
初ロードがMR4Rなんだがサイクリングロードとかで身軽な時でもstrava計測で時速25-30km程度なんだけど

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:29:10.01 ID:JE4hprD3.net
あスマホアプリでサイコンじゃないです

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 17:13:43.94 ID:heBOBeY/.net
>>196
自分のエンジン次第

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:17:57.97 ID:myKJJm8y.net
登り坂は流石に厳しいが平地と下りはロードとそんなに変わらんだろ?というかダホンとかの折畳みとは比較にならんぐらいロードに近いだろ
というかそもそもロードってそんなに異次元か?モノによるだろ

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:55:43.33 ID:yE3UeuUZ.net
>>196
20から30です。
荷物も多いし、30は下りじゃないと無理かもです。

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:33:51.92 ID:slUdcyun.net
MR4は700cロードより小回り聞くしストップゴーの多い道路だと有利だしな

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:44:50.31 ID:Mdx3M6R0.net
196ですやっぱエンジンよね
車体に旅荷物積んでのんびり輪行がメインだけどスピード出したい時もあってさ
つまんない事に返してくれてありがとう

総レス数 1005
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200