2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【焼肉】サイメン飯倉清御一行様宴会場28【ヱビス】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 20:43:35.58 ID:AeD7moE/.net
サイクルメンテナンス http://www.sai-men.com
サイメンブログ http://www.sai-men.com/arc/category/blogs
Twitter http://twitter.com/saiment
YouTube http://www.youtube.com/user/KIYOSHIIIK/videos

次スレは>>980 … 立てる前に「宣言」「重複確認」
※前スレ
【サイメン】(飯倉清店主) 周辺を語るスレPart27
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497751472/

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:33:42.82 ID:2wFxVRFW.net
>>781
別にお前の意見なんてどうでもいいから
碌に人もいないド田舎の順法意識の無い土民なら、それらしく地べたは渦りまわって
乗り物に乗らず、社会が用意したインフラ利用するなよw
神すら間違う?
だったら、さらに無能なお前が安全だ!!って言った所で
間違っている可能性の方が高いので、乗り物に乗る
というより、社会生活を営みたいのなら法律も守ってくださいねw
拗らせたおっさんには無理かな?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:45:29.67 ID:4ojPMglT.net
>>810
それをいうなら
清水健太郎
清水良太郎

あともう一人欲しい

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:51:35.18 ID:sVdeeLuM.net
>>807
日清

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:55:09.47 ID:t/9YSc9L.net
>>812
清水じろちょー

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:28:59.96 ID:JlDoCrnT.net
>>811
論破わろた
とはいえ田舎の交通量少ないところはラウンドアバウト導入すべき
実際3.11後に電気止まると信号機能しなくなるから日本でも導入すべきってニュースやってたね

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:03:32.67 ID:n7Kiu2KC.net
>>807
渥美清「わいは?」

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 02:43:47.56 ID:n868ZVSR.net
>>811
だったらこちらもどうでもいいわ
お前と話す事自体が無為

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 04:40:13.88 ID:2WPdcmBW.net
プークスクス

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 06:28:13.08 ID:0wwUc6BF.net
法律なんて破ってナンボやろ
不便だと思ったらどんどん破って行って法律の方を変えていくんだよ
あんな狭い幅の道路で車も来ないのに信号待ちしてるなんてアホだけやで

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 06:36:23.09 ID:n868ZVSR.net
>>819
そういう奴ってボクは思考停止人間です!って紹介してるようなものだよなw

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 07:15:22.61 ID:0wwUc6BF.net
なぜ車もこないのに信号待ってるやつがアホかわかるか
自分で判断できからだよ
法律なんて底辺に合わせてるんだから
自分で判断できる奴は自己責任で行動すればいいだけのことなのさ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 07:18:22.76 ID:0wwUc6BF.net
おまえは実際あの状況で周りが普通に通ってるのに一人だけ信号待ってるのか?
待ってないだろう?
別にあんな状況日本でもよくあるやん
そういう時どうしてるん?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 07:33:34.13 ID:4dYzm5vj.net
ド田舎の開けた交差路で優先ルールを知らないor譲り合わない者同士の不幸な遭遇とか見てると
あーやっぱ信号で分かりやすく規制してやらないと人って駄目なんだなって思うわw
若い頃はなんでこんなところに信号がって思ってたよ 税金の無駄だろとw
誰もいないって環境が慣れてくると確認もしないって感覚になってしまうのが人の悲しい性質なんだろうね

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:06:23.21 ID:ZxfbumW+.net
>>817
そうですね〜、でもあなたが社会に出ると周りが迷惑するんですw
自分だけの感じ方だけで平気で法律を違反出来る
順法意識が欠如し、反社会性を帯びた人間が公道を利用するとかマジ怖いんで

第一さー、法律は約束事ってw
小学校の公民レベルで法律語るなよと
公・私or公・私・刑の区別すらついてなさそうなのに
道交法で約束事が―とか言ってんじゃないよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:12:53.33 ID:hHYEFcHA.net
>>822
自分は信号守ってます。
条件付けという奴です。
つまり赤信号で反射的にブレーキかけるようになるためです。

赤信号で渡れる成功体験を身に付けると、コンマ何秒かの判断で止まらず高速で交差点に突っ込む走りをしてしまうかもしれません。
これが危ない。

スピードを出している時とのんびり流している時では違うという人は、ああいうような絶対安全な場面で信号無視もアリでしょう。
でも自分は微妙なタイミングで迷わずブレーキをかける人間になるためバカバカしく感じても信号を守ります。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:38:41.70 ID:n868ZVSR.net
>>824
自分で人の意見どうでもいい発言しといて、結局食い付いてくるとか何がしたいの?
これは俺が普段信号守ってるかどうかとか、そういう次元の話では無い。それすら理解できないならもう下がれよ。無駄だから

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:47:49.88 ID:vu9cI64/.net
俺様のローカルルールなんかどうでもいいわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:57:01.58 ID:0XSk3mT+.net
もう泣けてきますね

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 09:13:35.81 ID:ZxfbumW+.net
>>826
???
あなたの意見は(行動に移さず脳内で収まっていれば)どうでもいい
ただし公(道)では法律・法規を守りなさい
それだけの事ですが?あなたは、公私、自宅とお外の区別もつかないのですか?
そういう次元?どういう次元かは分かりかねますが
社会においての”決まり事”を自己判断で逸脱する事の意味合いを
理解できるようになった方が良いのでは?
そして、自分の意見の方が正しいんだ
自分の判断が絶対でそれによって周りの安全も担保できるんだと言うのであれば
互いの約束事(笑)を変えるよう行動すればいい
どんな類の法律・法規であっても互いの約束事と言ってしまうような人に、それが出来るかは知りませんが

極論で言ってしまえば、端から聞いてるとあなたらの言ってる事って
現場で勝手に現場手順を作って安全基準を逸脱した挙句
何度も起きてる原発事故みたいな危なさがあるんですよ(原発そのものや先に定まってる安全基準自体の正当性などはさておき)

個々人の主義主張、能力は自由
ただそのバラバラな人が、同じ場所を利用するからこそ、安全の担保を確保しようって所で
危なくないって!なんでって?俺がそう感じたから!!うぇーいwwwってやられると困るんですよ
それも理解出来ないのなら、無駄なんでしょうから
公道を自分で運転する乗り物には一切乗らないでくださいって言ってるだけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 09:30:42.93 ID:n868ZVSR.net
長い
無駄を省き3行でまとめてみろ
話はそれからだ
頑張れ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 10:17:56.07 ID:2WPdcmBW.net
>>830
(´・ω・`)4行あるわね

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:39:18.39 ID:v62z67yu.net
さては、山梨ルールを知らねえな?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 13:01:55.49 ID:nQ55jTei.net
>>824
>第一さー、法律は約束事ってw
それ以外の何物でもないのだが
万系一世の現人神たる陛下から下し置かれた
二六時中墨守すべき絶体律だとでも(w
それは法律ではなく宗教だよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:19:46.91 ID:Y3PPu+nC.net
見通しの良い交差点でお互いが同じ速度で走行してると相手の車に気づかず事故が起きる
コリジョンコース現象でググれ
神でさえ間違い犯すとか言う癖に信号無視しても事故らない自信はどこから出てくるんだか

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:00:02.75 ID:ye2YptIW.net
日本人にとっての正義は法律になりがちだよな
これって上にはどんな理由があろうと逆らえないっていう刷り込みのせいだよな

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:01:43.62 ID:ye2YptIW.net
教師に逆らうとは何事だ!みたいな
軍隊的教育の残り香がまだまだ色濃くあるんだよな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:03:20.19 ID:ye2YptIW.net
正義=法律じゃないってことくらいわかってるだろう?
たから法律に100%従うのが必ずしも本当の意味では正しい事ではないんだぜ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:06:39.45 ID:ye2YptIW.net
法律が間違ってたらどうするん?って話
それでも従うん?

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:13:13.81 ID:ye2YptIW.net
日本人って「法治国家なんだから法律に従うのは当たり前じゃん」とか疑いもせず普通に言ってくる奴多いじゃん
完璧に洗脳されてんだよな

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:22:30.69 ID:ye2YptIW.net
飯倉さんも動画見てるとなにかあると法律ではどうなってん?みたいなこと言うじゃん
軍隊出身だから余計に法律=正義みたいな刷り込みがあるんだろうな
普通の緩やかに洗脳されてる日本人らから見ても神経質すぎじゃね?って思うじゃん

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 01:12:02.20 ID:aNVmsLdv.net
連投乙

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 01:38:52.12 ID:e4DZc96s.net
>>830
3行は逆に難しい
馬鹿こそ安全にまつわる法律は守れ

これでどうでしょうか

それにしても、中学校位でも公法・私法、公法(憲法・行政法等)・刑事法・民事法の違いとか
義務教育で習ってると思うんだけどなぁ
道交法なんて行政法と刑法のあいのこ的な法形態だから
義務教育受けていれば、道交法という法が
アホの言う所のお互いの約束云々とは関係が無いのは理解出来そうなもんなんだけど
強いて言えば、民主主義国家における行政府とその執行力が及ぶ範囲に在住する個人との
約束事になる訳で、守りたくない!!!って言うのなら
変えるか出るかすればいいだけの話
第一馬鹿みたいに、法律はお互いの約束とか言っちゃってるけど
それで、自殺ほう助が裁かれる理由を説明できますかと
自殺者とほう助者のお互いの約束で成り立った自殺なんだから
オタガイノーって馬鹿みたいなお題目が通用するなら、裁かれる必要も無いよねって言う

まぁ、ye2YptIWみたいなのがたくさん集ってたんだろうねぇ
日産とスバルって
あれだって、自分達が安全だと思えば安全です
制度なんてクソ食らえ、約束するお互いがいないんだから破っていいのだ―だからねw
確かに購入者はその制度を守って製造された車を買うとは約束してないだろうよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 03:25:44.44 ID:4aUWNVgV.net
法律厨って車でも法定速度きっちり守って邪魔になってそう

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 04:24:30.60 ID:ZJfUo2W3.net
法律厨のアホなのは法律を守ってない奴をバカだと罵る割にはそいつに法律を守ることを
要求することだよな。バカならそんなの聞くはずないのにさ。
じゃあどうすりゃいいのかって言うともちろんバカには罰則で守らせるしかないわけだが、そうすると
罰則もないのに法律を守ってる人間がアホみたいだから法律厨としてはそう言いたくないんだな

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 06:33:16.61 ID:hGqOywts.net
そもそも海外では車来なけれ信号無視してもいい
というのが通例なだけ
そういう価値観なんだろう。
海外の話の時点でそう思わないとキリが無い

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:14:47.45 ID:fY4BAR4z.net
信号無視の言い訳に大変な議論だな
危ないから出来るだけ信号守れよ
一時停止も、面倒でもしっかり左右確認した方が安全だぞ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:38:53.37 ID:GMkKygGu.net
馬鹿は黙って法律を守ってろ
だーれもいない横断歩道の赤信号でぼーっと突っ立ってろ。しらねぇよお前のアホな生き方なんて

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 11:05:43.83 ID:n1GBun5o.net
馬鹿イコール考えない、というのは違うと思う。
あえて言うと、馬鹿ほど考える。そして馬鹿ほど「自分はよく考えているから馬鹿じゃない」と思っている。

学校のテストなど典型で、できる奴賢い奴はテスト以前にたっぷり時間を使ってよく考え、テスト本番では考えもせず解答欄を埋めていく。
それがそうなる事は既に十分考え尽くしているから。
逆に馬鹿はテストで問題を目にしてから考える。時間もギリギリまでかかるし間違いも多い。
つまり、繰り返しになるが、馬鹿ほど(本番で)考える。

自分でも誰もいない交差点でぼーっと停まってるとアホらしいなとは思うけど、それは自分なりによく考えた結果であって、馬鹿だから考えもせず信号を守っているのではない。
そして馬鹿は、見れば大丈夫なのは分かるだろ頭を使えよと笑う。

しかしその場その場の「考え」は、いつまで正しいかな?

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 11:17:25.66 ID:hGqOywts.net
お前は自分だけは賢いと思ってるタイプの馬鹿だろ
そういう奴は長々とどうでもいい長文をレスする

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 11:50:48.36 ID:elS/sFro.net
>>848
>誰もいない交差点でぼーっと停まってるとアホらしいなとは思うけど、それは自分なりによく考えた結果

下手な考え休むに似たり、と
必要なのは考えることではなく瞬時の判断
判断するのは信号色ではなく安全そのもの、青信号は安全を保証しないからね

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:55:31.10 ID:n1GBun5o.net
>>850
なにも考えずルールだから信号を守っているのでなく、自分なりに考えた結果を実行しているだけです。
どう考えたかは>>825に書きました。
つまりあなたと違い、私は自分の瞬間的な判断をあまり信用していないという事です。

飯倉さんも今年上げた動画で似たような事を言われてましたね。その場その場ばかりで先の事を考えない人がどうとか。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 14:31:15.24 ID:KRRh4Ec+.net
キヨシっぽい考えだな、面白い

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 14:51:36.60 ID:ZJfUo2W3.net
>>851
いやお前さんの論法だとお前自身が馬鹿である可能性を捨てきれない。
ということは瞬時の判断だけでなく事前の熟考も誤っているということもありうる。
だからお前さんが信号を守るのは「事前の熟考に従ったから」ではなく、
「馬鹿かも知れない自分は深く考えずに法律に従うべきだから」じゃないといかんのではないかな?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 23:50:59.96 ID:BhDZMX37.net
どうせ信号ないとこでは普通に渡るんだから
信号あるかないかだけで同じことだろう

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 00:02:11.18 ID:5nATbKCZ.net
飯倉だってカメラ回してなければ普通に渡ってるだろうな
おまえらだって渡ったことなんて普通にあるだろ?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 01:08:10.84 ID:qMCKCKta.net
この人は渡ってない気がするな。
タバコなら吸いまくるか完全禁煙するかの2択で程々に吸うってことができないタイプ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 02:37:02.87 ID:dk+t7n1o.net
馬鹿は考えてるうちに何を考えてたのか忘れちゃうだろw

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 08:56:48.03 ID:gIh4zmRC.net
法律にうるさい奴ってめんどくさいよな
そりゃバカみたいに法律に従ってれば楽なのは分かるけどよ
自分の頭でもしっかり考えろやと思う

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 09:13:04.89 ID:dAHrLhgV.net
ダメなら変えればいい。
ダメだからって破っていいわけではない。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 09:17:11.77 ID:gIh4zmRC.net
>>859
バカの為にある法律変えたらいかんでしょw
仮に変えても危ないときは信号守りどう見ても安全だって判断したら渡るって言ってるだけだし
そこらへん間違って受け取っちゃいけないよw
とにかく信号無視しろ!って言ってるわけじゃない
住んでる場所にもよるだろうけど想像するくらいは出来るでしょ?信号なんて絶対じゃない

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:06:40.03 ID:/fBXvmBi.net
まだやってんのかよwだったらワシも長文マジレス
以前アフリカかどっか知らんけど途上国らしき国の道路事情をテレビで紹介してたんだけど
大きな交差点で交通量も凄い多いのに信号機も無けりゃ手信号の警官すらいねぇのよ
でもね事故らないんだわこれが。 交差点に差し掛かると皆が徐行しててお互い気を配って注意しながら運転してる。
そこで、信号機の役割ってのは実は交通の円滑さを図るためのものであって
決して安全のためってわけじゃないんじゃないかと思った。
信号機があったら青だと無警戒で突っ込んでくるバカだらけが基本になるんだろうね。モノに依存してるわけな。
だからまぁ結局のところ信号機がある限り守ったほうが良いんだなとは思ったよ。
昔教習所で赤は止まれの命令だけど青は進めの命令はないって教わったんだけど
実際には青信号だと交差点でも減速してないよね んなことやってたらオカマ掘られるわw

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:12:57.91 ID:vSzOIUw1.net
あー、いるわ俺の知りあいにも
自転車で渡れそうなら信号は基本無視のやつ
バイクで2回、自転車で2回、スケボーで1回事故って怪我してるけど武勇伝みたいに話してる

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 11:20:10.86 ID:DZGBLXjv.net
>>856
煙臭くなるから煙草の話題出すなよヤニカス

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 11:43:33.81 ID:rrL78IOo.net
>>861
ラウンドアバウトがあるよ。
パリとかでよくみるやつ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:33:46.27 ID:08gcFBkZ.net
本当に田舎で車もほとんど通ってなくても赤信号で1人止まって待ってるの?w
ルールなんて人が作ったものだから完璧ではないよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:15:42.08 ID:rrL78IOo.net
神がみている

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:53:40.12 ID:EatuW6gh.net
俺は守れるルールは守ってるほうが気楽でいいわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 17:21:38.20 ID:gIh4zmRC.net
>>865
想像したら笑えるよなwバカなんだよ
遵法精神が素晴らしいとかじゃなくこういう奴らはルール決めてやらないと
自分で判断できないから仮にポイ捨て禁止が無くなったら「法律にないから!」って
平気でポイ捨てするようなやつら
細かくルール決めてやらないといけないから商品のパッケージや公園の看板なんかに
アホみたいな注意書きが増える

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 17:47:07.62 ID:Knxtrymq.net
車なら止まるだろ?バイクでも
でも自転車なら信号無視すんだな

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:02:39.42 ID:xgU5Un8l.net
>>869
外人ローディ集団って日本でも良く見るけど、ほぼ信号無視するね。
あいつらの感覚は、交差道路に車がいなければ渡ってもOKって感覚なんだろう。
車でやらないのは明確に違反行為とされてるから。
グレーな物は自分に有利な方に解釈するのが米国人種だな。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:28:22.75 ID:gIh4zmRC.net
>>869
そりゃ自転車で信号無視するようなところは車側はボタン式やセンサー式でずっと青か黄色点滅みたいな場所だからなw
自転車や歩行者と一緒にしちゃいかんよw
分かってないならアホだし知ってて言ってるならズルい人間だな

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:28:12.98 ID:fassg7C0.net
>>825
これが正しいね
人間は習慣付けによって基準を得る
それに他に誰もいないから赤信号で渡ると判断しても、本当に毎回確実に安全確認できているのか疑わしい
安全確認は意外と難しい
特に自転車に乗車中となれば
もちろん青信号でも確認義務はあるが蓋然性は低くなるし見落としていた場合の過失責任も大きく変わってくる

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:36:18.43 ID:Knxtrymq.net
>>871
じゃああんたがそこで線引きしてるところを、俺はもうちょっと手前で線引きしてるんだわ
自転車は車両だしな

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:41:15.46 ID:Knxtrymq.net
見通しのいい交差点、田舎で車もほとんど無し
でも車やバイクだと信号守るんだろ
じゃあそれって「絶対安全なら信号は無視する」と矛盾してんじゃん

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:48:10.05 ID:N35LYbT8.net
>>871
え、自転車は車両だって知らなかったの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 04:19:06.72 ID:P8Pu3rGC.net
NY市、特にマンハッタンは最近まで自転車文化が無かった非常に遅れてる地域だからな
歩行者は100%信号守らず飛び出し多く走りにくいし冬も寒いし配達人とか仕事で乗ってる奴しか居なかった
こいつらも急ぐから乗り方メチャクチャ 趣味の奴はセントラルパーク周回とか郊外に乗りに行く
自転車道が導入されて元々守らない奴らが乗り出して更に酷いことになっているわけだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 05:39:51.60 ID:kMeX+nwW.net
アメリカで自転車の一時停止違反や信号無視を警察に見つかると違反切符を切られて
$100〜$200程度の罰金になる。
だけどそれでも無視する自転車乗りが少なくないので、多分彼らもアホみたいに無視してる
んじゃなく、警察の有無をしっかりチェックしてるんだろうなあw

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 05:47:48.39 ID:GcN/VYVk.net
日本でもやれば良いのにね

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 06:32:48.19 ID:lKKeece0.net
子供や老人脳みそ子供並の大人のための信号だし守らなきゃ走れない人は守ったほうが良いのは確か
アメリカで罰金云々言ってるが実際は野放しだよw
動画の背景よく観察してみろみんな滅茶苦茶
だがそこらじゅうで事故が起こってるわけではない

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:52:19.22 ID:TQJA8LC4.net
もちろん至る場所の交差点に常時警官を配置できるわけもなく基本は野放しだが、
日本のネズミ取り同様、たまーに変な所に隠れてるので厄介w

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:15:55.86 ID:TQJA8LC4.net
そういえばアメリカ人がフレンドリーに見える理由の分析は、割と当たってると思う。
やはり人種や文化背景の異なる他人にさぐりを入れる&敵じゃないアピールというのが。
あと日本人同士ではあるような常識や空気を読む力もないから、いちいち言葉にして
相手に言わないといけないというのもありそう。

まあそれでも一応コミュニケーションが取れてるのでいいのかもしれない。日本だと異文化に
不慣れな人間がわっと東京とかに押し寄せる結果、コミュ不全が起きている感じはある。
まあそれでも日本人同士ならなんとかなるが、将来万一日本にも移民が押し寄せるように
なった日には... やっぱ移民は受け入れちゃダメだなw

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:58:57.43 ID:gmy1BVx6.net
法律厨みたいな馬鹿正直のいい子ちゃんってのが社会では一番使えない人間なんだよな

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:59:59.20 ID:gmy1BVx6.net
そういうやつは自分で判断する能力に欠けてることが多い
マニュアルがないと何も行動できないような

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:01:00.94 ID:bJDmImpH.net
ハナっから法律守る気のない無法者や犯罪者よりはマシだろ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:20:53.30 ID:56qmXxhu.net
結局車だと信号無視しない理由は何なの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:46:09.36 ID:3RGrdfAz.net
>>885
車は免許持ちだけが運転してるから、洗脳。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:04:48.92 ID:nqIf2a/H.net
>>883
って、イキってる内に、どんどん安全と危険の境目があやふやになっていく訳だ

実際の所、杓子定規にカッチリキッチリ常にやってるってのもおらんだろうけど
底辺校のDQNのガキ科よって位、法律等に敵意をむき出しにして
俺の判断が大正義やって、馬鹿正直に自分を妄信してるアホ垂れは
端から見ていて危ないだけじゃなく、迷惑なんよ

そもそも、嫌いで嫌いでしょうがない飯倉のスレに
汚物垂れ流してるような人間が、ジコハンダンリョクガーとかマニュアルが―って言えるような
能力のある人間なのかとw

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:41:50.51 ID:exwpBF2J.net
サラリーマンならマニュアル厳守は鉄則
マニュアル無視で臨機応変で解決した問結果は能力ではなく
ただマニュアルが未熟だったというだけのこと

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:12:20.72 ID:lKKeece0.net
>>885
免許持ってりゃ分かるだろ
車運転しないの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:27:20.22 ID:XPyNkdTh.net
>>889
免許持ってるけど俺は普通に自転車でも信号守るが
自転車では無視することが合理的で車は違うという理由は?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:41:55.31 ID:b1Dq5c+p.net
>>890
合法じゃ無くて「不利益が無い」ってだけ。
運転免許持ってて、自転車で信号無視しても最大で罰金のみで免許取り消しにならんだろ?
結局目先の損得で天秤かけて行動してるのが一般人で、自転車では平気で信号無視する。

乗るのに免許要ろうが無かろうが、車両を公道で走らせる以上、違反したら所持免許で処分されるべきなんだよな。
無い人が有利になるかもしれんが、道路利用者の大多数が免許持ちなので、周囲が無免許自転車の違反行為を許さなくなるだろう。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:42:12.39 ID:L+MEqB1e.net
>>888
>ただマニュアルが未熟だったというだけのこと
そして完全無欠なマニュアルは存在しない
マニュアルは平均以下の奴にも平均以上の結果を出して貰うためにある

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:47:09.63 ID:XPyNkdTh.net
>>891
いや誰も合法とは言ってない
「誰もいない交差点で止まってるなんて馬鹿馬鹿しい」「合理的に考えろ」
いや、じゃあ車でも無視すりゃいいじゃんと
理由はそこじゃないって暗に認めてるんと

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:50:17.65 ID:lKKeece0.net
>>890
891のこともあるけど
他には死角がどうしても出来る
いちいち窓開けないと周りの音が聞こえない
窓開けてもエンジン音で完全に聞こえない
普通に考えても乗ってるならこれくらいわかるでしょ?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:58:17.36 ID:BPXMnfEb.net
>>894
死角は自転車乗ってても絶対なくなるわけじゃない
つまりどこまでリスクが減るかの問題であって自転車なら信号無視は正しい、車は危険なんていうのは個人の勝手な線引き
一般論ではない
自転車でも信号を守る人は自転車の手前に線を引いてるだけ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 16:04:19.38 ID:lKKeece0.net
>>895
いやいやw何が何でも信号無視してるって言いたいみたいだけど
常識的に考えて絶対大丈夫な状況あるじゃん?隕石でも落ちてきたら別だけど明らかに大丈夫な状況
ない?それとも怖くて自分じゃ判断できない?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 16:04:33.08 ID:BPXMnfEb.net
「信号より自分の判断を優先します」ってのを貫くならまだわかるよ
でも「車では特に何も考えず信号順守します!え?お前ら自転車で信号守ってんの?だっせーw」
ってのは整合性が取れてないしダサい

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 16:08:42.32 ID:lKKeece0.net
>>897
いや考えてるじゃんw
免許の件や絶対的な安全確認できないこと秤にかけたら止まったほうが良いってw
何も考えずに法律「さえ」守ってれば安全っていうほうが思考停止よw

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 16:14:11.05 ID:BPXMnfEb.net
>>898
法律は出来る限り守った上で自分で考えればいいのに、なんで法律守ってる人は何も考えてない前提なんだ?
「絶対安全」なんて車もバイクも自転車も歩行者ですら無いよ
自転車では「絶対安全」確認ができてると思い込んでるなら危ないから公道に出ないでくれよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 17:06:56.78 ID:3cOAJ+mB.net
たださ信号守らんヤツって遅いのが多くてな
スーッと横を通り抜けていくけど
すぐ追いついちゃうんだよな
信号無視するなら速く走ってくれ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 17:31:16.00 ID:L+MEqB1e.net
>>898
>絶対的な安全確認できないこと秤にかけたら止まったほうが良いってw
絶対的な安全確認ができれば止まらくても良いのだと
つまりはそういうことなのさ
信号機がインテリジェントなら、閑散交差点では交通に対応して信号を変えられるが定められた点滅を機械的にこなすだけなので
交差路側に通行がなくても機械的に青を出し続ける
酷いのになると、車道の通行車が無くても横断歩道を機械的に赤にし無視して渡ると赤信号で渡ってはいけませんなどと喚かせる
人や車のセンシングができているのだから、警告を出すより車道上に車がなく横断者を検知したら信号を切り替えるべきだろ
役人という字は無理偏に検挙なのかね

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:14:36.87 ID:0JuskQyl.net
絶対に大丈夫そうな場所は一時停止表示か横断歩道のみで信号ない場合も多いじゃん(あっても押しボタン式とか)

>>900
都会で走ってるけどその通りなんだよね
追い越しても自分が信号停止してると追い抜いていって信号青になってしばらくすると追いつくの繰り返しw

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:44:31.68 ID:2qsQyMpG.net
飯倉さんも周りが行ってるからって横断歩道チャリで渡ってた場面あったやんな
まぁその土地のみんなと同じ行動しておけば間違いないってことやな
俺は行ったり行かなかったりかな
狭い道であからさまに車が来ないようだったら信号無視して行ってしまうかな

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:48:07.15 ID:2qsQyMpG.net
どうしても信号無視したくないっていうなら少しずれて信号のないところを渡ればいんじゃねw

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:43:51.28 ID:E4HxEvaR.net
実際要らない信号も多いんだよな
どこかが儲かるから日本はやたら信号作るんだろうが

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:45:23.79 ID:E4HxEvaR.net
アメリカは知らんがな

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:04:58.22 ID:y0kP2a1q.net
>>905
ド田舎ではたまに人が死ぬとそこに信号が出来る事が多いよ
ぶっちゃけ要らないし大人はほとんど無視してる
俺も子供が近くにいて真似するようになっちゃまずいと思う時は無視はしないが
見渡す限り一人っきりの時はわざわざボタン押して青になるの待ったりしない

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:50:38.03 ID:dav6iRHa.net
>>905
あの信号、えらい高いんだぜ。
知ったらビックリするよ。
しかも、競争のまったく無い業界。
つまり、ガッチガチの既得権益。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:55:10.94 ID:BpPPorNs.net
あの信号機はアタシが作らせました!なんて奴のためのモニュメント

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:05:51.64 ID:RxuRPgSl.net
>>900
これはあるな
信号無視するくらい急いでるわけでもなく
逆にちんたら走ってて邪魔になってるやつ多いわ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200