2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IDIOM】GIANT 小径車 6【MR4】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:14:02.85.net
小さいながらも元気に街中を走りまわるGIANTの小径車のスレです。

公式サイト
http://www.giant.co.jp/

前スレ
【IDIOM】GIANT 小径車 5【MR4】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424181964/

【IDIOM】GIANT 小径車 4【MR4】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350328392/

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:32:41.11 ID:NiYREmxG.net
mr4付属のマルチツール使ってるんですけど、これ使い続けてる人いますか?
すぐ壊れそうになる(マルチツールのネジが緩む)んで買い換えようかなと思ってるんですけど、マルチツールってこんなもんなんでしょうか

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 23:18:45.42 ID:SW7bE8jX.net
>>409
トルクスが必要になったから使っている
ネジ緩み防止があるように見えるから、普通は簡単に緩まないと思う
無駄にツール本数が多くて重いから買い替えても良いかと

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 17:01:41.39 ID:4ArDyDME.net
test

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 09:12:12.73 ID:bBolNwDE.net
test2

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:16:05.71 ID:U/Pw/YUZ.net
スポーツオーソリティのセールでidiom2の赤買っちまった。
現品のみで小さなキズがあるってことで更に10%オフ。センタースタンドつけてコミコミ48500円。
escapeあるのに後先考えずに買っちまったから嫁にどう報告すれば…。

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:48:49.81 ID:f+ZKLlhj.net
橋の下にダンボールに入れて捨てられてるの見て可哀想だったからつい

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:35:51.54 ID:mhZ5EFf8.net
>>413
いいな
オラも赤いidiom2欲しいぜ

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:44:07.83 ID:Xn07njk2.net
吊るされてて可哀想だったから

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 17:29:27.26 ID:x2Im4T67.net
今idiom2のドロップ化を準備してるんだがクラリスst-2000で純正ブレーキひけるよな?
予算の関係上いまのところブレーキまで手が回らんのだが…

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 07:49:44.85 ID:X0I+UbaG.net
>>417
ブレーキを一番良いグレードにするだろう、普通

419 :417:2018/06/01(金) 08:22:01.66 ID:HfTxXAMM.net
>>418
まあそうなんだけどね
Stiが格安で手に入ってしまったんで順番的にこうなってしまった
とりあえずテクトロが引けるなら再来月くらいまでブレーキ交換を後回しにしたいんだよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 09:52:41.11 ID:beXISRux.net
idiom0とserge pro乗り比べた方いたら感想教えて頂けないでしょうか。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:55:02.31 ID:RM5k5jvp.net
ミニベロくらいネットで買えるようにしてほしいよジャイアン

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:47:44.34 ID:hJKw9oBn.net
どこかidiom2が安く買えるところはないだろうか
税込み5万円以下なら即買うんだけど

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 06:54:39.85 ID:RPd4i40m.net
MR4R乗りです。

PWじゃないほうの
ちび輪バッグで収まる?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:33:55.13 ID:cxSij0RF.net
>>422
ないよ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 16:50:30.16 ID:FUuzUomk.net
idiom2 リアハブのグリスアップし組み立てようとしたら
ナットやワッシャーの順番が判らなくなってしまったのですが
順番の分かるサイト等ありますか?

426 :初心者:2018/06/21(木) 16:08:07.94 ID:+8tAFTP0.net
イディオム2に太いタイヤは入りますか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 22:25:15.99 ID:tGf9Efoc.net
入らない
ブレーキを変えれば入る

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:16:35.90 ID:gom4cKQV.net
フレームが当たるんじゃなかったっけ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 00:57:08.60 ID:0KcnzkXi.net
>>426
25cまでならどの年式でも入る。

28cは年式によって入るは物もある(ブレーキ要交換)。ほとんどはタイヤがフレームにあたる。

430 :初心者:2018/06/22(金) 00:59:29.67 ID:wvdohm0q.net
>>427-428
_(._.)_ 了解

431 :初心者:2018/06/22(金) 01:00:27.53 ID:wvdohm0q.net
>>429
_(._.)_ 了解っす

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:30:12.15 ID:CG6A9UWB.net
小径車が好きで、電動アシスト自転車からidiom0に乗換検討中です。
試乗して気に入ったのですが...2019年モデルと入れ替わりの時期と店員に言われて、待つか悩んでいます。

2018年モデルも定価販売なのでどうせなら新しい方が良いのか?と素人考えなのですが、皆様ならどうされますか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:44:18.78 ID:AmLEoAGM.net
>>432
今年フルモデルチェンジしたわけだから、おそらくカラーリング以外は何も変わらないと思う。
気になるのは、時期モデルはカラーリングがどうなるか。
好みの色になればいいけど、好きになれなかった場合、すぐに今年のモデルを検討しないとタマがなくなって買えなくなる。

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:47:44.30 ID:THAimKqX.net
18モデルのシルバーは嫌味が無くカッコいいぞ
飽きも来ない無難で無骨なカラーリングだ

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:53:35.85 ID:zLcbUt1L.net
>>432
この時期は新しいの待つ
よほど今のモデルの色が気に入ってるならともかく
新しいカラーや新たなモデルチェンジを確認してからでも遅くはないかと
人気のモデルは早々に売り切れてメーカー在庫なくなって
見つけるの困難な場合もあるけど
今現在店頭にあるってことはまだしばらく大丈夫なんでない?
新しく出るのと比べてからでも遅くはないかと
9月の頭に2019年モデルの発表があるから
そこまで待てるのであれば
フルモデルチェンジしたばかりだから劇的な変化はないと思うけど
カラーだけでも確認するかな

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:07:00.13 ID:EWl8blv4.net
2019年モデルは値上がりしそうだよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:09:30.08 ID:38+yfWtI.net
2018年モデルのシルバー イイじゃん
2019年の色を勝手に予想してみる 赤?青?緑?うーんどれもしっくりこない

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:48:09.68 ID:isY52nFc.net
0じゃないけど、黒黄がかっこよかったから出て即買っちまった。色はある時しかない。

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 23:08:07.65 ID:fYz9trFI.net
432です。
皆様ありがたいアドバイスありがとうございます。

色は2018年モデルがかなり気に入っているのですが、ひとまず2019モデルの情報を待ってみようと思います。
そこで色が微妙だったら、2018モデルを在庫があるうちに速攻買ってきます!!

購入先ですが、ジャイアントストアと街の自転車だとどちらがお薦めですか?
生活圏にどちらもあるのですが、どちらも定価なので。ワイズロードも近いのですが、ここは雰囲気が合いませんでした。
私は超初心者で、パンク修理もできないレベルです(idiom0かったら徐々に覚えようと思ってます)。

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 00:49:45.00 ID:ZOKHn7vT.net
>>439
いいIDIOM 0ライフを。

買う店だが、GIANTストアの保証は微妙(何かパーツを自分で変えると保証が聞かない)と聞くから、自分でバリバリ改造する気ならすすめないけど悪くない選択。
町の自転車屋は長くつきあっていけそうなら、そこで買うのがおすすめ。結構サービスしてくれることもある。(店によるが)
ワイズは個人的に全くおすすめできない。安く買えるかもしれないけど、アフターサービスがしっかりしてないから初心者にはおすすめできない。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 00:50:09.88 ID:XRCsmpjz.net
町の自転車屋のレベル次第でしょ
ジャイアントストアなら無難

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 06:34:27.49 ID:oD88qRSy.net
中には板橋店の様なあれな店もある。

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 12:32:56.05 ID:CB3JdbPt.net
街の自転車屋がオススメ

ジャイアントストアは定価、Y'sも定価

買う時期と店にもよるが、20%引きで買える

アフターについても、店にもよるだろうがバッチリやってくれる

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:20:02.89 ID:ZSK/Z18Q.net
>>440
ありがとうございます!

ハマったら確実に交換等しそうなので、ジャイアントストアはメリットが死にそうなので辞めておきます。

ワイズロードはやはりあまり良くないのですね。
パーツや服を眺めるお店だと割り切っておきます!

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:22:20.44 ID:ZSK/Z18Q.net
>>441
街の自転車やさん、Googleマップ?に出るコメントや評価は悪く無さそうなのですが、良い店なのかの判断が素人ではできず...

ちなみにジャイアント専門でやってる街の自転車やさんです。

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:23:15.23 ID:ZSK/Z18Q.net
>>442
板橋ではないので、そのお店ではないかと!

都内〜横浜にかけておすすめのお店ありましたらご教授ください。

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:25:41.19 ID:ZSK/Z18Q.net
>>443
街の自転車で買うで確定します!

ただ、私が見に行った街の自転車さんは定価販売に現金なら5%分のパーツ無料といわれました。
大きな値引きはない分、点検レベルは永久無料サービス、パーツ購入時も取付作業費用はサービスとのことでした。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 01:01:33.85 ID:7eNJ/0y9.net
>>447
idiomの人ですよね?

デポで良いんじゃないかな、多分1割引きでパーツ同時に飼えば工賃無料だし。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 07:44:42.22 ID:9t69zNgq.net
>>439
店を選ぶときは、客をみればいいよ

あと、自宅の近くがいいと思うよ
メンテは少しずつ自分で覚えていくとして、いろいろ相談できる近所の店がおすすめ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 10:47:04.84 ID:9IuH/pbh.net
>>447
住んでる地域はどこですか?
都内東から千葉東葛地区までならいいとこ教えますが。

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 12:03:26.44 ID:OzQoi8BP.net
セオかな?

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:20:46.50 ID:S/IZ86NM.net
>>451
いや、南柏付近です。
ジャイアントはかなり安くしてくれます。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 21:45:31.82 ID:rN0HBl4L.net
>>448
そうです、idiom0予定です。
デポとは緑色に黄色字のスポーツデポですかね?!

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 21:46:52.99 ID:rN0HBl4L.net
>>449
アドバイスありがとうございます。
お客様とは...具体的にどのような客層が良いのでしょうか?

はやり近場が良いのですね。
かなり限られてはきますが、気軽にいける範囲のお店は足をのばしてみます。

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 21:48:31.52 ID:rN0HBl4L.net
>>450
少し方面が違い残念です。
生活圏が横浜駅〜みなとみらいで、仕事で山手線内側にでるというような生活です。。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 22:33:23.61 ID:CwYvdefl.net
>>444
おすすめの店だけど、神奈川県央ならおすすめできる場所あるよ。その店は展示車を売らない主義だから納車まで時間かかるけど。IDIOM0〜2まで試乗もできるよ。
西だとどこだろ?サガミサイクルセンターとか?都内だとコーフーはいいなぁと思ったけど、あそこモールトンの店だからIDIOMは扱ってないのかなぁ?GIANTはあったけど…。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 22:58:02.95 ID:iuDKHs2T.net
>>455
bikeportはどうだい?
http://bikeport.bike/

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 23:24:24.26 ID:CP++GiiT.net
>>454
どんな客が自分とあうかが重要
ガチで鍛えたいならガチ勢の集まる店
店が主催するポタリングイベントに参加したいなら、まったり系など

だから、人によって求めるもの違うから、自分で感じるのが一番よ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 04:37:52.94 ID:t5d2Ko52.net
>>453
そのデポです。

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 19:24:47.31 ID:XDmHm/iw.net
南柏といったらあそこしかない

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 00:32:26.59 ID:MFhJzquC.net
>>456
なんてお店ですか

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 06:49:14.08 ID:yF794Ywl.net
>>461
ちばサイクルの相模大野店。他のちばサイクルはTREKしか扱ってないけど、相模大野店だけはその他も扱ってる。

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 14:04:32.54 ID:KXNr4o3c.net
idiomで前輪外すだけ輪行良さそうやな
新型idiomの乗り心地硬いですか

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 15:37:44.69 ID:p9u8gSPw.net
>>463
飛行機、船、車、電車で輪行したが、前輪を外すだけで大丈夫。輪行袋はちび輪バッグミニベロで前輪外せばシートポストとハンドルポストを畳まなくても行けた。ミニベロコクーンはサイズが小さくて無理。
飛行機に乗せる場合は規約より大きくなるので事前に連絡を。

振動は2018モデルにしか乗ったことないから何とも言えないけど、ミニベロとアルミ特有のかたさはあるけど気にならないかなぁ。
流石に700Cのカーボンと比べるとかたいけど。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 16:14:19.87 ID:UgTXnlDU.net
アルファードクラスになると前輪外さず
そのままスライドドアに出し入れできるから神だぞ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:28:26.61 ID:Eq1iq8b8.net
買ってはみたけど半端な商品だとは思う

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 23:28:09.86 ID:BOtuAbfw.net
どなへんが半端に思う?
イディオムを買おうかと思ってるから教えて

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:50:46.70 ID:z269PCif.net
>>467
466じゃないけど個人的感想
もはやフレーム以外全部交換しちゃったIDIOM0だから参考になるかわからんけど
まっすぐ走るだけなら楽しいが、やっぱりダンシングやダウンヒルだと700Cと同じってわけにはいかない
100km以内のポタリングや通勤用って割り切ってる
派手なジャージやレーパンはかないポタリングは、途中でオサレな飲食店にも寄れていい

何が言いたかったかというと、これ一台で全部済ませるってより、用途によって使い分けると幸せですね

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:54:26.15 ID:4+lnTvOm.net
IDIOM 0 と CAAD12の2台持ってるけど
IDIOMはメッチャ楽しいけどな街乗りとか気軽にどこでも行ける
ロードはもう苦痛っていうかトレーニング用だなそれもまぁ楽しいんだけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:24:35.73 ID:i6sEKWnZ.net
>>468-469
サンクス。
気楽な前輪外しの簡易輪行に使うのでイメージ通りでよかった。

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 02:12:51.15 ID:VkhX3/bm.net
2019モデルはまだ?!

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 03:37:25.57 ID:oFQN9smQ.net
IDEOM1を頼んじゃいました。嫁をようやくチャリの道に引きずり込めたのは、この機材のおかげ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 03:39:44.47 ID:oFQN9smQ.net
ベランダに置いても場所取らないし、178の自分と150台の嫁が共用できるのが良かった。嫁乗らなくなっても、自分が使い続けられるし

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 19:24:31.64 ID:z54fJi9V.net
mr4のタイヤはパセラくらいしかいいのない?

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 19:41:27.02 ID:3wrDNUXr.net
デュラノ

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 00:09:46.21 ID:ypoau310.net
IRC ASPITE

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 19:27:31.85 ID:OiLvFJA0.net
>>476
パセラと比べて乗り心地や耐久性はどうですか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 21:52:40.56 ID:ypoau310.net
>>477
存在を知ってるだけで使ったことは無い。俺も知りたいぐらいだ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:51:40.82 ID:4iAeeGHD.net
デュラノはタイヤも細く高圧な分、
抵抗が少なく乗り味は軽い。

パセラはパンクの心配はあまりなく乗り心地も良かったが、その分太く重く走行抵抗を感じた。
何より折り畳むときにタイヤが外れなくて、3日ほどはいて直ぐにステルビオ(デュラノの前身)にした。

ただし値段も高いのと
個人の好みも使用条件も違うので、
あくまでも参考まで。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:54:41.68 ID:4iAeeGHD.net
>>476
これは試してみたい。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 06:56:03.48 ID:q7vX6Jdq.net
mr4のエアサスを手に入れる方法知ってる人いませんか?オクでは単体だと無さそうなんで。

482 :481:2018/08/02(木) 08:29:37.82 ID:05Lsoe3a.net
ちなみにですが、2012年のmr4rに乗ってまして2015頃エアサスからエアーが完全に抜けて交換、今の状態は200psiまで入れると140psiくらいまで下がり(ポンプ挿した状態)維持してる感じです。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 11:32:15.91 ID:i7KchoNQ.net
普通に補充品で取り寄せればいいんでね?
2022年までは部品供給すると公言してたし。

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:59:54.35 ID:2U+vF+fQ.net
横からだけど純正いくらぐらいするんだろうか。
ところでこないだ、サスの下のゴム+クイック部分をジャイストアに取り寄せてもらったけど、
たしか2000円ぐらいだったかな。意外と安いなとオモタよ。

ググるとサードパーティーでも165mmが多少の加工で付くって記述はあるね
めんどくさいか。

485 :481:2018/08/02(木) 17:22:28.55 ID:05Lsoe3a.net
>>483
あさひに問い合わせたら手に入るみたいで16400円と言われた

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 23:14:23.47 ID:ot8SmPGi.net
>>481
自分も2カ月前に最終型の取り寄せて
貰って交換したよ。
2004年式だからスペンサーの幅が広くてフレームに入らないので、
古いものと付け替える必要があり、
抜くのに苦労したけどいい感じ。
ホントは古いエラストマーのほうがメンテフリーで気に入ってたけどね。

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:04:54.97 ID:Z+uWFa0M.net
>>484
165ミリ(6.5インチ)だとシートチューブが立ってしまうはず。オススメは152ミリ(6インチ)のロックアウト機構付き

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 10:06:02.90 ID:etqCsMyx.net
idiomでミニッツタフの7/8から1-1/8に変えたら空気入れた状態だとブレーキ本体に引っ掛かって
タイヤが入らんのな…すっかり忘れていたよ

前後変えずに1本ずつそれも今回は前輪交換なんで微妙にカッコ悪いし
輪行とかしないからいいけど気軽に外せず不便だ
ただ、ハンドルで受けるショックが和らいだのはありがたい
隙間が狭いからミニッツタフで1.0のサイズ出してくれないかなぁ…シュワルベ高いよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:05:26.71 ID:lpqE6qLB.net
20%オフで2018年モデルのidiom2の赤を買いました!
マットブラックが良かったけど赤もカッコよかったから購入しちゃった

お迎えまで3日かかるけら楽しみです

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:45:07.30 ID:d1zLfdKi.net
>>489
おめ!同じのを6月に買ってドロップハンドル化して乗ってるよ
カスタムも楽しいよ!

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:07:31.18 ID:lpqE6qLB.net
>>490
アザす!
赤めちゃくちゃカッコ良いですよね

ショップと話し合いながらどんどんカスタムする予定です!!

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:14:25.39 ID:ZCWbLJhM.net
idiomはタイヤを太くして振動を抑えると化ける
でも太いタイヤを入れるのに苦労する

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:25:35.95 ID:M62pZFg+.net
去年idiomでワン@したけど700cの方が速いし疲れ度合いも少ないから長距離走るようなカスタムは避けた方が吉だよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 08:41:34.23 ID:7aOiQxKm.net
そう、ミニベロが転がり悪いってこういうことなんだとよくわかった

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:00:03.71 ID:0A2OqUFf.net
転がりが悪いというより慣性が効かないという方が正しくないか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 11:09:13.39 ID:pcgp58tu.net
すぐ失速するよね

497 :初心者:2018/08/05(日) 12:08:45.46 ID:64nOPqhU.net
タイヤが小さいですからね
私でもわかりまっする^^

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 12:53:41.92 ID:0A2OqUFf.net
少しでも慣性を良くしたいなら
1-1/8の重量のあるタイヤとノーマルチューブが一番だろうね
後はディスク化
信号に引っ掛からなければこれが一番速いと思ってる

変に軽量級のタイヤにすると出足は速くなるけどより慣性が使えなくなる
そんなに差はないだろうけど

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:39:46.97 ID:RjjHM2t3.net
とりあえずハブを分解清掃して玉当たり調整しようぜ。ブラシーボ効果でガンガン転がるぞ

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 14:59:41.78 ID:0vuKXKad.net
もう興味ないやつもいるだろうけどあさひmovable廃番になったから
シルクでオーダーするしかMR4的な物は買えないよ
妥協してtransitG26かtern Eclipseか

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:02:16.74 ID:Ua76eRcc.net
>>500
airnimalとかもあるけどな
http://airnimal.eu/

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 17:40:31.83 ID:3cirwuBn.net
フレームビルダー行ってMR4作ってくださいって言えばいいんじゃね?

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:27:39.10 ID:+322FYtS.net
メチャ高そうだな

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 17:53:17.55 ID:d7lf4kh1.net
2019モデルは?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:36:01.04 ID:4dwWnRZD.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 18:14:05.89 ID:eYxdILdv.net
>>504
明後日発表会する

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 09:30:20.26 ID:NKEtp8fG.net
速報の画像みた
去年のブラックシルバーが逆になったような感じだね
っていうか値上がったな

なんていうか…0のフレーム売りだけしてくれないかな
パーツだけ全て移植したい

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 10:49:51.89 ID:ohwjS9FE.net
クランク1回転で3m進む700cとミニベロなら使う労力は700cの方が少ない

これって本当?
本当だとしたら要因は何だろう
ホイールの慣性?ホイールを重くすれば変わるのか
登りはホイール&タイヤ重量の少ないミニベロの方が有利?

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 11:11:24.70 ID:/h9oc5O9.net
小さい車輪はすぐ失速するから

総レス数 1005
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200